EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

福田 義昭

Fukuda Yoshiaki

人文学研究科 外国学専攻,准教授

keyword アラビア語,アラブ文学

学歴

  • ~ ,大阪外国語大学,外国語学部,アラビア語学科
  • ~ ,大阪外国語大学大学院,言語社会研究科

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,文学一般
  • 人文・社会,中国文学

所属学会

  • 関西アラブ研究会
  • 日本オリエント学会
  • 日本中東学会

論文

  • “Limādhā Yutarjimūna al-Adab al-‘Arabī ilā al-Lugha al-Yābāniyya?: Naẓra ‘alā al-Nuṣūṣ al-Muḥādhiya li-l-A‘māl al-Mutarjama”,Yoshiaki FUKUDA,‘Abd al-Ḥakīm Shubāṭ ed., Al-Tarjama wa-Ishkālāt al-Muthāqafa (5), Doha: Muntadā al-‘Alāqāt al-‘Arabiyya wa-al-Dawliyya.,2019年12月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「現代エジプト小説における祖国(ワタン)像《断章》」,福田 義昭,『ワタン(祖国)とは何か──中東現代文学における Watan/Homeland 表象』(科学研究費補助金基盤研究 B(2015‐2018)現代中東の「ワタン(祖国)」的心性をめぐる表象文化の発展的研究(代表:岡真理)成果報告書),p. 133-151,2019年03月
  • 「昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象(4)──軽井沢篇」,福田義昭,『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学アジア文化研究所),No. 53,p. 1(238)-18(221),2019年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 「昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象(3)──神戸篇(後篇)陳舜臣」,福田義昭,『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学アジア文化研究所),No. 52,p. 1(366)-23(344),2018年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 「昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象(2)──神戸篇(前篇)」,福田義昭,『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学アジア文化研究所),No. 51,p. 129(308)-108(329),2017年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 「昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象(1)──東京・朝鮮篇」,福田義昭,『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学アジア文化研究所),No. 50,p. 91(256)-69(278),2016年02月,研究論文(学術雑誌)
  • “Notes on the Legend of Sinimmār”,Fukuda Yoshiaki,The Third Symposium of Sultan Qaboos Academic Chairs: “Managing Water Resources for Sustainable Development, The University of Tokyo (2-3 October 2014), Diwan of Royal court, Sultan Qaboos Higher Centre for Culture and Science,p. 143-153,2014年10月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「現代エジプト小説とアメリカ」,福田義昭,『α-Synodos』(荻上チキ責任編集電子マガジン),2014年08月
  • 「戦中期における国内ムスリム団体の統制と「回教公認問題」──在神戸ムスリム・コミュニティの視点から」,福田義昭,『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学アジア文化研究所),アジア文化研究所,No. 47(2012),p. 156(77)-175(58),2013年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 「神戸モスク建立──昭和戦前期の在神ムスリムによる日本初のモスク建立事業」,福田義昭,『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学アジア文化研究所),No. 45(2010),p. 32(113)-51(94),2011年02月,研究論文(学術雑誌)
  • “Qirā’a fī al-Marāyā li-Najīb Maḥfūẓ”,FUKUDA Yoshiaki,Dawriyyat Najīb Maḥfūẓ (Cairo),No. 2,p. 351-356,2009年12月,研究論文(学術雑誌)
  • 「神戸モスク建立前史──昭和戦前・戦中期における在神ムスリム・コミュニティの形成」,福田義昭,『日本・イスラーム関係のデータベース構築──戦前期回教研究から中東イスラーム地域研究への展開』(平成17年度~平成19年度科学研究費補助金基盤研究(A)研究成果報告書、研究代表者:臼杵陽[日本女子大学文学部]),p. 21-62,2008年06月,研究論文(学術雑誌)
  • “Najīb Maḥfūẓ fī Mir’āt al-Istishrāq al-Yābānī”,FUKUDA Yoshiaki,Fuṣūl (Cairo),No. 69,p. 161-172,2006年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 「あるエジプト人作家とレバノン内戦──スヌアッラー・イブラーヒームの『ベイルート、ベイルート』」,福田義昭,『紛争の総合的研究(課題番号15310173)』(平成15年度~平成17年度 科学研究費補助金基盤研究(B)(2)研究成果報告書 研究代表者:押川文子),p. 171-187,2006年03月
  • 「神話的空間としてのカイロ──“越境しない作家”ナギーブ・マフフーズの小説世界」,福田義昭,『国際シンポジウム 交差するアジア・北アフリカ文化・科学技術研究:報告論文集』,筑波大学北アフリカ研究センター,p. 102-111,2005年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 「建築家の受難──スィニンマール伝説に関する覚書」,福田義昭,『関西アラブ・イスラム研究』,関西アラブ研究会,No. 4,p. 95-115,2004年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 「ナギーブ・マハフーズのカイロ──世界の縮図としての都市」,福田義昭,『大阪外国語大学言語社会学会 研究会報告集』,Vol. 4,p. 11-25,2002年07月,研究論文(学術雑誌)
  • 「近代エジプト文学における衣装の記号──アファンディーをめぐる一考察」,福田義昭,『関西アラブ・イスラム研究』,関西アラブ研究会,No. 1,p. 85-114,2001年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 「ナギーブ・マハフーズの精神地理学《序説》──その小説作品における都市空間」,福田義昭,『日本中東学会年報』,日本中東学会,Vol. 14,No. 14,p. 163-196,1999年03月,研究論文(学術雑誌)
  • <論文>現代アラブのメニッペア小説 : マハフーズの『ナイルの上のお喋り』再読,福田 義昭,オリエント,学術雑誌目次速報データベース由来,Vol. 40,No. 1,p. 139-154,1997年

