顔写真

顔写真

武部 貴則
Takebe Takanori
武部 貴則
Takebe Takanori
医学系研究科 医学専攻,教授
ttakebe.ior tmd.ac.jp

経歴 9

  1. 2024年10月 ~ 継続中
    東京科学大学 総合研究院 教授

  2. 2023年1月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院医学系研究科 ゲノム生物学講座 器官システム創生学 教授

  3. 2022年3月 ~ 継続中
    東京医科歯科大学 統合研究機構 先端医歯工学創成クラスター 教授

  4. 2019年1月 ~ 継続中
    横浜市立大学 特別教授

  5. 2017年6月 ~ 継続中
    シンシナティ小児病院 オルガノイドセンター 副センター長

  6. 2015年12月 ~ 継続中
    シンシナティ小児病院 消化器部門・発生生物学部門 准教授

  7. 2018年2月 ~ 2022年2月
    東京医科歯科大学 統合研究機構 先端医歯工学創成研究部門 教授

  8. 2018年1月 ~ 2019年12月
    横浜市立大学 先端医科学研究センター 教授

  9. 2015年4月 ~ 2018年1月
    東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科 生体検査科学専攻 生命情報解析開発学講座 分子生命情報解析学 非常勤講師

委員歴 4

  1. 日本分子生物学会 キャリアパス委員

  2. 臓器保存生物医学会 評議員 学協会

  3. 日本再生医療学会 理事・国際委員会委員長・再生医療推進戦略委員会委員 学協会

  4. 国際幹細胞学会 理事 学協会

所属学会 6

  1. 日本分子生物学会

  2. 日本癌学会

  3. 日本移植学会

  4. 日本臓器保存生物医学会

  5. 日本再生医療学会

  6. 国際幹細胞学会

研究内容・専門分野 3

  1. ライフサイエンス / 分子生物学 /

  2. ライフサイエンス / 発生生物学 /

  3. ライフサイエンス / 細胞生物学 /

受賞 26

  1. イグノーベル賞

    2024年9月

  2. 神戸賞(Young Investigator賞)

    中谷財団 2024年6月

  3. 2024 Vilcek Prize for Creative Promise

    Vilcek Foundation 2024年4月

  4. 2024年度日本再生医療学会賞(基礎部門)

    日本再生医療学会 2024年3月

  5. 2023年度日本医師会医学研究奨励賞

    日本医師会 2023年11月

  6. 2023年度持田記念学術賞

    持田記念医学薬学新興財団 2023年11月

  7. ISSCR Outstanding Young Investigator Award

    International Society for Stem Cell Research (ISSCR) 2023年2月

  8. 井上学術賞

    井上科学振興財団 2023年2月

  9. 第4回日本オープンイノベーション大賞 科学技術政策担当大臣賞

    内閣府 2022年2月

  10. NIH Innovator Award

    National Institutes of Health 2020年10月

  11. 永瀬賞

    フロンティア財団 2019年9月

  12. 第30回日本医学会総会最優秀奨励賞「外科系部門」

    2019年4月

  13. 第15回日本学士院学術奨励賞

    2019年2月

  14. 第15回日本学術振興会賞

    2019年2月

  15. 神奈川文化賞未来賞

    神奈川県 2018年11月

  16. 日本医療研究開発大賞(理事長賞)

    2017年10月

  17. WIRED Audi INNOVATION AWARD 2016, Tokyo

    2016年12月

  18. 平成28年度 科学技術・学術政策研究所 科学技術への顕著な貢献 2016 「ナイスステップな研究者」

    2016年12月

  19. Robertson Investigator Award, New-York Stem Cell Foundation, NY

    2016年4月

  20. 平成28年度 科学技術分野 文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    2016年4月

  21. 梅原賞 横浜総合医学振興財団

    2015年11月

  22. ベーリンガーインゲルハイム 平成26年度ベルツ賞

    2014年10月

  23. 公益財団法人 かなえ医薬振興財団 平成26年度 第43回研究助成金受賞

    2014年10月

  24. BD Stem Cell Grant, 2014 Award

    2014年10月

  25. 日本臓器保存生物医学会 平成25年度研究奨励賞

    2013年8月

  26. Young Investigator’s Award. 第11回日本再生医療学会

    2012年6月

論文 146

  1. Co-development of mesoderm and endoderm enables organotypic vascularization in lung and gut organoids.

    Yifei Miao, Nicole M Pek, Cheng Tan, Cheng Jiang, Zhiyun Yu, Kentaro Iwasawa, Min Shi, Daniel O Kechele, Nambirajan Sundaram, Victor Pastrana-Gomez, Debora I Sinner, Xingchen Liu, Ko Chih Lin, Cheng-Lun Na, Keishi Kishimoto, Min-Chi Yang, Sushila Maharjan, Jason Tchieu, Jeffrey A Whitsett, Yu Shrike Zhang, Kyle W McCracken, Robbert J Rottier, Darrell N Kotton, Michael A Helmrath, James M Wells, Takanori Takebe, Aaron M Zorn, Ya-Wen Chen, Minzhe Guo, Mingxia Gu

    Cell Vol. 188 No. 16 p. 4295-4313 2025年8月7日 研究論文(学術雑誌)

  2. Oncogenic Role of Aberrant EZH2 in Hepatoblastoma.

    Kathryn Glaser, Lara Berklite, Brian T Hickner, Priyanka Rao, Roma H Patel, Andrew A Badachhape, Somak Roy, Emily Schepers, Nikolai A Timchenko, James I Geller, Sarangarajan Ranganathan, Gregory M Tiao, Bruce Aronow, Takanori Takebe, Sarah E Woodfield, Sanjeev A Vasudevan, Erica A K DePasquale, Alexander J Bondoc

    bioRxiv : the preprint server for biology 2025年8月1日 研究論文(学術雑誌)

  3. Self-organization of sinusoidal vessels in pluripotent stem cell-derived human liver bud organoids.

    Norikazu Saiki, Yasunori Nio, Yosuke Yoneyama, Shuntaro Kawamura, Kentaro Iwasawa, Eri Kawakami, Kohei Araki, Junko Fukumura, Tsuyoshi Sakairi, Tamaki Kono, Rio Ohmura, Masaru Koido, Masaaki Funata, Wendy L Thompson, Pamela Cruz-Encarnacion, Ya-Wen Chen, Takanori Takebe

    Nature biomedical engineering 2025年6月25日 研究論文(学術雑誌)

  4. Primitive Hepatoblasts Driving Early Liver Development.

    Kentaro Iwasawa, Hiroyuki Koike, Hasan Al Reza, Yuka Milton, Keishi Kishimoto, Konrad Thorner, Marissa Granitto, Norikazu Saiki, Connie Santangelo, Kathryn Glaser, Masaki Kimura, Alexander Bondoc, Hee-Wong Lim, Mitsuru Morimoto, Makiko Iwafuchi, James M Wells, Aaron M Zorn, Takanori Takebe

    bioRxiv : the preprint server for biology 2025年6月8日 研究論文(学術雑誌)

  5. Life-supporting functional kidney replacement by integration of embryonic metanephros-bladder composite tissue transplants.

    Yoshitaka Kinoshita, Eiji Kobayashi, Kenji Matsui, Yuka Inage, Keita Morimoto, Shutaro Yamamoto, Satomi Iwai, Kento Kitada, Kentaro Iwasawa, Yatsumu Saito, Toshinari Fujimoto, Kei Matsumoto, Shushi Nagamori, Akira Nishiyama, Haruki Kume, Takanori Takebe, Takashi Yokoo, Shuichiro Yamanaka

    Kidney international Vol. 107 No. 6 p. 1051-1063 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  6. In vitro liver models for toxicological research.

    Ichiro Fukunaga, Takanori Takebe

    Drug metabolism and pharmacokinetics Vol. 62 p. 101478-101478 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  7. Publisher Correction: Multi-zonal liver organoids from human pluripotent stem cells.

    Hasan Al Reza, Connie Santangelo, Kentaro Iwasawa, Abid Al Reza, Sachiko Sekiya, Kathryn Glaser, Alexander Bondoc, Jonathan Merola, Takanori Takebe

    Nature Vol. 642 No. 8067 2025年6月

  8. Engineering Large-Scale and Innervated Functional Human Gut for Transplantation.

    Holly M Poling, Théo Noël, Akaljot Singh, Garrett W Fisher, Konrad Thorner, Praneet Chaturvedi, Kalpana Nattamai, Kalpana Srivastava, Matthew R Batie, Taylor Hausfeld, Amy L Pitstick, Séverine Ménoret, Ignacio Anegon, Riccardo Barrile, Christopher N Mayhew, Takanori Takebe, James M Wells, Michael A Helmrath, Maxime M Mahe

    bioRxiv : the preprint server for biology 2025年5月27日 研究論文(学術雑誌)

  9. Multi-zonal liver organoids from human pluripotent stem cells.

    Hasan Al Reza, Connie Santangelo, Kentaro Iwasawa, Abid Al Reza, Sachiko Sekiya, Kathryn Glaser, Alexander Bondoc, Jonathan Merola, Takanori Takebe

    Nature Vol. 641 No. 8065 p. 1258-1267 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

  10. Gene editing enables non-invasive in vivo PET imaging of human induced pluripotent stem cell-derived liver bud organoids.

    Candice Ashmore-Harris, Hiroaki Ayabe, Emi Yoshizawa, Tetsu Arisawa, Yuuki Takada, Takanori Takebe, Gilbert O Fruhwirth

    Molecular therapy. Methods & clinical development Vol. 33 No. 1 p. 101406-101406 2025年3月13日 研究論文(学術雑誌)

  11. Eicosatetraynoic Acid Regulates Profibrotic Pathways in an Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Macrophage-Human Intestinal Organoid Model of Crohn's Disease.

    Ingrid Jurickova, Benjamin W Dreskin, Elizabeth Angerman, Erin Bonkowski, Jack Nguyen, Richard Villarreal, Kentaro Tominaga, Kentaro Iwasawa, Tzipi Braun, Takanori Takebe, Michael A Helmrath, Yael Haberman, James M Wells, Lee A Denson

    Journal of Crohn's & colitis Vol. 19 No. 2 2025年2月4日 研究論文(学術雑誌)

  12. ACMSD inhibition corrects fibrosis, inflammation, and DNA damage in MASLD/MASH.

    Yasmine J Liu, Masaki Kimura, Xiaoxu Li, Jonathan Sulc, Qi Wang, Sandra Rodríguez-López, Angelique M L Scantlebery, Keno Strotjohann, Hector Gallart-Ayala, Archana Vijayakumar, Robert P Myers, Julijana Ivanisevic, Riekelt H Houtkooper, G Mani Subramanian, Takanori Takebe, Johan Auwerx

    Journal of hepatology Vol. 82 No. 2 p. 174-188 2025年2月 研究論文(学術雑誌)

  13. Matrix stiffness modulated release of spheroid-derived extracellular vesicles and discovery of Piezo1 cargo.

    Maulee Sheth, Manju Sharma, Supasek Kongsomros, Maria Lehn, Takanori Takebe, Vinita Takiar, Trisha Wise-Draper, Somchai Chutipongtanate, Leyla Esfandiari

    bioRxiv : the preprint server for biology 2025年1月17日 研究論文(学術雑誌)

  14. A Gamified N-back App for Identifying Mild-cognitive Impairment in Older Adults.

    Naohiro Murata, Shozo Nishii, Ryoya Usuha, Asuka Kodaka, Masako Fujimori, Haruka Sugawara, Takashi Kiriyama, Hirotake Uchikado, Yasuo Okumura, Takanori Takebe

    JMA journal Vol. 8 No. 1 p. 174-182 2025年1月15日 研究論文(学術雑誌)

  15. In toto biological framework: Modeling interconnectedness during human development.

    Yosuke Yoneyama, Yunheng Wu, Kensaku Mori, Takanori Takebe

    Developmental cell Vol. 60 No. 1 p. 8-20 2025年1月6日 研究論文(学術雑誌)

  16. Deriving Human Intestinal Organoids with Functional Tissue-Resident Macrophages All From Pluripotent Stem Cells.

    Kentaro Tominaga, Daniel O Kechele, J Guillermo Sanchez, Simon Vales, Ingrid Jurickova, Lizza Roman, Akihiro Asai, Jacob R Enriquez, Heather A McCauley, Keishi Kishimoto, Kentaro Iwasawa, Akaljot Singh, Yuko Horio, Jorge O Múnera, Takanori Takebe, Aaron M Zorn, Michael A Helmrath, Lee A Denson, James M Wells

    Cellular and molecular gastroenterology and hepatology Vol. 19 No. 4 p. 101444-101444 2025年 研究論文(学術雑誌)

  17. Fetal Liver-like Organoids Recapitulate Blood-Liver Niche Development and Multipotent Hematopoiesis from Human Pluripotent Stem Cells.

    Milad Rezvani, Kyle Lewis, Susanna Quach, Kentaro Iwasawa, Julian Weihs, Hasan Reza, Yuqi Cai, Masaki Kimura, RanRan Zhang, Yuka Milton, Praneet Chaturvedi, Konrad Thorner, Ramesh C Nayak, Jorge O Munera, Phillip Kramer, Brian Davis, Appakalai Balamurugan, Yeni Ait Ahmed, Marcel Finke, Rose Yinghan Behncke, Adrien Guillot, Rene Haegerling, Julia Polansky, Philip Bufler, Jose Cancelas, James Wells, Momoko Yoshimoto, Takanori Takebe

    bioRxiv : the preprint server for biology 2024年10月12日 研究論文(学術雑誌)

  18. Human pluripotent stem cell-derived organoids repair damaged bowel in vivo.

    Holly M Poling, Nambirajan Sundaram, Garrett W Fisher, Akaljot Singh, Joseph R Shiley, Kalpana Nattamai, Vinothini Govindarajah, Alexander R Cortez, Maksym O Krutko, Séverine Ménoret, Ignacio Anegon, Magdalena Kasendra, James M Wells, Christopher N Mayhew, Takanori Takebe, Maxime M Mahe, Michael A Helmrath

    Cell stem cell Vol. 31 No. 10 p. 1513-1523 2024年10月3日 研究論文(学術雑誌)

  19. Three-dimensional matrix stiffness modulates mechanosensitive and phenotypic alterations in oral squamous cell carcinoma spheroids.

