顔写真

顔写真

大倉 史生
Fumio Okura
大倉 史生
Fumio Okura
情報科学研究科 マルチメディア工学専攻,准教授

keyword 植物フェノタイピング,コンピュータグラフィックス,コンピュータビジョン

経歴 5

  1. 2020年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院情報科学研究科 准教授

  2. 2017年10月 ~ 2021年3月
    JSTさきがけ 研究者(兼任)

  3. 2015年2月 ~ 2020年3月
    大阪大学 産業科学研究所 助教

  4. 2014年4月 ~ 2015年2月
    INRIA Sophia-Antipolis Paid-direct Postdoc

  5. 2013年4月 ~ 2015年2月
    日本学術振興会 特別研究員

学歴 3

  1. 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士後期課程

    2011年4月 ~ 2014年3月

  2. 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士前期課程

    2009年4月 ~ 2011年3月

  3. 立命館大学 情報理工学部

    2006年4月 ~ 2009年3月

委員歴 20

  1. 映像情報メディア学会関西支部 庶務幹事 学協会

    2024年4月 ~ 継続中

  2. 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU) エリアチェア 学協会

    2022年7月 ~ 継続中

  3. IEICE Transactions on Information and Systems Associate Editor 学協会

    2022年4月 ~ 継続中

  4. 超分野植物科学研究会 幹事 学協会

    2021年1月 ~ 継続中

  5. 日本植物フェノタイピングネットワーク 幹事 学協会

    2019年3月 ~ 継続中

  6. Plant Phenomics (a Science Partner Journal) Associate Editor 学協会

    2018年9月 ~ 継続中

  7. 日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究委員会 運営委員 学協会

    2015年4月 ~ 継続中

  8. 情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会 運営委員 学協会

    2020年4月 ~ 2024年3月

  9. 日本バーチャルリアリティ学会 ニューズレター編集委員 学協会

    2015年4月 ~ 2018年3月

  10. IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV 2026) Area Chair 学協会

    2026年3月 ~

  11. Annual Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS 2025) Area Chair 学協会

    2025年12月 ~

  12. International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL 2025) Program Committee 学協会

    2025年10月 ~

  13. IEEE/CVF International Conference on Computer Vision (ICCV 2025) Area Chair 学協会

    2025年10月 ~

  14. 第31回画像センシングシンポジウム(SSII2025) チュートリアルセッション部会, 部会長 学協会

    2025年6月 ~

  15. 第30回画像センシングシンポジウム(SSII2024) チュートリアルセッション部会, 副部会長 学協会

    2024年6月 ~

  16. International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL 2023) Program Committee 学協会

    2023年6月 ~

  17. MIRU2022 若手プログラム委員長 学協会

    2022年7月 ~

  18. IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (IEEE) Journal Paper Committee (Area Chair) 学協会

    2022年 ~

  19. AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI) Senior Program Committee 学協会

    2022年 ~

  20. MIRU2017若手プログラム実行委員 学協会

    2017年8月 ~

研究内容・専門分野 2

  1. 情報通信 / 知覚情報処理 /

  2. 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学 /

受賞 15

  1. MIRUインタラクティブ発表賞

    深井高輝, 山藤浩明, 大倉史生, Heng Guo, Yufei Han, 松下康之 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月

  2. MIRUオーディエンス賞

    Weng Ian Chan, Santo Hiroaki, Yasuyuki Matsushita, Fumio Okura 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月

  3. MIRUフロンティア賞

    芦田 光平, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之 MIRU2023 2023年7月

  4. MIRUインタラクティブ発表賞

    Weng Ian Chan, Xu Cao, Hiroaki Santo, Fumio Okura MIRU2023 2023年7月

  5. IPSJ/IEEE-Computer Society Young Computer Researcher Award

    Fumio Okura 情報処理学会・IEEE Computer Society 2023年3月

  6. Outstanding Reviewer

    大倉 史生 15th Asian Conference on Computer Vision 2020年12月

  7. MIRU論文評価功労賞

    大倉 史生 2020年8月

  8. 教育功労賞

    大倉 史生 電子情報通信学会 2019年3月

  9. バイオメトリクス研究会奨励賞

    繁木 結衣, 大倉 史生, モハメド ハサン, 満上 育久, 八木 康史 電子情報通信学会バイオメトリクス研究会 2018年7月

  10. MIRU2015 Outstanding Reviewers

    大倉 史生 2015年7月

  11. SIG-MR賞

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和 日本バーチャルリアリティ学会 複合現実感研究委員会 2014年10月

  12. 最優秀学生賞

    大倉 史生 奈良先端科学技術大学院大学 2014年3月

  13. 論文賞

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和 日本バーチャルリアリティ学会 2012年9月

  14. MVE賞

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和 電子情報通信学会 マルチメディアと仮想環境基礎研究会 2012年9月

  15. 第13回 パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)アルゴリズムコンテスト 審査員特別賞

    大倉 史生 2009年9月

論文 74

  1. NeuraLeaf: Neural Parametric Leaf Models with Shape and Deformation Disentanglement

    Yang Yang, Dongni Mao, Hiroaki Santo, Yasuyuki Matsushita, Fumio Okura

    Proc. IEEE/CVF International Conference on Computer Vision (ICCV'25) 2025年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  2. Spectral Sensitivity Estimation with an Uncalibrated Diffraction Grating

    Lilika Makabe, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Michael S. Brown, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF International Conference on Computer Vision (ICCV'25) 2025年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Masks-to-Skeleton: Multi-View Mask-Based Tree Skeleton Extraction with 3D Gaussian Splatting

    Xinpeng Liu, Kanyu Xu, Risa Shinoda, Hiroaki Santo, Fumio Okura

    Sensors Vol. 25 No. 14 2025年7月11日 研究論文(学術雑誌)

  4. LeafGen: Structure-aware leaf image generation for annotation-free leaf instance segmentation

    Naoki Asada, Xinpeng Liu, Kanyu Xu, Ryohei Miyakawa, Yang Yang, Hiroaki Santo, Yosuke Toda, Fumio Okura

    Plant Phenomics 2025年7月 研究論文(学術雑誌)

  5. A Multi-modality Fusion Model based on Dual-task Measurement for the Automatic Detection of Early-stage Cognitive Impairment

    Shuqiong Wu, Jiaqing Liu, Akos God´o, Fumio Okura, Manabu Ikeda, Shunsuke Sato, Maki Suzuki, Yuto Satake, Daiki Taomoto, Masahiro Hata, Yasushi Yagi

    IEEE Transactions on Biomedical Engineering 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  6. Unified near and far object reconstruction via homogeneous gaussian splatting

    Xinpeng Liu, Zeyi Huang, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR'25) 2025年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  7. The clinical significance of an AI-based assumption model for neurocognitive diseases using a novel dual-task system

    Yuto Satake, Daiki Taomoto, Shuqiong Wu, Ákos Godó, Shunsuke Sato, Maki Suzuki, Fumio Okura, Yasushi Yagi, Manabu Ikeda

    Scientific Reports Vol. 15 No. 1 2025年4月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  8. TreeFormer: Single-view plant skeleton estimation via tree-constrained graph generation

