顔写真

顔写真

樋野 展正
Hino Nobumasa
樋野 展正
Hino Nobumasa
薬学研究科 医療薬学専攻,講師

keyword エピジェネティクス,合成生物学,ケミカルバイオロジー,分子生物学,クロスリンク,人工アミノ酸,非天然アミノ酸,非天然型アミノ酸,質量分析,蛋白質間相互作用,プロテオミクス,遺伝暗号

経歴 5

  1. 2021年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院薬学研究科 講師

  2. 2012年5月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院薬学研究科 助教

  3. 2009年10月 ~ 2012年5月
    独立行政法人理化学研究所 研究員

  4. 2008年4月 ~ 2009年9月
    独立行政法人理化学研究所 特別研究員

  5. 2005年4月 ~ 2008年3月
    独立行政法人理化学研究所 リサーチアソシエイト

学歴 3

  1. 東京大学 大学院理学系研究科 生物化学専攻

    2002年 ~ 2005年

  2. 大阪大学 大学院薬学研究科 生命情報環境化学専攻

    2000年 ~ 2002年

  3. 大阪大学 薬学部 製薬化学科

    1996年 ~ 2000年

所属学会 4

  1. 日本エピジェネティクス研究会

  2. 日本DDS学会

  3. 日本ケミカルバイオロジー学会

  4. 日本薬学会

研究内容・専門分野 3

  1. ナノテク・材料 / ケミカルバイオロジー /

  2. ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学 /

  3. ライフサイエンス / 分子生物学 /

受賞 1

  1. 平成26年度日本薬学会近畿支部奨励賞

    樋野展正 日本薬学会 2015年1月

論文 40

  1. Rational design of a covalent ACE2 decoy receptor that broadly neutralizes SARS-CoV-2 variants.

    Nobumasa Hino, Risa Takada, Kyosuke Suzuki, Nagisa Tokunoh, Tatsuya Karaki, Kazumasa Ohtake, Haruna Ogami, Takafumi Nishiura, Kenji Ishimoto, Tomohito Tsukamoto, Yukio Ago, Yoshiaki Okada, Toru Okamoto, Chikako Ono, Yoshiharu Matsuura, Satoshi Obika, Kensaku Sakamoto, Yasuo Yoshioka, Shinsaku Nakagawa

    Protein science : a publication of the Protein Society Vol. 34 No. 10 2025年10月 研究論文(学術雑誌)

  2. ATP binding controls the molecular function of bacterial MutS2 by mediating closure of the dimeric clamp structure.

    Kenji Fukui, Takeshi Murakawa, Nobumasa Hino, Naoyuki Kondo, Takato Yano

    Structure (London, England : 1993) 2025年3月20日 研究論文(学術雑誌)

  3. Endothelial ROBO4 suppresses PTGS2/COX-2 expression and inflammatory diseases.

    Masato Tanaka, Keisuke Shirakura, Yui Takayama, Miki Μatsui, Yukio Watanabe, Takuya Yamamoto, Junya Takahashi, Shota Tanaka, Nobumasa Hino, Takefumi Doi, Masanori Obana, Yasushi Fujio, Kazuo Takayama, Yoshiaki Okada

    Communications biology Vol. 7 No. 1 p. 599-599 2024年5月18日 研究論文(学術雑誌)

  4. Suppressive effect of black tea polyphenol theaflavins in a mouse model of ovalbumin-induced food allergy.

    Kenji Ishimoto, Yuma Konishi, Shuichi Otani, Soya Maeda, Yukio Ago, Nobumasa Hino, Masayuki Suzuki, Shinsaku Nakagawa

    Journal of natural medicines Vol. 77 No. 3 p. 604-609 2023年3月1日 研究論文(学術雑誌)

  5. Upregulation of Robo4 expression by SMAD signaling suppresses vascular permeability and mortality in endotoxemia and COVID-19 models.

    Maaya Morita, Aki Yoneda, Nagisa Tokunoh, Tatsumi Masaki, Keisuke Shirakura, Mayumi Kinoshita, Rina Hashimoto, Naoya Shigesada, Junya Takahashi, Masashi Tachibana, Shota Tanaka, Masanori Obana, Nobumasa Hino, Masahito Ikawa, Kazutake Tsujikawa, Chikako Ono, Yoshiharu Matsuura, Hiroyasu Kidoya, Nobuyuki Takakura, Yoshiaki Kubota, Takefumi Doi, Kazuo Takayama, Yasuo Yoshioka, Yasushi Fujio, Yoshiaki Okada

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 120 No. 3 2023年1月17日 研究論文(学術雑誌)

  6. Physicochemical and Biochemical Evaluation of Amorphous Solid Dispersion of Naringenin Prepared Using Hot-Melt Extrusion

    Kenji Ishimoto, Yukiko Shimada, Akane Ohno, Shuichi Otani, Yukio Ago, Soya Maeda, Bangzhong Lin, Kazuto Nunomura, Nobumasa Hino, Masayuki Suzuki, Shinsaku Nakagawa

    Frontiers in Nutrition Vol. 9 p. 850103-850103 2022年4月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  7. HDAC inhibitor, MS-275, increases vascular permeability by suppressing Robo4 expression in endothelial cells.