    Maulee Sheth, Manju Sharma, Maria Lehn, HasanAl Reza, Takanori Takebe, Vinita Takiar, Trisha Wise-Draper, Leyla Esfandiari

    APL bioengineering Vol. 8 No. 3 p. 036106-036106 2024年9月 研究論文(学術雑誌)

  20. Self-Assembled Generation of Multi-zonal Liver Organoids from Human Pluripotent Stem Cells.

    Hasan Al Reza, Connie Santangelo, Abid Al Reza, Kentaro Iwasawa, Sachiko Sachiko, Kathryn Glaser, Alexander Bondoc, Jonathan Merola, Takanori Takebe

    bioRxiv : the preprint server for biology 2024年8月30日 研究論文(学術雑誌)

  21. In vitro human cell-based models: What can they do and what are their limitations?

    Matthias P Lutolf, Milica Radisic, Jeffrey Beekman, Dan Dongeun Huh, Meritxell Huch, Margherita Yayoi Turco, Zeinab Niloofar Tahmasebi Birgani, Dong Gao, Rui Yao, Hang Lin, Takanori Takebe

    Cell Vol. 187 No. 17 p. 4439-4443 2024年8月22日 研究論文(学術雑誌)

  22. Enhanced Piezoelectric Performance of PVDF-TrFE Nanofibers through Annealing for Tissue Engineering Applications.

    Maksym Krutko, Holly M Poling, Andrew E Bryan, Manju Sharma, Akaljot Singh, Hasan A Reza, Kathryn A Wikenheiser-Brokamp, Takanori Takebe, Michael A Helmrath, Greg M Harris, Leyla Esfandiari

    bioRxiv : the preprint server for biology 2024年8月19日 研究論文(学術雑誌)

  23. Inter-cellular mRNA Transfer Alters Human Pluripotent Stem Cell State.

    Yosuke Yoneyama, Ran-Ran Zhang, Masaki Kimura, Yuqi Cai, Mike Adam, Sreeja Parameswaran, Hideki Masaki, Naoaki Mizuno, Joydeep Bhadury, So Maezawa, Hiroshi Ochiai, Hiromitsu Nakauchi, S Steven Potter, Matthew T Weirauch, Takanori Takebe

    bioRxiv : the preprint server for biology 2024年6月27日 研究論文(学術雑誌)

  24. Deciphering Endothelial and Mesenchymal Organ Specification in Vascularized Lung and Intestinal Organoids

    Miao Y, Tan C, Pek NM, Yu Z, Iwasawa K, Kechele DO, Sundaram N, Pastrana-Gomez V, Kishimoto K, Yang M, Jiang C, Tchieu J, Whitsett JA, McCracken KW, Rottier RJ, Kotton DN, Helmrath MA, Wells JM, Takebe T, Zorn AM, Chen Y, Guo M, Gu M

    bioRxiv 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

  25. Quality Control of Stem Cell-Based Cultured Meat According to Specific Differentiation Abilities.

    Yuna Naraoka, Yo Mabuchi, Mai Kiuchi, Kyoko Kumagai, Daisuke Hisamatsu, Yosuke Yoneyama, Takanori Takebe, Chihiro Akazawa

    Cells Vol. 13 No. 2 2024年1月11日 研究論文(学術雑誌)

  26. Eicosatetraynoic Acid Regulates Pro-Fibrotic Pathways in an Induced Pluripotent Stem Cell Derived Macrophage:Human Intestinal Organoid Model of Crohn’s Disease

    Jurickova I, Dreskin BW, Angerman E, Bonkowski E, Tominaga K, Iwasawa K, Braun T, Takebe T, Helmrath MA, Haberman Y, Wells JM, Denson LA

    bioRxiv 2024年1月 研究論文(学術雑誌)

  27. Synthetic augmentation of bilirubin metabolism in human pluripotent stem cell-derived liver organoids

    Reza H, Farooqui Z, Reza A, Conroy C, Iwasawa K, Ogura Y, Okita K, Osafune K, Takebe T

    Stem Cell Reports Vol. 8 No. 11 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

  28. Development of functional resident macrophages in human pluripotent stem cell-derived colonic organoids and human fetal colon

    Múnera JO, Kechele DO, Bouffi C, Qu N, Jing R, Maity P, Enriquez JR, Han, Campbell I, Mahe MM, McCauley HA, Zhang X, Sundaram N, Hudson JR, Zarsozo-Lacoste A, Pradhan S, Tominaga K, Sanchez JG, Weiss AAChatuvedi P, Spence JR, Hachimi M, North T, Daley GQ, Mayhew CN, Hu Y, Takebe T, Helmrath MA, Wells JM

    Cell Stem Cell Vol. 30 No. 11 p. 1434-1451 2023年11月 研究論文(学術雑誌)

  29. Complement factor D targeting protects endotheliopathy in organoid and monkey models of COVID-19

    Kawakami E, Saiki N, Yoneyama Y, Takayama K, Nio Y, Takebe T

    Cell Stem Cell Vol. 30 No. 10 p. 1315-1330 2023年10月 研究論文(学術雑誌)

  30. Preparation of mechanically patterned hydrogels for controlling the self-condensation of cells

    Takahisa Matsuzaki, Yuma Kawano, Momoka Horikiri, Yuko Shimokawa, Takashi Yamazaki, Nao Okuma, Hiroyuki Koike, Masaki Kimura, Ryuzo Kawamura, Yosuke Yoneyama, Yasuro Furuichi, Fumihiko Hakuno, Shin-Ichiro Takahashi, Seiichiro Nakabayashi, Satoshi Okamoto, Hiromitsu Nakauchi, Hideki Taniguchi, Takanori Takebe, Hiroshi Y. Yoshikawa

    STAR Protocols Vol. 4 No. 3 p. 102471-102471 2023年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  31. Self-organized yolk sac-like organoids allow for scalable generation of multipotent hematopoietic progenitor cells from induced pluripotent stem cells

    Tamaoki N, Siebert S, Maeda T, Ha NH, Good ML, Huang Y, Vodnala SK, Haro-Mora JJ, Uchida N, Tisdale JF, Sweeney CL, Choi U, Brault J, Koontz S, Malech HL, Yamazaki Y, Isonaka R, Goldstein DS, Kimura M, Takebe T, Zou J, Stroncek DF, Robey PG, Kruhlak MJ, Restifo NP, Vizcardo R

    Cell Reports Methods Vol. 3 No. 4 p. 100460-100460 2023年4月 研究論文(学術雑誌)

  32. Enteral liquid ventilation oxygenates a hypoxic pig model.

    Tasuku Fujii, Yosuke Yoneyama, Akiko Kinebuchi, Naoki Ozeki, Sho Maeda, Norikazu Saiki, Toyofumi Fengshi Chen-Yoshikawa, Hiroshi Date, Kimitoshi Nishiwaki, Takanori Takebe

    iScience Vol. 26 No. 3 p. 106142-106142 2023年3月17日 研究論文(学術雑誌)

  33. A Pillar and Perfusion Plate Platform for Robust Human Organoid Culture and Analysis

    Kang S, Kimura M, Shrestha S, Lewis P, Lee S, Cai Y, Joshi P, Acharya P, Liu J, Yang Y, Sanchez J, Ayyagari S, Alsberg E, Wells J, Takebe T, Lee M

    bioRxiv 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

  34. ENHANCED LIPOGENESIS ASSOCIATED WITH A HIGH-RISK GCKR VARIANT (rs1260326) IS EFFECTIVELY SUPPRESSED BY TLC-2716, A NOVEL, LIVER-TARGETED LXR INVERSE AGONIST IN STEATOTIC HUMAN …

    Kimura M, Chuang JC, Vijayakumar A, Murakami E, Huss RS, Myers RP, Subramanian, M Takebe T

    HEPATOLOGY Vol. 76 p. S1280-S1281 2022年10月 研究論文(学術雑誌)

  35. En masse organoid phenotyping informs metabolic-associated genetic susceptibility to NASH

    Kimura M, Iguchi T, Iwasawa K, Dunn A, Thompson W, Yoneyama Y, Chaturvedi P, Zorn A, Wintzinger M, Quattrocelli M, Watanabe-Chailland M, Zhu G, Fujimoto M, Kumbaji M, Kodaka A, Gindin Y, Chung C, Myers R, Subramanian G, Hwa V, Takebe T

    Cell Vol. 185 No. 22 p. 4216-4232.e16 2022年10月 研究論文(学術雑誌)

  36. Mechanical guidance of self-condensation patterns of differentiating progeny

    Takahisa Matsuzaki, Yuko Shimokawa, Hiroyuki Koike, Masaki Kimura, Yuma Kawano, Nao Okuma, Ryuzo Kawamura, Yosuke Yoneyama, Yasuro Furuichi, Fumihiko Hakuno, Shin-Ichiro Takahashi, Seiichiro Nakabayashi, Satoshi Okamoto, Hiromitsu Nakauchi, Hideki Taniguchi, Takanori Takebe, Hiroshi Y. Yoshikawa

    iScience Vol. 25 No. 10 p. 105109-105109 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  37. Anniversary reflections: Inspiring discoveries and the future of the field

    Lancaster M, Morris S, Takebe T, Qian L, Gao S, Huch M

    Cell Stem Cell Vol. 29 No. 66 p. 879-881 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

  38. Cell membrane fluidity and ROS resistance define DMSO tolerance of cryopreserved synovial MSCs and HUVECs

    Mitsuru Mizuno, Takahisa Matsuzaki, Nobutake Ozeki, Hisako Katano, Hideyuki Koga, Takanori Takebe, Hiroshi Y. Yoshikawa, Ichiro Sekiya

    STEM CELL RESEARCH & THERAPY Vol. 13 No. 1 2022年5月 研究論文(学術雑誌)

  39. Eicosatetraynoic Acid and Butyrate Regulate Human Intestinal Organoid Mitochondrial and Extracellular Matrix Pathways Implicated in Crohn’s

    Jurickova I, Bonkowski E, Angerman E, Novak E, Huron A, Akers G, Iwasawa K, Braun T, Hadar R, Hooker M, Han S, Cutler D, Okou D, Kugathasan S, Jegga A, Wells J, Takebe T, Mollen K, Haberman Y, Denson L

    Inflammatory Bowel Diseases Vol. 28 No. 7 p. 988-1003 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

  40. GENERATION OF HUMAN INTESTINAL ORGANOIDS CONTAINING TISSUE-RESIDENT IMMUNE CELLS

    Tominaga K, Kechele D, Sanchez G, McCauley H, Enriquez J, Vales S, Jurickova I, Denson L, Takebe T, Helmrath M, Zorn A, Wells J

    Gastroenterology Vol. 62 No. 3 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  41. Synthesis and application of POLYseq for profiling human liver organoids

    Dunn A, Cai Y, Iwasawa K, Kimura M, Takebe T

    STAR Protoc Vol. 2 No. 4 p. 100976-100976 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

  42. Correction of a Factor VIII genomic inversion with designer-recombinases

    Lansing F, Mukhametzyanova L, Rojo-Romanos T, Iwasawa K, Kimura M, Paszkowski-Rogacz M, Karpinski J, Grass T, Sonntag J, Schneider P. M, Guenes C, Hoersten J, Schmitt L. T, Rodriguez-Muela M, Knoefler R, Takebe T, Buchholz F

    HUMAN GENE THERAPY Vol. 32 No. 19-20 p. A16-A17 2021年10月

  43. MODELING LIVER FIBROSIS WITH LIVER ORGANOID

    Ohori Momoko, Saiki Norikazu, Yashiro Hiroaki, Funata Masaki, Kono Tamaki, Ogawa Shinji, Nio Yasunori, Takebe Takanori

    HEPATOLOGY Vol. 74 p. 825A-825A 2021年10月

  44. Organoid Transplant Approaches for the Liver.

    Reza HA, Ryo O, Takebe T

    Transplant international : official journal of the European Society for Organ Transplantation 2021年10月

  45. POLYseq: A poly(β-amino ester)-based vector for multifunctional cellular barcoding.

    Dunn A, Cai Y, Iwasawa K, Kimura M, Takebe T

    Stem cell reports Vol. 16 No. 9 p. 2149-2158 2021年9月

  46. Isolation and Characterization of Tissue Resident CD29-Positive Progenitor Cells in Livestock to Generate a Three-Dimensional Meat Bud.

    Naraoka Y, Mabuchi Y, Yoneyama Y, Suto EG, Hisamatsu D, Ikeda M, Ito R, Nakamura T, Takebe T, Akazawa C

    Cells Vol. 10 No. 9 2021年9月

  47. Organogenesis in vitro.

    Iwasawa K, Takebe T

    Current opinion in cell biology Vol. 73 p. 84-91 2021年8月

  48. Mammalian enteral ventilation ameliorates respiratory failure

    Okabe R, Chen-Yoshikawa TF, Yoneyama Y, Kobayashi E, Date H, Takebe T

    Med Vol. 2 No. 6 p. 773-783 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

  49. Building consensus on definition and nomenclature of hepatic, pancreatic, and biliary organoids.

    Marsee A, Roos FJM, Verstegen MMA, HPB Organoid Consortium, Gehart H, de Koning E, Lemaigre F, Forbes SJ, Peng WC, Huch M, Takebe T, Vallier L, Clevers H, van der Laan LJW, Spee B

    Cell stem cell Vol. 28 No. 5 p. 816-832 2021年5月

  50. Voices of biotech research.

    Annabi N, Baker M, Boettiger A, Chakraborty D, Chen Y, Corbett KS, Correia B, Dahlman J, de Oliveira T, Ertuerk A, Yanik MF, Henaff E, Huch M, Iliev ID, Jacobs T, Junca H, Keung A, Kolodkin-Gal I, Krishnaswamy S, Lancaster M, Macosko E, Martínez-Núñez MA, Miura K, Molloy J, Cruz AO, Platt RJ, Posey AD Jr, Shao H, Simunovic M, Slavov N, Takebe T, Vandenberghe LH, Varshney RK, Wang J

    Nature biotechnology Vol. 39 No. 3 p. 281-286 2021年3月

  51. Common Genetic Variation in Humans Impacts In Vitro Susceptibility to SARS-CoV-2 Infection.

    Dobrindt K, Hoagland DA, Seah C, Kassim B, O'Shea CP, Murphy A, Iskhakova M, Fernando MB, Powell SK, Deans PJM, Javidfar B, Peter C, Møller R, Uhl SA, Garcia MF, Kimura M, Iwasawa K, Crary JF, Kotton DN, Takebe T, Huckins LM, enOever BR, Akbarian S, Brennand KJ

    Stem cell reports Vol. 16 No. 3 p. 505-518 2021年3月

  52. Fetal liver hematopoiesis: from development to delivery.

    Lewis K, Yoshimoto M, Takebe T

    Stem cell research & therapy Vol. 12 No. 1 2021年2月

  53. Engineering human hepato-biliary-pancreatic organoids from pluripotent stem cells.

    Koike H, Iwasawa K, Ouchi R, Maezawa M, Kimura M, Kodaka A, Nishii S, Thompson WL, Takebe T

    Nature protocols Vol. 16 No. 2 p. 919-936 2021年2月

  54. The promise of human organoids in the digestive system.

    Funata M, Nio Y, Erion DM, Thompson WL, Takebe T

    Cell death and differentiation Vol. 28 No. 1 p. 84-94 2021年1月

  55. Simultaneous Zn2+ tracking in multiple organelles using super-resolution morphology-correlated organelle identification in living cells.

    Fang H, Geng S, Hao M, Chen Q, Liu M, Liu C, Tian Z, Wang C, Takebe T, Guan JL, Chen Y, Guo Z, He W, Diao J

    Nature communications Vol. 12 No. 1 2021年1月

  56. Human liver model systems in a dish.

    Thompson WL, Takebe T

    Development, growth & differentiation 2021年1月

  57. Modeling Human Bile Acid Transport and Synthesis in Stem Cell-Derived Hepatocytes with a Patient-Specific Mutation.

    Hayashi H, Osaka S, Sakabe K, Fukami A, Kishimoto E, Aihara E, Sabu Y, Mizutani A, Kusuhara H, Naritaka N, Zhang W, Huppert SS, Sakabe M, Nakamura T, Hu YC, Mayhew C, Setchell K, Takebe T, Asai A

    Stem cell reports Vol. 16 No. 2 p. 309-323 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

  58. Single cell transcriptomics identifies a signaling network coordinating endoderm and mesoderm diversification during foregut organogenesis

    Lu Han, Praneet Chaturvedi, Keishi Kishimoto, Hiroyuki Koike, Talia Nasr, Kentaro Iwasawa, Kirsten Giesbrecht, Phillip C. Witcher, Alexandra Eicher, Lauren Haines, Yarim Lee, John M. Shannon, Mitsuru Morimoto, James M. Wells, Takanori Takebe, Aaron M. Zorn

    Nature Communications Vol. 11 No. 1 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  59. Polygenic architecture informs potential vulnerability to drug-induced liver injury.

