顔写真

顔写真

山本 智也
Yamamoto Tomoya
山本 智也
Yamamoto Tomoya
工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター,助教

keyword 合成有機化学,ヒドロゲル,アミロイド,固体NMR,天然物

経歴 6

  1. 2022年8月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター 助教

  2. 2021年4月 ~ 2022年7月
    特定国立研究開発法人理化学研究所 開拓研究本部 基礎科学特別研究員

  3. 2019年7月 ~ 2021年3月
    特定国立研究開発法人 理化学研究所 開拓研究本部 特別研究員

  4. 2018年7月 ~ 2019年6月
    大阪大学大学院理学研究科 化学専攻 特任研究員

  5. 2017年7月 ~ 2018年6月
    ミシガン大学 Department of Chemistry 博士研究員

  6. 2017年4月 ~ 2017年6月
    大阪大学大学院理学研究科 化学専攻 特任研究員

学歴 3

  1. 大阪大学 理学研究科 化学専攻, 博士後期課程

    2014年4月 ~ 2017年3月

  2. 大阪大学 理学研究科 化学専攻, 博士前期課程

    2012年4月 ~ 2014年3月

  3. 大阪大学 理学部 生物学科

    2008年4月 ~ 2012年3月

委員歴 1

  1. 天然物化学談話会世話人

    2023年6月 ~ 継続中

研究内容・専門分野 1

  1. ナノテク・材料 / 生物分子化学 /

受賞 1

  1. 学生講演賞

    山本智也 日本化学会 2017年3月

論文 14

  1. Supramolecular hydrogelation triggered by a gold catalyst

    Tomoya Yamamoto, Akiko Nakamura, Akari Mukaimine, Katsunori Tanaka

    Tetrahedron Chem Vol. 9 p. 100058-100058 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  2. Protecting Group Transformable with Gold Catalysis

    Tomoya Yamamoto, Tsung-che Chang, Katsunori Tanaka

    PEPTIDE SCIENCE 2022 p. 15-16 2023年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Amphotericin B assembles into seven-molecule ion channels: An NMR and molecular dynamics study.

    Yuichi Umegawa, Tomoya Yamamoto, Mayank Dixit, Kosuke Funahashi, Sangjae Seo, Yasuo Nakagawa, Taiga Suzuki, Shigeru Matsuoka, Hiroshi Tsuchikawa, Shinya Hanashima, Tohru Oishi, Nobuaki Matsumori, Wataru Shinoda, Michio Murata

    Science advances Vol. 8 No. 24 2022年6月17日 研究論文(学術雑誌)

  4. Prodrug Activation by Gold Artificial Metalloenzyme‐Catalyzed Synthesis of Phenanthridinium Derivatives via Hydroamination

    Tsung-Che Chang, Kenward Vong, Tomoya Yamamoto, Katsunori Tanaka

    Angewandte Chemie International Edition Vol. 60 No. 22 p. 12446-12454 2021年4月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  5. Epoc group: transformable protecting group with gold(iii)-catalyzed fluorene formation

    Tomoya Yamamoto, Tsung-Che Chang, Katsunori Tanaka

    Chemical Science Vol. 12 No. 32 p. 10703-10709 2021年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry ({RSC})
  6. Artificial Glycoproteins as a Scaffold for Targeted Drug Therapy.

    Kenward Vong, Tomoya Yamamoto, Katsunori Tanaka

    Small (Weinheim an der Bergstrasse, Germany) 2020年2月18日

  7. Unusual two-step assembly of a minimalistic dipeptide-based functional hypergelator.

    Priyadarshi Chakraborty, Yiming Tang, Tomoya Yamamoto, Yifei Yao, Tom Guterman, Shai Zilberzwige‐Tal, Nofar Adadi, Wei Ji, Tal Dvir, Ayyalusamy Ramamoorthy, Guanghong Wei, Ehud Gazit

    Advanced Materials 2020年1月27日 研究論文(学術雑誌)

  8. Bioorthogonal release of anticancer drugs via gold-triggered 2-alkynylbenzamide cyclization

    Kenward Vong, Tomoya Yamamoto, Tsung-che Chang, Katsunori Tanaka

    Chemical Science Vol. 11 No. 40 p. 10928-10933 2020年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry ({RSC})
  9. The Amphotericin B–Ergosterol Complex Spans a Lipid Bilayer as a Single-Length Assembly

    Tomoya Yamamoto, Yuichi Umegawa, Hiroshi Tsuchikawa, Shinya Hanashima, Nobuaki Matsumori, Kosuke Funahashi, Sangjae Seo, Wataru Shinoda, Michio Murata

