顔写真

顔写真

河原 行郎
Kawahara Yukio
河原 行郎
Kawahara Yukio
医学系研究科 医学専攻,教授

keyword Z-RNA (左巻きRNA),RNA編集・修飾,RNA生物学,筋萎縮性側索硬化症,神経変性疾患

経歴 13

  1. 2025年4月 ~ 継続中
    大阪大学 副学長

  2. 2014年4月 ~ 継続中
    大阪大学大学院医学系研究科 神経遺伝子学教室 教授

  3. 2025年4月 ~ 2030年3月
    学術変革領域研究(A) 「攪乱RNA学創成」領域 領域代表者

  4. 2019年8月 ~ 2025年3月
    大阪大学 総長補佐

  5. 2019年4月 ~ 2021年3月
    大阪大学大学院医学系研究科 副研究科長

  6. 2019年4月 ~ 2019年8月
    大阪大学 副理事

  7. 2017年4月 ~ 2019年3月
    大阪大学大学院医学系研究科 研究科長補佐

  8. 2013年4月 ~ 2014年3月
    大阪大学大学院医学系研究科 遺伝子機能制御学教室 准教授

  9. 2008年12月 ~ 2013年3月
    大阪大学大学院医学系研究科 遺伝子機能制御学教室 テニュアトラック准教授

  10. 2004年6月 ~ 2008年11月
    The Wistar Institute Department of Gene Expression and Regulation ポスドク研究員

  11. 2004年4月 ~ 2004年5月
    東京大学医学部附属病院 神経内科 日本学術振興会特別研究員 (PD)

  12. 1907年6月 ~ 2000年3月
    東京大学医学部附属病院およびその関連病院 神経内科 臨床医

  13. 1995年6月 ~ 1997年5月
    東京大学医学部附属病院およびその関連病院 内科 研修医

学歴 2

  1. 東京大学大学院医学系研究科 博士課程脳神経医学専攻

    2000年4月 ~ 2004年3月

  2. 東京大学 医学部医学科

    1989年4月 ~ 1995年3月

所属学会 8

  1. The RNA Society

  2. The American Association of Immunologists

  3. 日本内科学会

  4. 日本免疫学会

  5. 日本RNA学会

  6. 日本分子生物学会

  7. 日本神経科学学会

  8. 日本神経学会 (専門医, 代議員)

研究内容・専門分野 2

  1. ライフサイエンス / 分子生物学 / RNA生物学

  2. ライフサイエンス / 病態医化学 / 神経変性疾患

受賞 2

  1. 日本医師会医学研究奨励賞

    日本医師会 2014年11月

  2. Ching Jer Chern Memorial Award 2008

    The Wistar Institute 2008年6月

論文 53

  1. Synaptotagmin 4 supports spontaneous axon sprouting after spinal cord injury

    Kyoka Higuchi, Akiko Uyeda, Lili Quan, Shogo Tanabe, Yuki Kato, Yukio Kawahara, Rieko Muramatsu

    The Journal of Neuroscience 2024年9月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Society for Neuroscience
  2. A cancer-associated METTL14 mutation induces aberrant m6A modification, affecting tumor growth

    Kotaro Miyake, Pedro Henrique Costa Cruz, Izumi Nagatomo, Yuki Kato, Daisuke Motooka, Shingo Satoh, Yuichi Adachi, Yoshito Takeda, Yukio Kawahara, Atsushi Kumanogoh

    Cell Reports Vol. 42 No. 7 p. 112688-112688 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  3. RNA editing of AZIN1 coding sites is catalyzed by ADAR1 p150 after splicing

    Yanfang Xing, Taisuke Nakahama, Yuke Wu, Maal Inoue, Jung In Kim, Hiroyuki Todo, Toshiharu Shibuya, Yuki Kato, Yukio Kawahara

