顔写真

顔写真

黒田 俊一
Kuroda Shiyunichi
黒田 俊一
Kuroda Shiyunichi
産業科学研究所,教授

keyword バイオセンシング,ヒト嗅覚受容システム,ウイルス,DDS

経歴 16

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 産業科学研究所 所長

  2. 2015年4月 ~ 継続中
    大阪大学産業科学研究所教授

  3. 2015年11月 ~ 継続中
    大阪大学国際医工情報センター教授兼任

  4. 2015年7月 ~ 継続中
    大阪大学大学院理研究科学内兼担教授

  5. 2015年4月 ~ 継続中
    大阪大学大学院生命機能研究科協力講座教授

  6. 2019年4月 ~ 2020年3月
    大阪大学産業科学研究所産業科学AIセンター・センター長

  7. 2017年10月 ~ 2020年3月
    大阪大学産業科学研究所副所長

  8. 2011年8月 ~ 2015年3月
    名古屋大学予防早期医療創成センター 教授

  9. 2009年4月 ~ 2015年3月
    名古屋大学大学院生命農学研究科・教授

  10. 2012年4月 ~ 2013年3月
    名古屋大学大学院生命農学研究科生命技術科学専攻長

  11. 1998年4月 ~ 2009年3月
    大阪大学産業科学研究所・助教授

  12. 2002年5月 ~ 2003年3月
    文部科学省在外研究員(長期・甲種)

  13. 2002年5月 ~ 2003年3月
    ジュネーブ州立大学医学部・客員教授

  14. 1996年4月 ~ 1998年3月
    神戸大学バイオシグナル研究センター・助教授

  15. 1994年4月 ~ 1996年3月
    神戸大学バイオシグナル研究センター・助手

  16. 1986年4月 ~ 1994年3月
    武田薬品工業株式会社・研究員

学歴 2

  1. 京都大学 大学院農学研究科 農芸化学専攻

    1984年4月 ~ 1986年3月

  2. 京都大学 農学部 農芸化学科

    1980年4月 ~ 1984年3月

研究内容・専門分野 8

  1. ライフサイエンス / 薬系化学、創薬科学 /

  2. ライフサイエンス / 応用分子細胞生物学 /

  3. ライフサイエンス / 分子生物学 /

  4. ライフサイエンス / 細胞生物学 /

  5. ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス /

  6. ナノテク・材料 / ナノ材料科学 /

  7. ライフサイエンス / 生体材料学 /

  8. ライフサイエンス / 生体医工学 /

受賞 10

  1. 第5回内閣総理大臣表彰「ものづくり日本大賞」経済産業大臣賞

    2013年9月

  2. 平成17年度 大阪大学教育・研究功績賞

    黒田俊一 2006年2月

  3. 第4回日本バイオベンチャー大賞・文部科学大臣賞受賞

    (株)ビークル 2005年10月

  4. 平成17年度 中国地域産学官連携功労者表彰大学発ベンチャー功労賞

    黒田俊一他2名による共同受賞 2005年6月

  5. 平成16年度 大阪大学教育・研究功績賞

    黒田俊一 2005年2月

  6. 第35回 財団法人病態代謝研究会 最優秀理事長賞

    黒田俊一 2004年10月

  7. 第4回 バイオビジネスコンペJAPAN優秀賞

    黒田俊一他, 名による共同受賞 2004年4月

  8. Foundation of Novartis Consumer Health (Switzerland) Visiting Scientists Award

    黒田俊一 2002年3月

  9. 日本農芸化学会奨励賞

    黒田俊一 2001年4月

  10. 日本農芸化学会農芸化学技術賞

    黒田俊一他3名による共同受賞 1996年4月

論文 308

  1. Effects of 3-octen-2-one on human olfactory receptor responses to vanilla flavor.

    Motoki Yasunaga, Eiji Takai, Shoji Hattori, Kenji Tatematsu, Shun'ichi Kuroda

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry Vol. 86 No. 11 p. 1562-1569 2022年10月20日 研究論文(学術雑誌)

  2. AIを活用したヒト嗅覚受容体応答の網羅的解析

    佐藤翔, 山﨑智子, 立松健司, 黒田俊一

    生産と技術 Vol. 72 No. 2 p. 78-80 2020年

    出版者・発行元:生産技術振興協会
  3. ヒト嗅覚受容体センサーを駆使したAI調香師創生プロジェクトについて

    佐藤翔, 山崎智子, 立松健司, 黒田俊一

    Aroma Research Vol. 80 2019年11月

  4. 複合臭に対するマウス嗅覚受容体の応答

    安永 元樹, 高井 英司, 末田 麗華, 葛西 賢造, 高垣 仁志, 黒須 利一, 森下 修作, 山崎 智子, 立松 健司, 黒田 俊一

    日本味と匂学会誌 No. 第53回大会Proceeding集 p. S75-S76 2019年9月

    出版者・発行元:日本味と匂学会
  5. 嗅覚の可視化は人類に何をもたらすのか?

    黒田俊一

    研究応援 Vol. 14 p. 10-11 2019年

  6. 網羅的匂い分子解析のリアルタイム定量化を目指したヒト嗅覚受容体発現細胞の樹立

    中村 実世, 立松 健司, 山崎 智子, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成30年度 p. 290-290 2018年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  7. Establishment of human olfactory receptor-expressing cell lines for high throughput odorant analysis.

    Nakamura M, Yamazaki T, Takai M, Tatematsu K, Kuroda S

    2018年1月

  8. Deciphering the Receptor Repertoire Encoding Specific Odorants by Time-Lapse Single-Cell Array Cytometry

    Suzuki M, Yoshimoto N, Shimono K, Kuroda S

    Scientific Reports Vol. 6 p. 19934-19934 2016年2月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nature Publishing Group
  9. 特定の匂い分子に応答する嗅覚受容体群の網羅的取得法

    良元伸男, 黒田俊一

    Aroma Research Vol. 17 No. 3 p. 41-45 2016年

  10. Human Olfactory Receptor Sensor for Odor Reconstitution

    Shun’ichi Kuroda, Yukiko Nakaya-Kishi, Kenji Tatematsu, Shuji Hinuma

    Sensors Vol. 23 No. 13 p. 6164-6164 2023年7月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  11. Immunostick colorimetric assay for highly sensitive detection of food allergens by bio-nanocapsule-scaffolding technology

    Yuto Sasamura, Seri Yamamoto, Akiko Tanabe, Kota Kera, Shun'ichi Kuroda, Tsutomu Nakayama, Masumi Iijima

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol. 87 No. 7 p. 765-770 2023年4月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  12. Mass-Fabrication Scheme of Highly Sensitive Wireless Electrodeless MEMS QCM Biosensor with Antennas on Inner Walls of Microchannel

    Lianjie Zhou, Fumihito Kato, Masumi Iijima, Tomoyuki Nonaka, Shun’ichi Kuroda, Hirotsugu Ogi

    Analytical Chemistry 2023年3月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  13. 感覚的消臭の変調作用における嗅覚受容体応答の変化

    光田 恵, 竹下 剛司, 花岡 早苗, 近藤 早紀, 立松 健司, 黒田 俊一

    人間と生活環境 Vol. 30 No. 1 p. 1-8 2023年

    出版者・発行元:人間-生活環境系学会
  14. Chapter 11 Oriented immobilization of biomolecules on small surfaces

    Masumi Iijima, Shun'ichi Kuroda

    Biocatalyst Immibolization: Foundations and Applications p. 249-268 2023年

  15. Specific Binding and Endocytosis of Liposomes to HEK293T Cells via Myrisoylated Pre-S1 Peptide Bound to Sodium Taurocholate Cotransporting Polypeptide

    Shuji Hinuma, Kazuyo Fujita, Shun’ichi Kuroda

    Vaccines Vol. 10 No. 12 p. 2050-2050 2022年11月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  16. Nano-visualization of the in vitro antiviral activity of black tea based on production area using a liposome-based virus membrane model.

    Masumi Iijima, Atsushi Kawaguchi, Yukino Ogura, Ryotaro Yoshimoto, Moemi Kaneda, Kota Kera, Shun'ichi Kuroda, Tsutomu Nakayama

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry Vol. 86 No. 12 p. 1658-1669 2022年11月23日 研究論文(学術雑誌)

  17. Mechanical detection of interactions between proteins related to intermediate filament and transcriptional regulation in living cells

    Ayana Yamagishi, Mei Mizusawa, Koki Uchida, Masumi Iijima, Shun’ichi Kuroda, Kyoko Fukazawa, Kazuhiko Ishihara, Chikashi Nakamura

    Biosensors and Bioelectronics Vol. 216 p. 114603-114603 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  18. Engineering of Extracellular Vesicles for Small Molecule-Regulated Cargo Loading and Cytoplasmic Delivery of Bioactive Proteins.

    Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda

    Molecular pharmaceutics 2022年5月20日 研究論文(学術雑誌)

  19. Verification of extracellular vesicle-mediated functional mRNA delivery via RNA editing

    Somiya, Masaharu, Kuroda, Shun'ichi

    bioRxiv 2022年1月26日

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  20. Binding of Hepatitis B Virus Pre-S1 Domain-Derived Synthetic Myristoylated Peptide to Scavenger Receptor Class B Type 1 with Differential Properties from Sodium Taurocholate Cotransporting Polypeptide

    Shuji Hinuma, Shun’ichi Kuroda

    Viruses Vol. 14 No. 1 p. 105-105 2022年1月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  21. Bio-nanocapsules for oriented immobilization of DNA aptamers on aptasensors

    Masumi Iijima, Yuki Yamada, Hideo Nakano, Tsutomu Nakayama, Shun'ichi Kuroda

    The Analyst Vol. 147 No. 3 p. 489-495 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  22. Functional and structural characterization of a flavoprotein monooxygenase essential for biogenesis of tryptophylquinone cofactor

    Toshinori Oozeki, Tadashi Nakai, Kazuki Kozakai, Kazuki Okamoto, Shun’ichi Kuroda, Kazuo Kobayashi, Katsuyuki Tanizawa, Toshihide Okajima

    Nature Communications Vol. 12 No. 1 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  23. Binding of Nanoparticles Harboring Recombinant Large Surface Protein of Hepatitis B Virus to Scavenger Receptor Class B Type 1

    Shuji Hinuma, Kazuyo Fujita, Shun’ichi Kuroda

    Viruses Vol. 13 No. 7 p. 1334-1334 2021年7月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  24. Binding of liposomes composed of phosphatidylcholine to scavenger receptor class B type 1 and its modulation by phosphatidic acid in HEK293T cells

    Narumi Koide, Kazuyo Fujita, Shun'ichi Kuroda, Shuji Hinuma

    Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research Vol. 1868 No. 7 p. 119043-119043 2021年6月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  25. HBV Pre-S1-Derived Myristoylated Peptide (Myr47): Identification of the Inhibitory Activity on the Cellular Uptake of Lipid Nanoparticles

    Masaya Nanahara, Ya-Ting Chang, Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda

    Viruses Vol. 13 No. 5 p. 929-929 2021年5月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:{MDPI} {AG}
  26. Polymerized Albumin Receptor of Hepatitis B Virus for Evading the Reticuloendothelial System

    Kurumi Takagi, Masaharu Somiya, Joohee Jung, Masumi Iijima, Shun'ichi Kuroda

    Pharmaceuticals 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

  27. Id2 Represses Aldosterone-Stimulated Cardiac T-Type Calcium Channels Expression.

    Jumpei Ito, Tomomi Minemura, Sébastien Wälchli, Tomoaki Niimi, Yoshitaka Fujihara, Shun'ichi Kuroda, Koichi Takimoto, Andrés D Maturana

    International journal of molecular sciences Vol. 22 No. 7 2021年3月30日 研究論文(学術雑誌)

  28. Cytoplasmic delivery of small interfering RNA by photoresponsive non-cationic liposomes

    Masaharu Somiya, Kanako Sakaeda, Yuta Ishii, Shun’ichi Kuroda

    Journal of Drug Delivery Science and Technology p. 102488-102488 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier {BV}
  29. Real-Time Luminescence Assay for Cytoplasmic Cargo Delivery of Extracellular Vesicles

    Masaharu Somiya, Shun’ichi Kuroda

    Analytical Chemistry 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
  30. Reporter gene assay for membrane fusion of extracellular vesicles

    Masaharu Somiya, Shun’ichi Kuroda

    2021年2月17日

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  31. Enhancing antibody-dependent cellular phagocytosis by Re-education of tumor-associated macrophages with resiquimod-encapsulated liposomes.

    Hao Li, Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda

    Biomaterials Vol. 268 p. 120601-120601 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

  32. A regulatory role of scavenger receptor class B type 1 in endocytosis and lipid droplet formation induced by liposomes containing phosphatidylethanolamine in HEK293T cells

    Kazuyo Fujita, Narumi Koide, Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda, Shuji Hinuma

    Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Cell Research Vol. 1868 No. 1 p. 118859-118859 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  33. Influence of Nivolumab for Intercellular Adhesion Force between a T Cell and a Cancer Cell Evaluated by AFM Force Spectroscopy

    Hyonchol Kim, Kenta Ishibashi, Masumi Iijima, Shun’ichi Kuroda, Chikashi Nakamura

    Sensors Vol. 20 No. 19 p. 5723-5723 2020年10月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  34. Digital Pathology Platform for Respiratory Tract Infection Diagnosis via Multiplex Single-Particle Detections

    Akihide Arima, Makusu Tsutsui, Takeshi Yoshida, Kenji Tatematsu, Tomoko Yamazaki, Kazumichi Yokota, Shun’ichi Kuroda, Takashi Washio, Yoshinobu Baba, Tomoji Kawai

    ACS Sensors Vol. 5 No. 11 p. 3398-3403 2020年9月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  35. Enhanced sugar chain detection by oriented immobilization of Fc-fused lectins

    Masumi Iijima, Yuki Yamada, Tsutomu Nakayama, Shun'ichi Kuroda

    Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Vol. 84 No. 9 p. 1775-1779 2020年9月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  36. A Novel Hybrid Drug Delivery System for Treatment of Aortic Aneurysms

    Koichi Yoshimura, Hiroki Aoki, Chie Teruyama, Masumi Iijima, Hiromori Tsutsumi, Shun’ichi Kuroda, Kimikazu Hamano

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 21 No. 15 p. 5538-5538 2020年8月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  37. Mechanism of affinity-enhanced protein adsorption on bio-nanocapsules studied by viscoelasticity measurement with wireless QCM biosensor

    Kentaro Noi, Masumi Iijima, Shun’ichi Kuroda, Fumihito Kato, Hirotsugu Ogi

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 59 No. SK p. SKKB03-SKKB03 2020年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  38. Development of a universal method for the measurement of binding affinities of antibody drugs towards a living cell based on AFM force spectroscopy

    Hyonchol Kim, Masamichi Hoshi, Masumi Iijima, Shun'ichi Kuroda, Chikashi Nakamura

    Analytical Methods Vol. 12 No. 22 p. 2922-2927 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  39. Virus-mimicking nanocarriers for the intracellular delivery of therapeutic biomolecules.

    Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda

    Nanomedicine (London, England) Vol. 15 No. 12 p. 1163-1165 2020年5月

  40. Two-dimensional membrane scaffold for the oriented immobilization of biosensing molecules

    Masumi Iijima, Tsutomu Nakayama, Shun'ichi Kuroda

    Biosensors and Bioelectronics Vol. 150 p. 111860-111860 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  41. Carrier development for biopharmaceuticals: Bio-nanocapsules based on the early infection machinery of hepatitis B virus

    Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda

    Drug Delivery System Vol. 35 No. 1 p. 57-63 2020年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Drug Delivery System
  42. Construction of a Macrophage-Targeting Bio-nanocapsule-Based Nanocarrier.

    Hao Li, Masaharu Somiya, Kenji Tatematsu, Shun'ichi Kuroda

    Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) Vol. 2059 p. 299-313 2020年 研究論文(学術雑誌)

  43. [DDS Nanocarriers Mimicking Early Infection Machinery of Viruses].

    Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda

    Yakugaku zasshi : Journal of the Pharmaceutical Society of Japan Vol. 140 No. 2 p. 147-152 2020年 研究論文(学術雑誌)

  44. バイオミミック技術によるウイルスの感染機構を搭載したDDSナノキャリアの開発

    曽宮正晴, 黒田俊一

    薬学雑誌 Vol. 140 No. 2 p. 147-152 2020年

  45. バイオ医薬に利用されるキャリア開発:B型肝炎ウイルスの初期感染機構に基づくバイオナノカプセル

    曽宮正晴, 黒田俊一

    DDS学会誌 Vol. 35 No. 1 p. 57-63 2020年

  46. In vivo uterine local gene delivery system using TAT‐displaying bionanocapsules

    Kaori Koizumi, Hitomi Nakamura, Masumi Iijima, Takashi Matsuzaki, Masaharu Somiya, Keiichi Kumasawa, Tadashi Kimura, Shun'ichi Kuroda

    The Journal of Gene Medicine Vol. 21 No. 12 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  47. Ultrahigh-sensitive wireless QCM with bio-nanocapsules

    Kentaro Noi, Masumi Iijima, Shun’ichi Kuroda, Hirotsugu Ogi

    Sensors and Actuators B: Chemical Vol. 293 p. 59-62 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  48. NF-κB転写阻害因子(MTI-II)由来6アミノ酸ペプチド(sMPAID)の抗炎症作用

    岡本 一起, 立松 健司, 黒田 俊一

    ビタミン Vol. 93 No. 4 p. 189-189 2019年4月

    出版者・発行元:(公社)日本ビタミン学会
  49. Oriented immobilization to nanoparticles enhanced the therapeutic efficacy of antibody drugs

    Iijima M, Araki K, Liu Q, Somiya M, Kuroda S.

