顔写真

顔写真

岡本 真理
Okamoto Mari
岡本 真理
Okamoto Mari
人文学研究科 外国学専攻,教授

keyword 近代ハンガリー文学,ハンガリ-語学

経歴 8

  1. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科 教授

  2. 2017年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学 言語文化研究科 教授

  3. 2012年4月1日 ~ 2017年3月31日
    大阪大学 言語文化研究科 言語社会専攻 准教授

  4. 2012年4月 ~ 2017年3月
    言語文化研究科言語社会専攻・准教授

  5. 2006年4月 ~ 2013年3月
    東京外国語大学、非常勤講師

  6. 2007年10月1日 ~ 2012年3月31日
    大阪大学 世界言語研究センター 准教授

  7. 2002年1月 ~ 2007年9月
    大阪外国語大学、助教授

  8. 1996年4月 ~ 2001年12月
    大阪外国語大学、助手

学歴 4

  1. 一橋大学大学院 社会学研究科博士後期課程

    1993年4月 ~ 1996年3月

  2. 同志社大学大学院 文学研究科博士前期課程

    1989年4月 ~ 1993年3月

  3. エトヴェシュ・ロラーンド大学(ブダペスト) 人文学部

    1990年4月 ~ 1992年3月

  4. 同志社大学 文学部 英文学

    1984年4月 ~ 1989年3月

所属学会 3

  1. 日本ハンガリー学会

  2. 国際ハンガリー学会

  3. 日本ウラル学会

研究内容・専門分野 2

  1. 人文・社会 / 外国語教育 /

  2. 人文・社会 / ヨーロッパ文学 /

論文 33

  1. 「近代ハンガリーの児童文学と女性をめぐる一考察 : 『フローリの本』とその時代」

    岡本真理

    『ハンガリー研究』 No. 3 p. 37-51 2025年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  2. 「今どきの大学生と近代ハンガリー詩を読む~学びと共感をめぐる一考察~」

    岡本真理

    外国語教育のフロンティア No. 7 p. 151-162 2024年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  3. ハンガリー詩人と戦争(講演録)

    岡本真理

    ウラリカ No. 18 p. 39-50 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

  4. 「ハンガリー現代小説短編4編」監修・解説・翻訳

    岡本真理, 篠原眞帆, 藤田茉由子, 岩井奏子

    『ハンガリー研究』 No. 2 p. 79-94 2023年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  5. 「エルデーイとクリザ―19世紀なかばの2つの民謡集」

    岡本真理

    『ハンガリー研究』 No. 2 p. 63-78 2023年2月

  6. ハンガリーのナショナリズム

    岡本真理

    『ハプスブルク事典』 p. 500-501 2023年1月

  7. エッセー「私のプチ&プライベート東欧現代史」

    岡本真理

    生産と技術 Vol. 74 No. 4 p. 110-112 2022年9月

  8. 民族運動の英雄たち―ペテーフィ

    『中欧・東欧文化事典』 p. 64-65 2021年8月

  9. 大平原の小さな文化都市―作家コストラーニと世紀転換期のサバトカ―

    岡本真理

    『ハンガリー研究』 No. 1 p. 87-105 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

  10. A magyar mint főszak a japán felső oktatásban

    岡本真理

    No. 10 p. 24-36 2020年7月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  11. 解説:「狂騒曲の鳴りやまぬ世界ーーコストラーニとエシュティの時代」

    岡本真理

    2019年11月

    出版者・発行元:未知谷
  12. A magyar mint főszak a japán felsőoktatásban.

    Okamoto Mari

    外国語教育のフロンティア2 No. 2 p. 169-180 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  13. 短編作品『山の中の小さな湖』を通して見るコストラーニ文学の魅力

    岡本真理

    2018年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  14. 解説:「コストラーニ文学の普遍性ー近代ハンガリーという特殊性の中で」

    岡本真理

    2018年4月

    出版者・発行元:未知谷
  15. 『ヴォブルン風オムレツ』コストラーニ・デジェー短編集

    岡本真理

    2018年4月

    出版者・発行元:未知谷
  16. 1848年革命期ハンガリーの政治喜劇

    岡本真理

    言語文化研究 No. 44 p. 263-281 2017年7月 研究論文(学術雑誌)

  17. Generating motivation in minor language education: A case of Hungarian in Japan

    Mari Okamoto

    Lähivõrdlusi. Lähivertailuja Vol. 26 No. 26 p. 373-384 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  18. 近代ハンガリーにおける国民演劇運動の発展―国民劇場の黎明期―

