顔写真

顔写真

松原 正和
Matsubara Masakazu
松原 正和
Matsubara Masakazu
基礎工学研究科 物質創成専攻,教授
matsubara.masakazu.es osaka-u.ac.jp

keyword 光電変換,量子機能光イメージング,磁性半導体,強相関電子系物質,メゾスコピック人工磁性体,多極子,スピン流,光磁気制御,電気-磁気-光応答,非線形磁気光学,光スピントロニクス,マルチフェロイクス,(磁性)メタマテリアル,超高速分光,非線形光学,磁気光学,光物性

経歴 12

  1. 2025年6月 ~ 継続中
    大阪大学 先導的学際研究機構 スピン学際研究部門(兼任)

  2. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 附属スピントロニクス学術連携研究教育センター(兼任)

  3. 2025年4月 ~ 継続中
    東北大学 大学院理学研究科 教授(委嘱)

  4. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 教授

  5. 2023年10月 ~ 継続中
    科学技術振興機構 さきがけ研究者(兼任)

  6. 2020年5月 ~ 2025年3月
    東北大学 高等研究機構 先端スピントロニクス研究開発センター(兼任)

  7. 2014年3月 ~ 2025年3月
    東北大学 大学院理学研究科 物理学専攻 准教授

  8. 2012年2月 ~ 2014年1月
    ETH Zurich, Switzerland 研究員

  9. 2011年4月 ~ 2012年1月
    University of Bonn, Germany 研究員

  10. 2009年5月 ~ 2011年3月
    Alexander von Humboldt Foundation, Germany (研究拠点: University of Bonn, Germany) 研究員

  11. 2008年4月 ~ 2009年4月
    産業技術総合研究所 光技術研究部門 産総研特別研究員

  12. 2005年4月 ~ 2008年3月
    産業技術総合研究所 強相関電子技術研究センター 産総研特別研究員

学歴 3

  1. 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 博士課程

    2002年4月 ~ 2005年3月

  2. 東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 修士課程

    2000年4月 ~ 2002年3月

  3. 東京工業大学 理学部 応用物理学科

    1996年4月 ~ 2000年3月

委員歴 6

  1. 日本物理学会 領域運営委員(領域5) 学協会

    2016年4月 ~ 2017年3月

  2. International Symposium on Integrated Functionalities 2017 Committee 学協会

    2017年 ~ 2017年

  3. The First A3 Metamaterials Forum Committee 学協会

    2016年 ~ 2016年

  4. 新学術領域研究「電磁メタマテリアル」 2014年度第4回電磁メタマテリアル講演会 実行委員 学協会

    2015年 ~ 2015年

  5. 新学術領域研究「電磁メタマテリアル」 2013年度第4回電磁メタマテリアル講演会 実行委員 学協会

    2014年 ~ 2014年

  6. AIST-RIKEN Joint WS on "Emergent Phenomena of Correlated Materials" Committee その他

    2009年 ~ 2009年

所属学会 1

  1. 日本物理学会

研究内容・専門分野 4

  1. ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 /

  2. ナノテク・材料 / 応用物性 /

  3. 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系 /

  4. 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 /

受賞 7

  1. 文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ 令和5年度「秀でた利用成果」優秀賞

    松原正和, 本田杏奈, 大島大輝, 加藤剛志 文部科学省 2023年12月

  2. 2021年度「貴金属に関わる研究助成金」奨励賞

    松原正和 田中貴金属記念財団 2022年3月

  3. 第14回森田記念賞

    松原 正和 東北大学 理学部物理系同窓会 泉萩会 2018年11月

  4. 第12回日本物理学会若手奨励賞(領域3)

    松原 正和 日本物理学会 2018年3月

  5. 第16回インテリジェント・コスモス奨励賞

    松原 正和 インテリジェント・コスモス学術振興財団 2017年5月

  6. 平成27年度コニカミノルタ画像科学奨励賞

    松原 正和 コニカミノルタ科学技術振興財団 2016年2月

  7. 最優秀学生賞(東京工業大学)

    松原 正和 東京工業大学 2000年3月

論文 44

  1. Visualizing hidden rotational structural distortions: Imaging ferroaxial domains

    Masakazu Matsubara

    JPSJ News and Comments 2025年7月

  2. Second harmonic imaging of antiferromagnetic domains and confirmation of absence of ferroaxial twins in MnTiO3

    Daiki Sekine, Tatsuki Sato, Yusuke Tokunaga, Taka-hisa Arima, Masakazu Matsubara

    Physical Review Materials Vol. 8 No. 6 p. 064406/1-064406/5 2024年6月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. Control of Polar/Antipolar Layered Organic Semiconductors by the Odd‐Even Effect of Alkyl Chain

    Satoru Inoue, Toshiki Higashino, Kiyoshi Nikaido, Ryo Miyata, Satoshi Matsuoka, Mutsuo Tanaka, Seiji Tsuzuki, Sachio Horiuchi, Ryusuke Kondo, Ryoko Sagayama, Reiji Kumai, Daiki Sekine, Takayoshi Koyanagi, Masakazu Matsubara, Tatsuo Hasegawa

    Advanced Science Vol. 11 p. 2308270/1-2308270/11 2024年1月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  4. Second Harmonic Detection of Antiferromagnetism in MnTiO3

    Daiki Sekine, Tatsuki Sato, Yusuke Tokunaga, Taka-hisa Arima, Masakazu Matsubara

    JPS Conference Proceedings Vol. 38 p. 011121/1-011121/6 2023年5月22日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Journal of the Physical Society of Japan
  5. Terahertz spin ratchet effect in magnetic metamaterials

    M. Hild, L. E. Golub, A. Fuhrmann, M. Otteneder, M. Kronseder, M. Matsubara, T. Kobayashi, D. Oshima, A. Honda, T. Kato, J. Wunderlich, C. Back, S. D. Ganichev

    Physical Review B Vol. 107 No. 15 p. 155419/1-155419/15 2023年4月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  6. Polarization-controlled tunable directional spin-driven photocurrents in a magnetic metamaterial with threefold rotational symmetry

    Masakazu Matsubara, Takatsugu Kobayashi, Hikaru Watanabe, Youichi Yanase, Satoshi Iwata, Takeshi Kato

    Nature Communications Vol. 13 No. 1 p. 6708/1-6708/8 2022年11月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  7. Nonlinear optical detection of mesoscopic magnetic toroidal dipoles

    Daiki Sekine, Yoshifumi Sato, Masakazu Matsubara

    Applied Physics Letters Vol. 120 No. 16 p. 162905-162905 2022年4月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AIP Publishing
  8. Tunable spin-valley coupling in layered polar Dirac metals

    M. Kondo, M. Ochi, T. Kojima, R. Kurihara, D. Sekine, M. Matsubara, A. Miyake, M. Tokunaga, K. Kuroki, H. Murakawa, N. Hanasaki, H. Sakai

    Communications Materials Vol. 2 No. 1 p. 49/1-49/7 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

  9. Chirality-dependent circular photogalvanic effect in enantiomorphic 2D organic-inorganic hybrid perovskites

    P. Huang, K. Taniguchi, M. Shigefuji, T. Kobayashi, M. Matsubara, T. Sasagawa, H. Sato, and H. Miyasaka

    Advanced Materials Vol. 33 No. 17 p. 2008611/1-2008611/9 2021年3月23日 研究論文(学術雑誌)

  10. Polar state induced by block-type lattice distortions in BaFe2Se3 with quasi-one-dimensional ladder structure

    T. Aoyama, S. Imaizumi, T. Togashi, Y. Sato, K. Hashizume, Y. Nambu, Y. Hirata, M. Matsubara, K. Ohgushi

    Physical Review B Vol. 99 No. 24 p. 241109(R)/1-241109(R)/5 2019年6月 研究論文(学術雑誌)

  11. Ultrafast optical control of magnetic interactions in carrier-density-controlled ferromagnetic semiconductors

    Masakazu Matsubara

    Applied Sciences Vol. 9 p. 948/1-948/13 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  12. Reversible optical switching of antiferromagnetism in TbMnO3

