顔写真

顔写真

近藤 美佳
Kondou Mika
近藤 美佳
Kondou Mika
人文学研究科 外国学専攻,講師

keyword 在日ベトナム人,母語・継承語,ベトナム語

経歴 3

  1. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学大学院 人文学研究科 外国学専攻 講師

  2. 2020年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学大学院 言語文化研究科 言語社会専攻 助教

  3. 2013年4月 ~ 2016年3月
    大阪大学大学院 言語文化研究科 言語社会専攻 特任研究員

学歴 3

  1. 京都大学 人間・環境学研究科 共生人間学専攻

    2014年4月 ~ 2017年3月

  2. 大阪大学 言語文化研究科 言語社会専攻

    2010年4月 ~ 2012年3月

  3. 大阪外国語大学 外国語学部 国際文化学科

    2005年4月 ~ 2010年3月

所属学会 2

  1. 東南アジア学会

  2. 母語・継承語・バイリンガル教育学会

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 日本語教育 / 母語保持・バイリンガル教育

  2. 人文・社会 / 外国語教育 / ベトナム語教育

  3. 人文・社会 / 言語学 / ベトナム語

論文 8

  1. 「九州におけるベトナムの子供たちのための、ベトナム語とベトナム文化の教育方法講座」実施報告

    ホアン・アイン・ティー, 近藤美佳

    外国語教育のフロンティア Vol. 7 p. 123-136 2024年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  2. ワールドクラスに参加した学生講師の認識の変化

    近藤美佳

    えくす・おりえんて Vol. 28 p. 27-45 2024年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  3. 公立学校における母語教室活動を学校に「開く」取り組み ― 母語教室公開イベント「タプカムDAY」の実践報告 ―

    近藤美佳

    母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究 No. 18 p. 81-93 2022年5月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  4. ベトナム語南部方言の形成過程に関する一考察

    2017年3月 学位論文(博士)

  5. 児童T の継承ベトナム語学習の軌跡ーベトナムにルーツを持つ子どものための継承語学習カリキュラム考案に向けてー

    近藤美佳

    母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究 No. 13 2017年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  6. 现代越南北部方言青年层的声调

    近藤美佳

    南开语言学刊 No. 2015年第1期(総第25期) p. 79-84 2015年9月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  7. Petit dictionnaire français-annamiteにみるTrương Vĩnh Kýの方言観―コーチシナ方言を中心に―

    近藤美佳

    2012年3月 学位論文(修士)

  8. 『國風詩集合採』―阮朝ベトナムにおける漢字・字喃・国語字表記の詩集

    佐藤トゥイウェン, 清水政明, 近藤美佳

    大阪大学世界言語研究センター論集 No. 7 p. 263-283 2012年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学世界言語研究センター

MISC 5

  1. ベトナムにルーツを持つ子どもたちが気づかせてくれたこと―多様な言語・文化的背景を持つ子どもたちとともに学ぶ、これからの学校(2)

    2024年10月27日 その他

    出版者・発行元:株式会社アルク
  2. ベトナムにルーツを持つ子どもたちが気づかせてくれたこと―多様な言語・文化的背景を持つ子どもたちとともに学ぶ、これからの学校(1)

    近藤美佳

    2024年9月27日 その他

    出版者・発行元:株式会社アルク
  3. ベトナムにルーツを持つ子どもたち ~阪大ふくふくセンター設立一周年に寄せて~

    近藤美佳

    生産と技術 Vol. 76 No. 3 p. 104-106 2024年7月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

    出版者・発行元:一般社団法人 生産技術振興協会・大阪大学生産技術研究会
  4. Vietnamese Dialect Maps on Vocabulary

    近藤美佳

    2013年9月 その他

  5. S小学校における絵本を使用した取り組み

    近藤美佳, 清水政明

    2012年7月 記事・総説・解説・論説等(その他)

