顔写真

顔写真

原 真由子
Hara Mayuko
原 真由子
Hara Mayuko
人文学研究科 外国学専攻,教授

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 言語学 /

受賞 1

  1. 総長奨励賞

    原真由子 大阪大学 2013年8月

論文 38

  1. インドネシア語の他動詞を形成するoptionalの接尾辞-kanについての一考察

    原真由子

    外国語教育のフロンティア No. 8 p. 197-221 2025年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  2. インドネシア語における副詞を伴う命令文における 他動詞の形態についての考察

    原真由子, 降幡正志, 森山幹弘

    インドネシア 言語と文化 No. 30 p. 129-147 2024年8月17日 研究論文(学術雑誌)

  3. インドネシア・バリ州における法令に見られるバリ語政策の方向性

    原真由子

    外国語教育のフロンティア No. 6 p. 79-90 2023年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院人文学研究科
  4. コーパスデータを用いたインドネシア語応用教材の開発における課題

    森山幹弘、原真由子、降幡正志

    インドネシア 言語と文化 No. 28 p. 105-122 2022年7月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  5. インドネシア語応用教材に関する共同研究からの報告

    降幡正志, 原真由子, 森山幹弘

    インドネシア 言語と文化 No. 26 p. 105-114 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  6. Unsur Penegasan dan Pemfokusan (Toritate) dalam Bahasa Indonesia

    HARA Mayuko

    Prosiding Kongres Internasional Masyarakat Linguistik Indonesia p. 79-83 2018年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. “Honorifics” in the usage of personal pronouns and terms of address in the Bali Aga dialect

    Hara Mayuko

    Proceedings The 1st International Seminar on Local Languages: Empowerment and Preservation of Local Languages p. 1-10 2018年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  8. Masalah materi pengajaran bahasa Indonesia di Universitas di Jepang dan tindakan lanjutannya

    Hara Mayuko

    2017年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  9. バリ語とインドネシア語コード混在会話におけるバリ語nggih, kenten, nikaの機能

    原真由子

    南方文化 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  10. インドネシア語基本文法の記述:教材作成のための共同研究からの報告

    原真由子, 森山幹弘, 降幡正志

    インドネシア 言語と文化 No. 23 p. 7-30 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  11. バリ語とインドネシア語のコード混在会話における「バリ語らしさ」の一試案

    原 真由子

    南方文化 Vol. 43 p. 53-69 2017年3月

    出版者・発行元:天理南方文化研究会
  12. バリ語とインドネシア語コード混在会話におけるバリ語nggih, kenten, nikaの機能

    原真由子

    インドネシア 言語と文化 No. 22 p. 21-33 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  13. "Bentuk Hormat" Dialek Bahasa Bali Aga dalam Konteks Agama

    Hara Mayuko

    Linguistik Indonesia 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  14. バリ語山地方言における人称詞と呼称に見られる敬語使用

    原真由子

    インドネシア 言語と文化 No. 21 p. 1-11 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  15. インドネシア語会話の授業について

    森山幹弘, サフィトリ・エリアス, モハンマド・ウマル・ムスリム, 降幡正志, 原真由子

    インドネシア 言語と文化 No. 20 p. 1-11 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  16. "Bentuk hormat" dialek bahasa Bali Aga dalam kontesk agama

    Hara Mayuko

    Proceeding Kongres Internasional Masyarakat Linguistik Indonesia 2014 2014年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  17. バリ語山地方言使用地域の社会言語学的様相─プダワ村の面談調査から─

    原真由子

    インドネシア 言語と文化 No. 19 p. 33-58 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  18. インドネシア語教育の活性化のために

    森山幹弘, 降幡正志, 原真由子

    インドネシア 言語と文化 No. 18 p. 2-10 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  19. 日本人インドネシア語学習者における発音の問題 ―"ng"の調音習得ストラテジーの発見

    原真由子

    コーパスに基づく言語学教育研究報告 No. 7 p. 199-209 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:グローバルCOEプログラム「コーパスに基づく言語学教育研究拠点」東京外国語大学大学院総合国際学研究院
  20. 言語教育における聴覚音声学的実験導入の可能性:インドネシア語母音の聴き分けの事例

