-
JICA東京 外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(地域別)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2024年2月11日 ~ 2024年2月12日
-
大阪大学 外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(地域別)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局・大阪大学大学院人文学研究科附属複言語・複文化共存社会研究センター
2024年1月27日 ~ 2024年1月28日
-
横浜国立大学 外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(地域別)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局・横浜国立大学
2023年12月9日 ~ 2023年12月10日
-
独立行政法人教職員支援機構「令和4年度外国人児童生徒等への日本語指導指導者養成研修」
独立行政法人教職員支援機構
2022年10月4日 ~ 2022年10月6日
-
令和3年度 日本語教育等指導のための研修会
西尾市教育委員会
2022年2月7日 ~ 2022年2月15日
-
平成27年度摂津市日本語指導担当者連絡協議会
摂津市教育委員会
2016年1月21日 ~ 2016年2月15日
-
平成27年度国際理解教育研修「DLA研修」①②
高槻市教育センター
2016年1月14日 ~ 2016年2月9日
-
豊中市教育委員会外国人児童生徒への支援のためのケース会議
豊中市教育委員会
2015年12月18日 ~ 2016年1月12日
-
スペイン語系児童生徒のための『対話型会話力・読書力評価法』テスター・指導者養成ワークショップ
日本ペルー共生協会
2015年12月26日 ~ 2015年12月27日
-
千葉県における子どものための日本語支援者研修講座-外国につながる子どものサポートを考える-
房総日本語ボランティアネットワーク
2015年8月1日 ~ 2015年8月3日
-
平成27年度DLA(外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント)活用研修会
大阪府教育委員会
2015年5月29日 ~ 2015年6月19日
-
文部科学省委託「大阪市人権教育総合推進地域事業」
大阪市立南小学校
2014年5月20日 ~ 2014年9月6日
-
平成26年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『AJAPEバイリンガル指導員養成講座』
日本ペルー共生協会
2014年7月19日 ~ 2014年7月21日
-
多文化多言語環境に育つ子ども(CLD児)の母語力・日本語力の育成『多言語対話型評価法』テスター・指導者養成ワークショップ
JSPS 科研費基盤研究 (B)25284096(代表 渡部倫子)
2014年3月24日 ~ 2014年3月26日
-
2013年度第1,2回 外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント(DLA)テスター育成研修(DLA-TTW)
JSPS 科研費基盤研究 (C)25370579(代表 小林幸江)
2013年8月21日 ~ 2013年11月16日
-
平成25年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『AJAPEバイリンガル指導員養成講座』
日本ペルー共生協会
2013年9月21日 ~ 2013年9月23日
-
『多言語対話型評価法テスター・指導者養成ワークショップ』
国際基督教大学教育研究所、大阪府教育センター
2013年3月27日 ~ 2013年3月29日
-
「多言語対話型評価法テスター・指導者養成ワークショップ」
国際基督教大学教育研究所、大阪府在日外国人教育研究協議会
2012年3月26日 ~ 2013年3月28日
-
『多言語対話型評価法テスター・指導者養成ワークショップ』
国際基督教大学教育研究所
2012年11月23日 ~ 2012年11月25日
-
平成24年度文化庁『生活者としての外国人』のための日本語教育委託事業地域日本語教育実践プログラム指導者スキルアップ講座
主催NPO団体HAHAHA
2012年8月18日 ~ 2012年11月4日
-
平成23年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『AJAPEバイリンガル指導員養成講座』
日本ペルー共生協会
2012年1月15日 ~ 2012年1月22日
-
「OBC/B-DRA実践ワークショップ:多言語・多文化環境で育つ年少者(CLD児)の母語力・日本語力の育成」
国際基督教大学教育研究所、大阪府在日外国人教育研究協議会、NPOおおさかこども多文化センター
2011年8月3日 ~ 2011年8月5日
-
「OBC/B-DRA実践ワークショップ:多言語・多文化環境で育つ年少者(CLD児)の母語力・日本語力の育成」
平成23年度科学研究費補助金「バイリンガル教育研究成果の実践適用に関する言語政策的研究」
2011年7月30日 ~ 2011年8月1日
-
「外国人児童生徒の日本語力・母語力の育成:DRA実践ワークショップ」
国際基督教大学教育研究所
2010年11月27日 ~ 2010年11月28日
-
川越市市民ボランティア研修「バイリンガル教育を基礎から考える」
川越市文化スポーツ部 国際文化交流課・NPO法人国際活動市民中心(CINGA)
2024年2月19日 ~
-
外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(オンライン全国版:年齢枠1)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2024年2月18日 ~
