顔写真

顔写真

森 康治
Mori Kouji
森 康治
Mori Kouji
医学系研究科,講師

keyword RAN翻訳,リピート病,RNA,老年精神医学,神経変性疾患,前頭側頭型認知症,前頭側頭葉変性症

経歴 11

  1. 2022年7月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院医学系研究科 講師

  2. 2018年10月 ~ 2022年6月
    大阪大学 医学部 講師(兼任)

  3. 2015年12月 ~ 2022年6月
    大阪大学 大学院医学系研究科 助教

  4. 2011年10月 ~ 2015年11月
    ミュンヘン大学 博士研究員

  5. 2010年4月 ~ 2011年9月
    大阪府立急性期・総合医療センター 精神科 医員

  6. 日本認知症学会 専門医・指導医

  7. 大阪府 難病指定医

  8. 日本医師会認定産業医

  9. 老年精神医学会専門医・指導医

  10. 精神科専門医・指導医

  11. 精神保健指定医

学歴 2

  1. 大阪大学 大学院医学系研究科 内科系臨床医学専攻

    ~ 2010年3月

  2. 愛媛大学 医学部 医学科

    ~ 2004年3月

委員歴 6

  1. 日本神経化学会 評議員 学協会

    2023年3月 ~ 継続中

  2. 日本精神神経学会 精神科専門医テキスト作成委員会 委員 学協会

    2022年5月 ~ 継続中

  3. 日本認知症学会 代議員

    2022年 ~ 継続中

  4. 日本老年精神医学会 生涯教育講座部会委員

    2022年 ~ 継続中

  5. 近畿精神神経学会 評議員 学協会

    2017年 ~ 継続中

  6. 近畿精神神経学会 幹事 学協会

    2017年2月 ~ 2024年2月

所属学会 8

  1. 日本神経病理学会

  2. 日本統合失調症学会

  3. International Society for Frontotemporal Dementias

  4. 日本老年精神医学会

  5. 日本生物学的精神医学会

  6. 日本神経化学会

  7. 日本認知症学会

  8. 日本精神神経学会

研究内容・専門分野 2

  1. ライフサイエンス / 病態神経科学 /

  2. ライフサイエンス / 精神神経科学 /

受賞 8

  1. 老年・認知症meeting presentation award, Silver prize

    森康治 2023年12月

  2. 日本認知症学会 学会賞 基礎研究部門

    森康治 2021年11月

  3. 日本医師会医学研究奨励賞 臨床医学部門

    森康治 2021年11月

  4. 2021年度日本神経化学会 優秀賞

    森康治 2021年10月

  5. 第3回先進医薬研究報告会 精神薬療分野 最優秀若手研究者

    森 康治 先進医薬研究振興財団 2019年12月

  6. KCDSヤングベストアワード

    森 康治 関西中部認知症研究会 2017年3月

  7. 西村精神医学賞

    森康治 和風会 2011年11月

  8. Humboldt Research Fellowship for Postdoctoral Researchers

    森 康治 Alexander von Humboldt Foundation 2011年7月

論文 59

  1. Psychiatric‐onset neuronal intranuclear inclusion disease in a psychiatry‐based dementia‐enriched cohort in Japan

    Tesshin Miyamoto, Kohji Mori, Shoshin Akamine, Shizuko Kondo, Shiho Gotoh, Ryota Uozumi, Sumiyo Umeda, Hanako Koguchi‐Yoshioka, Satoshi Nojima, Daiki Taomoto, Yuto Satake, Takashi Suehiro, Hideki Kanemoto, Kenji Yoshiyama, Takashi Morihara, Manabu Ikeda

    Psychiatry and Clinical Neurosciences 2025年6月14日 研究論文(学術雑誌)

  2. Nation-wide Japanese FTD consortium FTLD-J: Utility of case review meetings

    Shunsuke Sato, Kohji Mori, Michihito Masuda, Maki Suzuki, Daiki Taomoto, Akihiro Takasaki, Kazue Shigenobu, Shinji Ouma, Shunichiro Shinagawa, Ryota Kobayashi, Yasuhiro Watanabe, Akitoshi Takeda, Yusuke Miyagawa, Aya Kawanami, Naoko Tsunoda, Kazuhiro Hara, Maki Hotta, Yosuke Hidaka, Kenji Yoshiyama, Hisanori Kowa, Masahisa Katsuno, Akira Tsujino, Takeshi Ikeuchi, Ichiro Yabe, Masayuki Nakamura, Fumiaki Tanaka, Shinobu Kawakatsu, Tetsuaki Arai, Osamu Yokota, Yuishin Izumi, Mari Yoshida, Mamoru Hashimoto, Hirohisa Watanabe, Gen Sobue, Manabu Ikeda