    Sebastian Manz, Masakazu Matsubara, Thomas Lottermoser, Jonathan Buchi, Ayato Iyama, Tsuyoshi Kimura, Dennis Meier, Manfred Fiebig

    NATURE PHOTONICS Vol. 10 No. 10 p. 653-656 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  13. 磁性体メタマテリアルにおける非線形光学応答

    辻 翔太, 富樫 拓也, 石原 照也, 松原 正和

    日本物理学会講演概要集 Vol. 71 p. 1402-1402 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本物理学会
  14. Switchable electric polarization and ferroelectric domains in a metal-organic-framework

    P. Jain, A. Stroppa, D. Nabok, A. Marino, A. Rubano, D. Paparo, M. Matsubara, H. Nakotte, M. Fiebig, S. Picozzi, E. S. Choi, A. K. Cheetham, C. Draxl, N. S. Dalal, and, V. Zapf

    npj Quantum Materials Vol. 1 p. 16012/1-6 2016年 研究論文(学術雑誌)

  15. Magnetoelectric domain control in multiferroic TbMnO3

    Masakazu Matsubara, Sebastian Manz, Masahito Mochizuki, Teresa Kubacka, Ayato Iyama, Nadir Aliouane, Tsuyoshi Kimura, Steven L. Johnson, Dennis Meier, Manfred Fiebig

    SCIENCE Vol. 348 No. 6239 p. 1112-1115 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  16. Ultrafast optical tuning of ferromagnetism via the carrier density

    Masakazu Matsubara, Alexander Schroer, Andreas Schmehl, Alexander Melville, Carsten Becher, Mauricio Trujillo-Martinez, Darrell G. Schlom, Jochen Mannhart, Johann Kroha, Manfred Fiebig

    NATURE COMMUNICATIONS Vol. 6 p. 6724/1-6 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  17. 19aDB-5 スパイラル磁性強誘電体TbMnO_3における電場磁場ドメイン制御の実空間観測

    松原 正和, Manz S., 望月 維人, 井山 彩人, 木村 剛, Fiebig M.

    日本物理学会講演概要集 Vol. 70 p. 2090-2090 2015年

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  18. Giant third-order magneto-optical rotation in ferromagnetic EuO

    Masakazu Matsubara, Andreas Schmehl, Jochen Mannhart, Darrell G. Schlom, Manfred Fiebig

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 86 No. 19 p. 195127/1-6 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  19. Discrimination between photodoping- and heat-induced magnetization changes in Nd0.52Sr0.48MnO3 using a heterostructure with SrTiO3

    Hiroyuki Yada, Masakazu Matsubara, Hiroyuki Matsuzaki, Hiroyuki Yamada, Akihito Sawa, Hiroshi Okamoto

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 84 No. 4 2011年7月12日 研究論文(学術雑誌)

  20. Discrimination between photodoping- and heat-induced magnetization changes in Nd0.52Sr0.48MnO3 using a heterostructure with SrTiO3

    Hiroyuki Yada, Masakazu Matsubara, Hiroyuki Matsuzaki, Hiroyuki Yamada, Akihito Sawa, Hiroshi Okamoto

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 84 No. 4 p. 045114/1-8 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  21. Ultrafast control of magnetization by photocarrier injection in La 0.9Sr0.1MnO3/SrTiO3 heterostructures

    Hiroyuki Yada, Masakazu Matsubara, Hiroyuki Yamada, Akihito Sawa, Hiroyuki Matsuzaki, Hiroshi Okamoto

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 83 No. 16 2011年4月11日 研究論文(学術雑誌)

  22. Ultrafast control of magnetization by photocarrier injection in La0.9Sr0.1MnO3/SrTiO3 heterostructures

    Hiroyuki Yada, Masakazu Matsubara, Hiroyuki Yamada, Akihito Sawa, Hiroyuki Matsuzaki, Hiroshi Okamoto

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 83 No. 16 p. 165408/1-6 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  23. Optical second- and third-harmonic generation on the ferromagnetic semiconductor europium oxide

    Masakazu Matsubara, Carsten Becher, Andreas Schmehl, Jochen Mannhart, Darrell G. Schlom, Manfred Fiebig

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 109 No. 7 p. 07C309/1-3 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  24. Large nonlinear magneto-optical effect in the centrosymmetric ferromagnetic semiconductor EuO

    Masakazu Matsubara, Andreas Schmehl, Jochen Mannhart, Darrell G. Schlom, Manfred Fiebig

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 81 No. 21 p. 214447/1-6 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  25. Detecting charge and lattice dynamics in photoinduced charge-order melting in perovskite-type manganites using a 30-femtosecond time resolution

    Hiroyuki Matsuzaki, Hirotaka Uemura, Masakazu Matsubara, Tsuyoshi Kimura, Yoshinori Tokura, Hiroshi Okamoto

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 79 No. 23 p. 235131/1-7 2009年6月 研究論文(学術雑誌)

  26. Resonant x-ray magnetoelectric effect in a centrosymmetric spinel oxide

    M. Matsubara, Y. Shimada, K. Ohgushi, T. Arima, Y. Tokura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 79 No. 18 p. 180407(R)/1-4 2009年5月 研究論文(学術雑誌)

  27. Ultrafast polarization and magnetization response of multiferroic GaFeO3 using time-resolved nonlinear optical techniques

    Masakazu Matsubara, Yoshio Kaneko, Jin-Ping He, Hiroshi Okamoto, Yoshinori Tokura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 79 No. 14 p. 140411(R)/1-4 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  28. A Key for Photoinduced Insulator-Metal Transitions in Manganites: Lattice Constant Matching between Charge/Orbital Ordered Insulator and Ferromagnetic Metal

    Masakazu Matsubara, Takeshi Ogasawara, Yasuhide Tomioka, Katsuhiro Tobe, Hiroshi Okamoto, Yoshinori Tokura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 78 No. 2 p. 023707/1-4 2009年2月 研究論文(学術雑誌)

  29. Ultrafast polarization and magnetization dynamics in a multiferroic GaFeO3

    M. Matsubara, Y. Kaneko, J. P. He, H. Okamoto, Y. Tokura

    LXIII YAMADA CONFERENCE ON PHOTO-INDUCED PHASE TRANSITION AND COOPERATIVE PHENOMENA (PIPT3) Vol. 148 p. 012015/1-3 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  30. Ultrafast photoinduced ferromagnetism in the perovskite manganite Gd0.55Sr0.45MnO3

    M. Matsubara, Y. Okimoto, T. Ogasawara, Y. Tomioka, H. Okamoto, Y. Tokura

    JOURNAL OF APPLIED PHYSICS Vol. 103 No. 7 p. 07B110/1-3 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  31. Photoinduced switching between charge and orbital ordered insulator and ferromagnetic metal in perovskite manganites

    M. Matsubara, Y. Okimoto, T. Ogasawara, S. Iwai, Y. Tomioka, H. Okamoto, Y. Tokura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 77 No. 9 p. 094410/1-5 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  32. Ultrafast photoinduced insulator-ferromagnet transition in the perovskite manganite Gd0.55Sr0.45MnO3

    M. Matsubara, Y. Okimoto, T. Ogasawara, Y. Tomioka, H. Okamoto, Y. Tokura

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 99 No. 20 p. 207401/1-4 2007年11月 研究論文(学術雑誌)

  33. Ultrafast photoinduced formation of metallic state in a perovskite-type manganite with short range charge and orbital order

    Yoichi Okimoto, Hiroyuki Matsuzaki, Yasuhide Tomioka, Istvan Kezsmarki, Takeshi Ogasawara, Masakazu Matsubara, Hiroshi Okamoto, Yoshinori Tokura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 76 No. 4 p. 043702/1-4 2007年4月 研究論文(学術雑誌)

  34. Optical control of the magnetic anisotropy of ferromagnetic bilayered manganites

    S. Tomimoto, M. Matsubara, T. Ogasawara, H. Okamoto, T. Kimura, Y. Tokura

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 98 No. 1 p. 017402/1-4 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  35. Magnetoelectric emission in a magnetic ferroelectric Er-doped (Ba,Sr)TiO3

