-
〈祈使〉“不VP”の成立条件と形式特徴
中田聡美
古川裕教授榮退記念 中国語学・教育研究論文集 2025/03 Part of collection (book)
-
从情态视角论“不带X的”
中田聡美
中国語学 No. 271 p. 117-135 2024/10/31 Research paper (scientific journal)
-
论“吗”问句的应答方式――兼谈汉语教学中的语用知识
外国語教育のフロンティア No. 7 p. 1-9 2024/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
中国語学習者のChatGPT 活用に関する意識調査ー日本の4大学の学生を対象にー
張恒悦, 中田聡美
神戸大学国際コミュニケーションセンター論集 No. 20 p. 37-51 2024/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
(研究ノート)如何迎接后疫情时代的中文课
郭修静, 中田聡美
外国語教育のフロンティア No. 5 p. 265-269 2022/03/31 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
A proposal for a pedagogical grammar syllabus in tertiary Chinese language education in Japan
Keika Suzuki, Kaori Nishi, Yutaka Furukawa, Satomi Nakata
Frontiers of L2 Chinese Language Education: A Global Perspective (Edited by Yanyin Zhang, Xiaoping Gao) 2021/09/30
-
浅谈日本初级汉语教材中语气词的编写问题
中田聡美
國際漢語教材設計與遠程電子教學(謝家浩 張連航主編) p. 193-204 2021/06
-
新兴构式“要不要这么X”的多角度分析
中田聡美
汉语国际教育学报 No. 第六辑 p. 43-56 2020/03
-
关于“V了+有+数量结构”的认知考察——从与“V了+数量结构”的比较谈起
中田聡美
现代中国语研究(中国版)第5期 2019/09 Research paper (scientific journal)
-
从身体部位词谈中日汉字异同及其教学应用
中田聡美
汉字文化圈汉语教学与研究 2018/11 Research paper (scientific journal)
Publisher: 河内国家大学出版社
-
“V了+有+数量構造”に関する認知的考察――“V了+数量構造”との比較を通して
中田聡美
現代中国語研究 2018/10 Research paper (scientific journal)
-
〈存在〉と“場所詞+是/有+NP”
中田聡美
杉村博文教授退休記念中国語学論文集 2017/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 白帝社
-
現代中国語における〈認識要求〉としての“不是・・・・・・吗”
中田聡美
EX ORIENTE 2016/03 Research paper (scientific journal)
-
An Analysis of "Disyllabic Adverb+shi"
No. 14 p. 79-101 2016/03 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
关于副词“倒”的连接用法和主观性用法考察
中田聡美
第二届东亚华语教学研究生论坛论文集 2016/03 Research paper (scientific journal)
-
“是+VP”结构中“是”的现实性及其情态义
中田聡美
中国語文法研究 2015/06 Research paper (scientific journal)
-
日本本土汉语教师培养的现状、问题及对策
中田聡美, 張和生
漢語与漢語教学研究 No. 5 p. 68-77 2014/07 Research paper (scientific journal)
Publisher: 桜美林大学孔子学院 ; 2010-
-
副词“倒”的语义背景和语法意义—篇章功能和情态功能之间的内在联系
中田聡美
现代语言学 2013/08 Research paper (scientific journal)