学歴 3
-
北海道大学 大学院文学研究科 東洋史学
1989年4月 ~ 1993年9月
-
金沢大学 大学院文学研究科 歴史学(東洋史専攻)
1984年4月 ~ 1989年3月
-
金沢大学 法文学部 歴史学科(東洋史)
1979年4月 ~ 1984年3月
北海道大学 大学院文学研究科 東洋史学
1989年4月 ~ 1993年9月
金沢大学 大学院文学研究科 歴史学(東洋史専攻)
1984年4月 ~ 1989年3月
金沢大学 法文学部 歴史学科(東洋史)
1979年4月 ~ 1984年3月
: 国立民族学博物館 共同研究員
1994年 ~ 2002年
国立民族学博物館 共同研究員 学協会
1994年 ~ 2002年
-: 国際東方学者会議 国際東方学者会議シンポジウム「シルクロード」パネリスト参加
2007年 ~
国際東方学者会議 国際東方学者会議シンポジウム「シルクロード」パネリスト参加 学協会
2007年 ~
国際東方学者会議
大阪外国語大学言語社会学会
北海道大学文学部東洋史懇話会
国立民族学博物館
内陸アジア史学会
日本オリエント学会
The Association of the Linguistic and Sociology of OSAKA University of Foreign Studies
(Suita city, OSAKA)
The Associated members of the Japanese Ethonographical Museum
(The Faculty of Letters)
The Association of the Oriental Studies of HOKKAIDO University
Inner Asian academic Association
The Association of Oriental Studies of Japanese
人文・社会 / アジア史、アフリカ史 /
人文・社会 / 博物館学 /
人文・社会 / 文化財科学 /
2004年度三島海雲記念財団学術奨励賞
2004年
平成16年度 財団法人 三島海雲記念財団学術奨励賞
2004年
The prize of scholoship of Foundation in the honor of MISHIMA KAIUN
2004年
The prize of the Scholorshio on the MISHIMA Kaiun memoria Foundation in the 2004th year
2004年
バガ・ハイルハン山の突厥銘文再考:「南イェニセイ文字」使用の歴史的背景を中心に
大澤孝
金大考古 Vol. 84 p. 12-56 2024年12月
ヘルレン河流域草原の新発見の突厥期の埋葬石槨の発掘調査について
G.ルンドゥフ, G. バトボルド, B. ツォグトバータル, T, 大澤, I.大谷
モンゴル考古学研究 Vol. 64 No. 1-19 p. 146-163 2024年1月 研究論文(学術雑誌)
ノムゴン遺跡碑文の予備的調査報告を読んで - ノムゴン遺跡碑文調査報の学史的意義、問題点および今後の展望 -
大澤 孝
金大考古 = The Archaeological Journal of Kanazawa University Vol. 82 p. 65-71 2023年3月31日
出版者・発行元:金沢大学人文学類考古学研究室クトルグ可汗の遺跡の複合施設と碑石( 国際テュルク・アカデミー・モンゴル科学アカデミー考古学研究所“ノムゴン2019、2022”共同調査隊による予備的報告)
ダルハン クドゥラリ, アルタンゲレル エンフトル, ナピル バズィルハン, ヌルボラト ボーゲンバエフ, ツェレンハン ボヤンヒシグ, ゴンチグ バトボルド, 大澤 孝(訳), Darhan KUDYRALI, Altangerelin ENKHTOR, Napil BAZYLKHAN, Nurbolat BOGENBAYEV, Tserenkhandin BUYANHISHIG, Gonchigiin BATBOLD, OSAWA Takashi [trans.]
