EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

中田 聡美

Nakata Satomi

人文学研究科 外国学専攻,准教授

学歴

  • 2012年04月 ~ 2016年03月,大阪大学,言語文化研究科言語社会専攻,博士後期課程
  • 2010年04月 ~ 2012年03月,大阪大学,言語文化研究科言語社会専攻,博士前期課程
  • 2006年04月 ~ 2010年03月,広島大学,総合科学部,総合科学科

経歴

  • 2021年04月 ~ 2022年03月,大阪大学,大学院言語文化研究科 言語社会専攻,准教授
  • 2019年04月 ~ 2021年03月,大阪大学,大学院言語文化研究科 言語社会専攻,講師
  • 2017年04月 ~ 2019年03月,大阪大学,大学院言語文化研究科 言語社会専攻,助教
  • 2016年04月 ~ 2017年03月,東大阪大学,こども学部アジアこども学科,特任助教
  • 2022年04月 ~ ,大阪大学,大学院人文学研究科 外国学専攻,准教授

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,言語学,中国語学

論文

  • (研究ノート)如何迎接后疫情时代的中文课,郭修静,中田聡美,外国語教育のフロンティア,No. 5,p. 265-269,2022年03月31日,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • A proposal for a pedagogical grammar syllabus in tertiary Chinese language education in Japan,Keika Suzuki,Kaori Nishi,Yutaka Furukawa,Satomi Nakata,Frontiers of L2 Chinese Language Education: A Global Perspective (Edited by Yanyin Zhang, Xiaoping Gao),2021年09月30日
  • 浅谈日本初级汉语教材中语气词的编写问题,中田聡美,國際漢語教材設計與遠程電子教學(謝家浩 張連航主編),p. 193-204,2021年06月
  • 新兴构式“要不要这么X”的多角度分析,中田聡美,汉语国际教育学报,No. 第六辑,p. 43-56,2020年03月
  • 关于“V了+有+数量结构”的认知考察——从与“V了+数量结构”的比较谈起,中田聡美,现代中国语研究(中国版)第5期,2019年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 从身体部位词谈中日汉字异同及其教学应用,中田聡美,汉字文化圈汉语教学与研究,河内国家大学出版社,2018年11月,研究論文(学術雑誌)
  • “V了+有+数量構造”に関する認知的考察――“V了+数量構造”との比較を通して,中田聡美,現代中国語研究,2018年10月,研究論文(学術雑誌)
  • 〈存在〉と“場所詞+是/有+NP”,中田聡美,杉村博文教授退休記念中国語学論文集,白帝社,2017年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 現代中国語における〈認識要求〉としての“不是・・・・・・吗”,中田聡美,EX ORIENTE,2016年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 二音節副詞+“是”に関する一考察,中田聡美,中国語教育,中国語教育学会,No. 14,p. 79-101,2016年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 关于副词“倒”的连接用法和主观性用法考察,中田聡美,第二届东亚华语教学研究生论坛论文集,2016年03月,研究論文(学術雑誌)
  • “是+VP”结构中“是”的现实性及其情态义,中田聡美,中国語文法研究,2015年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 日本本土汉语教师培养的现状、问题及对策,中田聡美,張和生,漢語与漢語教学研究,桜美林大学孔子学院 ; 2010-,No. 5,p. 68-77,2014年07月,研究論文(学術雑誌)
  • 副词“倒”的语义背景和语法意义—篇章功能和情态功能之间的内在联系,中田聡美,现代语言学,2013年08月,研究論文(学術雑誌)

著書

  • 中国語と中国語研究十五講,監訳 古川裕;訳 葛婧;訳 畢暁燕;訳 中田聡美,東方書店,2021年06月10日
  • 日本語と華語の対訳で読む台湾原住民の神話と伝説(下巻):ブヌン族、サオ族、ツォウ族、サイシャット族、タイヤル族,編/監訳 林初梅;監訳 古川裕;訳 中田聡美;訳 輿水凛,三元社,2019年11月30日
  • 日本語と華語の対訳で読む台湾原住民の神話と伝説(上巻):アミ族、プユマ族、タオ族、パイワン族、ルカイ族,編/監訳 林初梅;監訳 古川裕;訳 中田聡美;訳 輿水凛,三元社,2019年11月30日

講演・口頭発表等

  • 中国語教育文法における主題(化)の位置づけ,中田聡美,日本中国語学会第72回全国大会ワークショップ「文法教育の現場から考える教育文法の課題」,2022年11月05日
  • 关于日本本土汉语教师培养的几点看法,中田聡美,中日语言教育研讨会,2021年12月11日
  • 中国語初級学習者に必要な文法的、語用論的知識とは? ーー動詞を用いた“吗”疑問文に対する 応答表現から考えるーー,中田聡美,ワークショップ「日本語母語話者のための中国語教育文法を考えるーー応答表現をどう学ぶかーー」,2021年10月16日
  • “不带X的”的两种情态语义,中田聡美,《世界汉语教学》青年学者论坛(第8届),2021年09月25日
  • 中国語初級教科書における語気助詞の扱いを再考する――語気助詞“吧”を例に――,中田聡美,中国語教育学会2020年度第3回研究会・ワークショップ,2020年12月13日
  • 浅谈日本初级汉语教材中语气词的编写问题,中田聡美,國際漢語教材設計暨遠程電子學術會議國際論壇,2020年07月11日
  • 再论话语标记“怎么”的用法——兼论与“什么”的异同,中田聡美,第十届现代汉语语法国际研讨会,2019年10月
  • 从大学院汉语专业课程设置谈日本大学汉语师资队伍建设面临的问题,中田聡美,第十五届国际汉语教学学术研讨会,2019年06月
  • “不带VP的”句式的情态义及其产生机制,中田聡美,The 27th Annual Conference of International Association of Chinese Linguistics(IACL-27),2019年05月
  • 从身体部位词谈中日汉字异同及其教学应用,中田聡美,第三届汉字文化圈汉语教学国际研讨会,2018年12月
  • 新兴构式“要不要+这么/那么+X”的构式义及其互动功能,中田聡美,第三届互动语言学与汉语研究国际学术讨论会,2018年08月
  • 从互动角度看“(看我)+不VP”结构,中田聡美,The 26th Annual Conference of International Association of Chinese Linguistics(IACL-26),2018年05月