-
甲子大黒天信仰と遊び戯れる65人の大黒天
粉本画像を読み解く―麻布一本松狩野家資料への多角的アプローチ― p. 12-14 2024年3月
-
狩野探幽筆 以心崇伝像
門脇むつみ
國華 No. 1536 p. 50-53 2023年10月
-
《蝦蟇帖》(大阪大学総合学術博物館蔵)とその周辺 : 江戸時代中後期の蛙図ブーム
門脇 むつみ
大阪大学大学院文学研究科紀要 Vol. 63 p. 199-238 2023年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科
-
若冲画賛の研究―竹図・海老図・鯉図―
門脇むつみ, 國井星太, 池田泉
大阪大学大学院文学研究科紀要 Vol. 62 No. 62 p. 93-144 2022年3月
出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科
-
根津美術館所蔵「邸内遊楽図屏風」について―土佐派系町絵師が描く若衆宿での遊興
門脇むつみ
根津美術館紀要 此君 p. 37-61 2021年3月
-
松花堂昭乗筆 十六羅漢図
門脇むつみ
國華 Vol. 1492 p. 31-36 2020年2月 研究論文(学術雑誌)
-
俵屋宗達筆「風神・雷神図屛風」考―雨を司る神々―
門脇むつみ
待兼山論叢 Vol. 53 p. 1-22 2019年12月 研究論文(学術雑誌)
-
狩野探幽筆、翠巌宗珉ほか賛「荒尾崇就像」(景福寺)について
門脇 むつみ
大和文華 = Semi-annual journal of eastern art No. 131 p. 1-11,図巻頭2p 2017年3月
出版者・発行元:大和文華館
-
近世の絵仏師[徳悦、徳応、貞綱(徳栄)]の肖像画制作 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2014年度助成)
門脇 むつみ
鹿島美術財団年報 No. 32 p. 460-469 2014年
出版者・発行元:鹿島美術財団
-
江戸狩野研究の歩み (特集 日本美術史はいかにしてつくられたか)
門脇 むつみ
美術フォーラム21 Vol. 28 p. 80-84 2013年 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:美術フォーラム21刊行会 ; 1999-
-
作品紹介 狩野探幽筆、玉室宗珀・沢庵宗彭・江月宗玩賛「堀直寄像」
門脇 むつみ
Museum No. 641 p. 69-77,6 2012年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:東京国立博物館
-
傳狩野元信原畫「獸盡圖屏風模本」と狩野派の動物畫
門脇 むつみ
國華 Vol. 117 No. 7 p. 7-22 2012年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:國華社
-
重要文化財「遊楽図屏風(相応寺屏風)」 徳川美術館蔵
門脇 むつみ
紫明 No. 27 2010年10月
出版者・発行元:紫明の会
-
林羅山の題画文学と美術史--「武州州学十二景図巻」跋を読む (特集 近世散文における引用と挿絵)
門脇 むつみ
国文学 : 解釈と鑑賞 Vol. 75 No. 8 p. 6-13 2010年8月
出版者・発行元:ぎょうせい
-
詩仙図について (特集 十七世紀の文学)
門脇 むつみ
文学 Vol. 11 No. 3 p. 73-89 2010年5月
出版者・発行元:岩波書店
-
講演録 虎の絵--故事人物図を中心に (干支を語る--寅)
門脇 むつみ
城西国際大学日本研究センター紀要 No. 5 p. 27-38 2010年
出版者・発行元:城西国際大学日本研究センター
-
竹谷松平家に關わる江戸時代初期の狩野派作品
門脇 むつみ
國華 Vol. 114 No. 11 p. 35-41 2009年6月
出版者・発行元:國華社
-
趙州狗子話と絵画--祖師図、肖像画、宗達、若冲
門脇 むつみ
城西国際大学日本研究センター紀要 No. 4 p. 37-49 2009年
出版者・発行元:城西国際大学日本研究センター
-
講演録 竹久夢二と「宵待草」 (文学史と房総(7)歌ごころと房総)
門脇 むつみ
城西国際大学日本研究センター紀要 No. 3 p. 27-43 2008年
出版者・発行元:城西国際大学日本研究センター
-
ウィメンズ・カフェ報告 Sally.A.Hastings先生 A Gendered Perspective on Japanese Politics(日本における女性と政治の関わり)
門脇 むつみ
Rim : Journal of the Asia-Pacific Women's Studies Association Vol. 9 No. 2 p. 58-61 2007年11月
出版者・発行元:城西大学ジェンダー・女性学研究所
-
講演録 描かれた鐵牛和尚 (文学史と房総(6)文人の足跡)
門脇 むつみ
城西国際大学日本研究センター紀要 No. 2 p. 1-10 2007年
出版者・発行元:城西国際大学日本研究センター
-
狩野安信筆「鐵牛道機像」(仙台市・大年寺蔵)--像主についての疑問、安信と黄檗宗のかかわり
門脇 むつみ
城西国際大学日本研究センター紀要 No. 2 p. 67-78 2007年
出版者・発行元:城西国際大学日本研究センター
-
朝岡興禎筆「春秋農村図屏風」(東金市蔵)--耕作図と木挽町狩野家の系譜のなかで
門脇 むつみ
城西国際大学日本研究センター紀要 No. 1 p. 55-63 2006年
出版者・発行元:城西国際大学日本研究センター
-
山口素絢筆 夏冬白鷺圖屏風
門脇 むつみ
國華 Vol. 110 No. 1 p. 21-26 2004年8月
出版者・発行元:國華社
-
家綱政権をめぐる画事--武家文化と狩野派 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2004年度助成)
門脇 むつみ
鹿島美術財団年報 No. 22 p. 171-180 2004年
出版者・発行元:鹿島美術財団
-
懐月堂派と俳諧に関する一試論 (特集 浮世絵と板本)
門脇 むつみ
浮世絵芸術 No. 145 p. 23-39 2003年
出版者・発行元:国際浮世絵学会
-
狩野永泰筆 四季草花圖屏風
門脇 むつみ
国華 Vol. 107 No. 9 p. 20-23 2002年4月
出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来
-
冷泉爲恭筆 足柄山圖
門脇 むつみ
国華 Vol. 107 No. 2 p. 25-26,図23 2001年9月
出版者・発行元:国華社
-
懷月堂安度筆 逹磨と遊女圖
門脇 むつみ
国華 Vol. 106 No. 9 p. 22-27 2001年4月
出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来
-
物数寄の肖像画 佐久間将監像--江戸時代初期の文化人交流のなかで
門脇 むつみ
美術史 Vol. 48 No. 1 p. 1-15 1998年10月
出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来
-
邸内遊楽図
門脇 むつみ
國華 Vol. 1210 No. 1210 p. 31,33-35 1996年9月
出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来
-
「相応寺屛風」研究
門脇むつみ
美術史論叢 Vol. 12 p. 1-68 1996年3月