    原真由子

    コーパスに基づく言語学教育研究報告 No. 5 p. 33-43 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:グローバルCOEプログラム「コーパスに基づく言語学教育研究拠点」東京外国語大学大学院総合国際学研究院
  21. 聴覚音声学的実験に基づくバリ語平地方言の/*/の解釈(*はschwaの記号)

    原真由子

    大阪大学世界言語研究センター論集 Vol. 3 p. 247-260 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学世界言語研究センター
  22. バリ語山地方言の語彙資料

    原真由子

    アジア・アフリカの言語と言語学 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  23. 聴覚音声学的アプローチによるインドネシア語母音の聴き分けに関する初期調査

    原真由子, 降幡正志

    インドネシア 言語と文化 No. 14 p. 35-42 2008年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  24. バリ語とインドネシア語のコード混在

    原真由子

    2008年1月 学位論文(博士)

    出版者・発行元:東京外国語大学大学院博士後期課程
  25. Balinese-Indonesian Codemixing: a dissertation synopsis

    Hara Mayuko

    Aksara No. 30 p. 175-181 2007年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Balai Bahasa Denpasar
  26. バリ語敬語語彙に関する先行研究の批判的検討ー4つの記述的研究についての覚え書き

    原真由子

    大阪外国語大学論集 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪外国語大学
  27. バリ語=インドネシア語コード切り替えの受身文の分析

    原真由子

    東京外大東南アジア学 2003年3月 研究論文(学術雑誌)

  28. バリ語の借用語

    原真由子

    地方語と共通語における借用語の動態関係 ―アフリカとインドネシアの場合―(文部科学省特定領域研究(A) 環太平洋の「消滅に瀕した言語」にかんする緊急調査研究報告書B-009) 2003年3月 研究論文(学術雑誌)

  29. コード切り替えの関与する会話 -バリ語・インドネシア語事例資料II

    原真由子

    言語・地域文化研究 No. 8 p. 265-283 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京外国語大学大学院地域文化研究科
  30. バリ語=インドネシア語コード切り替え -統語談話構造分析その3-

    原真由子

    アジア・アフリカ文法研究 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  31. 長野県下伊那郡下栗地区における植物利用の一側面

    原真由子

    東海大学紀要文学部 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東海大学文学部
  32. バリ語の/a/と/ */の音韻的解釈(*はschwa)

    原真由子

    アジア・アフリカ言語文化研究 No. 61 p. 231-240 2001年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  33. コード切り替えの関与する会話 -バリ語・インドネシア語事例資料

    原真由子

    言語・地域文化研究 2001年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京外国語大学大学院地域文化研究科
  34. バリ語=インドネシア語コード切り替え -新資料の統語談話構造分析

    原真由子

    アジア・アフリカ文法研究 2001年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  35. インドネシアにおける地方語教育の現状 -バリの事例

    原真由子

    インドネシア 言語と文化 2000年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本インドネシア学会
  36. バリ語とインドネシア語との間のコード切り替えと統語構造

    原真由子

    言語・地域文化研究 2000年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京外国語大学大学院地域文化研究科
  37. バリ社会におけるコード切り替えと敬語使用の相互作用

    原真由子

    アジア・アフリカ言語文化研究 No. 58 p. 365-382 1999年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  38. バリ語の敬語使用における “ゆるみ”に関する考察

    原真由子

    東京外国語大学大学院修士論文 1998年3月

著書 14

  1. ニューエクスプレスプラス インドネシア語

    降幡, 正志, 原, 真由子

    白水社 2020年11月20日

    ISBN: 9784560088845

  2. 世界の言語シリーズ14 インドネシア語

    原真由子

    大阪大学出版会 2020年4月13日 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784872593396