金大考古 = The Archaeological Journal of Kanazawa University Vol. 82 p. 48-65 2023年3月31日
出版者・発行元:金沢大学人文学類考古学研究室オルホンーイェニセイ碑文における/ič/・/či/及び /š/の音韻交替に関する問題―ハカスのコビャコフ地区出土の取っ手付き斧に刻まれたルーン文字銘文の新解読ー
大澤孝
「サヤン・アルタイと近隣諸領域の民族と文化」のハカスの叙事詩に関する第8回国際シンポジウム(ハカス共和国におけるイェニセイ碑文の発見300周年ハカスの叙事詩に因んだ)の資料集 Vol. 1 No. 1 p. 20-25 2021年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
ウテュケン・ウイグル可汗国の創設におけるカルルク族の貢献についてーブンブグル碑文の再検討による
大澤 孝
トルコ研究雑誌 Vol. 1 p. 401-436 2021年4月 研究論文(学術雑誌)
突厥碑文
大澤 孝
歴史と地理 世界史の研究 Vol. 721 No. 258 p. 37-45 2019年2月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:山川出版社New dinscovery OLd TUrkic runic sources of the Ulaachuluut Mountain from the Central Mongolia-On the basis of the Mongol-Japanese International Excavation of the 2018
Takashi OSAWA
Mexhdunarodnaya Nauchno-prakticheskaya Konferentsiya, Sravniter'no-sopostaviter'noe <Izuchenie tyurkskikh i Mongol'skikh Yazikov> 2018年10月 研究論文(その他学術会議資料等)
出版者・発行元:YakutiaAn attempt at interpretation of the South-Yeniseian runic inscription in Khakassia (The third inscription on the Turan Mountain) an )
Takashi OSAWA
Material V. Mezhdunarodnoj Nauchnoj Konferentsii <Narodi i Kul'turi Sayan-Altaya i Sopredel'nikh Territorij> Posvashchennoj 85-retino so dnya rozhdeniya Vostokoveda, Arkheologa, Doktora Istoricheskikh nauk Vitaliya Epifanovicha Laricheva Vol. 1 No. 1 p. 58-63 2018年9月 研究論文(その他学術会議資料等)
出版者・発行元:GBHIUNovaya Runicheskaya Nadpis’ na Severe Minusinskoj Kotlovini
OSAWA, T, Mukhareva, A. Esin,Y.N
Nauchnoe Obozrenie Sayano-Altaya Vol. 1 No. 17 p. 53-56 2017年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Russian Federation, Educational MInistry, Khakas Institute of Language, History and LiteratureThe Acceptance of Syrian Christianity by the Ancient Turks in Central Asia in the Sixth and Seventh Centuries, and the Stone Sculptures Reflecting Their Beliefs
Takashi OSAWA
Syriac in its Multi-cultural Context, Eastern christian Studies Vol. 23 2017年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:PeetersNew Interpretation of the runic inscription on the Silver Vessel from the Murui region
Takashi OSAWA
International Workshop for the Antiquities of the Sayan-Altai regions, 10 November, 2015, Nobosibirsk 2016年10月 研究論文(その他学術会議資料等)
出版者・発行元:SORANNovoe otkritie drevnikh tyurkskikh runicheskikh nadpisej i tamg rannego srednevekovogo perioda v stepi briz gorj Ujtag
Takashi OSAWA, Esin, N. Yuri
Narodi i Kul'turi Sayan-Altaya i sopredel'nikh territorij Vol. 1 p. 79-82 2016年10月 研究論文(学術雑誌)
New discovered ancient Turkic Runic inscriptions and tamgas of the early Medieval period from the steppe near the Uitag Mountain
Takashi OSAWA, Yuri N. Esin
Narodi i Kul’turi Sayano-Altaya i Sopredel’nikh Territorij Vol. 1 p. 79-83 2016年9月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:Russia Federation, The ministry of Education, Khkass Institiute of Language, History and Literature,Novaya Kulturno-Kul'tovaya interpritatsiya otrivka iz teksta orkhonskoj kulturi, vkryuchayushaya ponyatiya zhelezo i derevo po otnosheniyu k lesam i goram mestnosti Otyuken (iz 13-j stroki yuzhnoj storoni nadpisi v chest' Kyul' - Tegina
Takashi OSAWA
Vestnik Khakasskogo Gosdarstvo Universiteta im. N. F. Katanova Vol. 14 p. 56-64 2016年8月 研究論文(学術雑誌)
New cult-cultural interpretation on a passage of Orkhon text including the iron and the tree in the Ötüken Mountains
Takashi OSAWA
Vestnik KHakasskogo Gosdarstvo Universiteta im. N. F. Katanova Vol. 14 p. 56-64 2016年8月 研究論文(学術雑誌)
New Cult-Cultural Interpretation on a passage of Orkhon text including the Iron and the three in the Ötükän Forest Mountains
Takashi OSAWA
Vestnik Khakasskogo Gosdarstvennogo Yniversiteta im.H. F. Katanova Vol. 14 p. 56-66 2015年12月 研究論文(学術雑誌)
南シベリア、サヤン・アルタイ地方の岩絵銘文の調査覚え書き-古代テュルク時代の岩絵年代をめぐる問題を中心に-
大澤 孝
史朋 Vol. 48 No. 48 p. 1-34 2015年12月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:北海道大学東洋史談話会As the Mountains surround Jerusalem: Two Syriac Inscriptions at Ulaan Tolgoi (Doluun Nuur) in Western Mongolia
OSAWA,T. Lkhundev, G, Saito, Sh, Takahashi, H
Hugoye Vol. 18 p. 191-201 2014年12月 研究論文(学術雑誌)
Le prince Georges des Önggüt dans les montagnes de l’Altaï de Mongolie : les inscriptions d’Ulaan Tolgoi de Doloon Nuur
Takashi OSAWA, Hidemi Takahashi
Pierre Giorgio Borbone, Pierre Marsone (éds), Le christianisme syriaque en Asie centrale et en Chine (Études syriaques 12), Paris: Geuthner. 2015 p. 257-290 2014年7月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:GEUTHNERモンゴル国および南シベリア方面の岩絵と埋葬遺跡
大澤 孝
代表:嶋田義仁「牧畜文化の解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究」(平成23年度科学研究補助金基盤研究Sの報告)ウエヴサイトで公開予定 2011年11月 研究論文(その他学術会議資料等)
Turk Bilge Kagan tahta oturdugu zaman kim Tolis sad idi?