著書 7

  1. 2021年度言語研修「ベトナム語」研修テキスト3 ベトナム語語彙集

    清水政明, 平野綾香, 近藤美佳

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2022年3月31日

    ISBN: 9784863373693

  2. 2021年度言語研修「ベトナム語」研修テキスト2 ベトナム語会話

    近藤美佳, 内田トラム

    東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2022年3月31日

    ISBN: 9784863373686

  3. 技能実習生と日本語教育

    真嶋潤子, 編著, 牟田和男, 宋弘揚, 道上史絵, トゥ トゥ ヌェ エー, 近藤美佳, 中谷真也, 荒島和子, 吉川夏渚子, 藤原京佳, 樋口尊子, 平井一樹, 岩城あすか 著

    大阪大学出版会 2021年10月1日

    ISBN: 9784872597387

  4. Linguistic atlas of Asia

    遠藤, 光暁, 峰岸, 真琴, 白井, 聡子, 鈴木, 博之, 倉部, 慶太

    Hituzi Syobo 2021年

    ISBN: 9784823410741

  5. 母語をなくさない日本語教育は可能か : 定住二世児の二言語能力

    真嶋, 潤子

    大阪大学出版会 2019年2月

    ISBN: 9784872596175

  6. ベトナム独立・自由・鎮魂詩集175篇

    2013年8月

    ISBN: 9784864351225

  7. 「家族、仲間、そして祖国」 : ベトナム社会主義共和国・元国家副主席グエン・ティ・ビン女史回顧録 : 日本ベトナム国交樹立四十周年記念・枯葉剤被害者支援企画

    Nguyễn, Thị Bình, 冨田, 健次, 清水, 政明

    コールサック社 2013年8月

    ISBN: 9784864351232

講演・口頭発表等 28

  1. 在⽇ベトナム⼈家庭における「認識されないもの」

    近藤美佳

    東南アジア学会 第106回研究大会 2024年12月8日

  2. KHÁM PHÁ TIỀM NĂNG HỢP TÁC GIỮA SINH VIÊN VNU-ULIS VÀ SINH VIÊN OU-FS

    近藤美佳

    Diễn đàn quốc tế “Giảng dạy Tiếng Việt như một ngoại ngữ tại Việt Nam và nước ngoài” 2024年8月26日

  3. TỪ ÂM HÁN VIỆT TRONG “CHUYẾN ĐI BẮC-KỲ NĂM ẤT HỢI (1876)” CỦA TRƯƠNG VĨNH KÝ KHÁM PHÁ PHƯƠNG NGỮ NAM BỘ THỂ KỶ XIX

    近藤美佳

    Toạ đàm khoa học "Giao lưu học thuật các nhà nghiên cứu của trường Đại học Văn hoá Thành phố Hồ Chí Minh và Đại học Osaka, Nhật Bản" 2024年3月20日

  4. ベトナムにルーツを持つ子どもたちは何をどのように継承するのか

    近藤美佳

    DDDLingフォーラム:継承語としてのベトナム語/第3回ベトナム語研究会 2023年2月18日

  5. 公立学校内に設置されたベトナム母語教室活動における トランス・ランゲージングの実践

    近藤美佳

    母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2022年度研究大会 2022年8月7日

  6. VAI TRÒ CỦA CÁC TÁC PHẨM NÔM CỦA NGUYỄN ĐÌNH CHIỂU TRONG TÌM HIỂU QUÁ TRÌNH HÌNH THÀNH PHƯƠNG NGỮ NAM BỘ

    近藤美佳

    Hội thảo khoa học quốc tế “Danh nhân Nguyễn Đình Chiểu trong thời đại ngày nay”