    Koido M, Kawakami E, Fukumura J, Noguchi Y, Ohori M, Nio Y, Nicoletti P, Aithal GP, Daly AK, Watkins PB, Anayama H, Dragan Y, Shinozawa T, Takebe T

    Nature medicine Vol. 26 No. 10 p. 1541-1548 2020年10月

  60. High-Fidelity Drug-Induced Liver Injury Screen Using Human Pluripotent Stem Cell-Derived Organoids.

    Shinozawa T, Kimura M, Cai Y, Saiki N, Yoneyama Y, Ouchi R, Koike H, Maezawa M, Zhang RR, Dunn A, Ferguson A, Togo S, Lewis K, Thompson W, Asai A, Takebe T

    Gastroenterology 2020年10月

  61. Generation of human induced pluripotent stem cell-derived liver buds with chemically defined and animal origin-free media.

    Sekine K, Ogawa S, Tsuzuki S, Kobayashi T, Ikeda K, Nakanishi N, Takeuchi K, Kanai E, Otake Y, Okamoto S, Kobayashi T, Takebe T, Taniguchi H

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 17937-17937 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

  62. Stiffness distribution analysis in indentation depth direction reveals clear mechanical features of cells and organoids by using AFM

    Kobayashi Naritaka, Togo Shodai, Matsuzaki Takahisa, Hashiseko Kaede, Kawamura Ryuzo, Suganuma Masami, Nakabayashi Seiichiro, Yoneyama Yosuke, Ouchi Rie, Takebe Takanori, Yoshikawa, Hiroshi Y

    APPLIED PHYSICS EXPRESS Vol. 13 No. 9 p. 097001-097001 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  63. Orthotopic foetal lung tissue direct injection into lung showed a preventive effect against paraquat-induced acute lung injury in mice.

    Okabe R, Chen-Yoshikawa TF, Yoshizawa A, Hirashima T, Saito M, Date H, Takebe T

    European journal of cardio-thoracic surgery : official journal of the European Association for Cardio-thoracic Surgery Vol. 58 No. 3 p. 638-645 2020年9月 研究論文(学術雑誌)

  64. 膜流動性revisited 細胞膜流動性と器官原基の自己組織化

    松崎 賢寿, 武部 貴則, 吉川 洋史

    脂質生化学研究 Vol. 62 p. 35-39 2020年5月

    出版者・発行元:日本脂質生化学会
  65. Generation of multi-cellular human liver organoids from pluripotent stem cells.

    Thompson WL, Takebe T

    Methods in cell biology Vol. 159 p. 47-68 2020年

  66. Organoid Medicine in Hepatology.

    Sakabe K, Takebe T, Asai A

    Clinical liver disease Vol. 15 No. 1 p. 3-8 2020年1月

  67. The β-catenin/YAP signaling axis is a key regulator of melanoma-associated fibroblasts.

    Liu T, Zhou L, Yang K, Iwasawa K, Kadekaro AL, Takebe T, Andl T, Zhang Y

    Signal transduction and targeted therapy Vol. 4 2019年12月

  68. De Novo-Designed Near-Infrared Nanoaggregates for Super-Resolution Monitoring of Lysosomes in Cells, in Whole Organoids, and in Vivo.

    Fang H, Yao S, Chen Q, Liu C, Cai Y, Geng S, Bai Y, Tian Z, Zacharias AL, Takebe T, Chen Y, Guo Z, He W, Diao J

    ACS nano Vol. 13 No. 12 p. 14426-14436 2019年12月

  69. Generation of hepato-biliary-pancreatic organoid from human pluripotent stem cells

    Hiroyuki Koike, Kentaro Iwasawa, Takanori Takebe

    2019年11月11日

    出版者・発行元:Research Square
  70. The effect of contact needle therapy on fatigue in patients with cancer in palliative care: A study protocol for a randomized controlled trial.

    Ogawa-Ochiai K, Yoshimura K, Takebe T, Iwahashi M, Shirai A, Tsuda M, Ogawa M, Ishikawa H

    Medicine Vol. 98 No. 44 2019年11月 研究論文(学術雑誌)

  71. Modelling human hepato-biliary-pancreatic organogenesis from the foregut-midgut boundary.

    Hiroyuki Koike, Kentaro Iwasawa, Rie Ouchi, Mari Maezawa, Kirsten Giesbrecht, Norikazu Saiki, Autumn Ferguson, Masaki Kimura, Wendy L Thompson, James M Wells, Aaron M Zorn, Takanori Takebe

    Nature Vol. 574 No. 7776 p. 112-116 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  72. Modeling Steatohepatitis in Humans with Pluripotent Stem Cell-Derived Organoids.

    Rie Ouchi, Shodai Togo, Masaki Kimura, Tadahiro Shinozawa, Masaru Koido, Hiroyuki Koike, Wendy Thompson, Rebekah A Karns, Christopher N Mayhew, Patrick S McGrath, Heather A McCauley, Ran-Ran Zhang, Kyle Lewis, Shoyo Hakozaki, Autumn Ferguson, Norikazu Saiki, Yosuke Yoneyama, Ichiro Takeuchi, Yo Mabuchi, Chihiro Akazawa, Hiroshi Y Yoshikawa, James M Wells, Takanori Takebe

    Cell metabolism Vol. 30 No. 2 p. 374-384 2019年8月6日 研究論文(学術雑誌)

  73. Organoids by design.

    Takebe T, Wells JM

    Science (New York, N.Y.) Vol. 364 No. 6444 p. 956-959 2019年6月

  74. Creativity for a cure.

    Takebe T

    Nature medicine Vol. 25 No. 6 2019年6月

  75. Orthotopic Implantation with Immature Mouse Fetal Lung Did Not Self-Organize Airways Structures, but Improved Prognosis of Mice with Paraquat-Induced Severe Lung Injury

    Okabe R, Chen-Yoshikawa T, Yoshizawa A, Hirashima T, Gochi F, Yamagishi H, Takahagi A, Saito M, Ohsumi A, Nakajima D, Hamaji M, Date H, Takebe T

    JOURNAL OF HEART AND LUNG TRANSPLANTATION Vol. 38 No. 4 p. S257-S257 2019年4月

  76. Defining Lineage-Specific Membrane Fluidity Signatures that Regulate Adhesion Kinetics.

    Takahisa Matsuzaki, Shinya Matsumoto, Toshiharu Kasai, Emi Yoshizawa, Satoshi Okamoto, Hiroshi Y Yoshikawa, Hideki Taniguchi, Takanori Takebe

    Stem cell reports Vol. 11 No. 4 p. 852-860 2018年10月9日

  77. Truncating Mutation of Bsep/ABCB11 in Human Hepatocytes Derived from Induced Pluripotent Stem Cells Increases Their Susceptibility to Bile Acid Injury

    Asai Akihiro, Hayashi Hisamitsu, Ibrahim Leena, Ssakabe Kokoro, Brandser Nicholas Ryan, Ishii Ken, Takebe Takanori, Aihara Eitaro

    HEPATOLOGY Vol. 68 p. 83A-84A 2018年10月

  78. Recapitulation of hepatitis B virus-host interactions in liver organoids from human induced pluripotent stem cells.

    Yun-Zhong Nie, Yun-Wen Zheng, Kei Miyakawa, Soichiro Murata, Ran-Ran Zhang, Keisuke Sekine, Yasuharu Ueno, Takanori Takebe, Takaji Wakita, Akihide Ryo, Hideki Taniguchi

    EBioMedicine Vol. 35 p. 114-123 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  79. Optimal Hypoxia Regulates Human iPSC-Derived Liver Bud Differentiation through Intercellular TGFB Signaling.

    Ayabe H, Anada T, Kamoya T, Sato T, Kimura M, Yoshizawa E, Kikuchi S, Ueno Y, Sekine K, Camp JG, Treutlein B, Ferguson A, Suzuki O, Takebe T, Taniguchi H

    STEM CELL REPORTS Vol. 11 No. 2 p. 306-316 2018年8月 研究論文(学術雑誌)

  80. Digitalized Human Organoid for Wireless Phenotyping.

    Kimura, M, Azuma, M, Zhang, R. -R, Thompson, W, Mayhew, C. N, Takebe, T

    iScience Vol. 4 p. 294-301 2018年7月

  81. Organoid Center Strategies for Accelerating Clinical Translation

    Takanori Takebe, James M. Wells, Michael A. Helmrath, Aaron M. Zorn

    Cell Stem Cell Vol. 22 No. 6 p. 806-809 2018年6月1日

    出版者・発行元:Cell Press
  82. Illustrating the potency of current Good Manufacturing Practice–compliant induced pluripotent stem cell lines as a source of multiple cell lineages using standardized protocols

    Mahendra S. Rao, Ying Pei, Thelma Y. Garcia, Shereen Chew, Toshiharu Kasai, Tomoko Hisai, Hideki Taniguchi, Takanori Takebe, Deepak A. Lamba, Xianmin Zeng

    Cytotherapy Vol. 20 No. 6 p. 861-872 2018年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier B.V.
  83. Self-Condensation Culture Enables Vascularization of Tissue Fragments for Efficient Therapeutic Transplantation

    Yoshinobu Takahashi, Keisuke Sekine, Tatsuya Kin, Takanori Takebe, Hideki Taniguchi

    Cell Reports Vol. 23 No. 6 p. 1620-1629 2018年5月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier B.V.
  84. Methods for Generating Vascularized Islet-Like Organoids Via Self-Condensation.

    Takahashi Y, Takebe T, Taniguchi H

    Current protocols in stem cell biology Vol. 45 No. 1 2018年5月

  85. Human iPSC-Derived Posterior Gut Progenitors Are Expandable and Capable of Forming Gut and Liver Organoids

    Ran-Ran Zhang, Masaru Koido, Tomomi Tadokoro, Rie Ouchi, Tatsuya Matsuno, Yasuharu Ueno, Keisuke Sekine, Takanori Takebe, Hideki Taniguchi

    Stem Cell Reports Vol. 10 No. 3 p. 780-793 2018年3月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Cell Press
  86. Tumoroid à la carte: Path for personalization.

    Lewis K, Takebe T

    Hepatology (Baltimore, Md.) 2018年2月

  87. Massive and Reproducible Production of Liver Buds Entirely from Human Pluripotent Stem Cells

    Takanori Takebe, Keisuke Sekine, Masaki Kimura, Emi Yoshizawa, Satoru Ayano, Masaru Koido, Shizuka Funayama, Noriko Nakanishi, Tomoko Hisai, Tatsuya Kobayashi, Toshiharu Kasai, Rina Kitada, Akira Mori, Hiroaki Ayabe, Yoko Ejiri, Naoki Amimoto, Yosuke Yamazaki, Shimpei Ogawa, Momotaro Ishikawa, Yasujiro Kiyota, Yasuhiko Sato, Kohei Nozawa, Satoshi Okamoto, Yasuharu Ueno, Hideki Taniguchi

    CELL REPORTS Vol. 21 No. 10 p. 2661-2670 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  88. Synergistic Engineering: Organoids Meet Organs-on-a-Chip

    Takanori Takebe, Boyang Zhang, Milica Radisic

    CELL STEM CELL Vol. 21 No. 3 p. 297-300 2017年9月

  89. Human Liver Bud Organoid Models Development

    Takebe Takanori, Sekine Keisuke, Camp Gray, Treutlein Barbara

    CELL SYSTEMS Vol. 5 No. 1 p. 2-2 2017年7月

  90. Multilineage communication regulates human liver bud development from pluripotency

    J. Gray Camp, Keisuke Sekine, Tobias Gerber, Henry Loeffler-Wirth, Hans Binder, Malgorzata Gac, Sabina Kanton, Jorge Kageyama, Georg Damm, Daniel Seehofer, Lenka Belicova, Marc Bickle, Rico Barsacchi, Ryo Okuda, Emi Yoshizawa, Masaki Kimura, Hiroaki Ayabe, Hideki Taniguchi, Takanori Takebe, Barbara Treutlein

    NATURE Vol. 546 No. 7659 p. 533-+ 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  91. Viability and Functional Assessment of Murine Pancreatic Islets After Transportation Between Korea and Japan (vol 47, pg 738, 2015)

    S. Lee, Y. Takahashi, K. M. Lee, M. Mizuno, J. G. Nemeno, T. Takebe, J. I. Lee

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 49 No. 3 p. 616-616 2017年4月

  92. Paracrine signals regulate human liver organoid maturation from induced pluripotent stem cells

    Akihiro Asai, Eitaro Aihara, Carey Watson, Reena Mourya, Tatsuki Mizuochi, Pranavkumar Shivakumar, Kieran Phelan, Christopher Mayhew, Michael Helmrath, Takanori Takebe, James Wells, Jorge A. Bezerra

    DEVELOPMENT Vol. 144 No. 6 p. 1056-1064 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  93. Nutritional modulation of mouse and human liver bud growth through a branched-chain amino acid metabolism

    Hiroyuki Koike, Ran-Ran Zhang, Yasuharu Ueno, Keisuke Sekine, Yun-Wen Zheng, Takanori Takebe, Hideki Taniguchi

    DEVELOPMENT Vol. 144 No. 6 p. 1018-1024 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  94. Mechanical characterization system using on-chip probe with wide range actuation

    Keitaro Ito, Shinya Sakuma, Masaki Kimura, Takanori Takebe, Makoto Kaneko, Fumihito Arai

    2016 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science, MHS 2016 2017年1月18日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  95. Liver regeneration using cultured liver bud

    Keisuke Sekine, Takanori Takebe, Hideki Taniguchi

    Methods in Molecular Biology Vol. 1597 p. 207-216 2017年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Humana Press Inc.
  96. Reverse engineering liver buds through self-driven condensation and organization towards medical application.

    Tadahiro Shinozawa, Hiroshi Y Yoshikawa, Takanori Takebe

    Developmental biology Vol. 420 No. 2 p. 221-229 2016年12月15日

  97. Temporal Transition of Mechanical Characteristics of HUVEC/MSC Spheroids Using a Microfluidic Chip with Force Sensor Probes

    Keitaro Ito, Shinya Sakuma, Masaki Kimura, Takanori Takebe, Makoto Kaneko, Fumihito Arai

    MICROMACHINES Vol. 7 No. 12 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  98. Generating Mini-Organs in Culture.

    Koike, H, Takebe, T

    Current Pathobiology Reports Vol. 4 No. 2 p. 59-68 2016年6月

  99. 治療を目的とした幹細胞からの膵組織エンジニアリング(Engineering pancreatic tissues from stem cells towards therapy)

    Takahashi Yoshinobu, Takebe Takanori, Taniguchi Hideki

    Regenerative Therapy Vol. 3 p. 15-23 2016年3月

  100. Engineering pancreatic tissues from stem cells towards therapy

    Yoshinobu Takahashi, Takanori Takebe, Hideki Taniguchi

    REGENERATIVE THERAPY Vol. 3 p. 15-23 2016年3月

  101. Stiffness-index map based on single cell-spheroid analysis using robot integrated microfluidic chiip

    Keitaro Ito, Shinya Sakuma, Masaki Kimura, Takanori Takebe, Makoto Kaneko, Fumihito Arai

    Proceedings of the IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS) Vol. 2016- p. 157-160 2016年2月26日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  102. Autotransplantation of monkey ear perichondrium-derived progenitor cells for cartilage reconstruction

    Shintaro Kagimoto, Takanori Takebe, Shinji Kobayashi, Yuichiro Yabuki, Ayaka Hori, Koichi Hirotomi, Taro Mikami, Toshimasa Uemura, Jiro Maegawa, Hideki Taniguchi

    Cell Transplantation Vol. 25 No. 5 p. 951-962 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Cognizant Communication Corporation
  103. STIFFNESS-INDEX MAP BASED ON SINGLE CELL-SPHEROID ANALYSIS USING ROBOT INTEGRATED MICROFLUIDIC CHIIP.

