学歴 4
-
神戸大学 経営学研究科 経営学
~ 1993年
-
神戸大学
~ 1993年
-
大阪大学 経済学部 経営
~ 1991年
-
大阪大学
~ 1991年
神戸大学 経営学研究科 経営学
~ 1993年
神戸大学
~ 1993年
大阪大学 経済学部 経営
~ 1991年
大阪大学
~ 1991年
兵庫県 業務改革推進委員会委員 自治体
2021年5月 ~ 継続中
関西生産性本部 人材開発委員会委員 その他
2021年4月 ~ 継続中
兵庫県 資金管理委員会委員 自治体
2021年4月 ~ 継続中
神戸市 男女共同参画審議会委員 自治体
2018年7月 ~ 継続中
宝塚市 男女共同参画推進審議会委員 自治体
2018年4月 ~ 継続中
日本学術会議 連携会員 その他
2017年10月 ~ 継続中
兵庫県 男女共同参画審議会委員 自治体
2016年2月 ~ 継続中
日本経営行動科学学会 副会長 学協会
2022年4月 ~ 2024年3月
日本労務学会 理事 学協会
2017年6月 ~ 2021年5月
兵庫県 行財政構造改革県民会議委員 自治体
2016年12月 ~ 2019年3月
日本経営行動科学学会 理事 学協会
2009年4月 ~ 2015年3月
日本経営行動科学学会 監事 学協会
2000年 ~ 2001年
日本経営行動科学学会
日本労務学会
人文・社会 / 経営学 / クリエイティビティマネジメント
人文・社会 / 経営学 / 組織行動論
人文・社会 / 経営学 / 人的資源管理
経営行動科学学会優秀事例賞
2003年
産学間の共同研究における社会関係資本獲得を促進する方策の検討 : REACHプロジェクト参加者への半構造化インタビューによる事例研究
平丸大介, 開本浩矢
大阪大学経済学 Vol. 74 No. 4 p. 32-44 2025年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
2024春闘と新たな人的資本主義
開本浩矢
国際経済労働研究-Int'lecowk Vol. 79 No. 2 p. 5-13 2024年2月 研究論文(その他学術会議資料等)
キャリア自律と組織を背負う意識との関係性に関する考察―キャリアの選択肢と組織内対人関係の調整効果を踏まえて―
新沼真奈美, 古野泰生, 西口雄一, 平拓也, 開本浩矢
Discussion Papers In Economics And Business,Graduate School of Economics, Osaka University Vol. 23 No. 3 p. 1-18 2023年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響 : 「職務 へ の埋め込み」の媒介効果の可能性
高階利徳, 開本浩矢
大阪大学経済学 Vol. 72 No. 3 p. 1-20 2022年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が組織定着と職務成果に及ぼす影響
高階利徳, 開本浩矢
商工金融 Vol. 72 No. 10 p. 11-24 2022年10月 研究論文(その他学術会議資料等)
新しい人的資本-心理的資本-
開本浩矢
プログレス2022年10月号 p. 8-12 2022年10月 研究論文(その他学術会議資料等)
心理的資本を知る
開本浩矢
商工金融 Vol. 72 No. 8 p. 84-85 2022年8月 研究論文(その他学術会議資料等)
進路選択における自己効力感,ソーシャルスキル,感 情知性の関係 : コロナ禍での大学生調査をもとに
町田尚史, 開本浩矢
大阪大学経済学. 71(4) P.1-P.13 Vol. 71 No. 4 p. 1-13 2022年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
心理的資本を知る
開本浩矢
日本政策金融公庫調査月報 : 中小企業の今とこれから Vol. 2021 No. 156 p. 36-41 2021年9月
定年後再雇用に伴う各種変化と内発的モチベーションの関係性
石塚修司, 関根浩一, 角地信太郎, 上山真実, 開本浩矢
Discussion Papers In Economics And Business, Graduate School of Economics, Osaka University Vol. 21 No. 11 p. 1-19 2021年8月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
成長につながる行動と人事評価の関係に関する一考察
高岡裕治, 大友生子, 桐畑良太, 高比良和俊, 開本 浩矢
Discussion Papers In Economics And Business Graduate School of Economics, Osaka University Vol. 20 No. 14 p. 1-12 2020年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
中途採用者に対する組織社会化戦術と組織適応
塚原麻紀子, 大場章史, 吹田一人, 岡部翔, 開本浩矢
大阪大学経済学 Vol. 69 No. 4 p. 1-17 2020年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