Takashi OSAWA
III. Uluslaraarasi Turkiyat Arastirmalar Sempozyumu 26-29 Mayis 2010 Bildiriler Kitabi, 2. cilt, 2011. Ankara, 611-628. 2011年2月 研究論文(学術雑誌)
ユーラシア・テュルク学研究所刊『テュルク人文学百科事典』の刊行
大澤孝
金大考古 Vol. 84 p. 95-99 2025年12月
南モンゴル・オルドス新発見の突厥文字岩壁碑文についての速報
大澤孝, Takashi OSAWA
『日本モンゴル学会速報コラム』2023年10月1日 2023年10月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)
東部モンゴルでの蒙日共同考古学調査の歩みとイフ・ボラギーン・ウンドゥル・ドブジョー遺跡発掘の目的と展望
大澤 孝, OSAWA Takashi
金大考古 = The Archaeological Journal of Kanazawa University Vol. 80 p. 88-93 2021年10月30日
出版者・発行元:金沢大学人文学類考古学研究室イフ・ボラギーン・ウンドゥル・ドブジョーの調査 (2019年度試掘調査)
大澤 孝, ツォグトバータル B., 大谷 育恵, ルンデフ G., バトダライ B., アマルボルド Ye., OSAWA Takashi, TSOGTBAATAR Batmönkh, OTANI Ikue, LKHUNDEV Goonii, BATDALAI Byambatseren, AMARBOLD Erdene-Ochir
金大考古 = The Archaeological Journal of Kanazawa University Vol. 80 p. 94-130 2021年10月30日
出版者・発行元:金沢大学人文学類考古学研究室日本モンゴル共同調査“ビチェースⅢ”成果報告:突厥ならびにウイグルの石造物 [英文]
ルンデフ ゴーニー, 大澤 孝, 鈴木 宏節, 齊藤 茂雄, ツォグトバータル バトムンフ, LKHÜNDEV Göönii, OSAWA Takashi, SUZUKI Kosetsu, SAITO Sigeo, TSOGTBAATAR Batmönkh
金大考古 = The Archaeological Journal of Kanazawa University Vol. 79 p. 16-41 2021年3月31日
出版者・発行元:金沢大学人文学類考古学研究室突厥碑文 : その成立背景と歴史的意義—世界史の研究(258)
大澤 孝
歴史と地理 / 山川出版社 編 No. 721 p. 37-45,図巻末1p 2019年2月
出版者・発行元:山川出版社「東部モンゴルの古代突厥時代の歴史・考古学調査プロジェクト内での2017年に行った作業について(モンゴル語)」
大澤 孝
モンゴル考古学 2017 Vol. 1 p. 124-128 2018年
「モンゴル東部地域のドンゴイン・シレ-遺跡の古代突厥の歴史・考古学的研究史上における位置と意義について(モンゴル語)」
大澤 孝
モンゴル東部域の考古学の研究、保存と修復に関する国際会議 Vol. 1 p. 40-51 2017年
南シベリア、サヤン・アルタイ地方の岩絵銘文の調査覚え書き : 古代テュルク時代の岩絵年代をめぐる問題を中心に—Notes on the International Joint Research of the Rock Art in the Sayan-Altai Regions of the Southern Siberia : In particular problems with respect to its date based on analysis of the Ancient Turkic Rock Inscription
大澤 孝
史朋 / 北海道大学東洋史談話会 編 No. 48 p. 1-34 2015年12月
出版者・発行元:北海道大学東洋史談話会モンゴリアと南シベリアの岩絵の現状と課題
大澤 孝
アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明叢書12 「岩絵文化と人類文明の形成ーアフリカ,北欧,中央アジア,新疆,モンゴル」 Vol. 12 p. 115-175 2015年
西突厥におけるソグド人—ソグド人と東ユーラシアの文化交渉 ; 草原世界の中のソグド人
大澤 孝
アジア遊学 No. 175 p. 234-260 2014年8月
出版者・発行元:勉誠出版The problem and cultural background of Runic Mirror Scripts of Old Turkic Epitaphs
大澤 孝
Irina Nevskaya / Marcel Erdal (eds.) Interpreting the Turkic Runiform Sources and the Position of the Altai Corpu Vol. 1 p. 131-148 2014年
モンゴル高原における新たな突厥碑文の発見とその意義について : 近年におけるモンゴル・日本共同調査プロジェクトの最新成果を中心に(公開講演・研究発表要旨,2013(平成25)年度内陸アジア史学会大会記事,彙報)
大澤 孝
内陸アジア史研究 Vol. 29 p. 180-181 2014年
出版者・発行元:内陸アジア史学会西突厥のソグド人
