顔写真

顔写真

仲谷 佳恵
Nakaya Kae
仲谷 佳恵
Nakaya Kae
スチューデント・ライフサイクルサポートセンター,准教授

経歴 10

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    国際基督教大学 非常勤講師

  2. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 全学教育推進機構 教育学習支援部 兼任教員

  3. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 スチューデント・ライフサイクルサポートセンター 准教授

  4. 2023年10月 ~ 2024年3月
    東京学芸大学 非常勤講師

  5. 2016年4月 ~ 2023年9月
    文教大学 情報学部 非常勤講師

  6. 2022年4月 ~ 2023年3月
    東京女子大学 教育・学修支援センター 特任講師

  7. 2019年10月 ~ 2022年3月
    東京工業大学 教育革新センター 特任講師

  8. 2016年10月 ~ 2019年9月
    東京大学 大学院情報学環 特任助教

  9. 2015年10月 ~ 2016年9月
    東京大学 大学院情報学環・反転学習社会連携講座 特任助教

  10. 2014年4月 ~ 2015年9月
    日本学術振興会 特別研究員(DC2)

学歴 2

  1. 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻

    2012年4月 ~ 2017年11月

  2. 東京工業大学 大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻

    2010年4月 ~ 2012年3月

委員歴 15

  1. International Conference on Computers in Education PC Member of the sub-conference focuses on advances and emerging trends in Technology Enhanced Language Learning (TELL) 学協会

    2025年4月 ~ 継続中

  2. 教育システム情報学会 学会誌編集委員会 学協会

    2023年7月 ~ 継続中

  3. 教育システム情報学会 関西支部 研究会担当 学協会

    2023年5月 ~ 継続中

  4. 日本教育工学会 総務委員会 学協会

    2023年4月 ~ 継続中

  5. International Conference on Computers in Education (ICCE) 2023 Local Organizing Committee 学協会

    2023年2月 ~ 継続中

  6. 日本教育工学会 重点活動領域委員会 幹事 学協会

    2021年5月 ~ 継続中

  7. 日本教育工学会 企画戦略チーム 学協会

    2021年3月 ~ 継続中

  8. 日本教育工学会 代議員 学協会

    2021年1月 ~ 継続中

  9. 日本教育工学会 ショートレター編集委員 学協会

    2020年2月 ~ 継続中

  10. The 32nd International Conference on Computers in Education (ICCE 2024) Extended Summary PC Executive Chair 学協会

    2024年4月 ~ 2024年12月

  11. 日本教育工学会 重点活動領域 学習環境部会 コアメンバー

    2021年4月 ~ 2023年9月

  12. 日本教育工学会 SIG委員 学協会

    2018年4月 ~ 2021年3月

  13. IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering 2020 Program Committee and Local Organizing Committee

    2020年2月 ~ 2020年12月

  14. International Conference on Computers in Education (ICCE) Additional Reviewer 学協会

    2016年4月 ~ 2016年12月

  15. International Conference on Computers in Education (ICCE) Student Organizer 学協会

    2015年4月 ~ 2015年12月

所属学会 3

  1. 外国語教育メディア学会

  2. 教育システム情報学会

  3. 日本教育工学会

研究内容・専門分野 2

  1. 人文・社会 / 外国語教育 /

  2. 人文・社会 / 教育工学 /

受賞 8

  1. 研究奨励賞

    仲谷 佳恵 日本教育工学会 2019年9月

  2. 大会発表賞

    植阪友理, 仲谷佳恵, 山口一大, 上西秀和, 中川正宣 日本テスト学会 2015年12月

  3. Best Poster Award

    仲谷 佳恵, 室田真男 The 23th International Conference on Computers in Education (ICCE2015) 2015年12月

  4. BDA賞

    仲谷 佳恵 IEEE Young Researchers Workshop 2013年12月

  5. 研究科長賞(論文部門)

    仲谷 佳恵 東京工業大学大学院社会理工学研究科 2013年11月

  6. Best Technical Design Paper Award Nominee

    仲谷 佳恵, 室田真男 The 20th International Conference on Computers in Education (ICCE2012) 2012年11月