MISC

  • 世界文学ナビ(中東編)23 ユースフ・ザイダーン──宗教的不寛容への批判,福田 義昭,『毎日新聞』(2017年3月1日夕刊),2017年03月
  • 世界文学ナビ(中東編)22 アラー・アルアスワーニー──物語性とタブーへの挑戦,福田 義昭,『毎日新聞』(2017年2月1日夕刊),2017年02月
  • 世界文学ナビ(中東編)21 ハーリド・アルハミーシー──庶民の不満、鋭く写し取り,福田 義昭,『毎日新聞』(2017年1月12日夕刊),2017年01月
  • 書評〈大修館の一冊〉梅田修著『人名から読み解くイスラーム文化』,福田 義昭,『英語教育』,Vol. 65,No. 10,2016年12月,書評論文,書評,文献紹介等
  • エジプトの合気道──ムハンマド・アル=サイイド氏の道場(エジプト合気道センター)を訪ねて,福田 義昭,『アジア文化研究所研究年報』(東洋大学アジア文化研究所),Vol. 48(2013),p. 252(155)-243(164),2014年02月,速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)
  • 「カイロ三部作」待望の完訳,福田 義昭,ナギーブ・マフフーズ『欲望の裏通り』(カイロ三部作2)塙治夫訳、国書刊行会 綴じ込み冊子,p. 5-6,2012年
  • 建築家の悲劇──アラブ世界の都市伝説,福田 義昭,『月刊みんぱく』,Vol. 4月号,2006年
  • カイロの切絵師,福田 義昭,『月刊みんぱく』,Vol. 8月号,2004年