-
令和5年度第2回日本語指導支援推進校事業連絡協議会・第3回日本語指導研究推進校連絡会
兵庫県教育委員会
2024年2月14日 ~
-
京都市教育委員会 令和5年度日本語指導担当教員指導力向上セミナー
京都市教育委員会
2024年2月9日 ~
-
川越市市民ボランティア研修「年少者の日本語教育を問う」
川越市文化スポーツ部 国際文化交流課・NPO法人国際活動市民中心(CINGA)
2024年1月29日 ~
-
外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(オンライン全国版:年齢枠2)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2024年1月21日 ~
-
愛知教育大学「子どもたちへの日本語指導ワークショップーやってみようDLA」
愛知教育大学日本語教育支援センター
2023年12月23日 ~
-
大阪府教育庁2023年度第3回オンライン日本語指導員研修
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2023年12月22日 ~
-
外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(オンライン全国版:年齢枠3)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2023年12月16日 ~
-
大阪府立成美高等学校校内研修会「母語の力を活用した全人的教育の指導法」
大阪府立成美高等学校
2023年11月27日 ~
-
外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(オンライン全国版:年齢枠4)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2023年11月19日 ~
-
弘前大学 外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(地域別)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局・弘前大学多文化リソースルーム
2023年11月12日 ~
-
外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(地域別:オンライン)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2023年11月11日 ~
-
兵庫県教育委員会 令和5年度日本語指導支援員等研修会・令和5年度第6回日本語指導者養成研修会
兵庫県教育委員会
2023年11月6日 ~
-
外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(地域別:オンライン)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2023年10月29日 ~
-
外国につながる児童生徒のためのことばの力の評価ワークショップ(オンライン全国版:年齢枠5)
2023年度文部科学省委託事業「日本語能力評価方法の改善のための調査研究」事業推進事務局
2023年10月28日 ~
-
独立行政法人教職員支援機構 令和5年度外国人児童生徒等への日本語指導指導者養成研修 第6講義
独立行政法人教職員支援機構
2023年10月17日 ~
-
大阪維新の会勉強会「外国につながる子どもの教育に関わる諸問題」
大阪維新の会
2023年10月16日 ~
-
北海道教育委員会 令和5年度第2回帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業連絡協議
北海道教育委員会
2023年9月29日 ~
-
府立高校における日本語指導が必要な生徒の支援体制の推進に係る運営協議会
大阪府教育庁教育振興室高等学校課生徒指導グループ
2023年9月25日 ~
-
文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザー派遣:大阪府豊中市教育委員会
文部科学省総合教育政策局
2023年9月22日 ~
-
大阪府教育庁令和5年度第3回日本語指導対応教員連絡協議会
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2023年9月13日 ~
-
豊田市立保見中学校「外国人児童生徒等教育」推進のための現職教育及び研究協議会
豊田市立保見中学校
2023年9月12日 ~
-
JICA多文化共生セッション第3回教育協力ウイーク「外国につながる子どものこころとことばを育むために」
教育協力ウィーク事務局(国際協力機構JICA)
2023年9月9日 ~
-
北海道教育委員会 令和5年度第1回帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業連絡協議会
北海道教育委員会
2023年7月28日 ~
-
横浜市教育委員会「日本語指導者養成中級講座ー外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA<読む>」
横浜市教育委員会
2023年7月26日 ~
-
日本維新の会オンライン勉強会「外国につながる子どもの日本語教育に関わる諸問題」
日本維新の会
2023年7月20日 ~
-
日本国内における外国につながる児童生徒の教育
大阪教育大学付属高校平野校舎学校進路ガイダンス
2023年7月13日 ~
-
大阪府教育庁2023年度第2回オンライン日本語指導員研修
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2023年7月5日 ~
-
令和5年度第2回外国にルーツを持つ子供の教育担当者研修会
愛知県西尾市教育委員会
2023年6月28日 ~
-
兵庫県教育委員会令和5年度第1回日本語指導支援推進校事業連絡協議会・第1回日本語指導研究推進校連絡会