    Ito, K, Sakuma, S, Kimura, M, Takebe, T, Kaneko, M, Arai, F

    CELL TRANSPLANTATION Vol. 25 No. 5 p. 951-962 2016年1月

  104. Hepatic maturation of induced Pluripotent Stem Cells is regulated by paracrine signals from endothelial and mesenchymal stem cells in culture and during organoid formation

    Akihiro Asai, Eitaro Aihara, Tatsuki Mizuochi, Kieran Phelan, Christopher Mayhew, Pranavkumar Shivakumar, Takanori Takebe, James Wells, Jorge A. Bezerra

    HEPATOLOGY Vol. 62 p. 544A-544A 2015年10月

  105. Vascularized and Complex Organ Buds from Diverse Tissues via Mesenchymal Cell-Driven Condensation

    Takanori Takebe, Masahiro Enomura, Emi Yoshizawa, Masaki Kimura, Hiroyuki Koike, Yasuharu Ueno, Takahisa Matsuzaki, Takashi Yamazaki, Takafumi Toyohara, Kenji Osafune, Hiromitsu Nakauchi, Hiroshi Y. Yoshikawa, Hideki Taniguchi

    CELL STEM CELL Vol. 16 No. 5 p. 556-565 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

  106. Viability and Functional Assessment of Murine Pancreatic Islets After Transportation Between Korea and Japan

    S. Lee, Y. Takahashi, K. M. Lee, M. Mizuno, J. G. Nemeno, T. Takebe, J. I. Lee

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 47 No. 3 p. 738-741 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  107. 血管の分化と再生における最近の進歩 iPSC臓器芽移植療法の実現(Recent progress in differentiation and regeneration of vessels Realization of iPSC-organ bud transplantation therapy)

    Takebe Takanori, Taniguchi Hideki

    The Journal of Physiological Sciences Vol. 65 No. Suppl.1 p. S50-S50 2015年3月

    出版者・発行元:(一社)日本生理学会
  108. Generation of functional human organ from pluripotent stem cell

    Hideki Taniguchi, Takanori Takebe

    MicroTAS 2015 - 19th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences p. 332-333 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Chemical and Biological Microsystems Society
  109. Generation of functional human organs from pluripotent stem cells.

    TANIGUCHI, H, TAKEBE, T

    Japanese Journal of Transplantation Vol. 50 No. 1 p. 24-30 2015年1月

  110. The visualization of human organogenesis from stem cells by recapitulating multicellular interactions

    Ran-Ran Zhang, Hiroyuki Koike, Takanori Takebe

    Hyper Bio Assembler for 3D Cellular Systems p. 275-283 2015年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Japan
  111. Novel strategies for liver therapy using stem cells

    Tamir Rashid, Takanori Takebe, Hiromitsu Nakauchi

    GUT Vol. 64 No. 1 p. 1-4 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  112. The effect of spine postures on the hydrodynamic drag in Epinephelus ongus larvae

    Y. Kawabata, G. N. Nishihara, T. Yamaguchi, T. Takebe, K. Teruya, T. Sato, K. Soyano

    JOURNAL OF FISH BIOLOGY Vol. 85 No. 5 p. 1757-1765 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  113. Transient vascularization of transplanted human adult-derived progenitors promotes self-organizing cartilage

    Takanori Takebe, Shinji Kobayashi, Hiromu Suzuki, Mitsuru Mizuno, Yu-Min Chang, Emi Yoshizawa, Masaki Kimura, Ayaka Hori, Jun Asano, Jiro Maegawa, Hideki Taniguchi

    JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION Vol. 124 No. 10 p. 4325-4334 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  114. The CD133(+)CD44(+) Precancerous Subpopulation of Oval Cells Is a Therapeutic Target for Hepatocellular Carcinoma

    Yun-Wen Zheng, Tomonori Tsuchida, Taiki Shimao, Bin Li, Takanori Takebe, Ran-Ran Zhang, Yu Sakurai, Yasuharu Ueno, Keisuke Sekine, Naoto Ishibashi, Makiko Imajima, Takuji Tanaka, Hideki Taniguchi

    STEM CELLS AND DEVELOPMENT Vol. 23 No. 18 p. 2237-2249 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  115. Human iPSC-Derived Miniature Organs: A Tool for Drug Studies

    T. Takebe, H. Taniguchi

    CLINICAL PHARMACOLOGY & THERAPEUTICS Vol. 96 No. 3 p. 310-313 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  116. Polycomb Group Protein Ezh2 Regulates Hepatic Progenitor Cell Proliferation and Differentiation in Murine Embryonic Liver

    Hiroyuki Koike, Rie Ouchi, Yasuharu Ueno, Susumu Nakata, Yuta Obana, Keisuke Sekine, Yun-Wen Zheng, Takanori Takebe, Kyoichi Isono, Haruhiko Koseki, Hideki Taniguchi

    PLOS ONE Vol. 9 No. 8 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

  117. Ring1B Promotes Hepatic Stem/Progenitor Cell Expansion Through Simultaneous Suppression of Cdkn1a and Cdkn2a in Mice

    Hiroyuki Koike, Yasuharu Ueno, Takako Naito, Tomoya Shiina, Susumu Nakata, Rie Ouchi, Yuta Obana, Keisuke Sekine, Yun-Wen Zheng, Takanori Takebe, Kyo-ichi Isono, Haruhiko Koseki, Hideki Taniguchi

    HEPATOLOGY Vol. 60 No. 1 p. 323-333 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  118. Tropism of Cancer Stem Cells to a Specific Distant Organ

    Ryo Okuda, Keisuke Sekine, Daisuice Hisamatsu, Yasuharu Ueno, Takanori Takebe, Yun-Wen Zheng, Hideki Taniguchi

    IN VIVO Vol. 28 No. 3 p. 361-365 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  119. The Development of Humanized Liver With Rag1 Knockout Rats

    T. Tsuchida, Y. -W. Zheng, R. -R. Zhang, T. Takebe, Y. Ueno, K. Sekine, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1191-1193 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  120. Self-Formation of Vascularized Hepatic Tissue From Human Adult Hepatocyte

    Y. Enomoto, M. Enomura, T. Takebe, Y. Mitsuhashi, M. Kimura, E. Yoshizawa, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1243-1246 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  121. Identification of Proliferating Human Hepatic Cells From Human Induced Pluripotent Stem Cells

    R. Zhang, T. Takebe, K. Sekine, H. Koike, Y. Zheng, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1201-1204 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  122. High-Resolution Intravital Imaging for Monitoring the Transplanted Islets in Mice

    Y. Takahashi, T. Takebe, M. Enomura, N. Koike, S. Lee, J. G. Nemeno, K. Sekine, J. I. Lee, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1166-1168 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  123. Fluorescent Labeling and Visualization of Human Induced Pluripotent Stem Cells With the Use of Transcription Activator-like Effector Nucleases

    K. Sekine, T. Takebe, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1205-1207 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  124. Evidence of a Sophisticatedly Heterogeneous Population of Human Umbilical Vein Endothelial Cells

    Y. -W. Zheng, Y. -Z. Nie, T. Tsuchida, R. -R. Zhang, K. Aoki, K. Sekine, M. Ogawa, T. Takebe, Y. Ueno, H. Sakakibara, F. Hirahara, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1251-1253 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  125. Elastic Cartilage Reconstruction by Transplantation of Cultured Hyaline Cartilage-Derived Chondrocytes

    M. Mizuno, T. Takebe, S. Kobayashi, S. Kinnura, M. Masutani, S. Lee, Y. H. Jo, Ji Lee, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1217-1221 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  126. Effects of Natural Cartilaginous Extracellular Matrix on Chondrogenic Potential for Cartilage Cell Transplantation

    W. Yang, S. Lee, Y. H. Jo, K. M. Lee, J. G. Nemeno, B. M. Nam, B. Y. Kim, I. J. Jang, H. N. Kim, T. Takebe, J. I. Lee

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1247-1250 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  127. Effect of Preservation Conditions on Cartilage Tissue for Cell Transplantation

    B. Y. Kim, B. M. Nam, K. M. Lee, Y. H. Jo, J. G. Nemeno, W. Yang, S. Lee, H. Kim, I. J. Jang, T. Takebe, J. I. Lee

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1139-1144 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  128. Effect of Cryopreservation and Cell Passage Number on Cell Preparations Destined for Autologous Chondrocyte Transplantation

    B. M. Nam, B. Y. Kim, Y. H. Jo, S. Lee, J. G. Nemeno, W. Yang, K. M. Lee, H. Kim, I. J. Jang, T. Takebe, J. I. Lee

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1145-1149 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  129. Artificial Islets From Hybrid Spheroids of Three Pancreatic Cell Lines

    Y. H. Jo, I. J. Jang, J. G. Nemeno, S. Lee, B. Y. Kim, B. M. Nam, W. Yang, K. M. Lee, H. Kim, T. Takebe, Y. S. Kim, J. I. Lee

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 46 No. 4 p. 1156-1160 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  130. Engineering of human hepatic tissue with functional vascular networks

    Takanori Takebe, Naoto Koike, Keisuke Sekine, Ryoji Fujiwara, Takeru Amiya, Yun-Wen Zheng, Hideki Taniguchi

    ORGANOGENESIS Vol. 10 No. 2 p. 260-267 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  131. Brief Report: Reconstruction of Joint Hyaline Cartilage by Autologous Progenitor Cells Derived from Ear Elastic Cartilage

    Mitsuru Mizuno, Shinji Kobayashi, Takanori Takebe, Hiroomi Kan, Yuichiro Yabuki, Takahisa Matsuzaki, Hiroshi Y. Yoshikawa, Seiichiro Nakabayashi, Lee Jeong Ik, Jiro Maegawa, Hideki Taniguchi

    STEM CELLS Vol. 32 No. 3 p. 816-821 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  132. Generation of a vascularized and functional human liver from an iPSC-derived organ bud transplant

    Takanori Takebe, Ran-Ran Zhang, Hiroyuki Koike, Masaki Kimura, Emi Yoshizawa, Masahiro Enomura, Naoto Koike, Keisuke Sekine, Hideki Taniguchi

    NATURE PROTOCOLS Vol. 9 No. 2 p. 396-409 2014年2月 研究論文(学術雑誌)

  133. Efficient generation of mature hepatocyte-like cells from human iPSCs

    Hinatsu Ohgane, Takanori Takebe, Keisuke Sekine, Hideki Taniguchi

    2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MICRO-NANOMECHATRONICS AND HUMAN SCIENCE (MHS) 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  134. Efficient hepatic differentiation of human induced pluripotent stem cells in a three-dimensional microscale culture.

    Ran-Ran Zhang, Takanori Takebe, Leina Miyazaki, Maho Takayama, Hiroyuki Koike, Masaki Kimura, Masahiro Enomura, Yun-Wen Zheng, Keisuke Sekine, Hideki Taniguchi

    Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) Vol. 1210 p. 131-41 2014年 研究論文(学術雑誌)

  135. Vascularized and functional liver devided from human induced pluripotent stem cells by recapitulating organogenesis.

    Takebe, T, Taniguchi, H

    Yokohama Medical Journal Vol. 65 No. 4 p. 503-507 2014年1月

  136. Vascularized and functional human liver from an iPSC-derived organ bud transplant

    Takanori Takebe, Keisuke Sekine, Masahiro Enomura, Hiroyuki Koike, Masaki Kimura, Takunori Ogaeri, Ran-Ran Zhang, Yasuharu Ueno, Yun-Wen Zheng, Naoto Koike, Shinsuke Aoyama, Yasuhisa Adachi, Hideki Taniguchi

    NATURE Vol. 499 No. 7459 p. 481-+ 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  137. The generation of pancreatic β-cell spheroids in a simulated microgravity culture system

    Hiroyasu Tanaka, Shin Tanaka, Keisuke Sekine, Sayaka Kita, Ai Okamura, Takanori Takebe, Yun-Wen Zheng, Yasuharu Ueno, Junzo Tanaka, Hideki Taniguchi

    Biomaterials Vol. 34 No. 23 p. 5785-5791 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  138. Establishment of automated culture system for murine induced pluripotent stem cells

    Hiroyuki Koike, Koji Kubota, Keisuke Sekine, Takanori Takebe, Rie Ouchi, Yun-Wen Zheng, Yasuharu Ueno, Naoki Tanigawa, Hideki Taniguchi

    BMC BIOTECHNOLOGY Vol. 12 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  139. Self-Organization of Human Hepatic Organoid by Recapitulating Organogenesis In Vitro

    T. Takebe, K. Sekine, Y. Suzuki, M. Enomura, S. Tanaka, Y. Ueno, Y. -W. Zheng, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 44 No. 4 p. 1018-1020 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  140. Regenerative Medicine Approach as an Alternative Treatment to Islet Transplantation

    K. Sekine, T. Takebe, M. Enomura, C. Matsui, H. Tanaka, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 44 No. 4 p. 1104-1106 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  141. Human Elastic Cartilage Engineering from Cartilage Progenitor Cells Using Rotating Wall Vessel Bioreactor

    T. Takebe, S. Kobayashi, H. Kan, H. Suzuki, Y. Yabuki, M. Mizuno, T. Adegawa, T. Yoshioka, J. Tanaka, J. Maegawa, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 44 No. 4 p. 1158-1161 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  142. Highly Efficient Generation of Definitive Endoderm Lineage from Human Induced Pluripotent Stem Cells

    K. Sekine, T. Takebe, Y. Suzuki, A. Kamiya, H. Nakauchi, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 44 No. 4 p. 1127-1129 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  143. Generation of Functional Human Vascular Network

    T. Takebe, N. Koike, K. Sekine, M. Enomura, Y. Chiba, Y. Ueno, Y. -W. Zheng, H. Taniguchi

    TRANSPLANTATION PROCEEDINGS Vol. 44 No. 4 p. 1130-1133 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  144. An h-dependent formulation of the Kadomtsev-Petviashvili hierarchy

    K. Takasaki, T. Takebe

    THEORETICAL AND MATHEMATICAL PHYSICS Vol. 171 No. 2 p. 683-690 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  145. Presence of Cartilage Stem/Progenitor Cells in Adult Mice Auricular Perichondrium

    Shinji Kobayashi, Takanori Takebe, Yun-Wen Zheng, Mitsuru Mizuno, Yuichiro Yabuki, Jiro Maegawa, Hideki Taniguchi

    PLOS ONE Vol. 6 No. 10 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  146. Reconstruction of human elastic cartilage by a CD44(+) CD90(+) stem cell in the ear perichondrium

    Shinji Kobayashi, Takanori Takebe, Midori Inui, Sayaka Iwai, Hiroomi Kan, Yun-Wen Zheng, Jiro Maegawa, Hideki Taniguchi

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 108 No. 35 p. 14479-14484 2011年8月 研究論文(学術雑誌)

MISC 90

  1. Self-Organization of Sinusoidal Vessels in Pluripotent Stem Cell-derived Human Liver Bud Organoids

    Norikazu Saiki, Yasunori Nio, Yosuke Yoneyama, Shuntaro Kawamura, Kentaro Iwasawa, Eri Kawakami, Kohei Araki, Junko Fukumura, Tsuyoshi Sakairi, Tamaki Kono, Rio Ohmura, Masaru Koido, Masaaki Funata, Wendy L. Thompson, Pamela Cruz-Encarnacion, Ya-Wen Chen, Takanori Takebe