著書

  • 半澤朝彦編著『政治と音楽──国際関係を動かす“ソフトパワー"』,福田義昭,晃洋書房,ISBN:9784771035959,2022年04月
  • 中東現代文学研究会編/岡真理責任編集『中東現代文学選2021』,福田義昭,ISBN:9784908679100,2022年03月
  • 鈴木薫・近藤二郎・赤堀雅幸(編集代表)『中東・オリエント文化事典』,丸善出版,ISBN:9784621305539,2020年11月
  • 『昭和文学のなかの在日ムスリム』(ACRI Research Paper Series 16),福田義昭,東洋大学アジア文化研究所,ISBN:9784904279175,2020年02月
  • 鷲見朗子編著『例文で学ぶアラビア語単語集』,依田純和,福田義昭,竹田敏之,冨永正人,大修館書店,ISBN:9784469213782,2019年09月
  • 荒木浩編著『夢と表象──眠りとこころの比較文化史』,福田 義昭,勉誠出版,2017年01月
  • 中東現代文学研究会編『中東現代文学選2012』,福田 義昭,2013年03月
  • 松本弘編著『現代アラブを知るための56章』(エリア・スタディーズ120),福田 義昭,明石書店,2013年
  • 鈴木恵美編著『現代エジプトを知るための60章』(エリア・スタディーズ107),福田 義昭,明石書店,2012年
  • ダン・コンシャーボク/ダウド・アラミー『双方の視点から描くパレスチナ/イスラエル紛争史』臼杵陽監訳・末近浩太/福田義昭訳,福田 義昭,岩波書店,2011年
  • 鷲見朗子編著『初歩のアラビア語(’11)』,福田 義昭,放送大学教育振興会,2011年
  • アフマド・アブドゥッラー「軍国民主主義──戦時下の中東地域における民主化」臼杵陽・福田義昭訳(『地域研究』6-1),福田 義昭,国立民族学博物館・地域研究企画交流センター編(平凡社),2004年
  • バーナード・ルイス『イスラム世界はなぜ没落したか?──西洋近代と中東』臼杵陽監訳・今松泰/福田義昭訳,福田 義昭,日本評論社,2003年07月
  • WCG編集室編『エジプト──悠久のおもしろ国へ』(ワールドカルチャー・ガイド21),福田 義昭,トラベルジャーナル,2001年
  • 『ナギーブ・マハフーズの小説における都市空間──現代エジプト作家の描くカイロ』(大阪外国語大学博士論文シリーズ7),福田 義昭,大阪外国語大学言語社会学会,2000年