    Xinpeng Liu, Hiroaki Santo, Yosuke Toda, Fumio Okura

    Proc. IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV'25) 2025年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  9. Resolving Scale Ambiguity in Multi-view 3D Reconstruction Using Dual-Pixel Sensors

    Kohei Ashida, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. European Conference on Computer Vision (ECCV'24) 2025年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  10. Synthesizing Time-Varying BRDFs via Latent Space

    Takuto Narumoto, Hiroaki Santo, Fumio Okura

    Proc. European Conference on Computer Vision (ECCV'24) 2025年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  11. Predicting Future Cognitive Decline From Long-Term Observations of Dual-Task Performance Data

    Shuqiong Wu, Tomoya Noguchi, Fumio Okura, Yasushi Yagi

    IEEE Journal of Biomedical and Health Informatics p. 1-9 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  12. Predicting future cognitive decline from long-term observations of dual-task performance data

    Shuqiong Wu, Tomoya Noguchi, Fumio Okura, Yasushi Yagi

    Proc. IEEE-EMBS International Conference on Biomedical and Health Informatics (BHI'24) 2024年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  13. Path-Space Differentiable Rendering of Implicit Surfaces

    Siwei Zhou, Youngha Chang, Nobuhiko Mukai, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita, Shuang Zhao

    ACM SIGGRAPH 2024 Conference Papers Vol. 19 p. 1-11 2024年7月13日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  14. NeRSP: Neural 3D reconstruction for reflective objects with sparse polarized images

    Yufei Han, Heng Guo, Koki Fukai, Hiroaki Santo, Boxin Shi, Fumio Okura, Zhanyu Ma, Yunpeng Jia

    Proc. IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR'24) 2024年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  15. MVCPS-NeuS: Multi-view constrained photometric stereo for neural surface reconstruction

    Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR'24) 2024年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  16. PPGCN: Phase-Aligned Periodic Graph Convolutional Network for Dual-Task-Based Cognitive Impairment Detection

    Ákos Godó, Shuqiong Wu, Fumio Okura, Yasushi Makihara, Manabu Ikeda, Shunsuke Sato, Maki Suzuki, Yuto Satake, Daiki Taomoto, Yasushi Yagi

    IEEE Access Vol. 12 p. 37679-37691 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  17. Computer Vision in Smart City Application: A Mapping Review

    Aulia Akhrian Syahidi, Kiyoshi Kiyokawa, Fumio Okura

    Proc. 6th International Conference on Applied Computational Intelligence in Information Systems (ACIIS) 2023年10月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  18. M3R-CNN: on effective multi-modal fusion of RGB and depth cues for instance segmentation in bin-picking

    Takao Nishi, Shinya Kawasaki, Kosuke Iewaki, Fumio Okura, Damien Peti, Yoichi Takano, Kensuke Harada

    Advanced Robotics Vol. 37 No. 18 p. 1143-1157 2023年9月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  19. Learn to synthesize photorealistic dual-pixel images from RGBD frames

    Feiran Li, Heng Guo, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. International Conference on Computational Photography (ICCP'23) p. 1-11 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  20. Near-light photometric stereo with symmetric lights

    Lilika Makabe, Heng Guo, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. International Conference on Computational Photography (ICCP'23) p. 1-12 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  21. Two-stream graph convolutional networks with task-specific loss for dual-task gait analysis

    Jiaqing Liu, Shuqiong Wu, Fumio Okura, Yasushi Makihara, Yasushi Yagi

    Proc. Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'23) 2023年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  22. Multi-View azimuth stereo via tangent space consistency

    Xu Cao, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR'23) 2023年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  23. Accuracy Evaluation and Prediction of Single-Image Camera Calibration

    Susumu Kikkawa, Fumio Okura, Daigo Muramatsu, Yasushi Yagi, Hideo Saito

    IEEE Access Vol. 11 p. 19312-19323 2023年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  24. Shuffled Linear Regression with Outliers in Both Covariates and Responses

    Feiran Li, Kent Fujiwara, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    International Journal of Computer Vision Vol. 131 No. 3 p. 732-751 2022年12月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  25. Bilateral normal integration

    Xu Cao, Hiroaki Santo, Boxin Shi, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. European Conference on Computer Vision, (ECCV) p. 552-567 2022年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  26. Discrete Search Photometric Stereo for Fast and Accurate Shape Estimation

    Kenji Enomoto, Michael Waechter, Fumio Okura, Kiriakos N. Kutulakos, Yasuyuki Matsushita

    IEEE Transactions on Pattern Analysis and Machine Intelligence p. 1-12 2022年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})
  27. Multispectral Photometric Stereo for Spatially-Varying Spectral Reflectances

    Heng Guo, Fumio Okura, Boxin Shi, Takuya Funatomi, Yasuhiro Mukaigawa, Yasuyuki Matsushita

    International Journal of Computer Vision Vol. 130 No. 9 p. 2166-2183 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  28. Shape and Albedo Recovery by Your Phone using Stereoscopic Flash and No-Flash Photography

    Xu Cao, Michael Waechter, Boxin Shi, Ye Gao, Bo Zheng, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    International Journal of Computer Vision Vol. 130 No. 6 p. 1403-1415 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

  29. Exploring the mechanical and morphological rationality of tree branch structure based on 3D point cloud analysis and the finite element method

    Satoru Tsugawa, Kaname Teratsuji, Fumio Okura, Koji Noshita, Masaki Tateno, Jingyao Zhang, Taku Demura

    Scientific Reports Vol. 12 No. 1 p. 4054-4054 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  30. 3D modeling and reconstruction of plants and trees: A cross-cutting review across computer graphics, vision, and plant phenotyping

    Fumio Okura

    Breeding Science Vol. 72 No. 1 p. 31-47 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  31. Close-Contact Detection Using a Single Camera for Sports Considering Occlusion

    Ryosuke Hasegawa, Akira Uchiyama, Fumio Okura, Daigo Muramatsu, Issei Ogasawara, Hiromi Takahata, Ken Nakata, Teruo Higashino

    IEEE Access Vol. 10 p. 15457-15468 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  32. Shape-coded ArUco: Fiducial Marker for Bridging 2D and 3D Modalities

    Lilika Makabe, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV) p. 2315-2324 2022年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  33. Symmetric-light Photometric Stereo

    Kazuma Minami, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision (WACV) p. 317-325 2022年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  34. Human localization using a single camera towards social distance monitoring during sports

    Ryosuke Hasegawa, Akira Uchiyama, Issei Ogasawara, Daigo Muramatsu, Fumio Okura, Hiromi Takahata, Ken Nakata, Teruo Higashino

    Proc. EAI International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (MobiQuitous'21) p. 481-486 2021年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  35. Detecting Lower MMSE Scores in Older Adults Using Cross-Trial Features From a Dual-Task With Gait and Arithmetic

    Shuqiong Wu, Taku Matsuura, Fumio Okura, Yasushi Makihara, Chengju Zhou, Kota Aoki, Ikuhisa Mitsugami, Yasushi Yagi

    IEEE Access Vol. 9 p. 150268-150282 2021年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers ({IEEE})
  36. Early Detection of Low Cognitive Scores from Dual-task Performance Data Using a Spatio-temporal Graph Convolutional Neural Network

    Shuqiong Wu, Fumio Okura, Yasushi Makihara, Kota Aoki, Masataka Niwa, Yasushi Yagi

    Proc. Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC'21) 2021年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  37. A Closer Look at Rotation-invariant Deep Point Cloud Analysis

    Feiran Li, Kent Fujiwara, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF International Conference on Computer Vision (ICCV'21) p. 16198-16207 2021年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  38. Generalized Shuffled Linear Regression

    Feiran Li, Kent Fujiwara, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF International Conference on Computer Vision (ICCV'21) p. 6454-6463 2021年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  39. Multispectral photometric stereo for spatially-varying spectral reflectances: A well posed problem?