    Journal of Biological Chemistry Vol. 299 No. 7 p. 104840-104840 2023年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  4. The RNA-editing enzyme ADAR1: a regulatory hub that tunes multiple dsRNA-sensing pathways

    Taisuke Nakahama, Yukio Kawahara

    International Immunology Vol. 35 No. 3 p. 123-133 2022年12月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  5. The N6-methyladenosine methyltransferase METTL16 enables erythropoiesis through safeguarding genome integrity

    Masanori Yoshinaga, Kyuho Han, David W. Morgens, Takuro Horii, Ryosuke Kobayashi, Tatsuaki Tsuruyama, Fabian Hia, Shota Yasukura, Asako Kajiya, Ting Cai, Pedro H. C. Cruz, Alexis Vandenbon, Yutaka Suzuki, Yukio Kawahara, Izuho Hatada, Michael C. Bassik, Osamu Takeuchi

    Nature Communications Vol. 13 No. 1 p. 6435-6435 2022年10月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  6. Alignment of single-cell trajectory trees with CAPITAL

    Reiichi Sugihara, Yuki Kato, Tomoya Mori, Yukio Kawahara

    Nature Communications Vol. 13 No. 1 2022年10月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  7. An Aicardi-Goutières Syndrome–Causative Point Mutation in Adar1 Gene Invokes Multiorgan Inflammation and Late-Onset Encephalopathy in Mice

    Maal Inoue, Taisuke Nakahama, Ryuichiro Yamasaki, Toshiharu Shibuya, Jung In Kim, Hiroyuki Todo, Yanfang Xing, Yuki Kato, Eiichi Morii, Yukio Kawahara

    The Journal of Immunology Vol. 207 No. 12 p. 3016-3027 2021年11月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The American Association of Immunologists
  8. Deciphering the Biological Significance of ADAR1–Z-RNA Interactions

    Taisuke Nakahama, Yukio Kawahara

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 22 No. 21 2021年10月 研究論文(学術雑誌)

  9. Mutations in the adenosine deaminase ADAR1 that prevent endogenous Z-RNA binding induce Aicardi-Goutières-syndrome-like encephalopathy

    Taisuke Nakahama, Yuki Kato, Toshiharu Shibuya, Maal Inoue, Jung In Kim, Tuangtong Vongpipatana, Hiroyuki Todo, Yanfang Xing, Yukio Kawahara

    Immunity Vol. 54 No. 9 p. 1976-1988.e7 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  10. Dimethylarginine dimethylaminohydrolase 1 as a novel regulator of oligodendrocyte differentiation in the central nervous system remyelination

    Akiko Uyeda, Lili Quan, Yuki Kato, Nagaaki Muramatsu, Shogo Tanabe, Kazuhisa Sakai, Noritaka Ichinohe, Yukio Kawahara, Tatsunori Suzuki, Rieko Muramatsu

    Glia Vol. 69 No. 11 p. 2591-2604 2021年7月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  11. RNA editing at a limited number of sites is sufficient to prevent MDA5 activation in the mouse brain

    Jung In Kim, Taisuke Nakahama, Ryuichiro Yamasaki, Pedro Henrique Costa Cruz, Tuangtong Vongpipatana, Maal Inoue, Nao Kanou, Yanfang Xing, Hiroyuki Todo, Toshiharu Shibuya, Yuki Kato, Yukio Kawahara

    PLOS Genetics Vol. 17 No. 5 p. e1009516-e1009516 2021年5月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  12. Age-dependent decline in remyelination capacity is mediated by apelin–APJ signaling

    Masumi Ito, Rieko Muramatsu, Yuki Kato, Bikram Sharma, Akiko Uyeda, Shogo Tanabe, Harutoshi Fujimura, Hiroyasu Kidoya, Nobuyuki Takakura, Yukio Kawahara, Masaki Takao, Hideki Mochizuki, Akiyoshi Fukamizu, Toshihide Yamashita

    Nature Aging Vol. 1 No. 3 p. 284-294 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  13. RNA Editing in Neurological and Neurodegenerative Disorders

    Pedro Henrique Costa Cruz, Yukio Kawahara

    Methods in Molecular Biology Vol. 2181 p. 309-330 2021年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer US
  14. ADAR1 Regulates Early T Cell Development via MDA5-Dependent and -Independent Pathways.