  3. 日本語と世界の言語のとりたて表現

    野田, 尚史

    くろしお出版 2019年11月16日 学術書

    ISBN: 9784874248126

  4. ニューエクスプレス インドネシア語

    降幡正志, 原真由子

    白水社 2017年10月5日 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784560085097

  5. 世界の文字事典

    庄司博史他

    丸善出版 2015年1月 事典・辞書

    ISBN: 9784621088944

  6. ニューエクスプレスインドネシア語単語集

    原真由子

    白水社 2013年6月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784560086315

  7. 多言語主義再考ー多言語状況の比較研究

    砂野幸稔

    三元社 2012年3月 学術書

    ISBN: 9784883033102

  8. Words in Motion -Language and Discourse in Post-New Order Indonesia

    Keith Foulcher, Mikihiro Moriyama, Manneke Budiman

    National University of Singapore 2012年2月 学術書

    ISBN: 9789971696337

  9. インドネシア・バリ社会における二言語使用ーバリ語とインドネシア語のコード混在

    原真由子

    大阪大学出版会 2012年2月 学術書

    ISBN: 9784872593990

  10. 多言語社会インドネシア : 変わりゆく国語、地方語、外国語の諸相

    森山, 幹弘, 塩原, 朝子

    めこん 2009年3月25日 学術書

    ISBN: 9784839602239

  11. 変わるバリ変わらないバリ

    倉沢, 愛子, 吉原, 直樹

    勉誠出版 2009年3月 学術書

    ISBN: 9784585054108

  12. バリ語文法・会話

    塩原朝子, 原真由子, I, Gusti Made Sutjaja

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2002年7月 教科書・概説・概論

  13. バリ語語彙集

    原真由子, I Gusti Made Sutjaja

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2002年7月 教科書・概説・概論

  14. バリ語敬語語語彙集

    原真由子

    東京外国語大学外国語学部言語記述理論研究室 1999年7月 学術書

講演・口頭発表等 35

  1. インドネシア語sedangの進行アスペクトの範囲

    原真由子

    第5回OSIP記念フォーラム 2025年2月22日

  2. コーパス分析に基づくke-an非名詞派生語の用法に関する考察

    原真由子, 降幡正志, 森山幹弘

    日本インドネシア学会第55回研究大会 2024年11月23日

  3. ワークショップ 日本語から見た主題と焦点(担当:インドネシア語の主題と焦点)

    野田尚史, 岸本秀樹, 桐生和幸, 米田信子, 原真由子

    日本言語学会第169回大会 2024年11月10日

  4. インドネシア語の主題表示

    原真由子

    第4回OSIP記念フォーラム 2024年5月25日

  5. インドネシア語の命令文における他動詞の形態についての考察

    原真由子, 降幡正志, 森山幹弘

    日本インドネシア学会第54回研究大会 2023年11月12日

  6. “Honorifics” of the Bali Aga dialect in the domain of religion

    Hara Mayuko

    International Conference on Languages and Arts across Cultures 2022 2022年9月28日

  7. 日刊紙Kompasにおけるインドネシア語他動詞文の運用

    原真由子

    第52回日本インドネシア学会研究大会 2021年11月21日

  8. Unsur Penegasan dan Pemfokusan (Toritate) dalam bahasa Indonesia: Perbesaan antara SAJA dan JUGA

    原真由子

    Kongres Internasional Masyarakat Linguistik Indonesia 2021 2021年8月18日

  9. インドネシア語のとりたて表現

    原真由子

    Prosody and Grammar Festa 5 2021年2月21日

  10. Laporan perkuliahan kemahiran bahasa Indonesia secara daring di Universitas Osaka

    Hara Mayuko

    Seminar Tahunan APPBIPA Cabang Jepang 2020 "Pengajaran BIPA Berbasis Daring" 2020年9月26日

  11. インドネシア語の『今でしょ!』:sekarang sajaとsekarang juga

    原真由子

    第2回OSIPフォーラム 2020年2月22日

  12. インドネシア語応用教材に関する共同研究からの報告

    森山幹弘, 降幡正志, 原真由子

    日本インドネシア学会第50回研究大会 2019年11月10日

  13. インドネシア語のsajaは『だけ』だけ?

    OSIP記念フォーラム 2019年2月16日

  14. Unsur Penegasan dan Pemfokusan (Toritate) dalam Bahasa Indonesia

    HARA Mayuko

    Kongres Internasional Masyarakat Linguistik Indonesia 2018年8月14日

  15. “Honorifics” in the usage of personal pronouns and terms of address in the Bali Aga dialect

    Hara Mayuko

    The 1st International Seminar on Local Languages: Empowerment and Preservation of Local Languages 2018年2月23日

  16. Masalah materi pengajaran bahasa Indonesia di Universitas di Jepang dan tindakan lanjutannya

    Hara Mayuko

    Simposium Internasional Pengajaran Bahasa Indonesia bagi Penutur Asing (BIPA) 2017年8月23日

