EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

LI MING

LI MING

国際共創大学院学位プログラム推進機構,准教授

keyword 学際融合教育,生成AIと高等教育,バーチャル留学,高度外国人材,教員・研究者の国際移動,学生の国際移動,高等教育の国際化,文化と映画

学歴

  • 2010年04月 ~ 2014年03月,大阪大学,大学院言語文化研究科 博士後期課程
  • 2005年09月 ~ 2009年01月,上海交通大学,外国語研究科日本語言語文学専攻博士前期課程

経歴

  • 2023年04月 ~ 継続中,大阪大学 国際共創大学院学位プログラム推進機構,准教授
  • 2023年04月 ~ 継続中,(兼任)大阪大学,グローバルイニシアティブ機構,准教授
  • 2021年04月 ~ 2023年03月,大阪大学,グローバルイニシアティブ機構,特任助教
  • 2017年07月 ~ 2021年03月,大阪大学,グローバルイニシアティブ・センター,特任助教
  • 2016年03月 ~ 2017年07月,大阪大学,高等教育・入試研究開発センター,特任助教
  • 2015年06月 ~ 2016年02月,大阪大学,国際戦略推進室,特任研究員

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,文学一般
  • 人文・社会,高等教育学

所属学会

  • 日本高等教育学会
  • Comparative & International Education Scoiety
  • 日本教育社会学会
  • 日本比較教育学会

