顔写真

顔写真

廣瀬 哲也
Hirose Tetsuya
廣瀬 哲也
Hirose Tetsuya
工学研究科 電気電子情報通信工学専攻,教授

経歴 5

  1. 2019年3月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科 教授

  2. 2009年10月 ~ 2019年2月
    神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 准教授

  3. 2008年4月 ~ 2009年9月
    神戸大学 大学院工学研究科 電気電子工学専攻 講師

  4. 2007年4月 ~ 2008年3月
    北海道大学 大学院情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻 助教

  5. 2004年4月 ~ 2007年3月
    北海道大学 大学院情報科学研究科 情報エレクトロニクス専攻 助手

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 (専攻)電子情報エネルギー工学専攻

    2002年4月 ~ 2005年11月

  2. 大阪大学 大学院工学研究科 (専攻)電子情報エネルギー工学専攻

    2000年4月 ~ 2002年3月

  3. 大阪大学 工学部 電子情報エネルギー工学科

    1996年4月 ~ 2000年3月

委員歴 17

  1. 一般社団法人 電子情報通信学会 エレクトロニクスソサイエティ 庶務・財務幹事 学協会

    2024年6月 ~ 2026年6月

  2. 一般社団法人 電子情報通信学会 研究会連絡会 委員 学協会

    2024年6月 ~ 2026年6月

  3. IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC) Technical Program Committee Member, Analog Circuits and Systems 学協会

    2011年3月 ~ 2023年3月

  4. 電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 幹事 学協会

    2020年5月 ~ 2022年5月

  5. 電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 幹事補佐 学協会

    2018年5月 ~ 2020年5月

  6. 電子情報通信学会 回路とシステム研究専門委員会 専門委員 学協会

    2013年5月 ~ 2018年5月

  7. IEEE International Conference on Very Large Scale Integration (VLSI-SoC) Technical Program Committee Member, Analog, mixed-signal, and sensor architectures 学協会

    2018年 ~ 2018年

  8. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Special Section on “VLSI Design and CAD Algorithms,” Guest Associate Editor 学協会

    2011年 ~ 2018年

  9. IEEE Solid-State Circuits Society Kansai Chapter (SSC-37-Kansai) Secretary 学協会

    2015年 ~ 2016年

  10. IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Special Section on “Design Methodologies for System on a Chip” Guest Associate Editor 学協会

    2013年 ~ 2016年

  11. IEICE Transactions on Electronics, Special Section on “Analog Circuits and Related SoC Integration Technologies,” Guest Associate Editor 学協会

    2010年 ~ 2016年

  12. IEICE Electronics Express (ELEX) Editorial committe member, Editor 学協会

    2012年5月 ~ 2015年5月

  13. 電子情報通信学会 回路とシステムワークショップ 実行委員 学協会

    2012年 ~ 2015年

  14. International conference on Solid State Devices and Materials (SSDM) Area 5 Subcommittee Member 学協会

    2010年 ~ 2012年

  15. IEICE 集積回路研究専門委員会専門委員 学協会

    2006年5月 ~ 2011年5月

  16. 応用物理学会 関西支部 幹事(リフレッシュ理科 神戸 実行委員長) 学協会

    2009年 ~ 2011年

  17. 15th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) University LSI Design contest committee member 学協会

    2009年 ~ 2009年

所属学会 3

  1. IEICE

  2. JSAP

  3. IEEE

研究内容・専門分野 2

  1. 情報通信 / 計算機システム /

  2. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 /

受賞 25

  1. LSIとシステムのワークショップ 優秀ポスター賞(一般部門)

    兼本 大輔, 瀧本 英智, 三井 健司, 宮田 拓弥, 廣瀬 哲也 電子情報通信学会集積回路研究専門委員会 2024年5月

  2. LSIとシステムのワークショップ 優秀ポスター賞(学生部門)

    瀬部 光, 兼本 大輔, 廣瀬 哲也 電子情報通信学会集積回路研究専門委員会 2024年5月

  3. LSIとシステムのワークショップ 優秀ポスター賞(学生部門)

    鷲見 慎太郎, 瀬部 光, 奥村 知央, 兼本 大輔, Chen Po-Hung, 廣瀬 哲也 電子情報通信学会集積回路研究専門委員会 2024年5月

  4. IEEE SSCS Kansai Chapter Academic Research Award

    松本 香, 池田隆希, 瀬部 光, 黒木修隆, 沼 昌宏, 兼本大輔, 廣瀬哲也 米国電気電子学会 2023年5月

  5. エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰

    廣瀬哲也 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 2023年3月

  6. 招待論文賞

    廣瀬 哲也, 中澤 勇一朗 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 2022年9月

  7. 若手研究会ポスター奨励賞

    池田隆希, 瀬部 光, 中野太地, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也 電子情報通信学会 2021年5月

  8. 若手研究会優秀ポスター賞

    西 雅也, 肥田壮太郎, 松本 香, 黒木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也 電子情報通信学会 2021年5月

  9. 若手研究会優秀ポスター賞

    松本 香, 黒木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也 電子情報通信学会 2021年5月

  10. 奨励賞

    西 雅也, 中澤勇一郎, 松本 香, 黒木修隆, 沼 昌宏, 廣瀬哲也 第32回 回路とシステムワークショップ 2019年8月

  11. 平成29年度VDECデザイナーズフォーラム, 優秀賞

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 三好 太朗, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏 東京大学VDEC 2017年9月

  12. IEEE SSCS Japan Chapter VDEC Design Award

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 三好 太朗, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏 IEEE SSCS Japan Chapter 2017年9月

  13. IEEE SSCS Japan Chapter Academic Research Award

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 三好 太朗, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏 IEEE SSCS Japan Chapter 2017年5月

  14. 丸文研究奨励賞

    廣瀬 哲也 丸文財団 2017年3月

  15. 優秀賞

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 三好 太朗, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏 平成28年度 VDECデザイ ナーズフォーラム 2016年8月

  16. Best Student Paper Award

    ASANO Hiroki, HIROSE Tetsuya, MIYOSHI Taro, TSUBAKI Keishi, OZAKI Toshihiro, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro 14th IEEE International NEWCAS Conference 2016年6月

  17. IEEE SSCS Japan Chapter Academic Research Award

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 三好 太朗, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏 電子情報通信学会集積回路研究専門委員会 2016年5月

  18. STARC共同研究賞

    廣瀬 哲也 半導体理工学研究センター(STARC) 2013年1月

  19. 電気学会優秀論文発表A賞

    上野 憲一, 浅井 哲也, 雨宮 好仁, 廣瀬 哲也 電気学会電子回路研究会 2009年9月

  20. The Research Institute of Signal Processing - NSCP'07 Student Paper Award

    S.E. Fukuda, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya RISP 2007年3月

  21. The Research Institute of Signal Processing - NSCP'07 Outstanding Student Paper Award

    A. Utagawa, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya RISP 2007年3月

  22. 第8回LSI IPデザイン・アワード 研究助成賞

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁 LSI IPデザイン・アワード委員会 2006年5月

  23. 第9回システムLSIワークショップ IEEE Solid-State Circuits Society Japan Chapter 奨励賞

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁 IEICE 2005年11月

  24. The Research Institute of Signal Processing - NSCP'05 Student Paper Award

    T. Oya, T. Asai, R. Kagaya, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya RISP 2005年3月

  25. 第6回LSI IPデザイン・アワード - IP賞

    廣瀬 哲也, 吉村 隆治, 井戸 徹, 松岡 俊匡, 谷口 研二 LSI IPデザイン・アワード委員会 2004年5月

論文 261

  1. Sub-50 mV power supply, recursive stacking body bias NAND gate for extremely low-voltage CMOS LSIs

    Shintaro Sumi, Hikaru Sebe, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 63 No. 3 p. 03SP87-03SP87 2024年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  2. 0.36 μW/channel capacitively-coupled chopper instrumentation amplifier in EEG recording wearable devices for compressed sensing framework

    Kenji Mii, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 63 No. 3 p. 03SP54-03SP54 2024年2月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  3. Low quiescent current LDO with FVF-based PSRR enhanced circuit for EEG recording wearable devices

    Kenji Mii, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 63 No. 3 p. 03SP33-03SP33 2024年2月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  4. Ultra-low power low-dropout linear regulator with a load current tracking bias current generator for loT devices

    Yosuke Mizuno, Hikaru Sebe, Daisuke Kanemoto, Testuya Hirose

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 63 No. 2 p. 02SP96-02SP96 2024年2月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  5. Utilizing Previously Acquired BSBL Algorithm Parameters in the Compressed Sensing Framework for EEG Measurements

    Takuya Miyata, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) 2024年1月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  6. Noise-Masking Cryptosystem Using Watermark and Chain Generation for EEG Measurement with Compressed Sensing

    Ryota Tsunaga, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    2024 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) 2024年1月6日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  7. Sub-60-mV Charge Pump and its Driver Circuit for Extremely Low-Voltage Thermoelectric Energy Harvesting

    Hikaru SEBE, Daisuke KANEMOTO, Tetsuya HIROSE

    IEICE Transactions on Electronics 2024年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  8. Programmable Differential Bandgap Reference Circuit for Ultra-Low-Power CMOS LSIs

    Yoshinori ITOTAGAWA, Koma ATSUMI, Hikaru SEBE, Daisuke KANEMOTO, Tetsuya HIROSE

    IEICE Transactions on Electronics 2024年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  9. Sub-30-mV-Supply, Fully Integrated Ring Oscillator Consisting of Recursive Stacking Body-Bias Inverters for Extremely Low-Voltage Energy Harvesting

    Hikaru Sebe, Tomohisa Okumura, Shintaro Sumi, Daisuke Kanemoto, Po-Hung Chen, Tetsuya Hirose

    ESSCIRC 2023- IEEE 49th European Solid State Circuits Conference (ESSCIRC) 2023年9月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  10. Low Quiescent Current LDO with FVF-Based PSRR Enhanced Circuit for EEG Recording Wearable Devices

    Kenji Mii, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Extended Abstracts of the 2023 International Conference on Solid State Devices and Materials 2023年9月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  11. An Ultra-Low Power Low-Dropout Regulator with a Load Current Tracking Bias Current Generator

    Yosuke Mizuno, Hikaru Sebe, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Extended Abstracts of the 2023 International Conference on Solid State Devices and Materials 2023年9月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  12. A sub-50-mV supply, recursive stacking body bias NAND gate for extremely low-voltage energy harvesting

    Shintaro Sumi, Hikaru Sebe, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Extended Abstracts of the 2023 International Conference on Solid State Devices and Materials 2023年9月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  13. Low Quiescent Current Capacitively-coupled Chopper Instrumentation Amplifier in EEG Recording Wearable Devices for Compressed Sensing Framework

    Kenji Mii, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Extended Abstracts of the 2023 International Conference on Solid State Devices and Materials 2023年9月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  14. Random Undersampling Wireless EEG Measurement Device using a Small TEG

    Takuya Miyata, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    2023 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS) 2023年5月21日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  15. A Programmable Differential Bandgap Reference for Ultra-Low-Power IoT Edge Node Devices

    Yoshinori Itotagawa, Koma Atsumi, Hikaru Sebe, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    2023 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS) 2023年5月21日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  16. EEG Measurements with Compressed Sensing Utilizing EEG Signals as the Basis Matrix

    Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    2023 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS) 2023年5月21日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  17. 13.3 A Triturated Sensing System

    Noriyuki Miura, Kotaro Naruse, Jun Shiomi, Yoshihiro Midoh, Tetsuya Hirose, Takaaki Okidono, Takuji Miki, Makoto Nagata

    2023 IEEE International Solid- State Circuits Conference (ISSCC) 2023年2月19日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  18. Fully-integrated switched-capacitor voltage boost converter with digital maximum power point tracking for low-voltage energy harvesting

    Kaori Matsumoto, Ryuki Ikeda, Hikaru Sebe, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 62 No. SC p. SC1071-SC1071 2023年2月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  19. Switched-capacitor voltage buck converter with variable step-down and switching frequency controllers for low-power and high-efficiency IoT devices

    Ryo Matsuzuka, Shuto Kanzaki, Kaori Matsumoto, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Japanese Journal of Applied Physics 2023年2月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  20. Compressed Sensing EEG Measurement Technique with Normally Distributed Sampling Series

    Yuki OKABE, Daisuke KANEMOTO, Osamu MAIDA, Tetsuya HIROSE

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E105.A No. 10 p. 1429-1433 2022年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  21. Fully Integrated Switched-Capacitor Buck Converter with Variable Ratio and Frequency Controllers for Ultra-Low Power LSI Systems

    R. Matsuzuka, S. Kanzaki, K. Matsumoto, N. Kuroki, M. Numa, D. Kanemoto, T. Hirose

    Extended abstract of the 2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2022) Vol. K-9-06 p. 798-799 2022年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  22. Switched-Capacitor Voltage Boost Converter with Digital Maximum Power Point Tracking for Low-Voltage Energy Harvesting

    K. Matsumoto, R. Ikeda, H. Sebe, N. Kuroki, M. Numa, D. Kanemoto, T. Hirose

    Extended abstract of the 2022 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2022) Vol. K-9-07 p. 800-801 2022年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  23. Characterization of deep interface states in SiO2/B-doped diamond using the transient photocapacitance method

    Osamu Maida, Daiskuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Thin Solid Films Vol. 741 p. 139026-139026 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  24. Automated Fish Bone Detection in X‐Ray Images with Convolutional Neural Network and Synthetic Image Generation

    Kazuya Urazoe, Nobutaka Kuroki, Akihiro Maenaka, Hironori Tsutsumi, Mizuki Iwabuchi, Kosuke Fuchuya, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering Vol. 16 No. 11 p. 1510-1517 2021年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  25. A self-bias NAND gate and its application to non-overlapping clock generator for extremely low-voltage CMOS LSIs

    Hikaru Sebe, Kaori Matsumoto, Ryo Matsuzuka, Osamu Maida, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 60 No. SB p. SBBL06-SBBL06 2021年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  26. A 35-mV supply ring oscillator consisting of stacked body bias inverters for extremely low-voltage LSIs

    Masaya Nishi, Kaori Matsumoto, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Hikaru Sebe, Ryo Matsuzuka, Osamu Maida, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    IEICE Electronics Express Vol. 18 No. 6 p. 20210065-20210065 2021年3月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  27. Multi-Category Image Super-Resolution with Convolutional Neural Network and Multi-Task Learning

    Kazuya URAZOE, Nobutaka KUROKI, Yu KATO, Shinya OHTANI, Tetsuya HIROSE, Masahiro NUMA

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E104.D No. 1 p. 183-193 2021年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  28. Combination of Convolutional Neural Network Architecture and its Learning Method for <scp>Rotation‐Invariant</scp> Handwritten Digit Recognition

    Kazuya Urazoe, Nobutaka Kuroki, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering Vol. 16 No. 1 p. 161-163 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  29. Image Quality Improvement for Capsule Endoscopy Based on Compressed Sensing with K-SVD Dictionary Learning

    Yuuki HARADA, Daisuke KANEMOTO, Takahiro INOUE, Osamu MAIDA, Tetsuya HIROSE

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E105.A No. 4 p. 743-747 2021年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  30. A 115× Conversion-Ratio Thermoelectric Energy-Harvesting Battery Charger for the Internet of Things

    Ming-Jie Chung, Tetsuya Hirose, Takahito Ono, Po-Hung Chen

    IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers Vol. 67 No. 11 p. 4110-4121 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  31. Design of Switched-Capacitor Voltage Boost Converter for Low-Voltage and Low-Power Energy Harvesting Systems

    Tetsuya HIROSE, Yuichiro NAKAZAWA

    IEICE Transactions on Electronics Vol. E103.C No. 10 p. 446-457 2020年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  32. A Self-Bias NAND Gate and its Application to Non-Overlapping Clock Generator for Extremely Low-Voltage CMOS LSIs

    H. Sebe, K. Matsumoto, R. Matsuzuka, O. Maida, D. Kanemoto, T. Hirose

    Extended abstract of the 2020 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2020) Vol. A-7-02 p. 65-66 2020年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  33. Detecting tampered region in video using LSTM and U-Net

    Kunihiko Taya, Nobutaka Kuroki, Naoto Takeda, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

  34. Improvement of Luminance Isotropy for Convolutional Neural Networks-Based Image Super-Resolution

    Kazuya URAZOE, Nobutaka KUROKI, Yu KATO, Shinya OHTANI, Tetsuya HIROSE, Masahiro NUMA

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E103.A No. 7 p. 955-958 2020年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  35. Detecting tampered regions in JPEG images via CNN

    Kunihiko Taya, Nobutaka Kuroki, Naoto Takeda, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    2020 18th IEEE International New Circuits and Systems Conference (NEWCAS) 2020年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  36. A 34-mV Startup Ring Oscillator Using Stacked Body Bias Inverters for Extremely Low-Voltage Thermoelectric Energy Harvesting

    Masaya Nishi, Kaori Matsumoto, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Hikaru Sebe, Ryo Matsuzuka, Osamu Maida, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    2020 18th IEEE International New Circuits and Systems Conference (NEWCAS) 2020年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  37. An 11.8 nA ultra-low power active diode using a hysteresis common gate comparator for low-power energy harvesting systems

    Kaori Matsumoto, Hiroki Asano, Yuichiro Nakazawa, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Osamu Maida, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS Vol. 17 No. 11 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

  38. Sub-50-mV Charge Pump and its Driver for Extremely Low-Voltage Thermal Energy Harvesting

    H. Sebe, D. Kanemoto, T. Hirose

    Proceedings of the 2022 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS 2022) p. 1-5 2020年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  39. Detecting Tampered Region in video using LSTM and U-Net

    Kunihiko Taya, Nobutaka Kuroki, Naoto Takeda, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol. 140 No. 4 p. 476-483 2020年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical Engineers of Japan (IEE Japan)
  40. A 42 mV startup ring oscillator using gain-enhanced self-bias inverters for extremely low voltage energy harvesting

    Ryo Matsuzuka, Tatsuya Terada, Kaori Matsumoto, Masatoshi Kitamura, Tetsuya Hirose

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 59 No. SG p. SGGL01-SGGL01 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

  41. Rotation invariant-digits recognition with single convolutional neural networks

    K. Urazoe, N. Kuroki, T. Hirose, M. Numa

    Proceedings of 2020 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2020) p. 618-621 2020年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  42. CNN-based segmentation and recognition of traffic signs with parameter regions

    T. Haraguchi, N. Kuroki, T. Hirose, M. Numa

    Proceedings of 2020 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2020) p. 377-380 2020年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  43. 複数の伝搬経路を持つ畳み込みニューラルネットワークによる超解像

    浦添 和哉, 黒木 修隆, 加藤 裕, 大谷 真也, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌) Vol. 140 No. 6 p. 638-650 2020年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 電気学会
  44. An IoT Sensor Node SoC with Dynamic Power Scheduling for Sustainable Operation in Energy Harvesting Environment

    Yuji Yano, Seiya Yoshida, Shintaro Izumi, Hiroshi Kawaguchi, Tetsuya Hirose, Masaya Miyahara, Teruki Someya, Kenichi Okada, Ippei Akita, Yoshihiko Kurui, Hideyuki Tomizawa, Masahiko Yoshimoto

    2019 IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC) p. 267-270 2019年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  45. An error diagnosis technique using ZDD to extract error location sets

    H. Nakano, S. Ohmura, N. Kuroki, T. Hirose, M. Numa

    The 22nd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2019) p. 262-267 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  46. Incremental approaches for locating design errors: averaging epi-groups and generating additional input patterns

    S. Ohmura, H. Nakano, N. Kuroki, T. Hirose, M. Numa

    The 22nd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2019) p. 244-249 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  47. A global placement method for RECON spare cells in ECO-friendly design style

    J. Akashi, S. Hojo, N. Kuroki, T. Hirose, M. Numa

    The 22nd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2019) p. 158-163 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  48. A 4ch CNN hardware architecture for image super-resolution