目標管理制度の運用と従業員の内発的モチベーションの関係
塩月顕夫, 三原祐一, 古屋順, 敦奎利, 開本浩矢
日本労働研究雑誌 No. 709 p. 86-100 2019年7月 研究論文(学術雑誌)
「組織を背負う意識」の弁別性、効果および規定要因に関する考察
中村 彰芳, 長縄, 孝久, 湯口, 亮太, 神, 洋子, 開本 浩矢
大阪大学経済学会ディスカッションペーパー Vol. 19 No. 9 p. 1-13 2019年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
キャリア発達と組織コミットメントの関係性に関する考察
内炭広志, 羽豆智之, 小合祐輔, 近藤麻理奈, 開本 浩矢
大阪大学経済学 Vol. 68 No. 1 p. 116-131 2018年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ソーシャルスキルが進路選択に与える影響に関する実証分析
町田 尚史, 開本, 浩矢
大阪大学経済学会ディスカッションペーパー Vol. 17 No. 34 p. 1-14 2017年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
創造性研究の系譜とその課題
和多田, 理恵, 開本 浩矢
ビジネスインサイト Vol. 21 No. 1 p. 10-17 2013年4月 研究論文(学術雑誌)
Analysis of the Personality, Motivation, Ability, and Environment Affecting Creativity in Japanese Business
開本 浩矢
Psychology Research Vol. 2 No. 7 p. 396-408 2012年7月 研究論文(学術雑誌)
団塊世代等中高齢者の多様な働き方に関する考察
藤島 一篤, 開本, 浩矢
章大論集 Vol. 60 No. 1 p. 67-82 2008年8月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
職場環境とリーダーシップの有効性に関する実証分析
開本 浩矢
商大論集 Vol. 58 No. 1/2 p. 1-20 2006年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
職務と成果に基づく賃金制度の分析枠組み -「事前」と「事後」の職務設計の2つのパラダイム-
厨子 直之, 開本, 浩矢
Vol. 58 No. 1/2 p. 43-78 2006年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
新興プロフェッショナル組織における職務満足,組織コミットメント,成果に関する実証分析
開本 浩矢
商大論集 Vol. 57 No. 3 p. 371-388 2006年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
成果主義導入における従業員の公正感と行動変化
開本 浩矢
日本労働研究雑誌 Vol. 47 No. 10 p. 64-74 2005年10月 研究論文(学術雑誌)
出版者・発行元:労働政策研究・研修機構バイオベンチャー企業の経営者行動に関する一考察
開本 浩矢
商大論集 Vol. 55 No. 6 p. 123-153 2004年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
成果主義導入プロセスにおける従業員の公正
開本 浩矢
商大論集 Vol. 54 No. 5 p. 101-117 2003年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
成果主義導入・定着プロセスにおける従業員の意識変化とトップ・人事部門・上司の影響
開本 浩矢
商大論集 Vol. 54 No. 2 p. 1-17 2002年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:兵庫県立大学R&Dリーダーの行動特性―成果に与えるリーダーシップ行動と社会的勢力の効果―
開本 浩矢
商大論集 Vol. 54 No. 1 p. 1-13 2002年8月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
R&Dリーダーの行動特性
開本 浩矢
商大論集 Vol. 54 No. 1/1 2002年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
研究開発部門におけるミドルの心的活力
開本 浩矢
商大論集 Vol. 51 No. 5 p. 463-484 2000年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
研究開発部門におけるミドルの心的活力(Psychological Empowerment)
開本 浩矢
商大論集 Vol. 51 No. 5 p. 463-856 2000年
出版者・発行元:神戸商科大学経済研究所研究開発部門におけるミドルマネージャーのリーダーシップ行動とモデレータ要因に関する一考察