    International Psychogeriatrics 2025年4月30日 研究論文(学術雑誌)

  3. Primary Tauopathy With Logopenic/Semantic Mixed Progressive Aphasia and Frontotemporal Dementia-like Behavior.

    Akihiro Takasaki, Yoshiyuki Nishio, Yuto Satake, Matasaburo Kobayashi, Mariko Sakai, Kohji Mori, Kazunari Ishii, Manabu Ikeda

    Cognitive and behavioral neurology : official journal of the Society for Behavioral and Cognitive Neurology 2025年4月18日 研究論文(学術雑誌)

  4. iPSC screening identifies CACNA2D2 as a potential therapeutic target for FTLD-Tau.

    Keiko Imamura, Ayako Nagahashi, Aya Okusa, Tomoki Sakasai, Kayoko Tsukita, Yumiko Kutoku, Yutaka Ohsawa, Yoshihide Sunada, Naruhiko Sahara, Nicholas M Kanaan, Makoto Higuchi, Kohji Mori, Manabu Ikeda, Haruhisa Inoue

    European journal of cell biology Vol. 104 No. 2 p. 151484-151484 2025年3月21日 研究論文(学術雑誌)

  5. Screening of Aβ and phosphorylated tau status in the cerebrospinal fluid through machine learning analysis of portable electroencephalography data

    Masahiro Hata, Yuki Miyazaki, Kohji Mori, Kenji Yoshiyama, Shoshin Akamine, Hideki Kanemoto, Shiho Gotoh, Hisaki Omori, Atsuya Hirashima, Yuto Satake, Takashi Suehiro, Shun Takahashi, Manabu Ikeda

    Scientific Reports Vol. 15 No. 1 2025年1月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  6. Motor involvement in frontotemporal lobar degeneration with <scp>TAR DNA</scp>‐binding protein of <scp>43 kDa</scp> type C

    Rika Yamashita, Goichi Beck, Kazue Shigenobu, Airi Tarutani, Yuki Yonenobu, Makiko Kawai, Kohji Mori, Shinichiro Tahara, Yuto Satake, Yuko Saito, Eiichi Morii, Masato Hasegawa, Manabu Ikeda, Hideki Mochizuki, Shigeo Murayama

    Neuropathology 2025年1月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  7. 若年発症で脳梁の菲薄化を認め,著明な前頭葉症状やパーキンソニズムを呈した兄弟症例

    中山愛梨, 竹田佳世, 繁信和恵, 繁信和恵, 樫林哲雄, 森康治, 池田学

    神経心理学 Vol. 40 No. 4 p. 322-331 2024年12月25日 研究論文(学術雑誌)

  8. Protocols for identifying endogenous interactors of RNA-binding proteins in mammalian cells using the peroxidase APEX2 biotin-labeling method

    Ryota Uozumi, Kohji Mori, Shoshin Akamine, Manabu Ikeda

    STAR Protocols 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

  9. Utilizing portable electroencephalography to screen for pathology of Alzheimer’s disease: a methodological advancement in diagnosis of neurodegenerative diseases

    Masahiro Hata, Yuki Miyazaki, Kohji Mori, Kenji Yoshiyama, Shoshin Akamine, Hideki Kanemoto, Shiho Gotoh, Hisaki Omori, Atsuya Hirashima, Yuto Satake, Takashi Suehiro, Shun Takahashi, Manabu Ikeda

    Frontiers in Psychiatry Vol. 15 2024年5月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  10. Gene-gene functional relationships in Alzheimer’s disease: CELF1 regulates KLC1 alternative splicing

    Masataka Kikuchi, Justine Viet, Kenichi Nagata, Masahiro Sato, Geraldine David, Audic Yann, Michael A. Silverman, Mitsuko Yamamoto, Hiroyasu Akatsu, Yoshio Hashizume, Shuko Takeda, Shoshin Akamine, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Shiho Gotoh, Kohji Mori, Manabu Ikeda, Luc Paillard, Takashi Morihara

    Biochemical and Biophysical Research Communications p. 150025-150025 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  11. PABPC1 mediates degradation of C9orf72-FTLD/ALS GGGGCC repeat RNA

    Ryota Uozumi, Kohji Mori, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Shizuko Kondo, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Shinji Tagami, Shoshin Akamine, Manabu Ikeda

    iScience Vol. 27 No. 3 p. 109303-109303 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  12. eIF5 stimulates the CUG initiation of RAN translation of poly-GA dipeptide repeat protein (DPR) in C9orf72 FTLD/ALS