兵庫県教育委員会
2023年5月10日 ~
-
大阪府教育庁2023年度第1回オンライン日本語指導員研修
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2023年4月14日 ~
-
特定非営利活動法人青少年自立援助センター 名古屋市内小学校オンライン初期日本語教育業務会議
特定非営利活動法人青少年自立援助センター
2023年3月10日 ~
-
京都市教育委員会令和4年度第6回日本語指導担当教員指導力向上セミナー
京都市教育委員会
2023年2月27日 ~
-
兵庫県教育委員会令和4年度第2回日本語指導支援推進校事業連絡協議会・第3回日本語指導研究推進校連絡会
兵庫県教育委員会
2023年2月22日 ~
-
守口さつき夜間中学日本語指導校内研修会
守口さつき夜間中学校
2023年2月15日 ~
-
摂津市教育委員会令和4年度第3回人権教育担当者研修会
摂津市教育委員会
2023年2月13日 ~
-
愛知教育大学日本語教育支援センター外国人児童生徒等教育公開講座
愛知教育大学日本語教育支援センター
2023年1月22日 ~
-
西尾市立平坂中学校校内研修会
2022年12月23日 ~
-
島根県日本語指導が必要な児童生徒教育研修
島根県教育委員会
2022年12月9日 ~
-
大阪府立大阪わかば高等学校校内研修会
大阪府立大阪わかば高等学校
2022年12月2日 ~
-
大阪府教育庁第3回オンライン日本語指導員研修
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2022年11月18日 ~
-
大阪府高等学校課 令和4年度第3回外国にルーツを持つ子どもの受入・日本語支援研修会
大阪府教育庁教育振興室高等学校課
2022年11月4日 ~
-
岡山県令和4年度日本語指導が必要な児童生徒の指導 等 に関する連絡協議会
岡山県教育庁
2022年10月28日 ~
-
鳥取県令和4年度帰国・外国人児童生徒等への支援に係る研修会及び令和4年度帰国・外国人児童生徒等に 対するきめ細かな支援事業に係る連絡協議会
鳥取県教育委員会
2022年10月27日 ~
-
沼津市立開北小学校校内研修会
沼津市立開北小学校
2022年10月17日 ~
-
沼津市立大岡南小学校第3回日本語指導研修会
沼津市立大岡南小学校
2022年9月12日 ~
-
大阪府第3回日本語指導対応教員連絡協議会「日本語能力の把握と指導案作成について」
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2022年9月9日 ~
-
コーフィールド小学校日本語指導校内研修会
コーフィールド小学校(オーストラリア, メルボルン)
2022年9月8日 ~
-
豊田市校長研修「全ての子どもを取り残さないートップが変われば、学校は変わるー」
豊田市教育委員会
2022年8月22日 ~
-
門真市立砂子小学校校内研修会「読み書きの発達」
門真市立砂子小学校
2022年8月8日 ~
-
横浜市教育委員会「日本語指導者養成中級講座ーDLA「読む」ー」
横浜市教育委員会
2022年8月1日 ~
-
2022年度「外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント(DLA)」特別講義
横浜国立大学教育学部日本語教育系、JICA横浜、神奈川県教育委員会共催
2022年7月31日 ~
-
山口県立大学「日本語教育入門」特別講義「文化的言語的に多様な子どものことばの発達ーどう捉えて、どう支援するか」
山口県立大学
2022年7月29日 ~
-
兵庫県立川西緑台高等学校進路ガイダンス「日本国内における外国につながる児童生徒の教育」
兵庫県立川西緑台高等学校
2022年7月6日 ~
-
福岡市教育委員会令和4年度日本語指導担当教員研修「CLD児童生徒のための評価と支援」
福岡市教育委員会
2022年6月27日 ~
-
令和4年度古河市日本語指導研修会「DLA<読む>を用いた読書力の育て方」
古河市教育委員会
2022年6月22日 ~
-
大阪府教育庁第2回オンライン日本語指導員研修
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2022年6月17日 ~
-
三木市立三樹小学校「日本語指導」校内研修会「外国にルーツを持つ子どもへの理解と支援」
三木市立三樹小学校
2022年6月15日 ~
-
多言語・YYJオンライントークイベント「多文化環境にある 子どものことばを育む ーまず知っておきたいことー」
NPO法人YYJゆるくてやさしい日本語のなかまたち
2022年5月28日 ~
-
芦屋市日本語指導者研修会「DLA を活用した言語能力の評価ー日本語の習得状況を把握し、指導につなげるー」
芦屋市教育委員会
2022年5月18日 ~
-
兵庫県令和4年度第1回日本語指導者養成研修会「DLAの活用について」
兵庫県教育委員会
2022年5月11日 ~
-
大阪府教育庁第1回オンライン日本語指導員研修
大阪府教育庁市町村教育室小中学校課
2022年4月13日 ~
-
令和3年度神戸市「こども日本語サポートひろば」職員研修会
神戸市教育委員会
2022年3月29日 ~
-
文化的言語的に多様な生徒の教育 ー高校前教育からの継承と課題、 そして高校段階でやるべき学習とはー
大阪府立大阪わかば高等学校
2022年3月15日 ~
-
葉山市教育委員会研修「外国人児童生徒等教育とは」
文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザー派遣
2022年3月9日 ~
-
兵庫県令和3年度 第2回日本語指導支援推進校事業連絡協議会
兵庫県教育委員会
2022年2月28日 ~
-
令和3年度古河市日本語指導研修「外国人児童生徒等の読解力の育成についてーDLA「読む」をヒントにー」
古賀市教育委員会
2022年2月21日 ~
-
多言語によるDLAワークショップ:全体講義1複数言語アセスメントって何だろう?
