顔写真

顔写真

玉城 明子
Tamaki Akiko
玉城 明子
Tamaki Akiko
人間科学研究科,准教授

keyword 授業研究,教育方法学,学習集団

経歴 4

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人間科学研究科 准教授

  2. 2022年4月 ~ 2023年3月
    大阪公立大学 大学院文学研究科 特任講師

  3. 2021年4月 ~ 2022年3月
    大阪市立大学 大学院文学研究科 特任講師

  4. 2011年4月 ~ 2021年3月
    大阪府公立小学校

学歴 1

  1. 大阪教育大学 大学院教育学研究科

    2013年4月 ~ 2015年3月

委員歴 1

  1. 学習集団づくり研究会 理事

    2021年4月 ~ 継続中

所属学会 7

  1. 日本生活科・総合的学習教育学会

  2. 日本教育学会

  3. 日本教師教育学会

  4. 関西教育学会

  5. 日本教育方法学会

  6. 大阪市立大学教育学会

  7. 学習集団づくり研究会

研究内容・専門分野 2

  1. 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 /

  2. 人文・社会 / 教育学 /

論文 5

  1. 大阪の学習集団づくりにおける「居場所」論と人権教育―教師の指導観に着目して―

    玉城 明子

    関西教育学会年報 No. 48 p. 46-50 2024年9月

  2. 大阪の学習集団づくりにおける「居場所」論と人権教育の観点を踏まえたこれからの学校づくりの展望

    森久佳, 玉城明子

    大阪公立大学教育学学会教育学論集 No. 1 p. 15-23 2023年3月

  3. 深い学びを支える指導観についての考察―東井義雄の指導観に着目して―

    玉城明子, 森久佳

    京都女子大学教職支援センター研究紀要 No. 5 p. 67-78 2023年3月

  4. 児童の行動への対応から見える教師の指導観についての考察-あるベテラン教師の学級づくり期における事例検討から-

    玉城明子

    関西教育学会年報 No. 44 p. 150-154 2020年8月

  5. 〈逆向き設計型授業〉と〈従来型授業〉における発問論の展開

    玉城明子

    2015年3月 学位論文(修士)

MISC 1

  1. 義務教育「導入」から教員の実践の再構築に寄せて

    玉城明子

    『福祉と教育の葛藤から生まれるもの ―児童自立支援施設への義務教育導入―』辻野けんま編/日本生命財団 2022 年度児童・少年の健全育成実践的研究助成 (2年助成)「児童自立支援施設と学校教育の連携を支える教育経営」(研究代表者:辻野けんま)最終報告書 p. 65-69 2024年7月

著書 3

  1. 子どもがつながる、学びが深まる「発問」 「個別最適化時代」の教師の問い

    竹川慎哉, 豊田ひさき

    学事出版 2024年11月7日

    ISBN: 4761930373

  2. 教育方法学辞典

    日本教育方法学会

    学文社 2024年10月

    ISBN: 9784762033810

  3. 学習集団づくりが描く「学びの地図」

    深澤, 広明, 吉田, 成章

    溪水社 2018年3月

    ISBN: 9784863274334

講演・口頭発表等 13

  1. 総合的な探究の時間における生徒の探究活動に関わる学生の役割についての一考察

    玉城明子

    日本生活科・総合的学習教育学会第34回全国大会山形大会 2025年6月29日

  2. 子どもの居場所を大切にする教師の指導観に関する考察 ―授業実践分析を通して―

    玉城明子

    日本教育方法学会第60回記念大会 2024年10月14日

  3. すべての子どもの学力保障のための授業づくり

    玉城明子

    大阪大学大学院人間科学研究科 ヒューマン・サイエンス・プロジェクト研究成果報告会 2024年8月5日

  4. 総合的な学習の時間のカリキュラムデザインの指導法に関する一考察―非教員養成課程で教職課程を履修する学生の様相から―

    玉城明子

    日本生活科・総合的学習教育学会第33回全国大会新潟大会 2024年6月22日

  5. 大阪の学習集団づくりにおける「居場所」論と人権教育―教師の指導観に着目して―

    玉城明子

    関西教育学会 第75回大会 2023年11月19日

  6. 大阪の学習集団づくりにおける「居場所」論と人権教育―授業づくりに着目して―

    玉城明子

    大阪公立大学人権問題研究センター第175回サロンde人権 2023年9月27日

  7. 人権教育としてみる『村を育てる学力』

    佐久間敦史, 玉城明子

    東井義雄創生塾研究会 2023年8月19日

  8. 教師の指導観が授業づくりに与える影響 ―教師が授業で子どもに問うことの再評価―

    玉城明子

    大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター第59回人間科学セミナー 2023年7月27日

  9. 東井義雄の発問論―教科の論理と生活の論理を基盤にした指導観に着目して―

    玉城明子

    東井義雄創生塾研究会 2022年8月20日

  10. 非教員養成系大学における学校支援学生ボランティア活動に参加する学生支援―大阪市立大学「教職ボランティア実習」参加学生の様相から―

    玉城明子

    大阪市立大学教育学会第11回大会 2021年12月

  11. 教師の指導観と学級経営の関係性についての考察―あるベテラン小学校教師の一年間の学級経営の事例検討から―

    玉城明子

    日本教育方法学会第56回大会 2020年10月

  12. 児童の行動への対応から見える教師の指導観についての考察―ベテラン教師の学級づくり期における事例検討から―

    玉城明子

    関西教育学会第71回大会 2019年11月

  13. 学習集団づくりを中心とした学級経営―支援を要する児童の変容に着目して―

    玉城明子

    大阪市立大学教育学会第6回大会 2015年12月

社会貢献 13

  1. 大阪府立豊中高等学校 課題研究発表会

    大阪府立豊中高等学校

    2025年2月5日 ~

  2. 大阪府立大手前高等学校 集中セミナー

    大阪府立大手前高等学校

    2024年12月5日 ~

  3. 大阪府立旭高等学校国際文化科 探究発表会

    大阪府立旭高等学校

    2024年11月28日 ~

  4. 大阪府立東高等学校 総合的な探究の時間 中間発表会

    大阪府立東高等学校

    2024年11月21日 ~

  5. 大阪府立刀根山高等学校 総合的な探究の時間 地域課題グループワーク発表会

    大阪府立刀根山高等学校

    2024年11月5日 ~

  6. 大阪府立刀根山高等学校 総合的な探究の時間 地域課題グループワーク発表会

    大阪府立刀根山高等学校

    2024年10月29日 ~

  7. 大阪府立旭高等学校普通科 探究全体発表会

    大阪府立旭高等学校

    2024年9月26日 ~

  8. 大阪府立豊中高等学校 課題研究発表会

    大阪府立豊中高等学校

    2024年2月7日 ~

  9. 北海道浦河高等学校 課題研究全体発表会・学習成果発表会

    北海道浦河高等学校

    2023年12月15日 ~

  10. 大阪府立旭高等学校国際文化科 探究発表会

    大阪府立旭高等学校

    2023年12月14日 ~

  11. 大阪府立大手前高等学校 集中セミナー

    大阪府立大手前高等学校

    2023年12月7日 ~

  12. 大阪府立東高等学校 総合的な探究の時間 中間発表会

    大阪府立東高等学校

    2023年10月12日 ~

  13. 大阪府立東高等学校 総合的な探究の時間 中間発表会

    大阪府立東高等学校

    2022年10月19日 ~