EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

横井 幸子

Yokoi Sachiko

人文学研究科 外国学専攻,准教授

学歴

  • 2012年12月 ~ ,University of Minnesota,,Curriculum and Instruction,,Second Languages and Cultures Education
  • 1998年03月 ~ ,大阪外国語大学大学院,外国語学科研究科,ロシア語専攻
  • 1996年03月 ~ ,香川大学,教育学部

経歴

  • 2016年04月 ~ 継続中,大阪大学,大学院言語文化研究科 言語社会専攻,准教授
  • 2014年04月 ~ 2016年03月,大阪大学,大学院言語文化研究科 言語社会専攻,講師
  • 2012年04月 ~ 2014年03月,大阪大学,大学院言語文化研究科 言語社会専攻,助教

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,外国語教育

所属学会

  • ロシア・東欧学会
  • 日本ロシア語教育学会
  • 母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
  • 日本ロシア文学会
  • 日本ロシア語教育研究会
  • 日本外国語教育推進機構(JACTFL)
  • アメリカ応用言語学学会

論文

  • 日本の中等・高等教育機関で3言語(以上)を教える:日本における多言語教育の実践,横井幸子,金正泰,太田真実,岡典栄,依田幸子,山﨑直樹,小川典子,母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究,No. 19,p. 16-30,2023年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 日本の外国語としてのロシア語教育における多言語性とトランス・ランゲージング教授法,横井幸子,佐山豪太,鈴木桃子,高橋健一郎,依田幸子,ロシア語教育研究,Vol. 13/1,p. 45-63,2022年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 外国語としてのロシア語の授業におけるグループ活動と最近接発達領域:書く活動の場合,横井幸子,ボリソワ・アンナ,ロシア語教育研究,No. 12,p. 1-17,2021年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 高校のロシア語教育における「主体的、対話的で深い学び」について(特集 令和元年度 文部科学省 グローバル化に対応した外国語教育推進事業 事業成果報告),横井幸子,ロシア語教育研究,No. 11,p. 117-132,2020年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 社会に開かれたロシア語教育の確立 : 言語学習における主体性,対話性,そして多言語性 (特集 平成30年度 文部科学省 グローバル化に対応した外国語教育推進事業 事業成果報告),横井 幸子,ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка,日本ロシア語教育研究会,No. 10,p. 61-77,2019年10月
  • 日本の高校のプロジェクト型授業における第2言語習得とその評価について : 客観的評価(ТРКИ)とCAF分析 (特集 平成29年度 文部科学省外国語教育強化地域拠点事業 ロシア語班 事業成果報告) -- (評価 今後の展望),横井 幸子,ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка,日本ロシア語教育研究会,No. 9,p. 89-99,2018年
  • ロシア語の授業における教授言語と教師の言語アイデンティティについて : ネイティブ・ノンネイティブの枠組みを超えて,林 香苗,横井 幸子,ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка,日本ロシア語教育研究会,No. 8,p. 15-31,2017年
  • 日ロ言語教育交流小考,泉 文明,長江 春子,横井 幸子,国際文化研究 = Intercultural studies = Etudes interculturelles = Internationale Kulturforschungen = 国际文化研究 = Исследование международной кулътуры = 국제문화연구,龍谷大学国際文化学会,No. 21,p. 3-15,2017年
  • 日本の高校のロシア語教育政策について : 教師の学びと主体性,横井 幸子,複言語・多言語教育研究 = Journal of plurilingual and multilingual education,日本外国語教育推進機構,No. 3,p. 53-68,2015年
  • Theory Ain't Practice: Four Novice Researchers Navigate Dilemmas of Representation Within Immigrant Populations,Marina Aleixo,Sarah Hansen,Sachiko Horii,Silvy Un,Diaspora, Indigenous, and Minority Education,Vol. 8,No. 1,p. 32-43,2014年01月02日,研究論文(学術雑誌)
  • 日本のロシア語学習者の動機づけについて : 全国6言語アンケート調査結果から (特集 全国6言語アンケート調査結果(中間報告)とロシア語教育の方向性),宮本 友介,横井 幸子,林田 理惠,ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка,日本ロシア語教育研究会,No. 5,p. 1-11,2014年
  • 日本のロシア語学習者の動機づけについて : 期待・価値理論に基づく考察 (特集 全国6言語アンケート調査結果(中間報告)とロシア語教育の方向性),宮本 友介,横井 幸子,林田 理惠,ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка,日本ロシア語教育研究会,No. 5,p. 13-20,2014年
  • 内容を重視した外国語教育のカリキュラム開発と指導について : 第2外国語としてのロシア語の場合,横井 幸子,林田 理惠,ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка,日本ロシア語教育研究会,No. 4,p. 57-73,2013年
  • 古代ロシア語における動詞бѣの用法について,横井幸子,古代ロシア研究,No. 21,p. 107-119,2003年,研究論文(学術雑誌)
  • 『ノヴゴロド第一年代記(シノド本)』における動詞бѣの用法について,横井 幸子,ロシア・東欧研究,大阪外国語大学,Vol. 6,No. 6,p. 19-48,2002年03月