開本 浩矢
商大論集 Vol. 50 No. 5 p. 373-397 1999年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
研究開発技術者の職務間移動
開本 浩矢
商大論集 Vol. 50 No. 2/3 p. 23-50 1998年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
The Impacts of Mentorship upon Middle Managers’ Psychological Empowerment and their Leadership Behavior: Empirical Analyses of Direct and Indirect Impacts
藤井 博, 金井, 壽宏, 開本 浩矢
The Annals of the School of Business Administration, Kobe University Vol. 42 p. 23-69 1998年 研究論文(大学,研究機関等紀要)
出版者・発行元:The School of Business Administration, Kobe UniversityRD技術者に対して求められる複線型キャリア管理施策
経営と会計のニュー・フロンティア(中央経済社)所収 1998年
ミドルマネージャーにとってのメンタリング
開本 浩矢
ビジネスレビュー Vol. 44 No. 2 p. 50-78 1996年11月 研究論文(学術雑誌)
研究開発部門におけるテクニカルリーダーシップ
開本 浩矢
経営行動科学 Vol. 10 No. 2 p. 95-110 1996年2月
研究技術者の業績とモチベーション
開本 浩矢
商大論集 Vol. 47 No. 4 p. 69-102 1996年1月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
研究技術者の業績とモチベーション-A製薬のケース-
開本 浩矢
商大論集 Vol. 47 No. 4 p. 69-600 1996年
出版者・発行元:神戸商科大学経済研究所The Effect of Automation Technology on Work – The Case of B Co., Ltd. T Plant
開本 浩矢, 森田, 雅也
Working Paper,Institute of Economic Research, Kobe University of Commerce No. 154 p. 1-9 1995年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)
ミドルマネージャーにとってのメンタリング-メンタリングがエンパワーメントとリーダーシップ行動に及ぼす効果-
神戸大学ディスカッションペーパーシリーズ 1995年
研究開発技術者のモチベーション
開本 浩矢
六甲台論集 Vol. 41 No. 1 p. 1-24 1994年
出版者・発行元:神戸大学組織を変える心理的資本
開本浩矢
情報労連リポート Vol. 40 No. 6 p. 14-15 2023年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
中小企業の人手不足問題への対応策
開本浩矢
企業診断 Vol. 70 No. 4 p. 28-31 2023年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
経験から学ぶ経営学入門〔第3版〕 (有斐閣ブックス)
上林 憲雄, 奥林 康司, 團 泰雄, 開本 浩矢, 森田 雅也, 竹林 明, 中村 志保
有斐閣 2024年12月24日
ISBN: 4641184720
クリエイティビティ・マネジメント 改訂版: 創造性とは何か:定義・測定・機能とビジネスへの架橋
開本 浩矢, 和多田 理恵
白桃書房 2024年12月10日
ISBN: 4561267956
心理的資本をマネジメントに活かす: 人と組織の成長を加速する「HERO」を手に入れる
開本 浩矢, 橋本 豊輝
中央経済グループパブリッシング 2023年9月
ISBN: 450246791X
こころの資本 心理的資本とその展開
フレッド・ルーサンス (著), キャロライン・ユセフ=モーガン (著), ブルース・アボリオ (著), 開本 浩矢 (翻訳), 加納 郁也 (翻訳), 井川 浩輔 (翻訳), 高階 利徳 (翻訳), 厨子 直之 (翻訳)
中央経済社 2020年6月
組織行動論(ベーシック+)
開本 浩矢
中央経済社 2019年4月
経験から学ぶ経営学入門 第2版
上林 憲雄, 奥林 康司, 團 泰雄, 開本 浩矢, 森田 雅也, 竹林 明
有斐閣 2018年9月 教科書・概説・概論
ISBN: 4641184437
現代 人的資源管理
開本 浩矢
中央経済社 2014年3月 学術書
入門組織行動論第2版
中央経済社 2014年3月
クリエイティビティ・マネジメント ―創造性研究とその系譜ー
開本浩矢, 和多田理恵
白桃書房 2012年2月 学術書
入門人的資源管理第2版
開本 浩矢
2010年
入門組織行動論
開本浩矢
中央経済社 2007年3月 一般書・啓蒙書
研究開発の組織行動