    Heng Guo, Fumio Okura, Boxin Shi, Takuya Funatomi, Yasuhiro Mukaigawa, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR'21) p. 963-971 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  40. Normal integration via inverse plane fitting with minimum point-to-plane distance

    Xu Cao, Boxin Shi, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    Proc. IEEE/CVF Conference on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR'21) p. 2382-2391 2021年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  41. Descriptor-free multi-view region matching for instance-wise 3D reconstruction

    Takuma Doi, Fumio Okura, Toshiki Nagahara, Yasuyuki Matsushita, Yasushi Yagi

    Proc. Asian Conf. on Computer Vision (ACCV'20) p. 581-599 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  42. Training instance segmentation neural network with synthetic datasets for crop seed phenotyping

    Yosuke Toda, Fumio Okura, Jun Ito, Satoshi Okada, Toshinori Kinoshita, Hiroyuki Tsuji, Daisuke Saisho

    Communications Biology Vol. 3 No. 1 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  43. Statistical analysis of dual-task gait characteristics for cognitive score estimation

    Taku Matsuura, Kazuhiro Sakashita, Andrey Grushnikov, Fumio Okura, Ikuhisa Mitsugami, Yasushi Yagi

    Scientific Reports Vol. 9 No. 19927 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  44. RGB-D video-based individual identification of dairy cows using gait and texture analyses

    Fumio Okura, Saya Ikuma, Yasushi Makihara, Daigo Muramatsu, Ken Nakada, Yasushi Yagi

    Computers and Electronics in Agriculture Vol. 165 No. 104944 p. 104944-104944 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  45. Multi-view instance matching for plant leaf modeling

    Takuma Doi, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita, Yasushi Yagi

    CVPR 2019 Workshop on Computer Vision Problems in Plant Phenotyping (CVPPP'19) 2019年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  46. How convolutional neural networks diagnose plant disease

    Yosuke Toda, Fumio Okura

    Plant Phenomics Vol. 9237136 p. 1-14 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  47. Early Detection of Lower MMSE Scores in Elderly Based on Dual-Task Gait.

    Kota Aoki, Ikuhisa Mitsugami, Fumio Okura, Masataka Niwa, Yasushi Makihara, Yasushi Yagi, Hiroaki Kazui

    IEEE Access Vol. 7 p. 40085-40094 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  48. Estimating 3D human shape under clothing from a single RGB image

    Shigeki, Y., Okura, F., Mitsugami, I., Yagi, Y.

    IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications Vol. 10 No. 1 p. 1-6 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

  49. Seeing behind leaves: Multi-view reconstruction of three-dimensional branch structure

    Fumio Okura, Takahiro Isokane, Ayaka Ide, Yasuyuki Matsushita, Yasushi Yagi

    Proc. 5th International Plant Phenotyping Symposium (IPPS'18) 2018年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  50. Growth assessment of school-age children from dual-task observation

    Chengju Zhou, Ikuhisa Mitsugami, Fumio Okura, Kota Aoki, Yasushi Yagi

    ITE Trans. on Media Technology and Applications Vol. 6 No. 4 p. 286-296 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  51. Directional characteristics evaluation of silhouette-based gait recognition

    Shigeki, Y., Okura, F., Mitsugami, I., Hayashi, K., Yagi, Y.

    IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications Vol. 10 No. 1 p. 1-10 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

  52. Probabilistic Plant Modeling via Multi-View Image-to-Image Translation.

    Takahiro Isokane, Fumio Okura, Ayaka Ide, Yasuyuki Matsushita, Yasushi Yagi

    Proc. IEEE Conf. on Computer Vision and Pattern Recognition (CVPR'18) 2018年6月

  53. Automatic collection of dual-task human behavior for analysis of cognitive function

    Fumio Okura, Ikuhisa Mitsugami, Masataka Niwa, Kota Aoki, Chengju Zhou, Yasushi Yagi

    ITE Trans. on Media Technology and Applications Vol. 6 No. 2 p. 138-150 2018年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  54. Age estimation from dual-task behavior for comprehensive growth assessment of children

    Chengju Zhou, Ikuhisa Mitsugami, Kota Aoki, Fumio Okura, Yasushi Yagi

    Proc. Int'l Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV'18) 2018年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  55. Realtime novel view synthesis with eigen-texture regression

    Yuta Nakashima, Fumio Okura, Norihiko Kawai, Ryosuke Kimura, Hiroshi Kawasaki, Katsushi Ikeuchi, Ambrosio Blanco

    Proc. 28th British Machine Vision Conference (BMVC'17) Vol. 81 2017年9月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  56. Addressing temporal inconsistency in indirect augmented reality

    Fumio Okura, Takayuki Akaguma, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya

    Multimedia Tools and Applications Vol. 76 No. 2 p. 2671-2695 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer New York LLC
  57. Gait Collector: An Automatic Gait Data Collection System in Conjunction with an Experience-based Long-run Exhibition

    Yasushi Makihara, Takuhiro Kimura, Fumio Okura, Ikuhisa Mitsugami, Masataka Niwa, Chihiro Aoki, Atsuyuki Suzuki, Daigo Muramatsu, Yasushi Yagi

    2016 INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOMETRICS (ICB) 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  58. Motion parallax representation for indirect augmented reality

    Fumio Okura, Yuya Nishizaki, Tomokazu Sato, Norihiko Kawai, Naokazu Yokoya

    ADJUNCT PROCEEDINGS OF THE 2016 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MIXED AND AUGMENTED REALITY (ISMAR-ADJUNCT) p. 105-106 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  59. Unifying Color and Texture Transfer for Predictive Appearance Manipulation

    Fumio Okura, Kenneth Vanhoey, Adrien Bousseau, Alexei A. Efros, George Drettakis

    COMPUTER GRAPHICS FORUM Vol. 34 No. 4 p. 53-63 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  60. Mixed-Reality World Exploration Using Image-Based Rendering

    Fumio Okura, Masayuki Kanbara, Naokazu Yokoya

    ACM JOURNAL ON COMPUTING AND CULTURAL HERITAGE Vol. 8 No. 2 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  61. Aerial full spherical HDR imaging and display

    Fumio Okura, Masayuki Kanbara, Naokazu Yokoya

    VIRTUAL REALITY Vol. 18 No. 4 p. 255-269 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  62. Indirect Augmented Reality Considering Real-World Illumination Change

