EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

岸田 文隆

Kishida Fumitaka

人文学研究科 外国学専攻,教授

keyword 満州語学,朝鮮語学

学歴

  • ~ 1991年03月,京都大学,文学研究科,言語学専攻
  • ~ 1991年03月,京都大学,文学研究科,言語学専攻
  • ~ 1983年,大阪外国語大学,外国語学部,朝鮮語
  • ~ 1983年,大阪外国語大学

経歴

  • 2022年04月 ~ 継続中,人文学研究科,外国学専攻,教授
  • 2007年10月 ~ 2022年03月,大阪大学 言語文化研究科 言語社会専攻,教授
  • 2007年02月 ~ 2007年09月,大阪外国語大学外国語学部教授
  • 1999年04月 ~ 2007年01月,大阪外国語大学外国語学部助教授
  • 1999年 ~ 2007年,大阪外国語大学 助教授
  • 1999年 ~ 2002年,Research Associate, Osaka University of
  • 1992年11月 ~ 1999年03月,富山大学人文学部講師
  • 1991年04月 ~ 1992年11月,大阪外国語大学外国語学部講師(非常勤)
  • 1991年04月 ~ 1992年11月,京都大学文学部研修員
  • 1985年04月 ~ 1986年03月,大阪外国語大学外国語学部講師(非常勤)
  • 2007年 ~ ,- 大阪外国語大学 教授
  • ~ ,Foreign Studies

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,言語学

所属学会

  • 国際訳学書学会
  • 満族史研究会
  • 朝鮮語研究会
  • 朝鮮学会

論文

  • 鍵屋歴史館所蔵「書状集」について -薩摩苗代川伝来朝鮮語学書「韓牘集要」との比較-,岸田文隆,譯學gwa 譯學書,No. 10,p. 55-75,2023年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 対馬鍵屋歴史館所蔵ハングル書簡集「片紙集」の成立年について,岸田 文隆,ユーラシア諸言語の動態Ⅳ ―言語接触・混成言語・言語生態―,p. 55-70,2023年03月,論文集(書籍)内論文
  • 富山市立図書館山田文庫所蔵「朝鮮口聞書」解題ならびに翻刻,岸田文隆,CSEL21号『ユーラシア諸言語の動態Ⅲ ―言語の多様性と類型と混成言語―』,Kobe City College of Nursing,No. 21,p. 21-48,2019年12月,研究論文(学術雑誌)
  • 対馬の朝鮮語学,岸田文隆,2019年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 倭学訳官崔[王冏](伯玉)とそのハングル書簡,岸田文隆,2019年01月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 江戸時代日朝往復ハングル文書の分布,岸田文隆,比較日本学,漢陽大学校日本学国際比較研究所,Vol. 43,p. 21-38,2018年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 江戸時代日朝往復ハングル文書の分布,岸田文隆,2018年06月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対馬宗家文書ハングル書簡類について―今までの成果とこれからの課題―(原文韓国語),岸田文隆,語文学論叢,国民大学校出版部(韓国),No. 35,p. 3-22,2016年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 対馬宗家文書ハングル書簡類について(原題韓国語),岸田文隆,韓国学研究論文集,中国文化大学華岡出版部,Vol. 4,p. 1-19,2015年12月,研究論文(学術雑誌)
  • 対馬宗家文書ハングル書簡類の発見と研究(原文韓国語),岸田文隆,2015年09月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 対馬宗家文書ハングル書簡類について―今までの成果とこれからの課題―(原文韓国語),岸田文隆,2015年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対馬宗家文書ハングル書簡類について(原題韓国語),岸田文隆,2015年06月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 日本における満洲語研究の現況,岸田文隆,2014年05月
  • 対馬宗家文書朝鮮語ハングル書簡類の解読作業について,岸田 文隆,国語史研究,太学社,2014年04月,研究論文(学術雑誌)
  • 「韓国国会図書館所蔵「(秘書)朝鮮通言国字」の朝鮮語かな表記について」,岸田文隆,『訳学gwa 訳学書』,訳学書学会,2013年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 「朝鮮語対話書「惜陰談」・「和韓問答」と戸田頼母「贅言試集」」,岸田 文隆,(中朝韓日文化比較研究叢書)日本語言文化研究 第二輯,延辺大学出版社,2012年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 「朝鮮語対話書「惜陰談」・「和韓問答」と戸田頼母「贅言試集」」,岸田文隆,2011年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「「漂民対話」対話文例の来源についての再追跡」,岸田文隆,2011年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「江戸明治期の日本の韓国語学と韓国語教育」,岸田文隆,2011年05月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」について ―文献学的考証と言語資料的価値─,岸田文隆,2009年12月
  • 対馬および薩摩の韓国語学書―新資料の発見と研究―(原題は韓国語),岸田文隆,2009年12月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「「全一道人」および「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記についての一考察 -語頭複子音について」,岸田文隆,2009年10月
  • 「対馬及び薩摩苗代川に於ける韓国語教育 ―新資料の発見と成立論の新展開―」,岸田文隆,第3回日韓人文社会科学学術会議修交4周年記念 日韓学術交流の現状と展望,日韓人文社会科学学術会議,2006年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 「「交隣須知」の系統を考える」,岸田文隆,2005年06月