開本浩矢
中央経済社 2006年4月 学術書
進路選択自己効力感、ソーシャルスキル、EIの関係に関する考察―コロナ禍における過年度調査との関係―
町田尚史, 開本浩矢
日本キャリア教育学会第44回研究大会 2022年11月13日
進路選択自己効力感についての考察―進路選択自己効力感、 ソーシャルスキル、EIの関係―
町田 尚史, 開本浩矢
日本キャリア教育学会第 43 回研究大会 2021年11月7日
上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響
高階利徳, 開本浩矢
日本労務学会第51回全国大会 2021年7月18日
Ethnography of saké-making in a traditional Japanese saké brewery(伝統的日本酒メーカーにおける日本酒造りのエスノグラフィー)
宮川新平, Thiij Willem, 開本浩矢
the EGOS 2021 Colloquium 2021年7月9日
対人援助業務人員の感情労働と心理的資本が 組織定着と職務成果に及ぼす影響
高階利徳, 開本浩矢
日本労務学会第50回全国大会 2020年7月19日
我が国の大学生の進路選択能力とは何か-進路選択能力と進路選択自己効力感との相関関-
町田 尚史, 開本, 浩矢
経営行動科学学会第18回年次大会 2014年11月
Analysis of the Factors which Affect Creativity in Japanese Business
開本 浩矢, 和多田, 理恵
International Federation of Social science Academies of Management world conference 2010 2010年7月
Analysis of the Factors which Affect creativity
和多田, 理恵, 開本 浩矢
16th International Conference on Advances in Management 2009年7月
研究開発技術者のキャリア管理
開本 浩矢
日本労務学会関西部会 1993年3月
REACHプロジェクトに おける社会関係資本の 拡充とその要因 研究室での社会関係資 本の発達段階と研究室 への参加頻度の関係
平丸大介, 開本浩矢
日本経営行動科学学会第27回年次大会 2024年11月10日
目標管理制度のコミュニケーションー不満を解消しモチベーションを高めるには?
情報労連
2021年10月
心理的資本を知る
日本政策金融公庫
2021年9月
産学間の共同研究における社会関係資本獲得を促進する方策の検討 : REACHプロジェクト参加者への半構造化インタビューによる事例研究
平丸 大介, 開本 浩矢
大阪大学経済学 Vol. 74 No. 4 p. 32-44 2025年3月
キャリア自律と組織を背負う意識との関係性に関する考察 : キャリアの選択肢と組織内対人関係の調整効果を踏まえて
新沼 真奈美, 古野 泰生, 西口 雄一, 平 拓也, 開本 浩矢
Discussion Papers In Economics And Business Vol. 23-03 p. 1-18 2023年2月
上司行動が従業員のリテンションと職場内外での行動に与える影響 : 「職務への埋め込み」の媒介効果の可能性
高階 利徳, 開本 浩矢
大阪大学経済学 Vol. 72 No. 3 p. 1-20 2022年12月
進路選択における自己効力感,ソーシャルスキル,感情知性の関係 : コロナ禍での大学生調査をもとに
町田 尚史, 開本 浩矢
大阪大学経済学 Vol. 71 No. 4 p. 1-13 2022年3月
定年後再雇用に伴う各種変化と内発的モチベーションの関係性
石塚 修司, 関根 浩一, 角地 信太郎, 上山 真実, 開本 浩矢
Discussion Papers In Economics And Business Vol. 21-11 p. 1-20 2021年8月
成長につながる行動と人事評価の関係に関する一考察
高岡 裕治, 大友 生子, 桐畑 良太, 高比良 和俊, 開本 浩矢
Discussion Papers In Economics And Business Vol. 20-14 p. 1-12 2020年10月
中途採用者に対する組織社会化戦術と組織適応
塚原 麻紀子, 大場 章史, 吹田 一人, 岡部 翔, 開本 浩矢
大阪大学経済学 Vol. 69 No. 4 p. 1-17 2020年3月
「組織を背負う意識」の弁別性、効果および規定要因に関する考察
中村 彰芳, 長縄 孝久, 湯口 亮太, 神 洋子, 開本 浩矢
Discussion Papers In Economics And Business Vol. 19-09 p. 1-13 2019年6月
キャリア発達と組織コミットメントの関係性に関する考察
内炭 広志, 羽豆 智之, 小合 祐輔, 近藤 麻理奈, 開本 浩矢
大阪大学経済学 Vol. 68 No. 1 p. 116-131 2018年6月
ソーシャルスキルが進路選択に与える影響に関する実証分析
町田 尚史, 開本 浩矢
Discussion Papers In Economics And Business Vol. 17-34 p. 1-14 2017年12月