MHB学会国内CLD児教育部会・東京外国語大学多言語多文化共生センター
2022年2月12日 ~
-
JSL児童生徒のための対話型アセスメント(DLA)
愛知教育大学 令和3年度日本語教育支援センター指導者育成部門研修会「基礎から学ぼう」シリーズ
2022年1月29日 ~
-
2021年度文化庁事業「日本語教育人材の研修プログラム普及事業 「子どものための日本語教育研修ー子ども初任コース」近畿ブロック 実習第2・3回
日本語教育学会
2021年12月4日 ~
-
島根県令和3年度第2回日本語指導研修「学習言語能力をのばす支援の方法」
島根県教育委員会
2021年12月3日 ~
-
兵庫県令和3年度日本語指導支援員等研修会・第4回日本語指導者養成研修会
兵庫県教育委員会
2021年11月12日 ~
-
岡山県令和3年度日本語指導が必要な児童生徒等の指導に関する連絡協議会「外国人児童生徒のための支援体制の構築 ー見立てから支援へー」
岡山県教育庁 文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザリーボード派遣
2021年10月29日 ~
-
2021年度文化庁事業「日本語教育人材の研修プログラム普及事業 「子どものための日本語教育研修ー子ども初任コース」近畿ブロック スクーリング3
日本語教育学会
2021年10月23日 ~
-
令和3年度第2回芦屋市日本語指導者養成研修「複数言語環境で育つ児童生徒の言語と認知の発達」
芦屋市教育委員会 文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザリーボード派遣
2021年10月11日 ~
-
京都市令和3年度「第3回日本語指導担当教員指導力向上セミナー「日本語指導が必要な子どもの読書力の育成」」
京都市教育委員会
2021年9月24日 ~
-
たつの市外国人児童生徒等教育担当者研修会
兵庫県たつの市教育委員会 文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザリーボード派遣
2021年9月14日 ~
-
西尾市日本語教育等指導のための研修「JSLカリキュラムを活用した授業実践」
西尾市教育委員会
2021年9月13日 ~
-
第3回日本語指導対応教員連絡協議会「日本語能力の把握と指導案作成について」
大阪府教育庁
2021年9月8日 ~
-
対話型アセスメントDLA特別講義
横浜国立大学
2021年8月24日 ~
-
2021年度文化庁事業「日本語教育人材の研修プログラム普及事業 「子どものための日本語教育研修ー子ども初任コース」近畿ブロック スクーリング1
日本語教育学会
2021年8月21日 ~
-
横浜市令和3年度日本語指導者養成中級講座「DLA<読む>」
横浜市教育委員会
2021年7月30日 ~
-
豊田市 令和3年度 文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザー派遣「児童生徒のことばと心を育てる」
豊田市教育委員会
2021年7月21日 ~
-
西尾市日本語指導者研修
西尾市教育委員会
2021年6月30日 ~
-
兵庫県令和3年度第1回日本語指導支援推進校事業連絡協議会・日本語指導研究推進校連絡会
兵庫県教育委員会
2021年5月28日 ~
-
西尾市教育委員会「日本語教育指導のための研修計画ー学校現場で日本語カリキュラムをつくる Part①②」
西尾市教育委員会
2021年3月30日 ~
-
社会福祉法人さぽうと21スタッフ研修「DLAワークショップ④」
社会福祉法人さぽうと21
2021年3月28日 ~
-
門真市立砂子小学校 令和元年・令和2年度文部科学省人権教育研究推進事業研究 校内研修会「段階的二言語読書プログラム における読み書き支援」
門真市立砂子小学校
2021年3月12日 ~
-
社会福祉法人さぽうと21スタッフ研修「DLAワークショップ③」
社会福祉法人さぽうと21
2021年2月27日 ~
-
社会福祉法人さぽうと21 文化庁委託「難民等への日本語教育を学び・考える60時間日本語教師養成研修「難民への理解を深める -言語学習者としての側面からー」」
社会福祉法人さぽうと21
2021年2月21日 ~
-
社会福祉法人さぽうと21スタッフ研修「DLAワークショップ②」
社会福祉法人さぽうと21
2021年2月13日 ~
-
門真市立砂子小学校 令和元年・令和2年度文部科学省人権教育研究推進事業研究発表会講演「児童のことばと心を育てる 多文化共生の取り組み」
門真市立砂子小学校
2021年1月26日 ~
-
令和2年度広島県日本語指導担当教員研修会 ①「多文化共生を目指す外国人児童生徒等の理解と担当教員としての役割」 ②「DLAによる児童の実態把握と特別の教育課程の編成及び個別の指導計画の作成」
広島県教育委員会
2020年12月21日 ~
-
名古屋国際センター令和2年度外国人児童生徒サポーター研修「実践編」
公益財団法人名古屋国際センター
2020年12月19日 ~
-
令和2年度広島県外国人児童生徒等教育・日本語指導担当者会「学校教育における日本語指導を必要とする児童生徒を取り巻く課題と担当者としての役割」
広島県教育委員会
2020年12月14日 ~
-
2020年度文化庁事業「日本語教育人材の研修プログラム普及事業 「子どものための日本語教育研修ー子ども初任コース」南関東ブロック スクーリング4
日本語教育学会
2020年12月12日 ~
-
島根県小・中学校日本語指導が必要な児童生徒教育研修
島根県教育委員会・公益財団法人しまね国際センター・島根県教育庁教育指導課・島根県教育センター
2020年12月2日 ~
-
2020年度文化庁事業「日本語教育人材の研修プログラム普及事業 「子どものための日本語教育研修ー子ども初任コース」南関東ブロック スクーリング3
日本語教育学会
2020年11月21日 ~
-
愛知県西尾市日本語指導担当者・母語支援員研修