MISC

  • 第2言語学習における「書く」という媒介された行為について,横井幸子,母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究,No. 特別号,p. 170-171,2024年03月
  • 書評Ricento, T. (2000). Historical and theoretical perspectives in language policy and planning. Journal of Sociolinguistics, 4(2), 196-213.,横井幸子,母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究,No. 18,p. 139-141,2022年06月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 林田理惠先生のご退官にあたって:ことば,物事の本質を見極め,忘れない,横井幸子,ロシア語教育研究,No. 11,p. 15-16,2020年10月
  • 外国語学習のめやす:ロシア語教育用,林田理惠,横井幸子(監修),2016年03月
  • Review of The multilingual turn in languages education: Opportunities and challenges by Jean Conteh and Gabriela Meier,Sachiko HORII,Language and Education,Vol. 29,No. 4,p. 369-371,2015年03月,書評論文,書評,文献紹介等
  • コロキウム-報告と討論 全国6言語アンケート調査結果(最終報告)とロシア語教育の方向性,佐山 豪太,宮本 友介,横井 幸子,ロシア語ロシア文学研究 = Bulletin of the Japan Association for the Study of Russian Language and Literature = Бюллетень Японской ассоциации русистов,日本ロシア文学会,No. 47,p. 382-388,2015年
  • Review of A tale of two schools: Developing sustainable early foreign language programs by R. Donato & R. Tucker,Sachiko HORII,Studies in Second Language Acquisition,Vol. 34,No. 3,p. 520-521,2012年08月,書評論文,書評,文献紹介等
  • Review of Language and education in Japan: Unequal access to bilingualism by Y. Kanno,Sachiko HORII,Language Policy,Vol. 10,No. 1,p. 69-71,2011年,書評論文,書評,文献紹介等
  • 資料 グルジア語概観--ロシア語研究のために,横井 幸子,ロシア・東欧研究,大阪外国語大学,Vol. 4,No. 4,p. 143-169,2000年03月

著書

  • 学術書,New Perspectives on Material Mediation in Language Learner Pedagogy,Sachiko Yokoi Horii,Springer,2022年06月
  • The Soft Power of the Russian Language: Pluricentricity, Politics and Policies,Sachiko YOKOI HORII,Routledge,2019年07月
  • 学術書,Language, ideology and education : the politics of textbooks in language education,Sachiko HORII,Routledge,ISBN:9781138580268,2018年04月
  • The Routledge handbook of educational linguistics,Sachiko HORII,Routledge,ISBN:9781138595262,2014年09月
  • 授業づくりハンドブック : ロシア語,横井幸子,大阪大学出版会,ISBN:9784872592658,2008年12月
  • 教科書・概説・概論,ロシア語能力検定試験合格への手引き : 3級・4級対策問題集,北岡, 千夏,三浦, 由香利,横井, 幸子,南雲堂フェニックス,ISBN:9784888963541,2005年06月

受賞

  • E.I.モーティナ賞,ロシア連邦民族友好大学,2019年11月
  • 大阪大学賞(教育部門),大阪大学,2018年11月
  • 総長奨励賞(研究部門),大阪大学,2014年07月