大澤 孝
森部豊編 『ソグド人と東ユーラシアの文化交渉』 東京,勉誠出版 Vol. 1 p. 234-260 2014年
On the historical contacts of the Nine Tatar (zubu) peoples with the Yenisei Khirghiz and the Uighur tribes in the Southern Siberia in the 8th-10th Century AD 〓〓〓〓〓〓 〓〓
大澤 孝
〓〓〓〓〓〓 p. 21-53 2011年
東アジア地域の石炭に含まれる硫黄の安定同位体比とその地域分布
本山 玲美, 柳澤 文孝, 上田 晃, 鈴木 祐一郎, 金井 豊, 大澤 英二, 小島 武, 赤田 尚史
RADIOISOTOPES Vol. 60 No. 1 p. 27-33 2011年
出版者・発行元:公益社団法人 日本アイソトープ協会The problems on the runic text of Tes inscription in the early Uighur period
大澤 孝
Bulletin, Nomadic Stduies Vol. Vol.17 p. 102-121 2010年
近年におけるビルゲ可汗遺跡の発掘調査と亀石・碑文の方位から見た対唐関係--トルコ・モンゴル合同調査隊による発掘調査簡介—The archaeological excavation of the Bilge Qaghan in recent years and the political relations between the Old Turkic Qaghanate and the Tang Dynasty through the analysis of the direction of the tortoise stone of Bilge Qaghan sites in Mongolia: preliminary report on the Turkish and Mongolian joint researches
大澤 孝
史朋 / 北海道大学東洋史談話会 編 No. 39 p. 14-38 2007年3月
出版者・発行元:北海道大学東洋史談話会南シベリアのテュルク諸族における出産と関連したウマイ女神についての新見解(トルコ語)
大澤 孝
「第38回国際医学誌会議議事録」アンカラ(国際医学史協会・トルコ歴史協会(編)) p. 1871-1881 2006年
古代テュルク可汗国時代における社会組織への一視点(トルコ語)
大澤 孝
Bihm ve Utopya(『知識と理想』), Ankara 128 p. 31-36 2005年
Eski Turk Kaganlig donemindeki toplum teskilatina bir bakis (トルコ語=古代テュルク・カガン国期の社会組織についての一考察)
大澤 孝
Bilim ve Utopya dergisi, Subat 2005,sayi 128 p. 31-36 2005年
「南シベリア草原における古代テュルク時代の碑文・遺跡に関する文献学的・歴史学的調査と研究」
財団法人 三菱財団、第35回 三菱財団事業報告書 平成16年度 Vol. 35,pp.437-439. 2005年
Eski Turk Kaghanligi donemindeki toplum teskilatina bir bakis (トルコ語)
Bilim ve Utopia, No.128 Vol. 128, pp.31-36. 2005年
Book review, Toshio HAYASHI, The stone statues of the Eurasian Steoppe,
The journal of Historical studies,(Tokyo University, The faculty of Letters) Vol. 114-11, pp. 124-125 2005年
Gokturk Kaghanligi donemindeki <Kangli> lerin oturdugu yer ve siyasi hareket uzerine, MS.asirdaki Cince kaynagina gore, The 4th International Turkish Cultural Conference, The center of the Ataturk Studies,Anakara, Turkey, 21-26 November 2005.
2005年
New concept and Social meaning of a social term <kul(slave)> among Old Turkic Inscriptions, International Conference for the memory of G. N. Potanin and the regions of the Altay and Sayan, through the genereation in future, Russian Akademy nauka,・・・
2005年
The Social system in the Old Turkic Kaghanate
Bilim ve Utopia Vol. 128, pp. 31-35 2005年
Reconsideration of the Turkic inscription(E37) on the Stone statue.