    Acta Biomaterialia Vol. 86 p. 373-380 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  50. Robo2 contains a cryptic binding site for neural EGFL-like (NELL) protein 1/2

    N. Yamamoto, M. Kashiwagi, M. Ishihara, T. Kojima, A. D. Maturana, S. Kuroda, T. Niimi

    J Biol Chem Vol. 294 No. 12 p. 4693-4703 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  51. ナノポア計測による多項目ウイルス識別

    有馬 彰秀, 筒井 真楠, 殿村 渉, 横田 一道, 立松 健司, 山﨑 智子, 黒田 俊一, 谷口 正輝, 鷲尾 隆, 川合 知二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 2019.1 p. 2513-2513 2019年2月25日

    出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会
  52. Induction of lipid droplets in non-macrophage cells as well as macrophages by liposomes and exosomes

    Kazuyo Fujita, Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda, Shuji Hinuma

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 510 No. 1 p. 184-190 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  53. Identifying multiple viral species at a single particle level using a combination of nanopores and machine leaning approach

    Akihide Arima, Makusu Tsutsui, Yoshida Takeshi, Kazumichi Yokota, Wataru Tonomura, Takao Yasui, Taisuke Shimada, Tomoko Yamazaki, Kenji Tatematsu, Shunichi Kuroda, Masateru Taniguchi, Takashi Washio, Tomoji Kawai, Yoshinobu Baba

    23rd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences, MicroTAS 2019 p. 1238-1239 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  54. エンベロープウイルスやエクソソームを利用したドラッグデリバリーシステムの開発

    曽宮正晴, 黒田俊一

    膜 Vol. 44 p. 222-227 2019年

  55. High-throughput single nanoparticle detection using a feed-through channel-integrated nanopore

    Makusu Tsutsui, Tomoko Yamazaki, Kenji Tatematsu, Kazumichi Yokota, Yuko Esaki, Yukari Kubo, Hiroko Deguchi, Akihide Arima, Shun'ichi Kuroda, Tomoji Kawai

    Nanoscale Vol. 11 No. 43 p. 20475-20484 2019年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  56. The Structural Function of Nestin in Cell Body Softening is Correlated with Cancer Cell Metastasis

    Ayana Yamagishi, Moe Susaki, Yuta Takano, Mei Mizusawa, Mari Mishima, Masumi Iijima, Shun'ichi Kuroda, Tomoko Okada, Chikashi Nakamura

    International Journal of Biological Sciences Vol. 15 No. 7 p. 1546-1556 2019年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Ivyspring International Publisher
  57. A hepatitis B virus-derived human hepatic cell-specific heparin-binding peptide: identification and application to a drug delivery system

    Qiushi Liu, Masaharu Somiya, Masumi Iijima, Kenji Tatematsu, Shun'ichi Kuroda

    Biomaterials Science Vol. 7 No. 1 p. 322-335 2019年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  58. CD11c-specific bio-nanocapsule enhances vaccine immunogenicity by targeting immune cells

    Hidenori Matsuo, Masaharu Somiya, Masumi Iijima, Takeshi Arakawa, Shun’ichi Kuroda

    Journal of Nanobiotechnology Vol. 16 No. 1 p. 59-59 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  59. ナノポア計測によるウイルス識別

    有馬 彰秀, 筒井 真楠, 殿村 渉, 横田 一道, 立松 健司, 山﨑 智子, 黒田 俊一, 谷口 正輝, 鷲尾 隆, 川合 知二

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 2018.2 p. 2648-2648 2018年9月5日

    出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会
  60. NF-κBコリプレッサー(MTI-II)の作用部位由来6アミノ酸ペプチドのin vivo抗炎症作用

    岡本 一起, 立松 健司, 黒田 俊一

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 91回 p. [1P-329] 2018年9月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  61. Automated Single-Cell Analysis and Isolation System: A Paradigm Shift in Cell Screening Methods for Bio-medicines.

    K. Tatematsu, S. Kuroda

    Adv Exp Med Biol 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

  62. Development of a macrophage-targeting and phagocytosis-inducing bio-nanocapsule-based nanocarrier for drug delivery

    Hao Li, Kenji Tatematsu, Masaharu Somiya, Masumi Iijima, Shun'ichi Kuroda

    Acta Biomaterialia Vol. 73 p. 412-423 2018年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Acta Materialia Inc
  63. ファゴサイトーシスを誘導するバイオナノカプセルを用いたマクロファージ標的化ドラッグデリバリーシステム

    李 昊, 曽宮 正晴, 立松 健司, 黒田 俊一

    日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 Vol. 34回 p. 168-168 2018年5月

    出版者・発行元:日本DDS学会
  64. Low immunogenic bio-nanocapsule based on hepatitis B virus escape mutants

    Jung J, Somiya M, Jeong SY, Choi EK, Kuroda S.

    Nanomedicine: Nanotechnology, Biology and Medicine Vol. 14 No. 2 p. 595-600 2018年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  65. Albumin-Encapsulated Liposomes: A Novel Drug Delivery Carrier With Hydrophobic Drugs Encapsulated in the Inner Aqueous Core

    Okamoto Y, Taguchi K, Yamasaki K, Sakuragi M, Kuroda S, Otagiri M.

    Journal of Pharmaceutical Sciences Vol. 107 No. 1 p. 436-445 2018年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier B.V.
  66. Bio-nanocapsule-based scaffold for clustering and oriented-immobilization of sensing molecules.

    Yamada Y, Iijima M, Kuroda S

    2018年1月

  67. A New Cell Separation Method Based on Antibody-Immobilized Nanoneedle Arrays for the Detection of Intracellular Markers

    Kawamura R, Miyazaki M, Shimizu K, Matsumoto Y, Silberberg YR, Sathuluri RR, Iijima M, Kuroda S, Iwata F, Kobayashi T, Nakamura C.

    Nano Letters Vol. 17 No. 11 p. 7117-7124 2017年11月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  68. Mechanical Separation of Neural Stem Cell Derived from Human iPS Cell Using Nanoneedle Array

    Matsumoto Y, Shimizu K, Kawamura R, Yamagishi A, Iijima M, Kuroda S, Nakamura C

    2017年11月

  69. Evaluation of mechanical property of intermediate filament related with stiffness of breast cancer cell by use of nanoneedle and AFM

    Yamagishi A, Susaki M, Takano U, Iijima M, Kuroda S, Okada T, Nagasaki A, Nakamura C

    2017年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  70. Innovative method for oriented and closed-packed immobilization of immunoglobulins Iijima M., Kuroda S.

    Iijima M, Kuroda S

    Atlas of Science (2017) 2017年10月

  71. Preclinical evaluation of cisplatin-incorporated bio-nanocapsules as chemo-radiotherapy for human hepatocellular carcinoma

    Seol Hwa Shin, Seok Soon Park, Kyoung Jin Lee, Eun Jin Ju, Jin Park, Eun Jeong Ko, Joohee Jung, Shun'ich Kuroda, Seung-Mo Hong, Jung Jin Hwang, Jung Shin Lee, Si Yeol Song, Seong-Yun Jeong, Eun Kyung Choi

    Oncology Reports Vol. 38 No. 4 p. 2259-2266 2017年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Spandidos Publications
  72. Development of scaffolding molecule for improving function of biomolecules

    M. Iijima, S. Kuroda

    FEBS JOURNAL Vol. 284 p. 333-333 2017年9月

  73. 抗体提示型GL-Virosomeによるマクロファージ特異的薬剤送達法の開発

    李 昊, 立松 健司, 曽宮 正晴, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成29年度 p. 166-166 2017年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  74. B型肝炎ウイルス感染機構に基づくNF-κB転写活性抑制ペプチドsMPAIDの肝臓特異的送達法の開発

    徐 子暢, 立松 健司, 岡本 一起, 曽宮 正晴, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成29年度 p. 169-169 2017年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  75. Synthesis and assembly of Hepatitis B virus envelope protein-derived particles in Escherichia coli

    Hao Li, Keisuke Onbe, Qiushi Liu, Masumi Iijima, Kenji Tatematsu, Masaharu Seno, Hiroko Tada, Shun’ ichi Kuroda

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 490 No. 2 p. 155-160 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  76. Capsular- and Planar-Scaffold for Clustering and Oriented Immobilization of Sensing Molecules.

    Iijima M, Kuroda S

    2017年6月

  77. Planar membrane displaying IgGs in an oriented immobilization manner for biosensor surface.

    Iijima M, Kuroda S

    2017年5月

  78. Scaffolds for oriented and close-packed immobilization of immunoglobulins

    Masumi Iijima, Shun'ichi Kuroda

    Biosensors and Bioelectronics Vol. 89 p. 810-821 2017年3月15日

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  79. Current Progress of Virus-mimicking Nanocarriers for Drug Delivery

    Somiya M, Liu Q, Kuroda S.

    Nanotheranostics Vol. 1 No. 4 p. 415-429 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Ivyspring International Publisher
  80. センシング分子の精密整列化技術

    飯嶋益巳, 黒田俊一

    月刊「ケミカル・エンジニヤリング」 Vol. 62 No. 11 p. 1-7 2017年

  81. アカデミア発DDS技術の起業化・事業化の課題

    黒田俊一

    Drug Delivery Systems Vol. 32 No. 4 p. 251-258 2017年

    出版者・発行元:日本DDS学会 ; 2000-
  82. 全自動1細胞解析単離装置:開発経緯と応用事例:1細胞単離ロボットが拓く新しい細胞スクリーニング

    立松健司, 黒田俊一

    化学と生物 Vol. 55 No. 10 p. 684-689 2017年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本農芸化学会
  83. High efficiency penetration of antibody-immobilized nanoneedle thorough plasma membrane for in situ detection of cytoskeletal proteins in living cells

    R. Kawamura, K. Shimizu, Y. Matsumoto, A. Yamagishi, Y. R. Silberberg, M. Iijima, S. Kuroda, K. Fukazawa, K. Ishihara, C. Nakamura

    Journal of Nanobiotechnology Vol. 14 No. 1 p. 74-74 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  84. Cellular uptake of hepatitis B virus envelope L particles is independent of sodium taurocholate cotransporting polypeptide, but dependent on heparan sulfate proteoglycan

    Masaharu Somiya, Qiushi Liu, Nobuo Yoshimoto, Masumi Iijima, Kenji Tatematsu, Tadashi Nakai, Toshihide Okajima, Kazuyuki Kuroki, Keiji Ueda, Shun’ichi Kuroda

    Virology Vol. 497 p. 23-32 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  85. 様々な抗体を提示可能なバイオナノカプセルによる能動的標的化DDSナノキャリアの開発

    立松 健司, 李 昊, 飯嶋 益巳, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成28年度 p. 124-124 2016年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  86. Cytokine-Dependent Activation of JAK-STAT Pathway in Saccharomyces cerevisiae

    Yoshimoto N, Ikeda Y, Tatematsu K, Iijima M, Nakai T, Okajima T, Tanizawa K, Kuroda S.

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 113 No. 8 p. 1796-1804 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  87. RBM20 and RBM24 cooperatively promote the expression of shortenhsplice variants

    Ito J, Iijima M, Yoshimoto N, Niimi T, Kuroda S, Maturana A.

    FEBS Letters Vol. 590 No. 14 p. 2262-2274 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  88. Core-fucosylation plays a pivotal role in hepatitis B pseudo virus infection: a possible implication for HBV glycotherapy

    Shinji Takamatsu, Mayuka Shimomura, Yoshihiro Kamada, Haruka Maeda, Tomoaki Sobajima, Hayato Hikita, Masumi Iijima, Yuta Okamoto, Ryo Misaki, Kazuhito Fujiyama, Shushi Nagamori, Yoshikatsu Kanai, Tetsuo Takehara, Keiji Ueda, Shun'ichi Kuroda, Eiji Miyoshi

    Glycobiology Vol. 26 No. 11 p. 1180-1189 2016年6月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  89. Bio-nanocapsule-based scaffold improves the sensitivity and ligand-binding capacity of mammalian receptors on the sensor chip

    Iijima M, Yoshimoto N, Niimi T, Maturana AD, Kuroda S.

    BIOTECHNOLOGY JOURNAL Vol. 11 No. 6 p. 805-813 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  90. Scaffold protein enigma homolog 1 overcomes the repression of myogenesis activation by inhibitor of DNA binding 2

    Nakatani M, Ito J, Koyama R, Iijima M, Yoshimoto N, Niimi T, Kuroda S, Maturana AD

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 474 No. 2 p. 413-420 2016年5月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  91. Mutational analysis of hepatitis B virus pre-S1 (9-24) fusogenic peptide

    Liu Q, Somiya M, Shimada N, Sakamoto W, Yoshimoto N, Iijima M, Tatematsu K, Nakai T, Okajima T, Maruyama A, Kuroda S.

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 474 No. 2 p. 406-412 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  92. Bio-nanocapsules displaying various immunoglobulins as an active targeting-based drug delivery system

    Tatematsu K, Iijima M, Yoshimoto N, Nakai T, Okajima T, Kuroda S.

    Acta Biomaterialia Vol. 35 p. 238-247 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  93. Effect of PEGylation on the physicochemical and pharmacokinetic characteristics of bovine serum albumin-encapsulated liposome

    Yuko Okamoto, Kazuaki Taguchi, Keishi Yamasaki, Mina Sakuragi, Shun'ichi Kuroda, Masaki Otagiri

    Asian Journal of Pharmaceutical Sciences Vol. 11 No. 1 p. 112-113 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  94. 非カチオン性リポソームによる核酸医薬送達法の可能性

    曽宮正晴, 黒田俊一

    Drug Deliv Syst Vol. 31 No. 1 p. 35-43 2016年1月25日

    出版者・発行元:日本DDS学会
  95. Elucidation of the early infection machinery of hepatitis B virus by using bio-nanocapsule

    Qiushi Liu, Masaharu Somiya, Shun’ichi Kuroda

    World Journal of Gastroenterology Vol. 22 No. 38 p. 8489-8496 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Baishideng Publishing Group Inc.
  96. バイオミミック技術によるDDSナノキャリアの開発:B型肝炎ウイルス感染機構に基づくバイオナノカプセルを中心に

    曽宮正晴, 黒田俊一

    ファインケミカル Vol. 45 No. 11 p. 18-24 2016年

    出版者・発行元:シーエムシー出版
  97. 生体分子の整列固定化法

    飯嶋益巳, 黒田俊一

    日本生物工学会誌 Vol. 94 No. 8 p. 497-497 2016年

  98. 全自動1細胞解析単離装置および新たな細胞育種技術の開発

    良元伸男, 黒田俊一

    バイオサイエンスとバイオインダストリー Vol. 74 No. 1 p. 30-33 2016年

    出版者・発行元:バイオインダストリー協会
  99. Release of siRNA from Liposomes Induced by Curcumin

    Fujita K, Hiramatsu Y, Minematsu H, Somiya M, Kuroda S, Seno M, Hinuma S.

    Journal of Nanotechnology Vol. 2016 p. 1-6 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Hindawi Limited
  100. Mapping the heparin-binding site of the osteoinductive protein NELL1 by site-directed mutagenesis

    Takahashi K, Imai A, Iijima M, Yoshimoto N, Maturana AD, Kuroda S, Niimi T.

    FEBS Letters Vol. 589 No. 24PartB p. 4026-4032 2015年12月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  101. Development of a virus-mimicking nanocarrier for drug delivery systems: The bio-nanocapsule

    Masaharu Somiya, Shun'ichi Kuroda

    ADVANCED DRUG DELIVERY REVIEWS Vol. 95 p. 77-89 2015年12月

  102. Scaffold protein enigma homolog activates CREB whereas a short splice variant prevents CREB activation in cardiomyocytes

    Ito J, Iijima M, Yoshimoto N, Niimi T, Kuroda S, and Maturana AD.

    CELLULAR SIGNALLING Vol. 27 No. 12 p. 2425-2433 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  103. Bio-nanocapsule(BNC)を用いた子宮局所への新しいdrug delivery systemの構築

    小泉 花織, 中村 仁美, 松崎 高志, 黒田 俊一, 瀧内 剛, 熊澤 恵一, 木村 正

    Reproductive Immunology and Biology Vol. 30 No. 1-2 p. 13-21 2015年11月

    出版者・発行元:日本生殖免疫学会
  104. バイオナノカプセルを用いた抗炎症タンパク質MTI-IIの生体内ピンポイント送達法の開発

    立松 健司, 岡本 一起, 飯嶋 益巳, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成27年度 p. 327-327 2015年9月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  105. Intracellular trafficking of bio-nanocapsule–liposome complex: Identification of fusogenic activity in the pre-S1 region of hepatitis B virus surface antigen L protein

    Somiya M, Sasaki Y, Matsuzaki T, Liu Q, Iijima M, Yoshimoto N, Niimi T, Maturana AD, Kuroda S

    Journal of Controlled Release Vol. 212 p. 10-18 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  106. One-step scalable preparation method for non-cationic liposomes with high siRNA content

    Somiya M, Yamaguchi K, Liu Q, Niimi T, Maturana AD, Iijima M, Yoshimoto N, Kuroda S.

    INTERNATIONAL JOURNAL OF PHARMACEUTICS Vol. 490 No. 1-2 p. 316-323 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  107. Virosomes of hepatitis B virus envelope L proteins containing doxorubicin: synergistic enhancement of human liver-specific antitumor growth activity by radiotherapy.

    Shun'ichi Kuroda, Qiushi Liu, Joohee Jung, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Tomoaki Niimi, Andrés Maturana, Seol Hwa Shin, Seong-Yun Jeong, Eun Kyung Choi, Masaharu Somiya

    International Journal of Nanomedicine Vol. 10 p. 4159-4172 2015年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  108. A cisplatin-incorporated liposome that targets the epidermal growth factor receptor enhances radiotherapeutic efficacy without nephrotoxicity

    Jung J, Jeong SY, Park SS, Shin SH, Ju EJ, Choi J, Park J, Lee JH, Kim I, Suh YA, Hwang JJ,Kuroda S, Lee JS, Song SY and Choi EK

    International Journal of Oncology Vol. 46 No. 3 p. 1268-1274 2015年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Spandidos Publications
  109. Bio-nanocapsule-based scaffold for biosensing molecules: Enhancement ofsensitivity by the clustering and oriented immobilization of sensing molecules

    Masumi Iijima, Shun'Ichi Kuroda

    Seibutsu-kogaku Kaishi Vol. 93 No. 5 p. 248-258 2015年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Society of Fermentation and Bioengineering, Japan
  110. バイオナノカプセルを用いたセンシング分子整列化技術によるバイオセンシングの高感度化

    飯嶋益巳, 黒田 俊一

    生物工学会誌 Vol. 93 p. 248-258 2015年

  111. Bio-nanocapsule(BNC)を用いた子宮局所への新しいdrug delivery systemの構築

    小泉 花織, 中村 仁美, 松崎 高志, 黒田 俊一, 瀧内 剛, 熊澤 恵一, 木村 正

    Reproductive Immunology and Biology Vol. 29 No. 1-2 p. 82-82 2014年11月

    出版者・発行元:日本生殖免疫学会
  112. Specific delivery of microRNA93 into HBV-replicating hepatocytes downregulates protein expression of liver cancer susceptible gene MICA

    Motoko Ohno, Motoyuki Otsuka, Takahiro Kishikawa, Chikako Shibata, Takeshi Yoshikawa, Akemi Takata, Ryosuke Muroyama, Norie Kowatari, Masaya Sato, Naoya Kato, Shun’ichi Kuroda, Kazuhiko Koike

    Oncotarget Vol. 5 No. 14 p. 5581-5590 2014年7月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Impact Journals, LLC
  113. Oligomerization-induced Conformational Change in the C-terminal Region of Nel-like Molecule 1 (NELL1) Protein Is Necessary for the Efficient Mediation of Murine MC3T3-E1 Cell Adhesion and Spreading

    Yoko Nakamura, Ai Hasebe, Kaneyoshi Takahashi, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Andrés D. Maturana, Kang Ting, Shun'ichi Kuroda, Tomoaki Niimi

    Journal of Biological Chemistry Vol. 289 No. 14 p. 9781-9794 2014年4月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society for Biochemistry & Molecular Biology (ASBMB)
  114. Single-cell-based breeding : Rational strategy for the establishment of cell lines from a single cell with the most favorable properties

    Yoshimoto Nobuo, Kuroda Shun'ichi

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 117 No. 4 p. 394-400 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人日本生物工学会
  115. High-throughput de novo screening of receptor agonists with an automated single-cell analysis and isolation system

    Yoshimoto N, Tatematsu K, Iijima M, Niimi T, Maturana AD, Fujii I, Kondo A, Tanizawa K, Kuroda S

    Scientific Reports Vol. 4 p. 4242-4250 2014年2月28日

  116. 全自動1細胞解析単離装置(ASONECell Picking System)の開発

    黒田俊一

    BB Chubu No. 5 p. 15-20 2014年

  117. ウイルス表面抗原タンパク質提示によるリポソームへの標的化能,細胞内侵入能,およびステルス能の付与

    黒田俊一

    膜 Vol. 39 p. 283-289 2014年

  118. Enhanced OH radical generation by dual-frequency ultrasound with TiO2 nanoparticles: Its application to targeted sonodynamic therapy

    Kazuaki Ninomiya, Kyohei Noda, Chiaki Ogino, Shun-ichi Kuroda, Nobuaki Shimizu

    ULTRASONICS SONOCHEMISTRY Vol. 21 No. 1 p. 289-294 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  119. A bio-nanocapsule containing envelope protein domain III of Japanese encephalitis virus protects mice against lethal Japanese encephalitis virus infection

    Takeshi Miyata, Senji Tafuku, Tetsuya Harakuni, Masayuki Tadano, Nobuo Yoshimoto, Masumi Iijima, Hidenori Matsuo, Goro Matsuzaki, Shun'ichi Kuroda, Takeshi Arakawa

    Microbiology and Immunology Vol. 57 No. 6 p. 470-477 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  120. Bio-nanocapsules for signal enhancement of alkaline phosphatase-linked immunosorbent assays

    IIJIMA M.