論文

  • Exploring an Effective International Higher Education Partnership Model Through Virtual Student Mobility Programs: A Case Study,Ariunaa Enkhtur,Xixi Zhang (张希西),Ming Li (李明),Lilan Chen (陈丽兰),ECNU Review of Education,SAGE Publications,2024年02月28日,研究論文(学術雑誌)
  • A Qualitative Exploration Into the Impact of Interdisciplinary Education on Graduate Students in Japan,Ming Li,Shunsuke Tao,Hiroaki Sato,Yusuke Horii,IICE Official Conference Proceedings,The International Academic Forum(IAFOR),2024年02月27日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Virtual Student Mobility from Students’ Perspectives: Case study from Japan,Ariunaa Enkhtur,Ming Li,Xixi Zhang,Higher Education Forum,Vol. 20,p. 59-78,2023年03月,研究論文(学術雑誌)
  • ICT による新たな教育実践 ―大阪大学SDGs 国際学生交流プログラムの開発―,李 明・エンクトゥル,アリウナ,張 希西,大阪大学国際教育交流センター研究論集 多文化社会と留学生交流,No. 27,p. 95-102,2023年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • ポストコロナ時代における横連携強化型国際交流活動の展開 ― 多様な文化・言語圏からの留学生リクルートを促進する大阪大学バーチャル大学ツアーの実施 ―,張 希西,エンクトゥル アリウナ,李 明,甲斐 歳惠,久田,均,アンカウィジャヤ クレメン,大阪大学高等教育研究,Vol. 11,p. 29-35,2023年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • International Researchers in Japanese Companies,Ming Li,Futao Huang,International Higher Education,Vol. 111,p. 31-32,2022年07月,研究論文(学術雑誌)
  • International Researchers in Japanese Company: Preliminary findings of their motivations, work roles, and contributions. A Comparative Study in the Roles and Contributions of International Faculty and Researchers in Japan,李明, 黄福涛,Mid Term Report of Grant in Aid for Scientific Research (B) 2019-2023,p. 190-200,2022年03月
  • オンラインにおける大阪大学の国際学生交流の取組み:SDGsの実践でグローバル人材育成に向けて,李明,エンクトゥル アリウナ,張希西,大阪大学高等教育研究,Vol. 10,p. 13-20,2022年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Case Studies of Japanese Universities’ Collaborations with ASEAN, China, and Mongolia,Ariunaa Enkhtur,Ming Li,Xixi Zhang,Journal of Comparative & International Higher Education,Vol. 13,No. 5,p. 145-163,2021年12月,研究論文(学術雑誌)
  • Student Mobility in Higher Education during COVID-19: A case from Japanese university,Ariunaa Enkhtur,Ming Li,Xixi Zhang,World Voices Nexus: The WCCES Chronicle 2021,Vol. 5,No. 1,2021年04月
  • コロナ新時代における国際交流活動の展開 : 大阪大学におけるオンライン留学生リクルートの実践と課題,張希西,李明,エンクトゥル アリウナ,石川真由美,小溝裕一,大阪大学高等教育研究,Vol. 9,p. 41-49,2021年03月,研究論文(学術雑誌)
  • Leveraging Ethnic Capital for International Student Mobility: A case study of minority ethnic Korean-Chinese studying in East Asian universities,Mayumi Ishikawa,Ming Li,Contemporary Society and Multiculture,Vol. 10,p. 27-55,2020年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 中国朝鮮族の留学と移動 : 東アジア域内の学生移動を考える,李 明,石川 真由美,LI Ming,Ishikawa Mayumi,イシカワ マユミ,多文化社会と留学生交流 : 大阪大学国際教育交流センター研究論集,大阪大学国際教育交流センター,No. 23,p. 19-28,2019年03月31日
  • 教育実践レポート 中国からの入学志願者に対する学歴・資格評価の実践と課題 : 優秀な大学院留学生の受入れ促進に向けて,李 明,石川 真由美,韓 立友,大阪大学高等教育研究 = Osaka University higher education studies,大阪大学全学教育推進機構,Vol. 7,No. 7,p. 31-39,2019年,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 映画『スワロウテイル』におけるコミュニティ・表象・言語,李明,大阪大学言語文化共同研究プロジェクト2012:文化の解読―文化とコミュニティ―,p. 35-44,2013年03月
  • 中国系移民の映画におけるジェンダー・場所・民族性―映画『フルムーン・イン・ニューヨーク』についての考察―,李明,大阪大学言語文化共同研究プロジェクト2011:トポスのレトリックー場所・定型表現・認知,p. 31-37,2012年03月
  • 映画『シュウシュウの季節』における喪失のメタファー,李明,大阪大学言語文化共同研究プロジェクト2010:文化とレトリック認識,p. 95-103,2011年03月
  • Across the Borders of Cultural and National Identity: Ang Lee’s Lust, Caution,LI Ming,大阪大学言語文化学,大阪大学言語文化学会,Vol. 23,p. 3-15,2011年03月,研究論文(学術雑誌)
  • 家父長的文化における中国系アメリカ移民の表象--映画『夜明けのスローボート』と『ウェディング・バンケット』をめぐって,李 明,大阪大学言語文化学,大阪大学言語文化学会,Vol. 20,p. 15-24,2011年

MISC

  • ポストコロナにおけるアジア高度人材の日本留学と定着,李 明,エンクトゥル アリウナ,日本比較教育学会第59回大会発表要旨集録,2023年06月,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • Examining Students’ Experience in International Virtual Students Exchange Programs in Japan: Case Study,エンクトゥル アリウナ,李明,日本比較教育学会第59回大会発表要旨集録,2023年06月,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 日本における中国人高度人材の特徴、役割と直面している課題:元留学生へのインタビュー調査を通して,李明,日本比較教育学会第58回大会発表要旨集録,2022年06月,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 中国人留学生の大学院入試における学歴資格評価の実践:大阪大学における大学院入試事例の紹介,李明,アジアの友,Vol. 549,p. 2-10,2022年03月,講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)
  • (書評)権香淑・宮島美花編『中国朝鮮族の移動と東アジア:元日本留学生の軌跡を辿る』(彩流社2020年),李明,朝鮮族研究学会誌,No. 10,p. 107-110,2020年10月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 東アジア域内の留学生移動に関する研究:中国の朝鮮族を事例に,李明,石川真由美,日本比較教育学会第55回大会発表要旨集録,2019年,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • International Student Mobility and Bottom-up Regionalism in East Asia: A case study of minority ethnic Korean-Chinese students,石川真由美,李明,Study Abroad and Transnational Mobility: Policy and Practice,p. 190-24,2019年,研究発表ペーパー・要旨(国際会議)
  • 『新宿インシデント』にみる在日チャイニーズ・デイアスポラ」,李明,日本映画学会会報,Vol. 34,p. 11-14,2013年,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