講演・口頭発表等

  • 戦争、ソビエトと言語政策:エストニアにおける多言語性とロシア語,横井幸子,札幌東高等学校,2023年11月02日
  • ロシア語学習における「書く」という行為について,横井幸子,日本ロシア語教育学会東日本・西日本合同例会オンライン,2023年07月02日
  • ロシア語学習と多言語性:言語学習とアイデンティティのポリティクス,横井幸子,大阪国際高等学校,2022年12月16日
  • 日本のロシア語教育と多言語・多文化性:現状と今後の展望,横井幸子,国際シンポジウム「国境地域が映し出す国際危機」北海道大学,2022年12月11日
  • ロシア語圏における多言語・多文化共生とは:言語学習とアイデンティティのポリティクス,横井幸子,北海道札幌東高等学校,2022年11月04日
  • 高校のロシア語教育における多言語・多文化性:ロシア語「だけ」を学ぶ時代の先を見据える,横井幸子,日本におけるこれからのロシア語・文学・文化教育:多言語・多文化共生と教育のポリティクス,2022年09月25日
  • 札幌国際情報高校における3言語以上を育てる取り組み:間領域性とトランス・ランゲージング,横井幸子,依田幸子,母語・継承語・バイリンガル教育 (MHB) 学会2022年度研究大会,2022年08月06日
  • 日本の外国語としてのロシア語教育における多言語性とトランス・ランゲージング教授法,横井幸子,高橋健一郎,佐山豪太,日本ロシア語教育学会東日本・西日本合同例会,2022年06月25日
  • ポストコロナ時代を見据えた「社会に開かれた」ロシア語教育課程の再構築:ICTを活用した日露交流をベースとしたロシア語学習,日本外国語教育推進機構(JACTFL),2022年03月13日
  • ファミリー・ランゲージ・ポリシー:現状と今後の展望,福田牧子,横井幸子,本林響子,段上知里,社会言語科学会第46回大会,2022年03月05日
  • 日露交流、高大接続の効果を実証する,横井幸子,BEVIトライアルセミナー2021,2021年10月14日
  • 日露交流を通じて学習者に芽生える多言語共生の意識に関する調査:札幌国際情報高校の場合,横井幸子,Summer Institute on International Education, Japan (SIIEJ) 2021,2021年08月27日
  • ファミリー・ランゲージ・ポリシー:家庭/家族における言語使用のポリティクス,横井幸子,母語・継承語・バイリンガル教育 (MHB) 学会2021年度研究大会,2021年08月07日
  • 大阪大学外国語学部における各種言語教育についての到達目標設定状況:ロシア語の場合を中心に,横井幸子,各種言語教育、インターナショナル・スクール部会. 母語・継承語・バイリンガル教育 (MHB) 学会,2021年08月01日
  • 日本の中等教育における外国語としてのロシア語教育,横井幸子,日本におけるロシア語教育:母語・継承語・外国語〜若い世代の経験、課題、展望〜,2021年02月06日
  • 「赤い国」、ソ連時代とロシア、そしてマルチリンガリズムについて,横井幸子,2019年12月28日
  • 外国語としてのロシア語の授業における「協働対話」について,横井幸子,ボリソワ・アンナ,日本ロシア文学会第69回大会,2019年10月27日
  • “Moving forward and bloom”:当事者意識を持って関わる,横井幸子,2019年09月30日
  • 日本における内容重視型ロシア語教育の実践:学習者の主体性と言語学習における対話性,横井幸子,母語・継承語・バイリンガル教育 (MHB) 学会2019年度研究大会,2019年08月07日
  • マルチリンガリズムとロシア語学習:言語、教育、アイデンティティ,横井幸子,2019年07月29日
  • Teachers and Teaching: How to engage all learners,Aleixo, M,Chhuon, V,Horii, S
  • Translanguaging space for Russian FL teachers in Japan and Japanese FL teachers in Russia,Sachiko YOKOI,Eleventh International Conference on Language Teacher Education,2019年06月01日
  • 日本における内容重視型のロシア語教育の実践:高校と大学の場合,横井幸子,MHB研究大会公開学習会,2019年03月17日
  • 地域貢献を明確に目的とした「社会に開かれた」ロシア語教育:東京都渋谷区における実践,永沼栄理子,横井幸子,日本外国語教育推進機構(JACTFL) 外国語教育シンポジウム,2019年03月10日
  • 「社会に開かれた」ロシア語教育とは?,遠藤雅公,永沼栄理子,依田幸子,横井幸子,日本ロシア語教育研究会年次集会,2018年12月02日
  • Learning to research through poster presentations,Sachiko YOKOI,2018年09月25日
  • «Обратное планирование уроков» и способы оценки,Ёкои Сачико,2018年04月26日
  • Планирование урока с использованием неадаптированных текстов: разработка практических учебных заданий, развивающих мыслительную деятельность,Ёкои Сачико,2018年04月25日
  • 日本の高校のプロジェクト型授業における「学び」の評価とロシア語習得について:客観的評価(TRKI)とCAF分析,横井幸子,日本外国語教育推進機構(JACTFL) 外国語教育シンポジウム,2018年03月11日
  • 「ロシア語の授業における教授言語とネイティブ対ノンネイティブの枠組みについて:あるロシア語教員の場合,横井幸子,日本ロシア語教育研究会 西日本例会,2017年07月08日
  • 日本の言語教育における多言語•多文化共生のあり方〜現実と今後の展望〜,横井幸子,2017年03月22日
  • 日本の言語教育における多言語•多文化共生のあり方〜現実と今後の展望〜,横井幸子,2017年03月20日
  • Испольвование аутентичных текстов на уроках японского языка: Как стимулируют навыки мышления учащихся?,Ёкои Сачико,2017年03月19日
  • Multilingualism and multiculturalism in language education in Japan: Realities and perspectives,Sachiko YOKOI,2017年03月15日
  • サンクトペテルブルグ日本語教師研修,横井幸子,2016年09月25日
  • 日露教師合同研修,横井幸子