    Biosci. Biotechnol. Biochem. Vol. 77 No. 4 p. 843-846 2013年4月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  121. バイオナノカプセル-リポソーム複合体の生体内ピンポイント薬剤送達への応用

    曽宮正晴, 良元伸男, 黒田俊一

    ファインケミカル Vol. 42 No. 4 p. 44-49 2013年4月

    出版者・発行元:シーエムシー出版
  122. Cell Surface-Fluorescence Immunosorbent Assay for Real-Time Detection of Hybridomas with Efficient Antibody Secretion at the Single-Cell Level

    Akiko Kida, Masumi Iijima, Tomoaki Niimi, Andrés D. Maturana, Nobuo Yoshimoto, Shun’ichi Kuroda

    Analytical Chemistry Vol. 85 No. 3 p. 1753-1759 2013年2月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  123. An automated system for high-throughput single cell-based breeding

    Nobuo Yoshimoto, Akiko Kida, Xu Jie, Masaya Kurokawa, Masumi Iijima, Tomoaki Niimi, Andres D. Maturana, Itoshi Nikaido, Hiroki R. Ueda, Kenji Tatematsu, Katsuyuki Tanizawa, Akihiko Kondo, Ikuo Fujii, Shun'ichi Kuroda

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 3 p. 1191-1199 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  124. オール名古屋大学の純米酒「なごみ桜」

    黒田俊一

    日本醸造協会誌 Vol. 108 No. 5 p. 352-353 2013年

  125. バイオナノカプセルを用いるイムノセンシング分子の整列化技術

    飯嶋益巳, 黒田俊一

    バイオサイエンスとバイオインダストリー Vol. 71 p. 314-317 2013年

  126. バイオナノカプセルを用いた生体内ピンポイントDDS技術の開発

    松尾英典, 良元伸男, 黒田俊一

    表面 Vol. 50 No. 6 p. 207-218 2013年

  127. Nanocapsule-based probe for evaluating the orientation of antibodies immobilized on a solid phase

    ijima M, Yoshimoto N, Niimi T, Kuroda S

    Analyst Vol. 138 p. 3470-3477 2013年

  128. Nano-visualization of oriented-immobilized IgGs on immunosensors by high-speed atomic force microscopy

    IIJIMA M.

    Sci. Rep. Vol. 2 No. 1 p. 790-790 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  129. NELL-1 promotes cell adhesion and differentiation via integrinβ1

    Jia Shen, Aaron W. James, Jonguk Chung, Kiho Lee, James B. Zhang, Stephanie Ho, Kevin S. Lee, Toyong M. Kim, Tomoaki Niimi, Shun'ichi Kuroda, Kang Ting, Chia Soo

    Journal of Cellular Biochemistry Vol. 113 No. 12 p. 3620-3628 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  130. The role of PKC isoforms in the inhibition of NF-κB activation by vitamin K2 in human hepatocellular carcinoma cells

    JingHe Xia, Sachiko Matsuhashi, Hiroshi Hamajima, Shinji Iwane, Hirokazu Takahashi, Yuichiro Eguchi, Toshihiko Mizuta, Kazuma Fujimoto, Shun'ichi Kuroda, Iwata Ozaki

    The Journal of Nutritional Biochemistry Vol. 23 No. 12 p. 1668-1675 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  131. バイオナノカプセル(ウイルス感染機構を備えたナノキャリア)を用いる生体内ピンポイントDDSの構築

    黒田俊一

    高分子 Vol. 61 No. 8 p. 530-532 2012年8月

  132. The C-terminal region of NELL1 mediates osteoblastic cell adhesion through integrin alpha 3 beta 1

    Ai Hasebe, Yoko Nakamura, Hiroki Tashima, Kaneyoshi Takahashi, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Kang Ting, Shun'ichi Kuroda, Tomoaki Niimi

    FEBS LETTERS Vol. 586 No. 16 p. 2500-2506 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  133. Targeting of polyplex to human hepatic cells by bio-nanocapsules, hepatitis B virus surface antigen L protein particles

    Masaharu Somiya, Nobuo Yoshimoto, Masumi Iijima, Tomoaki Niimi, Takehisa Dewa, Joohee Jung, Shun’ichi Kuroda

    Bioorganic & Medicinal Chemistry Vol. 20 No. 12 p. 3873-3879 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  134. Hepatitis B virus envelope L protein-derived bio-nanocapsules: Mechanisms of cellular attachment and entry into human hepatic cells

    Mitsuo Yamada, Ayako Oeda, Joohee Jung, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Tomoaki Niimi, Seong-Yun Jeong, Eun Kyung Choi, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    Journal of Controlled Release Vol. 160 No. 2 p. 322-329 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  135. Cell Wall Trapping of Autocrine Peptides for Human G-Protein-Coupled Receptors on the Yeast Cell Surface

    Jun Ishii, Nobuo Yoshimoto, Kenji Tatematsu, Shun’ichi Kuroda, Chiaki Ogino, Hideki Fukuda, Akihiko Kondo

    PLoS ONE Vol. 7 No. 5 p. e37136-e37136 2012年5月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  136. Targeted sonodynamic therapy using protein-modified TiO2 nanoparticles

    Kazuaki Ninomiya, Chiaki Ogino, Shuhei Oshima, Shiro Sonoke, Shun-ichi Kuroda, Nobuaki Shimizu

    ULTRASONICS SONOCHEMISTRY Vol. 19 No. 3 p. 607-614 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  137. An Unusual Subtilisin-like Serine Protease Is Essential for Biogenesis of Quinohemoprotein Amine Dehydrogenase

    Tadashi Nakai, Kazutoshi Ono, Shun'ichi Kuroda, Katsuyuki Tanizawa, Toshihide Okajima

    Journal of Biological Chemistry Vol. 287 No. 9 p. 6530-6538 2012年2月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society for Biochemistry & Molecular Biology (ASBMB)
  138. Engineered hepatitis B virus surface antigen L protein particles for in vivo active targeting of splenic dendritic cells

    Hidenori Matsuo, Nobuo Yoshimoto, Masumi Iijima, Tomoaki Niimi, Joohee Jung, Seong-Yun Jeong, Eun Kyung Choi, Tomomitsu Sewaki, Takeshi Arakawa, Shun'ichi Kuroda

    INTERNATIONAL JOURNAL OF NANOMEDICINE Vol. 7 p. 3341-3350 2012年 研究論文(学術雑誌)

  139. Fluorophore-labeled nanocapsules displaying IgG Fc-binding domains for the simultaneous detection of multiple antigens

    IIJIMA M.

    Biomaterials Vol. 32 No. 34 p. 9011-9020 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  140. 「名大さくら酵母」 学内資源を活用して造るオール名古屋大学の純米酒

    黒田俊一

    日本生物工学会誌 Vol. 89 No. 10 p. 111-625 2011年10月

    出版者・発行元:日本生物工学会
  141. Hepatoma-targeted gene delivery using a tumor cell-specific gene regulation system combined with a human liver cell-specific bionanocapsule (vol 6, pg 583, 2010)

    Jeong-Hun Kang, Jun Oishi, Jong-Hwan Kim, Moeko Ijuin, Riki Toita, Byungdug Jun, Daisuke Asai, Takeshi Mori, Takuro Niidome, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda, Yoshiki Katayama

    NANOMEDICINE-NANOTECHNOLOGY BIOLOGY AND MEDICINE Vol. 7 No. 4 p. 514-514 2011年8月

  142. Efficient and rapid purification of drug -and gene -carrying bio-nanocapsules, hepatitis B virus surface antigen L particles, from Saccharomyces cerevisiae

    JUNG J.

    Protein Exp. Purif. Vol. 78 No. 2 p. 149-155 2011年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  143. LIM domains regulate protein kinase C activity: A novel molecular function

    Andrés D. Maturana, Noritaka Nakagawa, Nobuo Yoshimoto, Kenji Tatematsu, Masahiko Hoshijima, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    Cellular Signalling Vol. 23 No. 5 p. 928-934 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  144. Nell-1, a key functional mediator of Runx2, partially rescues calvarial defects in Runx2+/- mice

    Xinli Zhang, Kang Ting, Catherine M. Bessette, Cymbeline T. Culiat, Sang Jin Sung, Haofu Lee, Feng Chen, Jia Shen, James J. Wang, Shun'Ichi Kuroda, Chia Soo

    Journal of Bone and Mineral Research Vol. 26 No. 4 p. 777-791 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  145. Nanocapsules incorporating IgG Fc-binding domain derived from Staphylococcus aureus protein A for displaying IgGs on immunosensor chips

    Masumi Iijima, Hiroyasu Kadoya, Satoko Hatahira, Shingo Hiramatsu, Giman Jung, Aaron Martin, John Quinn, Joohee Jung, Seong-Yun Jeong, Eun Kyung Choi, Takeshi Arakawa, Fumiyo Hinako, Masanobu Kusunoki, Nobuo Yoshimoto, Tomoaki Niimi, Katsuyuki Tanizawa, Shun&apos, ichi Kuroda

    BIOMATERIALS Vol. 32 No. 6 p. 1455-1464 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  146. S28. Targeted sonodynamic therapy using protein-modified TiO_2 nanoparticles(Oral Presentation)

    Ninomiya Kazuaki, Oshima Shuhei, Sonoke Shiro, Ogino Chiaki, Kuroda Shun-ichi, Shimizu Nobuaki

    ソノケミストリー討論会講演論文集 Vol. 20 p. 80-83 2011年

    出版者・発行元:日本ソノケミストリー学会
  147. Efficient Production and Characterization of Recombinant Human NELL1 Protein in Human Embryonic Kidney 293-F Cells

    Ai Hasebe, Hiroki Tashima, Teruhiko Ide, Masumi Iijima, Nobuo Yoshimoto, Kang Ting, Shun'ichi Kuroda, Tomoaki Niimi

    MOLECULAR BIOTECHNOLOGY Vol. 51 No. 1 p. 58-66 2011年 研究論文(学術雑誌)

  148. 全自動1細胞単離解析装置の開発

    良元 伸男, 徐 傑, 黒川 正也, 近藤 昭彦, 藤井 郁雄, 黒田 俊一

    生物工学会誌 Vol. 89 No. 2 p. 72-78 2011年1月

    出版者・発行元:日本生物工学会
  149. Human Liver Specific Nano-Carrier in a Novel Mouse Xenograft Model Bearing Non-Cancerous Human Liver Tissue

    Matsuura Y, Yagi H, Matsuda S, Itano O, Koichi A, Kuroda S, Ueda M, Kitagawa Y

    European Surgical Research Vol. 46 p. 65-72 2011年

  150. Construction of protein-modified TiO2 nanoparticles for use with ultrasound irradiation in a novel cell injuring method

    Chiaki Ogino, Naonori Shibata, Ryosuke Sasai, Keiko Takaki, Yusuke Miyachi, Shun-ichi Kuroda, Kazuaki Ninomiya, Nobuaki Shimizu

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS Vol. 20 No. 17 p. 5320-5325 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  151. A gene-delivery system specific for hepatoma cells and an intracellular kinase signal based on human liver-specific bionanocapsules and signal-responsive artificial polymer

    Jun Oishi, Joohee Jung, Akira Tsuchiya, Riki Toita, Jeong-Hun Kang, Takeshi Mori, Takuro Niidome, Katsuyuki Tanizawa, Shun’ichi Kuroda, Yoshiki Katayama

    International Journal of Pharmaceutics Vol. 396 No. 1-2 p. 174-178 2010年8月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  152. Hepatoma-targeted gene delivery using a tumor cell–specific gene regulation system combined with a human liver cell–specific bionanocapsule

    Jeong-Hun Kang, Jun Oishi, Jong-Hwan Kim, Moeko Ijuin, Riki Toita, Byungdug Jun, Daisuke Asai, Takeshi Mori, Takuro Niidome, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda, Yoshiki Katayama

    Nanomedicine: Nanotechnology, Biology and Medicine Vol. 6 No. 4 p. 583-589 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  153. Splice variants of Enigma homolog, differentially expressed during heart development, promote or prevent hypertrophy

    Tomoko Yamazaki, Sebastien Walchli, Toshitsugu Fujita, Stephan Ryser, Masahiko Hoshijima, Werner Schlegel, Shun'ichi Kuroda, Andres D. Maturana

    CARDIOVASCULAR RESEARCH Vol. 86 No. 3 p. 374-382 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  154. 1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流

    黒田俊一, 藤井郁夫, 近藤昭彦

    生物工学会誌 Vol. 88 No. 12 p. 671-671 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  155. Functions of Fasciculation and Elongation Protein Zeta-1 (FEZ1) in the Brain

    Andres D. Maturana, Toshitsugu Fujita, Shun'ichi Kuroda

    THESCIENTIFICWORLDJOURNAL Vol. 10 p. 1646-1654 2010年 研究論文(学術雑誌)

  156. Bionanocapsule-based enzyme–antibody conjugates for enzyme-linked immunosorbent assay

    Masumi Iijima, Takashi Matsuzaki, Hiroyasu Kadoya, Satoko Hatahira, Shingo Hiramatsu, Giman Jung, Katsuyuki Tanizawa, Shun’ichi Kuroda

    Analytical Biochemistry Vol. 396 No. 2 p. 257-261 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  157. Accumulation of polyubiquitinated proteins by overexpression of RBCC protein interacting with protein kinase C2, a splice variant of ubiquitin ligase RBCC protein interacting with protein kinase C1

    Nobuo Yoshimoto, Kenji Tatematsu, Toshihide Okajima, Katsuyuki Tanizawa, Shun’ichi Kuroda

    FEBS Journal Vol. 276 No. 21 p. 6375-6385 2009年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  158. Role of the T-Type Calcium Channel Ca(V)3.2 in the Chronotropic Action of Corticosteroids in Isolated Rat Ventricular Myocytes

    Andres Maturana, Sebastien Lenglet, Magaly Python, Shun'Ichi Kuroda, Michel F. Rossier

    ENDOCRINOLOGY Vol. 150 No. 8 p. 3726-3734 2009年8月 研究論文(学術雑誌)

  159. A03 TiO_2ナノ粒子と超音波触媒法を併用したがん治療法のin vitroおよびin vivo評価

    大島 周平, 仁宮 一章, 荻野 千秋, 黒田 俊一, 清水 宣明

    ソノケミストリー討論会講演論文集 Vol. 18 p. 5-6 2009年

    出版者・発行元:日本ソノケミストリー学会
  160. TiO&2&ナノ粒子と超音波を併用した新規がん治療法構築のための基礎的検討

    仁宮 一章, 園家 史朗, 大島 周平, 荻野 千秋, 黒田 俊一, 清水 宣明

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2009 p. 728-728 2009年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  161. *Bio-nanocapsule–liposome conjugates for in vivo pinpoint drugs and gene delivery

    Kasuya, T, Jung, J, Kinoshita, R, Goh, Y, Matsuzaki, T, Iijima, M, Yoshimoto, N, Tanizawa, K, Kuroda, S

    Methods in Enzymology Vol. 464 p. 147-166 2009年 論文集(書籍)内論文

  162. Targeted nanoparticle drug delivery systems to the human liver: in vitro and in vivo advances

    Kasuya, T, Yamada, T, Kuroda, S

    Expert Opinion on Drug Delivery Vol. 6 p. 1-14 2009年

  163. ぶどう膜炎治療におけるドラッグデリバリーシステムの可能性

    真下 永, 黒田俊一

    眼科 Vol. 51 No. 7 p. 891-899 2009年

    出版者・発行元:金原出版
  164. Human eosinophil cationic protein enhances stress fiber formation in Balb/c 3T3 fibroblasts and differentiation of rat neonatal cardiomyocytes

    Takayuki Fukuda, Miki Iwata, Midori Kitazoe, Takashi Maeda, David Salomon, Satoshi Hirohata, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda, Masaharu Seno

    Growth Factors Vol. 27 No. 4 p. 228-236 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  165. Expression of squamous cell carcinoma antigen-1 in liver enhances the uptake of hepatitis B virus envelope-derived bio-nanocapsules in transgenic rats

    Takeshi Kasuya, Shintaro Nomura, Takashi Matsuzaki, Joohee Jung, Tadanori Yamada, Kenji Tatematsu, Toshihide Okajima, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    FEBS Journal Vol. 275 No. 22 p. 5714-5724 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  166. In VivoDelivery of Bionanocapsules DisplayingPhaseolus vulgarisAgglutinin-L4Isolectin to Malignant Tumors OverexpressingN-Acetylglucosaminyltransferase V

    Takeshi Kasuya, Joohee Jung, Hiroyasu Kadoya, Takashi Matsuzaki, Kenji Tatematsu, Toshihide Okajima, Eiji Miyoshi, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    Human Gene Therapy Vol. 19 No. 9 p. 887-895 2008年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Mary Ann Liebert Inc
  167. In vivo protein delivery to human liver-derived cells using hepatitis B virus envelope pre-S region

    Takeshi Kasuya, Tadanori Yamada, Atsuko Uyeda, Takashi Matsuzaki, Toshihide Okajima, Kenji Tatematsu, Katsuyuki Tanizawa, Shun'Ichi Kuroda

    Journal of Bioscience and Bioengineering Vol. 106 No. 1 p. 99-102 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  168. Enigma homolog 1 scaffolds protein kinase D1 to regulate the activity of the cardiac L-type voltage-gated calcium channel

    Andres D. Maturana, Sebastien Waelchli, Miki Iwata, Stephan Ryser, Johannes Van Lint, Masahiko Hoshijima, Werner Schlegel, Yasuhiro Ikeda, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    CARDIOVASCULAR RESEARCH Vol. 78 No. 3 p. 458-465 2008年6月 研究論文(学術雑誌)

  169. Crystal structures of Lymnaea stagnalis AChBP in complex with neonicotinoid insecticides imidacloprid and clothianidin

    Makoto Ihara, Toshihide Okajima, Atsuko Yamashita, Takuma Oda, Koichi Hirata, Hisashi Nishiwaki, Takako Morimoto, Miki Akamatsu, Yuji Ashikawa, Shun'Ichi Kuroda, Ryosuke Mega, Seiki Kuramitsu, David B. Sattelle, Kazuhiko Matsuda

    Invertebrate Neuroscience Vol. 8 No. 2 p. 71-81 2008年6月 研究論文(学術雑誌)

  170. Yeast-based fluorescence reporter assay of G protein-coupled receptor signalling for flow cytometric screening: FAR1-disruption recovers loss of episomal plasmid caused by signalling in yeast.