MISC

  • 倭学訳官崔[王冏](伯玉)のハングル書簡よりみた易地行聘交渉,岸田文隆,韓国朝鮮文化研究,東京大学大学院人文社会系研究科韓国朝鮮文化研究室,No. 16,p. 25-42,2017年03月
  • 対馬宗家文書ハングル書簡類について―報告書の刊行を契機として―,岸田文隆,朝鮮学報 = Journal of the Academic Association of Koreanology in Japan,朝鮮学会,Vol. 237,p. 1-63,2015年10月
  • 書評 朴真完著 「朝鮮資料」による中・近世語の再現,岸田 文隆,朝鮮学報 = Journal of the Academic Association of Koreanology in Japan,朝鮮学会,Vol. 228,p. 159-164,2013年07月
  • 李學逵「草梁倭館詞」訳注稿 : 19世紀の朝鮮実学者が詠った倭館・日本,浅見 洋二,伊川 健二,小野 潤子,高山 大毅,横山 恭子,浅見 洋二,伊川 健二,岸田 文隆,許 秀美,合山 林太郎,酒井 裕美,아사미 요지,이가와 켄지,오노 쥰코,강 성국,기시다 후미타카,김 성진,허 수미,고야마 린타로,사카이 히로미,타카야마 다이키,요코야마 쿄코,大阪大学大学院文学研究科紀要,大阪大学大学院文学研究科,Vol. 53,p. 41-66,2013年03月
  • 海外交流 大阪大学外国語学部外国語学科 朝鮮語専攻紹介,岸田 文隆,生産と技術,生産技術振興協会,Vol. 64,No. 3,p. 125-127,2012年
  • 「「朝鮮語訳」にあらわれた別差上京をめぐる対話の日付について ―対馬宗家文書 山川治五右衛門「朝鮮御代官記録」に基づいて―」,岸田文隆,『ユーラシア諸言語の動態 Ⅱ(多重言語使用域の言語) 』,神戸市看護大学/ユーラシア言語研究コンソーシアム,2010年11月
  • 「「朝鮮語訳」の朝鮮語かな表記について(その2:母音について)」,岸田文隆,ユーラシア諸言語の動態,2010年08月
  • 「訳学書学会創立大会」参加記,岸田 文隆,満族史研究,満族史研究会,No. 8,p. 79-81,2009年12月
  • 「語学書と歴史記録 ―早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」と対馬宗家文書との照合―」,岸田文隆,『朝鮮半島のことばと社会──油谷幸利先生還暦記念論文集』,明石書店,2009年10月
  • 「資料翻字 早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」対話篇」,岸田文隆,『朝鮮語史研究』,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,2009年10月
  • 「朝・日 語学書「隣語大方」の淵源」,岸田文隆,『(中朝韓日文化比較研究叢書)日本語言文化研究』,2009年08月
  • 「資料翻字 早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」対話篇」,『朝鮮語史研究』,2009年
  • 「早稲田大学服部文庫所蔵『朝鮮語訳』の朝鮮語かな表記について」,岸田文隆,ユーラシア諸言語の動態,神戸市看護大学人文科学領域,2008年03月
  • 早稲田大学服部文庫所蔵の「朝鮮語訳」について--「隣語大方」との比較,岸田 文隆,朝鮮学報,朝鮮学会,Vol. 199,No. 199/200,p. 1-35,2006年07月
  • 「早稲田大学服部文庫所蔵の「朝鮮語訳」について -「隣語大方」との比較-」,『朝鮮学報』,Vol. 199,No. 200,2006年
  • 『アストン(W.G.Aston) 旧蔵・京都大学文学部所蔵 漂民対話―解題・本文・索引・原文―』,不二文化(大韓民国),2006年
  • The Tyosengoyaku (Korean Translations, 1750) - A philological study and comparison with the Ringotaiho,Journal of the Academic Association of Koreanology in Japan,Vol. 199,No. 200,2006年
  • 「「漂民対話」解題」,岸田文隆,Approaches to Eurasian Linguistic Areas,神戸市看護大学コミュニケーション学講座,Vol. pp.123-183,2004年12月
  • On the fictional parts of Korean text of Hyomintaiwa,Kyouto University Lingnistic Research,No. 21,p. 109-145,2002年
  • 「漂民対話」の朝鮮語--その虚構的側面,岸田 文隆,京都大学言語学研究,京都大学大学院文学研究科言語学研究室,No. 21,p. 109-145,2002年
  • On the fictional parts of the Korean text of Hyomintaiwa,Kyouto University Lingnistic Research,No. 21,p. 109-145,2002年
  • アストン旧蔵江戸期・明治初期朝鮮語学書写本類調査報告,岸田 文隆,青丘学術論集,韓国文化研究振興財団,Vol. 17,No. 17,p. 141-167,2000年11月