  7. The Google Anita Borg Memorial Scholarship

    仲谷 佳恵 Google 2011年8月

  8. 津田塾大学 学芸学部 情報科学科卒論賞

    仲谷佳恵,下保由香梨,大隈梨恵子,今宮恵理子 津田塾大学 2010年3月

論文 21

  1. Differences in Strategies Between High School And Undergraduate Students in English Speaking Tasks Focusing on Strategic Competencies

    Nakaya, K, Murota, M

    Proceeding of 16th International Conference on Education and New Learning Technologies 2024年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  2. Exploring the Influence of Shared Learning Logs in the e-Book Utilization

    Juan Zhou, Kae Nakaya, Yuichi Ono, Hui-Chun Chu, Chengjiu Yin

    Lecture Notes in Computer Science p. 288-298 2024年6月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Nature Switzerland
  3. 初等中等教育における現代の教育ニーズに対する学習環境研究の動向

    稲垣 忠, 池尻 良平, 江木 啓訓, 瀬戸崎 典夫, 仲谷 佳恵, 根本 淳子, 三井 一希

    日本教育工学会論文誌 Vol. 47 No. 4 p. 567-578 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

  4. インストラクショナルデザインに基づいた教材開発を行う授業の実践およびICT活用指導力に与える効果の検証

    仲谷佳恵

    文教大学湘南総合研究所紀要 湘南フォーラム Vol. 28 p. 49-62 2024年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  5. 統語処理に焦点化した要約スピーキング練習における発話のチャンクとその文構造の関連性

    仲谷佳恵, 室田真男

    日本教育工学会論文誌 Vol. 46 No. Suppl. p. 157-160 2023年2月13日 研究論文(学術雑誌)

  6. ビデオアノテーション模擬授業における教職志望学生の授業スキルの見直しによる学びの特徴

    倉田 伸, 仲谷 佳恵, 長濱 澄, 藤木 卓, 室田 真男

    日本教育工学会論文誌 Vol. 46 No. Suppl. p. 93-96 2023年2月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本教育工学会
  7. Effects of Preparation to Enhance Japanese University Students’ Participation in ELF Dyadic Discussions

    Hanako Itsubo, Kae Nakaya, Yuhei Yamauchi

    International Journal of Learning Technologies and Learning Environments Vol. 5 No. 1 p. 1-1 2022年2月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Institute of Applied Informatics
  8. Customizable Data Visualization Module on Moodle

    Oishi, T, Nakaya, K, Oura, H, Mori, M, Tanaka, G, Nishihara, A

    Proceedings 2021 10th International Congress on Advanced Applied Informatics IIAI-AAI 2021 p. 994-995 2021年7月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  9. Role of Preparation using Mobile Application for Summary-speaking Task in Face-to-face English-Speaking Pair Work

    Kae Nakaya, Masao Murota

    29TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTERS IN EDUCATION (ICCE 2021), VOL II p. 716-718 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  10. 中堅高校における歴史的思考力を育成するアラカルト型反転授業の開発と評価

    池尻 良平, 山本 良太, 仲谷 佳恵, 伏木田 稚子, 大浦 弘樹, 安斎 勇樹, 相川 浩昭, 山内 祐平

    教育メディア研究 Vol. 27 No. 1 p. 31-44 2020年

    出版者・発行元:日本教育メディア学会
  11. Practice on a Workshop Utilizing Web-based Investigation System for Teachers’ Judgments on Students’ Performance

    Nakaya, K, Uesaka, Y, Kaminishi, H, Fukaya, T, Yamaguchi, K, Nakagawa, M

    Proceedings of the 27th International Conference on Computers in Education ICCE2019 2019年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  12. 高校での反転授業導入の留意点とその手立てに関する研究—日本史での実践を事例として

    山本 良太, 池尻 良平, 仲谷 佳恵, 安斎 勇樹, 伏木田 稚子, 山内 祐平

    日本教育工学会論文誌 Vol. 43 No. 1 p. 65-78 2019年7月10日

    出版者・発行元:日本教育工学会
  13. Preparing Students for Learning Statistics with Adventure Game: Learning Cycle Model of Gaming, Watching, and Practicing

    Oura, H, Ikejiri, R, Nakaya, K, Yamamoto, R, Yamauchi, Y

    Proceedings of the 13th International Conference of the Learning Sciences (ICLS) Vol. 3 p. 1507-1508 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  14. Designing a MOOC as an online community to encourage international students to study abroad