    Fumio Okura, Takayuki Akaguma, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya

    2014 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MIXED AND AUGMENTED REALITY (ISMAR) - SCIENCE AND TECHNOLOGY p. 287-288 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  63. Free-viewpoint Mobile Robot Teleoperation Interface Using View-dependent Geometry and Texture

    Fumio Okura, Yuko Ueda, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya

    ITE Transactions on Media Technology and Applications Vol. 2 No. 1 p. 82-93 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Image Information and Television Engineers
  64. Background estimation for a single omnidirectional image sequence captured with a moving camera

    Norihiko Kawai, Naoya Inoue, Tomokazu Sato, Fumio Okura, Yuta Nakashima, Naokazu Yokoya

    IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications Vol. 6 p. 68-72 2014年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Information Processing Society of Japan
  65. Interactive exploration of augmented aerial scenes with free-viewpoint image generation from pre-rendered images

    Fumio Okura, Masayuki Kanbara, Naokazu Yokoya

    2013 IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) 2013年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  66. Teleoperation of Mobile Robots by Generating Augmented Free-viewpoint Images

    Fumio Okura, Yuko Ueda, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya

    2013 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS (IROS) p. 665-671 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  67. Mobile AR using pre-captured omnidirectional images

    Takayuki Akaguma, Fumio Okura, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya

    SIGGRAPH Asia 2013 Symposium on Mobile Graphics and Interactive Applications, SA 2013 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Association for Computing Machinery
  68. 無人飛行船に搭載された2台の全方位カメラを用いた不可視領域のない全天球HDRビデオの生成

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol. 17 No. 3 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  69. Tone Mapping for HDR Images with Dimidiate Luminance and Spatial Distributions of Bright and Dark Regions

    Proceedings of SPIE Electronic Imaging Vol. 8292 2012年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  70. Spacetime freeview generation using image-based rendering, relighting, and augmented telepresence

    Fumio Okura

    Proceedings of the 20th ACM International Conference on Multimedia p. 1437-1440 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  71. Full spherical high dynamic range imaging from the sky

    Fumio Okura, Masayuki Kanbara, Naokazu Yokoya

    Proceedings of IEEE International Conference on Multimedia and Expo p. 325-332 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  72. Fly-through Heijo palace site: Historical tourism system using augmented telepresence

    Fumio Okura, Masayuki Kanbara, Naokazu Yokoya

    Proceedings of the 20th ACM International Conference on Multimedia p. 1283-1284 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  73. Fly-through Heijo palace site: Augmented telepresence using aerial omnidirectional videos

    Fumio Okura, Masayuki Kanbara, Naokazu Yokoya

    ACM SIGGRAPH 2011 Posters, SIGGRAPH'11 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  74. Augmented telepresence using autopilot airship and omni-directional camera

    Fumio Okura, Masayuki Kanbara, Naokazu Yokoya

    Proceedings of 9th IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality p. 259-260 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 94

  1. Masks-to-Skeleton: Multi-view Mask-Based Tree Skeleton Extraction with 3D Gaussian Splatting

    Xinpeng Liu, Kanyu Xu, Risa Shinoda, Hiroaki Santo, Fumio Okura

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  2. GaussianPlant: Structure-Aligned Gaussian Splatting for 3D Structural Reconstruction of Plants

    Yang Yang, Fumio Okura

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月

  3. FreeEyeglass: Training-free and Mask-free Eyeglass Transfer for Facial Videos

    Weng Ian Chan, Yuantian Huang, Xingchao Yang, Fumio Okura, Takafumi Taketomi

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  4. 拡散モデルのノイズ最適化による未学習ジェスチャーの挿入

    坂東 凌馬, 郁 青, 藤原 研人, 大倉 史生

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  5. 二次元拡散モデルを用いた二次元人体姿勢の三次元化

    後藤 諒平, 郁 青, 藤原 研人, 大倉 史生

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025), 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  6. PBR-Leaf: 葉の質感獲得のための計測セットアップ

    中濵 洸希, 山藤 浩明, 大倉 史生

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  7. KATANA 3D: 日本刀の3次元形状復元

    今井 吹樹, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  8. 回転テーブルを用いたインバースレンダリングにおける初期値設定・探索手法

    森 文哉, 大倉 史生, 松下 康之

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  9. 正反射方向の信頼度と偏光情報を用いた滑らかな物体の色と粗さの推定手法

    岩本 圭一郎, 大倉 史生, 松下 康之

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  10. Utilizing Molecular Descriptors in Graph Convolutional Neural Networks for Small Molecule Drug Discovery

    Qingwen Chen, Kaito Fukui, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Takeshi Yamada, Kazuhiko Nakatani, Yasuyuki Matsushita

    第39回 人工知能学会全国大会(JSAI2025) 2025年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  11. カラー画像と偏光情報による3次元形状復元

    深井 高輝, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    画像ラボ Vol. 36 No. 4 p. 14-21 2025年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  12. NeuraLeaf: Neural parametric leaf models with shape and deformation disentanglement

    Yang Yang, HIiroaki Santo, Yasuyuki Matsushita, Fumio Okura

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  13. Instance-wise distribution control of text-to-image diffusion models

    Weng Ian Chan, Santo Hiroaki, Yasuyuki Matsushita, Fumio Okura

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  14. 多視点カラー画像と偏光情報を組み合わせた信頼性に基づく高精細な3次元形状復元

    深井 高輝, 山藤 浩明, 大倉 史生, Heng Guo, Yufei Han, 松下 康之

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  15. 多視点未較正照度差ステレオのためのテクスチャ空間におけるPBRマテリアル統合手法

    橋田 大雅, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  16. 多視点全天球画像を用いた画像合成による不要領域を補間した環境マップ作成

    阪田 征之助, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  17. 3次元植物構造トラッキングのための中間形状表現を用いた葉形状推定

    對野 裕己, 宮川 稜平, 山藤 浩明, 松下 康之, 大倉 史生

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  18. 360度画像を用いた3Dガウシアン表現による自由視点レンダリング

    Xu Leyang, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  19. A path-space differential boundary integral for implicit surfaces

    Siwei Zhou, Youngha Chang, Nobuhiko Mukai, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita, Shuang Zhao

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  20. デュアルタスク時のAction Unitを用いた表情分析に基づく認知機能障害の検出

    永田 大輝, 武 淑瓊, 大倉 史生, 八木 康史

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  21. PPGCN: Phase-aligned periodic graph convolutional network for dual-task-based cognitive impairment detection

    Akos Godo, Shuqiong Wu, Fumio Okura, Manabu Ikeda, Shunsuke Sato, Maki Suzuki, Yuto Satake, Daiki Taomoto, Yasushi Yagi

    第27回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2024) 2024年8月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  22. デュアルタスク時の表情分析に基づく認知機能障害の早期発見

    永田 大輝, 武 淑瓊, 大倉 史生, 槇原 靖, 池田 学, 佐藤 俊介, 鈴木 麻希, 佐竹 祐人, 垰夲 大喜, 八木 康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2024-CVIM-238 No. 52 2024年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  23. 機械学習を用いた画像解析によるシロイヌナズナ根の表現型定量技術の開発

