顔写真

PHOTO

Fukushima Kanako
福島 可奈子
Fukushima Kanako
福島 可奈子
Graduate School of Humanities Division of Arts Studies, Assistant Professor

Research History 10

  1. 2024/10 - Present
    Osaka University

  2. 2020/04 - Present
    早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 招聘研究員

  3. 2020/04 - Present
    Musashino Art University

  4. 2024/04 - 2025/03
    Kobe Gakuin University

  5. 2024/04 - 2025/03
    早稲田大学 非常勤講師

  6. 2023/04 - 2024/09
    神戸大学国際文化学研究推進インスティテュート 協力研究員

  7. 2023/10 - 2024/03
    早稲田大学文学学術院 次席研究員

  8. 2021/04 - 2024/03
    Japan Society for the Promotion of Science

  9. 2020/04 - 2021/03
    神戸大学国際文化学研究推進センター 協力研究員

  10. 2018/04 - 2020/03
    Japan Society for the Promotion of Science

Education 3

  1. 神戸大学大学院 国際文化学研究科 文化相関専攻日本学コース

    2016/04 - 2020/03

  2. Université Libre de Bruxelles Faculté de Philosophie et Lettres Master en Art du Spectacle, orientation Ecriture et Analyse cinématographique

    2013/09 - 2015/09

  3. 大阪芸術大学 芸術学部 芸術計画学科

    2000/04 - 2004/03

Committee Memberships 1

  1. 日本映像学会 メディア考古学研究会 代表

    2022 - Present

Professional Memberships 4

  1. 日本児童文学学会

  2. 表象文化論学会

  3. 日本映画学会

  4. 日本映像学会

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies /

Awards 1

  1. 第47回⽇本児童⽂学学会特別賞

    福島可奈子 日本児童文学学会 2023/10

Papers 12

  1. The Use of Visual Media for National Education in the Meiji Era: Focusing on the Changes in the Magic Lantern of “Moral Science”

    Kanako Fukushima

    Eizogaku No. 107 p. 60-83 2022/02

  2. Japan-Europe interaction of Dance Movement in the 1930s by the newly discovered Mr. and Mrs. Umemoto's Inspection Tour of Europe and the U.S.A

    Kanako Fukushima

    Engeki Kenkyu Vol. 44 p. 63-80 2021/03

  3. Early Animation Films and Its Horizontal Running Devices

    FUKUSHIMA Kanako, MATSUMOTO Natsuki

    eizogaku Vol. 103 No. 0 p. 91-112 2020

    Publisher: Japan Society of Image Arts and Sciences
  4. The mainstream and the side stream of the film industry over the movie business of the Osaka Mainichi Newspaper Company : The dealer Seishiro Terada &Co. and the trader Bunzaburo Banno &Co.

    No. 32 p. 131-154 2019/03/25

    Publisher:
  5. 小型映画の混淆的文化から統制へ―大正から昭和の関西圏を中心とする9ミリ半と16ミリ映画産業―

    福島可奈子

    次世代人文社會研究 No. 15 p. 231-249 2019/03

  6. Actual Conditions and diversity of the Toy Film Industry::Lion, Haguruma, Kujyaku, King (Maruai), Asahi-Katsudo and Daimai-Kinograph

    FUKUSHIMA Kanako

    eizogaku Vol. 101 No. 0 p. 134-154 2019

    Publisher: Japan Society of Image Arts and Sciences
  7. Magic Lantern Revival under the National Mobilization Law 1938-45

    FUKUSHIMA Kanako

    eizogaku Vol. 102 No. 0 p. 195-207 2019

    Publisher: Japan Society of Image Arts and Sciences
  8. 戦間期におけるパテ・シネマ社の小型映画産業とその興亡

    福島 可奈子

    映画研究 Vol. 14 No. 0 p. 28-49 2019

    Publisher: 日本映画学会
  9. 「メディア考古学」的観点からみたフランスの過渡的映像機器

    福島 可奈子

    日本文化論年報 No. 21 p. 105-119 2018/03

    Publisher: 神戸大学国際文化学部日本文化論大講座
  10. Film Frame Collection and its Culture in the Period of Taisho and Early Showa

    FUKUSHIMA Kanako

    eizogaku Vol. 99 No. 0 p. 46-68 2018

    Publisher: Japan Society of Image Arts and Sciences
  11. Tsurubuchi-Gentôho (The Magic Lantern Shop Tsurubuchi)::Unorganized Media as Social Pedagogy