    K. Suzuki, K. Mori, N. Kuroki, T. Hirose, M. Numa

    The 22nd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2019) p. 46-50 2019年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  49. A 42-mV startup ring oscillator using self-bias inverters for extremely low voltage energy harvesting

    R. Matsuzuka, T. Terada, K. Matsumoto, M. Kitamura, T. Hirose

    Extended abstract of the 2019 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2019) Vol. M-5-03 2019年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  50. Sub-0.1V Input, Low-Voltage CMOS Driver Circuit for Multi-Stage Switched Capacitor Voltage Boost Converter

    Masaya Nishi, Yuichiro Nakazawa, Kaori Matsumoto, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Ryo Matsuzuka, Osamu Maida, Daisuke Kanemoto, Tetsuya Hirose

    2019 26TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRONICS, CIRCUITS AND SYSTEMS (ICECS) p. 530-533 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  51. An Area-Efficient Resistor-less On-Chip Frequency Reference for Ultra-Low Power Real-Time Clock Application

    Hiroki Asano, Tetsuya Hirose, Toshihiro Ozaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING Vol. 13 No. 11 p. 1633-1641 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  52. Analytical Study of Multi-stage Switched-Capacitor Voltage Boost Converter for Ultra-low Voltage Energy Harvesting

    Yuichiro Nakazawa, Tetsuya Hirose, Toshihiro Ozaki, Yuto Tsuji, Shuto Kanzaki, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems Vol. 2018-May 2018年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  53. A fully integrated, wide-load-range, high-power-conversion-efficiency switched capacitor DC-DC converter with adaptive bias comparator for ultra-low-power power management integrated circuit

    Hiroki Asano, Tetsuya Hirose, Yuta Kojima, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 57 No. 4 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

  54. A sub-1-us Start-up time, fully-integrated 32-MHz relaxation oscillator for low-power intermittent systems

    ASANO Hiroki, HIROSE Tetsuya, MIYOSHI Taro, TSUBAKI Keishi, OZAKI Toshihiro, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEICE Transactions on Electronics Vol. E101C No. 3 p. 161-169 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

  55. An error diagnosis technique based on unsatisfiable cores to extract error locations sets

    TAKEZAKI Ayano, OHMURA Syogo, KATAYAMA Naoki, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 21st workshop on synthesis and system integration of mixed information technologies p. 81-86 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:SASIMI Workshop
  56. Analytical Study of Multi-stage Switched-Capacitor Voltage Boost Converter for Ultra-low Voltage Energy Harvesting

    Yuichiro Nakazawa, Tetsuya Hirose, Toshihiro Ozaki, Yuto Tsuji, Shuto Kanzaki, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2018 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (ISCAS) 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  57. Super-resolution with horizontal and vertical convolutional neural networks

    Yu Kato, Shinya Ohtani, Nobutaka Kuroki, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    IEEJ Transactions on Electronics, Information and Systems Vol. 138 No. 7 p. 957-963 2018年 研究論文(学術雑誌)

  58. A Multifunctional Sensor Node Sharing Coils in Wireless Power Supply, Wireless Communication and Distance Sensing Modes

    Ryo Shirai, Tetsuya Hirose, Masanori Hashimoto

    2018 16TH IEEE INTERNATIONAL NEW CIRCUITS AND SYSTEMS CONFERENCE (NEWCAS) p. 152-156 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  59. Switched-Capacitor Voltage Buck Converter with Step-Down-Ratio and Clock-Frequency Controllers for Ultra-Low-Power IoT Devices

    Shuto Kanzaki, Tetsuya Hirose, Hiroki Asano, Yuichiro Nakazawa, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2018 25TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRONICS, CIRCUITS AND SYSTEMS (ICECS) p. 209-212 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  60. An ultra-low power active diode using a hysteresis common gate comparator for low-voltage and low-power energy harvesting systems

    Kaori Matsumoto, Tetsuya Hirose, Hiroki Asano, Yuto Tsuji, Yuichiro Nakazawa, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    PROCEEDINGS OF THE 2018 26TH IFIP/IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON VERY LARGE SCALE INTEGRATION (VLSI-SOC) Vol. 2018-October p. 196-200 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  61. IoTノード向けアンテナ組込型小体積高効率トランスミッタの開発

    白井僚, 廣瀬哲也, 橋本昌宜

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2017年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  62. 近傍界磁界通信・電界測距共用mm3級アンテナの実装と評価

    白井僚, 河野仁, 廣瀬哲也, 橋本昌宜

    電子情報通信学会 回路とシステム研究会 2017年12月 研究論文(その他学術会議資料等)

  63. Near-field dual-use antenna for magnetic-field based communication and electrical-field based distance sensing in mm3-class sensor node

    SHIRAI Ryo, KONO Jin, HIROSE Tetsuya, HASHIMOTO Masanori

    Proceedings of the 2017 IEEE international symposium on circuits and systems p. 124-127 2017年9月25日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Institute of Electrical and Electronics Engineers
  64. An area-efficient, 0.022-mm2, fully integrated resistor-less relaxation oscillator for ultra-low power real-time clock applications

    ASANO Hiroki, HIROSE Tetsuya, OZAKI Toshihiro, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 2017 IEEE international symposium on circuits and systems p. 477-480 2017年9月25日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Institute of Electrical and Electronics Engineers
  65. A wide load range switched capacitor DC-DC converter with adaptive bias comparator for ultra-low-power power management integrated circuit

    ASANO Hiroki, HIROSE Tetsuya, KOJIMA Yuta, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Extended abstract of the 2017 international conference on solid state devices and materials p. 511-512 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  66. An 80-mV-to-1.8-V Conversion-Range Low-Energy Level Shifter for Extremely Low-Voltage VLSIs

    Ryo Matsuzuka, Tetsuya Hirose, Yuzuru Shizuku, Kyohei Shinonaga, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS I-REGULAR PAPERS Vol. 64 No. 8 p. 2026-2035 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  67. Toward real-time 3D modeling system with cubic-millimeters wireless sensor nodes

    Masanori Hashimoto, Ryo Shirai, Yuichi Itoh, Tetsuya Hirose

    Proceedings of International Conference on ASIC Vol. 2017-October p. 1065-1068 2017年7月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  68. Ultralow-quiescent-current and wide-load-range low-dropout linear regulator with self-biasing technique for micropower battery management

    Toshihiro Ozaki, Tetsuya Hirose, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 56 No. 4 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  69. Segmentation and colorization of grayscale image using convolutional neural network

    ARASHI Yuto, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2017) p. 1PM2-3-3 2017年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  70. Restoring defocus images with Wiener filter and convolutional neural network

    NOHARA Hiroshi, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2017) p. 1AM2-1-4 2017年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  71. A study on point cloud registration with SIFT features

    YAMAGUCHI Yudai, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2017) p. 3AM2-3-5 2017年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  72. Sub-1-µs start-up time, 32-MHz relaxation oscillator for low-power intermittent VLSI systems

    ASANO Hiroki, HIROSE Tetsuya, MIYOSHI Taro, TSUBAKI Keishi, OZAKI Toshihiro, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 22th Asia and South Pacific Design Automation Conference (ASP-DAC) p. 35-36 2017年2月16日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  73. Multi-Channel Convolutional Neural Networks for Image Super-Resolution

    Shinya Ohtani, Yu Kato, Nobutaka Kuroki, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E100A No. 2 p. 572-580 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  74. Multi-channel convolutional neural networks for image super-resolution

    OHTANI Shinya, KATO Yu, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E100A No. 2 p. 572-580 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  75. Near-Field Dual-Use Antenna for Magnetic-Field based Communication and Electrical-Field based Distance Sensing in mm(3)-Class Sensor Node

    Ryo Shirai, Jin Kono, Tetsuya Hirose, Masanori Hashimoto

    2017 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (ISCAS) p. 124-127 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  76. Dedicated Antenna Less Power Efficient OOK Transmitter for mm-Cubic IoT Nodes

    Ryo Shirai, Tetsuya Hirose, Masanori Hashimoto

    2017 47TH EUROPEAN MICROWAVE CONFERENCE (EUMC) Vol. 2017-January p. 101-104 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  77. Impedance Matching in Magnetic-Coupling-Resonance Wireless Power Transfer for Small Implantable Devices

    Sota Masuda, Tetsuya Hirose, Yuki Akihara, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Masanori Hashimoto

    2017 IEEE WIRELESS POWER TRANSFER CONFERENCE (WPTC 2017) p. 1-4 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  78. An Ultra-Low-Power Supercapacitor Voltage Monitoring System for Low-Voltage Energy Harvesting

    Takanori Sato, Tetsuya Hirose, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2017 24TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRONICS, CIRCUITS AND SYSTEMS (ICECS) Vol. 2018-January p. 498-501 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  79. A 0.1-0.6 V Input Range Voltage Boost Converter with Low-Leakage Driver for Low-Voltage Energy Harvesting

    Yuto Tsuji, Tetsuya Hirose, Toshihiro Ozaki, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2017 24TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRONICS, CIRCUITS AND SYSTEMS (ICECS) Vol. 2018-January p. 502-505 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  80. A highly efficient switched-capacitor voltage boost converter with nano-watt MPPT controller for low-voltage energy harvesting

    OZAKI Toshihiro, HIROSE Tetsuya, NAGAI Takahiro, TSUBAKI Keishi, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Vol. E99A No. 12 p. 2491-2499 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  81. A fully integrated, 1-us start-up time, 32-MHz relaxation oscillator for low-power intermittent systems

    ASANO Hiroki, HIROSE Tetsuya, MIYOSHI Taro, TSUBAKI Keishi, OZAKI Toshihiro, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 14th IEEE International NEWCAS conference p. 1-4 2016年10月20日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  82. A 1.66-nW/kHz, 32.7-kHz, 99.5ppm\/℃, fully integrated current-mode RC oscillator for real-time clock applications with PVT stability

    ASANO Hiroki, HIROSE Tetsuya, TSUBAKI Keishi, MIYOSHI Taro, OZAKI Toshihiro, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the European Solid-State Circuits Conference (ESSCIRC) Vol. 2016-October p. 149-152 2016年10月18日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  83. On component ratio of RECON spare cells for ECO-friendly design style

    SAWAI Takeshi, TAKEZAKI Ayano, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 20th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2016) p. 205-210 2016年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  84. Fully-Integrated High-Conversion-Ratio Dual-Output Voltage Boost Converter With MPPT for Low-Voltage Energy Harvesting

    Toshihiro Ozaki, Tetsuya Hirose, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS Vol. 51 No. 10 p. 2398-2407 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  85. An error diagnosis technique based on averaged EPI values to extract error locations sets

    TAKEZAKI Ayano, SAWAI Takeshi, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 20th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2016) p. 317-322 2016年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  86. A hardware architecture to perform K-means clustering for learning-based super-resolution combining self-learning and prior-learning dictionaries

    MURATA Daichi, KIRIYAMA Ayumi, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 20th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2016) p. 268-273 2016年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  87. A self-biased low-dropout linear regulator for ultra-low power battery management

    OZAKI Toshihiro, HIROSE Tetsuya, ASANO Hiroki, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Extended abstract of the 2016 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2016) p. 463-464 2016年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  88. 4出力の畳み込みニューラルネットワークを用いた超解像

    加藤 裕, 大谷 真也, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016)講演論文集 p. RI-005 2016年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  89. 極低入力電圧を昇圧するチャージポンプ回路の設計

    辻 佑斗, 廣瀬 哲也, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 小國 一道, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第29回 回路とシステムワークショップ論文集 Vol. 29 p. 301-306 2016年5月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:[電子情報通信学会]
  90. 4並列の畳み込みニューラルネットワークを用いた超解像

    大谷 真也, 加藤 裕, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J99-D No. 5 p. 588-593 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  91. A fully on-chip three-terminal switched-capacitor DC-DC converter for low-voltage CMOS LSIs

    Yuta Kojima, Tetsuya Hirose, Keishi Tsubaki, Toshihiro Ozaki, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 55 No. 4 p. 04EF09-1-04EF09-5 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  92. Locally weighted averaging for denoising of medical tomographic images

    KATO Yu, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Journal of Signal Processing Vol. 20 No. 4 p. 217-220 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:信号処理学会
  93. Three dimensional NL-Means method for denoising continuous shooting photography

    KOBORI Hirokazu, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    RISP international workshop on nonlinear circuits p. 570-573 2016年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Research institute of signal processing japan
  94. Noise reduction for medical tomographic images based on locally weighted averaging

    KATO Yu, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    RISP international workshop on nonlinear circuits p. 566-569 2016年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Research institute of signal processing japan
  95. Crack extraction from noisy images with fractal dimension analysis

    HANAKI Ryo, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    RISP international workshop on nonlinear circuits p. 423-426 2016年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Research institute of signal processing japan
  96. Anomalous behavior detection in videos based on deformable part models

    SUGIMOTO Tamotsu, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    RISP international workshop on nonlinear circuits p. 419-422 2016年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Research institute of signal processing japan
  97. Image Super-Resolution with Multi-Channel Convolutional Neural Networks

    Yu Kato, Shinya Ohtani, Nobutaka Kuroki, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    2016 14TH IEEE INTERNATIONAL NEW CIRCUITS AND SYSTEMS CONFERENCE (NEWCAS) p. 1-4 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  98. Highly-Efficient Power Transmitter Coil Design for Small Wireless Sensor Nodes

    Souta Masuda, Tetsuya Hirose, Yuki Akihara, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Masanori Hashimoto

    2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ANTENNAS AND PROPAGATION (ISAP) p. 512-513 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  99. Analytical Study of Rectifier Circuit for Wireless Power Transfer Systems

    Yuki Akihara, Tetsuya Hirose, Sota Masuda, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Masanori Hashimoto

    2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ANTENNAS AND PROPAGATION (ISAP) p. 338-339 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  100. A 0.38-mu W Stand-by Power, 50-nA-to-1-mA Load Current Range DC-DC Converter with Self-Biased Linear Regulator for Ultra-Low Power Battery Management

    Toshihiro Ozaki, Tetsuya Hirose, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2016 IEEE ASIAN SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE (A-SSCC) p. 225-228 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  101. An energy-efficient 24T flip-flop consisting of standard CMOS gates for ultra-low power digital VLSIs

    SHIZUKU Yuzuru, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro, OKADA Mitsuji

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Vol. E98A No. 12 p. 2600-2606 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  102. A wireless power transfer system for small-sized sensor applications

    AKIHARA Yuki, HIROSE Tetsuya, TANAKA Yuki, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro, HASHIMOTO Masanori

    Extended abstract of the 2015 international conference on solid state devices and materials p. 154-155 2015年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The japan society of applied physics
  103. A fully on-chip 3-terminal switched-capacitor DC-DC converter with startup/fail-safe circuit

    KOJIMA Yuta, HIROSE Tetsuya, TSUBAKI Keishi, OZAKI Toshihiro, ASANO Hiroki, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Extended abstract of the 2015 international conference on solid state devices and materials p. 158-159 2015年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The japan society of applied physics
  104. 適応バイアス技術を用いた超低電力・高速オペアンプの高性能化

    坪井 惇紀, 廣瀬 哲也, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第28回 回路とシステムワークショップ Vol. 28 p. 94-99 2015年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  105. 小型センサデバイスに向けた無線給電システムの設計

    秋原 優樹, 廣瀬 哲也, 田中 勇気, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 橋本 昌宜

    第28回 回路とシステムワークショップ Vol. 28 p. 258-263 2015年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  106. 高耐圧CMOSプロセスによる超低電力・適応バイアス型シリーズレギュレータ

    佐渡 健司, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 松本 香, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第28回 回路とシステムワークショップ Vol. 28 p. 264-269 2015年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  107. 高速起動を特徴とするフルオンチップ32 MHz弛張発振回路

    三好 太朗, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 浅野 大樹, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第28回 回路とシステムワークショップ Vol. 28 p. 70-75 2015年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  108. スイッチトキャパシタ回路を用いたオンチップ電源回路の高効率化

    小島 裕太, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第28回 回路とシステムワークショップ Vol. 28 p. 270-275 2015年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  109. サブスレッショルド領域動作に適したスタンダードセルのサイジング手法

    篠永 恭平, 廣瀬 哲也, 雫 譲, 松塚 凌, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第28回 回路とシステムワークショップ Vol. 28 p. 88-93 2015年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  110. A 0.19-V minimum input low energy level shifter for extremely low-voltage VLSIs

    MATSUZUKA Ryo, HIROSE Tetsuya, SHIZUKU Yuzuru, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 2015 IEEE International symposium on circuits and systems Vol. 2015-July p. 2948-2951 2015年7月27日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The institute of electronics, information and communication engineers (IEEE)
  111. A 32-kHz real-time clock oscillator with on-chip PVT variation compensation circuit for ultra-low power MCUs

    TSUBAKI Keishi, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEICE Transactions on Electronics Vol. E98C No. 5 p. 446-453 2015年5月1日 研究論文(学術雑誌)

  112. Nano watt power rail-to-rail CMOS amplifier with adaptive biasing circuits for ultralow-power analog LSIs

    Toshihiro Ozaki, Tetsuya Hirose, Keishi Tsubaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 54 No. 4 p. 1-7 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  113. Object Detection with Deformable Part Models and Deep Convolutional Neural Networks

    OHTANI Shinya, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Proceedings of 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2015) p. 218-221 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Research Institute of Signal Processing Japan (RISP)
  114. Bayer Demosaicing with Example-Based Super-Resolution

    MIYAHARA Kyousuke, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Proceedings of 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2015) p. 421-424 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Research Institute of Signal Processing Japan (RISP)
  115. Architecture of a JPEG Noise Reduction Method with Total Variation

    ONISHI Toshihito, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Proceedings of 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2015) p. 353-356 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Research Institute of Signal Processing Japan (RISP)
  116. An ECO-friendly design style based on reconfigurable cells

    KABATA Yudai, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Proceedings of the 19th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2015) p. 319-324 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  117. A 0.19-V Minimum Input Low Energy Level Shifter for Extremely Low-Voltage VLSIs

    Ryo Matsuzuka, Tetsuya Hirose, Yuzuru Shizuku, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2015 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (ISCAS) p. 2948-2951 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  118. Energy-efficient AES SubBytes transformation circuit using asynchronous circuits for ultra-low voltage operation

    Yuzuru Shizuku, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Mitsuji Okada

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS Vol. 12 No. 4 p. 1-10 2015年 研究論文(学術雑誌)

  119. A 0.21-V Minimum Input, 73.6% Maximum Efficiency, Fully Integrated 3-Terminal Voltage Converter with MPPT for Low-Voltage Energy Harvesters

    Toshihiro Ozaki, Tetsuya Hirose, Takahiro Nagai, Keishi Tsubaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2015 20TH ASIA AND SOUTH PACIFIC DESIGN AUTOMATION CONFERENCE (ASP-DAC) p. 30-31 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  120. A Fully-Integrated, High-Conversion-Ratio and Dual-Output Voltage Boost Converter with MPPT for Low-Voltage Energy Harvesting

    Toshihiro Ozaki, Tetsuya Hirose, Hiroki Asano, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2015 IEEE ASIAN SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE (A-SSCC) p. 297-300 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  121. 学習型超解像による4倍拡大映像出力ハードウェアの実現と辞書探索回路の規模削減

    松塚 凌, 切山 亜弓, 道畠 昂平, 雫 譲, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会 第13回情報科学技術フォーラム(FIT2014) p. 173-174 2014年9月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:情報処理学会
  122. A Nano-Watt Power Rail-to-Rail CMOS Amplifier with Adaptive Biasing for Ultra-Low Power Analog LSIs

    OZAKI Toshihiro, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Extended abstract of the 2014 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2014) p. 964-965 2014年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics (JSAP)
  123. 電力変換効率の負荷電流依存性を考慮したオンチップチャージポンプの高効率化

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第27 回 回路とシステムワークショップ Vol. 27 p. 25-30 2014年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  124. 時間計測アプリケーシ ョンに向けた超低電力弛張発振回路