    Vongpipatana T, Nakahama T, Shibuya T, Kato Y, Kawahara Y

    The Journal of Immunology Vol. 204 No. 8 p. 2156-2168 2020年3月13日 研究論文(学術雑誌)

  15. Adenosine-to-inosine RNA editing in the immune system: friend or foe?

    Taisuke Nakahama, Yukio Kawahara

    Cellular and Molecular Life Sciences Vol. 77 No. 15 p. 2931-2948 2020年1月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  16. Bivartect: accurate and memory-saving breakpoint detection by direct read comparison

    Keisuke Shimmura, Yuki Kato, Yukio Kawahara

    Bioinformatics Vol. 36 No. 9 p. 2725-2730 2020年1月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  17. A comparative analysis of ADAR mutant mice reveals site-specific regulation of RNA editing

    Pedro Henrique Costa Cruz, Yuki Kato, Taisuke Nakahama, Toshiharu Shibuya, Yukio Kawahara

    RNA Vol. 26 No. 4 p. 454-469 2020年1月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  18. ADAR1-mediated RNA editing is required for thymic self-tolerance and inhibition of autoimmunity.

    Taisuke Nakahama, Yuki Kato, Jung In Kim, Tuangtong Vongpipatana, Yutaka Suzuki, Carl R Walkley, Yukio Kawahara

    EMBO reports Vol. 19 No. 12 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

  19. Quantification of methylation efficiency at a specific N6-methyladenosine position in rRNA by using BNA probes.

    Oshima T, Ishiguro K, Suzuki T, Kawahara Y

    Chemical Communications (Camb) Vol. 54 No. 69 p. 9627-9630 2018年8月 研究論文(学術雑誌)

  20. Myotube-derived factor promotes oligodendrocyte precursor cell proliferation

    Akino Nakasone, Rieko Muramatsu, Yuki Kato, Yukio Kawahara, Toshihide Yamashita

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 500 No. 3 p. 609-613 2018年6月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier B.V.
  21. RNA editing independently occurs at three mir-376a-1 sites and may compromise the stability of the microRNA hairpin

    Alicia Gallego, Diego A. Hartasanchez, Marina Braso-Vives, Eva Garcia-Ramallo, Maria Lopez-Valenzuela, Neus Baena, Miriam Guitart, Hugo Fernandez-Bellon, Ivanela Kondova, Ronald Bontrop, Yukio Kawahara, Yolanda Espinosa-Parrilla

    GENE Vol. 628 p. 109-116 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  22. Matrin3 binds directly to intronic pyrimidine-rich sequences and controls alternative splicing

    Yuri Uemura, Takuya Oshima, Munetaka Yamamoto, Charles Jourdan Reyes, Pedro Henrique Costa Cruz, Toshiharu Shibuya, Yukio Kawahara

    GENES TO CELLS Vol. 22 No. 9 p. 785-798 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  23. The RNA-binding protein MARF1 promotes cortical neurogenesis through its RNase activity domain

    Yoshitaka Kanemitsu, Masashi Fujitani, Yuki Fujita, Suxiang Zhang, You-Qiang Su, Yukio Kawahara, Toshihide Yamashita

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 No. 1 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  24. CAPS1 RNA Editing Promotes Dense Core Vesicle Exocytosis

    Kotaro Miyake, Toshio Ohta, Hisako Nakayama, Nobutaka Doe, Yuri Terao, Eiji Oiki, Izumi Nagatomo, Yui Yamashita, Takaya Abe, Kazuko Nishikura, Atsushi Kumanogoh, Kouichi Hashimoto, Yukio Kawahara