  7. 公立小学校における母語教室が目指すこと:ベトナムルーツの子どもたちへの学習支援活動を通して

    近藤美佳

    東南アジア学会第103回研究大会 2021年12月5日

  8. 現状と課題(1) ベトナムにルーツを持つ子どもたち

    近藤美佳

    東南アジア学会関西例会 2021年10月9日

  9. 公立学校における母語教室活動を学校に「開く」取り組み―母語教室公開イベント「タ プカム DAY」の実践報告―

    近藤美佳

    母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2021年度研究大会 2021年8月8日

  10. 在日ベトナム人年少者のための継承ベトナム語カリキュラム実践の試み

    近藤美佳

    リンディフォーラム:日本におけるベトナム語研究の今/第1回ベトナム語研究会 2021年1月23日

  11. ICTを活用した継承ベトナム語学習実践事例

    近藤美佳

    2017年度第1回関西母語支援研究会 2017年7月22日

  12. ‘It rains’ in Austroasiatic

    KONDO Mika

    アジア地理言語学研究平成29年度第2回研究会 2017年7月16日

  13. ベトナム人技能実習生の日本語学習・日本文化理解に対する認識―Y社を事例に―

    近藤美佳

    研究報告会「外国人技能実習制度と日本語教育」 2017年7月16日

  14. The distribution of diphthongs in Vietnamese dialects

    SHIMIZU Masaaki, KONDO Mika

    The Workshop “Geolinguistic Method;Southeast Asian Linguistics”, SEALS 27 2017年5月11日

  15. 散在校における継承ベトナム語学習支援-継承ベトナム語カリキュラム考案に向けて-

    近藤美佳, 清水政明

    子どものバイリンガル教育、継承語教育に関する2つの科研の合同報告会 2017年3月4日

  16. 母語・継承語としてのベトナム語学習支援-ベトナム人散在校における児童Tへの支援を通して-

    近藤美佳

    平成24年度〜平成28年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告会「外国人児童生徒の複数言語能力の縦断的研究 −何もなくさない日本語教育を目指して」 2016年8月8日

  17. "Sun" in Austroasiatic

    KONDO Mika

    アジア地理言語学研究 平成27年度第1回研究会 2015年10月3日

  18. 大阪に暮らすベトナム人の子どもたちへの母語支援活動をふりかえる

    近藤美佳

    国際交流人材育成講座 :地域社会と生活者としての外国人「2020年オリンピック・パラリンピック開催に向けた外国人支援を展望する」 2015年4月9日

  19. 若者の発音にみる現代ベトナム語北部方言の声調

    近藤美佳

    日本中国語学会第64回全国大会 2014年11月15日

  20. ベトナム語版会話力・読書力評価ツール開発のための基礎的研究

    近藤美佳

    シドニー日本語教育国際研究大会 2014年7月11日

  21. The Geolinguistic Distribution of the Vietnamese Words for ‘to squat down’

    近藤美佳

    The Second International Conference on Asian Geolinguistics 2014年5月25日

  22. 在日ベトナム人子弟のための音韻認識を利用した正書法指導法開発の試み

    近藤美佳, 清水政明

    母語・継承語・バイリンガル教育( MHB )研究会 10 周年記念大会「母語・継承語・バイリンガル教育研究の軌跡と展望」 2013年8月16日

  23. The Geolinguistic Distribution of the Vietnamese Words for ‘to Tickle’

    KONDO Mika

    The First Annual Meeting of the Asian Geolinguistic Society of Japan 2013年6月14日

  24. Thử lập phương pháp giảng dạy chính tả tiếng Việt cho trẻ em Việt Nam sinh sống ở Nhật Bản thông qua kỹ năng nhận thức về âm vị

    KONDO Mika

    Hội thảo quốc tế “Ngôn ngữ học Việt Nam trong bối cảnh đổi mới và hội nhập” 2013年5月10日

  25. Building literacy skills with Phonological Awareness: Learning Methods Suitable for Vietnamese Children Living in Japan

    KONDO Mika, SHIMIZU Masaaki

    The Second International Conference on Research and Teaching Vietnamese: “Changes and challenges in research and teaching Vietnamese” 2012年12月20日