    岡本真理

    言語文化研究 No. 42 p. 43-60 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学大学院言語文化研究科
  19. Motivation and possibility in minor language education: Example of Hungarian inJapan.Congressus Duodecimus Internationalis Fenno-Ugristarum

    Mari Okamoto

    2015年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  20. 「近代ハンガリーにおける新聞の発達と1840年代の「流行紙」」

    岡本真理

    『ウラリカ』 No. 16 p. 35-54 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  21. 近代ハンガリーの民族語運動と劇場―1830~40年代の国民劇場

    岡本真理

    2012年6月 研究論文(その他学術会議資料等)

  22. Az idegen nyelvek oktatásának sajátosságai Japánban, különös tekintettel a vizuális és auditív képességekre.

    Okamoto Mari

    Gondolatok a hungarológiáról. Előadások a VII. Nemzetközi Hungarológiai Kongresszuson. 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nemzetközi Magayrságtudományi Társaság
  23. Az idegennyelvek oktatasanak sajatossagai Japanban: kulonos tekintettel a vizualis es auditiv kepessegekre

    OKAMOTO Mari

    2011年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  24. 国語の促進か、少数言語の保護か?―スロバキア新言語法(2009)のケース―

    岡本真理

    大阪大学世界言語研究センター論集 Vol. 4 p. 119-132 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学世界言語研究センター
  25. 生粋のハンガリー人像を追求して -ペテーフィ『勇者ヤーノシュ』とアラニュ『トルディ』を比較する-

    岡本真理

    大阪大学世界言語研究センター論集 No. 1 p. 141-154 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪大学世界言語研究センター
  26. ハンガリーの言語史・文学史の軌跡 ~東西の国境をめざして~

    岡本真理

    2007年度大阪外国語大学学内特別研究II成果報告書 2007年9月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  27. アメリカの大学における東欧諸語の教育

    岡本真理

    2007年9月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  28. アメリカの大学における東欧諸語の教育

    岡本真理

    2007年7月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  29. 発表要旨:Egy tavoli orszag magyatanitasa: korlatok es lehetosegek(遠い国のハンガリー語教育:限界と可能性)

    岡本真理

    Nemzetkozi Hungarologiai Tarsasag 2006年8月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:国際ハンガリー学会
  30. Egy tavoli orszag magyatanitasa: korlatok es lehetosegek(遠い国のハンガリー語教育:限界と可能性)

    OKAMOTO Mari

    Nemzetkozi Hungarologiai Tarsasag 2006年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:国際ハンガリー学会
  31. 世界のハンガリー語教育における日本、日本の外国語教育におけるハンガリー語

    岡本真理

    日本ウラル学会 2006年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:日本ウラル学会
  32. 「近代ハンガリー語の民衆化---活動する言語媒体としての詩人ペテーフィを考える」

    岡本真理

    大阪外国語大学論集 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大阪外国語大学
  33. A mai magyar gimnazistak koznyelv es nyelvjaras kozotti kodvaltasa"(現代ハンガリー人高校生における標準語と方言のコード切り替え)

    岡本真理

    Magyar Nyelvjarasok 2004年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:University of Debrecen

MISC 24

  1. 「マイノリティー社会の帰属意識と言語意識に関する一考慮-ユーゴスラビアとルーマニアのハンガリー・マイノリティー-」

    岡本 真理

    『ロシア・東欧研究』 No. 7 p. 79-104 2003年

    出版者・発行元:大阪外国語大学ヨ-ロッパ(0xF9C1)講座
  2. Concepts of Identity and Language-Hungarian Minority in Yugoslavia and Romania-

    Russia and East-European Studies No. 7 p. 79-104 2003年

  3. Attitudes of Hungarian-speaking secondary school pupils towards their own dialects and standard Hungarian

    The Hungarian Language Vol. 342-354 2002年

  4. Magyar anyanyelvü gimnazisták viszonya a nyelvjárásukhoz ès a köznyelvhez

    Magyar Nyelv Vol. 342-354 2002年

  5. Attitudes of Hungarian-speaking secondary school pupils towards their own dialects and standard Hungarian

    The Hungarian Language Vol. 342-354 2002年

  6. Magyar anyanyelvü gimnazisták viszonya a nyelvjárásukhoz ès a köznyelvhez

    Magyar Nyelv Vol. 342-354 2002年

  7. ハンガリー社会言語学の現状と課題-国境外ハンガリー人の言語使用調査を通して考える-

    岡本 真理

    ロシア・東欧研究 No. 4 p. 1-18 2000年

    出版者・発行元:大阪外国語大学ヨ-ロッパ(0xF9C1)講座
  8. Hungarian Sociolinguistics in the Past, Present, and Future-With Special Refference to Research on the Language Usage of Hungarians in the Neighboring Countries-