愛知県西尾市教育委員会学校教育課 文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザリーボード派遣
2020年11月17日 ~
-
浜松市外国人児童生徒等教育研修会「子どもが分かるようになるための支援の工夫」
浜松市教育委員会
2020年10月12日 ~
-
西東京市子ども日本語ボランティアフォローアップ講座「コロナ時代の子ども支援ーzoomで学ぶ、zoomで教える「Zoomでの具体的な学習活動のやり方』」
西東京市
2020年9月26日 ~
-
東広島市令和2年度日本語指導学級担当者研修
東広島市教育委員会
2020年9月23日 ~
-
西東京市子ども日本語ボランティアフォローアップ講座「コロナ時代の子ども支援ーzoomで学ぶ、zoomで教える『地域活動に活かすDLAの考え方』」
西東京市
2020年9月19日 ~
-
兵庫県令和2年度第3回日本語指導者養成研修会「DLAの活用に向けて」
兵庫県教育委員会
2020年9月18日 ~
-
大阪府教育庁第2回日本語指導対応教員連絡協議会「日本語指導が必要な児童生徒の教育」
大阪府教育庁 文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザリーボード派遣
2020年9月17日 ~
-
たつの市日本語指導研修「日本語指導が必要な児童生徒の課題と日本語指導のあり方について」
兵庫県たつの市教育委員会 文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザリーボード派遣
2020年9月16日 ~
-
岡山県日本語指導が必要な児童生徒の指導に関する連絡協議会研修「文化的言語的に多様な子どもの教育ー理論編・実践編ー
岡山県教育庁義務教育課
2020年8月28日 ~
-
対話型アセスメントDLA実践ワークショップ
上越教育大学
2020年7月13日 ~
-
社会福祉法人さぽうと21スタッフ研修「DLAワークショップ①」
社会福祉法人さぽうと21
2020年6月21日 ~
-
オンラインによるCLD児への学習支援ー学校休業下から再開後へー
広島大学異文化間教育推進室オンラインセミナー
2020年5月23日 ~
-
東広島市立西条小学校校内研修会「本気で考え,学びを深める授業の創造ー各教科等の見方・考え方を働かせる指導の工夫を通してー」
東広島市立西条小学校
2020年2月27日 ~
-
西尾市日本語教育指導研修会「文化言語の多様な子どもの 日本語能力評価 - DLAのJSL評価参照枠を活用して-」
西尾市教育委員会
2020年2月26日 ~
-
丹波篠山市立岡野小学校日本語指導研究会「文化的言語的に多様な児童のための多読プロジェクトの実践」
丹波篠山市立岡野小学校
2020年1月27日 ~
-
令和元年度東広島市立学校教育研究会小学校外国部活動部会日本語指導分科会研修「日本語指導における多読の実践」
東広島市立学校教育研究会小学校外国部活動部会
2020年1月20日 ~
-
門真市立砂子小学校校内研修会「JSLカリキュラムの活⽤ー⽇本語指導と教科指導の統合ー」
門真市立砂子小学校
2019年12月16日 ~
-
丹波篠山市立岡野小学校日本語指導研究会「文化的言語的に多様な背景を もつ子どもの支援 -在籍学級を中心とした校内連携-」
丹波篠山市立岡野小学校
2019年11月29日 ~
-
東広島市立学校教育研究会小学校外国部活動部会日本語指導分科会研修「JSLカリキュラムについて」
東広島市立学校教育研究会小学校外国部活動部会
2019年11月26日 ~
-
三木市立三樹小学校教職員研修
三木市立三樹小学校
2019年10月7日 ~
-
浜松市外国人児童生徒指導研修会「文化言語の多様な子どもの日本語能力評価-DLAのJSL評価参照枠を活用して-」
浜松市教育委員会
2019年9月18日 ~
-
EJHIB2019プレワークショップ「外国人児童生徒のための JSL対話型アセスメントDLA」
ブラジル日本語センター
2019年9月2日 ~
-
外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム「DLAによる評価から支援へ」
兵庫県教育委員会
2019年8月21日 ~
-
2019年度外国にルーツを持つ子どもへの日本語指導者養成講座 Part12「個別の指導計画の立て方と授業実践 ー『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA』を基に」
公益財団法人滋賀県国際協会
2019年8月20日 ~
-
小牧市令和元年度夏季教職員研修
小牧市教育委員会
2019年8月5日 ~
-
東広島市令和元年度日本語指導学級担当者研修「文化言語の多様な児童生徒のことばの教育ー見取りから支援へ 」
東広島市教育委員会
2019年8月2日 ~
-
大阪府令和元年度日本語指導研究協議会(第3・4回)
大阪府教育センター
2019年7月30日 ~
-
横浜市令和元年度日本語指導者養成中級講座「DLA<読む>の実践」
横浜市教育委員会
2019年7月29日 ~
-
東京都港区立笄小学校日本語指導者研修「DLA<読む>の理論と実践」
東京都港区立笄小学校
2019年7月26日 ~
-
東広島市日本語指導担当者研修
広島大学グローバル教育推進室
2019年7月25日 ~
-
豊中市立桜井谷小学校教職員研修「多文化共生と学力保障について」
豊中市立桜井谷小学校
2019年7月22日 ~
-
門真市立砂子小学校教職員研修
門真市立砂子小学校
2019年7月22日 ~
-
福岡市日本語指導担当教員研修
福岡市教育センター
2019年7月1日 ~
-
京都市令和元年度日本語指導担当教員指導力向上セミナー「DLAの活用」
京都市教育委員会
2019年6月28日 ~
-
外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修「講義・演習3言語能力測定ツールDLAの実施方法と活用について学ぶ」
