顔写真

顔写真

福島 可奈子
Fukushima Kanako
福島 可奈子
Fukushima Kanako
人文学研究科 芸術学専攻,助教

keyword メディアと宗教,映画産業,アニメーション,初期映画,からくり,視覚文化,メディア考古学

経歴 10

  1. 2024年10月 ~ 継続中
    大阪大学 人文学研究科 助教

  2. 2020年4月 ~ 継続中
    早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 招聘研究員

  3. 2020年4月 ~ 継続中
    武蔵野美術大学 非常勤講師

  4. 2024年4月 ~ 2025年3月
    神戸学院大学 非常勤講師

  5. 2024年4月 ~ 2025年3月
    早稲田大学 非常勤講師

  6. 2023年4月 ~ 2024年9月
    神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート 協力研究員

  7. 2023年10月 ~ 2024年3月
    早稲田大学文学学術院 次席研究員

  8. 2021年4月 ~ 2024年3月
    独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(PD)

  9. 2020年4月 ~ 2021年3月
    神戸大学国際文化学研究推進センター 協力研究員

  10. 2018年4月 ~ 2020年3月
    独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC2)

学歴 3

  1. 神戸大学大学院 国際文化学研究科 文化相関専攻日本学コース

    2016年4月 ~ 2020年3月

  2. Université Libre de Bruxelles Faculté de Philosophie et Lettres Master en Art du Spectacle, orientation Ecriture et Analyse cinématographique