    Jun Ishii, Tsutomu Tanaka, Shizuka Matsumura, Kenji Tatematsu, Shun'ichi Kuroda, Chiaki Ogino, Hideki Fukuda, Akihiko Kondo

    Journal of biochemistry Vol. 143 No. 5 p. 667-674 2008年5月 研究論文(学術雑誌)

  171. Identification of Ubiquitin Ligase Activity of RBCK1 and Its Inhibition by Splice Variant RBCK2 and Protein Kinase Cβ

    Tatematsu K, Yoshimoto N, Okajima T, Tanizawa K, Kuroda S

    J Biol Chem Vol. 283 No. 17 p. 11575-11585 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

  172. Bio-nanocapsule conjugated with liposomes for in vivo pinpoint delivery of various materials

    Joohee Jung, Takashi Matsuzaki, Kenji Tatematsu, Toshihide Okajima, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE Vol. 126 No. 3 p. 255-264 2008年3月 研究論文(学術雑誌)

  173. 酵母蛍光レポーターアッセイによるヒトソマトスタチンレセプター変異体の機能解析

    戸川 翔太, 石井 純, 田中 勉, 立松 健司, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2008 p. 971-971 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  174. 酵母でのヒトG蛋白質共役型受容体発現に関する分泌シグナル配列の影響

    井口 裕介, 石井 純, 田中 勉, 立松 健司, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2008 p. 970-970 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  175. P28 TiO_2ナノ粒子と超音波触媒法を併用したがん細胞傷害効果の評価(第II部,ポスター発表)

    仁宮 一章, 園家 史朗, 大島 周平, 荻野 千秋, 黒田 俊一, 清水 宣明

    ソノケミストリー討論会講演論文集 Vol. 17 p. 96-97 2008年

    出版者・発行元:日本ソノケミストリー学会
  176. フローサイトメーター(FCM)を利用した酵母GPCRシグナリング解析技術

    石井 純, 田中 勉, 松村 静香, 立松 健司, 黒田 俊一, 荻野 千秋, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2008 p. 348-348 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  177. 抗体提示バイオナノカプセルを用いたピンポイントプロテインデリバリーシステムの開発

    安住 友希, 倉田 直弥, 宍戸 卓矢, 上田 政和, 妹尾 昌治, 多田 宏子, 谷澤 克行, 黒田 俊一, 田中 勉, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2008 p. 320-320 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  178. 機能性二酸化チタン・ナノ粒子のがん治療への基礎研究

    笹井 良祐, 園家 史朗, 大島 周平, 荻野 千秋, 黒田 俊一, 清水 宣明

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2008 p. 328-328 2008年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  179. The mitogen-activated protein kinase p38 links Shiga toxin-dependent signaling and trafficking

    Sebastien Walchli, Sigrid S. Skanland, Tone F. Gregers, Silje U. Lauvrak, Maria L. Torgersen, Ming Ying, Shun'ichi Kuroda, Andres Maturana, Kirsten Sandvig

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL Vol. 19 No. 1 p. 95-104 2008年1月 研究論文(学術雑誌)

  180. Involvement of MAPK signaling molecules and Runx2 in the NELL1-induced osteoblastic differentiation

    Nobuyuki Bokui, Takayuki Otani, Koichi Igarashi, Junichiro Kaku, Mitsuo Oda, Tadahiro Nagaoka, Masaharu Seno, Kenji Taternatsu, Toshihide Okajima, Takashi Matsuzaki, Kang Ting, Katsuyuki Tanizawa, Shunichi Kuroda

    FEBS LETTERS Vol. 582 No. 2 p. 365-371 2008年1月 研究論文(学術雑誌)

  181. Axonal guidance protein FEZ1 associates with tubulin and kinesin motor protein to transport mitochondria in neurites of NGF-stimulated PC12 cells

    Toshitsugu Ftijita, Andres D. Maturana, Junko Ikuta, Juri Hamada, Sebastien Walchli, Tadaki Suzuki, Hirofurni Sawa, Marie W. Wooten, Toshihide Okajima, Kenji Taternatsu, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 361 No. 3 p. 605-610 2007年9月 研究論文(学術雑誌)

  182. Synergistic effects of Nell-1 and BMP-2 on the osteogenic differentiation of myoblasts

    Catherine M. Cowan, Xinquan Jiang, Tiffany Hsu, Chia Soo, Beiji Zhang, Joyce Z. Wang, Shun'ichi Kuroda, Benjamin Wu, Zhiyuan Zhang, Xinli Zhang, Kang Ting

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH Vol. 22 No. 6 p. 918-930 2007年6月 研究論文(学術雑誌)

  183. Gene therapy of liver tumors with human liver-specific nanoparticles (vol 14, pg 74, 2007)

    M. Ueda, Y. Iwasaki, T. Yamada, A. Kondo, M. Seno, K. Tanizawa, S. Kuroda, M. Sakamoto, M. Kitajima

    CANCER GENE THERAPY Vol. 14 No. 4 p. 440-440 2007年4月

  184. Characterization of bio-nanocapsule as a transfer vector targeting human hepatocyte carcinoma by disulfide linkage modification

    Tadahiro Nagaoka, Takayuki Fukuda, Shinnosuke Yoshida, Hirohito Nishimura, Dongwei Yu, Shun'ichi Kuroda, Katsuyuki Tanizawa, Akhko Kondo, Masakazu Ueda, Hidenori Yamada, Hiroko Tada, Masaharu Seno

    JOURNAL OF CONTROLLED RELEASE Vol. 118 No. 3 p. 348-356 2007年4月 研究論文(学術雑誌)

  185. A cold-active and thermostable alcohol dehydrogenase of a psychrotorelant from Antarctic seawater, Flavobacterium frigidimaris KUC-1

    Takayuki Kazuoka, Tadao Oikawa, Ikuo Muraoka, Shun'ichi Kuroda, Kenji Soda

    EXTREMOPHILES Vol. 11 No. 2 p. 257-267 2007年3月 研究論文(学術雑誌)

  186. 酵母を用いたリガンド検出システムの開発

    森口 みゆき, 石井 純, 立松 健司, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2007 p. 844-844 2007年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  187. S3-5 Construction of biomolecule-immobilized TiO_2 nanoparticle for applying to new cell injuring method with ultrasound irradiation(Symposium (3) Biomedical Application)

    Ogino Chiaki, Sasai Ryousuke, Sonoke Shirou, Kuroda Shunichi, Shimizu Nobuaki

    ソノケミストリー討論会講演論文集 Vol. 2007 p. 50-51 2007年

    出版者・発行元:日本ソノケミストリー学会
  188. 組織ターゲティング機能を有する二酸化チタンナノ粒子によるがん細胞障害

    柴田 直範, 笹井 良祐, 高木 圭子, 黒田 俊一, 荻野 千秋, 清水 宣明

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2007 p. 391-391 2007年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  189. Gene Therapy of Liver Tumors with Human Liver-Specific Nanoparticles

    Iwasaki Y, Ueda M, Yamada T, Kondo A, Seno M, Tanizawa K, Kuroda S, Sakamoto M, Kitajima M

    Cancer Gene Ther Vol. 14 p. 74-81 2007年

  190. 生体内ピンポイント投与を可能にするバイオナノカプセル

    鄭周姫, 粕谷武司, 谷澤克行, 黒田俊一

    日本薬学会誌 Vol. 128 p. 797-805 2007年

  191. バイオナノキャリアの開発とがん遺伝子治療への応用

    近藤昭彦, 黒田俊一, 谷澤克行, 妹尾昌治, 上田政和

    バイオテクノロジージャーナル Vol. 7 No. 1 p. 41-47 2007年

  192. Fasciculation and elongation protein zeta-1 (FEZ1) participates in the polarization of hippocampal neuron by controlling the mitochondrial motility

    Ikuta, J, Maturana, A, Fujita, T, Okajima, T, Tatematsu, K, Tanizawa, K, Kuroda, S

    Biochem. Biophys. Res. Commun Vol. 353 p. 127-132 2007年

  193. Secretory production system of bionanocapsules using a stably transfected insect cell line

    Takuya Shishido, Masaru Muraoka, Masakazu Ueda, Masaharu Seno, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda, Hideki Fukuda, Akihiko Kondo

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 73 No. 3 p. 505-511 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  194. Nell-1-induced bone regeneration in calvarial defects

    Tara Aghaloo, Catherine M. Cowan, Yu-Fen Chou, Xinli Zhang, Haoful Lee, Steve Miao, Nichole Hong, Shun'ichi Kuroda, Benjamin Wu, Kang Ting, Chia Soo

    AMERICAN JOURNAL OF PATHOLOGY Vol. 169 No. 3 p. 903-915 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  195. Quantitative and dynamic analyses of G protein-coupled receptor signaling in yeast using FUS1, enhanced green fluorescence protein (EGFP), and HIS3 fusion protein

    Jun Ishii, Shizuka Matsumura, Sakurako Kimura, Kenji Tatematsu, Shun'ichi Kuroda, Hideki Fukuda, Akihiko Kondo

    BIOTECHNOLOGY PROGRESS Vol. 22 No. 4 p. 954-960 2006年8月 研究論文(学術雑誌)

  196. Nell-1 induces acrania-like cranioskeletal deformities during mouse embryonic development

    XL Zhang, CM Cowan, XQ Jiang, C Soo, S Miao, D Carpenter, B Wu, S Kuroda, K Ting

    LABORATORY INVESTIGATION Vol. 86 No. 7 p. 633-644 2006年7月 研究論文(学術雑誌)

  197. Involvement of a putative [Fe-S]-cluster-binding protein in the biogenesis of quinohemoprotein amine dehydrogenase

    K Ono, T Okajima, M Tani, S Kuroda, D Sun, VL Davidson, K Tanizawa

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 281 No. 19 p. 13672-13684 2006年5月 研究論文(学術雑誌)

  198. Quantum mechanical hydrogen tunneling in bacterial copper amine oxidase reaction

    T Murakawa, T Okajima, S Kuroda, T Nakamoto, M Taki, Y Yamamoto, H Hayashi, K Tanizawa

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 342 No. 2 p. 414-423 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  199. Kinetic and structural studies on the catalytic role of the aspartic acid residue conserved in copper amine oxidase

    YC Chiu, T Okajima, T Murakawa, M Uchida, M Taki, S Hirota, M Kim, H Yamaguchi, Y Kawano, N Kamiya, S Kuroda, H Hayashi, Y Yamamoto, K Tanizawa

    BIOCHEMISTRY Vol. 45 No. 13 p. 4105-4120 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  200. Development of dds using hollow bio-nanoparticles and their commercialization

    Akihiko Kondo, Shun-ichi Kuroda, Katsuyuki Tanizawa, Masaharu Seno, Masakazu Ueda

    Drug Delivery System Vol. 21 No. 4 p. 435-443 2006年 研究論文(学術雑誌)

  201. フェロモン応答性タンパク質を利用した新規レポーターによるリガンド検出システムの開発

    森口 みゆき, 石井 純, 立松 健司, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2006 p. 986-986 2006年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  202. Nell-1 induced bone formation within the distracted intermaxillary suture

    CM Cowan, S Cheng, K Ting, C Soo, B Walder, B Wu, S Kuroda, XL Zhang

    BONE Vol. 38 No. 1 p. 48-58 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  203. バイオナノカプセルの開発と医薬品分野での応用

    黒田俊一

    PHARM STAGE Vol. 6 No. 8 p. 61-69 2006年

    出版者・発行元:技術情報協会
  204. 中空バイオナノ粒子を用いたDDS の開発とその産業化

    近藤昭彦, 黒田俊一, 谷澤克行, 妹尾昌治, 上田政和

    Drug Delivery System Vol. 21 No. 4 p. 435-443 2006年

  205. Engineered bio-nanocapsules, the selective vector for drug delivery system

    DW Yu, T Fukuda, Tuoya, S Kuroda, K Tanizawa, A Kondo, M Ueda, T Yamada, H Tada, M Seno

    IUBMB LIFE Vol. 58 No. 1 p. 1-6 2006年1月

  206. バイオナノカプセルの開発とバイオメディカル分野での応用

    黒田俊一, 粕谷武史, 鄭周姫, 谷澤克行

    化学工業 Vol. 57 No. 11 p. 869-874 2006年

    出版者・発行元:化学工業社
  207. 乳酸菌表層ディスプレイ技術による新しいHPVワクチンの創製

    瀬脇智満, 夫 夏玲, 金 哲仲, 成 文喜, 黒田俊一

    細胞 Vol. 38 No. 13 p. 36-39 2006年

    出版者・発行元:ニュー・サイエンス社
  208. 遺伝子・薬剤の生体内ピンポイントデリバリーを可能にするバイオナノカプセルの現状とこれから

    粕谷武司, 鄭 周姫, 谷澤克行, 黒田俊一

    化学と生物 Vol. 44 No. 11 p. 760-766 2006年

  209. Cytoplasmic tethering of a RING protein RBCK1 by its splice variant lacking the RING domain

    Nobuo Yoshimoto, Kenji Tatematsu, Tomoyoshi Koyanagi, Toshihide Okajima, Katsuyuki Tanizawa, Shun’ichi Kuroda

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 335 No. 2 p. 550-557 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  210. Reinvestigation of metal ion specificity for quinone cofactor biogenesis in bacterial copper amine oxidase

    T Okajima, S Kishishita, YC Chiu, T Murakawa, M Kim, H Yamaguchi, S Hirota, S Kuroda, K Tanizawa

    BIOCHEMISTRY Vol. 44 No. 36 p. 12041-12048 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

  211. Spatial learning of mice lacking a neuron-specific epidermal growth factor family protein, NELL2

    S Matsuyama, N Doe, N Kurihara, K Tanizawa, S Kuroda, H Iso, M Horie

    JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES Vol. 98 No. 3 p. 239-243 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  212. The specific delivery of proteins to human liver cells by engineered bio-nanocapsules

    DW Yu, C Amano, T Fukuda, T Yamada, S Kuroda, K Tanizawa, A Kondo, M Ueda, H Yamada, H Tada, M Seno

    FEBS JOURNAL Vol. 272 No. 14 p. 3651-3660 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  213. Identification of FEZ1 as a protein that interacts with JC virus agnoprotein and microtubules - Role of agnoprotein-induced dissociation of FEZ1 from microtubules in viral propagation

    T Suzuki, Y Okada, S Semba, S Orba, Yamanouchi, S Endo, S Tanaka, T Fujita, S Kuroda, K Nagashima, H Sawa

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 280 No. 26 p. 24948-24956 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  214. Nuclear-Cytoplasmic Shuttling of a RING-IBR Protein RBCK1 and Its Functional Interaction with Nuclear Body Proteins

    Kenji Tatematsu, Nobuo Yoshimoto, Tomoyoshi Koyanagi, Chiharu Tokunaga, Taro Tachibana, Yoshihiro Yoneda, Minoru Yoshida, Toshihide Okajima, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    Journal of Biological Chemistry Vol. 280 No. 24 p. 22937-22944 2005年6月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society for Biochemistry & Molecular Biology (ASBMB)
  215. PKCε–PKD1 Signaling Complex at Z-discs Plays a Pivotal Role in the Cardiac Hypertrophy Induced by G-protein Coupling Receptor Agonists

    Iwata, M, Maturana, A, Hoshijima, M, Tatematsu, K, Okajima, T, Vandenheede, J. R, Van Lint, J, Tanizawa, K, Kuroda, S

    Biochem. Biophys. Res. Commun. Vol. 327 No. 4 p. 1105-1113 2005年2月 研究論文(学術雑誌)

  216. 昆虫細胞を用いたバイオナノ粒子の効率的生産

    宍戸 卓矢, 村岡 優, 上田 政和, 妹尾 昌治, 多田 宏子, 谷澤 克行, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2005 p. 327-327 2005年

    出版者・発行元:公益社団法人 化学工学会
  217. 産学官連携によるバイオベンチャー設立まで----大学教官とバイオベンチャー取締役の両立を目指して----

    黒田俊一

    産学官連携ジャーナル Vol. 1 No. 6 p. 25-28 2005年

  218. バイオベンチャー起業物語「ビークル」

    黒田俊一

    月刊「バイオインダストリー」 Vol. 22 No. 4 p. 88-95 2005年

    出版者・発行元:シーエムシー出版
  219. バイオナノカプセルの開発と化粧品への応用

    黒田俊一

    FRAGRANCE JOURNAL Vol. 11 No. 11 p. 22-28 2005年

    出版者・発行元:フレグランスジャーナル社
  220. バイオナノカプセルが拓く新しい医療技術

    黒田俊一

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 63 No. 9 p. 589-590 2005年

  221. 細胞及び組織特異的遺伝子導入を可能にするバイオナノカプセル

    山田忠範, 妹尾昌治, 上田政和, 近藤昭彦, 谷澤克行, 黒田俊一

    生物工学会会誌 Vol. 83 No. 8 p. 380-383 2005年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  222. 中空バイオナノ粒子を用いたピンポイントDDSの開発

    近藤昭彦, 黒田俊一, 谷澤克行, 妹尾昌治, 上田政和

    月刊「ケミカル・エンジニヤリング」 Vol. 50 No. 5 p. 23-28 2005年

  223. 革新的なナノキャリア:中空バイオナノ粒子によるピンポイントDDS

    近藤昭彦, 黒田俊一, 谷澤克行, 妹尾昌治, 上田政和

    月刊「バイオインダストリー」 Vol. 22 No. 5 p. 22-27 2005年

    出版者・発行元:シーエムシー出版
  224. ナノテクが導く「効果的な遺伝子治療」

    鄭周姫, 黒田俊一

    月刊「化学」 Vol. 60 No. 1 p. 23-25 2005年

  225. Over-expression system for secretory phospholipase D by Streptomyces lividans

    C. Ogino, M. Kanemasu, Y. Hayashi, A. Kondo, N. Shimizu, S. Tokuyama, Y. Tahara, S. Kuroda, K. Tanizawa, H. Fukuda

    Applied Microbiology and Biotechnology Vol. 64 No. 6 p. 823-828 2004年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  226. Chemical rescue of a site-specific mutant of bacterial copper amine oxidase for generation of the topa quinone cofactor

    H Matsunami, T Okajima, S Hirota, H Yamaguchi, H Hori, S Kuroda, K Tanizawa

    BIOCHEMISTRY Vol. 43 No. 8 p. 2178-2187 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

  227. Expression of fasciculation and elongation protein zeta-1 (FEZ1) in the developing rat brain

    A Honda, K Miyoshi, K Baba, M Taniguchi, Y Koyama, S Kuroda, T Katayama, M Tohyama

    MOLECULAR BRAIN RESEARCH Vol. 122 No. 1 p. 89-92 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

  228. Enhanced Long-term Potentiation In Vivo in the Dentate Gyrus of Mice Lacking a Neuron-specific EGF Family Protein, NELL2

    S Matsuyama, K Aihara, N Nishino, S Takeda, K Tanizawa, S Kuroda, M Horie

    NEUROREPORT Vol. 15 No. 3 p. 417-420 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

  229. Novel tissue and cell type-specific gene/drug delivery system using surface engineered hepatitis B virus nano-particles

    Tadanori Yamada, Akihiko Kondo, Masakazu Ueda, Masaharu Seno, Katsuyuki Tanizawa, Shun'ichi Kuroda

    Current Drug Targets - Infectious Disorders Vol. 4 No. 2 p. 163-167 2004年

  230. Pinpoint drug delivery system using hollow bio-nanoparticles

    T Yamada, M Seno, A Kondo, M Ueda, K Tanizawa, S Kuroda

    KOBUNSHI RONBUNSHU Vol. 61 No. 12 p. 606-612 2004年 研究論文(学術雑誌)

  231. 中空バイオナノ粒子が拓く新しい医療技術

    黒田俊一, 妹尾昌治, 近藤昭彦, 上田政和, 谷澤克行

    月刊「化学工業」 Vol. 55 No. 12 p. 40-46 2004年

  232. UNC-76/FEZ Family Is Essential for Axonal Guidance

    Fujita, T, Ikuta, J, Maturana, A, Okajima, T, Tatematsu, K, Tanizawa, K, Kuroda, S