    Taito Kashio, Keisuke Shirakura, Mayumi Kinoshita, Maaya Morita, Ryosuke Ishiba, Kosuke Muraoka, Tomoaki Kanbara, Masato Tanaka, Risa Funatsu, Nobumasa Hino, Shohei Koyama, Ryo Suzuki, Yasuo Yoshioka, Taiki Aoshi, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Tissue barriers Vol. 9 No. 3 p. 1911195-1911195 2021年5月6日 研究論文(学術雑誌)

  8. Generation of KS-133 as a Novel Bicyclic Peptide with a Potent and Selective VIPR2 Antagonist Activity that Counteracts Cognitive Decline in a Mouse Model of Psychiatric Disorders.

    Kotaro Sakamoto, Lu Chen, Tatsunori Miyaoka, Mei Yamada, Teruaki Masutani, Kenji Ishimoto, Nobumasa Hino, Shinsaku Nakagawa, Satoshi Asano, Yukio Ago

    Frontiers in pharmacology Vol. 12 p. 751587-751587 2021年 研究論文(学術雑誌)

  9. PRC2 Components Maintain DNA Hypermethylation of the Upstream Promoter and Regulate Robo4 Expression in Endothelial Cells.

    Kohei Izawa, Keisuke Shirakura, Koji Kakiuchi, Nobuaki Funahashi, Naoki Maekawa, Nobumasa Hino, Toru Tanaka, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Biological & pharmaceutical bulletin Vol. 43 No. 4 p. 742-746 2020年 研究論文(学術雑誌)

  10. Structural Basis for Genetic-Code Expansion with Bulky Lysine Derivatives by an Engineered Pyrrolysyl-tRNA Synthetase.

    Yanagisawa T, Kuratani M, Seki E, Hino N, Sakamoto K, Yokoyama S

    Cell chemical biology Vol. 26 No. 7 p. 936-949 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  11. Cell-autonomous and redundant roles of Hey1 and HeyL in muscle stem cells: HeyL requires Hes1 to bind diverse DNA sites.

    Yu-Taro Noguchi, Miki Nakamura, Nobumasa Hino, Jumpei Nogami, Sayaka Tsuji, Takahiko Sato, Lidan Zhang, Kazutake Tsujikawa, Toru Tanaka, Kohei Izawa, Yoshiaki Okada, Takefumi Doi, Hiroki Kokubo, Akihito Harada, Akiyoshi Uezumi, Manfred Gessler, Yasuyuki Ohkawa, So-Ichiro Fukada

    Development (Cambridge, England) Vol. 146 No. 4 2019年2月20日 研究論文(学術雑誌)

  12. Lipin-1 is a novel substrate of protein phosphatase PGAM5.

    Okuno H, Okuzono H, Hayase A, Kumagai F, Tanii S, Hino N, Okada Y, Tachibana K, Doi T, Ishimoto K

    Biochemical and biophysical research communications Vol. 509 No. 4 p. 886-891 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  13. The Robo4-TRAF7 complex suppresses endothelial hyperpermeability in inflammation.

    Shirakura K, Ishiba R, Kashio T, Funatsu R, Tanaka T, Fukada SI, Ishimoto K, Hino N, Kondoh M, Ago Y, Fujio Y, Yano K, Doi T, Aird WC, Okada Y

    Journal of cell science Vol. 132 No. 1 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  14. ETV2-TET1/TET2 Complexes Induce Endothelial Cell-Specific Robo4 Expression via Promoter Demethylation.

    Toru Tanaka, Kohei Izawa, Yusuke Maniwa, Maki Okamura, Atsumasa Okada, Tomoko Yamaguchi, Keisuke Shirakura, Naoki Maekawa, Hayato Matsui, Kenji Ishimoto, Nobumasa Hino, Osamu Nakagawa, William C Aird, Hiroyuki Mizuguchi, Kenji Kawabata, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Scientific reports Vol. 8 No. 1 p. 5653-5653 2018年4月4日 研究論文(学術雑誌)

  15. Endothelial Robo4 regulates IL-6 production by endothelial cells and monocytes via a crosstalk mechanism in inflammation

    Keisuke Shirakura, Ryosuke Ishiba, Taito Kashio, Miki Sakai, Yu Fukushima, Nana Yamamoto, Shiori Manabe, Naoya Shigesada, Toru Tanaka, Nobumasa Hino, William C. Aird, Takefumi Doi, Yoshiaki Okada

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 495 No. 1 p. 801-806 2018年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier B.V.
  16. Covalently capturing protein interactions in living cells by site-specific incorporation of photo-cross-linkable amino acids

    Nobumasa Hino, Kensaku Sakamoto

    Photoaffinity Labeling for Structural Probing Within Protein p. 159-181 2017年9月25日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Japan
  17. Degradation of human Lipin-1 by BTRC E3 ubiquitin ligase

    Kenji Ishimoto, Ayaka Hayase, Fumiko Kumagai, Megumi Kawai, Hiroko Okuno, Nobumasa Hino, Yoshiaki Okada, Takeshi Kawamura, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 488 No. 1 p. 159-164 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  18. Tumor Necrosis Factor α Induces the Expression of the Endothelial Cell-Specific Receptor Roundabout4 through the Nuclear Factor-κB Pathway.