  • Homogeneity or Diversity?: Multilingual/cultural reality in language education in Japan,Sachiko YOKOI,Japan-the Netherlands Student Conferenc,2016年08月
  • 今、日本のロシア語教育に何が求められているのか:5年間の科研活動で見えてきたもの,林田理惠,横井幸子,日本ロシア語教育研究会 東日本例会,2016年06月19日
  • 日本の高校におけるロシア語教育政策過程:教師の学びに立ち会う,横井幸子,日本外国語教育推進機構(JACTFL) 外国語教育シンポジウム,2016年03月13日
  • 高校におけるロシア語教育:日露語圏教師•生徒間交流をベースにして,横井幸子,日本ロシア語教育研究会 年次集会,2015年12月06日
  • Russian language teachers as policy makers: Recreating foreign language education policy in Japan,Sachiko HORII,International Council For Central and East European Studies (ICCEES) IX World Congress 2015,2015年08月08日
  • 日本の高校におけるロシア語教育について:現状と今後の展望,横井幸子,日本ロシア語教育研究会 西日本例会,2015年07月25日
  • ロシア語を学ぶ意義について考える,横井幸子,2015年07月
  • Recreating Russian as a foreign language education policy at two high schools in Japan: Teacher agency and professional development in language education policy,Sachiko HORII,Ninth International Conference on Language Teacher Education,2015年05月15日
  • Being critical across contexts: Intertextual analysis of the meaning of critical thinking among students at Japanese and US universities,Punti, Gemma,Horii, Sachiko,Aleixo, Marina,American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2015 Conference,2015年03月21日
  • ロシア語学習者の内発的動機づけの高さに関しての考察.<コロキウム―報告と討論―>全国6言語アンケート調査結果(最終報告)とロシア語教育の方向性,横井幸子,日本ロシア文学会第64回大会,2014年11月02日
  • 生のテクストを活用する:より高次の思考を促す活動デザイン.,横井幸子,科学研究費プロジェクトワークショップ,2014年09月27日
  • 内容重視型の外国語教育(実践編)―「教科書を教える」からの脱却,横井幸子,日本ロシア語教育研究会サマーセミナー,2014年09月21日
  • 教科書との付き合い方を考える:「教科書を教える」からの脱却,横井幸子,科学研究費プロジェクトワークショップ,2014年06月21日
  • マルチリンガリズムとロシア語学習:言語,教育,アイデンティティ,横井幸子,青森県立青森南高等学校,2014年06月20日
  • 外国語学習のめやす:ウォームアップ研修,田原憲和,横井幸子,国際文化フォーラム,2014年04月02日
  • Parents’ Understanding of Language Policies in an Urban High School: Decoding Mixed Messages from School Administrators and Staff,Aleixo, Marina,Horii, Sachiko,American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2014 Conference,2014年03月23日
  • 内容重視の言語教育(CBI)の上級日本語教育への文脈化について,横井幸子,第7回大阪大学専門日本語教育研究協議会,2014年02月
  • 到達度評価の具体化:ロシア語能力検定試験(TRKI)を導入して,横井幸子,大阪大学言語教育シンポジウム,2013年11月14日
  • 内容重視型の言語教育パート2,横井幸子,日本ロシア語教育研究会東日本例会,2013年05月
  • 内容重視型の言語教育パート1,横井幸子,日本ロシア語教育研究会サマーセミナー,2013年05月
  • “Foreign Language Activities” in Japanese Elementary Schools: Negotiating Teacher Identity and Agency within a New Language Education Policy,Sachiko HORII,American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2013 Conference,2013年03月17日
  • 内容を重視した外国語教育のカリキュラム開発と指導について:第2外国語としてのロシア語教育の場合,林田理惠,横井幸子,語学教育エキスポ2013,2013年03月17日
  • BeingとBecomingの間で:学習者の視点に立ったCBIの応用法について,横井幸子他,日本ロシア語教育研究会 年次集会,2012年12月02日
  • Impact of task on complexity in Asian learner languages,Khanzadi, S,Cheon, Y,Horii, S,Wang, F,American Council on the Teaching of Foreign Language (ACTFL) Annual Convention and World Languages Expo 2012,2012年11月17日
  • Expectations for unrehearsed oral communication in LCTL (Asian) language classrooms,Tarone, E,Cheon, Y,Horii, S,Wang, F,American Council on the Teaching of Foreign Language (ACTFL) Annual Convention and World Languages Expo 2012,2012年11月17日
  • Reconsidering teacher role in interactions: Dynamic relationships between teacher and learner,Sachiko HORII,American Council on the Teaching of Foreign Language (ACTFL) Annual Convention and World Languages Expo 2012,2012年11月17日