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究会 p. 99-104 2014年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  125. 高耐圧CMOSトランジスタによる低電力バンドギャップリファレンス回路

    松本 香, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第27 回 回路とシステムワークショップ p. 31-35 2014年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  126. PWM制御方式を用いた時間分解能型ADコンバータの低電力化

    小國 一道, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第27 回 回路とシステムワークショップ Vol. 27 p. 300-305 2014年8月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  127. A Fully On-Chip, 6.66-kHz, 320-nA, 56ppm/°C, CMOS Relaxation Oscillator with PVT Variation Compensation Circuit

    TSUBAKI Keishi, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEICE Transactions on Electronics Vol. E97-C No. 6 p. 512-518 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  128. Scene Segmentation for TV Programs Based on a Bag-of-VisualWords Model

    IJIRI Shota, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014) p. 41-44 2014年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:RISP
  129. Estimation of Visual Importance Map for Image Quality Assessment

    IZUMI Naoyuki, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014) p. 501-504 2014年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:RISP
  130. A Scene Matching Method for TV Programs Based on Audio Features

    OURA Junki, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014) p. 361-364 2014年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:RISP
  131. Architecture of Digital Zooming Function with Example-Based Hierarchical Super-Resolution

    SUGAHARA Yuki, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    2014 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2014) p. 301-304 2014年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:RISP
  132. A 24-Transistor Static Flip-Flop Consisting of NORs and Inverters for Low-Power Digital VLSIs

    Yuzuru Shizuku, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa, Mitsuji Okada

    2014 IEEE 12TH INTERNATIONAL NEW CIRCUITS AND SYSTEMS CONFERENCE (NEWCAS) p. 137-140 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. A 0.21-V Minimum Input, 73.6% Maximum Efficiency, Fully Integrated Voltage Boost Converter with MPPT for Low-Voltage Energy Harvesters

    Toshihiro Ozaki, Tetsuya Hirose, Takahiro Nagai, Keishi Tsubaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    PROCEEDINGS OF THE 40TH EUROPEAN SOLID-STATE CIRCUIT CONFERENCE (ESSCIRC 2014) p. 255-258 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Technology remapping based on multiple solutions for post-mask functional ECO

    KABATA Yudai, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    18th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2013) p. 253-258 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  135. A technique for accelerating adaptive super resolution technique based on local features of images using GPU

    KUGAI Kento, SHIZUKU Yuzuru, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    18th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2013) p. 170-175 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  136. An error diagnosis technique using QBF solver to fix LUT functions

    KATAYAMA Naoki, SAKAMOTO Hiroyuki, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    18th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2013) p. 28-33 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  137. A memory-saving technique for 4K super-resolution circuit with binary tree dictionary

    KIRIYAMA Ayumi, MATSUZUKA Ryo, MICHIBATA Kouhei, KITAYAMA Takahiro, SHIZUKU Yuzuru, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    18th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2013) p. 360-365 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. A compact and energy-efficient Muller C-element for low-voltage asynchronous CMOS digital circuits

    SHIZUKU Yuzuru, HIROSE Tetsuya, DANNO Yuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    18th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2013) p. 118-122 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  139. 1.2-V Supply, 100-nW, 1.09-V Bandgap and 0.7-V Supply, 52.5-nW, 0.55-V Subbandgap Reference Circuits for Nanowatt CMOS LSIs

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS Vol. 48 No. 6 p. 1530-1538 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  140. Highlight Generation Technique for Baseball Games Based on Information Entropies

    SADAMOTO Taishi, KATAOKA Mitsuteru, KUROKI Nobutaka, HIROSE Tetsuya, NUMA Masahiro

    Proceedings of 2013 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP 2013) p. 373-376 2013年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:RISP
  141. Signal-Dependent Analog-to-Digital Conversion Based on MINIMAX Sampling

    Igors Homjakovs, Masanori Hashimoto, Tetsuya Hirose, Takao Onoye

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E96A No. 2 p. 459-468 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  142. 学習型超解像のための二分木辞書

    橋本 明信, 中矢 知宏, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会論文誌 Vol. J96-D No. 2 p. 357-361 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  143. A 0.8-V 110-nA CMOS current reference circuit using subthreshold operation

    Igors Homjakovs, Tetsuya Hirose, Yuji Osaki, Masanori Hashimoto, Takao Onoye

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS Vol. 10 No. 4 p. 20130022, 1-6 2013年 研究論文(学術雑誌)

  144. A 32.55-kHz, 472-nW, 120ppm/C, Fully on-Chip, Variation Tolerant CMOS Relaxation Oscillator for a Real-Time Clock Application

    TSUBAKI Keishi, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    39th European Solid-State Circuits Conference (ESSCIRC) p. 315-318 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  145. A dynamic comparator using dynamic currents of CMOS logic gates for low-power and high-efficient offset calibration

    MASUDA Chotaro, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Extended abstract of the 2012 International Conference on Solid State Devices and Materials p. 154-155 2012年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:JSAP
  146. A Low-Power Level Shifter With Logic Error Correction for Extremely Low-Voltage Digital CMOS LSIs

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS Vol. 47 No. 7 p. 1776-1783 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  147. Microwatt Power CMOS Analog Circuit Designs: Ultralow Power LSIS for Power-Aware Applications

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose

    Advanced Circuits for Emerging Technologies p. 277-312 2012年5月7日 論文集(書籍)内論文

  148. Saving power consumption in final stage adder of multiplier by using difference in arrival times with input signals

    SHIZUKU Yuzuru, KOGURE Takeshi, FUJIOKA Tatsuya, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2012) Vol. pp. 192-196 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  149. Reduction of glitches for low-power multipliers using 4-2 compressors based on hybrid-CMOS logic style

    SON Yang-uk, SHIZUKU Yuzuru, KOGURE Takeshi, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2012) Vol. pp. 534-538 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  150. Reconfigurable cells for post-mask ECO

    SENZAKI Hiroto, MATSUYAMA Tomoki, WATANABE Kosuke, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2012) Vol. pp. 199-204 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  151. Hardware architecture for real-time operation of learning-based super-resolution using binary search tree

    KITAYAMA Takahiro, MICHIBATA Kohei, SHIZUKU Yuzuru, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2012) Vol. pp. 492-496 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  152. A technique for accelerating SVM-based image recognition using GPU

    SASAKI Jin, SHIZUKU Yuzuru, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2012) Vol. pp. 28-32 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  153. An error diagnosis technique based on SAT solver

    MATSUYAMA Tomoki, SENZAKI Hiroto, WATANABE Kosuke, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2012) Vol. pp. 544-548 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  154. A delay control technique for low-voltage subthreshold CMOS digital circuits

    SHIGA Seiichiro, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 17th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2012) Vol. pp. 555-559 2012年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  155. カラー画像に対応した画質評価手法VSNRC

    河嶋 和美, 中矢 知宏, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    神戸大学大学院工学研究科紀要 Vol. 第3号, pp. 32-39 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  156. Signal-Dependent Analog-to-Digital Converter Based on MINIMAX Sampling

    Igors Homjakovs, Masanori Hashimoto, Takao Onoye, Tetsuya Hirose

    2012 INTERNATIONAL SOC DESIGN CONFERENCE (ISOCC) p. 120-123 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  157. A nano-watt power CMOS amplifier with adaptive biasing for power-aware analog LSIs

    TSURUYA Yumiko, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    38th IEEE European Solid-State Circuits Conference (ESSCIRC) p. 69-72 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  158. A Low-Power Single-Slope Analog-to-Digital Converter with Digital PVT Calibration

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Keishi Tsubaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2012 19TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ELECTRONICS, CIRCUITS AND SYSTEMS (ICECS) p. 613-616 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  159. A 6.66-kHz, 940-nW, 56ppm/°C, Fully On-chip PVT Variation Tolerant CMOS Relaxation Oscillator

    TSUBAKI Keishi, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, SHIGA Seiichiro, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    19th IEEE International Conference on Electronics, Circuits, and Systems (ICECS) p. 97-100 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  160. Current compensation circuit for precise nano-ampere current reference

    ISONO Kosuke, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    2011 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2011) Vol. pp. 176-177 2011年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  161. Subthreshold SRAM with Write Assist Technique Using On-Chip Threshold Voltage Monitoring Circuit

    Kei Matsumoto, Tetsuya Hirose, Yuji Osaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS Vol. E94C No. 6 p. 1042-1048 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  162. Subthreshold SRAM with write assist technique using on-chip threshold voltage monitoring circuit

    MATSUMOTO Kei, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEICE Transaction on Electronics Vol. E94-C No. 6 p. 1042-1048 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  163. A wide input voltage range level shifter circuit for extremely low-voltage digital LSIs

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS Vol. 8 No. 12 p. 890-896 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  164. クロス形状フラクタルを用いた画像の高解像度化

    河嶋 和美, 近松 慎伍, 中矢 知宏, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会論文誌 Vol. vol. J94-D, no. 4, pp. 742-745 No. 4 p. 742-745 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  165. Temperature-Compensated Nano-Ampere Current Reference Circuit with Subthreshold Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor Resistor Ladder

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 50 No. 4 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  166. カラー画像に対応した画質評価手法VSNRC—VSNR calculation for color images

    河嶋, 和美, 中矢, 知宏, 廣瀬, 哲也, 黒木, 修隆, 沼, 昌宏

    神戸大学大学院工学研究科・システム情報学研究科紀要 Vol. 3 p. 32-39 2011年 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:神戸大学大学院工学研究科
  167. Robust Subthreshold CMOS Digital Circuit Design with On-Chip Adaptive Supply Voltage Scaling Technique

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Kei Matsumoto, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS Vol. E94C No. 1 p. 80-88 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  168. A 95-nA, 523ppm/degrees C, 0.6-mu W CMOS Current Reference Circuit with Subthreshold MOS Resistor Ladder

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2011 16TH ASIA AND SOUTH PACIFIC DESIGN AUTOMATION CONFERENCE (ASP-DAC) p. 113-114 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  169. Robust subthreshold CMOS digital circuit design with on-chip adaptive supply voltage scaling technique

    OSAKI Yuji, HIROSE Tetsuya, MATSUMOTO Kei, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEICE Transactions on Electronics Vol. E94-C No. 1 p. 80-88 2011年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  170. A level shifter circuit design by using input/output voltage monitoring technique for ultra-low voltage digital CMOS LSIs

    OSAKI Yuji, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    9th IEEE International NEWCAS conference Vol. pp. 201-204 p. 201-204 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  171. High Current Efficiency Sense Amplifier Using Body-Bias Control for Ultra-Low-Voltage SRAM

    Chotaro Masuda, Tetsuya Hirose, Kei Matsumoto, Yuji Osaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2011 IEEE 54TH INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (MWSCAS) Vol. Wp2Track2_1-1 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  172. A level shifter with logic error correction circuit for extremely low-voltage digital CMOS LSIs

    OSAKI Yuji, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    37th IEEE European Solid-State Circuits Conference (ESSCIRC 2011) Vol. pp. 199-202 p. 199-202 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  173. A 105-nW CMOS Thermal Sensor for Power-aware Applications

    Toshi Nagayama, Tetsuya Hirose, Yuji Osaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2011 IEEE SENSORS Vol. pp. 1265-1268 p. 1265-1268 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  174. Ultra-low power and low voltage circuit design for next-generation power-aware LSI applications

    HIROSE Tetsuya

    International SoC Conference 2011 (ISOCC 2011, invited) Vol. pp. 24-27 p. 24-27 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  175. A 18.9-nA standby current comparator with adaptive bias current generator

    ISONO Kosuke, HIROSE Tetsuya, TSUBAKI Keishi, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC 2011) Vol. pp. 237-240 p. 237-240 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  176. Signal-Dependent Analog-to-Digital Conversion based on MINIMAX Sampling

    Igors Homjakovs, Masanori Hashimoto, Takao Onoye, Tetsuya Hirose

    2011 IEEE 54TH INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (MWSCAS) Vol. E69-A No. 2 p. 459-468 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  177. An Error Diagnosis Technique Based on Clustering of Elements

    Kosuke Shioki, Narumi Okada, Kosuke Watanabe, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E93A No. 12 p. 2490-2496 2010年12月 研究論文(学術雑誌)

  178. Characteristics of short-term slow slip events estimated from deep low-frequency tremors in Shikoku, Japan

    Tetsuya Hirose, Yoshihiro Hiramatsu, Kazushige Obara

    JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH Vol. 115 2010年10月 研究論文(学術雑誌)

  179. A 1-mu W 600-ppm/degrees C Current Reference Circuit Consisting of Subthreshold CMOS Circuits

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS II-EXPRESS BRIEFS Vol. 57 No. 9 p. 681-685 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  180. An On-Chip PVT Compensation Technique with Current Monitoring Circuit for Low-Voltage CMOS Digital LSIs

    Yusuke Tsugita, Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS Vol. E93C No. 6 p. 835-841 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  181. An on-chip PVT compensation technique with current monitoring circuit for low-voltage CMOS digital LSIs

    TSUGITA Yusuke, UENO Ken, HIROSE Tetsuya, ASAI Tetsuya, AMEMIYA Yoshihito

    IEICE Transactions on Electronics Vol. E93-C No. 6 p. 835-841 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  182. 低電圧ディジタルLSIのためのレベルコンバータ回路(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 34 p. 133-138 2010年 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  183. Super-Resolution Technique for Thermography with Dual-Camera System

    Shingo Chikamatsu, Tomohiro Nakaya, Masakazu Kouda, Nobutaka Kuroki, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa

    2010 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS p. 1895-1898 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  184. Write-Assisted Subthreshold SRAM by Using On-Chip Threshold Voltage Monitoring Circuit

    Kei Matsumoto, Tetsuya Hirose, Yuji Osaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    53RD IEEE INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS p. 133-136 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  185. Nano-Ampere CMOS Current Reference with Little Temperature Dependence Using Small Offset Voltage

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    53RD IEEE INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS p. 668-671 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  186. A CMOS bandgap and sub-bandgap voltage reference circuits for nanowatt power LSIs

    Tetsuya Hirose, Ken Ueno, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2010 IEEE Asian Solid-State Circuits Conference, A-SSCC 2010 p. 77-80 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  187. A nano-ampere current reference circuit and its temperature dependence control by using temperature characteristics of carrier mobilities

    Tetsuya Hirose, Yuji Osaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    ESSCIRC 2010 - 36th European Solid State Circuits Conference p. 114-117 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  188. サブスレッショルドMOSFETを用いたPTAT電流生成のための微小フローティング電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    映像情報メディア学会誌 Vol. 63 No. 12 p. 1877-1880 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  189. Low-Voltage Process-Compensated VCO with On-Chip Process Monitoring and Body-Biasing Circuit Techniques

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E92A No. 12 p. 3079-3081 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  190. An Error Diagnosis Technique Based on Location Sets to Rectify Subcircuits

    Kosuke Shioki, Narumi Okada, Toshiro Ishihara, Tetsuya Hirose, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E92A No. 12 p. 3136-3142 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  191. A 300 nW, 7 ppm/℃ CMOS voltage reference circuit based on subthreshold MOSFETs

    UENO Ken, HIROSE Tetsuya, ASAI Tetsuya, AMEMIYA Yoshihito

    IEEE Journal of Solid-State Circuits Vol. 44 No. 7 p. 2047-2054 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

  192. A Look-ahead Active Body-biasing scheme for SOI-SRAM with dynamic V-DDM control

    Kayoko Seto, Masaaki Iijima, Tetsuya Hirose, Masahiro Numa, Akira Tada, Takashi Ipposhi

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS Vol. 6 No. 8 p. 456-460 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  193. A Highly Sensitive Thermosensing CMOS Circuit Based on Self-Biasing Circuit Technique

    Tetsuya Hirose, Atsushi Hagiwara, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEEJ TRANSACTIONS ON ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING Vol. 4 No. 2 p. 278-286 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  194. Threshold-Logic Devices Consisting of Subthreshold CMOS Circuits

    Taichi Ogawa, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E92A No. 2 p. 436-442 2009年2月 研究論文(学術雑誌)

  195. Threshold-logic devices consisting of subthreshold CMOS circuits

    T. Ogawa, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    IEICE Transactions on Fundamentals Vol. E92-A No. 2 p. 436-442 2009年2月 研究論文(学術雑誌)

  196. 極低電力サブスレッショルド・ディジタル回路のオンチップ遅延バラツキ補正技術(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 33 p. 165-170 2009年 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  197. A 300 nW, 7 ppm/degrees C CMOS Voltage Reference Circuit based on Subthreshold MOSFETs

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    PROCEEDINGS OF THE ASP-DAC 2009: ASIA AND SOUTH PACIFIC DESIGN AUTOMATION CONFERENCE 2009 p. 95-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  198. On-Chip PVT Compensation Techniques for Low-Voltage CMOS Digital LSIs

    Yusuke Tsugita, Ken Ueno, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya, Tetsuya Hirose

    ISCAS: 2009 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-5 p. 1565-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  199. Switching-Voltage Detection and Compensation Circuits for Ultra-Low-Voltage CMOS Inverters

    Kei Matsumoto, Tetsuya Hirose, Yuji Osaki, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2009 52ND IEEE INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 p. 483-486 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  200. Delay-Compensation Techniques for Ultra-Low-Power Subthreshold CMOS Digital LSIs

    Yuji Osaki, Tetsuya Hirose, Kei Matsumoto, Nobutaka Kuroki, Masahiro Numa

    2009 52ND IEEE INTERNATIONAL MIDWEST SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1 AND 2 p. 503-506 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  201. 低電圧CMOSディジタル回路のプロセスバラツキ補正技術

    次田 祐輔, 廣瀬 哲也, 上野 憲一, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    映像情報メディア学会誌 Vol. 63 No. 11 p. 1667-1670 2009年 研究論文(学術雑誌)

  202. Noise-induced synchronization among sub-RF CMOS analog oscillators for skew-free clock distribution

    Akira Utagawa, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E91A No. 9 p. 2475-2481 2008年9月 研究論文(学術雑誌)

  203. Non-linear phenomena in electronic systems consisting of coupled single-electron oscillators

    Andrew Kilinga Kikombo, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    CHAOS SOLITONS & FRACTALS Vol. 37 No. 1 p. 100-107 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  204. Temperature-compensated CMOS current reference circuit for ultralow-power subthreshold LSIs

    Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS Vol. 5 No. 6 p. 204-210 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  205. MOSFETのサブスレッショルド特性を利用した超低消費電力CMOS参照電圧源回路(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 32 p. 55-60 2008年 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  206. 低電圧CMOSディジタル回路の特性バラツキ補償技術の構築(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 32 p. 49-54 2008年 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  207. Analog CMOS circuits implementing neural segmentation model based on symmetric STDP learning

    Gessyca Maria Tovar, Eric Shun Fukuda, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    NEURAL INFORMATION PROCESSING, PART II Vol. 4985 No. PART 2 p. 117-+ 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  208. A 46-ppm/degrees C Temperature and Process Compensated Current Reference with On-Chip Threshold Voltage Monitoring Circuit

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    2008 IEEE ASIAN SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE p. 161-+ 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  209. A 0.3-mu W, 7 ppm/degrees C CMOS Voltage Reference Circuit for On-Chip Process Monitoring in Analog Circuits

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    ESSCIRC 2008: PROCEEDINGS OF THE 34TH EUROPEAN SOLID-STATE CIRCUITS CONFERENCE p. 398-+ 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  210. On digital LSI circuits exploiting collision-based fusion gates

    Kazuhito Yamada, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshito Amemiya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF UNCONVENTIONAL COMPUTING Vol. 4 No. 1 p. 45-59 2008年 研究論文(学術雑誌)

  211. Critical temperature sensor based on oscillatory neuron models

    G. M. Tovar, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    Journal of Signal Processing Vol. vol. 12, no. 1, pp. 17-24 No. 1 p. 17-24 2008年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:〔信号処理学会〕
  212. A subthreshold CMOS circuit for a piecewise linear neuromorphic oscillator with current-mode low-pass filters