    Recent Res. Devel. Biophys. Biochem. Vol. 4 p. 313-320 2004年

  233. Identification of a tissue-non-specific homologue of axonal fasciculation and elongation protein zeta-1

    Toshitsugu Fujita, Junko Ikuta, Juri Hamada, Toshihide Okajima, Kenji Tatematsu, Katsuyuki Tanizawa, Shun’ichi Kuroda

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 313 No. 3 p. 738-744 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  234. Overexpression of Nell-1, a craniosynostosis-associated gene, induces apoptosis in osteoblasts during craniofacial development

    XL Zhang, D Carpenter, N Bokui, C Soo, S Miao, T Truong, B Wu, Chen, I, H Vastardis, K Tanizawa, S Kuroda, K Ting

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH Vol. 18 No. 12 p. 2126-2134 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

  235. Detection of protein-protein interactions onSiO(2)/Si surfaces by spectroscopic ellipsometry

    S Kodera, T Okajima, H Iwabuki, D Kitaguchi, S Kuroda, T Yoshinobu, K Tanizawa, M Futai, H Iwasaki

    ANALYTICAL BIOCHEMISTRY Vol. 321 No. 1 p. 65-70 2003年10月 研究論文(学術雑誌)

  236. Phospholipase D from Streptoverticillium cinnamoneum: protein engineering and application for phospholipid production

    Chiaki Ogino, Shun’ichi Kuroda, Shinji Tokuyama, Akihiko Kondo, Nobuaki Shimizu, Katsuyuki Tanizawa, Hideki Fukuda

    Journal of Molecular Catalysis B: Enzymatic Vol. 23 No. 2-6 p. 107-115 2003年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  237. A neuron-specific EGF family protein, NELL2, promotes survival of neurons through mitogen-activated protein kinases

    K Aihara, S Kuroda, N Kanayama, S Matsuyama, K Tanizawa, M Horie

    MOLECULAR BRAIN RESEARCH Vol. 116 No. 1-2 p. 86-93 2003年8月 研究論文(学術雑誌)

  238. Nanoparticles for the delivery of genes and drugs to human hepatocytes

    T Yamada, Y Iwasaki, H Tada, H Iwabuki, MKL Chuah, T VandenDriessche, H Fukuda, A Kondo, M Ueda, M Seno, K Tanizawa, S Kuroda

    NATURE BIOTECHNOLOGY Vol. 21 No. 8 p. 885-890 2003年8月 研究論文(学術雑誌)

  239. A PKC epsilon-ENH-channel complex specifically modulates N-type Ca2+ channels

    Y Maeno-Hikichi, SH Chang, K Matsumura, MZ Lai, H Lin, N Nakagawa, S Kuroda, JF Zhang

    NATURE NEUROSCIENCE Vol. 6 No. 5 p. 468-475 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  240. Role of copper ion in bacterial copper amine oxidase: Spectroscopic and crystallographic studies of metal-substituted enzymes

    Sei'ichiro Kishishita, Toshihide Okajima, Misa Kim, Hiroshi Yamaguchi, Shun Hirota, Shinnichiro Suzuki, Shun'ichi Kuroda, Katsuyuki Tanizawa, Minae Mure

    Journal of the American Chemical Society Vol. 125 No. 4 p. 1041-1055 2003年1月29日 研究論文(学術雑誌)

  241. Disrupted-In-Schizophrenia 1, a candidate gene for schizophrenia, participates in axonal outgrowth

    K Miyoshi, A Honda, K Baba, M Taniguchi, K Oono, T Fujita, S Kuroda, T Katayama, M Tohyama

    MOLECULAR PSYCHIATRY Vol. 8 No. 7 p. 685-694 2003年 研究論文(学術雑誌)

  242. 中空バイオナノ粒子によるピンポイントドラッグデリバリーシステム

    Kondo, A, Kuroda, S, Tanizawa, K, Seno, M, Ueda, M

    化学工学会誌 Vol. 67 No. 12 p. 686-688 2003年

  243. バイオナノ粒子を用いる遺伝子・薬剤のピンポイントでラッグデリバリーシステム

    Seno, M, Kuroda, S, Kondo, A, Tada, H, Tanizawa, K, Ueda, M

    BIO INDUSTRY Vol. 4 p. 54-62 2003年

  244. Nanoparticle-directed Tissue-specific Delivery System for Genes and Drugs.

    Kuroda, S, Yamada, T, Tanizawa, K

    Discovery Medicine Vol. 3 No. 18 p. 56-57 2003年

  245. Size distribution measurement of vesicles by atomic force microscopy

    T Kanno, T Yamada, H Iwabuki, H Tanaka, S Kuroda, K Tanizawa, T Kawai

    ANALYTICAL BIOCHEMISTRY Vol. 309 No. 2 p. 196-199 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

  246. Craniosynostosis in transgenic mice overexpressing Nell-1

    XL Zhang, S Kuroda, D Carpenter, Nishimura, I, C Soo, R Moats, K Iida, E Wisner, FY Hu, S Miao, S Beanes, C Dang, H Vastardis, M Longaker, K Tanizawa, N Kanayama, N Saito, K Ting

    JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION Vol. 110 No. 6 p. 861-870 2002年9月 研究論文(学術雑誌)

  247. HepG2細胞表面レセプター特異的抗体の機能的スクリーニング

    北口 大輔, 岩蕗 秀彦, 山田 忠範, 立松 健司, 黒田 俊一, 岡島 俊英, 谷澤 克行

    生化学 Vol. 74 No. 8 p. 946-946 2002年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  248. 無血清培養により大量発現させた新規骨形成因子NELL1の生化学的解析

    朴井 伸行, Ting Kang, 金山 範洋, 岩蕗 秀彦, 立松 健司, 岡島 俊英, 谷澤 克行, 黒田 俊一

    生化学 Vol. 74 No. 8 p. 804-804 2002年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  249. RING-fingerを有する新規転写因子RPY1の低浸透圧下におけるMpk1との相互作用

    八尾 修平, 小柳 智義, 立松 健司, 金子 嘉信, 原島 俊, 岡島 俊英, 谷澤 克行, 黒田 俊一

    生化学 Vol. 74 No. 8 p. 926-926 2002年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  250. A brain-specific EGF-like family protein, NELL2, is a novel survival factor for neurons

    K Aihara, M Horie, K Tanizawa, S Kuroda

    NEUROBIOLOGY OF AGING Vol. 23 No. 1 2002年7月

  251. Crystal structure of quinohemoprotein amine dehydrogenase from Pseudomonas putida - Identification of a novel quinone cofactor encaged by multiple thioether cross-bridges

    A Satoh, JK Kim, Miyahara, I, B Devreese, Vandenberghe, I, A Hacisalihoglu, T Okajima, S Kuroda, O Adachi, JA Duine, J Van Beeumen, K Tanizawa, K Hirotsu

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 277 No. 4 p. 2830-2834 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  252. Biogenesis Machinery of Peptide-Built-in Quinone Cofactors.

    Okajima, T, Kuroda, S, Tanizawa, K

    マテリアルインテグレーション Vol. 15 No. 7 p. 23-27 2002年

  253. Novel Intracellular Biosignaling Machineries Involving Protein Kinase C-Interacting Proteins and Its Application.

    Tatematsu, K, Okajima, T, Tanizawa, K, Kuroda, S

    マテリアルインテグレーション Vol. 15 No. 7 p. 18-22 2002年

  254. Development of Novel Gene Delivery System Using Bionanoparticles and Its Application for Advanced Medical Field.

    Kuroda, S, Okajima, T, Tanizawa, K

    マテリアルインテグレーション Vol. 15 No. 7 p. 12-17 2002年

  255. Structure of a quinohemoprotein amine dehydrogenase with an uncommon redox cofactor and highly unusual crosslinking

    S Datta, Y Mori, K Takagi, K Kawaguchi, ZW Chen, T Okajima, S Kuroda, T Ikeda, K Kano, K Tanizawa, FS Mathews

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 98 No. 25 p. 14268-14273 2001年12月 研究論文(学術雑誌)

  256. Brain specific human genes, NELL1 and NELL2, are predominantly expressed in neuroblastoma and other embryonal neuroepithelial tumors

    K Maeda, S Matsuhashi, K Tabuchi, T Watanabe, T Katagiri, M Oyasu, N Saito, S Kuroda

    NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA Vol. 41 No. 12 p. 582-588 2001年12月 研究論文(学術雑誌)

  257. The covalent structure of the small subunit from Pseudomonas putida amine dehydrogenase reveals the presence of three novel types of internal cross-linkages, all involving cysteine in a thioether bond

    Vandenberghe, I, JK Kim, B Devreese, A Hacisalihoglu, H Iwabuki, T Okajima, S Kuroda, O Adachi, JA Jongejan, JA Duine, K Tanizawa, J Van Beeumen

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 276 No. 46 p. 42923-42931 2001年11月 研究論文(学術雑誌)

  258. Novel intracellular signal transduction machineries mediated by protein kinase C-interacting proteins

    S Kuroda

    NIPPON NOGEIKAGAKU KAISHI-JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY Vol. 75 No. 11 p. 1191-1199 2001年11月

  259. 【モチーフ・ドメインリスト】細胞接着 EGF様ドメイン

    黒田 俊一, 立松 健司, 谷澤 克行

    生体の科学 Vol. 52 No. 5 p. 462-463 2001年10月

    出版者・発行元:(公財)金原一郎記念医学医療振興財団
  260. 【モチーフ・ドメインリスト】遺伝子発現 転写及び関連事象 リングフィンガーモチーフ

    黒田 俊一, 立松 健司, 谷澤 克行

    生体の科学 Vol. 52 No. 5 p. 396-397 2001年10月

    出版者・発行元:(公財)金原一郎記念医学医療振興財団
  261. 心筋・骨格筋特異的PDZ-LIMタンパク質ENH1と相互作用するタンパク質の同定

    岩田 美紀, 松村 清之, 中川 宣孝, 立松 健司, 岡島 俊英, 谷澤 克行, 黒田 俊一

    生化学 Vol. 73 No. 8 p. 866-866 2001年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  262. Physicochemical and immunological characterization of hepatitis B virus envelope particles exclusively consisting of the entire L (pre-S1+pre-S2+S) protein

    T Yamada, H Iwabuki, T Kanno, H Tanaka, T Kawai, H Fukuda, A Kondo, M Seno, K Tanizawa, S Kuroda

    VACCINE Vol. 19 No. 23-24 p. 3154-3163 2001年4月 研究論文(学術雑誌)

  263. Sharpin, a novel postsynaptic density protein that directly interacts with the Shank family of proteins

    S Lim, C Sala, JY Yoon, S Park, S Kuroda, M Sheng, E Kim

    MOLECULAR AND CELLULAR NEUROSCIENCE Vol. 17 No. 2 p. 385-397 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

  264. Identification of novel membrane-bound phospholipase D from Streptoverticillium cinnamoneum, possessing only hydrolytic activity

    C Ogino, Y Negi, H Daido, M Kanemasu, A Kondo, S Kuroda, K Tanizawa, N Shimizu, H Fukuda

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS Vol. 1530 No. 1 p. 23-31 2001年1月 研究論文(学術雑誌)

  265. RING Finger Motif.

    Kuroda, S, Tatematsu, K, Tanizawa, K

    生体の化学 Vol. 52 p. 396-397 2001年

  266. EGF-Like Domain.

    Kuroda, S, Tatematsu, K, Tanizawa, K

    生体の化学 Vol. 52 p. 462-463 2001年

  267. Identification and characterization of PRKCBP1, a candidate RACK-like protein

    SC Fossey, S Kuroda, JA Price, JC Pendleton, BI Freedman, DW Bowden

    MAMMALIAN GENOME Vol. 11 No. 10 p. 919-925 2000年10月 研究論文(学術雑誌)

  268. Identification of CRAM, a novel unc-33 gene family protien that associates with CRMP3 and protein-tyrosine kinase(s) in the developing rat brain

    Ryoko Inatome, Toshiaki Tsujimura, Tomohiro Hitomi, Norihiro Mitsui, Patrice Hermann, Shun'ichi Kuroda, Hirohei Yamamura, Shigeru Yanagi

    Journal of Biological Chemistry Vol. 275 No. 35 p. 27291-27302 2000年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  269. ENH, containing PDZ and LIM domains, heart/skeletal muscle-specific protein, associates with cytoskeletal proteins through the PDZ domain

    N Nakagawa, M Hoshijima, M Oyasu, N Saito, K Tanizawa, S Kuroda

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 272 No. 2 p. 505-512 2000年6月 研究論文(学術雑誌)

  270. Molecular cloning and heterologous expression of pea seedling copper amine oxidase

    T Koyanagi, K Matsumura, S Kuroda, K Tanizawa

    BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY Vol. 64 No. 4 p. 717-722 2000年4月 研究論文(学術雑誌)

  271. Immunocytochemical localization of a neuron-specific thrombospondin-1-like protein, NELL2: light and electron microscopic studies in the rat brain

    M Oyasu, S Kuroda, M Nakashita, M Fujimiya, U Kikkawa, N Saito

    MOLECULAR BRAIN RESEARCH Vol. 76 No. 1 p. 151-160 2000年3月 研究論文(学術雑誌)

  272. Biochemical characterization and expression analysis of neural thrombospondin-1-like proteins NELL1 and NELL2

    S Kuroda, M Oyasu, M Kawakami, N Kanayama, K Tanizawa, N Saito, T Abe, S Matsuhashi, K Ting

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 265 No. 1 p. 79-86 1999年11月 研究論文(学術雑誌)

  273. Involvement of epidermal growth factor-like domain of NELL proteins in the novel protein-protein interaction with protein kinase C

    S Kuroda, K Tanizawa

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 265 No. 3 p. 752-757 1999年11月 研究論文(学術雑誌)

  274. Purification, characterization, and sequence determination of phospholipase D secreted by Streptoverticillium cinnamoneum

    C Ogino, Y Negi, T Matsumiya, K Nakaoka, A Kondo, S Kuroda, S Tokuyama, U Kikkawa, T Yamane, H Fukuda

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 125 No. 2 p. 263-269 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

  275. Mammalian homologue of the Caenorhabditis elegans UNC-76 protein involved in axonal outgrowth is a protein kinase C zeta-interacting protein

    S Kuroda, N Nakagawa, C Tokunaga, K Tatematsu, K Tanizawa

    JOURNAL OF CELL BIOLOGY Vol. 144 No. 3 p. 403-411 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

  276. Human NELL-1 expressed in unilateral coronal synostosis

    K Ting, H Vastardis, JB Mulliken, C Soo, A Tieu, H Do, E Kwong, CN Bertolami, H Kawamoto, S Kuroda, MT Longaker

    JOURNAL OF BONE AND MINERAL RESEARCH Vol. 14 No. 1 p. 80-89 1999年1月 研究論文(学術雑誌)

  277. Requirement of G(M2) ganglioside activator for phospholipase D activation

    S Nakamura, T Akisue, H Jinnai, T Hitomi, S Sarkar, N Miwa, T Okada, K Yoshida, S Kuroda, U Kikkawa, Y Nishizuka

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 95 No. 21 p. 12249-12253 1998年10月 研究論文(学術雑誌)

  278. Molecular cloning and characterization of RBCK2, a splicing variant of a RBCC family protein, RBCK1

    C Tokunaga, K Tatematsu, S Kuroda, N Nakagawa, U Kikkawa

    FEBS LETTERS Vol. 435 No. 1 p. 11-15 1998年9月 研究論文(学術雑誌)

  279. Phosphatidic Acid-Dependent Phosphorylation of a 29-kD Protein by Protein Kinase C  in Bovine Brain Cytosol.

    Yokozeki, T, Homma, K, Kuroda, S, Kikkawa, U, Ohno, S, Takahashi, M, Imahori, K, Kanaho, Y

    J. Neurochem. Vol. 71 No. 1 p. 410-417 1998年7月 研究論文(学術雑誌)

  280. Transcriptional activity of RBCK1 protein (RBCC protein interacting with PKC 1): Requirement of RING-finger and B-Box motifs and regulation by protein kinases

    K Tatematsu, C Tokunaga, N Nakagawa, K Tanizawa, S Kuroda, U Kikkawa

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 247 No. 2 p. 392-396 1998年6月 研究論文(学術雑誌)

  281. Molecular cloning and characterization of a novel protein kinase C-interacting protein with structural motifs related to RBCC family proteins

    C Tokunaga, S Kuroda, K Tatematsu, N Nakagawa, Y Ono, U Kikkawa

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 244 No. 2 p. 353-359 1998年3月 研究論文(学術雑誌)

  282. Expression of a constitutively active phosphatidylinositol 3-kinase induces process formation in rat PC12 cells - Use of Cre/loxP recombination system

    M Kobayashi, S Nagata, Y Kita, N Nakatsu, S Ihara, K Kaibuchi, S Kuroda, M Ui, H Iba, H Konishi, U Kikkawa, Saitoh, I, Y Fukui

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 272 No. 26 p. 16089-16092 1997年6月 研究論文(学術雑誌)

  283. Activation of protein kinase B (Akt/RAC-protein kinase) by cellular stress and its association with heat shock protein Hsp27

    H Konishi, H Matsuzaki, M Tanaka, Y Takemura, S Kuroda, Y Ono, U Kikkawa

    FEBS LETTERS Vol. 410 No. 2-3 p. 493-498 1997年6月 研究論文(学術雑誌)

  284. Protein-protein interaction of zinc finger LIM domains with protein kinase C

    S Kuroda, C Tokunaga, Y Kiyohara, O Higuchi, H Konishi, K Mizuno, GN Gill, U Kikkawa

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 271 No. 49 p. 31029-31032 1996年12月 研究論文(学術雑誌)

  285. Isolation of the active form of RAC-protein kinase (PKB/Akt) from transfected COS-7 cells treated with heat shock stress and effects of phosphatidylinositol 3,4,5-trisphosphate and phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate on its enzyme activity

    H Matsuzaki, H Konishi, M Tanaka, Y Ono, T Takenawa, Y Watanabe, S Ozaki, S Kuroda, U Kikkawa

    FEBS LETTERS Vol. 396 No. 2-3 p. 305-308 1996年11月 研究論文(学術雑誌)

  286. Development of pre-S2-containing hepatitis B vaccine produced by recombinant DNA technology

    Y Fujisawa, S Kuroda, M Kobayashi, A Kakinuma

    NIPPON NOGEIKAGAKU KAISHI-JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY Vol. 70 No. 9 p. 993-999 1996年9月

  287. Activation of RAC-protein kinase by heat shock and hyperosmolarity stress through a pathway independent of phosphatidylinositol 3-kinase

    H Konishi, H Matsuzaki, M Tanaka, Y Ono, C Tokunaga, S Kuroda, U Kikkawa

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 93 No. 15 p. 7639-7643 1996年7月 研究論文(学術雑誌)

  288. MOLECULAR-CLONING AND CHARACTERIZATION OF A NEW MEMBER OF THE RAC PROTEIN-KINASE FAMILY - ASSOCIATION OF THE PLECKSTRIN HOMOLOGY DOMAIN OF 3 TYPES OF RAC PROTEIN-KINASE WITH PROTEIN-KINASE-C SUBSPECIES AND BETA-GAMMA-SUBUNITS OF G-PROTEINS

    H KONISHI, S KURODA, M TANAKA, H MATSUZAKI, Y ONO, K KAMEYAMA, T HAGA, U KIKKAWA

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 216 No. 2 p. 526-534 1995年11月 研究論文(学術雑誌)

  289. THE PLECKSTRIN HOMOLOGY DOMAIN OF RAC PROTEIN-KINASE ASSOCIATES WITH THE REGULATORY DOMAIN OF PROTEIN-KINASE-C-ZETA

    H KONISHI, S KURODA, U KIKKAWA

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 205 No. 3 p. 1770-1775 1994年12月 研究論文(学術雑誌)

  290. MOLECULAR-CLONING OF RAT RAC PROTEIN KINASE-ALPHA AND KINASE-BETA AND THEIR ASSOCIATION WITH PROTEIN-KINASE-C-ZETA

    H KONISHI, T SHINOMURA, S KURODA, Y ONO, U KIKKAWA

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 205 No. 1 p. 817-825 1994年11月 研究論文(学術雑誌)

  291. NOVEL SUBTYPE OF HUMAN ANGIOTENSIN-II TYPE-1 RECEPTOR - CDNA CLONING AND EXPRESSION

    H KONISHI, S KURODA, Y INADA, Y FUJISAWA

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 199 No. 2 p. 467-474 1994年3月 研究論文(学術雑誌)

  292. NOVEL SUBTYPE OF HUMAN ANGIOTENSIN-II TYPE-I RECEPTOR - ANALYSIS OF SIGNAL-TRANSDUCTION MECHANISM IN TRANSFECTED CHINESE-HAMSTER OVARY CELLS

    S KURODA, H KONISHI, M OKISHIO, Y FUJISAWA

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 199 No. 2 p. 475-481 1994年3月 研究論文(学術雑誌)

  293. FERMENTABLE AND NONFERMENTABLE CARBON-SOURCES SUSTAIN CONSTITUTIVE LEVELS OF EXPRESSION OF YEAST TRIOSEPHOSPHATE DEHYDROGENASE-3 GENE FROM DISTINCT PROMOTER ELEMENTS

    S KURODA, S OTAKA, Y FUJISAWA

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 269 No. 8 p. 6153-6162 1994年2月 研究論文(学術雑誌)

  294. Halystatin, a Novel Disintegrin from Agkistrodon halys, Is a Potent Inhibitor of Bone Resorption and Platelet Aggregation.