    Y. Shimada, M. Matsubara, Y. Kaneko, J. P. He, Y. Tokura

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 89 No. 10 p. 101112/1-3 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  36. Enhanced optical magnetoelectric effect in a patterned polar ferrimagnet

    N Kida, Y Kaneko, JP He, M Matsubara, H Sato, T Arima, H Akoh, Y Tokura

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 96 No. 16 p. 167202/1-4 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  37. Observation of nonreciprocal magnetoelectric x-ray scattering in magnetite

    M Matsubara, Y Shimada, T Arima, Y Taguchi, Y Tokura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 72 No. 22 p. 220404(R)/1-4 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  38. Magneto-optical effect induced by spin chirality of the itinerant ferromagnet Nd2Mo2O7

    Kezsmarki, I, S Onoda, Y Taguchi, T Ogasawara, M Matsubara, S Iguchi, N Hanasaki, N Nagaosa, Y Tokura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 72 No. 9 p. 094427/1-6 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

  39. Resonant magnetoelectric X-ray scattering in GaFeO3: Observation of ordering of toroidal moments

    TH Arima, JH Jung, M Matsubara, M Kubota, JP He, Y Kaneko, Y Tokura

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 74 No. 5 p. 1419-1422 2005年5月 研究論文(学術雑誌)

  40. Optical magnetoelectric effect in the polar GaFeO3 ferrimagnet

    JH Jung, M Matsubara, T Arima, JP He, Y Kaneko, Y Tokura

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 93 No. 3 p. 037403/1-4 2004年7月 研究論文(学術雑誌)

  41. Photoinduced spin dynamics in La0.6Sr0.4MnO3 observed by time-resolved magneto-optical Kerr spectroscopy

    T. Ogasawara, Y. Tomioka, H. Okamoto, Y. Tokura, M. Matsubara, M. Kuwata-Gonokami

    Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics Vol. 68 No. 18 2003年11月25日 研究論文(学術雑誌)

  42. Photoinduced spin dynamics in La0.6Sr0.4MnO3 observed by time-resolved magneto-optical Kerr spectroscopy

    T Ogasawara, M Matsubara, Y Tomioka, M Kuwata-Gonokami, H Okamoto, Y Tokura

    PHYSICAL REVIEW B Vol. 68 No. 18 p. 180407(R)/1-4 2003年11月 研究論文(学術雑誌)

  43. Direct observation of photoinduced magnetization in a relaxor ferromagnet

    Y Okimoto, Y Ogimoto, M Matsubara, Y Tomioka, T Kageyama, T Hasegawa, H Koinuma, M Kawasaki, Y Tokura

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 80 No. 6 p. 1031-1033 2002年2月 研究論文(学術雑誌)

  44. Temperature-dependent magneto-optical response of CMR manganites

    Matsubara Masakazu, Saitoh Eiji, Taguchi Yasujiro, Kimura Tsuyoshi, Ogasawara Takeshi, Asamitsu Atsushi, Tokura Yoshinori

    APS Meeting Abstracts 2002年

MISC 36

  1. アシンメトリ量子の検出・可視化手法の開発と人工アシンメトロニクスへの展開

    松原正和

    ASYMMETRY: NewsLetter Vol. 03 p. 09-09 2024年10月

  2. 非反転対称磁性体の作製と新規スピン光機能の探索

    松原正和, 本田杏奈, 大島大輝, 加藤剛志

    文部科学省「マテリアル先端リサーチインフラ」令和5年度秀でた利用成果, ARIM Japan Magazine 2024 2024年5月

  3. 非反転対称磁性体の作製と新規スピン光機能の探索

    松原正和, 加藤剛志

    NanotechJapan Bulletin Vol. 13 No. 1 2020年2月

  4. 光パルス照射による高速磁気制御

    松原 正和

    応用物理 Vol. 88 No. 7 p. 475-479 2019年7月

  5. マルチフェロイック物質の機能性ドメインの観察と制御

    松原 正和

    泉萩会々報 Vol. 35 p. 2-2 2019年6月

  6. 梯子型鉄系化合物BaFe2Se3における奇パリティ多極子秩序

    大串研也, 今泉聖司, 青山拓也, 松原正和

    J-Physics: News Letter Vol. 07 p. 35-36 2019年

  7. 空間反転対称性の破れた反強磁性体BaMn2As2における第二高調波発生

    江見知俊, 青山拓也, 今泉聖司, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) Vol. 73 No. 1 2018年

  8. 第二高調波発生を用いた梯子型鉄系化合物BaFe2Se3における極性構造の探索

    今泉聖司, 青山拓也, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也

    日本物理学会講演概要集(CD-ROM) Vol. 72 No. 2 2017年

  9. マルチフェロイック物質の磁気強誘電ドメインを直接観察

    松原正和, 望月維人, 木村剛

    Scienceに載った日本人 2016年号 2016年

  10. スパイラル磁性強誘電体TbMnO3におけるマルチフェロイックドメインの外場応答

    松原正和, 望月維人, 木村 剛

    固体物理 Vol. 51 No. 3 p. 173-185 2016年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:アグネ技術センター
  11. マルチフェロイックTbMnO3における電気磁気ドメイン制御

    松原正和, 望月維人, 木村剛

    Japanese Scientists in Science 2015 p. 41-41 2016年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  12. 24aGM-4 SrTiO_3とのヘテロ接合を用いたマンガン酸化物の光キャリア注入磁化制御(24aGM 表面・界面現象,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    矢田 祐之, 松井 裕太, 松原 正和, 山田 浩之, 澤 彰仁, 松崎 弘幸, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 2 p. 647-647 2011年8月24日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  13. 27pHB-14 ヘテロ接合を用いた強相関遷移金属酸化物の光キャリア注入磁化制御(27pHB 領域5,領域10合同 光誘起相転移(酸化物,誘電体),領域5(光物性))

    矢田 祐之, 松原 正和, 山田 浩之, 澤 彰仁, 松崎 弘幸, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 66 No. 1 p. 791-791 2011年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  14. 20aHK-6 ヘテロ接合を用いた強相関電子系遷移金属酸化物の光キャリア注入磁化制御(20aHK 光誘起相転移(酸化物系),領域5(光物性))

    矢田 祐之, 松原 正和, 山田 浩之, 澤 彰仁, 松崎 弘幸, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 65 No. 1 p. 730-730 2010年3月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  15. ヘテロ接合を用いた強相関電子系遷移金属酸化物の光キャリア注入磁化制御(研究会「相関電子系における光誘起現象」報告,研究会報告)

    矢田 祐之, 松原 正和, 山田 浩之, 澤 彰仁, 松崎 弘幸, 岡本 博

    物性研究 Vol. 94 No. 2 p. 215-215 2010年

    出版者・発行元:物性研究刊行会
  16. 26aXB-2 SrTiO_3とMn酸化物のヘテロ接合における光キャリア注入(光誘起相転移(酸化物系),領域5,光物性)

    矢田 祐之, 松原 正和, 山田 浩之, 澤 彰仁, 松崎 弘幸, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 64 No. 2 p. 632-632 2009年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  17. 28pPSA-51 ペロフスカイト型マンガン酸化物Pr_<1-x>Ca_xMnO_3における光誘起電荷秩序融解の超高速ダイナミクスII(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))

    上村 紘崇, 松崎 弘幸, 松原 正和, 富岡 泰秀, 十倉 好紀, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 64 No. 1 p. 748-748 2009年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  18. 20pYG-7 ペロフスカイト型マンガン酸化物Pr_<1-x>Ca_xMnO_3における光誘起電荷秩序融解の超高速ダイナミクス(20pYG 光誘起相転移I(酸化物系・その他),領域5(光物性))

    上村 紘崇, 松崎 弘幸, 松原 正和, 富岡 泰秀, 十倉 好紀, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 2 p. 630-630 2008年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  19. 20pYG-5 ペロブスカイト型Mn酸化物における光誘起電荷・スピンダイナミクス(20pYG 光誘起相転移I(酸化物系・その他),領域5(光物性))