    Shiho Gotoh, Kohji Mori, Yuzo Fujino, Yuya Kawabe, Tomoko Yamashita, Tsubasa Omi, Kenichi Nagata, Shinji Tagami, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda

    Journal of Biological Chemistry Vol. 300 No. 3 p. 105703-105703 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  13. Correction to: Bidirectional transcripts of the expanded C9orf72 hexanucleotide repeat are translated into aggregating dipeptide repeat proteins (Acta Neuropathologica, (2013), 126, 6, (881-893), 10.1007/s00401-013-1189-3)

    Mori, K., Arzberger, T., Graesser, F.A., Gijselinck, I., May, S., Rentzsch, K., Weng, S., Schludi, M.H., van der Zee, J., Cruts, M., Van Broeckhoven, C., Kremmer, E., Kretzschmar, H.A., Haass, C., Edbauer, D.

    Acta Neuropathologica Vol. 148 No. 1 2024年 研究論文(学術雑誌)

  14. Cerebrospinal fluid amyloid beta with amyloid positron emission tomography concordance rates in a heterogeneous group of patients including late‐onset psychotic disorders: a retrospective cross‐sectional study

    Yuto Satake, Hideki Kanemoto, Shiho Gotoh, Shoshin Akamine, Takashi Suehiro, Keiko Matsunaga, Eku Shimosegawa, Kenji Yoshiyama, Takashi Morihara, Kohji Mori, Manabu Ikeda

    Psychogeriatrics Vol. 23 No. 6 p. 1091-1093 2023年9月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  15. A heterozygous splicing variant IVS9-7A > T in intron 9 of the MAPT gene in a patient with right-temporal variant frontotemporal dementia with atypical 4 repeat tauopathy.

    Kohji Mori, Kazue Shigenobu, Goichi Beck, Ryota Uozumi, Yuto Satake, Maki Suzuki, Shizuko Kondo, Shiho Gotoh, Yuki Yonenobu, Makiko Kawai, Yuki Suzuki, Yuko Saito, Eiichi Morii, Masato Hasegawa, Hideki Mochizuki, Shigeo Murayama, Manabu Ikeda

    Acta neuropathologica communications Vol. 11 No. 1 p. 130-130 2023年8月10日 研究論文(学術雑誌)

  16. FUS regulates RAN translation through modulating the G-quadruplex structure of GGGGCC repeat RNA in C9orf72-linked ALS/FTD

    Yuzo Fujino, Morio Ueyama, Taro Ishiguro, Daisaku Ozawa, Hayato Ito, Toshihiko Sugiki, Asako Murata, Akira Ishiguro, Tania Gendron, Kohji Mori, Eiichi Tokuda, Tomoya Taminato, Takuya Konno, Akihide Koyama, Yuya Kawabe, Toshihide Takeuchi, Yoshiaki Furukawa, Toshimichi Fujiwara, Manabu Ikeda, Toshiki Mizuno, Hideki Mochizuki, Hidehiro Mizusawa, Keiji Wada, Kinya Ishikawa, Osamu Onodera, Kazuhiko Nakatani, Leonard Petrucelli, Hideki Taguchi, Yoshitaka Nagai

    eLife Vol. 12 2023年7月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:eLife Sciences Publications, Ltd
  17. Aspects of degradation and translation of the expanded C9orf72 hexanucleotide repeat RNA

    Kohji Mori, Shiho Gotoh, Manabu Ikeda

    Journal of Neurochemistry Vol. 166 No. 2 p. 156-171 2023年6月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  18. Repeat-associated non-AUG translation in neuromuscular diseases: mechanisms and therapeutic insights

    Yuzo Fujino, Kohji Mori, Yoshitaka Nagai

    The Journal of Biochemistry Vol. 173 No. 4 p. 273-281 2023年2月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  19. Characteristics of very late-onset schizophrenia-like psychosis classified with the biomarkers for Alzheimer’s disease: a retrospective cross-sectional study

    Yuto Satake, Hideki Kanemoto, Daiki Taomoto, Takashi Suehiro, Fuyuki Koizumi, Shunsuke Sato, Tamiki Wada, Keiko Matsunaga, Eku Shimosegawa, Shiho Gotoh, Kohji Mori, Takashi Morihara, Kenji Yoshiyama, Manabu Ikeda

    International Psychogeriatrics Vol. 36 No. 1 p. 64-77 2023年1月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Cambridge University Press (CUP)
  20. RNA Dysmetabolism and Repeat-Associated Non-AUG Translation in Frontotemporal Lobar Degeneration/Amyotrophic Lateral Sclerosis due to C9orf72 Hexanucleotide Repeat Expansion.