    Kazuki Nakada, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Hatsuo Hayashi, Yoshihito Amemiya

    NEUROCOMPUTING Vol. 71 No. 1-3 p. 3-12 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

  213. Pulsed neural networks consisting of single-flux-quantum spiking neurons

    HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    Physica C Vol. 463-465 No. SUPPL. p. 1072-1075 2007年10月1日 研究論文(学術雑誌)

  214. An inhibitory neural-network circuit exhibiting noise shaping with subthreshold MOS neuron circuits

    Akira Utagawa, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    IEICE TRANSACTIONS ON FUNDAMENTALS OF ELECTRONICS COMMUNICATIONS AND COMPUTER SCIENCES Vol. E90A No. 10 p. 2108-2115 2007年10月 研究論文(学術雑誌)

  215. Noise-shaping pulse-density modulation in inhibitory neural networks with subthreshold neuron circuits

    Akira Utagawa, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    International Congress Series Vol. 1301 p. 71-74 2007年7月 研究論文(学術雑誌)

  216. A CMOS reaction-diffusion device using minority-carrier diffusion in semiconductors

    Motoyoshi Takahashi, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    INTERNATIONAL JOURNAL OF BIFURCATION AND CHAOS Vol. 17 No. 5 p. 1713-1719 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  217. CMOS smart sensor for monitoring the quality of perishables

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE CIRCUITS Vol. 42 No. 4 p. 798-803 2007年4月 研究論文(学術雑誌)

  218. Floating millivolt reference for PTAT current generation in subthreshold MOS LSIs

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    2007 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS, VOLS 1-11 p. 3748-3751 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  219. Neuromorphic CMOS circuits implementing a novel neural segmentation model based on symmetric STDP learning

    Gessyca Maria Tovar, Eric Shun Fukuda, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    2007 IEEE INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS, VOLS 1-6 p. 897-+ 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  220. Floating millivolt reference for PTAT current generation in Subthreshold MOS LSIs

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems p. 3748-3751 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  221. Neuromorphic CMOS circuits implementing a novel neural segmentation model based on symmetric STDP learning

    E. S. Fukuda, G. M. Tovar, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    Journal of Signal Processing Vol. vol. 11, no. 6, pp. 439-444 p. 897-901 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  222. Power-supply circuits for ultralow-power subthreshold MOS-LSIs

    Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEICE ELECTRONICS EXPRESS Vol. 3 No. 22 p. 464-468 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  223. Neuromorphic MOS circuits exhibiting precisely timed synchronization with silicon spiking neurons and depressing synapses

    G. M. Tovar, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    Journal of Signal Processing Vol. vol. 10, no. 6, pp. 391-397 No. 6 p. 391-397 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:〔信号処理学会〕
  224. Spiking neuron devices consisting of single-flux-quantum circuits

    Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    PHYSICA C-SUPERCONDUCTIVITY AND ITS APPLICATIONS Vol. 445 No. 1-2 p. 1020-1023 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  225. 弱反転MOSFETを用いた温度検出スイッチ回路

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会論文誌, Vol. vol. J89-C, no. 10, pp. 654-65 No. 10 p. 654-656 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  226. Single-flux-quantum circuits for spiking neuron devices

    Tetsuya Hirose, Ken Ueno, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    International Congress Series Vol. 1291 p. 221-224 2006年6月 研究論文(学術雑誌)

  227. A CMOS watchdog sensor for certifying the quality of various perishables with a wider activation energy

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    IEICE Trans. Fundamentals Vol. E89-A No. 4 p. 902-907 2006年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  228. Neuronal synchrony detection on signle-electron neural networks

    T. Oya, T. Asai, R. Kagaya, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    Chaos, Solitons and Fractals Vol. 27 No. 4 p. 887-894 2006年2月 研究論文(学術雑誌)

  229. Critical temperature switch: A highly sensitive thermosensing device consisting of subthreshold MOSFET circuits

    Atsushi Hagiwara, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2 p. 99-102 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  230. Ultralow-power smart temperature sensor with subthreshold CMOS circuits

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2 p. 505-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  231. Power supply circuits for ultralow-power subthreshold CMOS smart sensor LSIs

    Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    2006 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INTELLIGENT SIGNAL PROCESSING AND COMMUNICATIONS, VOLS 1 AND 2 p. 513-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  232. A watchdog sensor for assuring the quality of various perishables with subthreshold CMOS circuits

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    IEEE Symposium on VLSI Circuits, Digest of Technical Papers p. 156-157 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  233. A subthreshold analog MOS circuit for Lotka-Volterra chaotic oscillator

    T. Asai, T. Kamiya, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    International Journal of Bifurcation and Chaos Vol. 16 No. 1 p. 207-212 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  234. Ultralow-power current reference circuit with low temperature dependence

    HIROSE Tetsuya, T. Matsuoka, K. Taniguchi, T. Asai, Y. Amemiya

    IEICE Trans. Electronics Vol. E88-C No. 6 p. 1142-1147 2005年6月 研究論文(学術雑誌)

  235. A quadrilateral-object composer for binary images with reaction-diffusion cellular automata

    T. Asai, M. Ikebe, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    International Journal of Parallel, Emergent and Distributed Systems Vol. 20 No. 1 p. 57-67 2005年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  236. Analog reaction-diffusion chip imitating Belousov-Zhabotinsky reaction with hardware Oregonator model

    T. Asai, Y. Kanazawa, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    International Journal of Unconventional Computing Vol. vol. 1, no. 2, pp. 123-147 No. 2 p. 123-147 2005年3月 研究論文(学術雑誌)

  237. Analog CMOS implementation of a neuromorphic oscillator with current-mode low-pass filters

    K Nakada, T Asai, T Hirose, Y Amemiya

    2005 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CIRCUITS AND SYSTEMS (ISCAS), VOLS 1-6, CONFERENCE PROCEEDINGS p. 1923-1926 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  238. Ultralow-power temperature-insensitive current reference circuit

    Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya, Toshimasa Matsuoka, Kenji Taniguchi

    Proceedings of IEEE Sensors Vol. 2005 p. 1205-1208 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  239. Analog current-mode CMOS implementation of central pattern generator for robot locomotion

    Kazuki Nakada, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    Proceedings of the International Joint Conference on Neural Networks Vol. 1 p. 639-644 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  240. A CMOS watch-dog sensor for guaranteeing the quality of perishables

    Ken Ueno, Tetsuya Hirose, Tetsuya Asai, Yoshihito Amemiya

    Proceedings of IEEE Sensors Vol. 2005 p. 1209-1212 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  241. Analog cmos implementation of a neuromorphic oscillator with current-mode low-pass filters

    Kazuki Nakada, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems p. 1923-1926 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  242. A CMOS IF variable gain amplifier with exponential gain control

    S. Cha, HIROSE Tetsuya, M. Haruoka, T. Matsuoka, K. Taniguchi

    IEICE Trans. Fundamentals Vol. E88-A No. 2 p. 410-414 2005年 研究論文(学術雑誌)

  243. Watch-dog circuit for quality guarantee with subthreshold MOSFET current

    HIROSE Tetsuya, R. Yoshimura, T. Ido, T. Matsuoka, K. Taniguchi

    IEICE Trans. Electronics Vol. E87-C No. 11 p. 1910-1914 2004年11月 研究論文(学術雑誌)

  244. Watchdog Circuit for Product Degradation Monitor using Subthreshold MOS Current

    Tetsuya Hirose, Ryuji Yoshimura, Toru Ido, Toshimasa Matsuoka, Kenji Taniguchi

    Ext. Abst. International Conference on Solid State Devices and Materials, Sep. 14-17, 2004, Tokyo, Japan, pp. 150-151. 2004年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  245. Reaction-diffusion chip implementing excitable lattices with multiple-valued cellular automata

    H. Matsubara, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    IEICE Electronics Express Vol. 1 No. 9 p. 248-252 2004年8月 研究論文(学術雑誌)

  246. Calculation of boron segregation at the Si(100)/SiO2 interface

    M. Furuhashi, HIROSE Tetsuya, H. Tsuji, M. Tachi, K. Taniguchi

    The European Physical Journal - Applied Physics Vol. 27 No. 1-3 p. 163-166 2004年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  247. A MOS circuit for depressing synapse and its application to contrast-invariant pattern classification and synchrony detection

    Tetsuya Asai, Yusuke Kanazawa, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    IEEE International Conference on Neural Networks - Conference Proceedings Vol. 4 p. 2619-2624 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  248. A quadrilateral-object composer for binary images with reaction-diffusion cellular automata

    Masayuki Ikebe, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    Proceedings of 2004 IEEE Asia-Pacific Conference on Advanced System Integrated Circuits p. 406-409 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  249. Digital VLSI implementation of ultra-discrete cellular automata for simulating traffic flow

    Kazuki Nakada, Tetsuya Asai, Tetsuya Hirose, Yoshihito Amemiya

    IEEE International Symposium on Communications and Information Technologies: ISCIT 2004 Vol. 1 p. 394-397 2004年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  250. ポリSi TFTの過渡特性における自己発熱及びキンク効果の影響の分離評価

    多田 憲史, 廣瀬 哲也, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 前田 和宏, 酒井 保, 久保田 靖, 今井 繁規

    電子情報通信学会論文誌 Vol. vol. J87-C, no. 1, pp. 186-187 No. 1 p. 186-187 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  251. A MOS circuit for bursting neural oscillators with excitable Oregonators

    Y. Kanazawa, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    IEICE Electronics Express Vol. 1 No. 4 p. 73-76 2004年 研究論文(学術雑誌)

  252. Atomic configuration of boron pile-up at the Si/SiO2 interface

    M. Furuhashi, HIROSE Tetsuya, H. Tsuji, M. Tachi, K. Taniguchi

    IEICE Electronics Express Vol. 1 No. 6 p. 126-130 2004年 研究論文(学術雑誌)

  253. 高精度品質保証期限モニタ回路

    吉村 隆治, 廣瀬 哲也, 井戸 徹, 松岡 俊匡, 谷口 研二

    電子情報通信学会論文誌 Vol. vol. J86-C, no. 9, pp. 1041-10 No. 9 p. 1041-1043 2003年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  254. Photoluminescence study of {311} defect-precursors in self-implanted silicon

    H. Tsuji, R. Kim, HIROSE Tetsuya, T. Shano, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    Materials Science and Engineering B Vol. 91-92 p. 43-45 2002年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  255. Atomic configuration study of implanted F in Si based on experimental evidence and ab initio calculations

    HIROSE Tetsuya, T. Shano, R. Kim, H. Tsuji, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    Materials Science and Engineering B Vol. 91-92 p. 148-151 2002年4月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  256. Photoluminescence and ab initio study of {311} defect nucleation in Si

    H. Tsuji, R. Kim, T. Hirose, M. Furuhashi, M. Tachi, K. Taniguchi

    Extended Abstracts of the 3rd International Workshop on Junction Technology, IWJT 2002 p. 49-50 2002年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  257. Influences of point and extended defects on As diffusion in Si

    R. Kim, HIROSE Tetsuya, T. Shano, H. Tsuji, K. Taniguchi

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 41 No. 1 p. 227-231 2002年 研究論文(学術雑誌)

  258. Anomalous phosphorus diffusion in Si during postimplantation annealing

    R. Kim, Y. Furuta, S. Hayashi, HIROSE Tetsuya, T. Shano, H. Tsuji, K. Taniguchi

    Applied Physics Letters Vol. 78 No. 24 p. 3818-3820 2001年6月11日 研究論文(学術雑誌)

  259. Realization of ultra-shallow junction: Suppressed boron diffusion and activation by optimized fluorine co-implantation

    Toshifumi Shano, Ryangsu Kim, Tetsuya Hirose, Yoshikazu Furuta, Hiroshi Tsuji, Masayuki Furuhashi, Kenji Taniguchi

    Technical Digest-International Electron Devices Meeting p. 821-824 2001年 研究論文(学術雑誌)

  260. Modeling of arsenic transient enhanced diffusion and background boron segregation in low-energy As+ implanted Si

    R. Kim, T. Aoki, T. Hirose, Y. Furuta, S. Hayashi, T. Shano, K. Taniguchi

    Technical Digest - International Electron Devices Meeting p. 523-525 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  261. Degradation of ultra-thin gate oxides accompanied by hole direct tunneling: Can we keep long-term reliability of p-MOSFETs?

    K. Deguchi, S. Uno, A. Ishida, T. Hirose, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    Technical Digest - International Electron Devices Meeting p. 327-330 2000年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 132

  1. アクティブダイオードに向けたヒステリシスコンパレータの設計

    松本 香, 廣瀬 哲也, 浅野 大樹, 辻 佑斗, 中澤 勇一郎, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems Vol. 31 p. 74-79 2018年5月17日

    出版者・発行元:[電子情報通信学会]
  2. 時間計測アプリケーションに向けた超低電力フルオンチップ電流比較型RC発振器 (集積回路)

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 三好 太朗, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 446 p. 81-86 2017年1月30日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  3. 近似を導入した簡略化アルゴリズムに基づくRNN回路のリソース削減と高効率化 (リコンフィギャラブルシステム)

    村田 大智, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 210 p. 69-74 2016年9月5日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  4. 高速起動を特徴とした間欠動作型VLSIシステム用32-MHzオンチップクロック源回路 (情報センシング)

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 三好 太朗, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report Vol. 40 No. 24 p. 3-8 2016年8月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  5. 高速起動を特徴とした間欠動作型VLSIシステム用32-MHzオンチップクロック源回路 (集積回路)

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 三好 太朗, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 116 No. 173 p. 3-8 2016年8月1日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  6. H-022 Dedormable Part Models による映像中の異常行動検出(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)

    杉本 有, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 14 No. 3 p. 177-178 2015年8月24日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  7. I-022 連写画像におけるノイズ除去のための三次元NL-Means法(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)

    小堀 寛和, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 14 No. 3 p. 245-246 2015年8月24日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  8. H-023 事前教師あり学習を適用したNetwork in Networkによる画像認識の高精度化(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)

    古井 秀弥, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 14 No. 3 p. 179-180 2015年8月24日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  9. I-021 局所的加重平均を用いた医用断層画像のノイズ除去手法(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)

    加藤 裕, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 14 No. 3 p. 243-244 2015年8月24日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  10. C-010 自己学習型超解像に適用するK-meansクラスタリング処理のハードウェアによる実現(C分野:ハードウェア・アーキテクチャ,一般論文)

    村田 大智, 切山 亜弓, 雫 譲, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 14 No. 1 p. 253-254 2015年8月24日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  11. 招待講演 エネルギーハーベスティングのシステム回路設計 : 高効率な昇圧回路と低消費電力なデジタル回路設計 (集積回路)

    岡田 光司, 雫 譲, 廣瀬 哲也

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 124 p. 47-52 2015年7月2日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  12. 招待講演 エネルギーハーベスティングのシステム回路設計 : 高効率な昇圧回路と低消費電力なデジタル回路設計 (情報センシング)

    岡田 光司, 雫 譲, 廣瀬 哲也

    映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report Vol. 39 No. 22 p. 47-52 2015年7月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  13. リアルタイム3次元モデリングシステムiClayの実現に向けた1mm3級センサノードの要素技術開発

    河野 仁, 鵜川 翔平, 信田 龍哉, 塚元 瑞穂, 田中 勇気, 中島 康祐, 伊藤 雄一, 廣瀬 哲也, 橋本 昌宜

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 LSIとシステムのワークショップ2014 p. 1-18 2014年5月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  14. 画質評価のための注視重要度の関数近似 (イメージ・メディア・クオリティ)

    泉 直孝, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 350 p. 11-14 2013年12月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  15. I-033 事例参照型超解像における幾何学模様の学習(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)

    土川 健斗, 菅原 佑貴, 泉 直孝, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 12 No. 3 p. 317-318 2013年8月20日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  16. I-034 超解像と誤差帰還を用いた電子ズームの構成方法(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)

    菅原 佑貴, 土川 健斗, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 12 No. 3 p. 319-320 2013年8月20日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  17. H-015 HOGを用いた識別器の構成方法と歩行者検出への応用(H分野:画像認識・メディア理解,一般論文)

    後藤 弘樹, 井尻 将太, 大浦 淳貴, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 12 No. 3 p. 123-124 2013年8月20日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  18. 低電圧エネルギー・ハーベスティングに向けた0.27-V入力,効率75%,オンチップ・チャージポンプ回路

    長井 崇浩, 廣瀬 哲也, 椿 啓志

    回路とシステムワークショップ論文集 Workshop on Circuits and Systems Vol. 26 p. 319-324 2013年7月29日

    出版者・発行元:[電子情報通信学会]
  19. C-12-61 低参照電圧を用いた実時間計測用弛張発振回路(C-12.集積回路)

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 132-132 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  20. C-12-48 適応バイアス技術を用いた超低電力・高速Rail-to-Railオペアンプ(C-12.集積回路)

    尾崎 年洋, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2013 No. 2 p. 119-119 2013年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  21. 超解像を用いたJPEGコーデックに関する一検討 (画像工学)

    清川 正徳, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 335 p. 27-30 2012年12月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  22. 超解像を用いたJPEGコーデックに関する一検討 (放送技術)

    清川 正徳, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 36 No. 53 p. 27-30 2012年12月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  23. 超解像を用いたJPEGコーデックに関する一検討

    清川 正徳, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) Vol. 2012 No. 6 p. 1-4 2012年11月29日

  24. カラー画像の主観的品質とSSIMの関係について

    泉 直孝, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告. IMQ, イメージ・メディア・クオリティ : IEICE technical report Vol. 112 No. 234 p. 7-10 2012年10月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  25. H-004 野球中継映像におけるスコアテロップのレイアウト認識(映像解析・照明,H分野:画像認識・メディア理解)

    貞元 太志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 11 No. 3 p. 123-124 2012年9月4日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  26. I-005 Bag-of-Visual Words表現を用いた放送映像中の類似シーン検出(画像特徴・検出,I分野:グラフィクス・画像)

    井尻 将太, 貞元 太志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 11 No. 3 p. 243-244 2012年9月4日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  27. I-011 階層的超解像による電子ズームの構成方法(画像復元・超解像,I分野:グラフィクス・画像)

    菅原 佑貴, 橋本 明信, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 11 No. 3 p. 261-262 2012年9月4日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  28. H-029 組合せ最適化アルゴリズムに基づくオブジェクトとラベルのレイアウト認識(文字認識・物体認識,H分野:画像認識・メディア理解)

    大浦 淳貴, 辻 亮弥, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 11 No. 3 p. 181-182 2012年9月4日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  29. B-004 ウェーブレット変換に基づく学習型超解像のGPUによる高速化手法(並列処理,B分野:ソフトウェア)

    坂本 博之, 佐々木 仁, 雫 譲, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 11 No. 1 p. 173-174 2012年9月4日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  30. B-005 マルチモーダル入力に対応した重み付き多数決による識別器のGPUによる高速化(並列処理,B分野:ソフトウェア)

    佐々木 仁, 坂本 博之, 雫 譲, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 11 No. 1 p. 175-176 2012年9月4日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  31. C-12-24 PVTバラツキ耐性を持つシングルスロープADコンバータ(ADC・DAC,C-12. 集積回路,一般セッション)

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 97-97 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  32. C-12-23 超低電圧ダイナミックコンパレータのためのオフセット電圧補正回路の高精度化(ADC・DAC,C-12. 集積回路,一般セッション)

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 96-96 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  33. C-12-18 適応バイアス技術を用いた超低電力CMOSオペアンプの評価(アナログ回路枝術,C-12. 集積回路,一般セッション)

    鶴屋 由美子, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 小林 修

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 91-91 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  34. C-12-17 コンパレータのバラツキ補正技術を用いた弛張発振回路の評価(アナログ回路枝術,C-12. 集積回路,一般セッション)

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 志賀 誠一郎, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 90-90 2012年8月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  35. カラー画像の品質評価に関する検討