文部科学省 独立行政法人教職員支援機構
2019年6月20日 ~
-
外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA研修
愛知教育大学
2019年6月1日 ~
-
滋賀県平成31年度(2019年度) 帰国・外国人児童生徒教育指導者連絡協議会, 公立学校における帰国・外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業運営連絡協議会, 外国人児童生徒教育担当者配置校連絡協議会
滋賀県教育委員会
2019年5月31日 ~
-
兵庫県2019(平成31)年度第1回日本語指導研究推進校連絡会・日本語指導支援推進校事業連絡協議会
兵庫県教育委員会
2019年5月10日 ~
-
篠山市立岡野小学校日本語指導研究会
篠山市立岡野小学校
2019年2月21日 ~
-
兵庫県平成30年度第2回日本語指導支援推進校事業連絡協議会
兵庫県教育委員会
2019年2月19日 ~
-
DLAを活用した 「特別の教育課程」の編成
彦根市教育委員会
2019年2月12日 ~
-
シンポジウム:教員養成大学におけるグローバル人材を考える「学校・地域でできる文化言語の多様な子どもの支援」
奈良教育大学国際交流留学センター
2019年1月24日 ~
-
文化庁委託事業「日本語教育専門家養成講座」
関西大学
2018年12月6日 ~
-
多文化共生社会の実現を目指した教育のあり方
大阪芸術大学
2018年12月4日 ~
-
日本語ボランティア・スキルアップ研修会
益財団法人とやま国際センター
2018年11月18日 ~
-
文化言語の多様な子どもの ことばの力の評価と支援
出雲市教育委員会 平成30年度出雲市日本語指導教職員研修
2018年10月18日 ~
-
外国にルーツを持つ子どもの ことばと心を育てる
三木市立教育センター専門研修講座
2018年8月30日 ~
-
支援につながる評価とはー 対話型アセスメントDLA
NPO法人可児市国際交流協会地域日本語支援者養成講座
2018年8月27日 ~
-
文化言語の多様な子どもの支援とは
豊田市立保見中学校校内研修
2018年8月23日 ~
-
DLAでの見取りと個別の指導計画作成
兵庫県教育委員会人権教育課平成30年度第2回日本語指導研究推進校連絡会
2018年8月21日 ~
-
DLAの実践と支援につながる評価
公益財団法人滋賀県国際協会 外国にルーツを持つ子どもへの日本語指導者養成講座Part11
2018年8月20日 ~
-
日本語指導のためのワークショップⅢ 「外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA」の概要と実施について
大阪府教育センター平成30年度日本語指導研究協議会(第3・4回)
2018年7月31日 ~
-
文化・言語の多様な子どものことばと心を育てる
大阪芸術大学
2018年7月21日 ~
-
文化言語の多様な子どもの読み・書き、そして教科学習言語の力をいかに伸ばすか
豊田市保見中学校区外国人児童生徒合同学習会
2018年7月2日 ~
-
日本語能力測定方法の演習「外国人児童生徒のためのJSL対話型 アセスメントDLA<読む>」
独立行政法人教員研修センター 平成30年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修
2018年6月20日 ~
-
子どもの発達をふまえた読み書きの指導 ーDLAの評価を活用してー
京都市教育委員会 第2回日本語指導担当教員指導力向上セミナー
2018年6月12日 ~
-
文化言語の多様な児童生徒の言葉の力をどう捉え、どう育てるのかー外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLAを通してー
滋賀県教育委員会 平成30年度帰国・外国人児童生徒教育指導者連絡協議会
2018年5月29日 ~
-
平成30年度第1回日本語指導支援推進校事業連絡協議会
兵庫県教育委員会
2018年5月24日 ~
-
日本語指導が必要な児童の学力保証に係る支援の在り方
篠山市立岡野小学校校内研修会
2018年3月5日 ~
-
平成29年度文化庁委託「生活者としての 外国人」のための日本語事業子ども日本語指導者研修会
佐賀県日本語学習支援カスタネット
2018年2月24日 ~
-
平成29年度彦根市DLA研修会
彦根市教育委員会
2018年2月13日 ~
-
平成29年度出雲市日本語指導教職員研修
出雲市教育委員会
2018年2月7日 ~
-
外国ルーツの子どものことばと心を育てる
豊田市立西保見小学校校内研修会
2018年2月2日 ~
-
外国ルーツの子どものことばと心を育てる
三木市立自由ヶ丘小学校校内研修会
2018年1月31日 ~
-
外国人生徒の発達段階における日本語習得について~高校前教育の継承と課題~
大阪府立学校在日外国人教育研究会
2018年1月13日 ~
-
外国につながりをもつ子どもの学びを支える研修会
京都府国際センター・Office Com Junto
2017年12月17日 ~
-
多言語環境で育つ子供たち〜ことばとアイデンティティ〜
札幌国際プラザ
2017年11月19日 ~
-
外国にルーツを持つ子どもへの日本語指導者養成講座PartⅩ
滋賀県国際協会
2017年9月24日 ~
-
本庄・東灘区域別教育研究協議会 総会・講演会
神戸市立東灘小学校
2017年8月6日 ~
-
平成29年度日本語指導担当教員指導力向上セミナー
京都市教育委員会
2017年6月27日 ~
-
平成29年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修
(独)教員研修センター
2017年6月21日 ~
-
外国につながる子どもの日本語学習支援ボランティア入門講座
西東京市生活文化スポーツ部
2017年5月25日 ~
-