    2024年7月4日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  2. ENHANCEMENT OF DE NOVO NAD plus BIOSYNTHESIS BY NOVEL ACMSD INHIBITORS IMPROVES MITOCHONDRIAL FUNCTION IN iPSC-DERIVED HUMAN LIVER ORGANOID

    Liu Y, Kimura M, Vijayakumar A, Murakami E, Takebe T, Subramanian M, Auwerx J

    Hepatology Vol. 76 2022年10月

  3. Blood Vessel Segmentation from Low-Contrast and Wide-Field Optical Microscopic Images of Cranial Window by Attention-Gate-Based Network

    Wu Y, Oda M, Hayashi Y, Takebe T, Nagata S, Wang C, Mori K

    IEEE p. 1864-1873 2022年8月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  4. 多能性幹細胞を用いたヒト肝・胆・膵システムの一括創出

    小池博之, 武部貴則

    実験医学 Vol. 38 No. 4 p. 590-593 2020年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:羊土社
  5. 【シングルセルゲノミクス 組織の機能、病態が1細胞レベルで見えてきた!】(第2章)シングルセル解析によるバイオロジー 発生・臓器・オルガノイド 肝臓オルガノイドのシングルセル解析

    佐伯 憲和, 武部 貴則

    実験医学 Vol. 37 No. 20 p. 3385-3391 2019年12月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  6. 次世代医療の展望 Medicine for Humanity

    武部 貴則

    医療の質・安全学会誌 Vol. 14 No. Suppl. p. 179-179 2019年11月

    出版者・発行元:(一社)医療の質・安全学会
  7. 【iPS再生医療の最前線】iPS細胞を用いたヒューマン・オルガノイド研究

    大内 梨江, 武部 貴則

    BIO Clinica Vol. 34 No. 13 p. 1306-1310 2019年11月

    出版者・発行元:(株)北隆館
  8. 若い力が切り拓く今後の細胞移植医療 ヒト肝臓オルガノイド技術による血液凝固異常症の革新的治療法の開発

    佐伯 憲和, 仁尾 泰徳, 篠澤 忠紘, 武部 貴則

    Organ Biology Vol. 26 No. 3 p. 55-55 2019年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  9. 【オルガノイドによる消化器研究】オルガノイド形成に資する「細胞と外場」の力学特性の解明

    松崎 賢寿, 武部 貴則, 吉川 洋史

    Medical Science Digest Vol. 45 No. 10 p. 596-599 2019年9月

    出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社
  10. 【"適応&修復"のサイエンスと臨床応用の最前線】オルガノイドを活用した医科学研究

    米山 鷹介, 武部 貴則

    別冊Bio Clinica: 慢性炎症と疾患 Vol. 8 No. 1 p. 21-26 2019年7月

    出版者・発行元:(株)北隆館
  11. 多能性幹細胞を用いたヒト器官発生・創生研究

    武部 貴則

    日本医学会総会会誌 Vol. 30回 p. 柱3-6 2019年4月

    出版者・発行元:日本医学会
  12. ヒューマン・オルガノイドを用いた移植医療研究

    武部 貴則

    生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 Vol. 平成30年度 p. 52-52 2019年4月

    出版者・発行元:東京医科歯科大学生体材料工学研究所
  13. 次世代医療の展望 ヒューマニティとデザイン

    武部 貴則

    横浜医学 Vol. 70 No. 1 p. 41-52 2019年1月

    出版者・発行元:横浜市立大学医学会
  14. 先端医療の現状と腎疾患への応用【腎臓前駆細胞から腎臓を作る】物理メカニズムを活用した腎オルガノイドの創出法

    吉川洋史, 武部貴則

    腎と透析 Vol. 85 No. 1 2018年7月

  15. 次世代オルガノイド医療の展望

    武部 貴則

    日本小児科学会雑誌 Vol. 122 No. 2 p. 155-155 2018年2月

    出版者・発行元:(公社)日本小児科学会
  16. 発生とがんのダイナミクスを明らかにするマルチオミックス オルガノイド技術を用いたヒト肝臓発生の理解と制御

    武部 貴則

    生命科学系学会合同年次大会 Vol. 2017年度 p. [3AW17-3] 2017年12月

    出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  17. 再生医療up date ヒトiPS細胞を用いた肝芽(liver bud)の作製

    村田 聡一郎, 武部 貴則, 関根 圭輔, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 24 No. 3 p. 49-49 2017年11月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  18. 【ヒト臓器の創出に向けた基礎科学】 臓器置換を目指す肝オルガノイド研究の新展開

    武部 貴則, 谷口 英樹

    移植 Vol. 52 No. 4-5 p. 310-317 2017年11月

    出版者・発行元:(一社)日本移植学会
  19. 【オルガノイド4.0時代 小さな臓器が拓く次世代研究のデザイン】 肝臓オルガノイド×MedPhys Biology 物理視点から紐解くオルガノイドの自律形成メカニズム

    吉川 洋史, 東郷 祥大, 武部 貴則

    実験医学 Vol. 35 No. 16 p. 2709-2713 2017年10月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  20. 【オルガノイド4.0時代 小さな臓器が拓く次世代研究のデザイン】 概論 オルガノイド4.0時代 次世代のオルガノイド研究のデザイン

    武部 貴則

    実験医学 Vol. 35 No. 16 p. 2678-2682 2017年10月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  21. 【実り始めた再生医療・遺伝子治療】 再生医療 肝疾患を対象とした再生医療の現況

    武部 貴則, 谷口 英樹

    小児内科 Vol. 49 No. 7 p. 981-986 2017年7月

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  22. 【腎再生医療】 器官原基の人為創出と腎再生への応用

    武部 貴則, 谷口 英樹

    腎臓内科・泌尿器科 Vol. 5 No. 6 p. 551-556 2017年6月

    出版者・発行元:(有)科学評論社
  23. iPS細胞由来ミニ肝臓と血漿蛋白産生

    武部 貴則, 谷口 英樹

    日本輸血細胞治療学会誌 Vol. 63 No. 3 p. 311-311 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本輸血・細胞治療学会
  24. 【日常化するシングルセル遺伝子発現解析】 臓器形成を可視化するシングルセル解析

    関根 圭輔, 武部 貴則

    細胞 Vol. 49 No. 6 p. 285-288 2017年5月

    出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社
  25. 細胞接着と培養場の硬さ~物理化学観点からの生命現象の理解を目指して~

    松崎賢寿, 吉川洋史, 谷口英樹, 武部貴則

    化学とマイクロ・ナノシステム Vol. 16 No. 1 p. 21‐26-26 2017年3月

    出版者・発行元:化学とマイクロ・ナノシステム研究会
  26. Rational design of mechanical environment for self-organizing organ bud

    松崎賢寿, 吉川洋史, 谷口英樹, 武部貴則

    日本バイオマテリアル学会誌 Vol. 35 No. 1 p. 58-61 2017年

  27. 【臓器の再生に向けて】 肝疾患に対する再生治療戦略

    武部 貴則, 谷口 英樹

    Medical Science Digest Vol. 43 No. 1 p. 22-25 2017年1月

    出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社
  28. 【バイオマテリアルを基盤とした生命科学研究(Materials-based biology)】人工細胞外基質の硬さと器官原基の自己組織化

    松崎 賢寿, 吉川 洋史, 谷口 英樹, 武部 貴則

    バイオマテリアル-生体材料- Vol. 35 No. 1 p. 58-61 2017年1月

    出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会
  29. 臓器創出への展望 次世代の移植医療実現を目指して

    武部 貴則

    埼玉県医学会雑誌 Vol. 51 No. 1 p. 2-10 2016年11月

    出版者・発行元:埼玉県医学会
  30. 臓器創出への展望 次世代の移植医療実現を目指して

    武部 貴則

    埼玉県医学会雑誌 Vol. 51 No. 1 p. 34-34 2016年11月

    出版者・発行元:埼玉県医学会
  31. 【再生医療と疾患解明の鍵となる組織幹細胞 生体内の維持・分化制御からオルガノイド形成、がん・幹細胞疾患まで】 (第3章)オルガノイドからみた幹細胞の制御機構 肝オルガノイド 器官発生・再生機構の制御に基づく肝オルガノイド創出

    小井土 大, 武部 貴則

    実験医学 Vol. 34 No. 17 p. 2866-2871 2016年11月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  32. 再生医療(代替治療・臓器再生) iPS細胞を用いた三次元組織作製のための基盤技術開発と臓器再生への応用

    村田 聡一郎, 武部 貴則, 関根 圭輔, 上野 康晴, 岡本 理志, 田所 友美, 谷口 英樹

    移植 Vol. 51 No. 総会臨時 p. 207-207 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本移植学会
  33. 器官原基移植によるヒト臓器創出への挑戦

    武部 貴則

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 Vol. 30 No. Suppl. p. 36-37 2016年8月

    出版者・発行元:日本小児栄養消化器肝臓学会
  34. 【腎臓発生学と再生医学への応用】 ヒト器官原基創出と臨床応用

    武部 貴則, 谷口 英樹

    医学のあゆみ Vol. 257 No. 11 p. 1163-1168 2016年6月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  35. 腎不全における再生医療の最前線 ヒトiPS細胞由来器官原基移植療法の開発

    武部 貴則, 谷口 英樹

    日本透析医学会雑誌 Vol. 49 No. Suppl.1 p. 379-379 2016年5月

    出版者・発行元:(一社)日本透析医学会
  36. iPS細胞からの多様なヒト器官の原基法(Diverse human organ bud generation from iPSC)

    Takebe Takanori, Taniguchi Hideki

    Experimental Animals Vol. 65 No. Suppl. p. S10-S10 2016年5月

    出版者・発行元:(公社)日本実験動物学会
  37. 【iPS細胞と消化器疾患】 iPS細胞と肝疾患 臓器としての肝臓の再生

    谷口 英樹, 武部 貴則

    G.I.Research Vol. 24 No. 2 p. 101,67-105,67 2016年4月

    出版者・発行元:(株)先端医学社
  38. iPS細胞と再生医療 iPS細胞由来器官原基移植によるヒト臓器の創出

    武部 貴則

    日本輸血細胞治療学会誌 Vol. 62 No. 2 p. 238-238 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本輸血・細胞治療学会
  39. 臨床応用を見据えた肝再生医学・線維化研究の新展開 器官創出技術を用いた医療応用への展望

    武部 貴則, 谷口 英樹

    日本消化器病学会雑誌 Vol. 113 No. 臨増総会 p. A120-A120 2016年3月

    出版者・発行元:(一財)日本消化器病学会
  40. 再生と破綻を制御する新しい血管生物学 血管構造を有するヒト器官原基の人為的構成

    武部 貴則, 谷口 英樹

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 Vol. 88回・38回 p. [4W3-p 2015年12月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  41. 【幹細胞研究と再生医療】 組織幹細胞 腎臓における器官原基の人為的創出

    武部 貴則, 谷口 英樹

    腎と透析 Vol. 79 No. 6 p. 882-887 2015年12月

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  42. 【幹細胞研究と再生医療】 iPS細胞の応用技術 iPS細胞を用いたヒト肝臓創出技術の開発

    谷口 英樹, 武部 貴則

    腎と透析 Vol. 79 No. 6 p. 950-954 2015年12月

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  43. 臓器の芽を創出する革新的な培養手法を確立

    小池博之, 武部貴則

    自動車技術 Vol. 69 No. 11 p. 108-109 2015年11月1日

  44. 耳介軟骨前駆細胞を用いた3次元培養装置(RWV)によるヒト弾性軟骨の創出

    遠井 綾子, 武部 貴則, 植村 寿公, 小林 眞司, 鍵本 慎太郎, 川上 知里, 前川 二郎, 谷口 英樹

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 Vol. 37回 p. 210-210 2015年11月

    出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会
  45. 再生医療の現状と展望 再生医学は医療に変革をもたらすか? 血管化膵島移植による革新的糖尿病治療法の確立

    高橋 禎暢, 武部 貴則, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 22 No. 3 p. 60-60 2015年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  46. iPS細胞を用いた運動器疾患研究 iPS細胞を用いた代謝性臓器の再生医療

    関根 圭輔, 武部 貴則, 谷口 英樹

    日本整形外科学会雑誌 Vol. 89 No. 8 p. S1805-S1805 2015年9月

    出版者・発行元:(公社)日本整形外科学会
  47. 在宅ホスピスを促進する新たな地域づくり・リレートーク(第三部)

    武部 貴則

    ホスピスケアと在宅ケア Vol. 23 No. 2 p. 103-103 2015年8月

    出版者・発行元:(NPO)日本ホスピス・在宅ケア研究会
  48. 「広告医学」が拓く新たな家で生き抜く時代

    武部 貴則

    ホスピスケアと在宅ケア Vol. 23 No. 2 p. 152-152 2015年8月

    出版者・発行元:(NPO)日本ホスピス・在宅ケア研究会
  49. 【再生医療-新たな医療を求めて-】 臨床応用を目指した基礎研究 多能性幹細胞とreprogramming技術 ヒトiPS細胞を活用した再生医療の開発戦略

    谷口 英樹, 武部 貴則

    日本臨床 Vol. 73 No. 増刊5 再生医療 p. 179-184 2015年6月

    出版者・発行元:(株)日本臨床社
  50. 【幹細胞と再生医療】 iPS細胞を用いたヒト肝臓創出法の開発

    谷口 英樹, 武部 貴則

    BIO Clinica Vol. 30 No. 5 p. 444-448 2015年5月

    出版者・発行元:(株)北隆館
  51. 【医療・創薬に向けた立体臓器をつくる 細胞の性質を利用し、工学的に組み上げる】 ヒトiPS細胞を用いた複雑臓器の成形加工と移植医療への応用

    大崎 達哉, 福田 淳二, 小池 博之, 武部 貴則

    実験医学 Vol. 33 No. 8 p. 1259-1265 2015年5月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  52. iPS細胞研究最前線 疾患モデルから臓器再生まで(Vol.23) iPS細胞を用いたヒト臓器創出技術の開発

    谷口 英樹, 武部 貴則

    医学のあゆみ Vol. 253 No. 7 p. 594-598 2015年5月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  53. 臨床応用の基盤形成を目指した肝再生研究の新展開 臨床応用へ向けたiPS細胞由来ヒト臓器創出技術の開発

    武部 貴則, 谷口 英樹

    肝臓 Vol. 56 No. Suppl.1 p. A144-A144 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本肝臓学会
  54. 【肝胆膵分野の再生医療・人工臓器】 肝 iPS細胞を用いた機能的なヒト肝臓の創出

    谷口 英樹, 武部 貴則

    肝・胆・膵 Vol. 70 No. 3 p. 353-360 2015年3月

    出版者・発行元:(株)アークメディア
  55. 【糖尿病領域における再生医療の現状と展望】 iPS細胞を活用したヒト臓器の創出

    谷口 英樹, 武部 貴則

    月刊糖尿病 Vol. 7 No. 3 p. 36-41 2015年3月

    出版者・発行元:(株)医学出版
  56. 【移植医療の未来像-次の半世紀へ向けて-】 ヒト臓器の創出に向けた戦略的研究

    谷口 英樹, 武部 貴則

    移植 Vol. 50 No. 1 p. 24-30 2015年3月

    出版者・発行元:(一社)日本移植学会
  57. 【再生医療2015 幹細胞と疾患iPS細胞の研究最前線】 (第4章)臨床応用 肝疾患領域における再生医療のトピックス