    泉 直孝, 中矢 知宏, 河嶋 和美, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 Vol. 111 No. 499 p. 193-198 2012年3月22日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  36. C-12-53 適応バイアス型コンパレータを用いたSC型DC-DCコンバータ(C-12.集積回路,一般セッション)

    中村 大悟, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 125-125 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  37. C-12-49 超低電圧ダイナミックコンパレータ回路のオフセットキャリブレーション手法の検討(C-12.集積回路,一般セッション)

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 121-121 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  38. C-12-52 低電圧カレントミラー回路を用いた高精度ナノアンペア電流源(C-12.集積回路,一般セッション)

    北村 準也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 124-124 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  39. C-12-54 準連続モードで動作するデジタル制御昇圧回路(C-12.集積回路,一般セッション)

    斉藤 友輔, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 126-126 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  40. C-12-42 超低電力オペアンプの高速化技術(C-12.集積回路,一般セッション)

    鶴屋 由美子, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 小林 修

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 No. 2 p. 114-114 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  41. A-1-19 光エネルギー・ハーベスティングに向けたチャージポンプ回路の負荷電流特性改善(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    長井 崇浩, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 p. 19-19 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  42. A-1-20 逆流電流削減による差動型整流回路の変換効率改善(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    塚元 瑞穂, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 橋本 昌宜

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 p. 20-20 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  43. A-1-45 高分解能SAR ADCに向けた容量DACの面積削減の検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    山内 貴仁, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2012 p. 45-45 2012年3月6日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  44. Signal-Dependent Analog-to-Digital Conversion based on MINIMAX Sampling (集積回路)

    HOMJAKOVS Igors, HASHIMOTO Masanori, HIROSE Tetsuya, ONOYE Takao

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 111 No. 352 p. 105-107 2011年12月15日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  45. 学習型超解像のための高能率な辞書 (画像工学)

    橋本 明信, 中矢 知宏, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 111 No. 284 p. 35-40 2011年11月11日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  46. I-025 学習型超解像における高周波パッチの探索および生成手法(超解像,I分野:グラフィクス・画像)

    中矢 知宏, 近松 慎伍, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 10 No. 3 p. 337-338 2011年9月7日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  47. H-010 マルチモーダル入力に対応した重み付き多数決による識別器(一般物体認識,H分野:画像認識・メディア理解)

    辻 亮弥, 西田 喬士, 百崎 将志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 10 No. 3 p. 123-124 2011年9月7日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  48. C-12-6 コンパレータのバラツキ補正回路を用いた弛張発振回路(アナログ要素回路,C-12.集積回路,一般セッション)

    志賀 誠一郎, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 81-81 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  49. C-12-51 超低電力CMOS温度センサ回路の評価(センサ、電源回路、デジタル,C-12.集積回路,一般セッション)

    永山 淑, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 126-126 2011年8月30日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  50. 超低電圧ディジタル回路に向けた入出力論理補正レベルシフタ回路

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 Vol. 111 No. 151 p. 1-6 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  51. 基板バイアス制御を用いた超低電圧センスアンプ回路の高速化

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 Vol. 111 No. 151 p. 7-12 2011年7月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  52. 超低電圧ディジタル回路に向けた入出力論理補正レベルシフタ回路 (情報センシング)

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 35 No. 28 p. 1-6 2011年7月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  53. 基板バイアス制御を用いた超低電圧センスアンプ回路の高速化 (情報センシング)

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 35 No. 28 p. 7-12 2011年7月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  54. A-1-4 超低電圧SRAM用センスアンプ回路のプリチャージ動作の高速化(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 p. 4-4 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  55. A-1-3 極低消費電力バンドギャップリファレンス回路の高精度化(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    北村 隼也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 p. 3-3 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  56. A-1-1 熱電変換素子を用いた電力変換インターフェース回路(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    斉藤 友輔, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 p. 1-1 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  57. A-1-2 サブスレッショルドLSIに適したオンチップ電源回路の検討(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    中村 大悟, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 p. 2-2 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  58. C-12-63 ナノアンペア電流源回路の電流バラツキ補正(C-12.集積回路,一般セッション)

    磯野 航輔, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2011 No. 2 p. 135-135 2011年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  59. 超低電力CMOSスマート温度センサ回路

    永山淑, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集, エレクトロニクス Vol. 2 p. 106-106 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  60. C-12-24 書き込み安定性を向上させたサブスレッショルドSRAM(ばらつき補償・次世代回路,C-12.集積回路,一般セッション)

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 85-85 2010年8月31日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  61. C-12-19 TFFを用いた相補構成スイッチトキャパシタ型DC-DCコンバータ(電源回路・ノイズ対策,C-12.集積回路,一般セッション)

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 80-80 2010年8月31日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  62. I-068 局所ヒストグラムの時間変動に着目したディゾルブ検出(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)

    前田 憲志, 田中 孝志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 9 No. 3 p. 435-436 2010年8月20日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  63. I-026 ウェーブレット係数の主成分分析を用いた学習型超解像(I分野:グラフィクス・画像,一般論文)

    中矢 知宏, 近松 慎伍, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 9 No. 3 p. 299-300 2010年8月20日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  64. AS-1-2 超低電力サブスレッショルドCMOS回路にむけた電流源回路(AS-1.サブスレッショルドCMOS回路技術,シンポジウムセッション)

    廣瀬 哲也

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 p. "S-3"-"S-4" 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  65. C-12-40 Source-Coupled Logic回路を用いたサブスレッショルドSRAMセルの検討(C-12.集積回路,一般セッション)

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 117-117 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  66. C-12-44 適応バイアス技術を用いた極低消費電流コンパレータ(C-12.集積回路,一般セッション)

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 121-121 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  67. C-12-20 PVTバラツキ耐性を有する基準クロック発振回路(C-12.集積回路,一般セッション)

    磯野 航輔, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 97-97 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  68. C-12-63 サブスレッショルドCMOSディジタル回路の遅延バラツキ補正アーキテクチャの評価(C-12.集積回路,一般セッション)

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 140-140 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  69. C-12-64 デューティ制御回路を用いたスイッチトキャパシタ型DC-DCコンバータ(C-12.集積回路,一般セッション)

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 141-141 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  70. C-12-65 低電圧サブスレッショルドLSIに向けたリニア・レギュレータ回路(C-12.集積回路,一般セッション)

    永山 淑, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 142-142 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  71. 回路構造を考慮した修正箇所候補抽出に基づく論理診断手法

    塩木 講輔, 渡辺 浩介, 岡田 匠史, 石原 俊郎, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    研究報告システムLSI設計技術(SLDM) Vol. 2009 No. 33 p. 1-6 2009年11月25日

    出版者・発行元:情報処理学会
  72. ハイブリッド型CMOS論理構成の4-2加算器による乗算器のグリッチ削減

    小暮 武, 藤岡 達也, 雫 譲, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    研究報告システムLSI設計技術(SLDM) Vol. 2009 No. 20 p. 1-6 2009年11月25日

    出版者・発行元:情報処理学会
  73. 極低消費電力LSIのためのCMOS参照電流源回路

    上野 憲一, 浅井 哲也, 雨宮 好仁, 廣瀬 哲也

    電気学会研究会資料. ECT, 電子回路研究会 Vol. 2009 No. 84 p. 21-26 2009年10月29日

  74. A-1-40 MOSFETのキャリア移動度温度特性を利用した基準電流源回路(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    鬼頭 豊明, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 p. 40-40 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  75. A-1-42 電源電圧制御によるサブスレッショルド・ディジタル回路のプロセスバラツキ補正技術(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 p. 42-42 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  76. A-1-38 軽負荷動作時の逆流電流損失を改善した同期整流型DC-DCコンバータ(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 p. 38-38 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  77. A-1-41 MOSトランジスタのしきい値電圧差を利用した参照電圧源回路(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 p. 41-41 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  78. A-1-39 サブスレッショルドCMOS LSIに向けたスイッチトキャパシタ型DC-DCコンバータ(A-1.回路とシステム,一般セッション)

    石井 翔, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 p. 39-39 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  79. C-12-10 CMOSディジタルシステムのためのPVTバラツキ補正回路(C-12.集積回路,一般セッション)

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2009 No. 2 p. 98-98 2009年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  80. C-12-28 低電圧CMOSディジタル回路のプロセス・温度バラツキ補正技術(C-12.集積回路,一般セッション)

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2008 No. 2 p. 97-97 2008年9月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  81. A-1-7 サブスレッショルドMOS回路によるWinner-Take-All回路(A-1. 回路とシステム,一般セッション)

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 p. 7-7 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  82. A-2-4 しきい素子を用いた確率共鳴現象の電子回路実験 : 雑音を利用した微弱信号検出LSIに向けて(A-2. 非線形問題,一般セッション)

    佐橋 透, 宇田川 玲, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 p. 43-43 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  83. A-1-36 時系列コーディングを行う神経モデルのアナログCMOS回路化(A-1. 回路とシステム,一般セッション)

    藤田 大地, マリア トヴァー ジェシカ, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 p. 36-36 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  84. A-1-20 サブスレッショルドMOS演算増幅器によるオフセット除去(A-1. 回路とシステム,一般セッション)

    飯田 智貴, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 p. 20-20 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  85. A-1-17 熱伝導による発振器の動作解析(A-1. 回路とシステム,一般セッション)

    平井 孝明, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 p. 17-17 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  86. C-12-30 アナログ回路のプロセスばらつき補正のための参照電圧源回路(C-12. 集積回路ACD(メモリ・電源・ばらつき),一般セッション)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 No. 2 p. 120-120 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  87. C-8-10 Colllision-Based Computingに基づく単一磁束量子論理回路(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 No. 2 p. 57-57 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  88. C-12-41 低電圧CMOSディジタル回路の特性バラツキ補正アーキテクチャ(C-12. 集積回路ABC(測定・評価),一般セッション)

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2008 No. 2 p. 131-131 2008年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  89. 25pPSB-9 少数キャリア反応拡散デバイスにおける分裂・増殖パターンの発生(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)

    河端 和義, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 1 p. 332-332 2008年2月29日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  90. CMOS Voltage Reference Based on the Threshold Voltage of a MOSFET

    UENO Ken, HIROSE Tetsuya, ASAI Tetsuya, AMEMIYA Yoshihito

    Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials Vol. 2007 p. 486-487 2007年9月19日

  91. A-1-5 熱伝導による位相遅れを利用したCMOS発振回路(A-1.回路とシステム,一般講演)

    平井 孝明, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2007 p. 5-5 2007年8月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  92. A-1-12 マスタースレーブフリップフロップ回路の低電圧動作解析(A-1.回路とシステム,一般講演)

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2007 p. 12-12 2007年8月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  93. C-3-30 フォトニック結晶デバイス向け組み合わせ光論理回路の設計手法(光信号処理・波長変換,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)

    山田 和人, 浅井 哲也, 齊藤 晋聖, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2007 No. 1 p. 153-153 2007年8月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  94. C-12-19 サブスレッショルドCMOS回路によるしきい値電圧を参照した基準電圧源回路(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2007 No. 2 p. 74-74 2007年8月29日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  95. 24aPS-32 少数キャリア反応拡散に基づく固体反応拡散系を用いたダイオード型機能素子(領域11ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)

    河端 和義, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 2 p. 327-327 2007年8月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  96. MOSFETのしきい値電圧を参照した基準電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 Vol. 107 No. 163 p. 5-10 2007年7月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  97. MOSFETのしきい値電圧を参照した基準電圧源回路 (情報センシング)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 31 No. 34 p. 5-10 2007年7月

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  98. サブスレッショルドMOS回路によるしきい論理システム (第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集) -- (アーキテクチャ設計と低電力化)

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也

    回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集 Vol. 20 p. 337-341 2007年4月23日

    出版者・発行元:[電子情報通信学会]
  99. サブスレッショルドMOS特性を利用したPTAT電流生成のための微小フローティング電圧源回路 (第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集) -- (アナログ集積回路ブロック)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也

    回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集 Vol. 20 p. 523-528 2007年4月23日

    出版者・発行元:[電子情報通信学会]
  100. C-12-29 サブスレッショルドLSIのための基準電流源回路(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)

    吉井 一馬, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2007 No. 2 p. 108-108 2007年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  101. C-12-30 MOSFETのサブスレッショルド特性を利用したPTAT電流生成用フローティング電圧源(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2007 No. 2 p. 109-109 2007年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  102. A-1-2 サブスレッショルドMOS回路によるしきい論理ゲート(A-1.回路とシステム,一般講演)

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2007 p. 2-2 2007年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  103. A-1-1 Collision-based fusion gateの電源電圧-動作周波数特性(A-1.回路とシステム,一般講演)

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2007 p. 1-1 2007年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  104. 磁束量子回路によるスパイクニューロン回路とその応用

    廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス Vol. 106 No. 520 p. 41-45 2007年1月25日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  105. A-1-15 Collision-based fusion gateを用いた16bit乗算器の設計(A-1.回路とシステム,一般講演)

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2006 p. 15-15 2006年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  106. C-12-19 サブスレッショルドMOSを利用したスマート温度センサLSI(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2006 No. 2 p. 80-80 2006年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  107. C-12-18 温度検出スイッチ回路のしきい温度解析(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2006 No. 2 p. 79-79 2006年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  108. 26aPS-18 興奮系を用いた臨界温度センサ集積回路(26aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))

    浅井 哲也, 廣瀬 哲也, Maria Tovar Gessyca, 雨宮 好仁

    日本物理学会講演概要集 Vol. 61 No. 2 p. 233-233 2006年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  109. サブスレッショルドMOSFETを用いた温度検出スイッチ回路

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106 No. 206 p. 37-41 2006年8月17日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  110. 広範囲な活性化エネルギーに適応可能なCMOS品質劣化モニタセンサLSI

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告. SDM, シリコン材料・デバイス Vol. 106 No. 206 p. 31-36 2006年8月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  111. MOSFETのサブスレッショルド特性を利用したスマート温度センサLSIの検討

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106 No. 189 p. 61-65 2006年7月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  112. サブスレッショルドMOS LSIのためのスイッチトキャパシタ型DC-DCコンバータ (電源回路)

    廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集 Vol. 19 p. 405-410 2006年4月24日

    出版者・発行元:[電子情報通信学会]
  113. A-1-24 サブスレッショルド領域動作LSIのためのスイッチトキャパシタDC-DCコンバータ(A-1.回路とシステム,一般講演)

    廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 p. 24-24 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  114. A-1-34 ノイズを利用してΔΣ変調を行うサブスレッショルドCMOS回路(A-1.回路とシステム,一般講演)

    宇田川 玲, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 p. 34-34 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  115. A-1-29 MOS論理ゲート回路のサブスレッショルド動作(A-1.回路とシステム,一般講演)

    宮川 敬, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 p. 29-29 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  116. A-1-26 Collision-Based Computingに基づく論理回路設計(A-1.回路とシステム,一般講演)

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 p. 26-26 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  117. C-12-17 リセット機構を用いた温度検出スイッチ回路システム(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 No. 2 p. 89-89 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  118. C-12-18 様々な食品に対応したCMOS品質劣化モニタセンサ(C-12.集積回路C(アナログ),一般講演)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2006 No. 2 p. 90-90 2006年3月8日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  119. シリコン神経回路網におけるスパイクニューロン回路の高精度同期 : 積分発火型ニューロンと減衰シナプス、STDP学習回路の回路実装

    廣瀬 哲也, Schmid Alexandre, 浅井 哲也, LEBLEBICI Yusuf, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング Vol. 105 No. 419 p. 53-58 2005年11月19日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  120. C-12-21 CMOS回路による温度検出スイッチ(C-12.集積回路C(アナログ),エレクトロニクス2)

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 山田 寛之, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2005 No. 2 p. 101-101 2005年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  121. C-8-6 磁束量子回路によるスパイクニューロンデバイス(C-8.超伝導エレクトロニクス,エレクトロニクス2)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 Vol. 2005 No. 2 p. 34-34 2005年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  122. 減衰シナプスの単電子回路化とその熱雑音特性

    大矢 剛嗣, 浅井 哲也, 加賀谷 亮, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告. NC, ニューロコンピューティング Vol. 104 No. 758 p. 13-18 2005年3月21日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  123. A-1-39 少数キャリア拡散によるCMOS反応拡散系のダイナミクス(A-1. 回路とシステム, 基礎・境界)

    高橋 基容, 大矢 剛嗣, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2005 p. 39-39 2005年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  124. C-12-22 弱反転MOSFETを用いた品質管理・温度履歴モニタ回路(C-12. 集積回路C(アナログ), エレクトロニクス2)

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2005 No. 2 p. 85-85 2005年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  125. C-12-23 弱反転MOS LSIセンサのための基準電圧・電流源回路(C-12. 集積回路C(アナログ), エレクトロニクス2)

    廣瀬 哲也, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2005 No. 2 p. 86-86 2005年3月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  126. 単電子ニューロデバイスの熱雑音特性に関する数値的考察

    大矢 剛嗣, 浅井 哲也, 加賀谷 亮, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告. ED, 電子デバイス Vol. 104 No. 622 p. 39-46 2005年1月20日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  127. 14aPS-33 セルオートマトン BZ 反応モデルの集積回路化と計算機科学への応用(ポスターセッション, 領域 11)

    加賀谷 亮, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本物理学会講演概要集 Vol. 59 No. 2 p. 247-247 2004年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  128. バイアス・オフセットを用いたCMOS Linear-in-dB 可変利得増幅回路の設計

    車 承佑, 廣瀬 哲也, 春岡 正起, 松岡 俊匡, 谷口 研二

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 28 No. 38 p. 53-57 2004年7月14日

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  129. 極低消費電力品質モニタ回路

    廣瀬 哲也, 吉村 隆治, 井戸 徹, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 28 No. 38 p. 59-64 2004年7月14日

    出版者・発行元:映像情報メディア学会
  130. CMOSプロセスによる弱反転動作PTAT参照電圧生成回路

    宮本 潤, 廣瀬 哲也, 松岡 俊匡, 谷口 研二

    電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 Vol. 104 No. 175 p. 31-34 2004年7月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  131. バイアス・オフセットを用いた CMOS Linear-in-dB 可変利得増幅回路の設計

    車 承佑, 廣瀬 哲也, 春岡 正起, 松岡 俊匡, 谷口 研二

    電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 Vol. 104 No. 175 p. 53-57 2004年7月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  132. 極低消費電力品質モニタ回路

    廣瀬 哲也, 吉村 隆治, 井戸 徹, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会技術研究報告. ICD, 集積回路 Vol. 104 No. 175 p. 59-64 2004年7月7日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会

著書 9

  1. ウェスト&ハリスCMOS VLSI回路設計

    Weste, Neil H. E., Harris, David Money, 廣瀬, 哲也, 高橋, 篤司, 天野, 英晴, 山岡, 雅直, 高宮, 真, 宇佐美, 公良, 池田, 誠, 小林, 和淑, 戸川, 望, 小松, 聡, 平本, 俊郎, 佐藤, 高史, 石原, 亨, 黒川, 敦, 三堂, 哲寿

    丸善出版 2014年1月

    ISBN: 9784621087213

  2. 集積回路工学

    吉本, 雅彦, 藤野, 毅, 松岡, 俊匡, 廣瀬, 哲也, 川口, 博, 小林, 和淑

    オーム社 2013年9月

    ISBN: 9784274214271

  3. アナログ電子回路

    永田, 真, 太田, 淳, 小林, 和淑, 廣瀬, 哲也, 松岡, 俊匡

    オーム社 2013年3月 学術書

    ISBN: 9784274213441

  4. OHM大学テキスト 電気回路II

    竹野 裕正, 芳賀 宏, 廣瀬 哲也, 土谷 亮, 久門 尚史

    オーム社 2012年10月 教科書・概説・概論

  5. Advanced Circuits for Emerging Technologies

    上野 憲一, 廣瀬 哲也

    Wiley 2012年5月 学術書

  6. Analog CMOS circuits implementing neural segmentation model based on symmetric STDP learning

    G.M. Tovar, S.E. Fukuda, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    Neural Information Processing, Ishikawa M., Doya K., Miyamoto H., and Yamakawa T., Eds., Lecture Notes in Computer Science 2008年6月 学術書