The second International Congress on Turkic Civilization <Role and Place of the Turkic Civilizations>, Center for Turkic Civilization Studies, Kyrgyz-Turkish Manas University, October 4-6, 2004, Bishkek, kyrgyz Republic. Vol. (Abstract) 57-58 2004年
The Deer cult among the ancient Turkic peoples -Through the analysis of the old Chinese Sources and archaeological materials
The 47th Meeting of the Permanent International Altaic Conference, 30th July-4th August 2004, Queens' Colledge, Cambridge University, United Kingdom 2004 2004年
茎頂培養によるサンザシ属 (Crataegus L.) 三種の栄養繁殖
石 嶺, 鈴木 卓, 佐藤 孝夫, 大澤 勝次
園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Vol. 72 No. 1 2003年4月4日
Aspects of the cult and culture of Tangri upon the ancient Turkic inscriptions of the Yenisei Basin
The First International Scientific Conference 'Tengrianity-is the World View of the Altaic people', Bishkek, Kyrgyz, Tengir Ordo Foundation, Republic of Kyrgyz, Bishekek 2003年
Aspects of the cult and culture of Tangri upon the ancient Turkic inscriptions of the Yenisei Basin
The First International Scientific Conference 'Tengrianity-is the World View of the Altaic people', Bishkek, Kyrgyz, Tengir Ordo Foundation, Republic 2003年
モンゴル宣威軍城(ホクシン=テール)遺蹟出土の13~14世紀の鉄鏃の分析
松田 孝一, 大澤 正己
国際研究論叢 = OIU journal of international studies : 大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部紀要 / 大阪国際大学, 大阪国際大学短期大学部 編 Vol. 16 No. 1 p. 21-33 2002年10月
出版者・発行元:大阪国際大学「突厥-世界の屋根を駆けた遊牧民-」
大澤 孝
月刊『しにか』 Vol. 2002年7月号 No. 10 p. 50-55 2002年
出版者・発行元:大修館書店<翻訳>ウマイ : 民族学資料から見た古代テュルクの神
大澤, 孝
大阪外国語大学論集 Vol. 24 p. 99-117 2001年3月30日
出版者・発行元:大阪外国語大学Mogolistan'daki eski Türk ait ve yazıtlarının 1996-1998 yılları arasındaki yeni inceleme sonuçları
Turk dili Aaraştırhaları Yıllığı (Yearbook of Tuikic Studies) Belleten 2000 Vol. 786(Turk Dil Kurumu Yayınları) pp.277-286 2001年
新疆伊犁河流域的粟時文題銘石人-関于突厥初世王統的資料
新疆文物 Vol. 2001年第1-2期(総第61-62期)pp.95-123 2001年
Mogolistan'daki eske Turk ahit re yaritlarinin 1996-1998 yillari arasindaki yeni inceleme sonuglari
Turk dili Aaragtirhalari Yilligi (Yearbook of Tuikic Studies) Belleten 2000 Vol. 786(Turk Dil Kurumu Yayinlari) pp.277-286 2001年
Stone Statue with Sogdian inscription along Yiliriver of Shing-jian.
Shing-jian-wu-mu. Vol. 2001.1st and 2nd Periods pp.95-123 2001年
「ウマイー民族学資料から見た古代テュルクの神」(翻訳)
Л.П. Потапов, 大澤 孝
大阪外国語大学論集 No. 24 p. 99-117 2000年
出版者・発行元:大阪外国語大学Moğolistan'daki Eski TÜrk Anit ve Yazitlari Üzerine Yeni Araξtirmalar(1)-1996-1998 Japon-Moğol Ortak *aliξmalarinin Ön Raporu-
Turk Dilleri Arastirmalari(The Journal of Turkic languages Study), Berlin/Istanbul No. 10 2000年
"Umay-An ancient Turkic God from the point of the ethnographical sourses"(Translated by Takashi OSAWA)
Journal of OSAKA University of Foreign Studies No. 24 p. 99-117 2000年
B.E.ヴォイトフ著「オンギン遺跡,歴史文化的解釈の諸問題」(翻訳)
『大阪外国語大学論集』第21号 No. 21 1999年
新彊イリ川流域のソグド語銘文石人について-突厥初世の王統に関する一資料-
大澤 孝
『国立民族学博物館研究報告別冊・ユーラシア遊牧社会の歴史と現在』 Vol. 20 p. 327-378 1999年
出版者・発行元:国立民族学博物館"Ongin Monument in Mongolia, Some problems from the point of the historical view."(traslated by Takashi OSAWA)
Journal of Osaka University of Foreign Studies. No. 21 1999年
A stone statue with a Sogdian inscription along the yili river in Xinjiang : As a source of the royal genealolgy of the early Turkic Khanate periods.