    Fujisawa, Y, Kuroda, S, Notoya, K, Konishi, H, Terashita, Z

    J. Takeda. Res. Lab. Vol. 53 p. 39-56 1994年

  295. SACCHAROMYCES-CEREVISIAE CAN RELEASE HEPATITIS-B VIRUS SURFACE-ANTIGEN (HBSAG) PARTICLES INTO THE MEDIUM BY ITS SECRETORY APPARATUS

    S KURODA, T MIYAZAKI, S OTAKA, Y FUJISAWA

    APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 40 No. 2-3 p. 333-340 1993年11月 研究論文(学術雑誌)

  296. ADJUVANT-INDEPENDENT ENHANCED IMMUNE-RESPONSES TO RECOMBINANT HERPES-SIMPLEX VIRUS TYPE-1 GLYCOPROTEIN-D BY FUSION WITH BIOLOGICALLY-ACTIVE INTERLEUKIN-2

    M HAZAMA, A MAYUMIAONO, N ASAKAWA, S KURODA, S HINUMA, Y FUJISAWA

    VACCINE Vol. 11 No. 6 p. 629-639 1993年4月 研究論文(学術雑誌)

  297. Development of Novel Hepatitis B Vaccine.

    Kuroda, S, Kobayashi, M

    化学と生物 Vol. 31 p. 220-221 1993年

  298. TGP-943: Third Generation Hepatitis B Vaccine.

    Fujisawa, Y, Kuroda, S

    Drugs of the Future Vol. 18 p. 612-615 1993年

  299. IDENTIFICATION OF POLYMERIZED-ALBUMIN RECEPTOR DOMAIN IN THE PRE-S2-REGION OF HEPATITIS-B VIRUS SURFACE ANTIGEN-M PROTEIN

    Y ITOH, S KURODA, T MIYAZAKI, S OTAKA, Y FUJISAWA

    JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY Vol. 23 No. 1 p. 71-82 1992年3月 研究論文(学術雑誌)

  300. HEPATITIS-B VIRUS ENVELOPE L-PROTEIN PARTICLES - SYNTHESIS AND ASSEMBLY IN SACCHAROMYCES-CEREVISIAE, PURIFICATION AND CHARACTERIZATION

    S KURODA, S OTAKA, T MIYAZAKI, M NAKAO, Y FUJISAWA

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 267 No. 3 p. 1953-1961 1992年1月 研究論文(学術雑誌)

  301. INDUCTION OF PROTECTION LEVEL OF ANTI-PRE-S2 ANTIBODIES IN HUMANS IMMUNIZED WITH A NOVEL HEPATITIS-B VACCINE CONSISTING OF M (PRE-S2+S) PROTEIN PARTICLES (A 3RD GENERATION VACCINE)

    S KURODA, Y FUJISAWA, S IINO, Y AKAHANE, H SUZUKI

    VACCINE Vol. 9 No. 3 p. 163-169 1991年3月 研究論文(学術雑誌)

  302. Novel Hepatitis B Vaccine

    Kuroda, S

    発酵工学会誌 Vol. 69 1991年

  303. PROTECTIVE EFFICACY OF A NOVEL HEPATITIS-B VACCINE CONSISTING OF M(PRE-S2+S) PROTEIN PARTICLES (A 3RD GENERATION VACCINE)

    Y FUJISAWA, S KURODA, PMCA VANEERD, H SCHELLEKENS, A KAKINUMA

    VACCINE Vol. 8 No. 3 p. 192-198 1990年6月 研究論文(学術雑誌)

  304. QUANTITATIVE STRUCTURE ACTIVITY STUDIES OF PYRETHROIDS .20. RATE OF DEVELOPMENT OF KNOCKDOWN AND NEUROPHYSIOLOGICAL EFFECTS INDUCED BY META-PHENOXYBENZYL PYRETHRATE AND HOMOLOGS AND THEIR ALPHA-CYANO DERIVATIVES

    K NISHIMURA, S KURODA, A SUGIYAMA, T FUJITA

    PESTICIDE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY Vol. 36 No. 3 p. 209-219 1990年3月 研究論文(学術雑誌)

  305. ALANINE DEHYDROGENASES FROM 2 BACILLUS SPECIES WITH DISTINCT THERMOSTABILITIES - MOLECULAR-CLONING, DNA AND PROTEIN-SEQUENCE DETERMINATION, AND STRUCTURAL COMPARISON WITH OTHER NAD(P)+-DEPENDENT DEHYDROGENASES

    S KURODA, K TANIZAWA, Y SAKAMOTO, H TANAKA, K SODA

    BIOCHEMISTRY Vol. 29 No. 4 p. 1009-1015 1990年1月 研究論文(学術雑誌)

  306. EFFICIENT EXPRESSION OF GENETICALLY ENGINEERED HEPATITIS-B VIRUS SURFACE-ANTIGEN P-31 PROTEINS IN YEAST

    S KURODA, Y ITOH, T MIYAZAKI, S OTAKAIMAI, Y FUJISAWA

    GENE Vol. 78 No. 2 p. 297-308 1989年5月 研究論文(学術雑誌)

  307. A SUPERSENSITIVE DOT-HYBRIDIZATION METHOD - RAPID AND QUANTITATIVE DETECTION OF HOST-DERIVED DNA IN RECOMBINANT PRODUCTS AT THE ONE PICOGRAM LEVEL

    S KURODA, Y ITOH, T MIYAZAKI, Y FUJISAWA

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 152 No. 1 p. 9-14 1988年4月 研究論文(学術雑誌)

  308. QUANTITATIVE STRUCTURE - ACTIVITY STUDIES OF PYRETHROIDS .12. PHYSICOCHEMICAL SUBSTITUENT EFFECTS OF META-PHENOXYBENZYL ALPHA,ALPHA-DISUBSTITUTED ACETATES ON INSECTICIDAL ACTIVITY

    HZ YANG, M NISHIMURA, K NISHIMURA, S KURODA, T FUJITA

    PESTICIDE BIOCHEMISTRY AND PHYSIOLOGY Vol. 29 No. 3 p. 217-232 1987年11月 研究論文(学術雑誌)

MISC 61

  1. ヒト嗅覚受容体を用いた香りの相互作用の研究—Study on odor interactions by human olfactory receptor responses—香りの最新研究

    安永 元樹, 高井 英司, 服部 祥治, 立松 健司, 黒田 俊一

    Fragrance journal : research & development for cosmetics, toiletries & allied industries = フレグランスジャーナル : 香粧品科学研究開発専門誌 Vol. 51 No. 9 p. 51-57 2023年9月

    出版者・発行元:東京 : フレグランスジャーナル社
  2. 感覚的消臭の変調作用における嗅覚受容体応答の変化—Changes in Olfactory Receptor Responses in the Modulatory Action of Sensuous Deodorization

    光田 恵, 竹下 剛司, 花岡 早苗, 近藤 早紀, 立松 健司, 黒田 俊一

    人間と生活環境 = Journal of human and living environment Vol. 30 No. 1 p. 1-8 2023年5月

    出版者・発行元:豊橋 : 人間-生活環境系学会
  3. ヒト嗅覚受容体発現セルアレイセンサーの開発と社会実装—Development and Social Implementation of a Human Olfactory Receptor-expressing Cell Array Sensor

    森山 さくら, 立松 健司, 日沼 州司, 黒田 俊一

    香料 No. 296 p. 29-36 2022年

    出版者・発行元:東京 : 日本香料協会
  4. ヒト嗅覚官能を再現するヒト嗅覚受容体発現細胞アレイセンサーの開発

    七原 匡哉, 浅井 直人, 立松 健司, 黒田 俊一

    食品と容器 = Food & packaging / 缶詰技術研究会, 大和製罐株式会社 [編] Vol. 62 No. 10 p. 635-641 2021年

    出版者・発行元:東京 : 缶詰技術研究会
  5. ナノポアデバイスを用いた単一生体粒子分析

    有馬彰秀, 筒井真楠, 吉田剛, 横田一道, 立松健司, 山崎智子, 黒田俊一, 谷口正輝, 鷲尾隆, 川合知二, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信

    Molecular Electronics and Bioelectronics Vol. 31 No. 2 2020年

  6. ナノポアデバイスを用いた単一生体粒子分析 (応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会研究会 ここまで進んだ有機分子・バイオエレクトロニクス研究)

    有馬 彰秀, 筒井 真楠, 吉田 剛, 横田 一道, 立松 健司, 山﨑 智子, 黒田 俊一, 谷口 正輝, 鷲尾 隆, 川合 知二, 馬場 嘉信

    Molecular electronics and bioelectronics = 応用物理学会,有機分子・バイオエレクトロニクス分科会会誌 Vol. 31 No. 2 p. 93-96 2020年

    出版者・発行元:応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会
  7. Robo2 contains a cryptic binding site for neural EGFL-like (NELL) protein 1/2.

    Naoka Yamamoto, Manabu Kashiwagi, Manami Ishihara, Takaaki Kojima, Andrés D Maturana, Shun'ichi Kuroda, Tomoaki Niimi

    The Journal of biological chemistry Vol. 294 No. 12 p. 4693-4703 2019年3月22日

  8. ナノバイオデバイスと機械学習の融合による多項目ウイルス識別

    有馬彰秀, 有馬彰秀, 筒井真楠, 殿村渉, 横田一道, 安井隆雄, 安井隆雄, 嶋田泰佑, 嶋田泰佑, 山崎智子, 立松健司, 黒田俊一, 谷口正輝, 鷲尾隆, 川合知二, 馬場嘉信, 馬場嘉信, 馬場嘉信

    化学とマイクロ・ナノシステム学会研究会講演要旨集 Vol. 39th 2019年

  9. バイオミディア 匂いの感じ方の個人差

    立松 健司, 黒田 俊一

    生物工学会誌 Vol. 96 No. 11 p. 655-655 2018年11月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  10. 特定の匂い分子に応答する嗅覚受容体群の網羅的取得法

    良元 伸男, 黒田 俊一

    Aroma research = アロマリサーチ : journal of aroma science technology and safety Vol. 17 No. 3 p. 241-245 2016年

    出版者・発行元:フレグランスジャーナル社
  11. An impact of cellular core-fucosylation in hepatitis B virus infection into hepatoma cell lines

    Eiji Miyoshi, Shinji Takamatsu, Mayuka Shimomura, Yoshihiro Kamada, Haruka Maeda, Tomoaki Subajima, Hayato Hikita, Iijima Mayumi, Yuta Okamato, Ryo Misaki, Kazuhito Fujiyama, Tetsuo Takehara, Keiji Ueda, Shunichi Kuroda

    HEPATOLOGY Vol. 62 p. 1009A-1010A 2015年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  12. グライコーム解析による肝癌幹細胞の糖鎖標的分子の同定と糖鎖治療の可能性についての検討

    三善 英知, 東 加奈子, 世良田 聡, 寺尾 尚子, 高松 真二, 鎌田 佳宏, 仲 哲治, 黒田 俊一

    肝臓 Vol. 56 No. Suppl.1 p. A396-A396 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会
  13. 3P-223 B型肝炎ウイルス外皮Lタンパク質由来Virosomesの創製及び同ドキソルビシン封入体の抗がん活性(生体医用工学,人工臓器,一般講演)

    劉 秋実, 曽宮 正晴, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 326-326 2015年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  14. 3P-206 ビメンチンを標的とした未分化ヒトiPS細胞の機械的分離(バイオプロセス,一般講演)

    清水 桂太, 川村 隆三, 小林 健, 飯嶋 益巳, 黒田 俊一, 岩田 太, 中村 史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 322-322 2015年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  15. 2P-247 全自動1細胞解析単離装置を用いる1細胞育種とその応用技術(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    良元 伸男, 木田 晶子, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 236-236 2015年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  16. 1S-Dp01 細胞工学研究における1細胞単離・1細胞解析の意義(若手研究者が提案する動物細胞一つずつを加工・品質管理する技術,シンポジウム)

    黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 67 p. 164-164 2015年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  17. HBV感染における細胞表面上の糖鎖の関与(Involvement of cell surface glycosylation in hepatitis B virus infection)

    下村 真由香, 佐々木 夢香, 前田 晴香, 寺尾 尚子, 高松 真二, 鎌田 佳宏, 飯嶋 益巳, 疋田 隼人, 竹原 徹郎, 黒田 俊一, 三善 英知

    日本癌学会総会記事 Vol. 73回 p. P-3167 2014年9月

    出版者・発行元:日本癌学会
  18. バイオナノカプセルを用いた無線QCMの高感度化

    野井健太郎, 飯嶋益巳, 黒田俊一, 荻博次, 平尾雅彦

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 14th 2014年

  19. 3P-239 バイオナノカプセルを用いた非カチオン性siRNA 送達用ナノキャリア(生体医用工学,人工臓器,一般講演)

    山口 琴美, 曽宮 正晴, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 254-254 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  20. 3P-238 バイオナノカプセル- リポソーム複合体によるエンドサイトーシスを介さない細胞質内送達(生体医用工学,人工臓器,一般講演)

    曽宮 正晴, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 254-254 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  21. 3P-240 バイオナノカプセル- リポソーム複合体を用いた樹状細胞特異的ワクチン(生体医用工学,人工臓器,一般講演)

    横井 沙希帆, 曽宮 正晴, 松尾 英典, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 254-254 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  22. 2P-194 非侵襲全自動1細胞解析単離技術に基づく1細胞育種(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    良元 伸男, 木田 晶子, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 155-155 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  23. 2P-198 細胞表層FIA法を用いたヒト化抗体高分泌CHO細胞株の1細胞育種(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    木田 晶子, 良元 伸男, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 156-156 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  24. 1P-257 未分化iPS 細胞分離に向けた免疫力学検出(バイオプロセス,一般講演)

    清水 桂太, 川村 隆三, 飯嶋 益巳, 黒田 俊一, 深澤 今日子, 石原 一彦, 中村 史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 66 p. 82-82 2014年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  25. 1P-223 ヒト化抗体高産生CHO細胞株樹立のための細胞表層FIA法の最適化(一般講演(セル&ティッシュエンジニアリング))

    木田 晶子, 良元 伸男, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65 p. 73-73 2013年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  26. 2P-172 抗体修飾ナノニードルを用いた細胞の機械的分離(セル&ティッシュエンジニアリング,一般講演)

    宮崎 みなみ, 清水 桂太, 川村 隆三, Sathuluri Ramachandra Rao, 小林 健, 飯嶋 益巳, 黒田 俊一, 深澤 今日子, 石原 一彦, 岩田 太, 中村 史

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 65 p. 147-147 2013年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  27. Bio-nanocapsules for Oriented Immobilization of IgGs on Immunosensor Chips

    Masumi Iijima, Shun'ichi Kuroda

    5TH EUROPEAN CONFERENCE OF THE INTERNATIONAL FEDERATION FOR MEDICAL AND BIOLOGICAL ENGINEERING, PTS 1 AND 2 Vol. 37 p. 1000-+ 2012年 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  28. 4Bp20 抗体高分泌ハイブリドーマの1細胞単離にむけた細胞表層FIA法の確立(生体医用工学,人工臓器/培養工学,一般講演)

    木田 晶子, 良元 伸男, 小林 仁, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 64 p. 189-189 2012年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  29. Effective Enrichment of Cancer Stem Cells by anti-CD133 Antibody and SSA Lectin

    Shunsaku Takeishi, Kumiko Okudo, Kenta Moriwaki, Naoko Terao, Yoshihiro Kamada, Shunichi Kuroda, Eiji Miyoshi

    GLYCOBIOLOGY Vol. 21 No. 11 p. 1521-1522 2011年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  30. 2Kp08 モノクローナル抗体高分泌ハイブリドーマの全自動1細胞単離の最適化(培養工学/バイオプロセス,一般講演)

    木田 晶子, 良元 伸男, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63 p. 192-192 2011年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  31. 2Fp03 高度な細胞標的化能及び感染能を有するバイオナノカプセル-リポソーム複合体の開発(遺伝子工学,一般講演)

    宮部 康平, 太江田 綾子, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 63 p. 153-153 2011年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  32. 2S-Ba03 全自動1細胞単離装置のバイオメディカル領域への応用(1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)

    黒田 俊一, 良元 伸男

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 196-196 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  33. 2S-Ba04 全自動1細胞単離装置の開発(1分子1細胞アッセイ技術に基づく生物工学の最近の潮流,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)

    良元 伸男, 藤井 郁雄, 近藤 昭彦, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 196-196 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  34. 2P-2138 モノクローナル抗体を高分泌するハイブリドーマの全自動1細胞単離(6b 培養工学,一般演題,生物化学工学,伝統の技と先端科学技術の融合)

    木田 晶子, 良元 伸男, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 22 p. 127-127 2010年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  35. Bio-nanocapsule(BNC)を用いた子宮に対するdrug delivery systemの開発

    根來 秀典, 中村 仁美, 松崎 高志, 黒田 俊一, 熊澤 恵一, 筒井 建紀, 木村 正

    Reproductive Immunology and Biology Vol. 24 No. 2 p. 145-145 2009年11月

    出版者・発行元:日本生殖免疫学会
  36. 肝臓癌細胞に特異的な遺伝子デリバリーおよび分子イメージング

    戸井田力, 姜貞勲, 大石潤, 伊集院萌子, 鄭周姫, 黒田俊一, 谷澤克行, 森健, 森健, 森健, 新留琢郎, 新留琢郎, 新留琢郎, 新留琢郎, 片山佳樹, 片山佳樹, 片山佳樹, 片山佳樹