  7. Noise shaping pulse-density modulation in inhibitory neural networks with subthreshold neuron circuits

    A. Utagawa, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    Brain-Inspired IT III, Natsume K., Hanazawa A., and Miki T., Eds, International Congress Series 2007年6月 学術書

  8. Single-flux-quantum circuits for spiking neuron devices

    HIROSE Tetsuya, K. Ueno, T. Asai, Y. Amemiya

    Brain-Inspired IT II, Ishii K., Natsume K., and Hanazawa A., Eds., International Congress Series 2006年6月 学術書

  9. CMOSサブスレッショルド領域特性を利用したスマートセンサLSIの設計に関する研究

    廣瀬 哲也

    大阪大学博士論文 2005年11月 学術書

講演・口頭発表等 319

  1. 極低電圧NAND回路を用いたDフリップフロップ

    鷲見真太郎, 瀬部 光, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2024年9月13日

  2. 熱電発電素子に向けた極低電圧ワンショットパルスジェネレータ

    栗栖直己, 瀬部 光, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2024年9月13日

  3. 光エネルギーハーベスティングに向けた双方向SC型電源回路

    亀山 凛, 瀬部 光, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2024年9月13日

  4. Switched-capacitor voltage boost converter with digital maximum power point tracking for low-voltage energy harvesting

    第23回関西コロキアム電子デバイスワークショップ 2023年10月6日

  5. デジタルMPPT制御を用いた小型PVセル向けオンチップ昇圧コンバータ

    松本 香, 池田隆希, 瀬部 光, 黒木修隆, 沼 昌宏, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ 2023年5月9日

  6. 極低電圧熱エネルギーハーベスティングに向けた50mV以下の低電圧で動作する昇圧コンバータ

    瀬部 光, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 集積回路研究専門委員会 集積回路研究会 2022年8月8日

  7. 振動エネルギーハーベスティングに向けたバイアスフリップ整流回路の設計

    谷上輝來, 瀬部 光, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ2022 2022年5月9日

  8. サブスレッショルド領域動作MOSFETを利⽤した極低消費電⼒温度センサ回路に関する研究

    糸田川佳克, 渥美光真, 瀬部 光, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ2022 2022年5月9日

  9. 低電圧CMOS発振回路のデジタル制御技術の検討

    水田拓海, 池田隆希, 瀬部 光, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ2022 2022年5月9日

  10. FVFを利⽤したリップル電圧の基本波・⾼調波成分除去が可能な低消費電⼒LDO

    川晃弘, 兼本大輔, 三井健司, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 総合⼤会 2022 2022年3月17日

  11. 圧縮センシングを⽤いた脳波計測フレーム の電⼦すかし暗号システムにおけるDoS 攻撃耐性について

    津永亮多, 兼本大輔, 永井孝太郎, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 総合⼤会 2022 2022年3月17日

  12. 圧縮センシングを⽤いた低消費電⼒脳波計測フレームワークにおけるサンプリング系列⽐較

    岡部勇樹, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 総合⼤会 2022 2022年3月16日

  13. BSBL アルゴリズムを⽤いた脳波圧縮センシングに適した辞書⾏列の解明

    永井孝太郎, 兼本大輔, 廣瀬哲也, 大木真

    電⼦情報通信学会 総合⼤会 2022 2022年3月15日

  14. 圧縮センシングを活⽤した⼼電図計測フレームワークの⼀設計法

    松村侑紀, 兼本大輔, 毎田修, 廣瀬哲也

    デザインガイア2021 2021年12月2日

  15. FVFを応⽤したPSRR帯域拡張回路を搭載した脳波計測ウェアラブルデバイス向け低消費LDO

    三井健司, 兼本大輔, 毎田修, 廣瀬哲也

    デザインガイア2021 2021年12月1日

  16. ⾼精度参照電流源回路を不要とする品質劣化モニタセンサLSI

    渥美光真, 瀬部 光, 中野太地, 池田隆希, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ 2021 2021年5月10日

  17. 微⼩温度差発電のための極低電圧昇圧コンバータ⽤ドライバ回路

    三原柊平, 瀬部 光, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ2021 2021年5月10日

  18. 超低消費電⼒で動作するオンチップ電圧検知回路の設計

    笹谷昌平, 中野太地, 瀬部 光, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ2021 2021年5月10日

  19. 圧縮センシングを⽤いた低消費電⼒脳波計測フレームワークのサンプリング間隔の検討

    岡部勇樹, 兼本大輔, 望月智弥, 毎田修, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 VLSI設計技術研究会 2021年1月25日

  20. OD-ICAを利⽤した圧縮センシング脳波計測フレームワークにおけるICAアルゴリズムの⽐較

    奥村渡, 兼本大輔, 毎田修, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 VLSI設計技術研究会 2021年1月25日

  21. ヒステリシスコンパレータを使ったアクティブダイオードの評価

    松本 香, 黑木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2020年12月

  22. 超低電圧で動作する基本論理ゲートとその応⽤

    瀬部 光, 池田隆希, 中野太地, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2020年12月

  23. 逐次⽐較型最⼤電⼒点追従制御を⽤いた⼩型太陽電池向け昇圧システム

    池田隆希, 瀬部 光, 中野太地, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2020年12月

  24. RFエネルギーハーベスティングに向けた極低電圧AC-DCコンバータの検討

    中野太地, 池田隆希, 瀬部 光, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2020年12月

  25. 極低電圧で動作するスイッチトキャパシタ型昇圧システムに向けたドライバ回路

    ⻄ 雅也, 肥田壮太郎, 松本 香, 黑木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電 ⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2020年12月

  26. ⾼効率パワーマネジメントシステムに向けた超低消費電⼒レギュレータの検討

    肥田壮太郎, L. Y. GYUN, ⻄ 雅也, 松本 香, 黑木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2020年12月

  27. 圧縮センシングを⽤いた低消費電⼒カ プセル内視鏡システム実現のための設計指針に関する検討

    原田勇輝, 兼本大輔, 大木真, 毎田修, 廣瀬哲也

    デザインガイア2020 2020年11月17日

  28. ホウ素添加ホモエピタキシャル成⻑ダイヤモンド薄膜の過渡光容量法を⽤いた結晶⽋陥評価

    毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    2020年⽇本表⾯真空学会学術講演会 2020年11月

  29. ⾼濃度ホウ素ドープダイヤモンド多層膜クラスター構造の作製とその評価

    毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    2020年⽇本表⾯真空学会学術講演会 2020年11月

  30. 圧縮センシングを⽤いた脳波計測フレームワークに搭載するアナログ回路で⽣じるノイズが信号復元に与える影響

    佐藤太河, 兼本大輔, 勝俣駿, 毎田修, 廣瀬哲也

    電⼦情報 通信学会ソサイエティ⼤会 2020年9月17日

  31. 微弱光エネルギーを利⽤する集積回路システムの構築

    廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 エ レクトロニクスソサイエティ 回路・デバイス・境界技術領域 依頼講演 2020年1月23日

  32. Study of Digital Circuit Design of Independent Component Analysis for Compressed Sensing Electroencephalogram Signal Processing

    Chen Brendon, 兼本大輔, 毎田 修, 廣瀬哲也

    電気学会 電⼦回路研究会 2020年1月23日

  33. ワイヤレス給電システムの位置⾃由度を改善するパワーマネジメント回路に関する研究

    沖田 翔, 増田創太, 松本 香, 黑木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2019年12月

  34. 低電圧エネルギーハーベスティングシステムに向けた超低消費電⼒電圧モニタ回路

    矢倉佳樹, 佐藤孝憲, 松本 香, 黑木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2019年12月

  35. リアルタイムクロックに向けた超低消費電⼒32 kHz⽔晶発振回路

    木村亮平, 浅野大樹, 松本 香, 黑木修隆, 沼 昌宏, 毎田 修, 兼本大輔, 廣瀬哲也

    電⼦情報通信学会 ICD/CAS研究会 学⽣・若⼿研究会 2019年12月

  36. 畳み込みニューラルネットワークを⽤いたアスファルトのひび割れ検出と画像の⾃動スケール判断

    原口俊樹, 黑木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏

    令和元年電気関係学会関⻄連合⼤会 2019年12月

  37. CNNのハードウェア実装における全結合層のリソース削減⼿法に関する⼀検討

    川合勇気, 古川 巧, 黑木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏

    第18回情報科学技術フォーラム (FIT2019) 2019年9月

  38. 分岐構造のCNNによる⾼速な多クラス分類システムに関する研究

    村岡雄太, 黑木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏

    第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019) 2019年9月

  39. Skip-ConnectionとSeparable畳み込みを⽤いたCNNによる画像の単眼深度推定

    吉田昇馬, 黑木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏

    第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019) 2019年9月

  40. CNNを⽤いた近⾚外線画像のセグメンテーションとカラリゼーション

    岩峰晴也, 三浦大輝, 黑木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏

    第18回情報科学技術フォーラム(FIT2019) 2019年9月

  41. VGGとU-Netを組み合わせたニューラルネット ワークによるグレースケール画像の⾃動着⾊

    原口俊樹, 黑木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏

    第18回情報科学技術フォーラム (FIT2019) 2019年9月

  42. 極低電圧エネルギーハーベスティングに向けたスイッチトキャパシタ型昇圧コンバータ

    ⻄ 雅也, 中澤勇一郎, 松本 香, 黑木修隆, 沼 昌宏, 廣瀬哲也

    第32回 回路とシス テムワークショップ 2019年8月23日

  43. 超低消費電⼒で動作するアクティブ ダイオードの設計

    松本 香, 中澤勇一郎, 黑木修隆, 沼 昌宏, 廣瀬哲也

    LSIとシステムのワークショップ2019 2019年5月14日

  44. セグメンテーションを組み合わせたDCGAN による画像の⾃動⽣成

    浦添和哉, 黑木修隆, 廣瀬哲也, 沼 昌宏

    第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018) 2018年9月

  45. 論理再合成における遅延時間抑制 に有効なRECONスペアセルの概略配置⼿法

    明石淳平, 澤井剛史, 廣瀬哲也, 黑木修隆, 沼 昌宏

    第17回情報科学技術フォーラム (FIT2018) 2018年9月

  46. 4CH出⼒CNNを⽤いた超解像処 理のハードウェア化

    鈴木洸陽, 澤井剛史, 廣瀬哲也, 黑木修隆, 沼 昌宏

    第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018) 2018年9月

  47. CNNハードウェアにお けるDRAMアクセス量削減⼿法

    古川 巧, 望月香那, 黑田幸作, 廣瀬哲也, 黑木修隆, 沼 昌宏

    第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018) 2018年9月

  48. 誤り追跡⼊⼒の追加⽣成に基づく 論理診断処理の効率化

    大村祥吾, 竹崎彩乃, 廣瀬哲也, 黑木修隆, 沼 昌宏

    第17回情報科学技術フォーラム(FIT2018) 2018年9月

  49. 過電流制御技術を⽤い た⾃⼰バイアス型シリーズレギュレータ

    L. Y. GYUN, 廣瀬哲也, 浅野大樹, 神崎脩斗, 黑木修隆, 沼 昌宏

    第31回 回路とシステムワークショップ 2018年5月17日

  50. アクティ ブダイオードに向けたヒステリシスコンパレータの設計

    松本 香, 廣瀬哲也, 浅野大樹, 辻 佑斗, 中澤勇一郎, 黑木修隆, 沼 昌宏

    第31回 回路とシステムワークショップ 2018年5月17日

  51. 最⼤効率 点追従制御を⽤いたスイッチトキャパシタ型降圧コンバータの⾼効率化

    神崎脩斗, 廣瀬哲也, 尾崎年洋, 浅野大樹, 中澤勇一朗, 黑木修隆, 沼 昌宏

    第31回 回路と システムワークショップ 2018年5月17日

  52. 低電圧・微弱 環境エネルギー利⽤に向けたパワーマネジメントシステム

    山手浩樹, 廣瀬哲也, 浅野大樹, 中澤勇一郎, 神崎脩斗, 黑木修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワーク ショップ2018 2018年5月15日

  53. A self-biased low-dropout linear regulator for ultra-low power battery management

    OZAKI Toshihiro, HIROSE Tetsuya, ASANO Hiroki, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEEE EDS Kansai Chapter, The 17th Kansai Colloquium Electron Devices Workshop 2018年1月

  54. 時間計測アプリケーションに向けた抵抗レスで面積利用効率の高い超低電力フルオンチップ弛張発振回路

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 学生・若手研究会 2017年12月

  55. シュミットトリガインバータを用いた超低電圧リング発振器

    寺田 達矢, 廣瀬 哲也, 浅野 大樹, 辻 祐斗, 中澤 勇一郎, 北村 雅季

    応用物理学会関西支部 平成29年度第2回講演会 2017年11月

  56. 超低消費電力32-kHzリアルタイムクロック生成回路

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 三好 太朗, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    平成29年度VDECデザイナーズフォーラム 2017年9月

  57. 畳み込みニューラルネットワークを用いた赤外線画像のカラー化

    三浦 大輝, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第16回情報科学技術フォーラム 2017年9月

  58. 畳み込みニューラルネットワークと生成型学習法を用いたコンクリートのひび割れ抽出

    岡田 大幹, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第16回情報科学技術フォーラム 2017年9月

  59. 極低入力電圧エネルギーハーベスティングに向けた昇圧コンバータの設計

    辻 佑斗, 廣瀬 哲也, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2017 2017年5月

  60. リアルタイムクロックに向けた電流比較型超低電力フルオンチップRC発振器

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 三好 太朗, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2017 2017年5月

  61. 時間計測アプリケーションに向けた超低電力フルオンチップ電流比較型RC発振器

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 三好 太朗, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 集積回路研究会 2017年1月

  62. 適応バイアス技術を用いた低電流・高速スイッチトキャパシタ型増幅回路

    竹川 和希, 廣瀬 哲也, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 集積回路研究会 学生・若手研究会 2016年12月

  63. 超低電力・環境発電デバイスに向けた最大発電量予測システム

    佐藤 孝憲, 廣瀬 哲也, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 集積回路研究会 学生・若手研究会 2016年12月

  64. 畳み込みニューラルネットワークを用いたモノクロ画像のカラリゼーション

    嵐 悠登, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016) 2016年9月

  65. 近似を導入した簡略化アルゴリズムに基づくRNN回路のリソース削減と高効率化

    村田 大智, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会 2016年9月

  66. ぶれ画像復元のためのPSF推定に関する研究

    野原 広志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016) 2016年9月

  67. ハードウェア化に適した近似関数の導入によるRNN回路のリソース削減と低消費電力化

    村田 大智, 望月 香那, 黒田 幸作, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016) 2016年9月

  68. SIFT特徴点を用いたPoint Cloudの位置合わせ手法に関する研究

    山口 裕大, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016) 2016年9月

  69. 高速起動を特徴とした間欠動作型VLSIシステム用32-MHzオンチップクロック源回路

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 三好 太朗, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 集積回路研究会 2016年8月

  70. 1マイクロ秒以内の高速起動を特徴とする高精度32-MHz弛張発振器

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 三好 太朗, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    平成28年度VDECデザイナーズフォーラム 2016年8月

  71. 間欠動作型VLSIシステムに向けた高速起動可能な32-MHzフルオンチップ弛張発振器

    浅野 大樹, 廣瀬 哲也, 三好 太朗, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2016 2016年5月

  72. 連写画像におけるノイズ除去のための三次元NL-Means法

    小堀 寛和, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第14回情報科学技術フォーラム 2015年9月

  73. 自己学習型超解像に適用するK-meansクラスタリング処理のハードウェアによる実現

    村田 大智, 切山 亜弓, 雫 譲, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第14回情報科学技術フォーラム 2015年9月

  74. 事前教師あり学習を適用したNetwork in Networkによる画像認識の高精度化

    古井 秀弥, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第14回情報科学技術フォーラム 2015年9月

  75. 局所的加重平均を用いた医用断層画像のノイズ除去手法

    加藤 裕, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第14回情報科学技術フォーラム 2015年9月

  76. Deformable Part Modelsによる映像中の異常行動検出

    杉本 有, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第14回情報科学技術フォーラム 2015年9月

  77. 幅広い電圧レベル変換を実現する低消費電力レベルシフタ

    松塚 凌, 廣瀬 哲也, 雫 譲, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    平成27年度 VDECデザイナーズフォーラム 2015年8月

  78. 低電圧入力で動作するマイクロ環境発電のための高効率3端子昇圧コンバータ

    尾崎 年洋, 廣瀬 哲也, 長井 崇浩, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    平成27年度 VDECデザイナーズフォーラム 2015年8月

  79. 振動エネルギーを用いた環境発電のための超低電力・適応バイアス型シリーズレギュレータ

    佐渡 健司, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 尾崎 年洋, 浅野 大樹, 松本 香, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第41回アナログRF研究会 2015年7月

  80. 低電圧エネルギー・ハーベスティングに向けた高効率3端子昇圧コンバータ

    尾崎 年洋, 廣瀬 哲也, 長井 崇浩, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2015 2015年5月

  81. 逐次比較AD コンバータに向けたコンパレータのオフセット補正アーキテクチャ

    上田 僚太, 廣瀬 哲也, 山内 貴仁, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 アナログRF研究会 2014年7月

  82. 環境エネルギーを利用した超低電力集積回路設計の取り組み

    廣瀬 哲也

    電子情報通信学会 集積回路研究専門委員会 アナログRF研究会 2014年7月

  83. 環境エネルギーを利用した自立型超低電力LSIシステムの創出に向けた取り組み

    廣瀬 哲也

    第879回紫翠会例会講演会 2014年2月

  84. 画質評価のための注視重要度の関数近似

    泉 直孝, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会技術研究報告 2013年12月

  85. 超解像と誤差帰還を用いた電子ズームの構成方法

    菅原 佑貴, 土川 健斗, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013) 2013年9月

  86. 事例参照型超解像における幾何学模様の学習

    土川 健斗, 菅原 佑貴, 泉 直孝, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013) 2013年9月

  87. HOGを用いた識別器の構成方法と歩行者検出への応用

    後藤 弘樹, 井尻 将太, 大浦 淳貴, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013) 2013年9月

  88. 低電圧エネルギー・ハーベスティングに向けた0.27-V入力,効率75%,オンチップ・チャージポンプ回路

    長井 崇浩, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    第26回 回路とシステムワークショップ 2013年8月

  89. 適応バイアス電流生成技術を用いた超低電力・高速Rail-to-Railオペアンプ

    尾崎 年洋, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2013 2013年5月

  90. ばらつき補正技術を用いたシングルスロープADコンバータ

    中澤 明良, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2013 2013年5月

  91. 適応バイアス技術を用いた超低電力・高速Rail-to-Railオペアンプ

    尾崎年洋, 廣瀬 哲也, 椿 啓志, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2013年3月

  92. 低参照電圧を用いた実時間計測用弛張発振回路

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2013年3月

  93. 超解像を用いたJPEGコーデックに関する一検討

    清川 正徳, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    情報処理学会オーディオビジュアル複合情報処理研究会 2012年11月

  94. 超低電力ナノワットCMOS LSIに向けたアナログ・ディジタル回路技術

    HIROSE Tetsuya

    第27回低消費電力・高速LSI技術懇談会 2012年10月

  95. カラー画像の主観的品質とSSIMの関係について

    泉 直孝, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会イメージ・メディア・クオリティ研究会 2012年10月

  96. 野球中継映像におけるスコアテロップのレイアウト認識

    貞元 太志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012) 2012年9月

  97. 適応バイアス技術を用いた超低電力CMOSオペアンプの評価

    鶴屋 由美子, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 小林 修

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2012年9月

  98. 超低電圧ダイナミックコンパレータのためのオフセット電圧補正回路の高精度化

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2012年9月

  99. 組合せ最適化アルゴリズムに基づくオブジェクトとラベルのレイアウト認識

    大浦 淳貴, OURA Junki, 辻 亮弥, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012) 2012年9月