『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント DLA』使い方研修
東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
2017年3月3日 ~
-
国際交流基金日本語国際センタースタッフセミナー
独立行政法人国際交流基金日本語国際センター
2017年2月24日 ~
-
彦根市DLA研修会
彦根市教育委員会
2017年1月20日 ~
-
平成28年度日本教育公務員弘済会助成日本語指導員研修講座
NPO日本語・教科学習支援ネット
2016年12月11日 ~
-
愛知県小牧市立大城小学校教職員研修会
愛知県小牧市立大城小学校
2016年11月29日 ~
-
平成28年度第2回多文化共生教育推進校連絡会講演
神戸市教育委員会
2016年10月27日 ~
-
『外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA』実践と評価
ひまわり教室, 京都府国際センター, 亀岡市国際交流協会
2016年9月22日 ~
-
ボランティア研修講座 外国にルーツをもつ子どもの地域支援活動について考える第1回
大阪国際交流センター・こどもひろば
2016年9月18日 ~
-
平成28年度日本教育公務員弘済会助成日本語指導員研修講座
NPO日本語・教科学習支援ネット
2016年8月28日 ~
-
平成28年度愛知県教員有志の会日本語研修会
愛知県教員有志の会
2016年8月27日 ~
-
出雲市教育研究会
出雲市日本語指導部会研修会
2016年8月22日 ~
-
2016年度外国にルーツを持つ子どもへの日本語指導者養成講座Part9
滋賀県国際協会
2016年8月19日 ~
-
平成28年度日本語指導研究協議会
大阪府教育センター、大阪府教育委員会
2016年8月4日 ~
-
平成28年度日本語指導者養成講座
横浜市教育委員会
2016年7月29日 ~
-
豊中市立上野小学校 平成28年度国際教育夏季教職員研修
豊中市立上野小学校
2016年7月21日 ~
-
平成28年度京都市教育委員会日本語指導担当教員指導力向上セミナー
京都市教育委員会
2016年6月29日 ~
-
平成28年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修
独立行政法人教員研修センター
2016年6月22日 ~
-
東大阪市立鴻池小学校平成28年度教職員研修会
東大阪市立鴻池小学校
2016年6月2日 ~
-
門真市立砂子小学校教職員校内研修会
門真市立砂子小学校
2016年5月26日 ~
-
豊中市教職員研修「人権教育研修A」
豊中市教育委員会
2016年5月19日 ~
-
継承日本語教育講演会
日系人学校Colegio Union
2016年3月3日 ~
-
ブルックリン日本語学園教師研修
ブルックリン日本語学園
2016年2月27日 ~
-
小牧市日本語指導担当者連絡会
小牧市立大城小学校
2016年2月13日 ~
-
平成27年度東大阪市在日外国人教育研究協議会研修会
東大阪市在日外国人教育研究協議会
2016年2月10日 ~
-
日本語教え方教室
ジャボラNPO
2015年11月14日 ~
-
外国につながる子ども・保護者サポーター研修
Office Com Junto
2015年9月20日 ~
-
横浜市第4回日本語指導者養成講座
横浜市教育委員会
2015年7月31日 ~
-
平成27年度日本語指導研究協議会-日本語指導に関する実践的指導力の育成をめざして-
大阪府教育センター、和歌山県国際交流センター
2015年7月29日 ~
-
平成27年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修
独立行政法人教員研修センター
2015年6月10日 ~
-
平成26年度第2回兵庫県帰国・外国人児童生徒支援運営協議会
兵庫県教育委員会
2015年2月16日 ~
-
秦野市外国人サポートセミナー
上智大学短期大学部サービスラーニングセンター
2015年2月13日 ~
-
JSL対話型アセスメントDLAの実践ワークショップ
彦根市教育委員会
2015年1月29日 ~
-
JSL対話型アセスメントDLAの実践ワークショップ
亀岡市外国につながる子ども・保護者のサポート研究会
2014年12月21日 ~
-
文化庁委託事業平成26年度日本語指導者研修講座
横浜市NPO日本語・教科支援ネット
2014年11月30日 ~
-
平成26年度大阪府日本語指導対応教員連絡協議会
独立行政法人教員研修センター
2014年11月7日 ~
-
文部科学省平成26年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修
独立行政法人教員研修センター
2014年11月5日 ~
-
文化庁委託事業「外国人と地域をつなぐ日本語ボランティア養成講座」
吹田市国際交流協会
2014年10月18日 ~
-
豊中市教育委員会教職員研修人権教育研修C
豊中市教育委員会
2014年10月14日 ~
-
神戸こどもにこにこ会講師研修会
神戸こどもにこにこ会
2014年8月23日 ~
-
大阪市立南中学校区研修会
大阪市立南小学校
2014年8月21日 ~
-
平成26年度外国につながる子ども・保護者サポーター研修
京都府国際センター
2014年8月2日 ~
-
平成26年度泉南市在日外国人教育研究協議会研修会
泉南市在日外国人教育研究協議会
2014年8月1日 ~
-
平成26年度大阪府日本語指導研究協議会
大阪府教育センター、大阪府教育委員会
2014年7月30日 ~
-
平成26年度兵庫県母語教育支援研修会
兵庫県国際交流協会
2014年7月27日 ~
-
島根県『小・中学校日本語指導が必要な児童生徒在籍学校担当教員研修』
島根県教育委員会
2014年7月8日 ~
-
浜松の日本語教育の現状を探る―新しい支援体制の可能性を求めて2014―