    谷口 英樹, 武部 貴則

    実験医学 Vol. 33 No. 2 p. 332,164-337,164 2015年2月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  58. iPS由来器官原基移植による機能的なヒト肝臓の創出

    谷口 英樹, 武部 貴則

    最新医学 Vol. 70 No. 2 p. 298-315 2015年2月

    出版者・発行元:(株)最新医学社
  59. iPS細胞を活用したヒト器官の創出に向けた開発戦略

    谷口英樹, 武部貴則

    膵島の再生医療-膵β細胞の発生と再生をめぐる新展開- p. 11-15 2015年

  60. 器官原基移植

    谷口英樹, 武部貴則

    BIO Clinica Vol. 30 No. 5 p. 444-448 2015年

  61. 糖尿病 基礎分野での進歩 iPS細胞を用いた機能的なヒト臓器の創出

    武部 貴則, 谷口 英樹

    Annual Review糖尿病・代謝・内分泌 Vol. 2015 p. 25-31 2015年1月

    出版者・発行元:(株)中外医学社
  62. 【腎臓再生医療-臨床応用に向けた新たな取り組み】 多能性幹細胞から三次元臓器へ iPS細胞由来器官原基の人為的構成に基づくヒト肝臓の創出

    武部 貴則, 谷口 英樹

    腎と透析 Vol. 77 No. 6 p. 919-924 2014年12月

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  63. 送液可能な血管網を有する肝組織の構築

    福田 淳二, 大崎 達也, 武部 貴則

    日本バイオマテリアル学会大会予稿集 Vol. 36回 p. 170-170 2014年11月

    出版者・発行元:日本バイオマテリアル学会
  64. 臨床応用へ向けたiPS細胞由来ヒト臓器原基操作技術の開発

    武部 貴則, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 21 No. 3 p. 40-40 2014年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  65. 医学教育 ツールを活かした学習 「広告医学」が拓く新たな医療コミュニケーション

    武部 貴則, 清水 真哉, 梅村 敏

    日本高血圧学会総会プログラム・抄録集 Vol. 37回 p. 288-288 2014年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本高血圧学会
  66. iPS細胞由来器官原基の人為的構成に基づくヒト肝臓の創出

    武部 貴則, 谷口 英樹

    横浜医学 Vol. 65 No. 4 p. 503-507 2014年10月

    出版者・発行元:横浜市立大学医学会
  67. 幹細胞と微小環境の相互作用に基づくヒト3次元組織の人為的再構成

    谷口 英樹, 武部 貴則

    がん分子標的治療 Vol. 12 No. 3 p. 318-323 2014年9月

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社
  68. 2P-182 Engineering vascularized liver-like tissues with iPS-derived hepatic endoderm spheroids.

    Osaki, T, Takebe, T, Fukuda, J

    日本生物工学会大会講演要旨集 p. 66-152 2014年8月

  69. 2S-Ep04 Vascularized and functional organ from pluripotent stem cells.

    Takebe, T, Yoshikawa, H, Taniguchi, H

    日本生物工学会大会講演要旨集 p. 66-105 2014年8月

  70. 電気化学細胞脱離技術を用いた肝類似組織の構築

    大崎 達哉, 武部 貴則, 福田 淳二

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成26年度 p. 152-152 2014年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  71. バイオアセンブラ ロボティクス×バイオ・医学の新領域開拓 多細胞系からなる複雑なヒト臓器の人為的構成

    武部 貴則, 吉川 洋史, 谷口 英樹

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成26年度 p. 105-105 2014年8月

    出版者・発行元:(公社)日本生物工学会
  72. 多能性幹細胞を用いた膵β細胞分化誘導研究の最新動向

    高橋 禎暢, 武部 貴則, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 21 No. 2 p. 228-236 2014年7月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  73. 【移植・再生医学最前線】 臨床応用に向けた再生医学研究 ヒトiPS細胞を活用した再生医療の開発戦略

    谷口 英樹, 武部 貴則

    消化器外科 Vol. 37 No. 8 p. 1295-1302 2014年7月

    出版者・発行元:(株)へるす出版
  74. 【再生医療の最新の進歩(前篇) 次世代再生医療に向けた基盤研究】 iPS細胞を用いた再生医療への挑戦 ヒト代謝性臓器の創出に向けた開発戦略

    谷口 英樹, 武部 貴則

    最新医学 Vol. 69 No. 3月増刊 p. 620-629 2014年3月

    出版者・発行元:(株)最新医学社
  75. ヒトiPS細胞の肝細胞分化誘導プロトコルの至適化

    大鐘ひなつ, 武部貴則, 小池博之, 川又史佳, 木村昌樹, 関根圭輔, 谷口英樹

    再生医療 Vol. 13 2014年

  76. ヒト臓器の人為的構成に基づく肝細胞の分化誘導 ES・iPS細胞実験スタンダード―再生・創薬・疾患研究のプロトコールと臨床応用の必須知識―

    武部貴則, 関根圭輔, 谷口英樹

    羊土社 p. 235-245 2014年

  77. ヒト代謝性臓器の創出に向けた開発戦略

    谷口英樹, 武部貴則

    最新医学 Vol. 69 No. 3 p. 100-109 2014年

  78. 多能性幹細胞を用いた膵β細胞分化誘導研究の最新動向

    高橋禎暢, 武部貴則, 谷口英樹

    Organ Biology Vol. 21 No. 2 p. 110-118 2014年

  79. 【再生できる・できない生物 その差から挑む三次元再生と再生医療】 発生初期過程の模倣による三次元ヒト肝臓の人為的構成

    武部 貴則, 谷口 英樹

    実験医学 Vol. 32 No. 1 p. 49-54 2014年1月

    出版者・発行元:(株)羊土社
  80. 臓器創出への挑戦 細胞から臓器へ

    武部 貴則, 谷口 英樹

    化学と生物 Vol. 51 No. 11 p. 730-732 2013年11月

    出版者・発行元:(公社)日本農芸化学会
  81. ヒト微小血管網を有する膵島様組織の創出

    江野村 允宏, 武部 貴則, 高橋 禎暢, 田中 博康, 小池 直人, 関根 圭輔, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 20 No. 3 p. 92-92 2013年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  82. 【細胞工学と再生医療】 多能性幹細胞を用いた機能的なヒト臓器の創出

    武部 貴則, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 20 No. 2 p. 182-185 2013年7月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  83. Generation of human liver tissue from an induced pluripotent stem cell-derived organ bud transplant

    Takanori Takebe

    JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES Vol. 63 p. S86-S86 2013年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  84. ヒトiPS細胞を用いたファーマコセロミクス基盤技術の開発

    谷口 英樹, 武部 貴則, 関根 圭輔, 青山 晋輔, 安達 弥永

    日本薬理学雑誌 Vol. 141 No. 1 p. 10P-10P 2013年1月

    出版者・発行元:(公社)日本薬理学会
  85. 細胞工学と再生医療 多能性幹細胞を用いた機能的なヒト臓器の創出

    武部 貴則, 関根 圭輔, 江野村 允宏, 小池 博之, 張 冉冉, 木村 昌樹, 魚返 拓則, 吉澤 絵美, 川又 史佳, 上野 康晴, 鄭 允文, 小池 直人, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 19 No. 2 p. 187-187 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  86. ヒト微小血管網を有する膵島様組織の創出

    高橋 禎暢, 江野村 允宏, 武部 貴則, 関根 圭輔, 小池 直人, 田中 寛康, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 19 No. 2 p. 213-213 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  87. 細胞から臓器へ、再生医療研究が拓く近未来像

    武部 貴則, 谷口 英樹

    Organ Biology Vol. 19 No. 1 p. 113-115 2012年7月

    出版者・発行元:(一社)日本臓器保存生物医学会
  88. In vitroでの自己組織化肝オルガノイド形成(Self-organizing hepatic organoid formation in vitro)

    武部 貴則, 関根 圭輔, 江野村 允宏, 上野 康晴, 鄭 允文, 谷口 英樹

    移植 Vol. 46 No. 総会臨時 p. 255-255 2011年10月

    出版者・発行元:(一社)日本移植学会
  89. 膵癌モデルマウスにおける膵管上皮中に存在する膵幹/前駆細胞の特性解析(The characterization of stem/progenitor cells on pancreatic epithelium as cells of origin of cancer stem cells)

    松井 智栄美, 関根 圭輔, 石川 桃太郎, 武部 貴則, 谷口 英樹

    日本癌学会総会記事 Vol. 70回 p. 63-63 2011年9月

    出版者・発行元:日本癌学会
  90. イヌ耳介由来軟骨幹/前駆細胞を用いた関節軟骨再生療法の開発

    水野 満, 小林 眞司, 武部 貴則, 鈴木 啓, 村田 駿介, 矢吹 雄一郎, 安村 和則, 前川 二郎, 谷口 英樹

    日本獣医学会学術集会講演要旨集 Vol. 152回 p. 294-294 2011年8月

    出版者・発行元:(公社)日本獣医学会

著書 6

  1. Newton 2020年1月号

    2020年11月

  2. 実験医学 2020年1月号 Vol.38

    大堀桃子, 仁尾泰徳, 川上絵理, 武部貴則

    羊土社 2019年12月 学術書

    ISBN: 9784758125277

  3. DOCTOR'S MAGAZINE 2019年11月号

    メディカル・プリンシプル社 2019年10月

  4. 別冊 BIO Clinica 慢性炎症と疾患 通巻22号 第8巻第1巻

    米山鷹介, 武部貴則

    北隆館 2019年6月 学術書

  5. オルガノイド実験スタンダード

    武部貴則

    羊土社 2019年4月 学術書

    ISBN: 9784758122399

  6. 月刊「細胞」2019年4月号

    武部貴則

    ニューサイエンス社 2019年3月 学術書

講演・口頭発表等 155

  1. 胆道機能再建を目指すオルガノイド研究

    第125回日本外科学会定期学術集会 2025年4月12日

  2. 肝機能置換へ向けたオルガノイド技術の新展開

    第24回日本再生医療学会総会 2025年3月22日

  3. 腸呼吸の可能性

    豊田理化学研究所講演 2025年3月12日

  4. 肝胆膵機能再建への展望

    第52回 日本膵・膵島移植学会 2025年3月8日

  5. Organoid-guided Precision Hepatology

    2025 RIKEN BDR-CuSTOM Joint Organoid Symposium 2025年3月6日

  6. オルガノイドを用いた肝疾患治療

    関西ライフサイエンス・リーディングサイエンティストセミナー 2025年3月3日

  7. 万事塞翁が馬

    令和6年度 医学生、研修医等をサポートするための会 2025年1月30日

  8. Happiness-driven Approach:ウェルビーイングへの可能性

    第13回日本公衆衛生看護学会学術集会 2025年1月4日

  9. Promise and Impact of Organoid Medicine

    16th US-JAPAN DDS SYMPOSIUM 2024年12月19日

  10. 腸換気法の臨床応用

    第31回日本血液代替物学会年次大会 2024年12月5日

  11. 幹細胞・オルガノイド生命科学の衝撃

    第47回日本分子生物学会年会 2024年11月27日

  12. My Medicine~100億人100億通りの自己実現に向けて~

    第11回日本地域理学療法学術大会 2024年11月16日

  13. 肝胆膵臓領域におけるオルガノイド工学の可能性

    国際バイオファブリケーション学会2024 2024年11月13日

  14. 代謝疾患におけるオルガノイド医療

    FFDR2024第13回研究発表会(日本応用酵素協会) 2024年11月9日

  15. 肝疾患を対象としたオルガノイド医療の展望

    第50回日本臓器保存生物医学会学術集会 2024年11月8日

  16. オルガノイド医学の適応修復研究への展開

    第97回日本生化学会大会 2024年11月7日

  17. ストリートメディカルによる疾病予防の可能性

    JDDW2024 サテライトシンポジウム 2024年11月1日

  18. ストリートメディカル ー 生活の現場へ繋がる医療

    第83回日本公衆衛生学会総会 2024年10月30日

  19. Organoid based Therapeutics for the Management of Liver Failure

    Liver cancer conference in India 2024年9月24日

  20. Organoid Medicine for Hepatology

    KSSCR 2024年8月30日

  21. オルガノイド医療の新展開

    日本外科代謝栄養学会第61回学術集会 2024年7月26日

  22. オルガノイドを用いた精密肝疾患研究

    第36回肝臓フォーラム(東部) 2024年6月29日

  23. オルガノイド研究の可能性ーヒト全層皮膚の人為的再構成

    第49回日本香粧品学会学術大会 2024年6月29日

  24. Hepato-Biliary-Pancreatic Organogenesis in a Dish

    IUPAB Congress Kyoto2024 and 62nd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan (BSJ) 2024年6月24日

  25. Organoid Medicine for Hepatology

    The 2024 Summer Liver Academy Meeting / Florida 2024年6月16日

  26. 腸換気(EVA)メカニズムを応用した呼吸不全治療

    日本麻酔科学会 第71 回学術集会 2024年6月6日

  27. My Medicineの展望

    関西ライセンス協会 2024年5月24日

  28. ヒューマンオルガノイドを用いた代謝疾患研究

    第67回日本糖尿病学会年次学術集会 2024年5月19日

  29. 多様性iPS細胞パネルを用いた疾患個体差研究の可能性

    武部貴則

    第125回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会 2024年5月16日

  30. Complementing Human Organoids for Vascular Discovery

    Takebe T.

    Vascular Discovery 2024年5月16日

  31. オルガノイド医療の可能性

    武部貴則

    第3回日本Knee Osteotomy and Joint Preservation研究会 2024年4月19日

  32. iPS細胞xオルガノイド‐ 疾患多様性の理解へ

    武部貴則

    第64回日本呼吸器学会学術講演会 2024年4月6日

  33. 【医療の近未来予想図】 医学の展望 medicine for humanity

    武部 貴則

    日本医事新報 2019年5月1日

  34. 【多能性幹細胞を用いたオルガノイド研究最前線】 肝オルガノイド技術を用いたiPS創薬戦略

    川上 絵理, 武部 貴則

    細胞 2019年4月1日

  35. 【多能性幹細胞を用いたオルガノイド研究最前線】 総論 多能性幹細胞を用いたオルガノイド研究最前線

    武部 貴則

    細胞 2019年4月1日

  36. 次世代オルガノイド技術で新しい生命像を描け!