    Tanaka T, Maekawa N, Kashio T, Izawa K, Ishiba R, Shirakura K, Ishimoto K, Hino N, Aird WC, Doi T, Okada Y

    Biological & pharmaceutical bulletin Vol. 40 No. 4 p. 504-509 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  19. Adenovirus vector-based incorporation of a photo-cross-linkable amino acid into proteins in human primary cells and cancerous cell lines

    Ayami Kita, Nobumasa Hino, Sakiko Higashi, Kohji Hirota, Ryohei Narumi, Jun Adachi, Kazuaki Takafuji, Kenji Ishimoto, Yoshiaki Okada, Kensaku Sakamoto, Takeshi Tomonaga, Seiji Takashima, Hiroyuki Mizuguchi, Takefumi Doi

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 p. 36946-36946 2016年11月 研究論文(学術雑誌)

  20. Ubiquitination of Lysine 867 of the Human SETDB1 Protein Upregulates Its Histone H3 Lysine 9 (H3K9) Methyltransferase Activity

    Kenji Ishimoto, Natsuko Kawamata, Yoshie Uchihara, Moeka Okubo, Reiko Fujimoto, Eiko Gotoh, Keisuke Kakinouchi, Eiichi Mizohata, Nobumasa Hino, Yoshiaki Okada, Yasuhiro Mochizuki, Toshiya Tanaka, Takao Hamakubo, Juro Sakai, Tatsuhiko Kodama, Tsuyoshi Inoue, Keisuke Tachibana, Takefumi Doi

    PLOS ONE Vol. 11 No. 10 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  21. 生理的なタンパク質間相互作用の解析を可能にする細胞内光クロスリンク技術

    樋野 展正

    薬学雑誌 Vol. 135 No. 12 p. 1357-1363 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  22. Expression of the Robo4 receptor in endothelial cells is regulated by two AP-1 protein complexes

    Yoshiaki Okada, Hiroki Naruse, Toru Tanaka, Nobuaki Funahashi, Erzsebet Ravasz Regan, Kazuma Yamakawa, Nobumasa Hino, Kenji Ishimoto, Takefumi Doi, William C. Aird

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 467 No. 4 p. 987-991 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  23. Endothelial Cell-Specific Expression of Roundabout 4 Is Regulated by Differential DNA Methylation of the Proximal Promoter

    Yoshiaki Okada, Nobuaki Funahashi, Toru Tanaka, Yuji Nishiyama, Lei Yuan, Keisuke Shirakura, Alexis S. Turjman, Yoshihiro Kano, Hiroki Naruse, Ayano Suzuki, Miki Sakai, Jiang Zhixia, Kenji Kitajima, Kenji Ishimoto, Nobumasa Hino, Masuo Kondoh, Yohei Mukai, Shinsaku Nakagawa, Guillermo Garcia-Cardena, William C. Aird, Takefumi Doi

    ARTERIOSCLEROSIS THROMBOSIS AND VASCULAR BIOLOGY Vol. 34 No. 7 p. 1531-+ 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  24. Tetrameric interaction of the ectoenzyme CD38 on the cell surface enables its catalytic and raft-association activities

    Miki Hara-Yokoyama, Mutsuko Kukimoto-Niino, Kazue Terasawa, Satoru Harumiya, Katarzyna A. Podyma-Inoue, Nobumasa Hino, Kensaku Sakamoto, Satsuki Itoh, Noritaka Hashii, Yoko Hiruta, Nana Kawasaki, Chiemi Mishima-Tsumagari, Yoko Kaitsu, Tomoko Matsumoto, Motoaki Wakiyama, Mikako Shirouzu, Takeshi Kasama, Hiroshi Takayanagi, Naoko Utsunomiya-Tate, Kiyoshi Takatsu, Toshiaki Katada, Yoshio Hirabayashi, Shigeyuki Yokoyama, Masaki Yanagishita

    Structure Vol. 20 No. 9 p. 1585-1595 2012年9月5日 研究論文(学術雑誌)

  25. Tetrameric Interaction of the Ectoenzyme CD38 on the Cell Surface Enables Its Catalytic and Raft-Association Activities

    Miki Hara-Yokoyama, Mutsuko Kukimoto-Niino, Kazue Terasawa, Satoru Harumiya, Katarzyna A. Podyma-Inoue, Nobumasa Hino, Kensaku Sakamoto, Satsuki Itoh, Noritaka Hashii, Yoko Hiruta, Nana Kawasaki, Chiemi Mishima-Tsumagari, Yoko Kaitsu, Tomoko Matsumoto, Motoaki Wakiyama, Mikako Shirouzu, Takeshi Kasama, Hiroshi Takayanagi, Naoko Utsunomiya-Tate, Kiyoshi Takatsu, Toshiaki Katada, Yoshio Hirabayashi, Shigeyuki Yokoyama, Masaki Yanagishita

    STRUCTURE Vol. 20 No. 9 p. 1585-1595 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  26. Structural basis of interleukin-5 dimer recognition by its α receptor.