  • On the Korean Textbooks in the Edo or Meiji period, Japan, in the Aston Collection Saint-Petersburg Branch of the Institute of Oriental Studies of Russian Academy of Sciences,No. 17,p. 142-167,2000年
  • 漂流民の伝えた朝鮮語--島根県高見家文書「朝鮮人見聞書」について,岸田 文隆,富山大学人文学部紀要,富山大学,Vol. 30,No. 30,p. 113-143,1999年
  • On the ┣DBchosenjinkenbunsho(/)-┫DB(朝鮮人見聞書)in the Takami(高見)Family Collection, Shimane Prefecture,Journal of the Faculty of Humamities Toyama University,No. 30,p. 113-143,1999年
  • アストン旧蔵の「交隣須知」関係資料について,岸田 文隆,朝鮮学報,朝鮮学会,No. 167,p. 1-39,1998年04月
  • W.G.Aston旧蔵江戸期・明治初期朝鮮語学書写本類について,第5回朝鮮学国際学術討論会論文集,No. 2,p. 101-124,1998年
  • W. G. Aston旧蔵江戸期・明治初期朝鮮語学書写本類(]G0192[)(]G1340[)(]G0194[)(]G0195[),Proceedings of the 5th International Conference on Korean Studies,No. 2,p. 101-124,1998年
  • On the Korinshuchi(交隣須知)Manuscripts in the Aston Collection, Saint-Petersburg Branch of the Institute of Oriental Studies of Russian Academy of Sciences,Journal of the Academic Association of Koreanology in Japan,No. 167,p. 1-39,1998年
  • 「漂民対話」のアストン文庫本について,岸田 文隆,朝鮮学報,学術雑誌目次速報データベース由来,Vol. 164,No. 164,p. 33-53,1997年07月
  • 『「三譯總解」の満文にあらわれた特殊語形の来源』,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,1997年
  • On the Source of Non-standard Word forms of Manchu in Sam-yeog-ch'ong-hae,1997年
  • On the Hyonin Taiwa(漂民対話)in the Aston Collection, Saint-Petersburg Branch of the Institute of Oriental Studies of Russian Academy of Sciences,Journal of the Academic Association of Koreanology in Japan,No. 164,p. 33-53,1997年
  • (資料景印)パリ国民図書館所蔵満漢「千字文」,富山大学人文学部紀要,No. 23,p. 113-132,1995年
  • パリ国立図書館所蔵満漢「千字文」(資料景印),岸田 文隆,富山大学人文学部紀要,富山大学,Vol. 23,No. 23,p. p113-132,1995年
  • 満洲字による漢字音表記の規範化 : ―満洲字千字文を資料として―,岸田 文隆,言語学研究,京都大学言語学研究会,Vol. 13,No. 13,p. 1-23,1994年12月24日
  • パリ国民図書館所蔵の満漢「千字文」について-1-,岸田 文隆,富山大学人文学部紀要,富山大学,Vol. 21,No. 21,p. p77-133,1994年
  • 「漢語抄」の出自,アルタイ学報(韓国アルタイ学会),1994年
  • The source of ┣DBHan-eo-cho(/)-┫DB.,Altai Hakpo : Journal of the Altaic Society of Korea,1994年
  • Standardization of Manchu Transcription of Chinese,Linguistic Research,No. 13,p. 1-23,1994年
  • 「三譯總解」底本考,アルタイ学報(韓国アルタイ学会),Vol. 2,87-103,1990年
  • On the Manchu Original Text of ┣DBSam-yeog-ch'ong-hae(/)-┫DB.,Altai Hakpo : Journal of the Altaic Society of Korea,Vol. 2,87-103,1990年
  • 清学書に現れた滿洲語ハングル表記について : 特に滿洲字eに対する2通りのハングル表記をめぐって,岸田 文隆,言語学研究,京都大学言語学研究会,Vol. 8,17-38,No. 8,p. 17-38,1989年12月01日
  • On the Korean representation of Manchu books puplished by the Translation Office.,Linguistic Research,Vol. 8,17-38,1989年