講演・口頭発表等

  • アラブ諸国国歌とその周辺から見るワタンの姿,福田義昭,中東現代文学研究会1月定例研究会(京都大学),2023年01月08日
  • 国歌に見るアラブ諸国のナショナル・アイデンティティ,福田義昭,〈政治と音楽〉研究会(オンライン報告),2020年11月08日
  • アラブ諸国国歌研究の課題と展望 ──エジプト国歌の事例を中心に,福田義昭,《ワークショップ》「音楽とグローバル関係学」,2019年11月10日
  • “Limādhā Yutarjimūna al-Adab al-‘Arabī ilā al-Lugha al-Yābāniyya?: Naẓra ‘alā al-Nuṣūṣ al-Muḥādhiya li-l-A‘māl al-Mutarjama”,Yoshiaki FUKUDA,Al-Mu’tamar al-Dawlī al-Khāmis: al-Tarjama wa-Ishkālāt al-Muthāqafa (5),2018年12月11日
  • 現代エジプト小説におけるワタン像:断章,福田 義昭,シンポジウム「ワタンとは何か――現代中東における「ワタン(祖国)」表象をめぐって」中東現代文学研究会,2018年06月09日
  • 昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象──神戸を中心に,福田 義昭,第35回関西アラブ研究会,2016年09月24日
  • 神戸とトルコ・タタール人──エルトゥールル号事件から第二次世界大戦後まで,福田 義昭,Uluslararası Ertuğrul’un İzinde Deniz Kuvvetleri ve Diplomasi Sempozyumu(国際シンポジウム「エルトゥールル号と海軍外交」),2015年09月16日
  • 昭和期の日本文学における在日ムスリムの表象,福田 義昭,日本中東学会第31回年次大会,2015年05月18日
  • Notes on the Legend of Sinimmār,福田 義昭,The Third Symposium of Sultan Qaboos Academic Chairs,2014年10月03日
  • 新世界より──現代エジプト小説のなかのアメリカ,福田 義昭,公開講演会「中東×アメリカ──中東文化の中のアメリカ」,2014年06月21日
  • 神戸モスクと在神ムスリム・コミュニティ──第二次世界大戦直後まで,福田 義昭,国際シンポジウム「アブデュルレシト・イブラヒムとその時代──トルコと日本の間の中央ユーラシア空間」,2014年05月24日
  • マフフーズ、ムシャッラファ、アスワーニー──エジプトにおける群像小説の一類型について,福田 義昭,中東現代文学研究会,2012年01月22日
  • 国民文学と世界文学のあいだ──ナギーブ・マフフーズの場合,福田 義昭,「アラブ圏で初のノーベル賞作家ナギーブ・マフフーズ、その魅力の全て──生誕100周年・〈カイロ三部作〉刊行記念講演会」,2011年12月11日
  • マフフーズとカイロ:エジプトの都市の魅力をめぐって,福田 義昭,エジプト大使館主催・エジプシャンナイト「ナギーブ・マフフーズに関する文化フォーラム」,2011年08月30日
  • 現代エジプト文学にあらわれた抗議のかたち,福田 義昭,公開講演会「中東市民革命と文学の役割――エジプト1月25日革命に寄せて」,2011年06月25日
  • 昭和戦前・戦中期における神戸のタタール人,福田 義昭,シンポジウム「近代日本とトルコ・タタール世界」,2011年01月22日
  • Al-Madīna fī Qiṣaṣ Yūsuf Idrīs al-Qaṣīra (City in the Short Stories of Yusuf Idris),福田 義昭,Multaqā al-Qāhira al-Dawlī al-Awwal li-l-Qiṣṣa al-‘Arabiyya al-Qaṣīra (1st Cairo International Forum for the Arabic Short Story),2009年11月03日
  • 関西とイスラーム,福田 義昭,大阪船舶倶楽部11月例会,2008年11月25日
  • ターバンかタルブーシュ(トルコ帽)か、それが問題だ──近代エジプトにおける男性の被りもの,福田 義昭,NIHUプログラム・イスラーム地域研究・東大拠点グループ2「中東社会史班」研究会,2008年07月26日
  • ナギーブ・マハフーズのカイロ,福田 義昭,第7回モダニズム研究会,2008年05月17日
  • Thalāth Riwāyāt Miṣriyya (Three Egyptian Novels),福田 義昭,Multaqā al-Qāhira al-Rābi‘ li-l-Ibdā‘ al-Riwā’ī al-‘Arabī (4th Cairo International Forum for the Arab Novel),2008年02月19日
  • 神戸モスク建立と戦時下の在神ムスリム,福田 義昭,研究会「第二次世界大戦期の日本及び枢軸国の対中東・イスラーム政策の比較研究」,2008年01月24日
  • 昭和戦前・戦中期の神戸におけるムスリム・コミュニティとモスク建立,福田 義昭,関西アラブ研究会第20回研究会,2006年12月
  • Turban or Tarbush: That Is the Question,福田 義昭,6th Asian Federation of Middle East Studies Associations (AFMA) Conference: “Middle East Perspectives from East Asia: Diversifying the Middle East and Islamic Studies.”,2006年05月
  • 戦前・戦中期における日本と中東・イスラーム世界の相互イメージ形成:文学・芸術作品・評論等のデータベース構築に向けて,福田 義昭,研究会「戦前における日本・イスラーム関係に関するデータベース構築」,2005年07月
  • “越境しない作家”ナギーブ・マフフーズの小説世界,福田 義昭,国際シンポジウム「交差するアジア・北アフリカ 文化・科学技術研究」,2005年03月
  • 日本とアラブ・イスラム世界の接点を探る──両者の出会いと、それぞれの西洋体験,福田 義昭,芦屋市立公民館講座「世界はニュースだけではわからない」第4回,2005年01月22日
  • 文学に見る近代アラブ社会の変容,福田 義昭,国際交流基金2004年度第2期 中東理解講座「中東地域の文学──アラブ篇」第2回,2004年10月08日
  • Baʿḍ al-Mulāḥaẓāt ʿalā Qiṣṣat al-Bannāʾ al-Manḥūs: Sinimmār (An Unfortunate Architect: Some Notes on the legend of Sinimmar),福田 義昭,日本中東学会第20回年次大会,2004年05月
  • Ru’yat al-Yābāniyyīn li-l-̒Arab wa-l-Waṭan al-̒Arabī (Japanese View of the Arabs and the Arab World),福田 義昭,JCAS Workshop, “Japanese Images in Arab Media and Literature.”,2004年02月
  • 建築家の受難──スィニンマール伝説に関する若干の覚書,福田 義昭,関西アラブ研究会第12回研究会,2003年12月
  • ナギーブ・マハフーズのカイロ,福田 義昭,大阪外国語大学言語社会学会第4回研究大会,2001年07月
  • ナギーブ・マハフーズの精神地理学<序説>──初期リアリズム小説における都市空間,福田 義昭,日本中東学会第14回年次大会,1998年05月
  • 1960年代におけるナギーブ・マハフーズの中編小説──時空間表象の変化を中心に,福田 義昭,日本オリエント学会第38回大会,1996年10月