    Kusano S, Kukimoto-Niino M, Hino N, Ohsawa N, Ikutani M, Takaki S, Sakamoto K, Hara-Yokoyama M, Shirouzu M, Takatsu K, Yokoyama S

    Protein science : a publication of the Protein Society Vol. 21 No. 6 p. 850-864 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  27. Efficient Decoding of the UAG Triplet as a Full-Fledged Sense Codon Enhances the Growth of a prfA-Deficient Strain of Escherichia coli

    Kazumasa Ohtake, Aya Sato, Takahito Mukai, Nobumasa Hino, Shigeyuki Yokoyama, Kensaku Sakamoto

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 194 No. 10 p. 2606-2613 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  28. Structural basis for extracellular interactions between calcitonin receptor-like receptor and receptor activity-modifying protein 2 for adrenomedullin-specific binding

    Seisuke Kusano, Mutsuko Kukimoto-Niino, Nobumasa Hino, Noboru Ohsawa, Ken-ichi Okuda, Kensaku Sakamoto, Mikako Shirouzu, Takayuki Shindo, Shigeyuki Yokoyama

    PROTEIN SCIENCE Vol. 21 No. 2 p. 199-210 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  29. Site-specific incorporation of unnatural amino acids into proteins in mammalian cells.

    Hino N, Sakamoto K, Yokoyama S

    Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) Vol. 794 p. 215-228 2012年

  30. Wide-range protein photo-crosslinking achieved by a genetically encoded N(ε)-(benzyloxycarbonyl)lysine derivative with a diazirinyl moiety.

    Yanagisawa T, Hino N, Iraha F, Mukai T, Sakamoto K, Yokoyama S

    Molecular bioSystems Vol. 8 No. 4 p. 1131-1135 2012年 研究論文(学術雑誌)

  31. Genetic-code evolution for protein synthesis with non-natural amino acids

    Takahito Mukai, Tatsuo Yanagisawa, Kazumasa Ohtake, Masatoshi Wakamori, Jiro Adachi, Nobumasa Hino, Aya Sato, Takatsugu Kobayashi, Akiko Hayashi, Mikako Shirouzu, Takashi Umehara, Shigeyuki Yokoyama, Kensaku Sakamoto

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 411 No. 4 p. 757-761 2011年8月 研究論文(学術雑誌)

  32. Dissecting Cell Signaling Pathways with Genetically Encoded 3-Iodo-L-tyrosine

    Akiko Hayashi, Nobumasa Hino, Takatsugu Kobayashi, Ryoichi Arai, Mikako Shirouzu, Shigeyuki Yokoyama, Kensaku Sakamoto

    CHEMBIOCHEM Vol. 12 No. 3 p. 387-389 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  33. Genetic Incorporation of a Photo-Crosslinkable Amino Acid Reveals Novel Protein Complexes with GRB2 in Mammalian Cells

    Nobumasa Hino, Masaaki Oyama, Aya Sato, Takahito Mukai, Fumie Iraha, Akiko Hayashi, Hiroko Kozuka-Hata, Tadashi Yamamoto, Shigeyuki Yokoyama, Kensaku Sakamoto

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 406 No. 2 p. 343-353 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  34. Dissecting Cell Signaling Pathways with Genetically Encoded 3-Iodo-L-tyrosine

    Akiko Hayashi, Nobumasa Hino, Takatsugu Kobayashi, Ryoichi Arai, Mikako Shirouzu, Shigeyuki Yokoyama, Kensaku Sakamoto

    CHEMBIOCHEM Vol. 12 No. 3 p. 387-389 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  35. Crystallographic Study of a Site-Specifically Cross-Linked Protein Complex with a Genetically Incorporated Photoreactive Amino Acid

    Shin Sato, Shinya Mimasu, Aya Sato, Nobumasa Hino, Kensaku Sakamoto, Takashi Umehara, Shigeyuki Yokoyama

    BIOCHEMISTRY Vol. 50 No. 2 p. 250-257 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  36. Crystal structure of bacterial RNA polymerase bound with a transcription inhibitor protein

    Shunsuke Tagami, Shun-ichi Sekine, Thirumananseri Kumarevel, Nobumasa Hino, Yuko Murayama, Syunsuke Kamegamori, Masaki Yamamoto, Kensaku Sakamoto, Shigeyuki Yokoyama

    NATURE Vol. 468 No. 7326 p. 978-U282 2010年12月 研究論文(学術雑誌)

  37. Adding L-lysine derivatives to the genetic code of mammalian cells with engineered pyrrolysyl-tRNA synthetases

    Takahito Mukai, Takatsugu Kobayashi, Nobumasa Hino, Tatsuo Yanagisawa, Kensaku Sakamoto, Shigeyuki Yokoyama

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 371 No. 4 p. 818-822 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  38. Site-specific incorporation of non-natural amino acids into proteins in mammalian cells with an expanded genetic code

    Nobumasa Hino, Akiko Hayashi, Kensaku Sakamoto, Shigeyuki Yokoyama

    NATURE PROTOCOLS Vol. 1 No. 6 p. 2957-2962 2006年 研究論文(学術雑誌)