    Biochemistry Vol. 58 No. 51 p. 5188-5196 2019年12月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
  10. The Perpendicular Orientation of Amphotericin B Methyl Ester in Hydrated Lipid Bilayers Supports the Barrel-Stave Model

    Tomoya Yamamoto, Yuichi Umegawa, Masaki Yamagami, Taiga Suzuki, Hiroshi Tsuchikawa, Shinya Hanashima, Nobuaki Matsumori, Michio Murata

    Biochemistry Vol. 58 No. 17 p. 2282-2291 2019年4月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
  11. Nonlamellar-Phase-Promoting Colipids Enhance Segregation of Palmitoyl Ceramide in Fluid Bilayers

    Anna Möuts, Tomoya Yamamoto, Thomas K.M. Nyholm, Michio Murata, J. Peter Slotte

    Biophysical Journal Vol. 116 No. 8 p. 1507-1515 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  12. Real-time monitoring of the aggregation of Alzheimer’s amyloid-b via 1H magic angle spinning NMR spectroscopy

    Jian Wang, Tomoya Yamamoto, Jia Bai, Sarah J. Cox, Kyle J. Korshavn, Martine Monette, Ayyalusamy Ramamoorthy, qual contribution

    Chemical Communications Vol. 54 No. 16 p. 2000-2003 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  13. The Structure of the Bimolecular Complex between Amphotericin B and Ergosterol in Membranes Is Stabilized by Face-to-Face van der Waals Interaction with Their Rigid Cyclic Cores

    Yasuo Nakagawa, Yuichi Umegawa, Naohiro Matsushita, Tomoya Yamamoto, Hiroshi Tsuchikawa, Shinya Hanashima, Tohru Oishi, Nobuaki Matsumori, Michio Murata

    BIOCHEMISTRY Vol. 55 No. 24 p. 3392-3402 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  14. Role of polyol moiety of amphotericin B in ion channel formation and sterol selectivity in bilayer membrane

    Tomoya Yamamoto, Yuichi Umegawa, Hiroshi Tsuchikawa, Nobuaki Matsumori, Shinya Hanashima, Michio Murata, Resul Haser, Bernard J. Rawlings, Patrick Caffrey

    BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY Vol. 23 No. 17 p. 5782-5788 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

MISC 3

  1. 人工金属酵素を用いたマウス生体内での金触媒反応

    山本 智也, 田中 克典

    触媒 Vol. 63 No. 1 p. 33-38 2021年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  2. 人工金属酵素による生体内での有機合成の実現と機能発現

    山本智也, 田中克典

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 78 No. 4 p. 315-320 2020年7月10日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  3. アンフォテリシンBとステロールが形成するチャネル複合体の構造研究

    山本智也, 山本智也, 梅川雄一, 梅川雄一, 中川泰男, 鈴木大河, 山上正輝, 土川博史, 花島慎弥, 村田道雄, 村田道雄, 松森信明, 松森信明, SEO Sangjae, 篠田渉