    Toru Fujimoto, Ai Takahama, Yu Ara, Yuri Isshiki, Kae Nakaya, Yuhei Yamauchi

    EDUCATIONAL MEDIA INTERNATIONAL Vol. 55 No. 4 p. 333-346 2018年 研究論文(学術雑誌)

  15. Effectiveness of a Learning Design Combining Summary-speaking Self-study Using Mobile Application with Paired Reflection on Learners' Speaking Process

    Kae Nakaya, Masao Murota

    25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTERS IN EDUCATION (ICCE 2017) p. 855-864 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  16. 類語の文脈比較による英単語使い分け学習支援システムの開発

    金谷 優莉香, 仲谷 佳恵, 室田 真男

    日本教育工学会論文誌 Vol. 41 No. Suppl. p. 213-216 2017年 研究論文(学術雑誌)

  17. Improvements to a Learning Design: The Combination of Mobile Application for Summary Speaking Task by Self-study and Pair Work in a Class The effectiveness in scaffolding tasks and visualizing learning achievement

    Kae Nakaya, Masao Murota

    2016 IEEE 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED LEARNING TECHNOLOGIES (ICALT) p. 337-341 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  18. Development of a Mobile Application for Listening and Scaffolded Autonomous Summary Speaking and Its Effectiveness for Increasing Fluency

    仲谷 佳恵, 室田真男

    The Journal of Information and Systems in Education Vol. 15 No. 1 p. 48-61 2016年 研究論文(学術雑誌)

  19. Learning Design in Combination of Mobile Application for Summary Speaking Task by Self-study and Pair Work in a Class

    Nakaya, K, Murota, M

    Proceedings of the 23rd International Conference on Computers in Education ICCE2015 2015年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  20. Development and Evaluation of an Interactive English Conversation Learning System with a Mobile Device Using Topics Based on the Life of the Learner

    仲谷 佳恵, 室田真男

    Research and Practice in Technology Enhanced Learning Vol. 8 No. 1 p. 65-89 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  21. Development and Evaluation of Interactive English Conversation Learning System with a Mobile Device Using Topics Based on Learners' Life

    Nakaya, K, Murota, M

    Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education (ICCE) 2012 p. 346-353 2012年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 1

  1. Learning Design to Enhance EFL Learners’ Own Knowledge Utilization in Speaking

    仲谷 佳恵

    International Conference on Computers in Education (ICCE) 2018 2018年11月 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

著書 1

  1. 学習環境におけるICTの今までとこれから

    大家まゆみ, 稲垣勉

    ナカニシヤ出版 2024年

講演・口頭発表等 54

  1. 学校の教師が活用することを目指したWebツールCDMWebToolの開発 ―認知診断モデルによる理解の深さの診断と学校教育への展開(4)―

    仲谷佳恵, 伊藤紘一, 佐宗駿, 植阪友理

    日本教育心理学会第66回総会 2024年9月14日

  2. 方略的能力向上を目的とした英語スピーキングタスクの高等学校における学習の活用に向けた改良

    仲谷佳恵, 植阪友理, 室田真男

    日本教育工学会2024年春季全国大会 2024年3月3日

  3. 日本教育工学会および海外におけるCALL 研究の動向

    仲谷佳恵

    日本教育工学会 2023 年春季全国大会 2023年3月25日

  4. 英語ディスカッションにおけるEFL学習者の発話を促すグルーピング手法の設計

    井坪葉奈子, 仲谷佳恵, 山内祐平

    日本教育工学会研究報告集 2022年12月3日

  5. 英語スピーキングにおける方略的能力向上に有効な言語学習方略に関する調査

    仲谷佳恵, 室田真男

    日本教育工学会2022年秋季全国大会 2022年9月11日

  6. Investigation of the Relationship between the Use of Strategies in a Strategic Competence Assessment Task and the Scores of an Oral Communication Strategy Inventory

    Nakaya, K, Ono, Y, Yoshikawa, R, Murota, M

    The 26 Pan-Pacific Association of Applied Linguistics (PAAL) International Online Conference 2022年8月21日