  39. Protein photo-cross-tin king in mammalian cells by site-specific incorporation of a photoreactive amino acid

    Nobumasa Hino, Yuko Okazaki, Takatsugu Kobayashi, Akiko Hayashi, Kensaku Sakamoto, Sigeyuki Yokoyama

    NATURE METHODS Vol. 2 No. 3 p. 201-206 2005年3月 研究論文(学術雑誌)

  40. Hepatitis C virus core protein binds to a C-terminal region of NS5B RNA polymerase

    M Uchida, N Hino, T Yamanaka, H Fukushima, T Imanishi, Y Uchiyama, T Kodama, T Doi

    HEPATOLOGY RESEARCH Vol. 22 No. 4 p. 297-306 2002年4月 研究論文(学術雑誌)

MISC 56

  1. 血管作動性腸管ペプチド受容体2遺伝子のコピー数多型モデルマウスは超音波発声の変化と社会性行動の低下を示す

    吾郷由希夫, 吾郷由希夫, 片平海雅, 陳露, 宮岡辰典, 北川航平, 横山玲, 横山玲, 竹内修斗, 山田めゐ, 金子皓, 石本憲司, 塚本智仁, 樋野展正, 樋野展正, 中澤敬信, 橋本均, 橋本均, 橋本均, 橋本均, 橋本均, 中川晋作, 中川晋作

    日本臨床精神神経薬理学会プログラム・抄録集 Vol. 34th (CD-ROM) 2024年

  2. 経皮感作による食物アレルギーモデルマウスにおけるシリコン製剤の抗アレルギー作用の検討(その2)

    田谷まる美, 竹内ほのか, 竹内ほのか, 石本憲司, 樋野展正, 塚本智仁, 小林悠輝, 小林光, 中川晋作

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 144th 2024年

  3. 経皮感作による食物アレルギーモデルマウスにおけるシリコン製剤の抗アレルギー作用の検討(その1)

    竹内ほのか, 竹内ほのか, 田谷まる美, 石本憲司, 樋野展正, 塚本智仁, 柿沼千早, 小林悠輝, 小林光, 中川晋作

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 144th 2024年

  4. 食物アレルギーモデルマウスにおけるシリコン製剤の抗アレルギー作用に関する検討

    竹内ほのか, 竹内ほのか, 南佑斉, 石本憲司, 石本憲司, 樋野展正, 樋野展正, 塚本智仁, 塚本智仁, 小林悠輝, 小林光, 中川晋作, 中川晋作

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 Vol. 39th p. 179-179 2023年

    出版者・発行元:日本DDS学会
  5. SARS-CoV-2に不可逆的に結合し不活性化する次世代型ACE2-Fcの開発

    樋野展正, 樋野展正, 高田理沙, 徳納渚沙, 徳納渚沙, 小野慎子, 小野慎子, 大竹和正, 尾上遥南, 鈴木喬介, 西浦崇史, 塚本智仁, 塚本智仁, 石本憲司, 石本憲司, 松浦善治, 松浦善治, 坂本健作, 吉岡靖雄, 吉岡靖雄, 吉岡靖雄, 吉岡靖雄, 中川晋作, 中川晋作

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 Vol. 39th p. 183-183 2023年

    出版者・発行元:日本DDS学会
  6. 精神疾患の治療を目指したVIPR2阻害剤の中分子創薬

    吾郷由希夫, 山田めゐ, 宮岡辰典, CHEN Lu, 石本憲司, 樋野展正, 中川晋作, 坂元孝太郎, 浅野智志

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 143rd 2023年

  7. 緑茶カテキン代謝物EGC-M5はマウスの認知機能障害と抑うつ様行動を軽減する

    山口 拓海, 片平 海雅, 山口 稜太, 石本 憲司, 樋野 展正, 高垣 昌子, 大木 渉吾, 鈴木 壯幸, 中川 晋作, 吾郷 由希夫

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 142年会 p. 26L-am08S 2022年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  8. 新型コロナウイルス変異株に対応する次世代型ACE2-Fc製剤の開発

    高田理彩, 尾上遥南, 鈴木喬介, 石本憲司, 石本憲司, 大竹和正, 坂本健作, 吉岡靖雄, 中川晋作, 中川晋作, 樋野展正

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 45th 2022年

  9. 細胞内カルシウム流入に伴うDNA脱メチル化関連酵素TET1の活性調節機構

    石田莉子, 喜多絢海, 原田和生, 土井啓生, 池山直輝, 西浦崇史, 石本憲司, 石本憲司, 藤尾慈, 中川晋作, 中川晋作, 樋野展正

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 45th 2022年

  10. 新規選択的VPAC2受容体アンタゴニストペプチドの創製とその中枢薬理作用

    山田めゐ, 陳露, 宮岡辰典, 桝谷晃明, 石本憲司, 石本憲司, 樋野展正, 中川晋作, 中川晋作, 浅野智志, 坂元孝太郎, 吾郷由希夫, 吾郷由希夫, 吾郷由希夫

    日本薬理学雑誌 Vol. 157 No. Supplement 2022年

  11. 緑茶カテキン代謝物EGC-M5はマウスの認知機能障害と抑うつ様行動を軽減する

    山口拓海, 片平海雅, 山口稜太, 石本憲司, 石本憲司, 樋野展正, 樋野展正, 高垣昌子, 大木渉吾, 鈴木壯幸, 中川晋作, 中川晋作, 中川晋作, 吾郷由希夫, 吾郷由希夫, 吾郷由希夫