    松原 正和, 小笠原 剛, 沖本 洋一, 富岡 泰秀, 岡本 博, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 63 No. 2 p. 630-630 2008年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  20. ペロブスカイト型Mn酸化物Gd0.55Sr0.45MnO3における超高速スピンダイナミクス

    松原正和, 沖本洋一, 小笠原剛, 富岡泰秀, 岡本博, 十倉好紀

    Journal of the Magnetics Society of Japan Vol. 32 No. 3 p. 275-279 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人日本磁気学会
  21. 22pTQ-8 ペロフスカイト型Mn酸化物における光誘起電荷・軌道秩序融解の超高速ダイナミクス(光誘起相転移,領域5,光物性)

    松崎 弘幸, 上村 紘崇, 松原 正和, 富岡 康秀, 十倉 好紀, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 2 p. 754-754 2007年8月21日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  22. 20aZB-4 ペロフスカイト型Mn酸化物Nd_<0.5>Ca_<0.5>MnO_3における30フェムト秒ポンププローブ分光(光誘起相転移,領域5,光物性)

    松崎 弘幸, 上村 紘崇, 松原 正和, 富岡 康秀, 十倉 好紀, 岡本 博

    日本物理学会講演概要集 Vol. 62 No. 1 p. 742-742 2007年2月28日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  23. 23aZQ-4 ペロブスカイト型Mn酸化物Gd_<0.55>Sr_<0.45>MnO_3における光誘起スピンダイナミクス(23aZQ Mn系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松原 正和, 小笠原 剛, 富岡 泰秀, 岡本 博, 十倉 好紀, 沖本 洋一

    日本物理学会講演概要集 Vol. 61 No. 2 p. 386-386 2006年8月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  24. 27pRA-2 ペロブスカイト型Mn酸化物の光誘起絶縁体-金属転移における超高速光学応答(27pRA Mn系2(電荷軌道秩序),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))

    松原 正和, 小笠原 剛, 富岡 泰秀, 岡本 博, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 61 No. 1 p. 544-544 2006年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  25. Nonreciprocal Magnetoelectric X-ray Scattering in Magnetite Fe3O4

    M. Matsubara, Y. Shimada, T. Arima, Y. Taguchi, Y. Tokura

    Photon Factory Activity Report 2005 Part A: Highlights and Facility Report Vol. 23 p. 71-72 2006年

  26. 21pXB-13 極性磁性体回折格子による光学的電気磁気効果の観測(領域5,領域1合同 フォトニック結晶,領域5(光物性))

    貴田 徳明, 何 金萍, 松原 正和, 佐藤 弘, 有馬 孝尚, 金子 良夫, 赤穂 博司, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 60 No. 2 p. 615-615 2005年8月19日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  27. Magnetoelectric X-ray Scattering in GaFeO3 and Fe3O4

    M. Matsubara, J. H. Jung, Y. Shimada, T. Arima, H. Sawa, Y. Tokura

    Photon Factory Activity Report 2004 Part B: Users’ Report Vol. 22 p. 136-136 2005年

  28. 14aXC-6 Fe_3O_4 における X 線磁気カイラル散乱(MCD・X 線発光・散乱, 領域 5)

    嶋田 義皓, 松原 正和, 有馬 孝尚, 田口 康二郎, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 59 No. 2 p. 680-680 2004年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  29. 14aXC-5 X 線散乱で見た磁気カイラル効果(MCD・X 線発光・散乱, 領域 5)

    松原 正和, 嶋田 義皓, 有馬 孝尚, 田口 康二郎, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 59 No. 2 p. 680-680 2004年8月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  30. 28pXF-13 La_<2-2x>Sr_<1+2x>Mn_2O_7における光誘起スピンダイナミクス(超伝導・強相関)(領域5)

    冨本 慎一, 小笠原 剛, 松原 正和, 岡本 博, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 59 No. 1 p. 740-740 2004年3月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  31. 19pRE-13 Fe_3O_4における光誘起スピンダイナミクス

    小笠原 剛, 松原 正和, 岡本 博, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 2 p. 621-621 2001年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  32. 20aTE-7 ペロブスカイト型Mn酸化物の磁気光学スペクトル

    松原 正和, 小笠原 剛, 齋藤 英治, 朝光 教, 田口 康二郎, 木村 剛, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 2 p. 499-499 2001年9月3日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  33. 28aYM-3 パイロクロア型モリブデン酸化物における磁気光学スペクトル

    田口 康二郎, 小笠原 剛, 松原 正和, 小埜 和夫, 東 仁康, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 1 p. 487-487 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  34. 28pYM-14 La_<1-x>Sr_xMnO_3の磁気光学スペクトル

    松原 正和, 小笠原 剛, 齋藤 英治, 富岡 泰秀, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 1 p. 515-515 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  35. 28aYM-8 光学スペクトルから見たカルコゲナイドスピネルMCr_2X_4(M=Fe, Co, Cu, X=S, Se)の電子、磁気構造

    大串 研也, 宮坂 茂樹, 沖本 洋一, 小笠原 剛, 松原 正和, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 56 No. 1 p. 488-488 2001年3月9日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  36. 22pSF-3 二重整列ペロブス力イトSr_2FeMO_6 (M=Mo,W,Re)の磁気光学スペクトル

    小笠原 剛, 松原 正和, 沖本 洋一, 加藤 久人, 富岡 泰秀, 十倉 好紀

    日本物理学会講演概要集 Vol. 55 No. 2 p. 444-444 2000年9月10日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会

講演・口頭発表等 120

  1. 時間・空間反転対称性が破れたメタマテリアルにおける非線形伝導観測の試み

    山根悠, 下澤雅明, 松原正和, 本田杏奈, 加藤剛志, 井澤公一

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 トピカルミーティング 2025年6月12日

  2. 光第二高調波発生を用いたイルメナイト型MnGeO3における反強磁性秩序の検出と可視化

    松村隆央, 関根大輝, 青木一歩, 木村健太, 松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 トピカルミーティング 2025年6月12日

  3. 磁性メタマテリアルにおける光誘起スピン流のスケール駆動制御

    Gabriele Cavanna, 竹谷英久, Da Pan, 大島大輝, 本田杏奈, 加藤剛志, 松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 トピカルミーティング 2025年6月12日

  4. 光第二高調波発生を用いたイルメナイト型MnGeO3における反強磁性秩序の検出

    松村隆央, 関根大輝, 青木一歩, 木村健太, 松原正和

    日本物理学会2025年春季大会 2025年3月21日

  5. メタマテリアルを用いた光スピン流制御:メタ光スピントロニクス

    松原正和

    日本物理学会2025年春季大会 2025年3月20日

  6. 二重ペロブスカイト型Mn酸化物SmBaMn2O6における光第二高調波発生を用いた極性秩序の直接検出

    関根大輝, 山田重樹, 松原正和

    日本物理学会2025年春季大会 2025年3月20日

  7. 非線形光学プローブを用いたスピン機能物性の探索

    松原正和

    スピントロニクス学術研究基盤と連携ネットワークシンポジウム(Spin-RNJシンポジウム) 2025年2月28日

  8. 対称性の人工操作による光スピントロニクス機能の創出

    松原正和

    第28回半導体におけるスピン工学の基礎と応用 2025年2月27日

  9. Optical control of spin currents by artificial magnetic toroidal dipole in polar ferromagnetic metamaterials

    H. Taketani, T. Kobayashi, T. Kato, M. Matsubara

    The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月19日

  10. Optical second harmonic imaging of multipolar domains in a ferroaxial antiferromagnet MnTiO3

    D. Sekine, T. Sato, Y. Tokunaga, T. Arima, M. Matsubara

    The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月19日

  11. Size dependence of photocurrents in magnetic metamaterials with threefold rotational symmetry

    G. Cavanna, H. Taketani, Da Pan, D. Oshima, A. Honda, T. Kato, M. Matsubara

    The 8th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 7th Symposium on International Joint Graduate Programs in Materials Science and Spintronics (CRCGP-MSSP2024) 2024年11月19日