  26. A Preliminary Survey of the Isoglosses in Vietnam

    KONDO Mika

    The First International Conference on Asian Geolinguistics 2012年12月14日

  27. Âm Hán Việt trong “Chuyến đi Bắc-kỳ năm ất-hợi (1876)” của Trương Vĩnh Ký

    KONDO Mika

    HỘI THẢO QUỐC TẾ “Đào tạo và nghiên cứu ngôn ngữ học ở Việt Nam: Những vấn đề lý luận và thực tiễn” 2011年11月11日

  28. 孤立型言語の自律学習システムの提案:ベトナム語CALL教材の開発

    清水政明, 近藤美佳, 小幡信

    第51回(2011年度)LET全国研究大会 2011年8月8日

作品 1

  1. ベトナム語初級eラーニング

    清水政明, 近藤美佳

    2010年9月 ~ 継続中

社会貢献 28

  1. 複数言語・複数文化環境に生きる子どもたちが気づかせてくれたこと

    大阪府在日外国人教育研究協議会 第33回 府外教研究集会(北河内大会)

    2025年6月21日 ~ 2025年6月21日

  2. 見方を変える ~複数言語・複数文化環境に生きる子どもたちの本来の「力」を引き出すために~

    枚方市立交北小学校 2025年度人権研修

    2025年5月2日 ~ 2025年5月2日

  3. ベトナム語DLAスキルアップ研修

    西尾市教育委員会 令和6年度 多文化共生教育研修会

    2025年3月27日 ~ 2025年3月27日

  4. 複数言語・複数文化環境に生きる子どもたちが気づかせてくれたこと

    大阪府在日外国人教育研究協議会 府外教事務局学習会

    2025年3月10日 ~ 2025年3月10日

  5. 複数言語・複数文化環境に生きる 子どもたちの学びを支えるために 公立学校ができること

    守口市教育委員会 守口市立梶中学校区人権教育研修会

    2024年8月28日 ~ 2024年8月28日

  6. 複数言語・複数文化環境に生きる子どもたちの学びを支えるために公立学校ができること

    神戸市立真陽小学校 真陽小学校校内研修

    2024年7月26日 ~ 2024年7月26日

  7. 第2回さまざまな視点で世界を見る:ことばが繋ぐ日越交流

    大阪大学外国語学部・⼈⽂学研究科外国学専攻 第2回さまざまな視点で世界を見る:ことばが繋ぐ日越交流

    2024年7月20日 ~ 2024年7月20日

  8. 校内研究授業(人権)「特別の教科 道徳学習」

    北河内地区人権教育研究協議会・守口市立寺方南小学校 校内研究授業(人権)「特別の教科 道徳学習」

    2024年6月26日 ~ 2024年6月26日

  9. 外国にルーツのある子どもたちと ともに学ぶために

    守口市立寺方南小学校 ワールドクラス研修会

    2024年5月 ~ 2024年6月

  10. 外国にルーツのある子どもたちとともに学ぶために

    守口市立八雲小学校 ワールドクラス研修会

    2024年5月30日 ~ 2024年5月30日

  11. 外国にルーツのある子どもたちとともに学ぶために

    守口市立樟風中学校 多文化学級研修会

    2024年5月8日 ~ 2024年5月8日

  12. 大人も子どもも輝く☆やる気を引き出す“支援の極意”

    公益財団法人 八尾市国際交流センター SALAボランティア研修会

    2024年3月24日 ~ 2024年3月24日

  13. ベトナム語DLAスキルアップ研修

    西尾市教育委員会 令和5年度 多文化共生教育研修会

    2024年3月22日 ~ 2024年3月22日

  14. 複数言語・複数文化環境に生きる子どもたちの学びにおいて文化芸術が持つ可能性

    横堀ふみ「日本における在住外国人の“文化権”の現状と課題」

    2024年3月1日 ~ 2024年3月1日

  15. 複言語・複文化共存社会研究センターの設立に寄せて~多様性を活かす社会創造のために私たちができること~

    大阪大学外国語学部、大阪大学大学院人文学研究科外国学専攻 第1回大阪大学外国語学部・外国学専攻シンポジウム 言葉を究めて世界へはばたく~外国語を学ぶ者へのメッセージ、外国語を学ぶ者からのメッセージ~