    天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) Vol. 60th 2018年

講演・口頭発表等 46

  1. 細胞膜の流動性を可視化するレシオメトリック二重蛍光プローブの開発本ケミカルバイオロジー学会 第19回年会

    山本智也, 杉望未, 菊地和也

    日本ケミカルバイオロジー学会 第19回年会 2025年6月5日

  2. ナノ構造脂質キャリア型 19F MRI 造影剤の開発

    杉浦志帆, 山本智也, 菊地和也

    第19回 日本分子イメージング学会学術集会 2025年5月29日

  3. 脂質ナノディスクを用いた微小19F MRI造影剤の開発

    福島 広大, 山本 智也, 菊地 和也

    日本化学会第105春季年会 2025年3月26日

  4. ナノ構造脂質キャリア型19F MRI造影剤の開発

    杉浦 志帆, 山本 智也, 菊地 和也

    日本化学会第105春季年会 2025年3月26日

  5. 細胞膜のリーフレット選択的な極性イメージングを目指したテトラジン含有発蛍光性プローブの開発

    大塚 悠生, 山本 智也, 菊地 和也

    日本化学会 第105春季年会 2025年3月28日

  6. レシオイメージングにより液滴の成熟を検知する蛍光プローブの開発研究

    森 明日香, 山本 智也, 菊地 和也

    第33回日本バイオイメージング学会学術集会 2024年9月29日

  7. 脂質膜の微小な流動性の違いを検知するレシオメトリック型蛍光プローブの開発

    杉望未, 山本智也, 菊地和也

    第33回日本バイオイメージング学会学術集会 2024年9月29日

  8. ナノ構造脂質キャリアを用いた19F MRI造影剤の開発研究

    杉浦 志帆, 山本 智也, 菊地 和也

    第18回バイオ関連化学シンポジウム 2024年9月12日

  9. クリック反応で発蛍光性を示す極性応答蛍光プローブの開発

    大塚悠生, 山本智也, 菊地和也

    日本ケミカルバイオロジー学会 第18回年会 2024年5月27日

  10. 19F MRIへの応用を目指した19F標識化ナノディスクの開発

    福島広大, 山本智也, 菊地和也

    第18回 日本分子イメージング学会学術集会 2024年5月23日

  11. 金触媒反応を引き金とする超分子ハイドロゲル形成

    山本智也, 中村亜希子, 向峯あかり, 田中克典

    日本化学会第104春季年会 2024年3月21日

  12. 19F化溶媒ゲルを内包した19F MRIプローブの開発

    杉浦 志帆, 山本 智也, 菊地 和也

    日本化学会第104春季年会 2024年3月20日

  13. 液滴の成熟を検知する蛍光プローブの開発研究

    森明日香, 山本智也, 菊地和也

    日本化学会第104春季年会 2024年3月19日

  14. 脂質膜のLo/Ld相を判別するレシオメトリック型蛍光プローブの開発

    杉 望未, 山本 智也, 菊地 和也

    日本化学会第104春季年会 2024年3月19日

  15. Development of 19F MRI probe using gelled emulsion

    Shiho Sugiura, Tomoya Yamamoto, Kazuya Kikuchi

    The 11th Takeda Science Foundation Symposium on PharmaSciences 2024年1月26日

  16. Low-molecular-weight gelator responsive to gold catalyst

    Tomoya Yamamoto, Akiko Nakamura, Akari Mukaimine, Katsunori Tanaka

    The 11th Takeda Science Foundation Symposium on Pharma Sciences 2024年1月26日

  17. Development of 19F MRI probe using lipid nanodisc

    Kodai Fukushima, Tomoya Yamamoto, Kazuya Kikuchi

    Chemical Biology and Physiology 2023 2023年12月16日

  18. 液滴の成熟を検知する蛍光プローブの開発研究

    森明日香, 山本智也, 菊地和也

    第32回日本バイオイメージング学会学術集会

  19. 脂質ナノディスクを利用した19F MRIプローブの開発

    福島広大, 山本智也, 菊地和也

    第17回バイオ関連化学シンポジウム

  20. Development of Ultrasmall Core-shell Silica Nanoparticles for 19F Magnetic Resonance Imaging

    2023年9月7日

  21. Plasmin-responsive fluorine MRI probe for imaging inflammation in vivo

    Tomoya Yamamoto, Jeremy Salaam, Fuminori Sugihara, Yuya Otera, Masafumi Minoshima, Kazuya Kikuchi

    World Molecular Imaging Congress 2023 2023年9月7日

  22. 脂質ナノディスクを用いた 19F MRI プローブの開発

    福島 広大, 山本 智也, 菊地 和也

    日本化学会第103春季年会 2023年3月22日

  23. Supramolecular hydrogelation triggered by gold catalysis

    山本智也, 田中克典

    理化学研究所 第26回 異分野交流の夕べ 2023年2月17日

  24. Development of methods for in vivo hydrogelation triggered by benzannulation

    山本 智也

    第18回 理化学研究所 2022年度 基礎科学特別研究員 成果発表会 2023年1月18日

  25. Conformation and self-assembled structure of antifungal glycoside amphotericin B in lipid bilayers

    山本 智也

    20th Glyco-lipidologue seminar 2022年11月4日

  26. Protecting group transformable with gold catalysis and application to supramolecular gel

    山本 智也, Tsung-che Chang, 中村 亜希子, 田中 克典

    第59回ペプチド討論会 2022年10月27日

  27. 固体NMRを用いた分子複合体の構造解析

    山本 智也

    グローバル若手研究者フロンティア研究拠点シンポジウム 2022年9月26日

  28. 生体内での超分子マテリアル合成を目指したフルオレン環形成反応の開発

    山本 智也, 田中 克典

    日本化学会第102春季年会 2022年3月25日

  29. 金触媒反応によって変換されるEpoc保護基の開発

    山本 智也, 張 宗哲, 田中 克典

    第40回 日本糖質学会年会 2021年10月27日

  30. 金触媒によって活性化される opened-Fmoc 保護基の開発

    山本智也, 田中克典

    日本化学会第101春季年会 2021年3月20日

  31. 金錯体を活性中心に持つ新規生体内触媒の開発と治療への展開

    山本智也, Tsung-Che Chang, Kenward Vong, 田中克典

    日本化学会第100春季年会 2020年3月24日

  32. 新規13C,2H標識化アンフォテリシンBの合成とマイコサミンの配向解析

    山本 智也, 梅川 雄一, 鈴木 大河, 土川 博史, 花島 慎弥, 村田 道雄, 松森 信明, Seo Sangjae, 舟橋 康佑, 篠田 渉

    日本ケミカルバイオロジー学会 第14回年会 2019年6月11日

  33. Synthesis of novel 13C, 2H-labeled Amphotericin B and the conformational analysis of glycosidic linkage in lipid bilayers