    Drug Delivery System Vol. 24 No. 3 2009年

  37. 細胞内シグナルを利用する標的疾患細胞特異的遺伝子送達法

    片山佳樹, 姜貞勲, 佐藤祐子, 浅井大輔, 大石潤, 戸井田力, 中島秀喜, 黒田俊一, 谷澤克行, 森健, 新留琢郎

    薬剤学 Vol. 68 No. Supplement 2008年

  38. SOCS分子を用いた肝細胞癌治療モデル

    岩堀 幸太, 世良田 聡, 藤本 穣, 黒田 俊一, 大崎 匡, 川瀬 一郎, 仲 哲治

    日本臨床免疫学会総会抄録集 Vol. 35 No. 0 p. 132-132 2007年

    出版者・発行元:日本臨床免疫学会
  39. Gene therapy of liver tumors with human liver-specific nanoparticles

    Y. Iwasaki, M. Ueda, T. Yamada, A. Kondo, M. Seno, K. Tanizawa, S. Kuroda, M. Sakamoto, M. Kitajima

    CANCER GENE THERAPY Vol. 14 No. 1 p. 74-81 2007年1月

  40. 細胞内プロテインキナーゼCα応答型遺伝子制御システムの開発とガン特異的診断・治療法

    KANG Jeong-Hun, KANG Jeong-Hun, 大石潤, 戸井田力, 伊集院萌子, 浅井大輔, 佐藤祐子, 佐藤祐子, JUNG Joohee, JUNG Joohee, 黒田俊一, 谷澤克行, 中島秀喜, 森健, 森健, 新留琢郎, 新留琢郎, 片山佳樹, 片山佳樹, 片山佳樹

    高分子学会予稿集(CD-ROM) Vol. 56 No. 2 Disk1 2007年

  41. 1F09-1 膜透過ペプチド提示バイオナノカプセルを用いる高効率薬剤導入法の開発(生体医用工学・人工臓器,一般講演)

    米澤 太作, 宍戸 卓矢, 上田 政和, 妹尾 昌治, 多田 宏子, 谷澤 克行, 黒田 俊一, 田中 勉, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 19 p. 133-133 2007年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  42. 1F09-2 抗体提示バイオナノカプセルを用いたピンポイントプロテインデリバリーシステムの開発(生体医用工学・人工臓器,一般講演)

    倉田 直弥, 宍戸 卓矢, 上田 政和, 妹尾 昌治, 多田 宏子, 谷澤 克行, 黒田 俊一, 田中 勉, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 19 p. 133-133 2007年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  43. Gene delivery responding to PKA signal using bio-nanocapsule

    Jun Oishi, Jun Oishi, Moeko Ijuin, Moeko Ijuin, Jeone Hun Kang, Joohee Jung, Joohee Jung, Takeshi Mori, Takeshi Mori, Takuro Niidome, Takuro Niidome, Katsuyuki Tanizawa, Katsuyuki Tanizawa, Kuroda Shun-Ichi, Kuroda Shun-Ichi, Yoshiki Katayama, Yoshiki Katayama, Yoshiki Katayama, Yoshiki Katayama

    Polymer Preprints, Japan Vol. 55 p. 5365-5366 2006年12月1日

  44. 1H17-2 酵母による異種Gタンパク質共役型受容体リガンド検出システムの開発(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)

    石井 純, 松村 静香, 森口 みゆき, 石倉 淳士, 井澤 恵子, 立松 健司, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 18 p. 136-136 2006年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  45. 中空バイオナノ粒子を用いたピンポイントDDSの開発 (特集 ナノバイオテクノロジーの実用化)

    近藤 昭彦, 黒田 俊一, 谷澤 克行

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 50 No. 5 p. 351-356 2005年5月

    出版者・発行元:化学工業社
  46. 酵母から生まれた中空バイオナノ粒子による効果的DDS (特集 ここまで進んだナノテクの世界) -- (未来を創るナノテクノロジー)

    鄭 周姫, 黒田 俊一

    化学 Vol. 60 No. 1 p. 23-25 2005年1月

    出版者・発行元:化学同人
  47. 2A12-3 酵母シグナル伝達経路を利用したリガンドスクリーニングシステムの開発(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)

    石井 純, 松村 静香, 立松 健司, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 62-62 2005年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  48. 3S2-AM2 乳酸菌表層提示技術による新規経口ワクチンの開発から応用まで(生物工学バイオベンチャーサロン-奮闘するバイオベンチャー-,シンポジウム)

    瀬脇 智尚, 黒田 俊一, 成 文喜

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 17 p. 17-17 2005年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  49. Chemical rescue of a site-specific mutant of bacterial copper amine oxidase for generation of the topa quinone cofactor (vol 43, pg 2178, 2004)

    H Matsunami, T Okajima, S Hirota, H Yamaguchi, H Hori, M Mure, S Kuroda, K Tanizawa

    BIOCHEMISTRY Vol. 43 No. 20 p. 6360-6360 2004年5月 その他

  50. 2I15-4 酵母シグナル伝達によるリガンド検出システム(生物化学工学・その他,一般講演)

    石井 純, 松村 静香, 立松 健司, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 16 p. 226-226 2004年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  51. ヌードマウスおよびヌードラットにおけるヒト肝細胞癌特異的ピンポイントターゲッチングについて

    上田 政和, 松浦 芳文, 城戸 啓, 北島 政樹, 谷澤 克行, 黒田 俊一, 妹尾 昌治, 近藤 昭彦

    外科と代謝・栄養 Vol. 37 No. 3 p. 82-82 2003年6月15日

  52. BIO REVIEW バイオナノ粒子を用いる遺伝子・薬剤のピンポイントドラッグデリバリーシステム

    妹尾 昌治, 黒田 俊一, 近藤 昭彦

    バイオインダストリ- Vol. 20 No. 4 p. 54-64 2003年4月

    出版者・発行元:シ-エムシ-
  53. 2C13-3 各種臓器へのピンポイント薬剤導入を目指したタンパク質中空ナノ粒子の開発

    村岡 優, 上田 政和, 妹尾 昌治, 多田 宏子, 谷澤 克行, 黒田 俊一, 福田 秀樹, 近藤 昭彦

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 15 p. 91-91 2003年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  54. バイオナノ粒子を用いる新しい遺伝子導入法の開発と先端医療への応用 (特集 マテリアルインテグレーション--材料・生体・情報の融合を目指して(1))

    黒田 俊一, 岡島 俊英, 谷澤 克行

    マテリアルインテグレ-ション Vol. 15 No. 7 p. 12-17 2002年7月

    出版者・発行元:ティ-・アイ・シ-
  55. ペプチド・ビルトイン型キノン補酵素の生成機構 (特集 マテリアルインテグレーション--材料・生体・情報の融合を目指して(1))

    岡島 俊英, 黒田 俊一, 谷澤 克行

    マテリアルインテグレ-ション Vol. 15 No. 7 p. 23-27 2002年7月

    出版者・発行元:ティ-・アイ・シ-
  56. 神経軸索誘導関連タンパク質FEZ1のPC12細胞における細胞内局在

    濱田 樹理, 大保 美穂, 井佐原 京子, 斎藤 尚亮, 内山 安男, 谷澤 克行, 黒田 俊一

    生化学 Vol. 73 No. 4 p. 292-292 2001年4月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  57. プロテインキナーゼC結合タンパク質を介する新しい細胞内シグナル伝達機構

    黒田 俊一

    日本農芸化学会誌 Vol. 75 p. 420-422 2001年3月5日

    出版者・発行元:日本農芸化学会
  58. 919 タンパク質中空ナノ粒子を用いる新規遺伝子導入法の開発

    山田 忠範, 岩蕗 秀彦, 上田 正和, 妹尾 昌治, 近藤 昭彦, 福田 秀樹, 谷澤 克行, 黒田 俊一

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 13 p. 352-352 2001年

    出版者・発行元:日本生物工学会
  59. RBCCタンパク質RBCK1の酵母ホモログの機能解析

    小柳 智義, 立松 健司, 金子 嘉信, 原島 俊, 谷澤 克行, 黒田 俊一

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 21 p. 422-422 1998年12月1日

  60. 新規転写因子RBCK1の核外移行活性

    立松 健司, 立花 太郎, 徳永 千春, 小柳 智義, 米田 悦啓, 谷澤 克行, 黒田 俊一

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 21 p. 421-421 1998年12月1日

  61. 415 放射菌由来ホスホリパーゼDの精製とクローニング

    荻野 千秋, 松宮 年香, 徳山 真治, 黒田 俊一, 近藤 昭彦, 福田 秀樹

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 9 p. 134-134 1997年

    出版者・発行元:日本生物工学会

著書 76

  1. ヒト嗅覚受容体センサーによる嗅覚情報のデジタルデータ化 -新しい匂い・香りビジネスの創出 特集 “感性”探究の最前線ー第2部:“感性”を科学する・活かすー

    久保賢治, 黒田俊一

    2020年

  2. 匂いマトリックス技術による匂い・香り業界のパラダイムシフトを目指して

    黒田俊一

    2018年

  3. 匂いの感じ方の個人差

    立松健司, 黒田俊一

    (公社)日本生物工学会 2018年

  4. 第3章匂いの評価・可視化とデバイス開発 第6節ヒト嗅覚受容体セルアレイセンサーによる匂い情報DXの可能性

    黒田俊一

    2023年7月28日

  5. ヒト嗅覚受容体発現セルアレイセンサーの開発と社会実装

    森山さくら, 立松健司, 日沼州司, 黒田俊一

    2022年12月20日

  6. ヒト嗅覚受容体発現セルアレイセンサーでなければ解決できない匂い課題について

    黒田俊一

    2022年11月25日

  7. 【おいしさ応用編】第3章 ヒト嗅覚受容体センサーの開発

    黒田俊一

    2022年8月10日

  8. ヒト嗅覚受容体発現セルアレイセンサとは? ―原理・長所短所・開発動向・用途展開―

    黒田俊一, 立松健司

    2022年2月

  9. においビジネス

    黒田俊一

    2021年11月30日

  10. 嗅覚受容体群の単離法およびヒト嗅覚受容体発現細胞アレイ

    立松健司, 黒田俊一

    2020年8月

  11. Chapter 16 Construction of a Macrophage-Targeting Bio-nanocapsule-Based Nanocarrier

    Methods in Molecular Biology 2020年

  12. 嗅覚受容体群の単離法およびヒト嗅覚受容体発現細胞アレイ 第II編第15章匂いのセンシング技術

    立松健司、黒田俊一

    CMC出版(東京) 2020年

  13. B型肝炎ウイルス外皮Lタンパク質粒子を用いた感染機構解明および薬物送達

    曽宮正晴, 黒田俊一

    2018年8月30日

  14. 非カチオン性脂質ナノキャリアによる核酸医薬用DDS

    曽宮正晴, 黒田俊一

    2018年6月

  15. バイオナノカプセル足場分子を用いた抗体の精密整列化とバイオセンシング技術への応用

    飯嶋益巳, 黒田俊一

    2018年4月24日

  16. Pinpoint Drug and Gene Delivery

    Shun'ichi Kuroda

    2018年

  17. ナノ界面における生体分子の精密整列固定化技術:バイオナノカプセル バイオセンシングの高感度化に向けて

    飯嶋益巳, 黒田俊一

    2018年

  18. B型肝炎ウイルス外皮Lタンパク質粒子を用いた感染機構解明および薬物送達 11章 CSJカレントレビュー 生命機能にかかわる分子

    曽宮正晴, 黒田俊一

    化学同人(京都) 2018年

  19. 非カチオン性脂質ナノキャリアによる核酸医薬用DDS 第2編9章P75-P82 ドラッグデリバリーシステム-バイオ医薬品創成に向けた組織、細胞内、核内送達技術の開発-

    曽宮正晴, 黒田俊一

    CMC出版(東京) 2018年

  20. バイオナノカプセル足場分子を用いた抗体の精密整列化とバイオセンシング技術への応用 第13章 細胞・生体分子の固定化と機能発現

    飯嶋益巳, 黒田俊一

    CMC出版(東京) 2018年

  21. High-Throughput Analysis of Mammalian Receptor Tyrosine Kinase Activation in Yeast Cells.

    Methods Mol Biol 2017年

  22. Automated Single-Cell Analysis and Isolation System: A Paradigm Shift in Cell Screening Methods for Bio-medicines.

    2017年

  23. 最新DDS技術の先端バイオ医薬品への応用開発―ナノDDS、リポソーム、表面修飾、プロドラッグなどの最新技術と製剤への具体的応用 第4章 核酸医薬品・遺伝子治療への応用を目的としたDDSの開発 第6節 非カチオン性リポソームの核酸DDSへの応用

    曽宮正晴、黒田俊一

    技術情報協会 2017年

  24. ヒトの感覚・知覚メカニズムと製品開発への活かし方 第4章 嗅覚・味覚のメカニズムと認知メカニズム 第8節 匂いのデジタル信号化にむけた嗅細胞アレイセンサーの開発に向けて

    良元伸男, 黒田俊一

    技術情報協会 2016年

  25. DDS研究の進歩 XXIV バイオナノカプセル-リポソーム複合体(virosomes)のエンドソーム脱出機構の解明とsiRNAの細胞質送達技術への応用

    曽宮正晴,山口琴美,黒田俊一

    直人、山田静雄、賀川義之、板井茂、並木徳之 編集 2015年

  26. ファインケミカルシリーズ 抗体医薬における細胞構築・培養・ダウンストリームのすべて 第5章 1細胞育種を実現する全自動1細胞解析単離措置の開発

    良元伸男、黒田俊一

    CMC出版(東京) 2015年

  27. Chapter 15: Bio-nanocapsules: Nanocarriers Harboring Virus-Derived Transfection Machinery for Use as Pinpoint Drug Delivery Systems

    CRC・Nanoparticles: Drug Inhalation Therapy – Events at Air-Blood Tissue Barrier (tentative) Akira Tsuda & Peter Gehr, editors Francis & Taylor 2014年

  28. ナノ・マイクロカプセル(状粒子)の調製・評価・応用≪検討例集≫第3章 ナノ・マイクロカプセルの応用例 第15節 診断 DDSナノキャリア・バイオナノカプセルによるバイオイメージング

    良元伸男、黒田俊一

    株式会社 技術情報協会 2014年

  29. 新分子・新材料によるメディカルエンジニアリング バイオナノカプセルによる生体内ピンポイント薬物・遺伝子送達技術

    良元伸男、黒田俊一

    一粒書房・最先端メディカルエンジニアリング(名古屋大学最先端メディカルエンジニアリング編集委員会編) 2014年

  30. 新分子・新材料によるメディカルエンジニアリング 新規骨誘導タンパク質NELL1の発見から前臨床試験まで

    新美友章、黒田俊一

    一粒書房・最先端メディカルエンジニアリング(名古屋大学最先端メディカルエンジニアリング編集委員会編) 2014年

  31. DDSの人体・環境・ものづくりへの適用技術1-1-4-2 バイオナノカプセル

    (株)NTS 2013年

  32. 工学系学生のための生化学 第14章 タンパク質工学

    (株)化学同人 2012年

  33. 工学系学生のための生化学 第15章 細胞工学

    ㈱化学同人 2012年

  34. 高度な肝臓細胞標的化能及び感染能を有するバイオナノカプセル-リポプレックス複合体の開発

    DDS研究の進歩 XX (奥直人、山田静雄、賀川義之、板井茂、並木徳之 編集) 2011年1月

  35. Bio-nanocapsules for Oriented Immobilization of IgGs on Immunosensor Chips

    5th European Conference of the International Federation for Medical and Biological Engineering (Akos Jobbagy Ed.) IFMBE Proceedings, Springer 2011年1月

  36. 「先端バイオマテリアル」 5-3-9.中空タンパク質ナノカプセル(バイオナノカプセル)を用いる遺伝子・薬物のピンポイントDDS

    未来医療を支える先端バイオマテリアル~生体分子から有機・セラミック・金属まで~(監修 石原一彦、秋吉一成、山岡哲二) 2011年1月

  37. 生体内ピンポイント薬剤送達システム 「ウイルスとリポソームの長所を合わせ持つバイオナノカプセル」

    共創・協奏 産学連携成功のキーワード (独立行政法人科学技術振興機構JSTイノベーションプラザ大阪 編) 2011年1月

  38. DDSキャリア作製プロトコル集 第4章4.3 バイオナノカプセル

    飯嶋益巳, 黒田俊一

    CMC出版(東京)・丸山一雄 監修 2010年

  39. バイオナノカプセル(ウイルス由来感染機構を有するリポソーム)を用いるDDSキャリアの開発

    DDS研究の進歩 XIX (奥直人、山田静雄、賀川義之、板井茂、並木徳之 編集) 2010年1月

  40. 酵素活用ハンドブック キナーゼ

    ㈱NTS(東京) 2010年

  41. 超分子サイエンス 中空バイオナノ粒子

    ㈱NTS(東京) 2009年

  42. 生化学基礎の基礎 第44章 細胞周期と細胞分裂

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  43. 生化学基礎の基礎 第46章 細胞内シグナル伝達機構

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  44. 生化学基礎の基礎 第47章 細胞接着

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  45. 生化学基礎の基礎 第51章 サイトカイン

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  46. 生化学基礎の基礎 第53章 活性酸素と一酸化窒素

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  47. 生化学基礎の基礎 第56章 細胞骨格

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  48. 生化学基礎の基礎 第58章 筋肉

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  49. 生化学基礎の基礎 第65章 癌と発ガン遺伝子

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  50. 生化学基礎の基礎 第94章 クローン動物

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  51. 生化学基礎の基礎 第99章 タンパク質間相互作用の解析方法

    Freeaca Com (ソウル・大韓民国) 2009年

  52. 機能性DDSキャリアの製剤設計 バイオナノカプセル

    ㈱CMC出版(東京) 2008年

  53. ナノバイオ辞典 DDS

    株式会社テクノシステム(東京) 2007年

  54. ナノバイオ辞典 中空バイオナノ粒子

    株式会社テクノシステム(東京) 2007年

  55. ナノバイオ辞典 ウイルス

    株式会社テクノシステム(東京) 2007年

  56. ナノバイオ辞典 ゲノム創薬

    株式会社テクノシステム(東京) 2007年

  57. ナノバイオ辞典 情報伝達

    株式会社テクノシステム(東京) 2007年

  58. Nanoparticle Technology Handbook Chapter 37: Pinpoint Drug and Gene Delivery

    Elsevier (Amsterdam, The Netherlands) 2007年

  59. ナノパーティクルテクノロジー・ハンドブック ワンポイントデリバリー

    日刊工業新聞社(大阪) 2006年

  60. 感染防御のBird’s-eye view 新規乳酸菌表層ディスプレイ技術を用いた感染症防御のための経口粘膜ワクチンの開発

    南江堂(東京) 2006年

  61. A Manual on Gene Transfer Vector and Genetic Modification Technology Bionanocapsules for In Vivo Pinpoint Gene and Drug Delivery System

    Cold Spring Harbor Press (NY, USA) 2006年

  62. タンパク質科学―――構造・物性・機能 細胞内シグナル伝達(足場タンパク質とプロテインキナーゼ)