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 142nd p. 26L-am08S 2022年

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  12. 機能性食品開発を目指した非晶質化β-カロテンの機能性評価

    河本茉侑, 石本憲司, 石本憲司, 金子瑞季, 樋野展正, 中川晋作, 中川晋作, 中川晋作

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 Vol. 38th p. 114-114 2022年

    出版者・発行元:日本DDS学会
  13. 蛋白質化学の「使える」最先端ツール 細胞内光クロスリンク法のがん関連タンパク質間相互作用解析への応用

    樋野 展正

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. S15-1 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  14. DNA脱メチル化関連酵素TET1の刺激依存的活性調節の分子機構

    石田 莉子, 喜多 絢海, 谷口 健吾, 和島 壮一, 斎藤 里緒, 原田 和生, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27P02-141S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  15. DNA脱メチル化関連酵素TET1の刺激依存的翻訳後修飾による活性調節

    齋藤 里緒, 喜多 絢海, 谷口 健吾, 和島 壮一, 石田 莉子, 原田 和生, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 27P02-140S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  16. がん変異に影響されるFBXW7αの新規タンパク質間相互作用の探索

    山本 真実, 重松 知沙, 山本 紘義, 川端 猛, 鳴海 良平, 足立 淳, 栗栖 源嗣, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 28P02-110S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  17. タンパク質間相互作用界面の同定を可能にする新規光架橋性人工アミノ酸の開発

    高田 理彩, 樋野 展正, 山口 卓男, 深田 宗一朗, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 141年会 p. 28P02-111S 2021年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  18. 生細胞内でのタンパク質間相互作用を捉える手法の開発

    樋野展正

    生産と技術 Vol. 73 No. 4 2021年

  19. 光クロスリンク技術を用いた自然免疫分子STINGの結合タンパク質の探索

    進藤 瑠璃, 樋野 展正, 土井 健史, 向井 康治朗, 田口 友彦

    日本細胞生物学会大会講演要旨集 Vol. 72回 p. 2-32 2020年6月

    出版者・発行元:(一社)日本細胞生物学会
  20. バイオミディア 細胞内で起きているタンパク質間相互作用をつかまえる

    樋野 展正

    生物工学会誌 Vol. 98 No. 6 p. 317-317 2020年6月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  21. 創る、活かす、蛋白質化学 細胞内光クロスリンク法を用いたがん変異に影響されるタンパク質間相互作用の同定

    樋野 展正

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 140年会 p. S30-1 2020年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  22. DNA脱メチル化関連酵素TET1の活性調節機構の解析

    FEBRIAN Jeremia, 喜多絢海, 谷口健悟, 和島壮一, 斎藤里緒, 高島成二, 高島成二, 土井健史, 樋野展正

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 42nd 2019年

  23. 細胞内光クロスリンク法を用いたがん特異的タンパク質間相互作用の効率的な解析系の確立

    向山樹, 廣田康二, 鳴海良平, 山本紘義, 重松知沙, 山本真実, 足立淳, 土井健史, 樋野展正

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 42nd 2019年

  24. ピロリシルtRNA合成酵素の構造生物学:様々な非天然型アミノ酸を割り当てる遺伝暗号拡張の構造基盤

    柳沢達男, 柳沢達男, 倉谷光央, 関英子, 関英子, 樋野展正, 坂本健作, 坂本健作, 横山茂之, 横山茂之

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 41st 2018年

  25. ピロリシルtRNA合成酵素による寛容な非天然型アミノ酸認識の構造基盤

    柳沢 達男, 倉谷 光央, 関 英子, 樋野 展正, 坂本 健作, 横山 茂之

    生命科学系学会合同年次大会 Vol. 2017年度 p. [2P-1441] 2017年12月

    出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  26. 細胞内光クロスリンク法によるがん変異特異的タンパク質間相互作用解析

    廣田 康二, 樋野 展正, 鳴海 良平, 堀越 亮太, 向山 樹, 足立 淳, 朝永 毅, 土井 健史

    生命科学系学会合同年次大会 Vol. 2017年度 p. [4AT27-1364)] 2017年12月

    出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  27. ピロリシルtRNA合成酵素による寛容な非天然型アミノ酸認識の構造基盤

    倉谷光央, 柳沢達男, 関英子, 樋野展正, 坂本健作, 横山茂之

    日本RNA学会年会要旨集 Vol. 19th 2017年7月19日

  28. 細胞内光クロスリンク法によるTET1相互作用因子の探索

    喜多 絢海, 東 咲子, Febrian Jeremia, 高島 成二, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 137年会 No. 3 p. 59-59 2017年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  29. 生理的条件下におけるタンパク質間相互作用解析への細胞内光クロスリンク法の応用

    東 咲子, 喜多 絢海, 廣田 康二, 高島 成二, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 136年会 No. 3 p. 126-126 2016年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  30. 細胞内光クロスリンク法による病態モデル細胞内でのタンパク質間相互作用解析技術の開発