    高木 桃子, 岡崎 まなみ, Xinpeng Liu, 晝間 敬, 大倉 史生, 戸田 陽介

    第65回日本植物生理学会年会 2024年3月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  24. デュアルタスクと脳波に基づく認知機能障害の検出

    渡邊 早紀, 武 淑瓊, 大倉 史生, 槇原 靖, 池田 学, 佐藤 俊介, 鈴木 麻希, 佐竹 祐人, 垰夲 大喜, 八木 康史

    電子情報通信学会 技術研究報告 Vol. 123 No. 411 2024年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  25. デュアルタスクに基づく認知機能低下予測

    野口 智矢, 武 淑瓊, 大倉 史生, 槇原 靖, 八木 康史

    電子情報通信学会 技術研究報告 Vol. 123 No. 411 2024年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  26. Predicting molecular interactions by graph convolutional neural networks with global features

    Kaito Fukui, Qingwen Chen, Hiroaki Santo, Fumio Okura, Takeshi Yamada, Yasuyuki Matsushita, Kazuhiko Nakatani

    International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (ISNAC'23) 2023年11月

  27. TreeFormer: Hard-constrained Image-to-graph Generation

    Xinpeng Liu, Hiroaki Santo, Yosuke Toda, Fumio Okura

    第26回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  28. Dual Pixelセンサを用いたStructure from Motionのスケール推定

    芦田 光平, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第26回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  29. 微分可能レンダリングを用いた実植物の構造トラッキング

    宮川 稜平, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第26回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  30. 樹木位置を用いた地上・空中撮影点群間の位置合わせ

    渡邊 純平, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第26回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  31. 微分可能レンダリングによる実世界物体のBRDF推定

    石井 将太, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第26回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  32. フォトグラメトリ3Dモデルのテクスチャスタイル変換

    田仲 百音, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    第26回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  33. Fine-grained Facial Image Manipulation via Latent Space Decomposition

    Weng Ian Chan, Xu Cao, Hiroaki Santo, Fumio Okura

    第26回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023) 2023年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  34. 2次元人物骨格情報を用いたデュアルタスク認知機能推定に関する基礎検討

    安田 未来, 武 淑瓊, 大倉 史生, 槇原 靖, 八木 康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2023-CVIM-234 No. 26 p. 1-8 2023年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  35. 多重解像度視差統合によるステレオマッチングの高精度化

    福井 界人, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    画像ラボ Vol. 34 No. 3 p. 6-11 2023年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  36. 5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み:Phillip Isola et al.: Image-to-Image Translation with Conditional Adversarial Networks

    大倉 史生

    情報処理 Vol. 64 No. 1 p. 28-32 2022年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  37. デュアルタスク時の脳波計測に基づくCNNを用いた認知機能障害の早期検出

    渡邊早紀, 武淑瓊, 劉家慶, 大倉史生, 槇原靖, 八木康史

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022) Vol. 2022 No. CVIM-230 2022年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  38. デュアルタスクにおける認知機能推定のためのAttention機構を用いた関節動作の重要度可視化

    野口智矢, 武淑瓊, 劉家慶, 大倉史生, 槇原靖, 八木康史

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022) Vol. 2022 No. CVIM-230 2022年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  39. 多重解像度視差統合によるステレオマッチングの高精度化

    福井 界人, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022) 2022年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  40. ラベル付けされていないRGB-D画像を用いた点群セマンティックセグメンテーションの高精度化

    鳴本 拓人, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022) 2022年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  41. 不確かさを考慮した単眼カメラ動画像からの三次元人物姿勢推定

    冨樫 睦輝, 武村 紀子, 福井 嵐士, 大倉 史生, 長原 一

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022) 2022年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  42. 画像変換を使用した単一肖像画からの3次元形状推定

    淺田 直輝, 山藤 浩明, 大倉 史生, 松下 康之

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2022) 2022年7月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  43. デュアルタスク時の脳波計測に基づくCNNを用いた認知機能障害の早期検出

    渡邊早紀, 武淑瓊, 劉家慶, 大倉史生, 槇原靖, 八木康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2022-CVIM-230 No. 11 2022年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  44. デュアルタスクによる認知機能推定のための関節動作の重要度可視化

    野口智矢, 武淑瓊, 劉家慶, 大倉史生, 槇原靖, 八木康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2022-CVIM-230 No. 12 2022年5月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  45. 頂点最適化による植物の時空間トラッキング

    長原 稔樹, 大倉 史生, 八木 康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2022-CVIM-229 No. 19 2022年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  46. Conditional StyleGAN with Multi-resolution Classifiers for Attribute-driven Face Synthesis

    Weng Ian Chan, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021) 2021年7月

  47. 空間勾配の時間軸処理による固定視点映像からの降雨除去

    田中利明, 大倉史生, 松下康之

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021) 2021年7月

  48. ガラス・鏡環境におけるRGB-D SLAMのためのセンサフュージョンによる深度マップ補完

    泉渕礼於, 大倉史生, 松下康之

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021) 2021年7月

  49. 対応付けを必要としないバンドル調整

    島田 直大, 大倉 史生, 松下 康之

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2021) 2021年7月

  50. 単眼カメラによる遮蔽を考慮した運動時密検出システムの開発

    長谷川 凌佑, 内山 彰, 小笠原 一生, 大倉 史生, 村松 大吾, 高畑 裕美, 中田 研, 東野 輝夫

    情報処理学会研究報告モバイルコンピューティングと新社会システム Vol. 2021-MBL-99 No. 19 2021年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  51. 酪農牛舎における三次元歩行映像解析による全自動乳牛モニタリング

    谷野 陸, 大倉 史生, 八木 康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2021-CVIM-225 No. 12 2021年3月

  52. 植物科学の「人工知能」との関わり方を考える

    大倉 史生, 水谷 未耶, 野下 浩司, 戸田 陽介

    植物科学の最前線(BSJ-Review) Vol. 11 No. C p. 185-206 2020年6月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  53. 植物成長解析のための多視点連続撮影システム

    長原 稔樹, 大倉 史生, 八木 康史, 松下 康之

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2020-CVIM-222 No. 37 2020年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  54. テクスチャ情報を用いない多視点インスタンス対応付け

    土井 拓磨, 大倉 史生, 長原 稔樹, 松下 康之, 八木 康史

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2020-CVIM-221 No. 45 2020年3月

  55. 三次元点群を用いたカメラキャリブレーションに基づく仮想事故現場再現

    吉川 丞, 大倉 史生, 村松 大吾, 八木 康史, 齋藤 英雄

    情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア Vol. 2020-CVIM-221 No. 34 2020年3月

  56. 乳牛の歩行映像から蹄病を早期発見

    大倉 史生, 八木 康史

    デーリィマン Vol. 2019年8月号 2019年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  57. 深層学習の利活用による植物表現型解析技術の展望

    大倉 史生, 野下 浩司, 木下 俊則, 戸田 陽介

    植物科学の最前線(BSJ-Review) Vol. 10 No. B p. 99-107 2019年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  58. 3Dスキャナを活用した現場再現法の検討