著書

  • (鍵屋歴史館所蔵 朝鮮語大通詞小田幾五郎修正増補)交隣須知,岸田文隆,対馬鍵屋歴史館,2023年10月
  • (鍵屋歴史館所蔵 朝鮮語大通詞小田幾五郎編)虎説【解題・翻刻・現代語訳】,岸田文隆,対馬鍵屋歴史館,2022年08月27日
  • 学術書,朝鮮通信使易地聘礼交渉の舞台裏 ー対馬宗家文庫ハングル書簡から読み解く,松原孝俊,岸田文隆,九州大学出版会,ISBN:9784798502311,2018年07月
  • 対馬宗家文庫史料 朝鮮訳官発給ハングル書簡調査報告書,長崎県立対馬歴史民俗資料館,長崎県教育委員会,2015年03月
  • 朝鮮語教程,小西, 敏夫,岸田, 文隆,酒井, 裕美,溪水社,ISBN:9784863272132,2013年03月
  • 学術書,『アストン(W.G.Aston) 旧蔵・京都大学文学部所蔵 漂民対話―解題・本文・索引・原文―』,片茂鎮,岸田文隆,不二文化(大韓民国),2006年03月
  • 漂民對話 : 解題・本文・索引・原文(影印) : 아스톤(W.G.Aston)旧蔵・京都大学文学部所蔵,片, 茂鎭,岸田, 文隆,不二文化,ISBN:8988303962,2006年03月
  • 『アストン(W.G.Aston)旧蔵・京都大学文学部所蔵 隣語大方―解題・索引・原文―』,片茂鎮,岸田文隆,不二文化(大韓民国),2005年11月
  • 隣語大方 : 解題・索引・原文 : 아스톤(W.G.Aston)旧蔵京都大学文学部所蔵,片, 茂鎭,岸田, 文隆,不二文化,ISBN:8988303954,2005年11月
  • 『Aston文庫所蔵 交隣須知―解題・本文・索引・原文―』,片茂鎮,岸田文隆,弘文閣(大韓民国),2005年08月
  • 交隣須知 : 아스톤(W.G.Aston)舊蔵 : 解題・本文・索引,片, 茂鎭,岸田, 文隆,弘文閣,ISBN:8988072359,2005年08月
  • 「표류민이 전한 한국어 –일본 시마네현(島根県) 다카미케 (高見家) 문서 「조선인 견문서(朝鮮人見聞書)」에 대하여-」,図書出版月印発行『21世紀国語学の課題』『21世紀国語学의 課題』,2000年
  • 学術書,『「三譯總解」の満文にあらわれた特殊語形の来源』,岸田文隆,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,1997年03月
  • 「있은 初探」,『日本語と朝鮮語』下巻,国立国語研究所,1997年
  • 「三譯總解」の満文にあらわれた特殊語形の来源,東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所,1997年
  • A Brief Study of ┣DBissun(/)-┫DB,┣DBJapanese and Korean(/)-┫DB, The National Language Research Institute,1997年
  • On the Source of Non-standard Word forms of Manchu in Sam-yeog-ch'ong-hae(三譯總解),Institute for the study of Languages and Cultures of Asia and Africa,1997年

作品

  • 東アジア出版文化の研究,2001年 ~ 2004年
  • A Study of Publishing Culture in East Asia,2001年 ~ 2004年

講演・口頭発表等

  • 対馬鍵屋歴史館所蔵の「交隣須知」について,岸田文隆,国際訳学書学会第14回国際学術会議「西学の衝撃と東アジアの言語的反応」,2023年08月25日
  • 鍵屋歴史館所蔵「書状集」について ―薩摩苗代川伝来朝鮮語学書「韓牘集要」の淵源―,岸田文隆,国際訳学書学会第13回国際学術会議「近代東アジアの言語学習と通翻訳」,2022年09月03日
  • 朝鮮語大通詞小田幾五郎編「虎説」と江戸期朝鮮語学書,岸田文隆,国際訳学書学会第12回国際学術会議「訳学書の新資料と訳学研究の拡大」,2021年08月27日
  • 「対馬の朝鮮語学」,岸田文隆,国際訳学書学会第11回国際学術会議「東アジアの訳学政策」,2019年07月13日
  • 「対馬及び薩摩苗代川に於ける韓国語教育 ―新資料の発見と成立論の新展開―」,第3回日韓人文社会科学学術会議(於 麗澤大学),2006年

学術貢献

  • 国際訳学書学会(副会長),2009年11月 ~ 継続中
  • (韓国)国語史学会(地域理事(海外)),2009年03月 ~ 継続中
  • 朝鮮語研究会(幹事),2008年01月 ~ 継続中
  • 満族史研究会(幹事),2005年04月 ~ 継続中
  • 本学が大阪府より受託した外国人サポーター1000人育成プロジェクトのメンバーとして研修実施にたずさわる,2005年04月 ~ 継続中
  • 朝鮮学会(常任幹事),2000年04月 ~ 継続中
  • 日本言語学会(大会運営委員),2006年04月 ~ 2009年06月

委員歴

  • 学協会,朝鮮学会,常任幹事,2000年 ~