    化学同人(京都) 2005年

  63. ナノバイオテクノロジーの最新技術 第6章2-1 中空ナノ粒子を用いるピンポイントDDS

    CMC出版(東京) 2003年

  64. ナノパーティクル・テクノロジー 6.3 タンパク質中空ナノ粒子のドラッグデリバリーシステムへの応用

    日刊工業新聞社(東京) 2003年

  65. ナノパーティクル・テクノロジー 4.2.6タンパク質中空ナノ粒子

    日刊工業新聞社(東京) 2003年

  66. 生化学基礎の基礎 第44章 細胞周期と細胞分裂

    化学同人(京都) 2002年

  67. 生化学基礎の基礎 第46章 細胞内シグナル伝達機構

    化学同人(京都) 2002年

  68. 生化学基礎の基礎 第47章 細胞接着

    化学同人(京都) 2002年

  69. 生化学基礎の基礎 第51章 サイトカイン

    化学同人(京都) 2002年

  70. 生化学基礎の基礎 第53章 活性酸素と一酸化窒素

    化学同人(京都) 2002年

  71. 生化学基礎の基礎 第56章 細胞骨格

    化学同人(京都) 2002年

  72. 生化学基礎の基礎 第58章 筋肉

    化学同人(京都) 2002年

  73. 生化学基礎の基礎 第65章 癌と発ガン遺伝子

    化学同人(京都) 2002年

  74. 生化学基礎の基礎 第94章 クローン動物

    化学同人(京都) 2002年

  75. 生化学基礎の基礎 第99章 タンパク質間相互作用の解析方法

    化学同人(京都) 2002年

  76. キヤノン財団ライブラリ「ナノテクノロジーが拓く未来の医療」2-3 バイオナノカプセル:ウイルスを模倣したドラッグデリバリーシステム

    立松健司、黒田俊一

    キヤノン財団・片岡一則監修

作品 66

  1. 日刊工業新聞 関西企業、「におい」データ活用に商機 独自制御技術で用途開拓

    2020年8月10日 ~

  2. 日刊工業新聞 輝け!スタートアップ(42)香味醗酵

    2020年7月30日 ~

  3. 日刊工業新聞 嗅覚センサー・におい分析技術向上へ 産研協会など、研究会立ち上げ

    2020年1月31日 ~

  4. 化学工業日報 「匂いマトリックス」香料・消臭剤に革新

    2019年10月9日 ~

  5. 日刊工業新聞 香り・におい解析で協定(阪大産研と大阪産業技術研究所)

    2019年8月29日 ~

  6. 日刊工業新聞 匂いのコンソーシアム設立(全自動1細胞解析単離装置の応用例)

    2018年5月20日 ~

  7. 日経産業新聞 アズワンと阪大、抗体医薬品 生産を効率化

    2016年8月17日 ~

  8. 日本経済新聞(電子版・全国版)アズワンと阪大、抗体医薬品 生産を効率化

    2016年8月16日 ~

  9. 産経ニュース(WEB版)【坂口至徳の科学の現場を歩く】尿から肺がん発見…「匂い」数十万種かぎ分け、迅速・全自動ロボ 阪大、センサー開発に期待

    2016年2月25日 ~

  10. 日経産業新聞 パナソニックと阪大、匂いセンサー高性能化へ技術開発

    2016年2月5日 ~

  11. 日本経済新聞(全国版・WEB版)パナソニックと阪大、匂いセンサー高性能化へ技術開発

    2016年2月2日 ~

  12. 産経ニュース(WEB版) 【坂⼝⾄徳の科学の現場を歩く】10倍超す⾼感度、低コスト効率よく…臨床検査法を実⽤化 阪⼤、 免疫測定法に抗体「⾜場」分⼦

    2016年1月5日 ~

  13. 日本経済新聞中部版 3D計測技術で微生物検査装置(低価格、水ビジネスに的)

    2014年12月25日 ~

  14. NHKワールド 「匠」コーナー:世界初の単一細胞全自動解析・回収装置の紹介(約8分) ScienceView(サイエンスビュー) #94 iPS細胞 実用化前夜~臨床応用はどこまで近づいたか~

    2014年8月5日 ~

  15. 理研生命システム研究センター海外向機関紙QBITS No. 6 Talking With. . .Shun’ichi Kuroda

    2014年1月29日 ~

  16. フジサンケイビジネスアイ(オンライン版) アズワンなどに経済産業大臣賞

    2012年2月15日 ~

  17. フジサンケイビジネスアイ 全自動1細胞単離解析装置の第2世代機が完成

    2012年2月15日 ~

  18. NHK 名古屋大学農学部発の日本酒「さくら咲く」

    2011年2月24日 ~

  19. 読売新聞 名古屋大学農学部発の日本酒「さくら咲く」

    2011年2月24日 ~

  20. 朝日新聞 名古屋大学農学部発の日本酒「さくら咲く」

    2011年2月24日 ~

  21. 中日新聞 名古屋大学農学部発の日本酒「さくら咲く」

    2011年2月24日 ~

  22. 黒田俊一生命農学研究科教授はキャノン財団の研究助成プログラム「産業基盤の創生」の研究助成対象に選ばれる

    2010年4月 ~

  23. 長瀬科学技術振興財団、平成22年度の助成決定について

    2010年4月 ~

  24. RDDSに関して

    2010年2月 ~

  25. 日経産業新聞 One Cellピックアップ装置による画期的な創薬技術の開発に成功

    2007年7月 ~

  26. 日刊工業新聞 One Cellピックアップ装置による画期的な創薬技術の開発に成功

    2007年6月 ~

  27. 朝日新聞 One Cellピックアップ装置による画期的な創薬技術の開発に成功

    2007年6月 ~

  28. 日経産業新聞 薬物送達システム 粒子表面に抗体付着

    2007年2月 ~

  29. JST NEWS 画期的な運搬体「バイオナノカプセル」薬剤を必要な場所に適量運ぶ

    2007年1月 ~

  30. 日経ナノビジネス ナノサイズのDDS、治療応用間近に

    2006年11月 ~

  31. 日刊工業新聞 ㈱ビークルの紹介記事

    2006年5月 ~

  32. CS衛星放送「SKY Perfec TV!」 765-ch「子育て支援・サイエンスチャンネル」にて 「サイエンスフロンティア21」(35)夢の医療 ドラッグデリバリーシステム バイオナノカプセルで病気を狙い撃て!(製作 JST)

    2006年3月22日 ~

  33. 日刊工業新聞 ㈱ビークルの紹介記事

    2005年12月 ~

  34. 文部科学大臣賞受賞

    2005年10月5日 ~

  35. 日本経済新聞 酵母を使用した新しいHTSシステムの開発に関して

    2005年10月 ~

  36. フジサンケイビジネスアイ 文部科学大臣賞受賞

    2005年10月 ~

  37. 産学官連携ジャーナル 産学官連携によるバイオベンチャー設立まで----大学教官とバイオベンチャー取締役の両立を目指して----

    2005年 ~

  38. 月刊「バイオインダストリー」バイオベンチャー起業物語「ビークル」

    2005年 ~

  39. 日経バイオビジネス 黒田が関与するビークルに関する特集

    2004年9月 ~

  40. 日刊工業新聞 黒田が関与するビークルが、中空バイオナノ粒子による医薬開発加速-来年3試薬投入することに関して

    2004年7月 ~

  41. 日刊工業新聞 科学技術振興機構(JST)が00年、01年に実施した権利化試験事業が順調に推移し、特に黒田がリーダーを務めたプロジェクトが高い評価を受けたことに関して

    2004年7月 ~

  42. 朝日新聞(朝刊) アンジェスMGの未公開株を阪大臨床試験医に手渡された問題に関してコメントを発表した

    2004年6月 ~

  43. 毎日新聞(夕刊1面) 扁平上皮癌に再標的化した中空ナノ粒子による癌治療実験成功に関して

    2004年3月 ~

  44. 日刊工業新聞 ベルギーとの中空バイオナノ粒子を用いる血友病遺伝子治療法の臨床段階以降に関して

    2003年11月 ~

  45. 日本工業新聞 ベルギーとの中空バイオナノ粒子を用いる血友病遺伝子治療法の臨床段階以降に関して

    2003年11月 ~

  46. 化学工業日報 ベルギーとの中空バイオナノ粒子を用いる血友病遺伝子治療法の臨床段階以降に関して

    2003年11月 ~

  47. 日経バイオビジネス 中空バイオナノ粒子技術を核としたバイオビジネスに関する注目のバイオ研究者TOP10の一人として選出された

    2003年9月 ~

  48. Nature Materials 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年8月 ~

  49. The Pharmaceutical Journal 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年7月 ~

  50. 大阪スポーツ 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年7月 ~

  51. The Lancet 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年7月 ~

  52. Netzeitung Gentechnik 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  53. The Scientist 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  54. 日経ナノテクノロジー 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  55. 共同通信社関連新聞 約30紙 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  56. 日刊工業新聞 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  57. 産経新聞 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  58. 日本経済新聞 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  59. 読売新聞 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  60. 毎日新聞 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  61. 朝日新聞 中空バイオナノ粒子を用いる細胞及び組織特異的な物質導入法の開発に関して

    2003年6月 ~

  62. 日経産業新聞 経済産業省地域コンソーシアム採択に関して

    2003年6月 ~

  63. 朝日新聞 脳内カルシウムチャネル制御機構の発見に関して

    2003年3月 ~

  64. 日経産業新聞 肝臓特異的遺伝子導入法の開発に関して

    2002年4月 ~

  65. 阪大NEWS Letter 科学技術振興事業団権利化試験事業採択に関して

    2001年12月 ~

  66. 日経産業新聞 肝臓特異的DDSの開発に関して

    2001年2月 ~

特許・実用新案・意匠 48

  1. 核酸を内封してなる中性又はアニオン性リポソーム及びその製造方法

    黒田俊一, 曽宮正晴

    特許6404034

    出願日:2014/08/25

    登録日:2018/09/21

  2. リポソーム複合体、その製造方法、及びその使用

    黒田俊一, 太江田綾子

    特許5713311

    出願日:2010/09/24

    登録日:2015/03/20

  3. レセプター結合性物質のスクリーニング方法

    近藤昭彦, 黒田俊一, 植田充美, 石井純, 福田秀樹, 立松健司

    特許5224491

    出願日:2003/12/16

    登録日:2013/03/22

  4. レセプター結合性物質のスクリーニング方法

    近藤昭彦, 黒田俊一, 植田充美, 石井純, 福田秀樹, 立松健司, 山崎智子

    特許4977012号

    出願日:2005/03/29

    登録日:2012/04/20

  5. ポリペプチドおよびその製造法

    藤澤幸夫, 黒田俊一, 宮崎武

    3130338

    出願日:1991/09/18

    登録日:2001/11/17

  6. プロモーター、それを有するベクター、および組換え微生物、並びにタンパク質の製造方法

    福田秀樹, 近藤昭彦, 黒田俊一, 谷澤克行, 徳山真二

    出願日:2000/08/07

  7. アルコール脱水素酵素遺伝子、それを含有する組換えベクター、その組換えベクターを含有する形質転換体及びその形質転換体を用いたアルコール脱水素酵素の製造方法

    数岡孝幸, 黒田俊一, 谷澤克行, 左右田健次

    出願日:1999/09/01

  8. 匂いの定量方法、それに用いる細胞及びその細胞の製造方法

    黒田俊一

    出願日:2017/08/17

  9. 医薬

    黒田俊一, 飯嶋益巳, 立松健司

    出願日:2017/03/21

  10. センシング基板及びそれを用いたリガンドの測定方法

    黒田俊一, 飯嶋益巳

    出願日:2014/03/26

  11. 生理活性物質を分泌及び/又は表面提示する細胞の1細胞スクリーニング方法及びそれに用いられるイムノチャンバー

    黒田俊一, 良元伸男, 藤橋政人, 黒川正也

    出願日:2012/11/12

  12. バイオナノカプセル及びリポソームを含む複合体

    黒田俊一, 松尾英典, 良元伸男, 飯嶋益巳, 新川武

    出願日:2012/03/30

  13. NELL-1 peptide

    出願日:2011/11/08

  14. ウイルス粒子様ナノカプセル

    多田宏子, 妹尾昌治, 黒田俊一

    出願日:2011/07/25

  15. がん幹細胞の単離方法

    三善英知, 森脇健太, 奥戸久美子, 黒田俊一, 武石俊作

    出願日:2010/09/21

  16. 多抗原同時検出用ナノ粒子

    黒田俊一, 松崎高志, 飯嶋益巳

    出願日:2009/03/10

  17. NELL-1 peptide

    出願日:2009/03/09

  18. 抗体/抗原結合能を有する高感度免疫学測定用ナノ粒子

    黒田俊一, 谷澤克行, 飯嶋益巳, 鄭基晩, 平松紳吾

    出願日:2008/10/17

  19. NELL-1による組織・臓器異所再生制御技術

    中村雅典, 黒田俊一, 織田光夫, 馬谷原光織, 剣持幸代, 五十嵐貢一, 大家一典

    出願日:2008/08/04

  20. 細胞ピッキングシステム、スクリーニング方法および哺乳類細胞を取得する方法

    立松健司, 黒田俊一, 良元伸男, 上向健司, 藤井郁夫

    出願日:2008/07/01

  21. 免疫学的測定用ビオチン化ナノ粒子

    平松紳吾, 鄭基晩, 畠平智子, 金森大典, 角矢博保, 黒田俊一, 谷澤克行

    出願日:2008/01/08

  22. 薬物送達システム

    青木浩樹, 吉村耕一, 堤 宏守, 照山智恵, 松崎益徳, 黒田俊一

    出願日:2007/12/15

  23. 糖及び糖鎖認識機構を利用する物質送達用及びバイオイメージング用バイオナノカプセル

    黒田俊一, 三善英知, 日詰信吾

    出願日:2007/11/14

  24. 炎症部位特異的物質送達用バイオナノカプセル

    黒田俊一, 田野保雄, 大黒伸行, 日詰信吾

    出願日:2007/11/14

  25. 骨及び軟骨形成タンパク質を含有する医薬品及び医療器具

    中村雅典, 黒田俊一, 角淳一郎, 織田光夫, 馬谷原光織, 剣持幸代, 朴井伸行, 五十嵐貢一

    出願日:2007/11/02

  26. 自己リン酸化受容体のアゴニスト、アンタゴニストのスクリーニング方法、遺伝子組換え酵母

    立松健司, 黒田俊一, 良元伸男, 四角紀子, 上向健司

    出願日:2007/03/30

  27. ドラッグデリバリーシステムに用いる複合粒子

    清水宣明, 荻野千秋, 黒田俊一

    出願日:2007/02/13

  28. 免疫学的測定用ビオチン化ナノ粒子

    平松伸吾, 鄭 基晩, 畠平智子, 金森大典, 角矢博保, 黒田俊一, 谷澤克行

    出願日:2007/01/11

  29. ビオチン化ないしホーミングペプチド提示型バイオナノカプセル

    黒田俊一, 植田淳子, 名木田真奈, 殿井裕之

    出願日:2006/12/28

  30. 免疫学的測定用ナノ粒子

    平松伸吾, 鄭 基晩, 畠平智子, 金森大典, 黒田俊一, 谷澤克行

    出願日:2006/09/25

  31. 基板およびその製造方法

    平松伸吾, 鄭 基晩, 畠平智子, 金森大典, 黒田俊一, 谷澤克行

    出願日:2006/09/22

  32. バイオナノカプセル内部への効率的な物質封入方法

    黒田俊一, 植田淳子, 名木田真奈

    出願日:2006/09/05

  33. 中空バイオナノ粒子への遺伝子導入剤及び導入法

    黒田俊一, 鄭周姫, 谷澤克行, 大石潤, 片山佳樹, カン貞勲, 山田忠範

    出願日:2006/07/28

  34. Pharmaceutical compositions for treating or preventing bone conditions

    出願日:2006/02/16

  35. バイオナノカプセルの効率的な精製方法

    黒田俊一, 前川圭美, 名木田真奈

    出願日:2006/02/13

  36. 癌治療用薬剤及びその作製方法

    妹尾昌治, 多田宏子, 福田隆之, 黒田俊一, 谷澤克行, 近藤昭彦, 上田政和, 浜田博喜

    出願日:2005/03/23

  37. 中空ナノ粒子を用いたセンシングツールおよびそれを用いたセンシング方法

    谷澤克行, 黒田俊一, 鄭 基晩, 秋山英雄, 信正 均

    出願日:2004/03/31

  38. ポリガンマグルタミン酸を含有する免疫増強用の組成物

    成文喜, 鄭昌敏, 朴清, 洪承杓, 黒田俊一, 瀬脇智満

    出願日:2003/12/26

  39. 心肥大及びそれに起因する心疾患を予防又は治療するための医薬組成物

    谷澤克行, 岩田美紀, 黒田俊一

    出願日:2003/08/21

  40. 非癌部肝臓組織が移植されたモデル動物およびその作製方法

    黒田俊一, 谷澤克行, 近藤昭彦, 上田政和, 妹尾昌治

    出願日:2003/07/14

  41. 血友病治療薬用薬剤及びそれを用いた血友病治療方法

    上田政和, 黒田俊一, 谷澤克行, 妹尾昌治, 近藤昭彦, シエリーバンデンドリエッシェ, マリニーチュア

    出願日:2003/03/17

  42. システイン残基を改変したタンパク質からなる中空ナノ粒子およびそれを用いた薬剤

    黒田俊一, 谷澤克行, 近藤昭彦, 上田政和, 妹尾昌治, 多田宏子

    出願日:2002/06/28

  43. タンパク質中空ナノ粒子を用いた肝臓疾患治療用薬剤

    黒田俊一, 谷澤克行, 近藤昭彦, 上田政和, 妹尾昌治, 岩蕗秀彦

    出願日:2002/03/29

  44. 増殖因子等を提示するタンパク質中空ナノ粒子を用いた治療薬剤

    黒田俊一, 谷澤克行, 近藤昭彦, 上田政和, 妹尾昌治, 岩蕗秀彦

    出願日:2002/03/29

  45. 中空ナノ粒子を形成するタンパク質に疾患治療用の細胞導入物質を融合させた薬剤

    黒田俊一, 谷澤克行, 近藤昭彦, 上田政和, 妹尾昌治, 多田宏子

    出願日:2002/03/29

  46. ヒトアンジオテンシンIIタイプ1レセプター、その製造法および用途

    藤澤幸夫, 黒田俊一, 宮崎武

    出願日:1993/04/07

  47. 抗Pre-S抗体の測定法

    藤澤幸夫, 黒田俊一, 宮崎武

  48. 表面プラズモン共鳴を用いたプロテインキナーゼ活性の網羅的解析方法

    稲森和紀, 京基樹, 谷澤克行, 黒田俊一, 立松健司, 片山佳樹, 喜多康浩

機関リポジトリ 4

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Divergent effects of olfactory receptors on transient receptor potential vanilloid 1 activation by capsaicin and eugenol

    Moriyama Sakura, Takita Yukie, Hinuma Shuji, Kuroda Shun'ichi

    Bioscience, Biotechnology and Biochemistry Vol. 88 No. 8 p. 908-917 2024年8月1日

  2. Mass-Fabrication Scheme of Highly Sensitive Wireless Electrodeless MEMS QCM Biosensor with Antennas on Inner Walls of Microchannel

    Zhou Lianjie, Kato Fumihito, Iijima Masumi, Nonaka Tomoyuki, Kuroda Shun’ichi, Ogi Hirotsugu

    Analytical Chemistry Vol. 95 No. 13 p. 5507-5513 2023年4月4日

  3. Mechanism of affinity-enhanced protein adsorption on bio-nanocapsules studied by viscoelasticity measurement with wireless QCM biosensor

    Noi Kentaro, Iijima Masumi, Kuroda Shun-ichi, Kato Fumihito, Ogi Hirotsugu

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 59 No. SK p. SKKB03-1-SKKB03-4 2020年3月18日

  4. Ultrahigh-sensitive wireless QCM with bio-nanocapsules

    Noi Kentaro, Iijima Masumi, Kuroda Shun'ichi, Ogi Hirotsugu

    Sensors and Actuators B: Chemical Vol. 293 p. 59-62 2019年8月15日