Bulletin of the National Museum of Ethnology, Special Issue No. 20 : History and Present of the Eurasian Normadic Societies. Vol. 20 p. 327-378 1999年
8世紀初頭のイェニセイ・キルギズ情勢-バルス・ベグの出自と対東突厥征伐計画をめぐって-
中国関係論説資料 Vol. 38 p. 149-161 1998年
Jenissei-Kirghiz in the Early Eighth Century
Sources of articles about the relation with China Vol. 38 p. 149-161 1998年
「古代テュルク時代の三角冠帽石人をめぐる一解釈」(「ユーラシアにおける遊牧民族形成の歴史民族学的研究班の口頭発表1996年10月23日)
『民博通信』(国立民族学博物館発行)1997 No. 76 1997年
"An interpretation about the Stone Figures with three horned headdress in the old Turkic times. "
No. 76 1997年
「角つき冠帽」のある石人は男か女か
『ハルブーザ』 Vol. 283,9-15 1996年
インダス河上流チラス付近の碑文、岩絵資料とその周辺(日本オリエント学会第37回大会発表)(1995年10月29日)
『オリエント』(要旨) Vol. 38 No. 1995-2、194 1996年
「北モンゴリア・テス碑文の諸問題-東ウイグル可汗国の初世資料として-(学会発表)」第32回日本アルタイ学会(1995年7月17日)
『東洋学報』 Vol. 77 No. 3.4 p. 99-100 1996年
1995年の歴史学会-回顧と展望、内陸アジア(1)-
『史学雑誌』 Vol. 105 No. 5 1996年
8世紀初頭のイェニセイ・キルギズ情勢-バルス・ベグの出自と対東突蕨征伐計画をめぐって-
『史朋』(北海道大学東洋史談話会) Vol. 28 No. 1-24 1996年
"Man or Female on the ancient statues with the horntypes headdress"
Vol. 283,9-15 1996年
"Ancient Inscription and rock pictures arounf the upper indus (Chilas areas)"
Vol. 38 No. 1995-2、194 1996年
Tes Inscrition in the North Mongolia -As a resource of the early Uighur Empire-
The Toyo Gakuho Vol. 77 No. 3.4 p. 99-100 1996年
Historical Studies in Japan,1995,Inner Asia 1
SHIGAKU=ZASHI(SHIGAKUKAI,The Historical Society of Japan,The University of Tokyo) Vol. 105 No. 5 1996年
Jenissei-Kirghiz in the Early Eighth Century
SHI HO(The Toyoshi-Danwa-kai Hokkaido University) Vol. 28 No. 1-24 1996年
「新疆昭蘇県の空古尓布拉克発見の石人簡介」『草原考古通信』
草原考古研究会 No. 5 p. 2-9 1995年
An ancient Turkic stone statue with the three-horned headdress in Xinjiang
No. 5 p. 2-9 1995年
『トルコ語会話』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 1994年
Turkish Conversation Text
1994年
(書評)エラジラスン著『モンゴル・中国紀行』
『草原考古通信』 Vol. 2,14-19 1993年
(Review)The diary of Mongol and China
Newsletter on Steppe Archeology Vol. 2,14-19 1993年
「イェニセイ河流域の突厥文字銘文石人について-その作成年代を中心に」
大澤 孝
古代文化 Vol. 44 No. 12 p. 1-17 1992年
出版者・発行元:学術雑誌目次速報データベース由来A Study of the Stone Sculpture with the old Turkic inscriptions found in the Jenissei river basin.
CULTURA ANTIQUA Vol. 44 No. 12 p. 1-17 1992年
古代テュルクの遺跡と碑文に関する1996〜1998年に行なわれた新しい調査結果-日本-モンゴル共同調査の予備的報告として-(口頭発表,2000年4月25日、イスタンブル大学トルコ学研究所主催の第2回国際「突厥の遺跡と碑文」のコロッキウム)
Provisional Report of Researches on Historical Sites And Inscriptions in Mongolia from 1996 to 1998(2. International Collogym, Istanbul University, Institute of Turkic Studies, 25/04/2000)
中央ユーラシア文化事典
大澤孝
丸善出版社 2023年6月
ISBN: 9784621308066
沙漠学事典
大澤孝
丸善出版社 2020年7月
ISBN: 9784621305171
沙漠学事典
大澤孝
丸善出版社 2020年7月
ISBN: 9784621305171
「南シベリア地域の古代碑文と遺物からみたイェ二セイ・キルギズ族の歴史的再検討」
大阪外国語大学、外国語学部 2006年
日本語の語源を学ぶ人のために
世界思想社,京都 2006年
The historical rconsideration on the ancient Turkic epigraphs and the archaeological materials of the Khirghiz peoples along the Middle and upper of the Yenisei Basin bof the Southern Siberia
OSAKA University of Forein Studies, Faculty of Foreign Studies. 2006年
The Introduction for learners of etymology of the Japanese Language
World thought publication, Kyoto 2006年
Gokturk Kaghanligi donemindeki <Kangli>lerin oturdugu yer ve siyasi hareket uzerine-MS.7. asirdaki Cince kaynagina guore, The 4th International Turkish Cultural Conference, The Center of the Ataturk Studies, Ankara 21-26, 2005.