    佐藤 俊朗, 武部 貴則, 永樂 元次

    実験医学 2019年4月1日

  37. 肝癌モデルの展望

    油谷 浩幸, 宮島 篤, 武部 貴則, 矢野 博久

    The Liver Cancer Journal 2019年3月1日

  38. 【先端医療の現状と腎疾患への応用】 腎臓前駆細胞から腎臓を作る 物理メカニズムを活用した腎オルガノイドの創出法

    吉川 洋史, 武部 貴則

    腎と透析 2018年7月1日

  39. 臓器再生から創生へ オルガノイド移植の展望

    武部 貴則

    日本組織移植学会雑誌 2018年7月1日

  40. 再生医療におけるアートとデザイン ー 翔ぶように発見、這うように実装

    第23回日本再生医療学会総会

  41. オルガノイド医療の可能性

    第57回日本成人病(生活習慣病)学会

  42. ストリート・メディカル

    スポーツ医学研究会 : 「フィールドケア21」

  43. My Medicine-100億人100億通りの実現に向けて

    第9回愛仁会リハビリテーション部門学術大会

  44. Organoids for Liver Replacement Therapy

    Asian Transplantation Week 2023

  45. Understanding interconnectedness in liver development and disease

    Germany EMBO Organoids

  46. オルガノイドを用いた臓器置換術の展望

    武部貴則

    第59回日本移植学会

  47. Stem cell technology for studying hepatology and hepatitis viruses

    Takanori Takebe

    2023 International Hepatitis B Virus Meeting

  48. 器官機能再建への展望

    武部貴則

    大阪消化器フォーラム講演会

  49. オルガノイドに関する教育講演

    武部貴則

    第29回日本遺伝子細胞治療学会学術集会

  50. 再生医療最前線 ~腸呼吸を含めて

    武部貴則

    「21世紀先端医療コンソーシアム」再生医療部会

  51. ストリート・メディカルが目指す新しい医療

    武部貴則

    第49回日本看護研究学会学術集会

  52. オルガノイド医療の可能性

    武部貴則

    日本病理学会カンファレンス

  53. オルガノイド医療の展望

    武部貴則

    天王山免疫カンファレンス

  54. Developmental Origin of the Liver

    Takanori Takebe

    Society for Developmental Biology (SDB) 2023 annual meeting

  55. Promise and Impact of Organoid Medicine

    Takanori Takebe

    AMED-SCN Showcase Event 2023

  56. 器官機能再建への展望

    武部貴則

    第32回日本腎泌尿器疾患予防医学研究会

  57. Modeling Hepato-biliary-pancreatic Organogenesis in a Dish

    Takanori Takebe

    The 87th Cold Spring Harbor Laboratory Symposium on Quantitative Biology - Stem Cells

  58. オルガノイドを用いた器官創生への展望

    武部貴則

    第31回日本医学会総会

  59. マイ・メディシン − オルガノイド技術の先にあるもの

    武部貴則

    第22回日本再生医療学会総会

  60. ぶれとずれが研究を加速する!

    武部貴則

    第22回日本再生医療学会総会

  61. Modeling Hepato-Biliary-Pancreatic Organogenesis

    Takanori Takebe

    Keystone Symposia

  62. オルガノイドを用いた毒性研究の新展開

    武部貴則

    第39回日本毒性病理学会学術集会

  63. Human Organoids Towards Precision Hepatology

    Takanori Takebe

    The Department of Pediatrics of UTSW and Children’s Medical Center, Scientific conference

  64. ストリート・メディカルの可能性

    武部貴則

    日本内科学会 第67回近畿支部生涯教育講演会

  65. ヒト肝臓オルガノイドを用いた代謝・炎症性肝疾患研究

    武部貴則

    第51回日本免疫学会イブニングセミナー

  66. From Invention, to Innovation

    Takanori Takebe

    日本薬物動態学会

  67. Human Organoids Toward Precision Hepatology

    Takanori Takebe

    AASLD The Liver Meeting 2022

  68. 消化器官を対象とした臓器再生医療

    武部貴則

    第20回日本消化器外科学会

  69. Engineering Complex Liver Organoids for Advanced Disease Modeling

    Takanori Takebe

    2022 James W. Freston Single Topic Conference

  70. Modeling Steatohepatitis in Humans with Liver Organoids

    Takanori Takebe

    Keystone Symposia

  71. 多臓器オルガノイド研究の最前線

    武部貴則

    第18回日本病理学会カンファレンス

  72. 哺乳類腸呼吸の臨床応用

    武部貴則

    第121回日本皮膚科学会総会

  73. ストリート・メディカル -新しい医療のパラダイム-

    武部貴則

    第58回日本肝臓学会総会

  74. ヒト肝疾患オルガノイドを用いたMy Medicine

    武部貴則

    第58回日本肝臓学会総会

  75. 多能性幹細胞を用いた肝胆膵発生システム

    武部貴則

    発生生物学会第55回大会

  76. 臓器再生への展望

    武部貴則

    第32回日本サイトメトリー学会学術集会

  77. 哺乳類腸呼吸の可能性

    武部貴則

    令和4年度春季群馬県医学会特別講演

  78. My Medicine による新しい消化器病治療への夢

    武部貴則

    第108回日本消化器病学会総会

  79. 多臓器創生への展望

    武部貴則

    第126回日本眼科学会総会

  80. ヒト臓器の人為的構成 −オルガノイドの可能性

    武部貴則

    第122回日本外科学会定期学術集会

  81. 多能性幹細胞を用いた肝胆膵発生システム

    武部貴則

    第127回日本解剖学会総会・全国学術集会

  82. 腸換気(EVA)法を用いた新規酸素療法の開発

    武部貴則

    第49回日本集中治療医学会総会

  83. 多臓器オルガノイド研究の最前線

    武部貴則

    第21回日本再生医療学会総会

  84. オルガノイド・メディシンの可能性

    武部貴則

    第21回日本再生医療学会総会

  85. 消化器系統を対象とした器官再生研究

    武部貴則

    第94回日本胃癌学会総会

  86. ストリート・メディカルで広がる新たな医療の可能性

    武部貴則

    第72回日本内科学会

  87. Organoid Medicine for Precision Hepatology,

    Takebe T

    Arias symposium

  88. 臓器再生への展望

    武部貴則

    第66回(公社)日本口腔外科学会学術大会

  89. Human organoids in precision toxicology

    Takebe T

    2021 KSOT/KEMS conference inKorea

  90. 多臓器創生への展望

    武部貴則

    第80回日本癌学会学術総会

  91. Using Stem Cell and Organoid Biology to Model Complex Human Development and Identify New Therapies

    Takebe T

    2021 Virtual FASEB SRC “The Gastrointestinal Tract XIX Conference

  92. 臓器再生への展望

    武部貴則

    日本動物細胞工学学会

  93. オルガノイド医療の可能性

    武部貴則

    第48回日本毒性学会

  94. オルガノイド医療がもたらす未来

    武部貴則

    第64回日本腎臓学会学術総会

  95. 肝臓におけるオルガノイド医学の展開

    武部貴則

    第57回日本肝臓学会総会

  96. Modeling hepato-biliary-pancreatic organogenesis towards therapy

    Takebe T

    第18回幹細胞シンポジウム

  97. Engineering Organoids and Organs

    Takebe T

    Cell Symposia

  98. 内分泌相互作用を加味した肝臓オルガノイド研究

    武部貴則

    第94回日本内分泌学会学術総会

  99. My Medicine −オルガノイドとストリート・メディカル研究

    武部貴則

    第124回日本小児科学会学術集会

  100. 「多検体由来ヒト幹細胞クローンを用いた肝臓オルガノイドのドナー間比較解析~ヒトiPS由来胚葉分化工程における観察的アプローチ」

    武部貴則

    再生医療学会ランチョンセミナー 2021年3月12日

  101. ヒューマン・オルガノイドを用いた薬理研究

    武部貴則

    第94回日本薬理学会年会 2021年3月9日

  102. ストリート・メディカル −新しい医療のパラダイム

    武部貴則

    日本総合健診医学会学術大会 2021年2月19日

  103. Liver organoids for sustainability

    Takebe T

    ISSCR digital/Stem Cells and Global Sustainability 2021年2月4日

  104. ヒト肝臓出芽機構の解明と制御

    武部貴則

    第27回肝細胞研究会 2020年12月16日

  105. Promise and Inpact of Organoid Medicine

    武部貴則

    DIA 再生医療シンポジウム 2020年12月11日

  106. Engineering multi-organs in a dish

    武部貴則

    第43回日本分子生物学会年会 2020年12月3日

  107. Promise and Impact of Organoid Medicine

    Takebe T

    金沢大学NanoLSI第4回国際シンポジウム 2020年11月26日

  108. Modeling human liver organogenesis and pathogenesis from pluripotency

    武部貴則

    日本人類遺伝学会第65回大会 2020年11月19日

  109. ヒト肝胆膵オルガノイドを用いた毒性研究

    武部貴則

    第21回日本毒性病理学会・教育セミナー 2020年11月7日

  110. 医療の再構築―Medicine for Humanity

    武部貴則

    第28回日本消化器関連学会週間メディカルスタッフプログラム 2020年11月6日

  111. 臨床応用を目指すヒト消化器オルガノイド研究

    武部貴則

    第62回日本消化器病学会大会 2020年11月5日

  112. Organoids by Design: Modeling hepato-pancreato-biliary organogenesis

    武部貴則

    BDM-Custom Joint Symposium 2020年11月4日

  113. Organoids by Design

    Takebe T

    ISSCR Organoids Webinar 2020年10月27日

  114. ヒューマン・オルガノイドがもたらす次世代医療

    武部貴則

    日本形成外科学会基礎学術集会(講演) 2020年10月9日

  115. ヒト消化器オルガノイドを用いた炎症

    武部貴則

    第41回日本炎症・再生医学会シンポジウム 2020年7月9日

  116. From pluripotency to organoids -finding a clue to reproducibility by live incubation monitoring

    Takebe T

    ISSCR講演 2020年6月25日

  117. ヒューマン・オルガノイドを用いた代謝疾患研究の最前線

    武部貴則

    日本糖尿病・肥満動物学会 2020年2月1日

  118. Conceptual basis of lineage shift between intestinal epithelium and hepatocytes

    Sakurako Kobayashi, Satoshi Watanabe, Yosuke Yoneyama, Kousuke Tanimoto, Ryu Nishimura, Sayaka Nagata, Masami Inoue, Kouhei Suzuki, Sei Kakinuma, Kiichiro Tsuchiya, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe, Takanori Takebe, Shiro Yui

    Keystone Symposia, Tissue Organoids as Models of Host Physiology and Pathophysiology of Disease 2020年1月22日

  119. ヒューマン・オルガノイドで拓く未来創薬

    武部貴則

    日本薬物動態学会 2019年12月9日

  120. Designer’s Organoids by Narrative Engineering

    Takebe T

    第42回日本分子生物学会年会 2019年12月6日

  121. 次世代医療の展望- Medicine for Humanity

    武部貴則

    第14回医療の質・安全学会学術集会 2019年11月30日

  122. Directing Complex Organogenesis from Human iPSC towards Therapy

    Takebe T

    CiRA国際シンポジウム2019 2019年11月29日

  123. iPS細胞 ✕ ミニ臓器で拓く新しい未来

    武部貴則

    四大学連合文化講演会 2019年11月1日

  124. The promise of organoid, medicine -from screen to therapeutics

    Takebe T

    2019 Taiwan-TMDU Joint Symposium 2019年10月5日

  125. Organoid Medicine for Liver Disorders

    Takebe T

    ISSCR/KSSCR International Symposium 2019年9月26日

  126. Making Organoids More Complex Towards Medicine

    Takebe T

    3rd HY Indang Symposium 2019年9月25日

  127. ヒューマン・オルガノイドの可能性

    武部貴則

    日本臨床分子形態学会 2019年9月21日

  128. Organoid by design

    Takebe T

    ISSCR Annual Mtg 2019年6月27日

  129. 「肝臓の再生医療の現状と展望」

    武部貴則

    日本再生医療学会シンポジウム 2019年3月23日

  130. The Era of Organoid Medicine

    Takebe T

    日本再生医療学会International Symposium 2019年3月22日

  131. オルガノイド創薬への展望

    武部貴則

    国際医薬品開発展 2019年3月18日

  132. Next-Gen Organoids from Pluripotency

    Takebe T

    Keystone Symposia 2019年1月29日

  133. Translational Embryology Towards Therapy -from human liver organoid experience

    Takebe T

    分子生物学会 2018年11月29日

  134. The Era of Organoid Medicine-from screen to therapeutics-

    Takebe T

    Korean organoid symposium 2018年11月7日

  135. Promise of future health impact of liver organoids

    Takebe T

    NASPGHAN Balistreri Lecture 2018年10月26日

  136. Modeling Early Hepatogenesis Using Human iPSC Towards Organoid Medicine

    Takebe T

    Cincinnati CuSTOM industrial Symposium 2018年10月19日

  137. 臓器再生から創生へ―オルガノイド移植の展望

    武部貴則

    第17回組織移植学会総会・学術集会 2018年8月25日

  138. 再生医学の新潮流~創薬から移植まで

    武部貴則

    受療者医療保険学術連合会 総会シンポジウム 2018年8月18日

  139. Modelling Steatosis and Fibrosis in Human Vascularized Organoids

    Takebe T

    Gordon Research Conference Lipoprotein Metabolism 2018年6月12日

  140. The Era of Organoid Medicine

    Takebe T

    Korea Organoid Symposoium 2018年5月16日

  141. 臓器創生への展望―Future of Healthcare―

    武部貴則

    東京医科歯科大学創生医学コンソーシアムキックオフシンポジウム 2018年5月14日

  142. 2020 Future Healthcare

    武部貴則

    平成30年度第1回横浜市医療政策有識者会議 作業部会 2018年4月26日

  143. ―次世代オルガノイド医療の展望

    武部貴則

    日本小児科学会学術集会・講演 2018年4月20日

  144. オルガノイド4.0-ヒト臓器創出への展望

    武部貴則

    JMSA NY Life Science Forum 2018年4月7日

  145. ヒトオルガノイドを用いたホロミクス研究の可能性

    武部貴則

    多次元生命システム研究戦略分子・細胞アトラスに関する意見交換会 2018年3月28日

  146. 再生医学x広告医学-0から1への挑戦

    武部貴則

    01 Doctor Initiative 2018年3月28日

  147. ビジネスパフォーマンスを上げる習慣

    武部貴則

    News Picksアカデミア講演 2018年3月26日

  148. 研究の未来を考えよう

    武部貴則

    再生医療学会総会市民公開講座 2018年3月25日

  149. ヒト肝炎オルガノイドを用いたホロミクス研究

    武部貴則

    再生医療学会シンポジウム「多色細胞系譜解析とオミクスデータの統合による幹細胞・がん研究の新展開」 2018年3月23日

  150. 次世代オルガノイド研究の展望 — The era of Organoid Medicine—

    武部貴則

    再生医療学会シンポジウム「iPS細胞研究と臨床の最前線」 2018年3月23日

  151. ヒト器官原基法に基づく移植医療応用への試み

    武部貴則

    再生医療学会シンポジウム「肝臓の再生:病態から治療へ」 2018年3月21日

  152. 臓器再生への挑戦!