  12. 磁性メタマテリアルを用いた光スピン流制御:メタ光スピントロニクス

    松原正和

    第85回応用物理学会秋季学術講演会 2024年9月17日

  13. 極性強磁性メタマテリアルにおける磁気トロイダルモーメントを用いた光-スピン流変換

    竹谷英久, 小林隆嗣, 加藤剛志, 松原正和

    日本物理学会第79回年次大会 2024年9月17日

  14. 磁性メタマテリアルを用いた光スピン流制御/テラヘルツ波発生

    松原正和

    京都大学化学研究所セミナー 2024年7月4日

  15. フェロアキシャル反強磁性体MnTiO3における多極子ドメインの光第二高調波イメージング

    関根大輝, 佐藤樹, 徳永祐介, 有馬孝尚, 松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月30日

  16. Size dependence of photocurrents in magnetic metamaterials with threefold rotational symmetry

    Gabriele Cavanna, 竹谷英久, 本田杏奈, 加藤剛志, 松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月30日

  17. 極性強磁性メタマテリアルにおける磁気トロイダルを用いたスピン流の生成

    竹谷英久, 小林隆嗣, 加藤剛志, 松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月30日

  18. アシンメトリ量子の検出・可視化手法の開発と人工アシンメトロニクスへの展開

    松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」 令和6年度領域全体会議・公募研究キックオフ会議 2024年5月29日

  19. 非線形光学を用いた物性探索とメタ光スピントロニクス

    松原正和

    物性物理オンラインセミナー 2024年4月27日

  20. 非線形光学を用いた量子物性探索とメタ光スピントロニクス

    松原正和

    金研研究会2024 ~強相関物質における創発物性研究の現状と将来展望~ 2024年4月20日

  21. 非空間反転対称磁性体の作製と新規スピン光機能の探索

    松原正和, 本田杏奈, 大島大輝, 加藤剛志

    nano tech 2024 2024年1月

  22. Parity control of interlayer arrangements in high performance organic semiconductor, pTol- BTBT-Cn

    S. Inoue, T. Higashino, K. Nikaido, R. Miyata, S. Matsuoka, M. Tanaka, S. Tsuzuki, S. Horiuchi, R. Kondo, R. Sagayama, R. Kumai, D. Sekine, T. Koyanagi, M. Matsubara, T. Hasegawa

    MRM2023/IUMRS-ICA2023, Kyoto, JAPAN 2023年12月

  23. 非空間反転対称磁性体の作製と新規スピン光機能の探索

    松原正和

    文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ 令和5年度 秀でた利用成果発表会・表彰式 2023年12月4日

  24. 多極子の高感度検出・可視化と光スピントロニクス機能創出

    松原正和

    セイコーインスツル新世代研究財団 スピントロニクス研究会 2023年12月3日

  25. Spin- and polarity-switchable zero-bias photocurrents in a polar ferromagnetic metamaterial

    H. Taketani, T. Kobayashi, T. Kato, M. Matsubara

    The 7th Symposium for the Core Research Clusters for Materials Science and Spintronics and the 6th Symposium on International Joint Graduate Program in Materials Science and Spintronics, Sendai, JAPAN 2023年11月28日

  26. 非線形光学を用いた物性探索とメタ光スピントロニクス

    松原正和

    固体物理セミナー&アシンメトリ量子セミナー(@大阪大学) 2023年11月14日

  27. 層状有機半導体・pTol-BTBT-Cn系のCn偶奇効果とTFT特性との相関

    井上悟, 東野寿樹, 二階堂圭, 宮田稜, 松岡悟志, 田中睦生, 都築誠二, 堀内佐智雄, 近藤隆祐, 佐賀山遼子, 熊井玲児, 関根大輝, 小柳恭徳, 松原正和, 長谷川達生

    第84回応用物理学会秋季学術講演 2023年9月

  28. 極性強磁性メタマテリアルにおけるスピン及び極性によるゼロバイアス光電流のスイッチング

    竹谷英久, 加藤剛志, 松原正和

    日本物理学会第78回年次大会 2023年9月17日

  29. 光第二高調波発生を用いた非磁性金属メタマテリアルの対称性マッピング

    小柳恭徳, 松原正和

    日本物理学会第78回年次大会 2023年9月16日

  30. 極性強磁性メタマテリアルにおける磁気トロイダルを用いた光電流の生成・制御

    竹谷英久, 加藤剛志, 松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」トピカルミーティング 2023年8月30日

  31. 光第二高調波発生を用いたアシンメトリ量子の空間分解対称性マッピング技術の開発

    小柳恭徳, 松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」トピカルミーティング 2023年8月30日

  32. 非線形光学を用いたアシンメトリ量子の検出・可視化・新機能創出

    松原正和

    学術変革領域研究(A)「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」トピカルミーティング 2023年8月30日

  33. Spin-driven optical nonlinearities for detection and generation of spin currents

    M. Matsubara

    X Ultrafast Dynamics and Ultrafast Bandgap Photonics Symposium, Crete, GREECE 2023年6月7日

  34. メタマテリアルを用いた光-電流-スピン流制御「メタ光スピントロニクス」

    松原正和

    量子物理学・ナノサイエンス第364回セミナー(東京工業大学) 2023年5月12日

  35. MnTiO3における多極子ドメインの非線形光学イメージング

    関根大輝, 佐藤樹, 徳永祐介, 有馬孝尚, 松原正和

    日本物理学会2023年春季大会 2023年3月24日

  36. 極性強磁性メタマテリアルにおけるゼロバイアス光電流の生成

    竹谷英久, 加藤剛志, 松原正和

    日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日

  37. MnTiO3中の多極子ドメインの実空間イメージング

    関根大輝, 佐藤樹, 徳永祐介, 有馬孝尚, 松原正和

    新学術領域研究「量子液晶の物性科学」第9回QLC若手コロキウム 2023年2月20日

  38. 光第二高調波発生を用いた多極子ドメインの実空間観察

    関根大輝, 佐藤樹, 徳永祐介, 有馬孝尚, 松原正和

    東北大学理学・生命科学研究科合同シンポジウム2023 2023年2月17日

  39. 光の物理学

    松原正和

    東北大学理学部「ぶらりがく for you」 2022年12月10日

  40. Real space imaging of multipolar domains in MnTiO3

    D. Sekine, T. Sato, Y. Tokunaga, T. Arima, M. Matsubara

    新学術領域研究「量子液晶の物性科学」令和4年度領域研究会 2022年12月

  41. 光の物理学

    松原正和

    仙台青陵中等教育学校「一日大学」 2022年11月1日

  42. 層状有機半導体pTol-BTBT-Cnの極性型分子配列様式の評価と制御

    荒井俊人, 吉田海琉, 井上悟, 関根大輝, 小柳恭徳, 松原正和, 長谷川達生

    第83回応用物理学会秋季学術講演会 2022年9月

  43. 非線形光学によるナノ空間の対称性マッピング

    小柳恭徳, 関根大輝, 松原正和

    日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月13日

  44. Light-induced magnetization dynamics in a ferromagnetic semiconductor

    J. Li, M. Matsubara, K. Kliemt, N. Kaya, I. Reiser, C. Krellner, J. Kroha, S. Pal, and M, Fiebig

    Deutsche Physikalische Gesellschaft (DPG) Meeting of the Condensed Matter Section 2022 2022年9月

  45. Tunable spin-valley coupling and nonreciprocal transport in polar Dirac metal BaMnX2 (X = Sb, Bi)

    H. Sakai, M. Kondo, M. Ochi, T. Kojima, R. Kurihara, M. Kimata, K. Sudo, D. Sekine, M. Matsubara, A. Miyake, M. Tokunaga, K. Kuroki, H. Murakawa, N. Hanasaki

    The 29th International Conference on Low Temperature Physics 2022年8月20日

  46. Second harmonic imaging of multipolar domains in antiferromagnetic MnTiO3

    D. Sekine, T. Sato, Y. Tokunaga, T. Arima, M. Matsubara

    The 29th International Conference on Low Temperature Physics 2022年8月23日

  47. Light-induced magnetization dynamics in a ferromagnetic semiconductor

    J. Li, M. Matsubara, K. Kliemt, N. Kaya, I. Reiser, C. Krellner, J. Kroha, S. Pal, and M, Fiebig

    The International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2022 2022年7月