    2023年10月21日 ~ 2023年10月21日

  16. 多文化な子どもを支える地域を作ろう!大学・学校・地域をつないで

    公益財団法人箕面市国際交流協会 2023年度 秋の多文化ボランティアセミナー

    2023年9月16日 ~ 2023年9月16日

  17. 外国にルーツのある子どもたちによりそうために

    守口市在日外国人教育研究協議会 守口市在日外国人教育研究協議会 夏期研修会

    2023年8月25日 ~ 2023年8月25日

  18. Một số nét tâm lý đặc trưng của trẻ em Đa ngôn ngữ/Đa văn hoá 他

    特定非営利活動法人在福岡ベトナム人協会、在福岡ベトナム領事館 Khoá học phương pháp giảng dạy tiếng Việt và văn hóa Việt cho trẻ em Việt Nam tại Kyushu, Nhật Bản

    2023年6月3日 ~ 2023年6月15日

  19. Hoạt động hỗ trợ học tập dành cho học sinh nước ngoài ở các trường công lập Nhật Bản

    特定非営利活動法人在福岡ベトナム人協会、在福岡ベトナム領事館 Hội thảo "Tầm quan trọng của việc dạy tiếng Việt và văn hóa Việt cho trẻ em Việt Nam tại Kyushu, Nhật Bản"

    2023年6月3日 ~ 2023年6月3日

  20. こどもと楽しむ、はじめての絵本リーフレット【ベトナム語版】

    大阪府 いろいろなことばで、どくしょをたのしもう!

    2023年3月27日 ~ 2023年3月27日

  21. ベトナム語DLAスキルアップ研修

    西尾市教育委員会 日本語教育等指導のための研修

    2023年3月20日 ~ 2023年3月20日

  22. 学校における「多文化共生」

    大東市在日外国人教育研究協議会 大東市在日外国人教育研究協議会学習会

    2021年11月8日 ~ 2021年11月8日

  23. 外国にルーツを持つ子どもたちが母語・継承語とよりよく向き合うために

    大阪府教育庁 令和2年度教育サポーター育成研修

    2020年11月25日 ~ 2020年11月25日

  24. ホアマイ教室から伝えたいThập cẩm(ごちゃまぜ)を愉しむ心

    神戸市立真陽小学校 校内研修(多文化共生)

    2020年7月31日 ~ 2020年7月31日

  25. 令和元年度人権教育カリキュラムづくりワーキンググループ運営会議講師

    大東市教育委員会 令和元年度人権教育カリキュラムづくりワーキンググループ運営会議

    2019年6月5日 ~ 2020年1月28日

  26. 昔話を用いたベトナム語学習

    阪大外国語学部×みのお市民活動センター マンスリー多文化サロン

    2022年3月17日 ~

  27. 言語別DLAワークショップ〈ベトナム語〉

    MHB学会国内CLD児教育部会・東京外国語大学多言語多文化共生センター 多言語DLAワークショップ

    2022年2月12日 ~

  28. ベトナムにルーツを持つ子どもたちが教えてくれた多文化共生

    吹田市国際交流協会 多文化ぷらす@オンライン

    2021年11月23日 ~

機関リポジトリ 2

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. ワールドクラスに参加した学生講師の認識の変化

    近藤 美佳

    えくす・おりえんて Vol. 28 p. 27-45 2024年3月31日

  2. 公立学校における母語教室活動を学校に「開く」取り組み : 母語教室公開イベント「タプカムDAY」の実践報告

    近藤 美佳

    母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究 Vol. 18 p. 81-93 2022年5月31日