    FUKUSHIMA Kanako

    eizogaku Vol. 98 No. 0 p. 5-24 2017

    Publisher: Japan Society of Image Arts and Sciences
  12. The Shonen-sekai's Otogi Gento-tai, Otogi-shibai, the Movie for the Children : Magic Lantern, Theatre, Motion Pictures

    No. 30 p. 19-31 2017

    Publisher:

Misc. 2

  1. のらくろの楽土―子供の戦時メディアの多様性

    福島可奈子

    日本映画学会会報第72号 2024/07

  2. Back to the 大いなる幻影

    福島可奈子

    鴨東通信 Vol. 115 p. 16-17 2022/09

Publications 1

  1. 混淆する戦前の映像文化ーー幻燈・玩具映画・小型映画

    福島可奈子

    思文閣出版 2022/12

    ISBN: 9784784220465

Presentations 19

  1. よみがえる紙フィルム映画―日本の新旧アニメーション夢の競演—

    福島可奈子, エリック・フェーデン, 山端健志, かねひさ和哉

    日本映像学会メディア考古学研究会第4回研究発表会 2025/06/24

  2. 関東大震災イメージの拡散と関西における受容の多様性―報道から玩具まで―

    福島可奈子

    日本映像学会第51回大会 2025/06/01

  3. 「少年の夢」としての飛行機像と戦争の影響―戦間期の視聴覚玩具を中心に―

    福島可奈子

    日本児童文学学会第63回研究大会 2024/11/30

  4. プリントメディアの科学観

    福島可奈子, 松本夏樹, 山端健志, 菊田鉄男

    日本映像学会メディア考古学研究会第2回研究発表会 2023/09/16

  5. レンズでみる「あの世」の表象についてー覗きからくり、錦影絵、明治幻燈などの比較を中心に-

    福島可奈子

    日本映像学会第49回大会 2023/06/11

  6. 「動く」装置でよみがえる戦前の天災と防災意識

    福島可奈子, 松本夏樹, 山端健志, 菊田鉄男

    日本映像学会メディア考古学研究会第1回研究発表会 2023/03/11

  7. 明治幻燈からみる近江日野商人の着眼点―三陸海岸大津波の表象を中心に―

    福島可奈子

    表象文化論学会第16回研究発表集会 2022/11/12

  8. 幻燈メディアからみる明治期の感染症と衛生ー鶴淵幻燈舗製『国民衛生』の分析と幻燈会の再現を中心に

    福島可奈子, 山端健志

    日本映像学会第48回大会 2022/06/05

  9. 明治期における仏教幻燈の実際ーー池田都楽製スライドを中心に

    福島可奈子

    日本映像学会第47回大会 2021/06/06

  10. アレクサンドル・ソクーロフ『エルミタージュ幻想』におけるイコンの正教的機序―脱領域的映画表現の分析

    福島可奈子

    日本映像学会第46回大会 2020/09/27

  11. 明治期日本のプロテスタントにおける幻燈利用――中島待乳製スライドを一例に

    福島可奈子

    公開研究会『宗教映画とスクリーン・プラクティス』 2019/11/16

  12. パテ・ベビーと日本の9ミリ半映画の産業的側面

    福島可奈子

    日本映画学会第14回大会 2018/12/08

  13. 戦前期における小型映画の普及とその多様性―教育/娯楽としての9.5ミリと16ミリフィルム―

    福島可奈子

    日韓次世代フォーラム第15回学術大会 2018/06/30

  14. 大正~昭和初期の「玩具映画」の家庭内受容と子供の映像体験

    福島可奈子

    日本映像学会第44回大会 2018/05/27

  15. 家庭用映像機器の関西圏における普及とその受容――明治期から昭和前期の幻燈、齣フィルム、玩具映画

    福島可奈子

    京都大学映画コロキアム 2018/01/24

  16. 玩具映画の普及と受容――子供の玩具映画文化とその多様性

    福島可奈子

    日本映画学会第12回全国大会 2017/12/09

  17. 幻燈・活動写真混在期(明治~大正期)の実物上演による史料動態調査の実践

    松本夏樹, 福島可奈子

    日本映像学会第43回大会 2017/06/04

  18. Le cinéma chez soi au Japon

    Kanako FUKUSHIMA

    Cours de « Archive et Devenir des Images » à l’Université Paris-Diderot 2017/04/25

  19. 『少年世界』の広告にみる家庭⽤映像機器の変遷――幻燈から活動写真へ

    福島可奈子

    日本映画学会第11回全国大会 2016/11/26