  7. 方略的能力測定用英語スピーキングタスクにおける使用方略と言語的知識の関連性についての予備的調査

    仲谷佳恵, 室田真男

    日本教育工学会2022年春季全国大会講演論文集 2022年3月19日

  8. 第32回 教育・学習支援システム若手の会 報告

    山本 頼弥, アイエドゥン エマヌエル, 仲谷 佳恵, 田和辻 可昌, 山元 翔

    人工知能学会研究会資料 先進的学習科学と工学研究会 2022年2月25日

  9. 英語スピーキングにおける方略的能力測定に向けたタスクナビゲーションシステムの開発 -既習事項の活用に焦点を当てて-

    仲谷佳恵, 吉川遼, 室田真男

    第46回教育システム情報学会全国大会講演論文集 2021年9月2日

  10. Preparation to Enhance Japanese University Students’ Participation in ELF dyadic discussion

    Itsubo, H, Nakaya. K, Yamauchi, Y

    55th RELC International Conference 2021年3月15日

  11. The Process of Strategic Competence Acquisition in Self-Study Speaking and Pair Reflection

    Nakaya, K, Murota, M

    55th RELC International Conference 2021年3月15日

  12. 既習事項活用能力測定方法開発に向けた予備的検討

    仲谷佳恵, 室田真男

    日本教育工学会2021年春季全国大会講演論文集 2021年3月6日

  13. 英語スピーキングにおける方略的能力測定に向けたタスクナビゲーションシステムの開発-既習事項の活用に焦点を当てて-

    仲谷佳恵, 吉川遼, 室田真男

    教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM) 2021年

  14. 既習事項を活用した英語スピーキング能力向上のための自主練習支援システムの構築に向けて

    仲谷 佳恵, 室田真男

    日本教育工学会 2020年春季全国大会 講演論文集 2020年2月29日

  15. 英語要約スピーキングアプリケーションによる自学自習練習がスピーキングにおける文章構造に与える効果

    仲谷佳恵, 室田真男

    日本教育工学会第35回全国大会 2019年9月7日

  16. Preliminary Development of an Evaluation Method for Learners’ English Knowledge Utilization While Speaking

    仲谷 佳恵, 廣川 佐千男, 小野 雄一, 室田 真男

    Foreign Language Education and Technology(FLEAT) VII 2019年8月

  17. Investigation on Effectiveness of Mobile Application for Summary Speaking Task for Producing Sentence Structures

    Nakaya, K, Murota, M

    The 17th Annual Hawaii International Conference on Education 2019年1月5日

  18. 教師の実態把握力の分析と授業改善への展開—学力テストへの応用から解析ツールWitsを用いたワークショップまで

    植阪 友理, 中川 正宣, 山口 一大, 深谷 達史, 仲谷 佳恵, 上西 秀和, 金岡 幸江, 前川 眞一

    日本教育心理学会総会発表論文集 2019年

  19. 教師の実態把握力の分析と授業改善への展開ー学力テストの応用から解析ツールWitsを用いたワークショップまでー

    植阪 友理, 中川 正宣, 山口 一大, 深谷 達史, 仲谷 佳恵, 上西 秀和

    日本教育心理学会第61回総会発表論文集 2019年

  20. 英語要約スピーキングアプリケーションによる自学自習がスピーキングの文章構造に与える効果

    仲谷 佳恵, 室田真男

    日本教育工学会 2019年秋季全国大会 講演論文集 2019年9月7日

  21. Learning Design to Enhance EFL Learners’ Own Knowledge Utilization in Speaking

    仲谷 佳恵

    International Conference on Computers in Education (ICCE) 2018 2018年11月

  22. 英語要約スピーキングアプリケーションによる自学自習練習がスピーキングにおける統語処理に与える影響

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    日本教育工学会第34回全国大会 2018年9月28日

  23. How can out-of-class activities enhance Japanese language learning? - An exploration of relationship between out-of-class activities using media and learners’ motivation -

    Lin, Y, T, Nakaya, K, Yamauchi, Y

    International Conference for Media in Education (ICoME) 2018 2018年8月16日

  24. 日本留学準備支援のためのMOOC受講者の参加状況

    藤本徹, 高濱愛, 荒優, 一色裕里, 仲谷佳恵, 山内 祐平

    日本教育工学会第33回全国大会 2017年9月18日

  25. 統計学習におけるPFL型学習サイクルの形成的評価

    大浦弘樹, 池尻良平, 仲谷佳恵, 山本良太, 山内 祐平

    日本教育工学会 第33回全国大会 2017年9月16日

  26. 英語要約スピーキングアプリケーションにおける足場かけ練習が英語スピーキングパフォーマンスに与える影響

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    日本教育工学会 第33回全国大会 2017年9月16日