    CELL REPORTS Vol. 17 No. 8 p. 2004-2014 2016年11月 研究論文(学術雑誌)

  25. Cross-Linking and Immunopresipitation of Nuclear RNA-Binding Proteins.

    Li, Q, Uemura, Y, Kawahara, Y

    Methods in Molecular Biology Vol. 1262 p. 247-263 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer社
  26. The cleavage pattern of TDP-43 determines its rate of clearance and cytotoxicity

    Quan Li, Moe Yokoshi, Hitomi Okada, Yukio Kawahara

    Nature Communications Vol. 6 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  27. Direct binding of Ataxin-2 to distinct elements in 3’UTRs promotes mRNA stability and protein expression.

    Yokoshi, M, Li, Q, Yamamoto, M, Okada, H, Suzuki, Y, Kawahara Y

    Molecular Cell Vol. 55 No. 2 p. 186-198 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  28. Human diseases caused by germline and somatic abnormalities in microRNA and microRNA-related genes

    Yukio Kawahara

    CONGENITAL ANOMALIES Vol. 54 No. 1 p. 12-21 2014年2月 研究論文(学術雑誌)

  29. Aryl hydrocarbon receptor-mediated induction of the microRNA-132/212 cluster promotes interleukin-17-producing T-helper cell differentiation

    Taisuke Nakahama, Hamza Hanieh, Nam Trung Nguyen, Ichino Chinen, Barry Ripley, David Millrine, Soyoung Lee, Kishan Kumar Nyati, Praveen Kumar Dubey, Kamal Chowdhury, Yukio Kawahara, Tadamitsu Kishimoto

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 110 No. 29 p. 11964-11969 2013年7月16日 研究論文(学術雑誌)

  30. Circulating p53-responsive MicroRNAs are predictive indicators of heart failure after acute myocardial infarction

    Matsumoto, S., Sakata, Y., Suna, S., Nakatani, D., Usami, M., Hara, M., Kitamura, T., Hamasaki, T., Nanto, S., Kawahara, Y., Komuro, I.

    Circulation Research Vol. 113 No. 3 p. 322-326 2013年 研究論文(学術雑誌)

  31. Tissue- and plasma-specific MicroRNA signatures for atherosclerotic abdominal aortic aneurysm.

    Keiwa Kin, Shigeru Miyagawa, Satsuki Fukushima, Yukitoshi Shirakawa, Kei Torikai, Kazuo Shimamura, Takashi Daimon, Yukio Kawahara, Toru Kuratani, Yoshiki Sawa

    Journal of the American Heart Association Vol. 1 No. 5 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

  32. A subset of circulating microRNAs are predictive for cardiac death after discharge for acute myocardial infarction

    Sen Matsumoto, Yasuhiko Sakata, Daisaku Nakatani, Shinichiro Suna, Hiroya Mizuno, Masahiko Shimizu, Masaya Usami, Tatsuya Sasaki, Hiroshi Sato, Yukio Kawahara, Toshimitsu Hamasaki, Shinsuke Nanto, Masatsugu Hori, Issei Komuro

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 427 No. 2 p. 280-284 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

  33. Quantification of adenosine-to-inosine editing of microRNAs using a conventional method

    Yukio Kawahara

    NATURE PROTOCOLS Vol. 7 No. 7 p. 1426-1437 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  34. TDP-43 promotes microRNA biogenesis as a component of the Drosha and Dicer complexes

    Yukio Kawahara, Ai Mieda-Sato

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 109 No. 9 p. 3347-3352 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  35. Functional relevance of serotonin 2C receptor mRNA editing in antidepressant- and anxiety-like behaviors

    Cedric Mombereau, Yukio Kawahara, Brigitta B. Gundersen, Kazuko Nishikura, Julie A. Blendy