  48. Nonlinear optical effects in magnetic metamaterials

    Masakazu Matsubara

    The 6th A3 Metamaterials Forum 2022年6月28日

  49. Light-induced magnetization dynamics in a ferromagnetic semiconductor

    J. Li, M. Matsubara, K. Kliemt, N. Kaya, I. Reiser, C. Krellner, J. Kroha, S. Pal, M. Fiebig

    International Conference on Molecular Ultrafast Science and Technology (MUST2022) 2022年6月9日

  50. Direct detection of mesoscopic magnetic toroidal moment by optical second harmonic generation

    D. Sekine, Y. Sato, M. Matsubara

    EPSRC International Network for Spintronics Early Career Researchers Meeting “From Material Development to Novel Energy Efficient Technologies” 2022年5月19日

  51. 層状有機半導体pTol-BTBT-Cnの分子膜積層様式制御と半導体特性

    荒井俊人, 吉田海琉, 井上悟, 関根大輝, 小柳恭徳, 松原正和, 長谷川達生

    第69回応用物理学会春季学術講演会 2022年3月

  52. 金属メタマテリアルにおける光第二高調波発生のサイズ依存性

    小柳恭徳, 関根大輝, 松原正和

    日本物理学会第77回年次大会 2022年3月17日

  53. 光メタマテリアルにおけるキラリティ依存光電流の検証

    村山尚紀, 辻悠汰, 松原正和

    日本物理学会第77回年次大会 2022年3月17日

  54. Nonlinear Optical Detection of Mesoscopic Magnetic Toroidal Moment

    D. Sekine, Y. Sato, M. Matsubara

    International Conference on Frustration, Topology and Spin Textures 2021年12月

  55. キラリティに依存する光ガルバノ効果の実験的検証

    村山尚紀, 辻悠汰, 関根大輝, 小柳恭徳, 松原正和

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月

  56. 4回回転対称キラルメタマテリアルにおけるゼロバイアス光電流の観測

    辻悠汰, 村山尚紀, 関根大輝, 小柳恭徳, 松原正和

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月

  57. 光第二高調波発生を用いたMnTiO3の反強磁性ドメインの実空間観察

    関根大輝, 佐藤樹, 徳永祐介, 有馬孝尚, 松原正和

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月

  58. キラルな有機・無機ハイブリッド層状ペロブスカイト鉛ヨウ化物における円偏光ガルバノ効果

    谷口耕治, 黄柏融, 重藤真人, 小林隆嗣, 松原正和, 笹川崇男, 佐藤寛泰, 宮坂等

    日本物理学会2021年秋季大会 2021年9月

  59. キラリティを制御した有機・無機ハイブリッド層状ペロブスカイト型ヨウ化鉛における円偏光ガルバノ効果

    谷口耕治, 黄柏融, 重藤真人, 小林隆嗣, 松原正和, 笹川崇男, 佐藤寛泰, 宮坂等

    第82回応用物理学会春季学術講演会 2021年9月

  60. 極性を持つディラック電子系物質BaMnBi2における格子歪に敏感なスピン・バレー結合状態

    近藤雅起, 酒井英明, 越智正之, 小島達弘, 栗原綾佑, 関根大輝, 松原正和, 三宅厚志, 徳永将史, 黒木和彦, 村川寛, 花咲徳亮

    第5回「固体化学フォーラム」研究会 2021年6月

  61. Spin-valley coupling sensitive to lattice distortion in layered Dirac metal BaMnX2

    M. Kondo, M. Ochi, T. Kojima, R. Kurihara, D. Sekine, M. Matsubara, A. Miyake, M, Tokunaga, K. Kuroki, H. Murakawa, N. Hanasaki, H. Sakai

    American Physical Society (APS) March Meeting 2021 2021年3月

  62. メゾスコピック人工磁性体における電気磁気活性なスピン構造の制御と検出

    関根大輝, 佐藤佳史, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第76回年次大会 2021年3月14日

  63. キラリティに依存する光ガルバノ効果の実験的検証

    村山尚紀, 辻悠汰, 関根大輝, 松原正和

    日本物理学会第76回年次大会 2021年3月13日

  64. キラルメタマテリアルにおけるゼロバイアス光電流の観測

    辻悠汰, 村山尚紀, 関根大輝, 松原正和

    日本物理学会第76回年次大会 2021年3月12日

  65. Polarization-controlled tunable directional spin-polarized currents in magnetic metamaterials

    M. Matsubara

    The 4th International Symposium for The Core Research Cluster for Spintronics 2021年2月

  66. 岡山県布賀に産出する逸見石の水素結合ネットワークと量子スピン揺らぎ

    山本孟, 坂倉輝俊, J. O. Harald, 壁谷典幸, 落合明, 岸本俊二, 佐賀山基, 相澤遥奈, 関根大輝, 松原正和, 重松圭, 東正樹, 野田幸男, 石川裕也, 藤井裕, 木村宏之

    第61回高圧討論会 2020年12月3日

  67. High field transport properties for spin-valley coupled Dirac materials BaMnX2 (X = Bi, Sb)

    M. Kondo, M. Ochi, T. Kojima, R. Kurihara, D. Sekine, M. Matsubara, A. Miyake, M, Tokunaga, K. Kuroki, H. Murakawa, N. Hanasaki, H. Sakai

    Asian Regional High Field Conference 2020 (ARHMF2020) 2020年12月

  68. Observation of circular photogalvanic effect in chirality-introduced organic-inorganic hybrid layered perovskites of lead iodides

    P. J. Huang, K. Taniguchi, M. Shigefuji, T. Kobayashi, M. Matsubara, T. Sasagawa, H, Miyasaka

    分子科学会オンライン討論会 2020年9月14日

  69. 磁性体メタマテリアルを用いたスピン偏極電流の光操作

    重藤真人, 小林隆嗣, 高田悠太, 加藤剛志, 大島大輝, 岩田聡, 松原正和

    日本物理学会第75回年次大会 2020年3月16日

  70. 光第二高調波発生を用いたメゾスケール渦状スピン配列の検出

    関根大輝, 佐藤佳史, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第75回年次大会 2020年3月16日