    吉川丞, 中島大輔, 前田靖, 児玉智章, 小出健次, 恒松和也, 一色駒一郎, 福山有美, 松本学, 大賀涼, 大倉史生, 村松大吾, 槇原靖, 八木康史, 斎藤英雄

    日本法科学技術学会誌 Vol. 24 No. Supplement 2019年

  59. 植物画像群から隠れた枝構造を再現

    大倉 史生, 磯兼 孝悠, 井手 絢香, 松下 康之, 八木 康史

    画像ラボ Vol. 30 No. 1 p. 6-12 2019年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  60. 酪農におけるセンシングシステムの構築とその応用

    大倉 史生, 八木 康史, 槇原 靖, 村松 大吾

    システム/制御/情報 Vol. 62 No. 12 p. 514-519 2018年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  61. デュアルタスク体験システムによる認知症高齢者データの収集とその解析

    松浦拓, 満上育久, 大倉史生, 八木康史

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. DCC-17 2017年11月1日

  62. 自由視点画像生成のためのEigen‐Texture法における係数の回帰

    中島悠太, 大倉史生, 河合紀彦, 川崎洋, 池内克史, BLONCO Ambrosio

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. DCC-17 2017年11月1日

  63. 単眼着衣画像からの非着衣人体三次元モデル推定

    繁木結衣, 大倉史生, 満上育久, 八木康史

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. DCC-17 2017年11月1日

  64. ドローンカメラによる歩容認証を想定した視点選択のための認証性能評価

    繁木結衣, 大倉史生, 満上育久, 林建一, 八木康史

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. CVIM-207 2017年5月3日

  65. 乳牛の歩行映像解析による軽度蹄病の検出

    砂川翔哉, 大倉史生, 生熊沙絢, 中田健, 八木康史

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. CVIM-206 2017年3月2日

  66. 大規模歩行映像データベースの構築に向けて

    槇原靖, 大倉史生, 満上育久, 丹羽真隆, 村松大吾, 八木康史

    バイオメカニズム学会誌 Vol. 40 No. 3 p. 167‐172-171 2016年8月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:バイオメカニズム学会
  67. 高齢者認知機能推定のためのデュアルタスク解析

    満上育久, ZHOU C, 丹羽真隆, 大倉史生, 八木康史

    システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 60th 2016年5月24日

  68. 植物の剪定補助のための受光量近似計算手法

    磯兼孝悠, 大倉史生, 松下康之, 八木康史

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2016 No. CVIM-202 2016年5月5日

  69. 乳牛の蹄病検出のための3次元歩行画像解析

    砂川翔哉, 大倉史生, 槇原靖, 村松大吾, 八木康史

    情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2016 No. CVIM-202 2016年5月5日

  70. 運動視差を再現した事前生成型拡張現実感システムの開発

    西崎優弥, 佐藤智和, 大倉史生, 河合紀彦, 横矢直和

    電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 115 No. 457(CNR2015 33-64) p. 109‐114-114 2016年2月14日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  71. 大規模歩行データベースのための自動歩行計測システム (パターン認識・メディア理解)

    木村 卓弘, 槇原 靖, 大倉 史生

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 115 No. 414 p. 111-118 2016年1月21日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  72. 事前生成型拡張現実感における運動視差の再現

    西崎優弥, 佐藤智和, 大倉史生, 河合紀彦, 横矢直和

    電気関係学会関西連合大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2015 2015年11月2日

  73. 乳牛の映像データベース構築と映像解析に基づく個体識別

    生熊 沙絢, 槇原 靖, 大倉 史生, 村松 大吾, 八木 康史

    情報処理学会研究報告. CVIM, [コンピュータビジョンとイメージメディア] Vol. 2015 No. 23 p. 1-8 2015年5月11日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  74. D-11-43 自由視点画像生成に基づく移動撮影した全方位動画像からの動物体除去(D-11.画像工学,一般セッション)

    井上 直哉, 河合 紀彦, 佐藤 智和, 大倉 史生, 中島 悠太, 横矢 直和

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2014 No. 2 p. 43-43 2014年3月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  75. 実シーンの照明環境を考慮した事前生成型拡張実感システム (クラウドネットワークロボット)

    赤熊 高行, 大倉 史生, 佐藤 智和, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 432 p. 159-164 2014年2月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  76. 事前レンダリング画像群を用いた自由視点画像生成に基づく写実的な拡張現実画像合成 (マルチメディア・仮想環境基礎)

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 227 p. 11-16 2013年9月26日

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  77. 事前生成型モバイルAR

    赤熊 高行, 大倉 史生, 佐藤 智和

    日本バーチャルリアリティ学会大会論文集 Proceedings of the Virtual Reality Society of Japan, Annual Conference Vol. 18 p. 513-516 2013年9月18日

    出版者・発行元:[日本バーチャルリアリティ学会]
  78. 拡張自由視点画像生成を用いた遠隔移動ロボット操縦インタフェース (パターン認識・メディア理解)

    上田 優子, 大倉 史生, 佐藤 智和, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 385 p. 217-222 2013年1月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  79. 拡張自由視点画像生成を用いた遠隔移動ロボット操縦インタフェース

    上田 優子, 大倉 史生, 佐藤 智和, 横矢 直和

    研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) Vol. 2013 No. 34 p. 1-6 2013年1月16日

  80. 事前レンダリング画像群を用いた自由視点画像生成に基づく写実的な拡張現実画像合成 (第102回 ヒューマンインタフェース学会研究会 人工現実感および一般)

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol. 15 p. 11-16 2013年

    出版者・発行元:ヒューマンインタフェース学会
  81. 蓄積再生型テレプレゼンスにおける空撮全天球HDR画像の提示手法 (マルチメディア・仮想環境基礎)

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報 Vol. 112 No. 221 p. 85-89 2012年9月27日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  82. IBRテレプレゼンスのための提示映像評価に基づく画像獲得手法

    田中 佳樹, 大倉 史生, 堀 磨伊也, 神原 誠之, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 Vol. 111 No. 479 p. 193-198 2012年3月5日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  83. 無人飛行船に搭載された2台の全方位カメラを用いた不可視領域のない全天球HDR画像の生成

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) Vol. 2012 No. 45 p. 1-6 2012年1月12日

  84. 明度分布と空間的分布が二分されるHDR画像のためのトーンマッピング

    北浦 真樹, 大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 Vol. 111 No. 380 p. 185-190 2012年1月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  85. 無人飛行船に搭載された2台の全方位カメラを用いた不可視領域のない全天球HDR画像の生成

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 Vol. 111 No. 380 p. 245-250 2012年1月12日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  86. 蓄積再生型テレプレゼンスにおける空撮全天球HDR画像の提示手法 (第91回ヒューマンインタフェース学会研究会 人工現実感および一般)

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    ヒューマンインタフェース学会研究報告集 Vol. 14 p. 85-89 2012年

    出版者・発行元:ヒューマンインタフェース学会
  87. H-037 2台の全方位カメラを用いた不可視領域のない空撮全天球HDR画像の生成(AR・VR・生物,H分野:画像認識・メディア理解)