The Center of the Ataturk Studies. 2005年
New concept and Social meaning of a social term <kul(slave)> among Old Turkic Inscriptions,International Conference for the memory of G. N. Potanin and the regions ofthe Altay-Sayan, throgh the generation in future, Russian Akademy nauka, Institu・・・
The Institute of Altai. 2005年
Aspects of the Old Turkic Social system based on fictious kinship throgh analysis of a term kul(lit. slave)in Orkhon-Yenisei Epitaphs,
the 48th meeting of the Permanent International Altaistic Conference, June 10-15, 2005, Moskow, Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences, Abstract book 2005年
Who was Apa Tarkan when Turk Bilge Kaghan ascended the throne in 716 year?
The International Conference on Ancient Central Eurasia and Chinese Cultures, 23-26 June, 2005, SHanghai National Accounting Institute, Institute of History , Shanghai Akdemy of SOcial Sciences etc. (Ed.)The collected papers of the Conference 2005年
The Historical and thnographical studies on the cult and religion of the Yenisei-Kirghiz peoples
Mishima Kaiun memorial academic Foundation, Report of the 2004th year, 2005年
The Philological and historical studies on the Old Turkic inscriptions and sites in the Southen Siberia,
Mitsubishi foundation, Report book of 2004th year, 2005年
Aspects pf Old Turkic Social system based on Fictious kinship through analysis of a term kul (slave) in Orkhon -Yenisei Epitaphs,The 48th meeting of the PIAC, July 10-15, 2005, Moscow, The Institute of Oriental Studies, Russian Academy of Sciences, Abs・・・
The Institute of Oriental Studies,Moskow. 2005年
Who was Apa Tarkan when Turk Bilge Kaghan ascended the throne in 716 year ? The International Conference on Ancient Central Eurasian And Chinese, 23-26 June, 2005, SHanghai National Accounting Institute, Institute of History , SHnaghai Akademy of Socia・・・
The Collected paper 2005年
Aspects of the relationship between the ancient Turks and Sogdians -Based on a stone statue with Sogdian inscription in Xinjiang- Iran and Eran, Festschrift for the Professor A.V.Marshak, Napoli
2004年
The sacrifices of the domestic animals as burial ceremony among the Ancient Turkic Nomads.
Relation between Humans and Animals in the North Asia, Toho Shoten, Tokyo 2002年
古代チュルク系遊牧民の埋葬儀礼における動物供儀
『北アジアにおける人と動物のあいだ』(小長谷有紀編)東方書店、東京 2002年
Batı Göktürk Kaganlığındaki Asinasli Bir Kaganın Şeceresine ait bir Kaynak
Türkler 2, Yeni Türkiye yayınları 2002年
The sacrifices of the domestich animals as burial ceremony among the Ancient Turkic Nomads.