    2013年9月 ~ 2015年9月

  3. 大阪芸術大学 芸術学部 芸術計画学科

    2000年4月 ~ 2004年3月

委員歴 1

  1. 日本映像学会 メディア考古学研究会 代表

    2022年 ~ 継続中

所属学会 4

  1. 日本児童文学学会

  2. 表象文化論学会

  3. 日本映画学会

  4. 日本映像学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 美学、芸術論 / 映画学・映像文化史

受賞 1

  1. 第47回⽇本児童⽂学学会特別賞

    福島可奈子 日本児童文学学会 2023年10月

論文 12

  1. 明治の国家教育をめぐる視覚メディア利用――「修身」幻燈の変遷を中心に

    福島可奈子

    映像学 No. 107 p. 60-83 2022年2月

  2. 新発見の楳茂都夫妻の欧米視察旅行 写真にみる1930年代舞踊運動の日欧交流

    福島可奈子

    演劇研究 Vol. 44 p. 63-80 2021年3月

  3. 最初期アニメーションフィルムとその水平走行装置について

    福島 可奈子, 松本 夏樹

    映像学 Vol. 103 No. 0 p. 91-112 2020年

    出版者・発行元:日本映像学会
  4. 大阪毎日新聞社の映画事業をめぐる映像メディア産業の本流と傍流 : 寺田清四郎商店と伴野文三郎商店

    福島 可奈子

    国際文化学=Intercultural Studies Review No. 32 p. 131-154 2019年3月25日

    出版者・発行元:神戸大学大学院国際文化学研究科
  5. 小型映画の混淆的文化から統制へ―大正から昭和の関西圏を中心とする9ミリ半と16ミリ映画産業―

    福島可奈子

    次世代人文社會研究 No. 15 p. 231-249 2019年3月

  6. 玩具映画産業の実態とその多様性:ライオン、ハグルマ、孔雀、キング、朝日活動、大毎キノグラフ

    福島 可奈子

    映像学 Vol. 101 No. 0 p. 134-154 2019年

    出版者・発行元:日本映像学会
  7. 戦時期統制下の幻燈の復活

    福島 可奈子

    映像学 Vol. 102 No. 0 p. 195-207 2019年

    出版者・発行元:日本映像学会
  8. 戦間期におけるパテ・シネマ社の小型映画産業とその興亡

    福島 可奈子

    映画研究 Vol. 14 No. 0 p. 28-49 2019年

    出版者・発行元:日本映画学会
  9. 「メディア考古学」的観点からみたフランスの過渡的映像機器

    福島 可奈子

    日本文化論年報 No. 21 p. 105-119 2018年3月

    出版者・発行元:神戸大学国際文化学部日本文化論大講座
  10. 大正期から昭和初期における齣フィルムの蒐集と文化

    福島 可奈子

    映像学 Vol. 99 No. 0 p. 46-68 2018年

    出版者・発行元:日本映像学会
  11. 明治期における「通俗教育」として混在するメディア:鶴淵幻燈舗の幻燈を中心に

    福島 可奈子

    映像学 Vol. 98 No. 0 p. 5-24 2017年

    出版者・発行元:日本映像学会
  12. 『少年世界』のお伽幻燈隊、お伽芝居と児童用映画 : 幻燈・演劇・活動写真

    福島 可奈子

    大阪国際児童文学振興財団研究紀要 = IICLO bulletin No. 30 p. 19-31 2017年

    出版者・発行元:大阪国際児童文学振興財団

MISC 2

  1. のらくろの楽土―子供の戦時メディアの多様性

    福島可奈子

    日本映画学会会報第72号 2024年7月

  2. Back to the 大いなる幻影

    福島可奈子

    鴨東通信 Vol. 115 p. 16-17 2022年9月

著書 1

  1. 混淆する戦前の映像文化ーー幻燈・玩具映画・小型映画

    福島可奈子

    思文閣出版 2022年12月

    ISBN: 9784784220465

講演・口頭発表等 19

  1. よみがえる紙フィルム映画―日本の新旧アニメーション夢の競演—

    福島可奈子, エリック・フェーデン, 山端健志, かねひさ和哉

    日本映像学会メディア考古学研究会第4回研究発表会 2025年6月24日

  2. 関東大震災イメージの拡散と関西における受容の多様性―報道から玩具まで―

    福島可奈子

    日本映像学会第51回大会 2025年6月1日

  3. 「少年の夢」としての飛行機像と戦争の影響―戦間期の視聴覚玩具を中心に―

    福島可奈子

    日本児童文学学会第63回研究大会 2024年11月30日

  4. プリントメディアの科学観

    福島可奈子, 松本夏樹, 山端健志, 菊田鉄男

    日本映像学会メディア考古学研究会第2回研究発表会 2023年9月16日

  5. レンズでみる「あの世」の表象についてー覗きからくり、錦影絵、明治幻燈などの比較を中心に-

    福島可奈子

    日本映像学会第49回大会 2023年6月11日

  6. 「動く」装置でよみがえる戦前の天災と防災意識

    福島可奈子, 松本夏樹, 山端健志, 菊田鉄男

    日本映像学会メディア考古学研究会第1回研究発表会 2023年3月11日

  7. 明治幻燈からみる近江日野商人の着眼点―三陸海岸大津波の表象を中心に―

    福島可奈子

    表象文化論学会第16回研究発表集会 2022年11月12日

  8. 幻燈メディアからみる明治期の感染症と衛生ー鶴淵幻燈舗製『国民衛生』の分析と幻燈会の再現を中心に

    福島可奈子, 山端健志

    日本映像学会第48回大会 2022年6月5日

  9. 明治期における仏教幻燈の実際ーー池田都楽製スライドを中心に

    福島可奈子

    日本映像学会第47回大会 2021年6月6日

  10. アレクサンドル・ソクーロフ『エルミタージュ幻想』におけるイコンの正教的機序―脱領域的映画表現の分析

    福島可奈子

    日本映像学会第46回大会 2020年9月27日

  11. 明治期日本のプロテスタントにおける幻燈利用――中島待乳製スライドを一例に

    福島可奈子

    公開研究会『宗教映画とスクリーン・プラクティス』 2019年11月16日

  12. パテ・ベビーと日本の9ミリ半映画の産業的側面

    福島可奈子

    日本映画学会第14回大会 2018年12月8日

  13. 戦前期における小型映画の普及とその多様性―教育/娯楽としての9.5ミリと16ミリフィルム―

    福島可奈子

    日韓次世代フォーラム第15回学術大会 2018年6月30日

  14. 大正~昭和初期の「玩具映画」の家庭内受容と子供の映像体験

    福島可奈子

    日本映像学会第44回大会 2018年5月27日

  15. 家庭用映像機器の関西圏における普及とその受容――明治期から昭和前期の幻燈、齣フィルム、玩具映画

    福島可奈子

    京都大学映画コロキアム 2018年1月24日

  16. 玩具映画の普及と受容――子供の玩具映画文化とその多様性

    福島可奈子

    日本映画学会第12回全国大会 2017年12月9日

  17. 幻燈・活動写真混在期(明治~大正期)の実物上演による史料動態調査の実践

    松本夏樹, 福島可奈子

    日本映像学会第43回大会 2017年6月4日

  18. Le cinéma chez soi au Japon

    Kanako FUKUSHIMA

    Cours de « Archive et Devenir des Images » à l’Université Paris-Diderot 2017年4月25日

  19. 『少年世界』の広告にみる家庭⽤映像機器の変遷――幻燈から活動写真へ

    福島可奈子

    日本映画学会第11回全国大会 2016年11月26日