  100. 階層的超解像による電子ズームの構成方法

    菅原 佑貴, 橋本 明信, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012) 2012年9月

  101. マルチモーダル入力に対応した重み付き多数決による識別器のGPU による高速化

    佐々木 仁, 坂本 博之, 雫 譲, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012) 2012年9月

  102. コンパレータのバラツキ補正技術を用いた弛張発振回路の評価

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 志賀 誠一郎, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2012年9月

  103. ウェーブレット変換に基づく学習型超解像のGPU による高速化手法

    坂本 博之, 佐々木 仁, 雫 譲, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012) 2012年9月

  104. Ultra-low Power and High-Performance Analog Circuit Design Techniques for Energy-Harvesting Systems

    HIROSE Tetsuya

    2012 International conference on Solid State Devices and Materials Short Course (1) 2012年9月

  105. PVTバラツキ耐性を持つシングルスロープADコンバータ

    大﨑 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2012年9月

  106. Bag-of-Visual Words 表現を用いた放送映像中の類似シーン検出

    井尻 将太, 貞元 太志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第11回情報科学技術フォーラム(FIT2012) 2012年9月

  107. 二分木辞書を用いた学習型超解像のストリーム処理型アーキテクチャ

    道畠 昂平, 切山 亜弓, 北山 貴彦, 雫 譲, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会 DA シンポジウム2012 2012年8月

  108. 充足可能性判定に基づく誤り追跡入力生成と機能特定を用いた論理診断手法

    片山 直樹, 松山 友紀, 渡辺 浩介, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会 DA シンポジウム2012 2012年8月

  109. メタル配線により再構成可能なセルと論理再合成への応用

    下野 友大, 天満 健, 千崎 弘人, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会 DA シンポジウム2012 2012年8月

  110. エネルギー・ハーベスティングに向けた超低電力集積回路技術

    HIROSE Tetsuya

    AETワークショップ 2012年6月

  111. 適応バイアス型コンパレータを用いたSC型DC-DC コンバータ

    中村 大悟, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  112. 低電圧カレントミラー回路を用いた高精度ナノアンペア電流源

    北村 準也, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  113. 超低電力オペアンプの高速化技術

    鶴屋 由美子, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 小林 修

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  114. 超低電圧ダイナミックコンパレータ回路のオフセットキャリブレーション手法の検討

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  115. 準連続モードで動作するデジタル制御昇圧回路

    斉藤 友輔, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  116. 高分解能SAR ADCに向けた容量DACの面積削減の検討

    山内 貴仁, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  117. 光エネルギー・ハーベスティングに向けたチャージポンプ回路の負荷電流特性改善

    長井 崇浩, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  118. 逆流電流削減による差動型整流回路の変換効率改善

    塚元 瑞穂, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 橋本昌宜

    電子情報通信学会 総合大会 2012年3月

  119. カラー画像の品質評価に関する検討

    泉 直孝, 中矢 知宏, 河嶋和美, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解研究会 2012年3月

  120. 適応バイアス電流生成技術を用いたナノワットパワー・オペアンプの高速化

    鶴屋 由美子, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏, 小林 修

    STARCシンポジウムFY2011 2012年2月

  121. 学習型超解像のための高能率な辞書

    橋本 明信, 中矢 知宏, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 画像工学研究会 2011年11月

  122. 超低電力CMOS温度センサの評価

    永山 淑, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2011年9月

  123. 学習型超解像における高周波パッチの探索および生成手法

    中矢 知宏, 近松 慎伍, 橋本 明信, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011) 2011年9月

  124. マルチモーダル入力に対応した重み付き多数決による識別器

    辻 亮弥, 西田 喬士, 百崎 将志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会・情報処理学会 第10回情報科学技術フォーラム(FIT2011) 2011年9月

  125. コンパレータのバラツキ補正回路を用いた弛張発振回路

    志賀 誠一郎, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2011年9月

  126. 修正可能な外部出力数に着目した部分修正に基づく論理診断手法

    松山 友紀, 渡辺 浩介, 千崎 弘人, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会 DAシンポジウム2011 2011年8月

  127. ビット構成の異なる加算器を組み合わせた木構造部分積加算回路による乗算器のグリッチ削減

    Son Yang-uk, 雫 譲, 小暮 武, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会 DAシンポジウム2011 2011年8月

  128. SVMに基づく画像認識処理のGPUを用いた高速化手法

    佐々木 仁, 雫 譲, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会 DAシンポジウム2011 2011年8月

  129. 超低電圧ディジタル回路に向けた入出力論理補正レベルシフタ回路

    大﨑 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2011年7月

  130. 基板バイアス制御を用いた超低電圧センスアンプ回路の高速化

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2011年7月

  131. 微小オフセット電圧による温度特性を改善した基準電流源回路

    大﨑 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 第24回 シリコンアナログRF研究会 2011年3月

  132. 熱電変換素子を用いた電力変換インターフェース回路

    斉藤 友輔, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2011年3月

  133. 超低電力CMOSスマート温度センサ回路

    永山 淑, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2011年3月

  134. 超低電圧SRAM用センスアンプ回路のプリチャージ動作の高速化

    増田 長太郎, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2011年3月

  135. 極低消費電力バンドギャップリファレンス回路の高精度化

    北村 準也, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2011年3月

  136. ナノアンペア電流源回路の電流バラツキ補正

    磯野 航輔, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2011年3月

  137. サブスレッショルド・ディジタルLSIに向けた遅延制御回路技術

    志賀 誠一郎, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2011年3月

  138. サブスレッショルドLSIに適したオンチップ電源回路の検討

    中村 大悟, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2011年3月

  139. A 95-nA, 523ppm/C, 0.6-uW CMOS Current Reference Circuit with Subthreshold MOS Resistor Ladder

    OSAKI Yuji, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 16th Asia and South Pacific Design Automation Conference 2011年1月

  140. A CMOS Bandgap and Sub-Bandgap Voltage Reference Circuits for Nanowatt Power LSIs

    HIROSE Tetsuya, UENO Ken, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEEE Asian Solid-State Circuits Conference 2011 2010年11月

  141. MOSFETのしきい値電圧を参照した極低電力LSI用基準電圧源回路

    廣瀬 哲也

    北海道地域3大学新技術説明会 2010年10月

  142. An incremental synthesis technique for ECO based on iterative procedure for error diagnosis and spare cell assignment

    WATANABE Kosuke, SENZAKI Hiroto, SHIOKI Kosuke, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies 2010 (SASIMI2010) 2010年10月

  143. An incremental synthesis technique based on error diagnosis and technology remapping for clusters

    SENZAKI Hiroto, WATANABE Kosuke, SHIOKI Kosuke, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies 2010 (SASIMI2010) 2010年10月

  144. 入力信号間に生じる遅延を考慮した桁上げ吸収回路の低消費電力化

    雫 譲, 藤岡 達也, 小暮 武, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    DA シンポジウム2010 2010年9月

  145. 書き込み安定性を向上させたサブスレッショルドSRAM

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2010年9月

  146. 局所ヒストグラムの時間変動に着目したディゾルブ検出手法

    前田 憲志, 田中 孝志, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第9回情報科学技術フォーラム (FIT2010) 2010年9月

  147. クラスタ単位のセル割当てを用いた論理再合成手法

    千崎 弘人, 渡辺 浩介, 塩木 講輔, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    DA シンポジウム2010 2010年9月

  148. ウェーブレット係数の主成分分析を用いた学習型超解像

    中矢 知宏, 近松 慎伍, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    第9回情報科学技術フォーラム (FIT2010) 2010年9月

  149. TFFを用いた相補構成スイッチトキャパシタ型DC-DC コンバータ

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 ソサイエティ大会 2010年9月

  150. Temperature Compensated Nano-Ampere CMOS Current Reference Circuit Using Small Offset Voltage

    OSAKI Yuji, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    2010 International Conference on Solid State Devices and Materials 2010年9月

  151. A nano-ampere current reference circuit and its temperature dependence control by using temperature characteristics of carrier mobilities

    HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    The 36th European Solid-State Circuits Conference 2010年9月

  152. 適応バイアス技術を用いた超低電力コンパレータのチップ測定

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    STARCフォーラム/シンポジウム2010 2010年8月

  153. Write-Assisted Subthreshold SRAM by Using On-Chip Threshold Voltage Monitoring Circuit

    MATSUMOTO Kei, HIROSE Tetsuya, OSAKI Yuji, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    2010 IEEE International 53rd Midwest Symposium on Circuits and Systems 2010年8月

  154. Nano-Ampere CMOS Current Reference with Little Temperature Dependence Using Small Offset Voltage

    OSAKI Yuji, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    2010 IEEE International 53rd Midwest Symposium on Circuits and Systems 2010年8月

  155. 低電圧ディジタルLSIのためのレベルコンバータ回路

    大﨑 勇士, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2010年7月

  156. Reference Circuit Design for Nano-Power Subthreshold CMOS LSIs

    HIROSE Tetsuya

    2010 CMOS Emerging Technologies Workshop 2010年6月

  157. 超低電力で動作するオンチップ参照クロック源

    磯野 航輔, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2010 2010年5月

  158. サブスレッショルド・ディジタル回路のためのオンチップ遅延バラツキ補正回路の評価

    大﨑 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 辻川 琢也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2010 2010年5月

  159. サブスレッショルドLSIにむけた低電圧レギュレータ回路

    永山 淑, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    LSIとシステムのワークショップ2010 2010年5月

  160. Super-Resolution Technique for Thermography with Dual-Camera System

    CHIKAMATSU Shingo, NAKAYA Tomohiro, KODA Masakazu, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS 2010) 2010年5月

  161. 適応バイアス技術を用いた極低消費電流コンパレータ

    椿 啓志, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2010年3月

  162. 低電圧サブスレッショルドLSIに向けたリニア・レギュレータ回路

    永山 淑, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2010年3月

  163. 超低電力サブスレッショルドCMOS回路に向けた電流源回路

    廣瀬 哲也

    電子情報通信学会総合大会 2010年3月

  164. デューティ制御回路を用いたスイッチトキャパシタ型DC-DCコンバータ

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2010年3月

  165. サブスレッショルドCMOSディジタル回路の遅延バラツキ補正アーキテクチャの評価

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2010年3月

  166. Source-Coupled Logic回路を用いたサブスレッショルドSRAMセルの検討

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2010年3月

  167. PVTバラツキ耐性を有する基準クロック発振回路

    磯野 航輔, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2010年3月

  168. 回路構造を考慮した修正箇所候補抽出に基づく論理診断手法

    塩木 講輔, 渡辺 浩介, 岡田 匠史, 石原 俊郎, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会研究報告 2009年12月

  169. ハイブリッド型CMOS論理構成の4-2加算器による乗算器のグリッチ削減

    小暮 武, 藤岡 達也, 雫 譲, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会研究報告 2009年12月

  170. クロス形状フラクタルを用いた画像の高解像度化

    近松 慎伍, 中矢 知宏, 黒木 修隆, 廣瀬 哲也, 沼 昌宏

    電子情報通信学会第24回信号処理シンポジウム 2009年11月

  171. 極低電力サブスレッショルド・ディジタル回路のオンチップ遅延バラツキ補正技術

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2009年10月

  172. 極低消費電力LSIのためのCMOS参照電流源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電気学会電子回路研究会 2009年10月

  173. 素子のクラスタリングを用いた論理診断手法

    塩木 講輔, 岡田 匠史, 渡辺 浩介, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会DAシンポジウム2009 2009年8月

  174. 信号線欠落に対応した論理診断における変更箇所数削減

    渡辺 浩介, 塩木 講輔, 岡田 匠史, 廣瀬 哲也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    情報処理学会DAシンポジウム2009 2009年8月

  175. 逆流電流遮断による同期整流型DC-DCコンバータの電力変換効率改善

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    東京大学VDECデザイナーズフォーラム2009 2009年6月

  176. PVTバラツキ特性を改善したサブスレッショルド電流源

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 鬼頭 豊明, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    東京大学VDECデザイナーズフォーラム2009 2009年6月

  177. 低電圧CMOSディジタル集積回路のためのPVTバラツキ補償技術

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 LSIとシステムのワークショップ2009 2009年5月

  178. サブスレッショルド・ディジタル回路における遅延時間制御の一設計手法

    大崎 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 辻川 琢也, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 LSIとシステムのワークショップ2009 2009年5月

  179. インダクタの逆流電流検出回路を用いた高効率同期整流型DC-DCコンバータ

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 LSIとシステムのワークショップ2009 2009年5月

  180. On-chip PVT compensation techniques for low-voltage CMOS digital LSIs

    TSUGITA Yusuke, UENO Ken, HIROSE Tetsuya, ASAI Tetsuya, AMEMIYA Yoshihito

    2009 International Symposium on Circuits and Systems 2009年5月

  181. MOSFETのキャリア移動度温度特性を利用した基準電流源回路

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 鬼頭 豊明, 大崎 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会 LSIとシステムのワークショップ2009 2009年5月

  182. 電源電圧制御によるサブスレッショルド・ディジタル回路のプロセスバラツキ補正技術

    大﨑 勇士, 廣瀬 哲也, 松本 啓, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2009年3月

  183. 軽負荷動作時の逆流電流損失を改善した同期整流型DC-DCコンバータ

    辻川 琢也, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2009年3月

  184. サブスレッショルドCMOS LSIに向けたスイッチトキャパシタ型DC-DCコンバータ

    石井 翔, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2009年3月

  185. MOSFETのしきい値電圧差を利用した参照電圧源回路

    松本 啓, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2009年3月

  186. MOSFETのキャリア移動度温度特性を利用した基準電流源回路

    鬼頭 豊明, 廣瀬 哲也, 大﨑 勇士, 黒木 修隆, 沼 昌宏

    電子情報通信学会総合大会 2009年3月

  187. CMOSディジタルシステムのためのPVTバラツキ補正回路

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2009年3月

  188. An error diagnosis technique based on location sets to rectify subcircuits

    SHIOKI Kosuke, OKADA Narumi, ISHIHARA Toshiro, HIROSE Tetsuya, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    15th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2009) 2009年3月

  189. A 300 nW, 7 ppm/°C CMOS voltage reference circuit based on subthreshold MOSFETs

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    The 14th Asia and South Pacific Design Automation Conference 2009年1月

  190. CMOSトランジスタの物理特性を利用した集積回路設計

    廣瀬 哲也

    KOBE工学サミット 2008年12月

  191. An On-Chip Threshold Voltage Difference Monitor Circuit for Nano-Power Sub-threshold Digital LSIs

    K. Matsumoto, HIROSE Tetsuya, Y. Osaki, KUROKI Nobutaka, NUMA Masahiro

    Workshop on Information, Nano, and Photonics Technology 2008年11月

  192. A 46-ppm/°C temperature and process compensated current reference with on-chip threshold voltage monitoring circuit

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    IEEE Asian Solid-State Circuits Conference 2008 2008年11月

  193. 低電圧CMOSディジタル回路の特性バラツキ補償技術の構築

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2008年10月

  194. サブスレッショルドMOSFETを用いた超低消費電力CMOS参照電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2008年10月

  195. 低電圧CMOSディジタル回路のプロセス・温度バラツキ補正技術

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2008年9月

  196. A 0.3-uW, 7 ppm, oC CMOS voltage reference circuit for on-chip process monitoring in analog circuits

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    The 34th European Solid-State Circuits Conference 2008年9月

  197. Low voltage operation of master-slave flip-flops for ultra-low power subthreshold LSIs

    T. Ogawa, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    The International Conference on Electrical Engineering 2008 2008年7月

  198. 低電圧CMOSディジタル回路のプロセス・温度バラツキ補正アーキテクチャ構築

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    VDECデザイナーフォーラム2008 2008年6月

  199. サブスレッショルド領域におけるCMOSディジタル回路動作の解析

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    VDECデザイナーフォーラム2008 2008年6月

  200. CMOSアナログ回路のチップ間特性バラツキ補正技術のための参照電圧源

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    VDECデザイナーフォーラム2008 2008年6月

  201. 熱伝導による発振器の動作解析

    平井 孝明, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  202. 低電圧CMOSディジタル回路の特性バラツキ補正アーキテクチャ

    次田 祐輔, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  203. 少数キャリア反応拡散デバイスにおける分裂・増殖パターンの発生

    河端 和義, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本物理学会第63回年次大会 2008年3月

  204. 時系列コーディングを行う神経モデルのアナログCMOS回路化

    藤田 大地, Tovar Gessyca Maria, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  205. しきい素子を用いた確率共鳴現象の電子回路実験〜雑音を利用した微弱信号検出 LSI に向けて〜

    佐橋 透, 宇田川 玲, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  206. サブスレッショルドMOS回路によるWinner-Take-All回路

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  207. サブスレッショルドMOS演算増幅器によるオフセット除去

    飯田 智貴, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  208. アナログ回路のプロセスばらつき補正のための参照電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  209. Noise-induced phase synchronization between nonidentical analog CMOS osscillators

    A. Utagawa, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2008 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing 2008年3月

  210. Neuromorphic MOS circuits implementing a temporal coding neural model

    G. M. Tovar, D. Fujita, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2008 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing 2008年3月

  211. Colllision-Based Computingに基づく単一磁束量子論理回路

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2008年3月

  212. 低電源電圧動作時におけるマスタースレーブフリップフロップ回路の動作検討

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第11回システムLSIワークショップ 2007年11月

  213. 雑音を利用したオンチップマルチクロック源の位相同期手法

    宇田川 玲, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    第11回システムLSIワークショップ 2007年11月

  214. Threshold-logic systems consisting of subthreshold CMOS circuits

    T. Ogawa, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2007 IEEJ International Analog VLSI Workshop 2007年11月

  215. MOSFETの特性バラツキ補正技術に向けた参照電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第11回システムLSIワークショップ 2007年11月

  216. Analog CMOS circuits implementing neural segmentation model based on symmetric STDP learning

    G. M. Tover, E. S. Fukuda, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    14th International Conference on Neural Information Processing 2007年11月

  217. 熱伝導を利用した移相発振器

    平井 孝明, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    VDECデザイナーフォーラム2007 若手の会 2007年9月

  218. 熱伝導による位相遅れを利用したCMOS発振回路

    平井 孝明, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2007年9月

  219. 少数キャリア拡散に基づく固体反応拡散系を用いたダイオード型機能素子

    河端 和義, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本物理学会第62回年次大会 2007年9月

  220. マスタースレーブフリップフロップ回路の低電圧動作解析

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2007年9月

  221. フォトニック結晶デバイス向け組み合わせ光論理回路の設計手法

    山田 和人, 浅井 哲也, 齊藤 晋聖, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2007年9月

  222. サブスレッショルドCMOS回路によるしきい値電圧を参照した基準電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2007年9月

  223. Noise-induced synchronization among sub-RF CMOS neural oscillators for skew-free clock distribution

    A. Utagawa, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications 2007年9月

  224. Neuromorphic LSI circuits for critical temperature detection

    Tovar Gessyca Maria, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    VDECデザイナーフォーラム2007 若手の会 2007年9月

  225. Collision-based fusion gateによる組み合わせ論理回路〜小面積・低消費電力化に向けた設計手法〜

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    VDECデザイナーフォーラム2007 若手の会 2007年9月

  226. CMOS voltage reference based on the threshold voltage of a MOSFET

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2007 International Conference on Solid State Devices and Materials 2007年9月

  227. 相互結合をもたないニューロン電子回路における雑音を使ったタイミングずれの無い位相同期現象

    宇田川 玲, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    脳と心のメカニズム 第8回夏のワークショップ 2007年8月

  228. Neuromorphic CMOS circuits implementing a novel neural segmentation model based on symmetric STDP learning

    G. M. Tovar, E. S. Fukuda, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2007 International Joint Conference on Neural Networks 2007年8月