    NEUROPHARMACOLOGY Vol. 59 No. 6 p. 468-473 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  36. Dysregulated Editing of Serotonin 2C Receptor mRNAs Results in Energy Dissipation and Loss of Fat Mass

    Yukio Kawahara, Adda Grimberg, Sarah Teegarden, Cedric Mombereau, Sui Liu, Tracy L. Bale, Julie A. Blendy, Kazuko Nishikura

    JOURNAL OF NEUROSCIENCE Vol. 28 No. 48 p. 12834-12844 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  37. Frequency and fate of microRNA editing in human brain

    Yukio Kawahara, Molly Megraw, Edward Kreider, Hisashi Iizasa, Louis Valente, Artemis G. Hatzigeorgiou, Kazuko Nishikura

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 36 No. 16 p. 5270-5280 2008年9月 研究論文(学術雑誌)

  38. RNA editing of the microRNA-151 precursor blocks cleavage by the Dicer-TRBP complex

    Yukio Kawahara, Boris Zinshteyn, Thimmaiah P. Chendrimada, Ramin Shiekhattar, Kazuko Nishikura

    EMBO REPORTS Vol. 8 No. 8 p. 763-769 2007年8月 研究論文(学術雑誌)

  39. Redirection of silencing targets by adenosine-to-inosine editing of miRNAs

    Yukio Kawahara, Boris Zinshteyn, Praveen Sethupathy, Hisashi Iizasa, Artemis G. Hatzigeorgiou, Kazuko Nishikura

    SCIENCE Vol. 315 No. 5815 p. 1137-1140 2007年2月 研究論文(学術雑誌)

  40. Slow and selective death of spinal motor neurons in vivo by intrathecal infusion of kainic acid: implications for AMPA receptor-mediated excitotoxicity in ALS

    Hui Sun, Yukio Kawahara, Kyoko Ito, Ichiro Kanazawa, Shin Kwak

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY Vol. 98 No. 3 p. 782-791 2006年8月 研究論文(学術雑誌)

  41. Extensive adenosine-to-inosine editing detected in Alu repeats of antisense RNAs reveals scarcity of sense-antisense duplex formation

    Y Kawahara, K Nishikura

    FEBS LETTERS Vol. 580 No. 9 p. 2301-2305 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  42. A-to-I RNA editing and human disease

    Maas S, Kawahara Y, Tamburro KM, Nishikura K

    RNA Biology Vol. 3 p. e1-e9 2006年 研究論文(学術雑誌)

  43. Underediting of GluR2 mRNA, a neuronal death inducing molecular change in sporadic ALS, does not occur in motor neurons in ALS1 or SBMA

    Y Kawahara, H Sun, K Ito, T Hideyama, M Aoki, G Sobue, S Tsuji, S Kwak

    NEUROSCIENCE RESEARCH Vol. 54 No. 1 p. 11-14 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  44. Novel splice variants of human ADAR2 mRNA: Skipping of the exon encoding the dsRNA-binding domains, and multiple C-terminal splice sites

    Y Kawahara, K Ito, M Ito, S Tsuji, S Kwak

    GENE Vol. 363 p. 193-201 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  45. Excitotoxicity and ALS: What is unique about the AMPA receptors expressed on spinal motor neurons?

    Y Kawahara, S Kwak

    AMYOTROPHIC LATERAL SCLEROSIS AND OTHER MOTOR NEURON DISORDERS Vol. 6 No. 3 p. 131-144 2005年9月 研究論文(学術雑誌)

  46. Expression profile of AMPA receptor subunit mRNA in single adult rat brain and spinal cord neurons in situ

    H Sun, Y Kawahara, K Ito, Kanazawa, I, S Kwak

    NEUROSCIENCE RESEARCH Vol. 52 No. 3 p. 228-234 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  47. Deficient RNA editing of GluR2 and neuronal death in amyotropic lateral sclerosis