    No. 4 p. 1-18 2000年

  9. 少数民族言語の標準語化-19世紀中東欧の場合-

    ロシア・東欧研究 No. 3 1999年

  10. 少数民族言語の標準語化--19世紀中東欧の場合

    岡本 真理

    ロシア・東欧研究 No. 3 p. 143-162 1999年

    出版者・発行元:大阪外国語大学ヨ-ロッパ(0xF9C1)講座
  11. ロシア連邦内のウラル系諸民族の言語状況-ハンガリーにおける比較言語学研究史の視点から-

    岡本 真理

    ロシア・東欧研究 No. 2 p. 75-98 1998年

    出版者・発行元:大阪外国語大学ヨ-ロッパ(0xF9C1)講座
  12. 19世紀ハンガリー言語改革と二つの正語主義

    大阪外国語大学論集 No. 18 1998年

  13. Language situation of the Uralic Minorities in Russia-History and Future-

    No. 2 1998年

  14. The Hungarian Language Reform in the Nineteenth Century and Two Ortologias.

    No. 18 1998年

  15. 19世紀ハンガリ-言語論争における二つのortol(]J0687[)giaについて

    日本ウラル学会口頭発表 1996年

  16. On the two "ortol(]J0687[)"s in the linguistic arguments in 19th century Hungary

    Oral presentation at Uralistic Society of Japan 1996年

  17. 初期ナショナリズムにおけるハンガリ-語観〜二文法家の対立をめぐって〜

    比較文化研究 No. 25 1995年

  18. ハンガリ-語動詞接頭辞研究におけるブデンツ・ヨ-ジェフの役割について

    ウラリカ No. 10 1995年

  19. Notions of the Hungarian Language in Early Nationalism

    Studies of Comparative Cultures No. 25 1995年

  20. On the role of Budenz J(]J0687[)zsef in the Study of Hungarian Verbal Prefixes

    Uralica No. 10 1995年

  21. 方向性の意味論的記述をめざして〜ハンガリ-語動詞接頭辞における問題点を中心に〜

    同志社言語学研究会研究論集 No. 5 1993年

  22. Towards a Semantic Description of Direction -Concerning Problems in the Hungarian Verbal Prefixes

    DLS Working Papers in Linguistics No. 5 1993年

  23. 英語とハンガリ-語における受動態

    同志社言語学研究会研究論集 No. 1 1989年

  24. Passive Voice in English and Hungarian -A Contrasitive Study-

    DLS Working Papers in Linguistics No. 1 1989年

著書 21

  1. 『EU百科事典』

    羽場久美子・田中素香・中西優美子編

    丸善出版 2024年12月

  2. ハプスブルク事典

    川成, 洋, 菊池, 良生, 佐竹, 謙一

    丸善出版 2023年1月

    ISBN: 9784621306819

  3. 中欧・東欧文化事典

    羽場, 久美子, 井口, 壽乃, 大津留, 厚, 桑名, 映子, 田口, 雅弘, 中澤, 達哉, 長與, 進, 三谷, 恵子, 山崎, 信一

    丸善出版 2021年8月

    ISBN: 9784621306161

  4. コストラーニ・デジェー著 『エシュティ・コルネール』 もう1人の私

    岡本真理

    未知谷 2019年11月 その他

    ISBN: 9784896425925

  5. ヴォブルン風オムレツ コストラーニ・デジェー短編集

    Kosztolányi Dezső

    未知谷 2018年4月 その他

    ISBN: 9784896425468

  6. ゼロから話せるハンガリー語 [改訂版]

    岡本真理

    三修社 2014年10月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784384046076

  7. 『ヨーロッパ・ことばと文化』

    野村泰幸

    大阪大学出版会 2013年10月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784872594546