    武部貴則

    第3回Koishikawa Seminar 2018年3月20日

  153. 次世代オルガノイド研究の展望 The era of Organoid Medicine

    武部貴則

    農芸化学シンポジウム 2018年3月18日

  154. The era of Organoid Medicine– Liver Organoid Based Approach

    Takebe T

    Southern California Stem Cell Seminar Series 2018年3月8日

  155. 次世代オルガノイド研究と創生医学 —The era of Organoid Medicine—

    武部貴則

    理研 CDB-大塚製薬連携センター 第 2 回合同セミナー 神戸 2018年2月15日

社会貢献 65

  1. 科学技術力の停滞が指摘される日本の研究環境の課題について

    日本経済新聞社 日本経済新聞

    2023年5月2日 ~ 継続中

  2. 腸を使った呼吸法「EVA法」開発の経緯や今後の展望

    読売新聞社 読売新聞

    2023年1月23日 ~ 継続中

  3. 腸から酸素を取り込む「腸呼吸」について

    INCLUSIVE株式会社 ZERONICHI

    2023年1月12日 ~ 継続中

  4. 各界を代表する方々を描く人物紹介記事掲載

    日本経済新聞社 日本経済新聞

    2024年2月27日 ~ 2024年5月

  5. ストリート・メディカルについて(朝日学生新聞)

    朝日学生新聞社 朝日小学生新聞

    2023年12月9日 ~ 2023年12月31日

  6. ストリート・メディカルについて(Forbes Japan)

    リンクタイズ株式会社 Forbes Japan 年末号

    2023年11月15日 ~ 2023年12月31日

  7. 武部貴則教授の人物像と研究

    読売新聞東京本社 読売新聞

    2023年7月31日 ~ 2023年9月1日

  8. 小さな臓器:オルガノイド研究が開く未来

    株式会社メディカルノート 再生医療PORTAL/Medical note

    2023年1月15日 ~ 2023年3月31日

  9. 子ども向け科学企画「カガク・ミライ探検隊」取材

    共同通信社 カガク・ミライ探検隊

    2023年1月12日 ~ 2023年2月28日

  10. オルガノイドによる治療効果確認のためのチップ開発について

    読売新聞社 読売新聞

    2022年10月31日 ~ 2022年12月

  11. オルガノイド研究

    NHK NHKニュース

    2022年10月28日 ~ 2022年10月29日

  12. Special Interview

    サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 NEXT

    2022年8月31日 ~ 2022年8月31日

  13. 腸呼吸の研究の進捗について

    日本経済新聞社

    2022年8月17日 ~ 2022年8月17日

  14. 全身の酸素化を可能とする腸換気法について

    VICE Media VICE World News

    2022年7月12日 ~ 2022年7月12日

  15. オルガノイドの応用について

    読売新聞東京本社 読売新聞

    2022年5月24日 ~ 2022年5月24日

  16. My Medicine 個人の素因に合った最適医療を

    株式会社日経BP 日本経済新聞出版 日経MOOK・ヘルスケアの進化

    2022年5月12日 ~ 2022年5月12日

  17. 「腸換気(EVA)法」

    日経BP 日経BP「ビヨンドヘルス」

    2021年12月8日 ~ 2021年12月8日

  18. 「腸呼吸」を応用した「腸換気法」(EVA法)

    株式会社EAST THREE NHKBSP『ヒューマニエンス』

    2021年12月1日 ~ 2021年12月1日

  19. 「ストリートメディカル」

    共同通信社 医療新世紀

    2021年9月13日 ~ 2021年9月13日

  20. オルガノイドを使った創薬スクリーニング

    読売新聞大阪本社 読売新聞

    2021年9月8日 ~ 2021年9月8日

  21. 臨床へのオルガノイド実用化に向けて

    株式会社医学書院 週刊医学界新聞

    2021年8月30日 ~ 2021年8月30日

  22. これまでのご活動に関するインタビュー

    2021年8月23日 ~ 2021年8月23日

  23. ストリート・メディカルについて

    株式会社法研 月刊『へるすあっぷ21』

    2021年7月27日 ~ 2021年7月27日

  24. 現場での気づき「ストリートメディカル」とは

    株式会社 日経ラジオ社 ラジオNIKKEI

    2021年7月26日 ~ 2021年7月26日

  25. 100億年・100歳時代の医療

    株式会社ダイヤモンド社 ダイヤモンド・オンライン

    2021年6月15日 ~ 2021年6月15日

  26. 「腸呼吸の応用により呼吸不全の治療に成功」

    東京メトロポリタンテレビジョン株式会社 医師専門サイト「MedPeer」

    2021年6月12日 ~ 2021年6月12日

  27. iPS細胞の15年

    NHK BSプレミアム「ヒューマニエンス」特番

    2021年4月20日 ~ 2021年4月20日

  28. “ストリート・メディカル”で新しい医療のかたちを

    NHK 視点・論点

    2021年4月13日 ~ 2021年4月13日

  29. iPS細胞から複数臓器

    日本経済新聞社 日本経済新聞

    2021年4月12日 ~ 2021年4月12日

  30. 「この「なぜ」は止まらない!ボクは100歳まで生きられますか?」

    NHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」

    2021年2月10日 ~ 2021年2月10日

  31. iPS細胞研究、オルガノイド研究について

    NHK WORLD Science View

    2020年12月8日 ~ 2021年1月5日

  32. デザインの力で “知らぬ間に”病気予防を

    日経BP Beyond Health

    2020年12月21日 ~ 2020年12月21日

  33. ストリートメディカルへの取り組みの意義、今後の展望など

    日本経済新聞社 日本経済新聞

    2020年12月10日 ~ 2020年12月10日

  34. 再生医療について

    さいわい鶴見病院 彩流社発行の変形性膝関節症の本に掲載予定

    2020年12月9日 ~ 2020年12月9日

  35. 再生医療の希望、世界初のミニ肝臓は「きたない研究」といわれた先に|武部貴則の履歴書

    エン・ジャパン株式会社 ぼくらの履歴書

    2020年11月11日 ~ 2020年11月11日

  36. 初期研修に行かずに基礎研究の助手に、24歳で「ミニ肝臓」を作成-横浜市大、東京医歯大教授の武部貴則氏に聞く

    株式会社エムスリー m3.com

    2020年11月9日 ~ 2020年11月9日

  37. オルガノイドについて

    朝日新聞社 朝日新聞

    2020年10月16日 ~ 2020年10月16日

  38. 「人体を解き明かすカギを握る最先端の研究者」

    NHK BSプレミアム「ヒューマニエンス」

    2020年9月2日 ~ 2020年9月2日

  39. 新刊『治療では遅すぎる。』に関する取材

    株式会社ニューズピックス NewsPicks

    2020年8月27日 ~ 2020年8月27日

  40. Researchers File 新しい発想で次世代医療を目指す

    コーニングインターナショナル株式会社 CORNING NEWS

    2020年8月5日 ~ 2020年8月5日

  41. Newton別冊『最新ES細胞 iPS細胞(仮題)』の校閲のお願い

    株式会社ニュートンプレス Newton別冊『最新ES細胞 iPS細胞(仮題)』

    2020年6月26日 ~ 2020年7月27日

  42. 最新の研究内容について

    (株)ナガセ 東進タイムズ 講義ライブ号

    2020年7月1日 ~ 2020年7月1日

  43. 面接では何を見られるのか

    プレジデント社 プレジデントファミリー

    2020年4月16日 ~ 2020年4月16日

  44. ご自身の「新しいことに挑戦する姿勢」は、どのように育まれてきたのか、幼少期から振り返ってもらう

    ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンライン

    2020年4月9日 ~ 2020年4月9日

  45. iPS再生医療の現在

    医療新聞社 その病気を治せる名医を探す!名医のいる専門外来2020-2021

    2020年3月17日 ~ 2020年3月17日

  46. シングルセル解析

    朝日新聞社 朝日新聞

    2020年2月6日 ~ 2020年2月6日

  47. コロナ禍に考える、未来の医療と街づくり 「ストリート・メディカル」とは?

    ザ・ハフィントンポスト・ジャパン(株) HUFFPOST

    2020年1月21日 ~ 2020年1月21日

  48. ヒトiPS細胞からミニ多臓器作製成功のニュースについて

    株式会社ニュートンプレス 科学雑誌Newton

    2019年10月29日 ~ 2019年10月29日

  49. 子どもの頃の好奇心について

    株式会社四谷大塚 Dream Navi

    2019年9月19日 ~ 2019年9月19日

  50. 再生医療について

    NHK ニュース

    2019年9月10日 ~ 2019年9月10日

  51. ミニ肝臓について

    プレジデント社 連載「田原総一朗ネクストブレイカーズ」

    2019年9月2日 ~ 2019年9月2日

  52. 20年後の日本の医療について

    メディカル・プリンシプル社 DOCTOR'S MAGAZINE

    2019年8月9日 ~ 2019年8月9日

  53. "創刊95周年記念企画 宇宙・再生医療・AI ― 最先端をゆく研究者が大胆予想 95年後の未来はこうなる!"

    誠文堂新光社 子供の科学

    2019年8月7日 ~ 2019年8月7日

  54. 仕事・研究の詳細を取材

    NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    2019年8月5日 ~ 2019年8月5日

  55. iPS細胞を用いた人工臓器について

    NHK ガイアの夜明け

    2019年8月2日 ~ 2019年8月2日

  56. 教育雑誌の巻頭インタビュー

    アークコミュニケーションズ 教育情報誌『Dream Navi』

    2019年5月23日 ~ 2019年5月23日

  57. オルガノイド研究の国内外の近況に関する識者コメント

    日本経済新聞社 日本経済新聞電子版

    2019年5月10日 ~ 2019年5月10日

  58. 人物紹介

    日本経済新聞社 日本経済新聞電子版

    2019年2月6日 ~ 2019年2月6日

  59. 武部教授の人物像とその研究を取材

    朝日新聞出版社 AERA

    2019年1月10日 ~ 2019年1月10日

  60. IPS細胞と広告医学が叶える未来

    日経BPコンサルティング 季刊 プロワイズ

    2018年7月23日 ~ 2018年7月23日

  61. 日本最年少の医学部教授が実現に導くIPS細胞由来臓器移植

    日経BP社 日経メディカル、日経メディカルオンライン

    2018年7月4日 ~ 2018年7月4日

  62. 武部教授の略歴と実績確認 再生医療の近未来など

    国立研究開発法人科学技術振興機構 産学官連携ジャーナル

    2018年7月4日 ~ 2018年7月4日

  63. 最先端技術で難病を克服する

    共同通信社 「科学する人」

    2018年5月2日 ~ 2018年5月2日

  64. 「人体を解き明かすカギを握る最先端の研究者」

    NHK 「ヒューマニエンス」

    2020年9月2日 ~

  65. ご⾃⾝の「新しいことに挑戦する姿勢」は、どのように育まれてきたのか、幼少期から振り返ってもらう

    ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンライン

    2020年4月9日 ~

報道 16

  1. ミニチュア臓器「オルガノイド」の研究者と描く医療の未来

    日本科学未来館

    2021年5月5日

  2. ヒトiPS細胞からミニ多臓器作製成功のニュースについて

    株式会社ニュートンプレス

    2019年10月29日

  3. 子どもの頃の好奇心について

    株式会社四谷大塚

    2019年9月19日

  4. 再生医療について

    NHK

    2019年9月10日

  5. ミニ肝臓について

    プレジデント社

    2019年9月2日

  6. 20年後の日本の医療について

    メディカル・プリンシプル社

    2019年8月9日

  7. "創刊95周年記念企画 宇宙・再生医療・AI ― 最先端をゆく研究者が大胆予想 95年後の未来はこうなる!"

    誠文堂新光社

    2019年8月7日

  8. 仕事・研究の詳細を取材

    NHK

    2019年8月5日

  9. iPS細胞を用いた人工臓器について

    NHK

    2019年8月2日

  10. 教育雑誌の巻頭インタビュー

    アークコミュニケーションズ

    2019年5月23日

  11. オルガノイド研究の国内外の近況に関する識者コメント

    日本経済新聞社

    2019年5月10日

  12. 人物紹介

    日本経済新聞社

    2019年2月6日

  13. IPS細胞と広告医学が叶える未来

    日経BPコンサルティング

    2018年7月23日

  14. 日本最年少の医学部教授が実現に導くIPS細胞由来臓器移植

    日経BP社

    2018年7月4日

  15. 武部教授の略歴と実績確認 再生医療の近未来など

    国立研究開発法人科学技術振興機構

    2018年7月4日

  16. 最先端技術で難病を克服する

    共同通信社

    2018年5月2日

その他の活動内容 19

  1. AAAS EurekAlert! The Global Souce for Science News

    2021年5月 ~ 2021年5月

  2. 「 腸呼吸の応用により、呼吸不全の治療に成功! 」― 腸換気技術を用いた新たな呼吸管理法の開発へ光 ―

    2021年5月 ~ 2021年5月

  3. AAAS EurekAlert! The Global Souce for Science News

    2020年9月 ~ 2020年9月

  4. 「ポリジェニックリスクスコアで、薬剤性肝障害の感受性を規定する」~ゲノムから疾患のなりやすさを予測する~

    2020年9月 ~ 2020年9月

  5. AAAS EurekAlert! The Global Souce for Science News

    2019年10月 ~ 2019年10月

  6. 「ヒトiPS 細胞からミニ多臓器(肝臓・胆管・膵臓)の作製に成功」―単一臓器再生、から、多臓器一括創生へのパラダイムシフト!―

    2019年9月 ~ 2019年9月

  7. AAAS EurekAlert! The Global Souce for Science News

    2019年7月 ~ 2019年7月

  8. 「 ヒューマンオルガノイド技術による炎症・線維化病態の再現に成功!」― 脂肪性肝炎に対するオルガノイド創薬に期待―

    2019年5月 ~ 2019年5月

  9. 「RFIDチップを搭載したヒトオルガノイドの創出とリアルタイム追跡技術の開発に成功」― 大量のドナー由来のiPS細胞を用いた創薬スクリー二ングへの道が拓かれる ―

    2018年7月 ~ 2018年7月

  10. 「創生医学コンソーシアム」キックオフシンポジウム取材のご案内

    2018年5月 ~ 2018年5月

  11. ヒト血管オルガノイドを用いた 新型コロナウイルス重症化メカニズムの解明 ―補体代替経路を標的とする血管炎の新たな治療薬開発に光―

    2023年10月 ~

  12. 「 大動物を用いて腸換気法の有効性を概念実証 」 ― 肺機能に依存しない画期的な呼吸補助療法の実現に道! ―

    2023年3月 ~

  13. Diabetic status modifies the impact of an NAFLD-associated SNP

    2022年11月 ~

  14. 「集団オルガノイドの一括スクリーニングによる複雑なNASH遺伝構造の解明」 ― オルガノイドを駆使したマイ・メディシン構想の実現へ道 ―

    2022年10月 ~

  15. 細胞組織培養に革新 硬化領域を「おへそ」に組織形成が進む?! -高分子で生体内の局所環境を模倣する新技術-

    2022年9月 ~

  16. Ventilating the rectum to support respiration

    2021年5月 ~

  17. Predicting the future of liver-safe drugs

    2020年9月 ~

  18. Instant Liver, Just Add Water? Not Quite, but a Better Way to Grow Multiple Organs

    2019年10月 ~

  19. 3D miniature livers lead the way to patient-specific drug discovery

    2019年7月 ~

機関リポジトリ 3

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Synthetic human gonadal tissues for toxicology

    Nishimura Toshiya, Takebe Takanori

    Reproductive Toxicology Vol. 126 2024年6月1日

  2. Preparation of mechanically patterned hydrogels for controlling the self-condensation of cells

    Matsuzaki Takahisa, Kawano Yuma, Horikiri Momoka, Shimokawa Yuko, Yamazaki Takashi, Okuma Nao, Koike Hiroyuki, Kimura Masaki, Kawamura Ryuzo, Yoneyama Yosuke, Furuichi Yasuro, Hakuno Fumihiko, Takahashi Shin Ichiro, Nakabayashi Seiichiro, Okamoto Satoshi, Nakauchi Hiromitsu, Taniguchi Hideki, Takebe Takanori, Yoshikawa Hiroshi Y

    STAR Protocols Vol. 4 No. 3 2023年9月15日

  3. Mechanical guidance of self-condensation patterns of differentiating progeny

    Matsuzaki Takahisa, Shimokawa Yuko, Koike Hiroyuki, Kimura Masaki, Kawano Yuma, Okuma Nao, Kawamura Ryuzo, Yoneyama Yosuke, Furuichi Yasuro, Hakuno Fumihiko, Takahashi Shin Ichiro, Nakabayashi Seiichiro, Okamoto Satoshi, Nakauchi Hiromitsu, Taniguchi Hideki, Takebe Takanori, Yoshikawa Hiroshi Y

    iScience Vol. 25 No. 10 2022年10月21日