    S Kwak, Y Kawahara

    JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE-JMM Vol. 83 No. 2 p. 110-120 2005年2月 研究論文(学術雑誌)

  48. GluR4c, an alternative splicing isoform of GluR4, expressed in the adult human brain* is abundantly

    Y Kawahara, K Ito, H Sun, M Ito, Kanazawa, I, S Kwak

    MOLECULAR BRAIN RESEARCH Vol. 127 No. 1-2 p. 150-155 2004年8月 研究論文(学術雑誌)

  49. Glutamate receptors: RNA editing and death of motor neurons

    Y Kawahara, K Ito, H Sun, H Aizawa, Kanazawa, I, S Kwak

    NATURE Vol. 427 No. 6977 p. 801-801 2004年2月 研究論文(学術雑誌)

  50. Regulation of glutamate receptor RNA editing and ADAR mRNA expression in developing human normal and Down’s syndrome brains

    Kawahara Y, Ito K, Sun H, Ito M, Kanazawa I, Kwak S

    Developmental Brain Research Vol. 148 No. 1 p. 151-155 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

  51. Low editing efficiency of GluR2 mRNA is associated with a low relative abundance of ADAR2 mRNA in white matter of normal human brain

    Y Kawahara, K Ito, H Sun, Kanazawa, I, S Kwak

    EUROPEAN JOURNAL OF NEUROSCIENCE Vol. 18 No. 1 p. 23-33 2003年7月 研究論文(学術雑誌)

  52. Human spinal motoneurons express low relative abundance of GluR2 mRNA: an implication for excitotoxicity in ALS

    Y Kawahara, S Kwak, H Sun, K Ito, H Hashida, H Aizawa, SY Jeong, Kanazawa, I

    JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY Vol. 85 No. 3 p. 680-689 2003年5月 研究論文(学術雑誌)

  53. Motor cortical reflex myoclonus: a case study with MEG

    Yasuo Terao, Yoshikazu Ugawa, Ritsuko Hanajima, Masato Yumoto, Yukio Kawahara, Tomotaka Yamamoto, Ichiro Shirouzu, Ichiro Kanazawa

    Electroencephalography and Clinical Neurophysiology Vol. 102 No. 6 p. 505-511 1997年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV

MISC 50

  1. RNA編集を応用した疾患治療の展望

    河原 行郎

    月刊 臨床神経医学 Vol. 41 No. 5 p. 684-686 2023年5月

  2. RNA制御と免疫疾患・感染症 ウイルス感染症におけるRNA編集の役割

    中濱泰祐, 河原行郎

    月刊臨床免疫・アレルギー科 Vol. 80 No. 4 2023年

  3. RNA制御とI型インターフェロノパシー

    中濱 泰祐, 河原 行郎

    実験医学増刊号 Vol. 40 No. 15 p. 2505-2512 2022年9月

  4. RNA編集 -生理的な働きと遺伝子改変技術への応用-

    河原 行郎

    実験医学増刊号 Vol. 40 No. 12 p. 1952-1958 2022年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  5. 左巻きRNAを認識する自然免疫機構

    河原行郎

    臨床免疫・アレルギー科 Vol. 78 No. 1 p. 111-117 2022年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  6. RNAのイノシン化修飾の破綻はエカルディ・グティエール症候群様症状を引き起こす

    中濱泰祐, 河原行郎

    臨床免疫・アレルギー科 Vol. 77 No. 6 p. 737-743 2022年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  7. RNAの巻き方を感知する自己免疫システム

    中濱泰祐, 河原行郎

    実験医学 Vol. 40 No. 4 p. 544-549 2022年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  8. RNA編集を応用した核酸医薬開発の展望

    河原 行郎

    実験医学増刊号 Vol. 39 No. 17 p. 2772-2778 2021年10月

  9. エピトランスクリプトーム

    河原 行郎

    炎症と免疫 Vol. 28 No. 6 p. 546-550 2020年11月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  10. CLIP法とその改良法によるタンパク質結合RNAの高解像度解析