作品

  • 大阪大学プロモーションビデオ『大阪大学からの飛翔:中国人卒業生インタビュー』,李明,石川真由美,2016年01月 ~

受賞

  • 大阪大学賞 「学生動画コンテスト・国際学生SDGsフォーラムによる コロナ新時代の学生交流の実践」,2022年11月
  • 大阪大学賞,2020年11月

講演・口頭発表等

  • Organizational and Societal Impact of Studying in Japan: STEM faculties in China and Mongolia,Ariunaa Enkhtur,Ming Li,Xixi Zhang,Oyundelger Enkhtur,Comparative & International Education Society 2023,2024年03月12日
  • ChatGPT in higher education: a scoping review of ethical implications,Ming Li,Ariunaa Enkhtur,Fei Cheng,Beverley Anne Yamamoto,Comparative & International Education Society 2024,2024年03月12日
  • Utilizing SDGs framework for innovative interdisciplinary (co)curricular program,エンクトゥル アリウナ,張 希西,李 明,Asia-Pacific Association for International Education 2024 (APAIE 2024),2024年03月05日
  • Enhancing International Student Recruitment and Communication through Virtual Exchange Programs,張 希西,エンクトゥルアリウナ,李明,Asia-Pacific Association for International Education 2024 (APAIE 2024),2024年03月07日
  • A qualitative Exploration into the Impact of Interdisciplinary Education on Graduate Students in Japan,Ming Li,Shunsuke Tao,Hiroaki Sato,Yusuke Horii,The 9th IAFOR International Conference on Education in Hawaii (IICE2024),2024年01月06日
  • Virtual Student Mobility and Its Potentials to Promote Access to International Education,エンクトゥル アリウナ,李明,張希西,UKFIET The Education and Development Forum,2023年09月12日
  • ポストコロナにおけるアジア高度人材の日本留学と定着,李 明,エンクトゥル アリウナ,日本比較教育学会,2023年06月17日
  • Examining Students’ Experience in International Virtual Students Exchange Programs in Japan: Case Study,エンクトゥル アリウナ,李明,日本比較教育学会,2023年06月17日
  • Impact of the Covid Pandemic on Asian International Students in Japan:Lessons Learned and Future Recommendations for Student Support,Ming Li,Ariunaa Enkhtur,Comparative & International Education Society 2023,2023年02月
  • ⽇本企業における外国⼈研究者:なぜ⽇本で働くか、仕事の役割と直⾯す る課題は何か,李明,広島⼤学⾼等教育研究開発センター 2022 年度公開研究会,2023年01月
  • Virtual Exchange Mobility to Promote Partnership Overseas: Case study from Japanese National University,Ariunaa Enkhtur,Ming Li,Xixi Zhang,British Association for International & Comparative Education (BAICE) Annual Conference,2022年09月
  • ICTの活用による留学生リクルート:大阪大学における新たな取り組みと展望,張希西,李明,バーチャル大学ツアー・オンラインワークショップ:留学生のリクルート戦略を考える,2022年09月
  • 日本における中国人高度人材の特徴、役割と直面している課題:元留学生へのインタビュー調査を通して,李明,日本比較教育学会第58回大会,2022年06月
  • Virtual Student Mobility from Students’ Perspectives: Case Study from Japan,Ariunaa Enkhtur,Ming Li,Xixi Zhang,HERA 8th Annual Conference,2022年04月
  • International Researchers in Japanese Companies: Their motivations, works roles and contributions,Ming Li,Futao Huang,Online international workshop: International Academics in a Global and Comparative Perspective,2022年01月