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 10 No. 3 p. 187-190 2011年9月7日

    出版者・発行元:FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)運営委員会
  88. 空撮全方位動画像を用いた蓄積再生型拡張テレプレゼンスにおける幾何学的・光学的整合性の実現

    大倉史生, 神原誠之, 横矢直和

    画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011)論文集 Vol. 2011 p. 1177-1184 2011年7月20日

  89. 無人飛行船からの空撮全方位動画像を用いた蓄積再生型拡張テレプレゼンス

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol. 16 No. 2 p. 127-138 2011年6月

    出版者・発行元:特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
  90. IBRを用いたテレプレゼンスのための提示映像評価に基づく画像撮影手法

    田中佳樹, 大倉史生, 堀磨伊也, 神原誠之, 横矢直和

    日本バーチャルリアリティ学会大会論文集(CD-ROM) Vol. 16th 2011年

  91. フライスルーMR平城京無人飛行船からの空撮全方位動画像を用いた蓄積再生型拡張テレプレゼンス

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    電子情報通信学会技術研究報告. MVE, マルチメディア・仮想環境基礎 Vol. 110 No. 238 p. 31-36 2010年10月14日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  92. D-12-84 無人飛行船の自動操縦による空撮システム(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)

    大倉 史生, 神原 誠之, 横矢 直和

    電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2010 No. 2 p. 195-195 2010年3月2日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  93. 空撮画像を用いた拡張テレプレゼンス-無人飛行船の自動操縦と全方位カメラによるARシステム-

    大倉史生

    MIRU2010 2010年

  94. 2009年PRMUアルゴリズムコンテスト : 「クローンを探せ!」実施報告と受賞アルゴリズム紹介

    新田 直子, 岡田 行史, 糟谷 望, 宇津野 雄亮, 藤垣 真人, 徳本 晋之介, 藤 賢一朗, 小川 文夫, 川崎 亨, 丸山 拓馬, 大倉 史生

    電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, パターン認識・メディア理解 Vol. 109 No. 344 p. 95-105 2009年12月10日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会

著書 5

  1. コンピュータビジョン最前線 Spring 2023

    大倉 史生, 郭 威, 戸田陽介, 内海ゆづ子

    共立出版 2023年3月

    ISBN: 9784320125476

  2. Intelligent Image Analysis for Plant Phenotyping

    Ashok Samal, Sruti Das Choudhury ed

    CRC Press 2020年10月

    ISBN: 9781138038554

  3. 人と共生するAI革命 : 活用事例からみる生活・産業・社会の未来展望

    栗原 聡

    エヌ・ティー・エス 2019年6月

    ISBN: 9784860436087

  4. 画像処理・機械学習プログラミング OpenCV 3対応

    浦西 友樹, 青砥隆仁, 井村誠孝, 大倉史生, 金谷一朗, 小枝正直, 中島悠太, 藤本雄一郎, 山口明彦, 山本豪志朗

    マイナビ出版 2017年6月21日

    ISBN: 4839959137

  5. OpenCV 3 プログラミングブック

    藤本 雄一郎, 青砥 隆仁, 浦西 友樹, 大倉 史生, 小枝 正直, 中島 悠太, 山本 豪志朗

    マイナビ 2015年9月29日

    ISBN: 4839952965

講演・口頭発表等 14

  1. NeuraLeaf: 葉のニューラルパラメトリックモデリング

    大倉史生

    日本生物環境工学会2025年大会オーガナイズドセッション「ゲームエンジンで探る植物工場デジタルツインの可能性」 2025年9月16日

  2. HoGS: Unified near and far object reconstruction via homogeneous gaussian splatting

    Xinpeng Liu, Zeyi Huang, Fumio Okura, Yasuyuki Matsushita

    第28回 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2025) 2025年7月30日

  3. 画像からの植物「構造」の復元

    大倉史生

    第31回食料生産技術研究会 2024年10月9日

  4. 緻密な植物デジタルツイン生成に向けた植物構造復元

    大倉 史生

    日本生物環境工学会2024年大会市民向け公開国際シンポジウム「農業デジタルツインの現場と展望」 2024年9月19日

  5. Agricultural development using digital technologies and best practices from Japan

    Fumio Okura

    International Cooperation on Digital and Smart Manufacturing Technology in the Agro-processing Industry 2024年9月5日

  6. 3D structural reconstruction of plants: A perspective from computer vision study

    Fumio Okura

    The Fourth International Workshop on Machine Learning for Cyber-Agricultural Systems (MLCAS2022) 2022年10月10日

  7. 画像からの枝葉「構造」の復元

    大倉 史生

    第39回日本植物バイオテクノロジー学会大会「植物フェノタイピングに向けたデジタルテクノロジー」 2022年9月13日

  8. 農業は情報の「応用」か?農業分野から新しい情報技術を生み出す

    大倉 史生

    農業情報学会2022年度年次大会「情報分野から見た農業情報学」 2022年5月21日

  9. 画像からの枝葉構造の定量化

    大倉 史生

    日本生態学会第69回全国大会シンポジウム「植物フェノタイピングは何を明らかにするか」 2022年3月19日

  10. 多視点画像からの植物の三次元構造復元に向けて

    大倉 史生

    農業情報学会2021年度 年次大会 オーガナイズドセッション「JSTさきがけプロジェクト「情報協働栽培」から」 2021年5月23日

  11. コンピュータビジョンにおける植物

    大倉 史生

    日本生態学会第67回全国大会シンポジウム「植物フェノタイピング:表現型データの定量化,モデル化とその自動化をもう一度考える」 2020年3月

  12. 人工知能x植物科学:そもそもAIってなんだ

    大倉 史生

    日本植物学会第83回大会 理事会主催シンポジウム「人工知能で切り開く植物科学の近未来」 2019年9月

  13. AIと画像解析

    大倉 史生

    日本育種学会第61回シンポジウム「育種とAI―育種家はAIとどうつきあうか」 2019年3月

  14. Automatically acquiring walking-related behavior of 100,000 people

    Fumio Okura

    International Workshop on Human Behavior Analysis in the Real World (in conjunction with ACPR2015) 2015年11月