    河原行郎

    実験医学(別冊) p. 149-158 2016年

  11. RNA代謝異常を介した神経変性疾患の発症病態

    余越萌, 河原行郎

    ファルマシア Vol. 51 No. 1 p. 37-41 2015年

  12. 神経変性疾患の発症メカニズムUp-to-Date

    河原行郎

    BIO Clinica Vol. 30 No. 7 p. 705-708 2015年

  13. マイクロRNA

    余越萌, 河原行郎

    生体の科学 Vol. 66 No. 5 p. 478-479 2015年

  14. 神経疾患をmicroRNAで診断する

    河原行郎

    Clinical Neuroscience Vol. 33 No. 11 p. 1302-1304 2015年

  15. 自己免疫疾患とRNA編集

    三宅浩太郎, 中濱泰祐, 河原行郎

    実験医学(増刊) Vol. 33 No. 20 p. 3339-3344 2015年

  16. 神経変性疾患関連タンパク質Ataxin-2は3’非翻訳領域にある特定の配列に直接結合することによって、mRNAの安定性を促進しタンパク質発現を増加させる

    余越 萌, 河原行郎

    ライフサイエンス新着論文レビュー 2014年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  17. RNA疾患研究の新展開

    河原行郎, 塩見美喜子

    Medical Science Digest 臨時増刊号 RNA疾患 (河原行郎・塩見美喜子編輯) Vol. 40 No. 7 p. 324-325 2014年

  18. RNA代謝と神経変性

    植村有里, 河原行郎

    Brain Medical Vol. 26 No. 3 p. 209-215 2014年

  19. 神経変性疾患に関連するタンパク質Ataxin-2は3’側非翻訳領域に直接に結合することによりmRNAの安定性を促進する

    余越 萌, 河原行郎

    新着論文レビュー p. e9044-e9044 2014年

  20. Response to the letter by devaux et al

    Yasuhiko Sakata, Sen Matsumoto, Toshimitsu Hamasaki, Yukio Kawahara, Issei Komuro

    Circulation Research Vol. 113 No. 5 p. e48-e49 2013年8月16日 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  21. microRNAの修飾とその機能― RNA編集,メチル化,アデニル化,ウリジル化

    余越 萌, 河原行郎

    実験医学 Vol. 第31巻 No. 第7号(増刊) p. 160-167 2013年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  22. microRNAの修飾とその機能

    余越萌, 河原行郎

    実験医学(増刊) Vol. 31 No. 7 p. 1124-1131 2013年

  23. 筋萎縮性側索硬化症とRNA結合タンパク質

    河原行郎

    領域融合レビュー Vol. 2 p. e010-e010 2013年

  24. ノンコーディングRNAと神経変性疾患

    河原行郎

    医学のあゆみ Vol. 247 No. 5 p. 421-426 2013年

  25. microRNA

    河原行郎

    分子脳血管病 Vol. 11 No. 4 p. 431-434 2012年

  26. マイクロRNA

    河原行郎

    分子精神医学 Vol. 11 No. 3 p. 172-177 2011年

  27. RNA編集の異常と関連する疾患

    河原行郎

    実験医学(増刊) Vol. 28 p. 1628-1635 2010年

  28. microRNA発現の転写後調節機構

    河原行郎

    生体の科学 Vol. 61 No. 4 p. 308-314 2010年

  29. RNA編集によるmicroRNA機能調節

    河原行郎, 西倉和子

    蛋白質核酸酵素 Vol. 54 p. 1133-1140 2009年

  30. RNA編集から疾患治療へ

    河原行郎, 西倉和子

    遺伝子医学MOOK Vol. 15 p. 174-180 2009年

  31. RNA編集と関連する疾患

    河原行郎, 西倉和子

    実験医学(増刊) Vol. 26 No. 10 p. 1614-1620 2008年

  32. microRNAの神経生物学

    河原行郎

    Brain and Nerve Vol. 60 No. 12 p. 1437-1444 2008年

  33. RNA編集によるsmall RNA修飾と機能制御

    河原行郎, 西倉和子

    実験医学 Vol. 25 No. 6 p. 829-835 2007年

  34. RNA編集によるmicroRNA機能制御

    河原行郎, 西倉和子

    細胞 Vol. 39 No. 12 p. 493-496 2007年

  35. 薬物動態変動にRNA-editingは関与するか?