    喜多 絢海, 東 咲子, 廣田 康二, 高島 成二, 樋野 展正, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 136年会 No. 3 p. 91-91 2016年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  31. 脂質代謝制御因子Lipin1の分解メカニズムの解明

    奥野紘子, 石本憲司, 熊谷文子, 早瀬絢香, 樋野展正, 橘敬祐, 川村猛, 田中十志也, 児玉龍彦, 土井健史

    Pharmaco-Hematologyシンポジウム講演要旨集 Vol. 16th 2015年6月13日

  32. 脂質代謝を促進する核内受容体PPARδに結合する因子のin vivo光クロスリンク法による探索

    樋野 展正

    医科学応用研究財団研究報告 Vol. 32 p. 308-312 2015年2月

    出版者・発行元:(公財)鈴木謙三記念医科学応用研究財団
  33. 脂質代謝を促進する核内受容体PPARδに結合する因子のin vivo光クロスリンク法による探索

    樋野展正

    医科学応用研究財団研究報告(CD-ROM) Vol. 32 p. 308-312 2015年2月

  34. タンパク質間の相互作用部位の解析を可能にする細胞内光クロスリンク技術の開発

    一瓢奨, 樋野展正, 喜多絢海, 張功幸, 高島成二, 土井健史

    次世代を担う若手ファーマ・バイオフォーラム講演要旨集 Vol. 13th 2014年9月

  35. 核内受容体PPARδの恒常的転写活性化領域への結合因子の解析

    藤田 泰聖, 樋野 展正, 上原 光太郎, 前川 貴志, 熊谷 文子, 石本 憲司, 橘 敬祐, 土井 健史

    日本薬学会年会要旨集 Vol. 133年会 No. 3 p. 83-83 2013年3月

    出版者・発行元:(公社)日本薬学会
  36. 新たなクロスリンカー含有非天然型アミノ酸のタンパク質への部位特異的導入と,その広域性光クロスリンク能

    柳沢達男, 樋野展正, 伊良波史枝, 向井崇人, 坂本健作, 横山茂之

    日本RNA学会年会要旨集 Vol. 14th 2012年7月18日

  37. RNAポリメラーゼの新規コンフォメーションと機能の関係

    田上俊輔, 関根俊一, KUMAREVEL Thirumananseri, 樋野展正, 村山祐子, 亀ケ盛俊介, 山本雅貴, 坂本健作, 横山茂之

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 11th 2011年5月27日

  38. RNAポリメラゼの新規コンフォメーション状態

    田上俊輔, 関根俊一, KUMAREVEL Thirumananseri, 樋野展正, 村山裕子, 亀ケ盛俊介, 山本雅貴, 坂本健作, 横山茂之

    日本RNA学会年会要旨集 Vol. 12th 2010年7月27日

  39. 大腸菌,昆虫細胞,動物細胞を用いた非天然型アミノ酸のタンパク質への部位特異的導入法の開発

    坂本健作, 向井崇人, 大竹和正, 伊良波史枝, 林明子, 佐藤文, 樋野展正, 柳沢達男, 脇山素明, 横山茂之

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 10th 2010年5月15日

  40. タンパク質複合体の光架橋による結晶構造解析技術の開発

    佐藤心, 三桝信哉, 佐藤文, 樋野展正, 坂本健作, 梅原崇史, 横山茂之

    日本分子生物学会年会講演要旨集 Vol. 32nd No. Vol.2 2009年

  41. タンパク質の特定のモチーフを介するタンパク質間相互作用の細胞内光クロスリンク法による網羅的解析

    樋野 展正, 尾山 大明, 佐藤 文, 向井 崇人, 秦 裕子, 山本 雅, 坂本 健作, 横山 茂之

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 81回・31回 p. 4T14-1 2008年11月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  42. 光クロスリンク能を有する新規非天然型アミノ酸Tmd‐Pheを認識するアミノアシルtRNA合成酵素の探索