特許・実用新案・意匠 5

  1. 健康状態推定装置

    八木 康史, 大倉 史生, 槇原 靖, 村松 大吾

    特許6777948

    WO2017/187719

    出願日:2016/04/28

    登録日:2020/10/13

  2. モニタリングシステム及びその制御方法

    万殿 貴志, 石原 靖之, 田中 諭, 大倉 史生, 八木 康史

    出願日:2019/03/04

  3. 認知機能評価システム

    八木康史, 槇原靖, 武淑瓊, 劉家慶, 大倉史生

    出願日:2023/07/21

  4. 認知機能評価システム

    八木 康史, 武 淑瓊, 槇原 靖, 大倉 史生, 渡邊 早紀

    出願日:2021/10/29

  5. 認知機能評価システム、及び学習方法

    八木 康史, 武 淑瓊, 大倉 史生, 槇原 靖, 青木 工太

    出願日:2021/10/29

社会貢献 1

  1. ICT基礎講座 画像処理 講師

    電気情報通信学会関西支部

    2016年 ~ 2020年

報道 57

  1. 種子の形状 AIで測定

    日刊工業新聞

    2020年6月

  2. [コカトピ!] 人工知能による種子選抜で品種改良を後押し

    子供の科学7月号

    2020年6月

  3. 認知症、簡単に早期発見 医学的手法使わずに

    日本経済新聞

    2020年6月

  4. 種子の形態評価 合成画像のAI学習で効率化

    科学新聞

    2020年5月

  5. ミチを開く -人工知能を農業に活用へ-

    朝日新聞

    2018年6月

  6. 「隠れた枝」推定 3D画像で栽培効率化へ 阪大チーム /大阪

    毎日新聞

    2018年5月

  7. 隠れた枝もAIで「丸見え」に…阪大チーム開発

    読売新聞

    2018年5月

  8. 3D reconstruction of hidden branch structures made by using image analysis and AI tech

    ScienceDaily

    2018年5月

  9. Invisible Structures Exposed!

    PHYS.org

    2018年5月

  10. 大阪大学、植物を複数方向から撮影した画像から、葉などに隠れた枝構造も正確に再現するDeep learningを用いた手法を発表

    Seamless

    2018年5月

  11. AIで植物の枝ぶりを立体画像に 大阪大、葉に隠れた部分も

    共同通信 他40件

    2018年4月

  12. 葉で隠れた部分の3D植物画像 阪大、AI活用で再現

    日刊工業新聞

    2018年4月

  13. 本物か偽物か?真贋を見極める技術

    テレビ東京 ミライダネ!

    2018年2月

  14. [コカトピ!] 人工知能でウシの歩き方から病気がわかる

    子供の科学9月号

    2017年8月

  15. 乳牛の重大疾病の予兆をモニタリング、スマート酪農実現に期待

    大学ジャーナルオンライン

    2017年7月

  16. Smart cow house will keep the dairy industry mooving

    DPAMagazine

    2017年7月

  17. Milking AI to Monitor Dairy Cow Health

    Electronics360

    2017年7月

  18. Cow Gait Images Allow Early Detection of Diseases

    Lancaster Farming

    2017年7月

  19. AI-Powered Image Analysis Could Transform Dairy Farming

    Photonics.com

    2017年7月

  20. Artificial intelligence is aiding dairy farming

    digitaljournal.com 他1件

    2017年7月

  21. Artificial Intelligence for Better Lameness Control

    Dairy Global

    2017年7月

  22. Αγελάδες γαλακτοπαραγωγής: Τεχνητή νοημοσύνη για την ανίχνευση ασθενειών

    ypaithros.gr

    2017年7月

  23. 人工知能が乳牛の病気発見

    NHK大阪 おはよう日本

    2017年6月

  24. 人工知能が乳牛の病気発見

    NHK NEWS WEB

    2017年6月

  25. 牛の病気、歩行映像で発見 AI利用、大阪大開発

    47NEWS 他地方紙等27件

    2017年6月

  26. 人工知能(AI)乳牛の蹄病を早期発見 阪大、酪農の省力・高品質“スマート牛舎”に期待

    産経WEST

    2017年6月

  27. 乳牛の歩行映像から人工知能が重大疾病の予兆を発見する手法を開発

    マイナビニュース

    2017年6月

  28. 乳牛の病気、AIで発見

    日経産業新聞

    2017年6月

  29. Image analysis and artificial intelligence will change dairy farming

    ScienceDaily

    2017年6月

  30. Image Analysis, Artificial Intelligence to Change Dairy Farming

    The Cattle site

    2017年6月

  31. [サイエンスBOX]足の運びや腕の振り 人それぞれ 歩き方の個性 映像解析

    読売新聞

    2016年9月

  32. あなたの『歩き方年齢』は何歳? 日本科学未来館の新展示を体験してきた科学捜査への活用もはじまっている

    ねとらぼ 他8件

    2016年7月

  33. 最新医学で若返り【歩行とデュアルタスクで若返り】高橋真麻&デヴィ夫人

    毎日放送 サタデープラス

    2015年10月

  34. 歩き方から年齢推定,大阪大 - コンテンツ開発

    共同47ニュース他50件 地方紙6件

    2015年7月

  35. Osaka University team estimates a person's age from their gait

    JapanTimes

    2015年7月

  36. 歩き方で年齢が分かる?阪大が体験型コンテンツ開発

    日本経済新聞

    2015年7月

  37. 癖から個人を特定する技術『捜査に活用』

    NHK NewsWeb

    2015年7月

  38. 歩き方で誰かがわかる時代が到来!? - 未来館、メディアラボ第15期『アルクダケ 一歩で進歩』の展示を開始

    マイナビニュース 他3件

    2015年7月

  39. 歩き方を調べて犯人を見つける

    NHK NEWSweb EASY

    2015年7月

  40. 自分の“歩き方”は何歳? どんな個性がある? 科学的に調べてきた

    Exciteニュース 他10件

    2015年7月

  41. 聖武天皇 未完の遷都計画~最新発掘が明かした大国家構想~

    NHK 英雄たちの選択

    2015年5月

  42. GLOBE メディアで動かす

    BS朝日 いま世界は

    2013年3月

  43. 東大寺体感アプリ開発

    読売新聞

    2013年3月

  44. iPadで東大寺閲覧できます 奈良先端科技大など開発

    産経新聞

    2013年3月

  45. 東大寺の東塔CGで再現 iPadに儀礼の映像も

    朝日新聞

    2013年3月

  46. 拡張現実技術:地図にかざして映像を見よう! 奈良先端科技大学院大など、東大寺案内するコンテンツ制作

    毎日新聞

    2013年3月

  47. 奈良先端大と慶応大、AR技術を活用した文化遺産のデモ展示

    INTERNET Watch

    2013年3月

  48. 東大寺東塔の威容CGでよみがえる - 先端大など風景と合成

    奈良新聞

    2013年3月

  49. マンガの世界がすぐそこに!? 驚きの最新ロボット登場

    テレビ大阪 かがくdeムチャミタス

    2012年7月

  50. 正倉院宝物に科学の目 仮想空間いつでも鑑賞(第63回正倉院展特集記事)

    読売新聞

    2011年10月

  51. スタジオに最先端カメラ登場!インパルスの堤下への突っこみをパノラマ映像で見ると!

    日本テレビ 世界まる見え!テレビ特捜部

    2011年8月

  52. 拡張現実感とは何か?ARが拓く新しい世界

    BSフジ ガリレオX

    2011年5月

  53. OLD&NEW こんなモノあったらしい! お花見

    日本テレビ Oha4! NEWS LIVE

    2011年3月

  54. CEATEC JAPAN 2010で展示されたソフトウェア

    マイコミジャーナル

    2010年10月

  55. 平城遷都1300年祭

    KCN

    2010年10月

  56. 先端大の技術に熱い視線集まる

    奈良新聞

    2010年10月

  57. 平城宮跡に先端ロボ?集結!

    朝日放送 おはよう朝日です

    2010年10月