    崔 吉道, 阿佐野 霞, 巨勢 典子, 中島 恵美, 河原 行郎, 飯笹 久, 西倉 和子

    薬剤学: 生命とくすり Vol. 66 No. Suppl. p. 221-221 2006年2月

    出版者・発行元:(公社)日本薬剤学会
  36. AMPA受容体サブユニットGluR2のRNA編集とALSにおける神経細胞死

    西本祥仁, 日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    Clinical Neuroscience Vol. 24 No. 2 p. 222-225 2006年

    出版者・発行元:(株)中外医学社
  37. 筋萎縮性側索硬化症の研究の進歩

    日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    医学のあゆみ(増刊) p. 83-90 2006年

  38. カイニン酸持続髄注によるALSモデル動物の開発

    孫 慧, 河原 行郎, 伊藤 杏子, 金澤 一郎, 辻 省次, 郭 伸

    臨床神経学 Vol. 45 No. 12 p. 1183-1183 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  39. ALSの分子生物学

    日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    Current Insights in Neurological Science Vol. 13 No. 2 p. 2-4 2005年

    出版者・発行元:(株)マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン
  40. 筋萎縮性側索硬化症の研究の進歩

    日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    医学の歩み Vol. 212 p. 937-944 2005年

  41. 筋萎縮性側索硬化症の分子病理〜病態と治療〜

    日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    最新医学 Vol. 60 No. 5 p. 1072-1080 2005年

  42. ALSとAMPA受容体

    日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    脳と神経 Vol. 57 No. 7 p. 585-589 2005年

    出版者・発行元:医学書院
  43. ALSにおける分子生物学的変化

    西本祥仁, 日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    医学のあゆみ Vol. 215 No. 8 p. 683-687 2005年

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  44. RNA編集と精神疾患

    河原行郎, 西倉和子

    脳と精神の医学 Vol. 16 No. 2 p. 103-111 2005年

  45. 脳科学におけるRNA編集の重要性

    河原行郎, 郭伸

    Clinical Neuroscience Vol. 22 No. 3 p. 250-251 2004年

  46. ALSにおけるRNA編集異常と脊髄運動ニューロン死

    河原行郎, 郭伸

    医学の歩み Vol. 209 p. 979-980 2004年

  47. 筋萎縮性側索硬化症の分子標的治療への展望

    河原行郎, 日出山拓人, 郭伸

    最新医学 Vol. 59 p. 1620-1626 2004年

  48. 運動ニューロン病の分子病態と治療

    日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    孤発性ALS、先端医療シリーズ30「神経内科の最新医療」 p. 1443-149 2004年

  49. 筋萎縮性側索硬化症における運動ニューロン死の分子病態

    日出山拓人, 河原行郎, 郭伸

    内科 Vol. 94 No. 5 p. 952-961 2004年

    出版者・発行元:南江堂
  50. AMPA型受容体の異常〜ALSをめぐる最近の動き

    河原行郎, 郭伸

    Brain Medical Vol. 14 No. 1 p. 55-62 2002年

著書 1

  1. Post-transcriptional gene regulation by an Editor: ADAR and its role in RNA Editing.

    Valente L, Kawahara Y, Zinshteyn B, Iizasa H, Nishikura K

    Wiley-VCH book 2013年4月 学術書

    ISBN: 9783527322022