  17. インドネシア語基本文法の記述:教材作成のための共同研究からの報告

    森山幹弘, 原真由子, 降幡正志

    日本インドネシア学会第47回大会 2016年11月19日

  18. Masalah dalam pengajaran bahasa Indonesia di universitas di Jepang dan tindak lanjutannya

    Hara Mayuko

    国際シンポジウム – インドネシア研究と日本研究の新たな地平 2016年6月3日

  19. インドネシア語のとりたて表現

    原真由子

    国際シンポジウム – インドネシア研究と日本研究の新たな地平 2016年6月4日

  20. バリ語とインドネシア語コード混在会話におけるバリ語のparticleが果たす機能

    原真由子

    日本インドネシア学会第46回研究大会 2015年11月14日

  21. バリ語山地方言における人称詞と呼称に見られる敬語使用

    原真由子

    日本インドネシア学会第45回研究大会 2014年11月15日

  22. インドネシア語文法共通基本教材の作成への取り組み

    降幡正志, 森山幹弘, 原真由子

    外国語教育学会第18回研究報告大会 2014年11月1日

  23. "Bentuk hormat" dialek bahasa Bali Aga dalam konteks agama

    Hara Mayuko

    Kongres Internasional Masyarakat Linguistik Indonesia 2014 2014年2月19日

  24. Mata Kuliah Percakapan oleh Penutur Asli: diskusi atas laporan dari beberapa instansi pendidikan di Jepang

    Mikihiro MORIYAMA, サフィトリ・エリアス, ムハンマド・ウマル・ムスリム, Masashi FURIHATA, Mayuko HARA

    日本インドネシア学会第44回研究大会 2013年11月9日

  25. バリ語山地方言使用地域における社会言語学的様相ープダワ村の面談調査から

    原真由子

    日本インドネシア学会第43回大会 2012年11月18日

  26. Balinese Language in Globalization Era

    I Gusti Made Sutjaja, Hara Mayuko, Sugi Lanus

    International Seminar on Balinese Language in Globalization Era 2012年3月20日

  27. インドネシア語教育の活性化のために

    森山幹弘, 降幡正志, 原真由子

    日本インドネシア学会第42回研究大会 2011年11月12日

  28. Laporan perkuliahan kemahiran bahasa Indonesia secara daring di Universitas Osaka

    Hara Mayuko

    Seminar Tahunan APPBIPA Cabang Jepang 2020 2010年9月26日

  29. 日本人インドネシア語学習者の発音の問題点ー"ng"の調音習得ストラテジーの発見

    原真由子

    音声・言語とその教育応用シンポジウム 2010年5月

  30. 聴覚音声学的実験に基づくバリ語平地方言の/*/の解釈(*schwaの音声記号)

    原真由子

    第23回日本音声学会全国大会(於九州大学) 2009年9月

  31. 聴覚実験音声学的調査がもたらす知見の発音教育にとっての含意

    原真由子, 降幡正志

    日本インドネシア学会第38回研究大会 2007年10月

  32. 多元的語彙特性パラメータの導入によるインドネシア語彙部門教育研究の展開

    原真由子

    日本インドネシア学会第35回大会 2004年11月

  33. 地方語教育の現状 -バリの事例

    原真由子

    日本インドネシア学会第30回大会 1999年11月

  34. バリ語会話におけるインドネシア語へのコード切り替えが果たす敬語的機能

    原真由子

    日本言語学会第116回大会 1998年6月

  35. インドネシア語の二重目的語構文の運用

    原真由子

    第3回OSIP記念フォーラム 2023年3月18日

機関リポジトリ 4

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. インドネシア語の他動詞を形成するoptional の接尾辞-kan についての一考察

    原 真由子

    外国語教育のフロンティア Vol. 8 p. 197-221 2025年3月31日

  2. インドネシア・バリ州における法令に見られるバリ語政策の方向性

    原 真由子

    外国語教育のフロンティア Vol. 6 p. 79-90 2023年3月31日

  3. 聴覚音声学的実験に基づくバリ語平地方言の/ə/ の解釈

    原 真由子

    大阪大学世界言語研究センター論集 Vol. 3 p. 247-260 2010年3月11日

  4. バリ語敬語語彙に関する先行研究の批判的検討 : 4つの記述的研究についての覚え書き

    原 真由子

    大阪外国語大学論集 Vol. 33 p. 179-194 2006年3月28日