Relation between Humans and Animals in the North Asia, Toho Shoten, Tokyo 2002年
Bati Gokturk Kaganligindaki Asinasle Bir Kaganin Seceresine Ait Bit Kyanak
Turkler 2, Yeni Turkiye yayinlari 2002年
ハカス共和国スレク岩絵の三角冠帽画像についての一解釈-И.Λ.クィズラソフ説の紹介とその検討を中心に-
『中東イスラム・アフリカ文化の諸相と言語研究』大阪外国語大学 2001年
On the rock drawing of three horned headdress in Sulek regions of the republic Hakas-on the introducing and reconsidering of I. L. Kyzlasov's interpretation
Islamic Culture of the Middle East and Africa and Studies of Languages(for the honours of Prof. Shoko OKAZAKI) 2001年
「モンゴル国現存遺跡・碑文調査研究報告」
大阪大学文学部、中央ユーラシア学研究会 1999年
古代テュルクのオンギ遺蹟・碑文をめぐる諸問題-モンゴル国内での現地調査を通してみた-
中東イスラム文化の諸相と言語研究(池田修先生ご退官記念論文集) 1999年
モンゴル国現在遣蹟・碑文調査研究報告(共著)
大阪大学文学部,中央ユーラシア研究会 1999年
突厥・ウイグル・モンゴル帝国時代の碑文及び遺蹟に関する歴史学・文献学的調査(平成11〜10年度科学研究費補助金国際学術研究(学術調査)研究成果報告書(共著)
大阪大学文学部 1999年
Provisional report on researches on Historical sites and inscriptions in Mongolia from 1996 to 1988
osaka university. 1999年
The problems on the Site and Inscription of Ongi in the old Turkic periods : from the Investigation in Mongolia
Aspects of the Islamic Culture of the Middle East and Studies of Languages(for the honours of Prof. Dr. Osamu Ikeda) 1999年
Provisional Report of Researches on Historical Sites and Inscriptions in Mongolia From 1996 to 1998
Osaka University, Department of Letters, The Society of Central Eurasian Studies. 1999年
Researches on the Sites and Inscriptions in Mongolia
Osaka University, Department of Letters 1999年
「中央アジア」(文献解題)
『世界を学ぶブックガイド』(池田修監修)京都,嵯峨野書店 1994年
「トルコの社会」(文献解題)
『世界を学ぶブックガイド』(池田修監修)京都,嵯峨野書店 1994年
『トルコ語講読』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 1994年
Turkish Reading Text
1994年
"Sinjiang Bolgesinin il ırmak Kıyısında Bulunan Göktürk Dönemine ait yazıtlı bir taş heykeli Üzerine."
14th International Turkish Congress of History, 9-13 September, 2002-Ankara)
"An Aspect of the Goddess of Childbirth Umay of the Turkic Peoples in Southern Siberiya"
38th International Congress on the History of Medicine, (1-6 september 2002, Istanbul-Turkey.)
"Sinjiang Bolgesinin lr irmak Kiyisinda Bulunan Gokturk Donemine aif yazitli bir tas heykeli Uzerine."
14th International Turkish Congress of Hisutory, 9-13 September, 2002-Ankara)
An Aspect of the Goddess of Childbirth Umay of the Turlcic Peoples in Southern Siberiya"
38th International Congress on the History of Medicine, (1-6 september 2002, Istanbul-Turkey.)
Researches on the Sites and Turkic Inscriptions along Yenisei River Basin
2003年 ~ 2004年
「内陸アジア諸言語の解読によるモンゴルの都市発展と交通に関する総合研究」(代表:松田孝一大阪国際大学教授、科研、基盤研究B)
2005年 ~
「アルタイ・サヤン渓谷の岩絵銘文調査と古代遊牧民の聖山信仰に関する歴史民俗学的研究」
2005年 ~
「南シベリア地区の古代トルコ系遊牧民の遺跡・碑文の実地調査とその聖山信仰に関する歴史的・民俗学的研究」(村田学術財団)
2005年 ~
南シベリア草原における古代テュルク時代の碑文・遺跡に関する文献学的・歴史学的調査と研究(科学研究費、基盤研究C)
2005年 ~
The Studies on the Arbanic and Traffical Development in the Mongol on the basis of the phuilological analysis of the Inner Asian languages
2005年 ~
The historical and folkloric studies on the cult and religion of the Yenisei-Kirghiz peoples
2005年 ~
The Historical and folkloric studies of the Old Turkic inscriptioins adn sites in the Southern Siberia
2005年 ~
南シベリア草原における古代テュルク時代の碑文・遺跡に関する文献学的・歴史学的調査と研究(科学研究費、基盤研究C)
2004年 ~
南シベリア草原における古代テュルク時代の碑文・遺跡に関する文献学・歴史学的調査と研究(科学研究費、基盤研究C)
2003年 ~
南シベリア草原における古代テュルク時代の碑文・遺跡に関する文献学的・歴史学的調査と研究(科学研究費、基盤研究c)
2002年 ~
Researches on the Sites and Turkic Inscriptions along Yenisey river Bassin
2002年 ~
突厥・ウイグル・モンゴル帝国時代の碑文及び遺蹟に関する歴史学・文献学的調査(文部省海外科研国際学術研究)
1997年 ~
Researches on the Sites with Old Inscriptions in Mongolia
1997年 ~
突厥・ウイグル・モンゴル帝国時代の碑文及ぶ遺蹟に関する歴史学・文献学的調査(文部省海外科研国際学術研究)
1996年 ~
Researches on the Sites with Old Inscriptions in Mongolia
1996年 ~