    Tomoya Yamamoto, Yuichi Umegawa, Taiga Suzuki, Hiroshi Tsuchikawa, Shinya Hanashima, Michio Murata, Nobuaki Matsumori, Sangjae Seo, Kosuke Funahashi, Wataru Shinoda

    日本化学会 第99春季年会 2019年3月17日

  34. アンフォテリシン Bとステロールが形成するチャネル複合体の構造研究

    山本智也, 梅川雄一, 中川泰男, 鈴木大河, 山上正輝, 土川博史, 花島慎弥, 村田道雄, 松森信明, Seo Sangjae, 篠田渉

    第60回天然有機化合物討論会 2018年9月

  35. 固体NMRを用いた脂質膜中におけるアンフォテリシンBの配向解析

    山本智也, 梅川雄一, 山上正輝, 花島慎弥, 土川博史, 松森信明, 村田道雄

    日本化学会 第97春季年会 2017年3月

  36. 2H, 19F NMRを用いた脂質膜中におけるアンフォテリシンBの配向解析

    山本智也, 梅川雄一, 山上正輝, 花島慎弥, 土川博史, 松森信明, 村田道雄

    第55回 NMR討論会 2016年11月17日

  37. βグリコシド結合の配座解明を目指した新規二重標識化アンフォテリシンBの合成研究

    山本智也

    第51回 天然物化学談話会 2016年7月4日

  38. アンフォテリシンBのチャネル形成機構解明を目指した構造活性相関研究

    山本智也, 梅川雄一, 土川博史, 松森信明, 花島慎弥, 村田道雄, Resul Haser・Bernard J. Rawlings, Patrick Caffrey

    日本薬学会 第136年会:大学院生シンポジウム『復興する天然物化学 -新研究が明かす次世代天然物創薬の可能性-』 2016年3月

  39. Role of polyl moiety of amphotericin B in permeabilizing membrane

    山本智也, 梅川雄一, 土川博史, 松森信明, 花島慎弥, 村田道雄, Resul Haser・Bernard J. Rawlings, Patrick Caffrey

    16th Tetrahedron Symposium Asia Edition: Challenges in Bioorganic & Organic Chemistry 2015年11月

  40. アンフォテリシンBチャネル複合体におけるポリオール部分の構造活性相関研究

    山本智也

    第50回 天然物化学談話会 2015年7月2日

  41. ポリオール部分の相互作用解明を目指した新規アンフォテリシンB誘導体の調製とイオンチャネル活性

    山本智也, 梅川雄一, 土川博史, 花島慎弥, 村田道雄, 松森信明, Patrick Caffrey

    2015年3月

  42. New synthetic route for labelled Amphotericin B derivative via β glycosidation

    山本智也, 梅川雄一, 土川博史, 花島慎弥, 松森信明, 村田道雄

    新学術領域研究「天然物ケミカルバイオロジー~分子標的と活性制御~」 研究成果報告シンポジウム 2014年10月

  43. Synthesis of deuterated Amphotericin B derivative via beta-glycosidation

    山本智也, 梅川雄一, 土川博史, 花島慎弥, 松森信明, 村田道雄

    Gordon Research Conference: Natural Products, Proctor Academy in Andover 2014年7月

  44. 新規重水素化アンフォテリシンB誘導体の合成と固体NMRによる配向解析

    山本智也, 梅川雄一, 土川博史, 花島慎弥, 松森信明, 村田道雄

    日本化学会 第94春季年会 2014年3月

  45. チャネル複合体の構造解析を目指したアンフォテリシンB新規標識体の合成研究

    山本智也

    第48回 天然物化学談話会 2013年7月3日

  46. マイコサミン部分の配向解析を目指したアンフォテリシンB標識体の合成研究

    山本智也, 梅川雄一, 中川泰男, 土川博史, 松森信明, 村田道雄

    第2回 CSJ化学フェスタ 2012 2012年10月16日

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. パクリタキセル過敏症に対するアプレピタント・デキサメタゾン併用の影響

    山本 智也

  2. 分子内構造情報に着目したアンフォテリシンBチャネル複合体の構造解析

    山本 智也