  27. New Mathematical Model for Analyzing Accuracy of Teachers’ Predictions About Student Competencies

    Uesaka, Y, Nakagawa, M, Yamaguchi, K, Kaminishi, H, Nakaya, K, Fukaya, T

    The 17th Biennial EARLI Conference for Research on earning and Instruction 2017年9月1日

  28. Development of Web-based Investigation System for Teachers' Judgements on Students' Performance

    仲谷 佳恵, 山口 一大, 上西 秀和, 深谷 達史, 植阪 友理, 中川 正宣

    The 17th Biennial EARLI Conference for Research on earning and Instruction 2017年8月31日

  29. 類語の文脈比較による英単語使い分け学習支援システムの開発

    金谷優莉香, 仲谷佳恵, 室田真男

    人工知能学会研究会 SIG-ALST-B506 2017年3月9日

  30. 英語要約スピーキングシステムと授業内ペアワークによるコミュニケーション方略の変化

    仲谷佳恵, 室田真男

    人工知能学会 SIG-ALST-B506 2017年3月9日

  31. 類語の文脈比較による英単語使い分け学習支援システムの開発

    金谷 優莉香, 仲谷 佳恵, 室田 真男

    先進的学習科学と工学研究会 2017年3月8日

  32. 英語要約スピーキングシステムと授業内ペアワークによるコミュニケーション方略の変化

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    先進的学習科学と工学研究会 2017年3月8日

  33. 第 27 回教育システム若手の会報告-振り返ってみよう,教育システム研究の意味。-

    仲谷 佳恵, 倉山 めぐみ, 立岩 佑一郎, 山元 翔, 山本 頼弥, 山田 拓史, 大岡 義旺, 岩井 健吾, 吉良 元, 荻野 了, 油谷 知岐

    人工知能学会研究会資料 先進的学習科学と工学研究会 2017年3月1日

  34. 英語要約スピーキングシステムと授業内ペアワークによるコミュニケーション方略の変化

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    人工知能学会研究会資料 先進的学習科学と工学研究会 2017年3月1日

  35. 第27回教育システム若手の会報告 : 振り返ってみよう,教育システム研究の意味。—Reports on the Young Researcher Workshop on Educational Systems, 2016 : Reflecting on Significance of the Educational System Research

    2017年3月

  36. Building an Online Community for International Students to Support Studying Abroad with a MOOC

    Fujimoto, T, Takahama, A, Ara, Y, Isshiki, Y, Nakaya, K, Yamauchi, Y

    International Council for Educational Media (ICEM 2017) 2017年

  37. 教師は生徒の学習方略利用の実態を把握できているのか?—数理モデルを用いた教師の予測の正確性の分析

    植阪 友理, 中川 正宣, 山口 一大, 仲谷 佳恵, 上西 秀和, 深谷 達史

    日本教育心理学会総会発表論文集 2017年

  38. アイデア発想を課題とした多層型オンラインワークショップの実践

    安斎勇樹, 仲谷 佳恵, 池尻良平, 大浦弘樹, 伏木田稚子, 山本良太, 山内祐平

    日本教育工学会 第32回全国大会 2016年9月18日

  39. 中堅高校における日本史の高次能力を育成する反転授業の開発

    池尻 良平, 山本 良太, 仲谷 佳恵, 伏木田 稚子, 安斎 勇樹, 相川 浩昭, 山内 祐平

    日本教育工学会 第32回全国大会 2016年9月18日

  40. 英語要約スピーキングアプリケーションを活用した授業内ペアワークにおける振り返り活動の設計と評価

    仲谷 佳恵, 室田真男

    日本教育工学会 第32回全国大会 2016年9月18日

  41. 英語要約スピーキングアプリケーションを活用した授業実践の改善

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    日本教育工学会研究報告集 2015年10月31日