NPO法人浜松外国人子ども教育支援協会
2014年7月5日 ~
-
平成26年度大阪府日本語指導研究協議会
大阪府教育センター、和歌山県国際交流センター
2014年6月30日 ~
-
平成26年度兵庫県子ども多文化共生サポーター等研修会
兵庫県教育委員会
2014年5月13日 ~
-
箕面市国際交流協会多文化ボランティアセミナー「外国にルーツを持つ子どもたちへの日本語支援」
箕面市国際交流協会
2014年5月10日 ~
-
多文化多言語環境に育つ子ども(CLD児)の母語力・日本語力の育成「多言語対話型評価法」テスター・指導者養成ワークショップ
国際基督教大学教育研究所、大阪府教育センター
2014年3月28日 ~
-
外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント(DLA)研修会
南あわじ市教育委員会
2014年3月17日 ~
-
母語教育セミナー:多文化多言語環境の中での子育てを考える
南あわじ市教育委員会
2014年3月16日 ~
-
2013年度第2回外国人児童生徒のための日本語指導とDLA活用法研修会
浜松市教育委員会、東京外国語大学、静岡大学
2014年2月15日 ~
-
OBC・B-DRA(現DLA)フォローアップ研修会
NPO団体HAHAHA
2014年2月8日 ~
-
母語教育セミナー:親子のコミュニケーションについて考えよう
淡路国際交流協会
2014年2月5日 ~
-
ジャボラNPOボランティア研修会
ジャボラNPO
2013年12月8日 ~
-
2013年度第1回外国人児童生徒のための日本語指導とDLA活用法研修会
浜松市教育委員会、東京外国語大学、静岡大学
2013年11月30日 ~
-
『多文化多言語環境に育つ子ども(CLD児)の母語力・日本語力の育成「多言語対話型評価法」テスター・指導者養成 DLAワークショップ』
国際基督教大学教育研究所
2013年9月14日 ~
-
愛知県知立市立立知立東小学校教員研修
知立東小学校
2013年8月22日 ~
-
文部科学省平成25年度外国人児童生徒等に対する日本語指導指導者養成研修
独立行政法人教員研修センター
2013年6月12日 ~
-
門真市立砂子小学校教職員研修会
門真市立砂子小学校
2012年12月11日 ~
-
平成24年度文部科学省委託事業「社会教育による地域の教育力強化プロジェクト」
ジャボラNPO
2012年8月25日 ~
-
岐阜県可児市平成24年度第2回国際教室担当者会
岐阜県可児市教育委員会
2012年7月30日 ~
-
平成24年度足立区日本語ボランティア支援講座
東京都足立区多文化共生係
2012年6月12日 ~
-
淡路市地域の子育て家庭支援事業セミナー
淡路市国際交流協会
2012年2月24日 ~
-
上田市日本語ボランティア・ステップアップ講座第3回
長野県上田市市民生活部市民課
2012年2月5日 ~
-
平成23年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『ボランティア研修会』
ジャボラNPO
2011年12月17日 ~
-
平成23年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『考える力を伸ばし、個々の困り感に寄り添う―教育・医療・福祉の連携のために』
NPO団体HAHAHA
2011年10月15日 ~
-
平成23年度大阪府日本語教育研修会
大阪府在日外国人教育研究協議会
2011年3月28日 ~
-
平成22年度外国人児童生徒への日本語・学習支援ボランティア養成講座
兵庫県国際交流協会
2011年2月5日 ~
-
平成22年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『外国にルーツをもつ児童生徒のための日本語指導者養成講座第7回』
NPO団体HAHAHA
2011年1月29日 ~
-
平成21年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『外国にルーツをもつ児童生徒のための日本語指導者養成講座第5回』
NPO団体HAHAHA
2009年10月3日 ~
-
平成21年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業『外国にルーツをもつ児童生徒のための日本語指導者養成講座第4回』
NPO団体HAHAHA
2009年9月26日 ~
-
平成21年度兵庫県外国人児童・生徒への日本語・学習支援アドバイザー派遣事業ワークショップ
兵庫県国際交流協会
2009年9月25日 ~
-
平成21年度第三回新宿区大久保小学校国際学級研究会
新宿区大久保小学校
2009年8月28日 ~
-
平成21年度文化庁「生活者としての外国人」のための日本語教育委託事業 『外国にルーツをもつ児童生徒のための日本語指導者養成講座第1回』
NPO団体HAHAHA
2009年8月1日 ~
-
平成21年度 大阪府国際教育研修B(帰国・渡日)『日本語指導に関する実践的指導力の育成をめざして』
大阪府教育委員会
2009年7月31日 ~
-
第15回日本語指導研修会
奈良県外国人教育研究会、大阪府教育委員会
2009年7月30日 ~
-
平成20年度大阪府JSLカリキュラム実践支援事業和歌山地区大会
大阪府教育センター、和歌山県国際交流センター
2009年2月28日 ~
-
平成20年度『大阪府JSLカリキュラムプロジェクトチーム』研修会
大阪府教育委員会教育センター
2009年2月20日 ~
-
大阪府教育委員会研究実践指定門真市研究発表大会
門真市教育委員会
2009年1月21日 ~
-
門真市JSLカリキュラム研究推進事業研修会
門真市教育委員会
2008年8月10日 ~
-
門真市立砂子小学校校内研修会
門真市立砂子小学校
2008年7月30日 ~
-
平成29年度日本語指導研究推進校連絡会
兵庫県教育委員会