  71. 岡山県布賀鉱山に産出する逸見石における非極性-極性構造相転移と二次元反強磁性

    山本孟, 坂倉輝俊, 木村宏之, 野田幸男, 岸本俊二, 佐賀山基, 松原正和, 関根大輝, 壁谷典幸, 落合明

    2019 年度量子ビームサイエンスフェスタ 2020年3月14日

  72. 光第二高調波発生を用いた人工ナノ物質中の奇パリティ多極子の検出

    関根大輝, 佐藤佳史, 松原正和

    J-Physics:多極子伝導系の物理令和元年度領域全体会議 2020年1月7日

  73. 磁気光ガルバノ効果による磁気渦の検出

    小林隆嗣, 櫻木俊輔, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第74回年次大会 2019年3月

  74. 光第二高調波発生を用いた人工ナノ物質中の多極子秩序の検出

    関根大輝, 佐藤佳史, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第74回年次大会 2019年3月

  75. 非線形光学効果を用いた機能性物質の研究

    松原正和

    第14回森田記念賞受賞記念講演 2018年11月10日

  76. 非空間反転対称磁性体の作製と新規スピン光機能の探索

    大島大輝, 加藤剛志, 小林隆嗣, 佐藤佳史, 松原正和

    文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム利用成果発表会 2018年9月27日

  77. Domain dynamics in multiferroics

    松原 正和

    2nd International Conference on Magnetism and Magnetic Materials 2018年9月26日

  78. 光第二高調波発生による磁性体ナノ構造中のトロイダルモーメントの検出

    佐藤佳史, 櫻木俊輔, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月

  79. 非磁性金属メタマテリアル/YIG 積層膜における磁気応答光電流の観測

    小林隆嗣, 富樫拓也, 日置友智, 齊藤英治, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月

  80. 磁性体人工ナノ構造における磁気光ガルバノ効果の観測と空間マッピング

    小林隆嗣, 加藤剛志, 岩田聡, 松原正和

    日本物理学会2018年秋季大会 2018年9月

  81. 空間反転対称性の破れた反強磁性体BaMn2As2における第二高調波発生

    江見知俊, 青山拓也, 今泉聖司, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也

    第3回「固体化学フォーラム」研究会 2018年6月

  82. 第二高調波発生を用いた梯子型鉄系化合物BaFe2Se3における極性構造の探索

    今泉聖司, 青山拓也, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也

    第3回「固体化学フォーラム」研究会 2018年6月

  83. 空間反転対称性の破れた反強磁性体BaMn2As2における第二高調波発生

    江見知俊, 青山拓也, 今泉聖司, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也

    J-Physics:多極子伝導系の物理平成30年度領域全体会議 2018年5月

  84. 酸化物磁性体における機能性ドメインの観察と光制御

    松原 正和

    日本物理学会第73回年次大会第12回(2018年)日本物理学会若手奨励賞(領域3)受賞記念講演 2018年3月

  85. 光第二高調波発生による磁性体ナノ構造中のトロイダルモーメントの検出

    佐藤佳史, 櫻木俊輔, 富樫拓也, 石原照也, 松原正和

    第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年3月

  86. 磁性体人工ナノ構造を用いた磁気光ガルバノ効果の観測

    小林隆嗣, 富樫拓也, 加藤剛志, 岩田聡, 松原正和

    日本物理学会第73回年次大会 2018年3月

  87. 空間反転対称性の破れた反強磁性体BaMn2As2における第二高調波発生

    江見知俊, 青山拓也, 今泉聖司, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也

    日本物理学会第73回年次大会 2018年3月

  88. 非対称ユニットセルをもったAlプラズモニック結晶スラブの光誘起起電力

    岩田健吾, 矢野春菜, 松原正和, 中川勝, 石原照也

    日本物理学会第73回年次大会 2018年3月

  89. 磁気的な第二高調波発生による磁性体ナノ構造中のトロイダルモーメントの検出

    佐藤佳史, 櫻木俊輔, 富樫拓也, 石原照也, 松原正和

    東北大学大学院理学研究科・生命科学研究科理学・生命科学2研究科合同シンポジウム2018 2018年2月16日

  90. マルチフェロイックドメインの外場制御と非線形光学イメージング

    松原 正和

    応用物理学会量子エレクトロニクス研究会 2017年12月

  91. Real space observation of multiferroic domain control in spin-driven ferroelectrics

    松原 正和

    EMN Meeting on Ultrafast 2017 2017年10月3日

  92. Electric, magnetic, and optical control of multiferroics

    松原 正和

    2017 International Conference on Solid State Devices and Materials 2017年9月20日

  93. 第二高調波発生を用いた梯子型鉄系化合物BaFe2Se3における極性構造の探索

    今泉聖司, 青山拓也, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也

    日本物理学会2017年秋季大会 2017年9月

  94. 電場・磁場・光によるマルチフェロイック物質の制御と実空間観察

    松原 正和

    日本磁気学会第64回スピンエレクトロニクス専門研究会 2017年6月19日

  95. 非反転対称磁性体メタマテリアルによる第二高調波発生

    佐藤佳史, 辻翔太, 富樫拓也, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第72回年次大会 2017年3月

  96. サブ波長三角孔を配列したAl薄膜の光誘起横起電力

    岩田健吾, 矢野春菜, 松原正和, 中川勝, 石原照也

    日本物理学会第72回年次大会 2017年3月

  97. スパイラル磁性強誘電体TbMnO3 におけるマルチフェロイックドメインの光スイッチング

    松原正和, Sebastian Manz, 木村剛, Manfred Fiebig

    日本物理学会第72回年次大会 2017年3月

  98. 3回回転対称メタマテリアルにおける光電流の生成及び制御

    富樫拓也, 辻翔太, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第72回年次大会 2017年3月

  99. 非対称ユニットセルをもつアルミニウムメタマテリアルの光整流効果

    岩田健吾, 矢野春菜, 富樫拓也, 松原正和, 中川勝, 石原照也

    日本物理学会2016年秋季大会 2016年9月

  100. 磁性体メタマテリアルにおける非線形光学応答

    辻翔太, 富樫拓也, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会2016年秋季大会 2016年9月

  101. Reversible optical switching of antiferromagnetism in TbMnO3

    S. Manz, M. Matsubara, T. Lottermoser, J. Buchi, A. Iyama, T. Kimura, D. Meier, M. Fiebig

    Gordon Research Conference (GRC): Multiferoic and Magnetoelectric Materials 2016年8月

  102. Second harmonic generation from sub-wavelength triangular hole array in Au thin film

    M. Saikawa, Y. Hachiya, K. Iwata, M. Matsubara, T Ishihara

    The 7th International Conference on Metamaterials, Photonic Crystals and Plasmonics 2016年7月

  103. 金属サブ波長構造における第二高調波発生II

    才川瑞樹, 八谷勇多, 岩田健吾, 松原正和, 石原照也

    日本物理学会第71回年次大会 2016年3月

  104. 電流およびスピン流の生成制御を目的としたメタマテリアルの作製

    中島正人, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第71回年次大会 2016年3月

  105. Optical switching of multiferroic domains in TbMnO3

    S. Manz, M. Matsubara, J. Buchi, T. Lottermoser, A. Iyama, T. Kimura, D. Meier, M. Fiebig

    Deutsche Physikalische Gesellschaft (DPG) Spring Meeting 2016 2016年3月

  106. マルチフェロイックメタマテリアルの開発とSHGイメージング

    松原 正和

    第22回コニカミノルタ画像科学奨励賞受賞講演 2016年2月29日

  107. Magnetoelectric domain control in multiferroic TbMnO3

    松原 正和

    25th Annual Meeting of MRS-J 2015年12月9日

  108. Magnetoelectric domain control in multiferroic TbMnO3

    松原 正和

    2015 MRS Fall Meering 2015年11月

  109. 金属サブ波長構造における第二高調波発生

    才川瑞樹, 八谷勇多, 松原正和, 石原照也

    日本物理学会2015年秋季大会 2015年9月

  110. Switching of magnetic and electric domains in multiferroic TbMnO3

    S. Manz, M. Matsubara, J. Buchi, M. Mochizuki, T. Kubacka, A. Iyama, N. Aliouane, T. Kimura, S. Johnson, D. Meier, M. Fiebig

    Beilstein Nanotechnology Symposium 2015: Magnetization Dynamics on the Nanometer Scale 2015年9月