    佐藤文, 樋野展正, 坂本健作, 横山茂之

    日本RNA学会年会要旨集 Vol. 9th 2007年7月28日

  43. 光クロスリンク能を持つ非天然型アミノ酸をタンパク質に導入することによる細胞内タンパク質間相互作用解析法

    樋野展正, 向井崇人, 佐藤文, 坂本健作, 横山茂之

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 7th 2007年5月7日

  44. SILAC法を併用したin vivo光クロスリンク法によるタンパク質間相互作用の網羅的解析

    樋野展正, 向井崇人, 佐藤文, 林明子, 伊良波史枝, 尾山大明, 秦裕子, 坂本健作, 横山茂之

    生化学 2007年

  45. 非天然型アミノ酸の導入によるタンパク質の部位特異的な蛍光標識技術

    伊良波史枝, 向井崇人, 佐藤文, 林明子, 樋野展正, 保坂俊彰, 山登一郎, 大野敏, 横川隆志, 西川一八, 坂本健作, 横山茂之

    生化学 2007年

  46. AdipoR1とAPPL1の相互作用解析

    田辺弘明, 樋野展正, 保坂俊彰, 村山和隆, 山内敏正, 門脇孝, 坂本健作, 寺田貴帆, 白水美香子, 横山茂之

    生化学 2007年

  47. 光クロスリンカーのタンパク質への部位特異的な導入と複合体解析への応用

    佐藤文, 樋野展正, 林明子, 伊良波史枝, 向井崇人, 梅原崇史, 坂本健作, 岩崎健一郎, 横山茂之

    生化学 2007年

  48. 動物細胞における非天然型アミノ酸導入技術の拡張

    向井崇人, 小林隆嗣, 樋野展正, 柳沢達男, 林明子, 坂本健作, 横山茂之

    生化学 2007年

  49. 動物細胞内での非天然型アミノ酸のタンパク質への部位特異的導入と細胞内タンパク質間相互作用解析への応用

    樋野展正, 小林隆嗣, 林明子, 坂本健作, 横山茂之

    日本分子生物学会年会講演要旨集 Vol. 28th 2005年11月25日

  50. Close Up実験法 人工的なアミノ酸をタンパク質に導入することによる動物細胞内での光クロスリンク法

    樋野 展正, 坂本 健作, 横山 茂之

    実験医学 Vol. 23 No. 13 p. 2047-2051 2005年8月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  51. 動物細胞におけるサプレッサーtRNAの誘導的発現と非天然型アミノ酸のタンパク質への人為的な導入

    坂本健作, 林明子, 樋野展正, 伊良波史枝, 小林隆嗣, 横山茂之

    RNAミーティング Vol. 7th 2005年

  52. ピロリジルtRNA合成酵素・tRNAPylペアを用いた動物細胞における遺伝暗号の拡張

    小林隆嗣, 柳沢達男, 樋野展正, 林明子, 坂本健作, 横山茂之

    RNAミーティング Vol. 7th 2005年

  53. 動物細胞内における非天然型アミノ酸のタンパク質への部位特異的導入によるin vivo光クロスリンク法の開発

    樋野展正, 岡崎有羽子, 小林隆嗣, 林明子, 坂本健作, 横山茂之

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 27th 2004年11月25日

  54. EGF受容体の834位のアミノ酸置換によるリン酸化レベルのこう進とヨードチロシンの部位特異的導入によるリン酸化メカニズムの解析

    林明子, 樋野展正, 新井亮一, 白水美香子, 坂本健作, 横山茂之

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 27th 2004年11月25日

  55. 培養細胞における非天然型アミノ酸のタンパク質への部位特異的導入

    林明子, 坂本健作, 樋野展正, 岡崎有羽子, 小林隆嗣, 新井亮一, 白水美香子, 横山茂之

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 26th 2003年11月25日

  56. C型肝炎ウィルス(HCV)Coreタンパク質とNS5B RNAポリメラーゼの相互作用の検討

    樋野 展正, 内田 征男, 山中 隆幸, 福嶋 ひとみ, 今西 武, 児玉 龍彦, 土井 健史

    生化学 Vol. 73 No. 8 p. 1034-1034 2001年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会

特許・実用新案・意匠 6

  1. 光反応性官能基を有する非天然型アミノ酸組み込みタンパク質の合成方法

    横山 茂之, 坂本 健作, 樋野 展正, 佐藤 文

    特許第5322195号

    出願日:2007/03/30

    登録日:2013/07/26

  2. サプレッサーtRNAの合成方法、DNA構築物及びそれを用いた非天然型アミノ酸組み込みタンパク質の製造

    横山 茂之, 坂本 健作, 樋野 展正, 向井 崇人, 小林 隆嗣

    特許第5196378号

    出願日:2007/02/22

    登録日:2013/02/15

  3. サプレッサーtRNAの合成方法、DNA構築物及びそれを用いた非天然型アミノ酸組み込みタンパク質の製造

    横山 茂之, 坂本 健作, 樋野 展正, 向井 崇人, 小林 隆嗣

    WO2007-099854

    出願日:2007/02/22

  4. 新規な非天然型アミノ酸、及びその利用

    横山 茂之, 坂本 健作, 柳沢 達男, 樋野 展正, 伊良波 史枝

    出願日:2011/11/18

  5. 光反応性官能基を有する非天然型アミノ酸組み込みタンパク質の合成方法

    横山 茂之, 坂本 健作, 樋野 展正, 佐藤 文

    出願日:2007/03/30

  6. 蛋白質間相互作用の検出方法

    樋野 展正, 坂本 健作, 横山 茂之

    出願日:2004/11/26

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Endothelial ROBO4 suppresses PTGS2/COX-2 expression and inflammatory diseases

    Tanaka Masato, Shirakura Keisuke, Takayama Yui, Μatsui Miki, Watanabe Yukio, Yamamoto Takuya, Takahashi Junya, Tanaka Shota, Hino Nobumasa, Doi Takefumi, Obana Masanori, Fujio Yasushi, Takayama Kazuo, Okada Yoshiaki

    Communications Biology Vol. 7 2024年5月18日

  2. Suppressive effect of black tea polyphenol theaflavins in a mouse model of ovalbumin-induced food allergy

    Ishimoto Kenji, Konishi Yuma, Otani Shuichi, Maeda Soya, Ago Yukio, Hino Nobumasa, Suzuki Masayuki, Nakagawa Shinsaku

    Journal of Natural Medicines Vol. 77 p. 604-609 2023年3月1日