  229. MOSFETのしきい値電圧を参照した基準電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2007年7月

  230. MOSFETのサブスレッショルド特性を利用した新機能LSI応用技術

    廣瀬 哲也

    IEEE Circuits and Systems Society, Kansai Chapter 2007年7月

  231. Multi-valued logic circuits consisting of single-electron devices

    A. K. Kikombo, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2007 Silicon Nanoelectronics Workshop 2007年6月

  232. Floating millivolt reference for PTAT current generation in subthreshold MOS LSIs

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2007 IEEE International Symposium on Circuits and Systems 2007年5月

  233. サブスレッショルドMOS特性を利用したPTAT電流生成のための微小フローティング電圧源回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ 2007年4月

  234. サブスレッショルドMOS回路によるしきい論理システム

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第20回 回路とシステム軽井沢ワークショップ 2007年4月

  235. 単電子の位相ロッキングを利用した多値論理回路

    Kikombo Andrew Kilinga, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    応用物理学会春季大会 2007年3月

  236. サブスレッショルドMOS回路によるしきい論理ゲート

    小川 太一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2007年3月

  237. サブスレッショルドLSIのための基準電流源回路

    吉井 一馬, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2007年3月

  238. MOSFETのサブスレッショルド特性を利用したPTAT電流生成用フローティング電圧源

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2007年3月

  239. Critical temperature sensor based on a spiking neuron models: experimental results with discrete MOS circuits

    G. M. Tovar, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2007 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing 2007年3月

  240. Collision-based fusion gateの電源電圧-動作周波数特性

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2007年3月

  241. A novel segmentation model for neuromorphic CMOS circuits

    E. S. Fukuda, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2007 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing 2007年3月

  242. An inhibitory neural network circuit exhibiting noise shaping with subthreshold MOS neuron circuits

    A. Utagawa, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2007 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing 2007年3月

  243. 磁束量子回路によるスパイクニューロン回路とその応用

    廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 電子デバイス 2007年2月

  244. Ultralow-power smart temperature sensor with subthreshold CMOS circuits

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2006 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems, 2006年12月

  245. Power supply circuits for ultralow-power subthreshold CMOS smart sensor LSIs

    HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2006 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems, 2006年12月

  246. Critical temperature switch: a highly sensitive thermosensing device consisting of subthreshold MOSFET circuits

    A. Hagiwara, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2006 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems 2006年12月

  247. 極低消費電力CMOSインテリジェント温度センサLSI

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第10回システムLSIワークショップ 2006年11月

  248. 興奮系を用いた臨界温度センサ集積回路

    浅井 哲也, 廣瀬 哲也, Tovar Gessyca Maria, 雨宮 好仁

    日本物理学会第62回年次大会 2006年9月

  249. 温度検出スイッチ回路のしきい温度解析

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2006年9月

  250. サブスレッショルドVLSIニューロン回路によるノイズシェーピング・パルス密度変調

    宇田川 玲, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本神経回路学会 第16回全国大会 2006年9月

  251. サブスレッショルドMOSを利用したスマート温度センサLSI

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2006年9月

  252. Noise shaping pulse-density modulation in inhibitory neural networks with noise-sensitive subthreshold neuron circuits

    A. Utagawa, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    3rd International Conference of Brain-inspired Information Technology 2006年9月

  253. MOSFETのサブスレッショルド特性を利用した新機能LSI応用技術

    廣瀬 哲也

    VDECデザイナーフォーラム2006(若手の会) 2006年9月

  254. Critical temperature sensor based on spiking neuron models

    G. M. Tovar, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2006 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (WIP session) 2006年9月

  255. Collision-based fusion gateを用いた16bit乗算器の設計

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2006年9月

  256. 単電子結合振動子の非線形現象

    Kikombo Andrew Kilinga, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    応用物理学会秋季大会 2006年8月

  257. 広範囲な活性化エネルギーに適応可能なCMOS品質劣化モニタセンサLSI

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2006年8月

  258. サブスレッショルドMOSFETを用いた温度検出スイッチ回路

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2006年8月

  259. MOSFETのサブスレッショルド特性を利用したスマート温度センサLSIの検討

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2006年7月

  260. Non-linear dynamical systems consisting of single-electron oscillators

    A. K. Kikombo, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    14th International Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems 2006年6月

  261. A watchdog sensor for assuring the quality of various perishables with subthreshold CMOS circuits

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2006 Symposium on VLSI Circuits 2006年6月

  262. サブスレッショルドMOSFETのためのスイッチトキャパシタ型DC-DCコンバータ

    廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第19回 回路とシステム軽井沢ワークショップ 2006年4月

  263. 様々な食品に対応したCMOS品質劣化モニタセンサ

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2006年3月

  264. ノイズを利用してΔΣ変調を行うサブスレッショルドCMOS回路

    宇田川 玲, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2006年3月

  265. サブスレッショルド領域動作LSIのためのスイッチトキャパシタDC-DCコンバータ

    廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2006年3月

  266. Precisely-timed synchronization among spiking neural circuits on analog VLSIs

    G. M. Tovar, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    2006 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing 2006年3月

  267. MOS論理ゲート回路のサブスレッショルド動作

    宮川 敬, 上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2006年3月

  268. Collision-Based Computing に基づく論理回路設計

    山田 和人, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2006年3月

  269. 広範囲な活性化エネルギーに対応したCMOS品質劣化モニタセンサ

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第9回システムLSIワークショップ 2005年11月

  270. シリコン神経回路網におけるスパイクニューロン回路の高精度同期〜積分発火型ニューロンと減衰シナプス, STDP学習回路の回路実装〜

    廣瀬 哲也, Schmid Alexandre, 浅井 哲也, Leblebici Yusuf, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 2005年11月

  271. CMOSサブスレッショルド領域特性を利用した温度検出スイッチ回路

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 山田 寛之, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第9回システムLSIワークショップ 2005年11月

  272. Ultralow-power temperature-insensitive current reference circuit

    HIROSE Tetsuya, T. Matsuoka, K. Taniguchi, T. Asai, Y. Amemiya

    4th IEEE Conference on Sensors 2005年10月

  273. Single-flux-quantum circuits for spiking neuron devices

    HIROSE Tetsuya, K. Ueno, T. Asai, Y. Amemiya

    2nd International Conference of Brain-inspired Information Technology 2005年10月

  274. A CMOS watch-dog sensor for guaranteeing the quality of perishables

    K. Ueno, HIROSE Tetsuya, T. Asai, Y. Amemiya

    4th IEEE Conference on Sensors 2005年10月

  275. 磁束量子回路によるスパイクニューロンデバイス

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2005年9月

  276. CMOS回路による温度検出スイッチ

    萩原 淳史, 廣瀬 哲也, 山田 寛之, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2005年9月

  277. Analog current-mode CMOS implementation of central pattern generator for robot locomotion

    K. Nakada, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    International Joint Conference on Neural Networks 2005 2005年7月

  278. Analog CMOS implementation of a neuromorphic oscillator with current-mode low-pass filters

    K. Nakada, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    IEEE International Symposium on Circuits and Systems 2005年5月

  279. サブスレッショルドMOSFETを用いた劣化モニター回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第18回 回路とシステム軽井沢ワークショップ 2005年4月

  280. 単電子反応拡散デバイスの計算幾何学への応用〜ボロノイ図の構成

    大矢 剛嗣, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    応用物理学会春季大会 2005年3月

  281. 少数キャリア拡散によるCMOS反応拡散系のダイナミクス

    高橋 基容, 大矢 剛嗣, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2005年3月

  282. 弱反転MOS LSIセンサのための基準電圧・電流源回路

    廣瀬 哲也, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2005年3月

  283. 弱反転MOSFETを用いた品質管理・温度履歴モニタ回路

    上野 憲一, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会総合大会 2005年3月

  284. 減衰シナプスの単電子回路化とその熱雑音特性

    大矢 剛嗣, 浅井 哲也, 加賀谷 亮, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 2005年3月

  285. Depressing properties of a hardware synapse on a single-layer nanodot array

    T. Oya, T. Asai, R. Kagaya, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2005 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits and Signal Processing 2005年3月

  286. 単電子ニューロデバイスの熱雑音特性に関する数値的考察

    大矢 剛嗣, 浅井 哲也, 加賀谷 亮, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 SDM/ED合同研究会 2005年1月

  287. Neuromorphic single-electron circuit and its application to temporal-domain neural competition

    T. Oya, T. Asai, R. Kagaya, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications 2004年11月

  288. CMOS弱反転領域で動作する電源回路の設計に関する研究

    廣瀬 哲也, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    第8回システムLSIワークショップ 2004年11月

  289. A CMOS reaction-diffusion device using minority-carrier diffusion in semiconductors

    M. Takahashi, T. Oya, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2004 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications 2004年11月

  290. Digital VLSI implementation of ultra-discrete cellular automata for simulating traffic flow

    K. Nakada, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    IEEE International Symposium on Communications and Information Technologies 2004年10月

  291. 量子ナノ構造を用いた反応拡散型ニューラルネットワークの構成法

    加賀谷 亮, 大矢 剛嗣, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2004年9月

  292. 単電子スパイクニューロンによる抑制型相互結合ニューラルネットの温度特性

    加賀谷 亮, 大矢 剛嗣, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本神経回路学会第14回全国大会 2004年9月

  293. 少数キャリア拡散を利用したCMOS反応拡散デバイス

    高橋 基容, 大矢 剛嗣, 廣瀬 哲也, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会ソサイエティ大会 2004年9月

  294. セルオートマトンBZ反応モデルの集積回路化と計算機科学への応用

    加賀谷 亮, 浅井 哲也, 廣瀬 哲也, 雨宮 好仁

    日本物理学会秋季大会 2004年9月

  295. Watchdog circuit for product degradation monitor using subthreshold MOS current

    HIROSE Tetsuya, R.Yoshimura, T. Ido, T. Matsuoka, K. Taniguchi

    2004 International Conference on Solid State Devices and Materials 2004年9月

  296. A quadrilateral-object composer for binary images with reaction-diffusion cellular automata

    M. Ikebe, T. Asai, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2004 IEEE Asia-Pacific Conference on Advanced System Integrated Circuits 2004年8月

  297. A competitive neural network with neuromorphic single-electron circuits

    T. Oya, T. Asai, R. Kagaya, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    5th International Conference on Biological Physics 2004年8月

  298. 極低消費電力品質モニタ回路

    廣瀬 哲也, 吉村 隆治, 井戸 徹, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 浅井 哲也, 雨宮 好仁

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2004年7月

  299. バイアス・オフセットを用いたCMOS Linear-in-dB 可変利得増幅回路の設計

    車 承祐, 廣瀬 哲也, 春岡 正起, 松岡 俊匡, 谷口 研二

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2004年7月

  300. CMOSプロセスによる弱反転動作PTAT参照電圧生成回路

    宮本 潤, 廣瀬 哲也, 松岡 俊匡, 谷口 研二

    電子情報通信学会 集積回路研究会 2004年7月

  301. A MOS circuit for depressing synapse and its application to contrast-invariant pattern classification and synchrony detection

    T. Asai, Y. Kanazawa, HIROSE Tetsuya, Y. Amemiya

    2004 International Joint Conference on Neural Networks 2004年7月

  302. Si/SiO2界面へのボロン偏析 : 第一原理計算に基づく検証

    古橋 壮之, 金 良守, 廣瀬 哲也, 辻 博史, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2003年3月

  303. Boron segregation model at Si(100)/SiO2 interface

    M. Furuhashi, HIROSE Tetsuya, H. Tsuji, M. Tachi, K. Taniguchi

    10th International Conference on Defects-Recognition, Imaging and Physics in Semiconductors 2002年9月

  304. 低エネルギー注入におけるボロン原子損失

    古橋 壮之, 金 良守, 車野 敏文, 廣瀬 哲也, 辻 博史, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2002年3月

  305. Realization of ultra-shallow junction: suppressed boron diffusion and activation by optimization fluorine co-implantation

    T. Shano, R. Kim, HIROSE Tetsuya, Y. Furuta, H. Tsuji, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    2001 International Electron Devices Meeting 2001年12月

  306. Photoluminescence study of {311} defect-precursors in self-implanted silicon

    H. Tsuji, R. Kim, T. Shano, HIROSE Tetsuya, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    9th International Conference on Defects-Recognition, Imaging and Physics in Semiconductors 2001年9月

  307. Atomic configuration study of implanted F in Si based on experimental evidence and ab-initio calculations

    HIROSE Tetsuya, T. Shano, R. Kim, H. Tsuji, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    9th International Conference on Defects-Recognition, Imaging and Physics in Semiconductors 2001年9月

  308. アモルファス化注入ダメージによるバックグラウンドBおよびP再分布のシミュレーション

    金 良守, 廣瀬 哲也, 車野 敏文, 辻 博史, 古橋 壮之, 谷口 研二

    応用物理学会シリコンテクノロジー分科会第31回研究集会 2001年8月

  309. 第一原理計算によるシリコン基板中のフッ素に関する研究

    廣瀬 哲也, 車野 敏文, 金 良守, 古田 善一, 林 俊介, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2001年3月

  310. 高ドーズIn注入時の異常拡散メカニズム

    林 俊介, 金 良守, 車野 敏文, 廣瀬 哲也, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2001年3月

  311. 欠陥のPL発光効率のサイズ依存性

    辻 博史, 久保 等, 金 良守, 林 俊介, 車野 敏文, 廣瀬 哲也, 鎌倉 良成, 濱口 智尋, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2001年3月

  312. ホールのダイレクトトンネリングによる極薄酸化膜の劣化特性

    出口 和亮, 宇野 重康, 石田 明寛, 廣瀬 哲也, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    薄膜・表面物理分科会/シリコンテクノロジー分科会共催特別研究会極薄シリコン酸化膜の形成・評価・信頼性 第6回研究会 2001年1月

  313. ホールのダイレクトトンネリングによる極薄酸化膜の劣化特性

    出口 和亮, 宇野 重康, 石田 明寛, 廣瀬 哲也, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    応用物理学会シリコンテクノロジー分科会第25回研究集会 2001年1月

  314. Modeling of arsenic transient enhanced diffusion and background boron segregation in low-energy As+ implanted Si

    R. Kim, T. Aoki, HIROSE Tetsuya, Y. Furuta, S. Hayashi, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    2000 International Electron Devices Meeting 2000年12月

  315. Degradation of ultra-thin gate oxides accompanied by hole direct tunneling: can we keep long-term reliability of p-MOSFETs?

    K. Deguchi, S. Uno, A. Ishida, HIROSE Tetsuya, Y. Kamakura, K. Taniguchi

    2000 International Electron Devices Meeting 2000年12月

  316. 高ドーズIn注入時における過渡増速拡散

    林 俊介, 金 良守, 古田 善一, 車野 敏文, 廣瀬 哲也, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    応用物理学会秋季大会 2000年9月

  317. 炭素クラスタを含むボロンの増速拡散シミュレーション

    小林 弘幸, 金 良守, 斉藤 朋也, 古田 善一, 廣瀬 哲也, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2000年3月

  318. ボロンの過渡増速拡散の炭素濃度依存性

    廣瀬 哲也, 金 良守, 青木 丈典, 小林 弘幸, 古田 善一, 林 俊介, 車野 敏文, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2000年3月

  319. Si基板中におけるFの拡散

    車野 敏文, 金 良守, 青木 丈典, 小林 弘幸, 古田 善一, 林 俊介, 廣瀬 哲也, 鎌倉 良成, 谷口 研二

    応用物理学会春季大会 2000年3月

特許・実用新案・意匠 7

  1. 電源回路、パワーマネジメント回路及びセンサデバイス

    廣瀬哲也, 瀬部 光

    出願日:2022/05/17

  2. 差動増幅回路のための適応バイアス生成回路及び差動増幅回路

    廣瀬 哲也, 尾崎 年洋

    特許6041241

    出願日:2013/03/04

  3. コンパレータ回路

    廣瀬 哲也, 椿 啓志, 磯野 航輔

    特許5692705

    出願日:2011/09/29

  4. REFERENCE CURRENT SOURCE CIRCUIT

    廣瀬 哲也, 鬼頭 豊明, 大崎 勇士

    未登録

    出願日:2010/05/28

  5. POWER SUPPLY VOLTAGE CONTROLLING CIRCUIT FOR USE IN SUBTHRESHOLD DIGITAL CMOS CIRCUIT

    廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 松本 啓

    未登録

    出願日:2010/05/28

  6. コンパレータ回路

    廣瀬 哲也, 椿 啓志, 沼 昌宏

    特許未登録

    出願日:2010/03/01

  7. サブスレッショルドCMOS回路

    廣瀬 哲也, 大崎 勇士, 松本 啓

    特許未登録

    出願日:2009/08/01

機関リポジトリ 13

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Development of Low-power and High-accuracy Wireless EEG Transmission System Using Compressed Sensing with an EEG Basis

    Kanemoto Daisuke, Takimoto Eichi, Hirose Tetsuya

    p. 1-5 2025年5月28日

  2. Low-power and Low-noise Amplifier with Intermittent Operation for Compressed Sensing in EEG Measurement Systems

    Mii Kenji, Kanemoto Daisuke, Hirose Tetsuya

    p. 1-5 2025年5月28日

  3. Noise-Masking Cryptosystem Using Watermark and Chain Generation for EEG Measurement with Compressed Sensing

    Yamamoto Tomoya, Kanemoto Daisuke, Hirose Tetsuya

    p. 1-6 2025年3月26日

  4. 圧縮センシングにおける信号類似性の活用 : 省電力無線脳波計測回路システム実現に向けた取り組み

    兼本 大輔, 瀧本 英智, 廣瀬 哲也

    電子情報通信学会技術研究報告. 信学技報 Vol. 124 No. 247 p. 89-94 2024年11月5日

  5. 0.36 μW/channel capacitively-coupled chopper instrumentation amplifier in EEG recording wearable devices for compressed sensing framework

    Mii Kenji, Kanemoto Daisuke, Hirose Tetsuya

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 63 No. 3 2024年3月1日

  6. Low quiescent current LDO with FVF-based PSRR enhanced circuit for EEG recording wearable devices

    Mii Kenji, Kanemoto Daisuke, Hirose Tetsuya

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 63 No. 3 2024年3月1日

  7. EEG Measurements with Compressed Sensing Utilizing EEG Signals as the Basis Matrix

    Kanemoto Daisuke, Hirose Tetsuya

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems Vol. 2023-May p. 1-5 2023年5月21日

  8. Random Undersampling Wireless EEG Measurement Device using a Small TEG

    Miyata Takuya, Kanemoto Daisuke, Hirose Tetsuya

    Proceedings - IEEE International Symposium on Circuits and Systems Vol. 2023-May p. 1-5 2023年5月21日

  9. Compressed Sensing EEG Measurement Technique with Normally Distributed Sampling Series

    Okabe Yuki, Kanemoto Daisuke, Maida Osamu, Hirose Tetsuya

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E105A No. 10 p. 1429-1433 2022年10月1日

  10. Image Quality Improvement for Capsule Endoscopy Based on Compressed Sensing with K-SVD Dictionary Learning

    Harada Yuuki, Kanemoto Daisuke, Inoue Takahiro, Maida Osamu, Hirose Tetsuya

    IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol. E105A No. 4 p. 743-747 2022年4月1日

  11. ポリSi TFTの過渡特性における自己発熱及びキンク効果の影響の分離評価

    多田 憲史, 廣瀬 哲也, 松岡 俊匡, 谷口 研二, 前田 和宏, 酒井 保, 久保田 靖, 今井 繁規

    Vol. J87-C No. 1 p. 186-187 2004年1月

  12. 高精度品質保証期限モニタ回路

    吉村 隆治, 廣瀬 哲也, 井戸 徹, 松岡 俊匡, 谷口 研二

    Vol. J86-C No. 9 p. 1041-1043 2003年9月

  13. CMOS サブスレッショルド領域特性を利用したスマートセンサ LSI の設計に関する研究

    廣瀬 哲也