  • 日本の小学校における外国語教育について:批判的談話分析を用いて,横井幸子,日本ロシア語教育研究会 西日本例会,2012年06月24日
  • English language policy in U.S. higher education: A critical case-study analysis of policy (co)construction,Aleixo, M,Ennser-Kananen, H,Horii, S,Punti, G,Rauf, S,American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2012 Conference,2012年03月26日
  • Voices unheard and faces unseen: Representation of language minority students in Japanese English textbooks,Sachiko YOKOI,American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2012 Conference,2012年03月26日
  • 語学の授業における「学習内容」とは?:文法と内容を考慮したカリキュラムデザインについて,横井幸子,日本ロシア語教育研究会 西日本例会,2011年06月19日
  • Asian learner language:Tools for teachers,Tarone, E,Horii S,Cheon, Y,Wang, F,Khanzadi,American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2011 Conference,2011年03月27日
  • “Foreign Language Activity” in Japanese public elementary schools: A critical analysis of the new language education policy,Sachiko HORII,American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2011 Conference,2011年03月27日
  • Foreign Language Activities in Japan: Linking policy and classrooms,Sachiko HORII,Teachers of English to Speakers of Other Languages (TESOL) 2011 convention program,2011年03月
  • “Foreign Language Activity” in Japanese public elementary schools: A critical analysis of the new language education policy.,Sachiko Horii,CARLA Fellow presentation,2011年02月
  • Videos of Asian learner language: Practical SLA for teachers,Tarone, E,Cheon, Y,Horii S,Khanzadi, S,Wang, F,American Council on the Teaching of Foreign Language (ACTFL) Annual Convention and World Languages Expo 2010,2010年11月
  • The unrehearsed speech of learners of Asian languages,Tarone, E,Cheon, Y,Horii S,Khanzadi, S,Wang, F,CARLA Lunchtime presentations for Fall 2010,2010年10月
  • Navigating ethical dilemmas of educational research with immigrant populations as novice researchers: Sharing graduate students’ experiences.,Alexio, M,Hansen, S,Horii, S,Un, S,CARLA Lunchtime presentations for Fall 2010,2010年10月
  • The unrehearsed speech of learners of Asian languages,Horii, S,Wang, F,Cheon, Y,Khanzadi, S,Minnesota Council on the Teaching of Languages and Cultures (MCTLC) Fall Conference,2010年10月
  • Navigating ethical dilemmas of educational research with immigrant populations as novice researchers: Illuminating graduate students’ experiences,Alexio, M,Hansen, S,Horii, S,Un, S,The Ethics and Politics of Research with Immigrant Populations,2010年06月
  • Japanese STAMP: Comparing task performance at different proficiency levels,Tarone, E,Horii S,CARLA Lunchtime presentations for Fall 2008,2008年12月
  • ICTを活用した日露交流とロシア語の学びについて,遠藤 雅公,鈴木 桃子,依田 幸子,横井 幸子,日本ロシア語教育学会第1回研究集会,2021年12月05日
  • Creating a third space: Grappling with cultural reality and hybridity,Sachiko Yokoi Horii,International Development Field Camp for Myanmar and Japan Youth Leaders,2021年01月23日

委員歴

  • 学協会,日本ロシア語教育学会,会長,2021年07月 ~ 継続中
  • 学協会,母語・継承語・バイリンガル教育 (MHB) 学会,理事,2020年04月 ~ 継続中
  • 学協会,日本ロシア文学会,理事,2019年10月 ~ 2023年10月
  • 学協会,日本ロシア文学会関西支部,運営委員, ~ 2023年10月
  • 学協会,日本ロシア語教育研究会,代表,2017年12月 ~ 2021年07月