  • 大阪大学のオンライン留学フェアの取組,アンカウィジャヤ クレメン,張希西,李明,エンクトゥル アリウナ,バーチャル大学ツアー・オンラインワークショップ:コロナ新時代の留学生リクルートを考える,2021年12月
  • Review of Virtual Student Mobility Initiatives during Covid-19 in Asia Pacific: Preliminary results,Ariunaa Enkhtur , Ming Li , Xixi Zhang,4th Biennial Asia Pacific Virtual Exchange Association,2021年12月
  • International Student Mobility to Japan during Covid-19 Pandemic,Ming Li,Ariunaa Enkhtur,Xixi Zhang,Comparative Education Society of Asia,2021年09月
  • 中国人留学生の大学院入試における学歴資格評価の実践―大阪大学における大学院入試改革事例を中心に,李明,Summer Institute on International Education, Japan (SIIEJ),2021年08月
  • 留学生に対する学修歴・資格評価の実践と課題:大阪大学「龍門窓口」の取組について,李明,近畿地区大学輸出管理担当者ネットワーク,2021年06月
  • International Researchers and Scientists Outside University,Futao Huang,Noboru Miyoshi,Ming Li,The 7th HERA (Higher Education Research Association) Special Event,2021年05月
  • Japanese higher education partnership in Asia amidst COVID-19 pandemic,Ariunaa Enkhtur,Ming Li,Xixi Zhang,3rd WCCES (World Council of Comparative Education Society) Symposium,2020年11月
  • Minority Student Mobility and Bottom-up Regionalism in East Asia: Through a study of ethnic Korean-Chinese with Asian university degrees,Mayumi Ishikawa,Ming Li,The 11th International Convention of Asia Scholars (IACS 11),2019年11月
  • International Student Mobility and Bottom-up Regionalism in East Asia: A case study of minority ethnic Korean-Chinese students,Mayumi Ishikawa,Ming Li,Study Abroad and Transnational Mobility: Policy and Practice” Conference,2019年06月
  • 東アジア域内の留学生移動に関する研究―中国の朝鮮族を事例に―,李明,石川真由美,日本比較教育学会第55回大会,2019年06月
  • 河瀬直美的映画世界,李明,同済大学,2018年10月
  • East Asia's bottom-up Erasmus? Re-thinking international student mobility from a regional comparative analysis,Mayumi Ishikawa,Ming Li,15th International Migration, Integration and Social Cohesion (IMISCOE) Annual Conference,2018年07月
  • グローバルな学生移動のアジアからの再考:朝鮮族を例として,石川真由美,李明,朝鮮族研究学会2018年度第3回研究会(関西),2018年07月
  • Introduction of Osaka University and Global Engagements,Ming Li,2016 SJTU Study Abroad Fair,2016年10月
  • Reform and Internationalization of Undergraduate Admission Systems in Japan,Ming Li,Tongji Higher Education Internationalization Forum,2016年10月
  • Gendered Discourses and Hybrid Identities in Song of the Exile and Eat a Bowl of Tea,Ming Li,9th International Gender and Language Association Conference,2016年05月
  • 欧米文化論,李明,羽衣国際大学招聘講義,2015年02月
  • 中国系移民の表象と文化的アイデンティティ―『客途秋恨』を中心に―,李明,日本映画学会第10回大会,2014年12月
  • 在日チャイニーズ・ディアスポラにみるアイデンティティのあり方―映画『新宿インシデント』の考察を通して―,李明,大阪大学言語文化学第40回大会,2011年12月
  • Belief, Generation and Culture in Naomi Kawase's Sweet Bean,Ming Li,International Society for Language Studies 2019 Conference