  42. 英語授業における英語要約スピーキングアプリケーションの活用実践

    仲谷 佳恵, 室田真男

    日本教育工学会 第31回全国大会 2015年9月21日

  43. Webシステム”Wits”による教師の実態把握力の解析―算数学力・学習力診断テストCOMPASSを用いた検討―

    仲谷佳恵, 山口一大, 上西秀和, 植阪友理, 中川正宣

    日本テスト学会第13回大会 2015年9月11日

  44. 教師の実態把握力を評価する新たな枠組みの提案―新たな数理モデルの開発とパラメータの意味―

    植阪友理, 仲谷佳恵, 山口一大, 上西秀和, 中川正宣

    日本テスト学会第13回大会 2015年9月11日

  45. 英語要約スピーキング自学自習支援システムの効果

    仲谷 佳恵, 室田真男

    日本英語教育学会第45回年次研究集会 2015年3月7日

  46. 教師の実態把握力を解析するWebシステム“WITS”の開発

    植阪友理, 仲谷佳恵, 中川正宣

    日本教育工学会 第30回全国大会 2014年9月20日

  47. MDLS (Mobile application for Dynamic Listening and Speaking method) による英語スピーキング自学自習法の開発

    仲谷 佳恵, 室田真男

    日本教育工学会 第30回全国大会 2014年9月19日

  48. Development of English conversation mobile system for improving speaking skill

    Nakaya, K

    The 10th IEEE Tokyo Young Researchers Workshop 2013年12月7日

  49. DLS (Dynamic Listening and Speaking Method) 英語学習法を元にしたスピーキング練習支援システムの評価

    仲谷 佳恵, 室田真男

    日本教育工学会 第29回全国大会 講演論文集 2013年9月23日

  50. Investigation of Learners' Performance in English Conversation Mobile Learning System Using Learners' Own Daily Life Topics

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    International Conference for Media in Education (ICoME) 2013 2013年8月

  51. DLS(Dynamic Listening and Speaking Method)英語学習を元にした : スピーキング練習支援システムの開発

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 2012年11月17日

  52. ライフログを活用した英会話学習支援システムの開発と評価

    仲谷 佳恵, 室田 真男

    電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 2012年3月3日

  53. Development and Evaluation of Interactive English Conversation Learning System with a Mobile Device Using Topics Based on Learners' Life

    仲谷 佳恵, 室田真男

    Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education (ICCE) 2012 2012年

  54. Estimating the Difficulty Level of Videos for ESL Learners

    Nakaya, K, Kaho, Y, Okuma, R, Imamiya, E, Kishi, N

    Grace Hopper Celebration of Women in Computing 2010 2010年9月30日

社会貢献 3

  1. 研究人生のキャリアについて

    津田塾大学ダイバーシティ研究環境・女性研究者支援推進委員会

    2023年2月24日 ~

  2. ARCSモデル(授業や教材で学習者の意欲を高めるポイント)について

    東京女子大学FD委員会 東京女子大学2021年度第5回FD研修

    2022年1月28日 ~

  3. 英語要約スピーキング練習システムの開発と授業での活用の事例 -コンピュータの役割,対面活動の意味-

    立正大学経済学部 立正大学経済学部FD研修

    2017年10月17日 ~

学術貢献活動 11

  1. PC Executive Chair of the 32nd International Conference on Computers in Education (ICCE 2024)

    Asia-Pacific Society for Computers in Education

    2024年3月15日 ~ 継続中

  2. Reviewer of Research and Practice in Technology Enhanced Learning (RPTEL)

    2020年11月 ~ 継続中

  3. The 3rd APSCE International Conference on Future Language Learning (ICFULL 2024)

    Asia-Pacific Society for Computers in Education

    2024年2月1日 ~ 2024年2月28日

  4. 第33回教育・学習支援システム若手の会

    2022年4月 ~ 2023年3月

  5. 第32回教育・学習支援システム若手の会

    2021年4月 ~ 2022年3月

  6. 第26回教育システム若手の会

    2016年4月 ~ 2017年3月

  7. 第25回教育システム若手の会

    2015年4月 ~ 2016年3月

  8. Information and Technology in Education and Learning

  9. 情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」(TCE)

  10. 教育システム情報学会誌

  11. 日本教育工学会論文誌

その他の活動内容 4

  1. 熊本大学公開講座インストラクショナルデザイン応用編 修了

    2016年1月 ~

  2. 熊本大学公開講座インストラクショナルデザイン入門編 修了

    2015年11月 ~

  3. 東京大学MOOC講座 インタラクティブ・ティーチング リアル・セッション(対面授業)修了

    2015年3月 ~

  4. 東京大学MOOC講座 インタラクティブ・ティーチング オンライン・セッション修了

    2015年2月 ~