  8. ハプスブルク史研究入門

    大津留厚他

    昭和堂 2013年5月 学術書

    ISBN: 9784812213155

  9. ハンガリー語

    岡本真理

    大阪大学出版会 2013年3月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784872593327

  10. ニューエクスプレス ハンガリー語単語集

    早稲田みか, 岡本真理, バルタ・ラースロー

    白水社 2012年3月 事典・辞書

    ISBN: 9784560085868

  11. まずはこれだけハンガリー語

    岡本真理

    国際語学社 2010年12月 一般書・啓蒙書

  12. ゼロから話せるハンガリー語

    岡本真理

    三修社 2006年8月 その他

  13. 近代ヨーロッパの探究10:民族

    大津留厚ほか

    ミネルヴァ書房 2003年11月 学術書

  14. らくらく旅のハンガリー語

    岡本真理

    三修社 2003年9月 一般書・啓蒙書

  15. 「民族語の夜明け―近代東欧の言語改革」『近代ヨーロッパの探求⑩民族編』

    ミネルヴァ書房 2003年

  16. 語学王 ハンガリー語

    三修社 2002年

  17. 地球のおんなたち2

    大阪外国語大学女性研究者ネットワーク

    嵯峨野書院 2001年5月 一般書・啓蒙書

  18. 試されるハンガリーの幼稚園-体制転換と子育てをめぐる環境の変化

    地球のおんなたち2 嵯峨野書院 2001年

  19. Hungarian kindergartens under a trial-changes of social system and child care

    2001年

  20. ハンガリ-語学習者にとっての接頭辞-意味派生とその習得をめぐる試み-

    『ことばの樹海』英宝社(共著)(論文集) 1994年

  21. Hungarian Verbal Prefixes for learners -Semantic Derivations and trial of their acquisition-

    Eihousha 1994年

講演・口頭発表等 26

  1. Japán: Hagyományok a mai t:rsadalomban(日本:現代社会の中の伝統)

    岡本真理

    ウィーン大学(オーストリア)市民講座 2025年3月17日

  2. Japán: Hagyományok a modern világban(日本:現代世界の中の伝統)

    岡本真理

    ユーラシア基金講演会、サピエンティア大学(ルーマニア)、ミシュコルツ大学(ハンガリー) 2024年10月12日

  3. 「自由、愛、この2つが僕には必要だ―ハンガリーの国民詩人ペテーフィ・シャーンドル」

    岡本真理

    マンスリー多文化サロン 2023年11月16日

  4. ペテーフィ生誕200年によせて ー今日の視線から

    岡本真理

    日本ウラル学会 2023年6月24日

  5. ハンガリー詩人と戦争

    岡本真理

    ヨーロッパ文芸フェスティバル 2022年11月26日

  6. 「今どきの日本人大学生はペテーフィをどう読むか」

    岡本真理

    リスト・ハンガリー文化センター 2022年11月25日

  7. 19世紀ハンガリーの民謡収集 ~エルデーイとクリザ~

    日本ウラル学会 2022年6月25日

  8. ハンガリーを旅するヒント:ヨーロッパなのにヨーロッパじゃない?ちょっとふしぎな国の文化

    岡本真理

    NHK京都文化センター講座 2020年6月28日

  9. コストラーニとチャートの町サバトカ

    岡本真理

    ハンガリー学会 2019年12月7日

  10. 大平原の小さな文化都市 ~世紀転換期のサバトカ~

    岡本真理

    ヨーロッパ文芸フェスティバル,駐日欧州連合代表部 2019年11月4日

  11. 近代ハンガリー文学という文脈におけるコストラーニの「エシュティ」像

    岡本真理

    日本ウラル学会 2019年7月

  12. 短編作品『山の中の小さな湖』を通して見るコストラーニ文学の魅力

    岡本真理

    東欧文学シンポジウム(東京大学) 2018年6月8日

  13. 作家コストラーニ・デジェーと20世紀初頭ハンガリーの文学界

    岡本真理

    日本ウラル学会 2018年6月

  14. 13. A magyar mint főszak a japán felsőfokú oktatásban(大学の主専攻としてのハンガリー語教育)