  111. スパイラル磁性強誘電体TbMnO3における電場磁場ドメイン制御の実空間観測

    松原正和, Sebastian Manz, 望月維人, 井山彩人, 木村剛, Manfred Fiebig

    日本物理学会2015年秋季大会 2015年9月

  112. Deterministic control of multiferroic order at the level of domains

    S. Manz, M. Matsubara, M. Mochizuki, T. Kubacka, A. Iyama, N. Aliouane, T. Kimura, S. Johnson, D. Meier, M. Fiebig

    MaP Graduate Symposium 2015年6月3日

  113. 対称性を制御したメタマテリアルにおける2 次の非線形光学応答

    中島正人, 石原照也, 松原正和

    日本物理学会第70回年次大会 2015年3月

  114. 強磁性半導体EuOにおける巨大非線形ファラデー効果

    松原正和, M. Fiebig

    日本物理学会第70回年次大会 2015年3月

  115. Magnetoelectric domain control in multiferroic TbMnO3

    S. Manz, M. Matsubara, M. Mochizuki, T. Kubacka, A. Iyama, N. Aliouane, T. Kimura, S. Johnson, D. Meier, M. Fiebig

    Deutsche Physikalische Gesellschaft (DPG) Spring Meeting 2015 2015年3月

  116. 非線形光学効果を用いた物性探索

    松原 正和

    固体物理セミナー 2014年11月16日

  117. 空間反転対称性を持つ磁性体における非線形磁気光学効果

    松原正和, M. Fiebig

    日本物理学会2014年秋季大会 2014年9月

  118. Wavelength and incident angle dependencies of photo induced voltage in nanoporous gold

    M. Akbari, M. Saikawa, M. Matsubara, K. Niino, N. Nishimura, T. Ishihara

    日本物理学会2014年秋季大会 2014年9月

  119. 非対称単位胞をもつメタ表面における光整流効果の偏光状態依存性

    白強, 平山彬, 松原正和, 石原照也

    日本物理学会2014年秋季大会 2014年9月

  120. Optical Second Harmonic Generation Analysis of Paraelectric-to-Ferroelectric Transition in Metal-Organic Frameworks

    A. Marino, A. Rubano, D. Paparo, M. Matsubara, M. Fiebig, P. Jain, A. Stroppa

    16th Italian Conference on Photonic Technologies 2014年5月

特許・実用新案・意匠 1

  1. 磁気メタマテリアル、スピン流制御装置及びスピン流制御方法

    松原正和, 加藤剛志

    特許第7565563号

    出願日:2022/04/20

    登録日:2024/10/03

社会貢献 4

  1. 光の物理学

    東北大学理学部 「ぶらりがくfor you」講師

    2022年12月10日 ~ 2022年12月10日

  2. 光の物理学 ~透明マントの作り方~

    仙台青陵中等教育学校 「一日大学」講師

    2022年11月1日 ~ 2022年11月1日

  3. 「秋の夜長!謎が謎を呼ぶミステリー3時間SP」中の『夜空に輝く光の柱』の原因究明

    フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」

    2021年11月 ~ 2021年11月

  4. 「みんなでXマス!ミステリー謎解き3時間」中の『プールで起きた怪現象』の原因究明

    フジテレビ「奇跡体験!アンビリバボー」

    2020年12月 ~ 2020年12月

報道 38

  1. スピン流を光で完全に制御するメタマテリアル光スピントロニクスの実現

    矢野経済研究所

    2024年7月15日

  2. 東北大学などが多機能なメタマテリアル、スピン流を光で完全制御

    日経xTECH(クロステック)

    2022年12月8日

  3. 超高速光スピントロニクスデバイス実現へ! スピン流を光で制御する新原理

    マイナビニュース・近未来テクノロジー見聞録

    2022年11月20日

  4. スピン流を光で完全に制御する新原理を開拓

    OplusE

    2022年11月18日

  5. 東北大など、「磁性メタマテリアル」を用いてスピン流の完全光制御に成功

    マイナビニュース

    2022年11月11日

  6. 東北大、メタマテリアルでスピン流の制御に成功

    OPTRONICS online

    2022年11月11日

  7. 東北大・名大・京大・東大、スピン流を光で完全に制御する新原理を開拓

    日本経済新聞(電子版)

    2022年11月10日

  8. スピン流を光で完全に制御する新原理を開拓 -超高速・高性能な光スピントロニクスデバイスの実現に期待-

    東北大学

    2022年11月10日

  9. 東北大、磁気の渦を非破壊・非接触で直接検出する手法を開発

    マイナビニュース

    2022年4月28日

  10. 東北大、ナノ磁石で発現する磁気の渦を光で検出

    OPTRONICS online

    2022年4月27日

  11. 東北大、ナノ磁石で発現する磁気の渦を光で検出

    日本経済新聞(電子版)

    2022年4月26日

  12. ナノ磁石で発現する磁気の渦を光で検出 -電気と磁気を結びつける機能を持つ、室温動作ナノデバイスの開発に期待-

    東北大学

    2022年4月26日

  13. 「秋の夜長!謎が謎を呼ぶミステリー3時間SP」中の『夜空に輝く光の柱』の原因究明に協力

    フジテレビ

    2021年11月11日

  14. 革新的な極性金属を発見!電子のスピンと運動がロックした状態の制御に成功―基礎研究から新しいデバイス応用へ―

    大阪大学、東北大学、東京大学

    2021年5月17日

  15. 阪大ら,電子スピンと運動がロックした状態を制御

    OPTRONICS online

    2021年5月17日

  16. 阪大と東北大、スピンと運動量がロックした電子状態を制御できる金属を発見

    日本経済新聞(電子版)

    2021年5月14日

  17. 東北大ら、キラリティを制御できる半導体を実現

    EE Times Japan

    2021年3月26日

  18. 東北大など、結晶のキラリティを制御することで向きが反転する光電流を発見

    マイナビニュース

    2021年3月25日

  19. 結晶のキラリティ制御で向きが反転する光電流を発見 ―光スピントロニクスへの応用に期待―

    東北大学、東京工業大学、科学技術振興機構

    2021年3月24日

  20. 「みんなでXマス!ミステリー謎解き3時間」中の『プールで起きた怪現象』の原因究明に協力

    フジテレビ

    2020年12月24日

  21. 若手の研究者10人に奨励賞 インコス財団

    河北新報

    2017年5月16日

  22. 光で電気の性質を制御 東北大など 次世代メモリーに道

    日経産業新聞

    2016年9月2日

  23. 東北大ら、マルチフェロイック物質の光制御に成功

    OPTRONICS online

    2016年8月19日

  24. 夢の多機能電子素材マルチフェロイック物質を光で制御する新手法を発見 ―次世代メモリデバイス等への応用時の、新制御方法として期待―

    東北大学、大阪大学

    2016年8月18日

  25. 研究25テーマ助成 光科学技術研究振興財団

    日刊工業新聞

    2016年3月17日

  26. 革新メモリー開発へ道

    日経産業新聞

    2016年1月18日

  27. マルチフェロイック物質の電子機能制御過程を可視化

    科学新聞(電子版)

    2015年6月15日

  28. 注目のマルチフェロイック物質 電子機能制御過程を可視化 -東北大、青学大、阪大などが世界初- 新しい素子の基礎原理を確立

    科学新聞

    2015年6月12日

  29. マルチフェロイック物質 磁場で強誘電性制御 メモリーとロジック素子 東北大が新原理

    日刊工業新聞

    2015年6月9日

  30. 東北大、マルチフェロイック物質の新しい電子機能の制御法を開発-磁場で強誘電性制御

    日刊工業新聞(電子版)

    2015年6月9日

  31. 東北大ら、マルチフェロイック物質の制御手法を実証

    OPTRONICS online

    2015年6月8日

  32. 夢の多機能電子素材 新しい制御手法の基礎原理を世界で初めて確立 ―電気と磁気を兼ね備える多機能素材の活用に光―

    東北大学、青山学院大学、大阪大学、科学技術振興機構

    2015年6月5日

  33. 東北大など、世界初 “マルチフェロイック物質” 可視化

    CHEMNET TOKYO

    2015年6月5日

  34. 東北大など、マルチフェロイック物質の電子機能制御過程の可視化に成功

    マイナビニュース

    2015年6月5日

  35. 光パルスにより超高速で磁気秩序を制御することに成功

    OplusE

    2015年4月25日

  36. 東北大、光パルスで磁気秩序の超高速制御に成功

    OPTRONICS online

    2015年4月8日

  37. 東北大、光パルスを用いて高速で磁気秩序の制御を行うことに成功

    マイナビニュース

    2015年4月7日

  38. 光パルスにより超高速で磁気秩序を制御することに成功 ―スピントロニクス応用へ道を拓く―

    東北大学

    2015年4月3日

学術貢献活動 7

  1. 日本物理学会AAPPS委員会 委員

    2025年4月1日 ~ 継続中

  2. 日本物理学会, 領域運営委員(領域5)

    2016年4月 ~ 2017年3月

  3. International Symposium on Integrated Functionalities 2017, Committee

    2017年 ~ 2017年

  4. The First A3 Metamaterials Forum, Committee

    2016年 ~ 2016年

  5. 新学術領域研究「電磁メタマテリアル」2014年度第4回電磁メタマテリアル講演会, 実行委員

    2015年 ~ 2015年

  6. 新学術領域研究「電磁メタマテリアル」2013年度第4回電磁メタマテリアル講演会, 実行委員

    2014年 ~ 2014年

  7. AIST-RIKEN Joint WS on Emergent Phenomena of Correlated Materials, Committee

    2009年 ~ 2009年