    第8回国際ハンガリー学会(ペーチ大学、ハンガリー) 2016年8月23日

  15. 12第12回国際フィン・ウゴル学会におけるハンガリー語・ハンガリー文化の研究発表について

    日本ウラル学会 2016年7月2日

  16. マイナー言語教育へのモチベーション:日本におけるハンガリー語のケース

    第12回国際フィンウゴル学会(フィンランド、オウル大学) 2015年8月19日

  17. 近代ハンガリーにおける国民演劇の興隆 ~国民劇場のプログラムから見えるもの~

    日本ウラル学会 2014年7月5日

  18. 近代ハンガリーの民族語運動と劇場 ― 1830~40年代の国民劇場

    岡本真理

    日本ウラル学会 2012年6月30日

  19. 日本の外国語教育の特徴―視覚および聴覚能力の観点から

    岡本真理

    第7回国際ハンガリー学会(バベシュ・ボヤイ大学、ルーマニア) 2011年8月23日

  20. スロバキア新言語法(2009)とそのハンガリーへの影響

    岡本真理

    日本ウラル学会 2010年7月3日

  21. アメリカの外国語教育政策―東欧諸語の教育を通して考える

    岡本真理

    日本ウラル学会 2007年7月7日

  22. 遠い国のハンガリー語教育―限界と可能性

    岡本真理

    第6回国際ハンガリー学会(デブレツェン大学、ハンガリー) 2006年8月23日

  23. 世界のハンガリー語教育における日本、日本の外国語教育におけるハンガリー語―大阪外国語大学から眺めて―

    岡本真理

    日本ウラル学会 2006年7月8日

  24. 日本人の一目ぼれとオクテなハンガリー人―日・ハ若者の相互文化受容

    岡本真理

    日本の目で見たハンガリー、ハンガリーの目で見た日本(エトヴェシュ・ロラーンド大学日本語学科・大阪外国語大学ハンガリー語専攻) 2005年9月15日

  25. 現代ハンガリーの高校生における標準語と方言のコード切り替え

    岡本真理

    第5回国際ハンガリー学会(ユヴァスキュラ大学、フィンランド) 2001年8月7日

  26. 19世紀ハンガリー言語論争における2つのOrtológiaについて

    岡本真理

    日本ウラル学会 1996年6月29日

社会貢献 2

  1. フクシマグローバル財団奨学金選考委員

    フクシマグローバル財団

    2018年4月1日 ~ 継続中

  2. 国際交流基金(日本理解促進出版翻訳助成プログラムの評価委員)

    2010年12月 ~ 継続中

報道 3

  1. Mit olvastak a japánok? (平成30年間の日本人の読書について)

    Magyar Szó (セルビアのハンガリー語日刊紙)

    2018年12月

  2. Esti japánul: Kosztolányi távol-keleti fordítója Szabadkán járt(コストラーニ作品の日本語訳について)

    Magyar Szó紙(セルビアのハンガリー語日刊紙)

    2018年9月

  3. 今は昔?ハンガリー語学習をめぐって

    TranNet通信

    2018年8月

学術貢献活動 4

  1. 国際ハンガリー学会理事

    2018年 ~ 継続中

  2. 日本ウラル学会理事

    2009年7月 ~ 継続中

  3. ヨーロッパ文芸フェスティバル2019

    駐日欧州連合代表部

    2019年11月 ~

  4. 阪大外国語学部×みのお市民活動センター「マンスリー多文化サロン」

    阪大外国語学部、みのお市民活動センター

    2019年8月 ~

機関リポジトリ 11

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 近代ハンガリーの児童文学と女性をめぐる一考察 : 『フローリの本』とその時代

    岡本 真理

    ハンガリー研究 Vol. 3 p. 37-51 2025年2月28日

  2. エルデーイとクリザ : 19世紀半ばの2つのハンガリー民謡集

    岡本 真理

    ハンガリー研究 Vol. 2 p. 63-78 2023年2月28日

  3. 現代ハンガリー短編小説翻訳4選

    岡本 真理, 篠原 眞帆, 岩井 奏子, 藤田 茉優子

    ハンガリー研究 Vol. 2 p. 79-94 2023年2月28日

  4. 大平原の小さな文化都市 : 作家コストラーニと世紀転換期のサバトカ

    岡本 真理

    ハンガリー研究 Vol. 1 p. 87-105 2021年3月31日

  5. 日本の高等教育における主専攻科目としてのハンガリー語

    Okamoto Mari

    外国語教育のフロンティア Vol. 2 p. 169-180 2019年3月29日

  6. 1848年革命期ハンガリーの政治喜劇

    岡本 真理

    言語文化研究 Vol. 44 p. 263-281 2018年3月31日

  7. 近代ハンガリーにおける国民演劇運動の発展 : 国民劇場の黎明期

    岡本 真理

    言語文化研究 Vol. 42 p. 43-60 2016年3月31日

  8. 国語の促進か,少数言語の保護か? : スロバキア新言語法(2009)のケース

    岡本 真理

    大阪大学世界言語研究センター論集 Vol. 4 p. 119-132 2010年9月7日

  9. 生粋のハンガリー人像を追求して : ペテーフィ『勇者ヤーノシュ』とアラニュ『トルディ』を比較する

    岡本 真理

    大阪大学世界言語研究センター論集 Vol. 1 p. 141-154 2009年3月11日

  10. 近代ハンガリー語の民衆化 : 活動する言語媒体としての詩人ペテーフィを考える

    岡本 真理

    大阪外国語大学論集 Vol. 31 p. 145-165 2005年3月25日

  11. 19世紀ハンガリー言語改革と2つの正語主義

    岡本 真理

    大阪外国語大学論集 Vol. 18 p. 119-143 1998年3月30日