    Kohji Mori, Shiho Gotoh, Ryota Uozumi, Tesshin Miyamoto, Shoshin Akamine, Yuya Kawabe, Shinji Tagami, Manabu Ikeda

    JMA journal Vol. 6 No. 1 p. 9-15 2023年1月16日 研究論文(学術雑誌)

  21. Therapeutic reduction of GGGGCC repeat RNA levels by hnRNPA3 suppresses neurodegeneration in drosophila models of C9orf72-linked ALS/FTD

    Tomoya Taminato, Toshihide Takeuchi, Morio Ueyama, Kohji Mori, Manabu Ikeda, Hideki Mochizuki, Yoshitaka Nagai

    Human Molecular Genetics Vol. 32 No. 10 p. 1673-1682 2023年1月5日

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  22. Ribavirin Treatment for Severe Schizophrenia with Anti-Borna Disease Virus 1 Antibodies 30 Years after Onset.

    Hidenori Matsunaga, Akio Fukumori, Kohji Mori, Takashi Morihara, Shunsuke Sato, Kyoko Kitauchi, Kanta Yanagida, Kazumi Taguchi, Tomoyuki Honda, Keizo Tomonaga

    Case reports in psychiatry Vol. 2023 p. 4899364-4899364 2023年 研究論文(学術雑誌)

  23. Drug screen in iPSC-Neurons identifies nucleoside analogs as inhibitors of (G4C2)n expression in C9orf72 ALS/FTD.

    Mareike Czuppa, Ashutosh Dhingra, Qihui Zhou, Carina Schludi, Laura König, Elisabeth Scharf, Daniel Farny, Anupriya Dalmia, Joachim Täger, Melissa Castillo-Lizardo, Eszter Katona, Kohji Mori, Tina Aumer, Florian Schelter, Markus Müller, Thomas Carell, Tuomo Kalliokoski, Josef Messinger, Patrizia Rizzu, Peter Heutink, Dieter Edbauer

    Cell reports Vol. 39 No. 10 p. 110913-110913 2022年6月7日 研究論文(学術雑誌)

  24. 行動異常型前頭側頭型認知症によるDiogenes症候群の1例

    大西 陽之, 垰夲 大喜, 森 康治, 繁信 和恵, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学

    精神神経学雑誌 Vol. 124 No. 6 p. 373-381 2022年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  25. Biological basis and psychiatric symptoms in frontotemporal dementia

    Kohji Mori, Manabu Ikeda

    Psychiatry and Clinical Neurosciences Vol. 76 No. 8 p. 351-360 2022年5月12日 研究論文(学術雑誌)

  26. Plasma NfL is associated with mild cognitive decline in patients with diabetes.

    Noriko Marutani, Shoshin Akamine, Daisuke Kanayama, Shiho Gotoh, Kanta Yanagida, Riki Maruyama, Kohji Mori, Tesshin Miyamoto, Hiroyoshi Adachi, Yukako Sakagami, Kenji Yoshiyama, Maki Hotta, Aki Nagase, Junji Kozawa, Norikazu Maeda, Michio Otsuki, Takaaki Matsuoka, Hiromi Iwahashi, Iichiro Shimomura, Norihito Murayama, Hiroshi Watanabe, Manabu Ikeda, Ichiro Mizuta, Takashi Kudo

    Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society Vol. 22 No. 3 p. 353-359 2022年3月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  27. An Alzheimer’s disease pathway uncovered by functional omics: the risk gene CELF1 regulates KLC1 splice variant E expression, which drives Aβ pathology

    Masataka Kikuchi, Justine Viet, Kenichi Nagata, Masahiro Sato, Géraldine David, Yann Audic, Michael A. Silverman, Mitsuko Yamamoto, Hiroyasu Akatsu, Yoshio Hashizume, Kyoko Chiba, Shuko Takeda, Shoshin Akamine, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Shiho Gotoh, Kohji Mori, Manabu Ikeda, Luc Paillard, Takashi Morihara

    2022年3月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  28. 遅発緊張病の概念が有用であった経過29年の特定不能の精神病性障害の一例

    竹田 佳世, 佐竹 祐人, 森 康治, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学

    精神神経学雑誌 No. 2021特別号 p. S568-S568 2021年9月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  29. The porphyrin TMPyP4 inhibits elongation during the non-canonical translation of the FTLD/ALS-associated GGGGCC repeat in the C9orf72 gene

    Kohji Mori, Shiho Gotoh, Tomoko Yamashita, Ryota Uozumi, Yuya Kawabe, Shinji Tagami, Frits Kamp, Brigitte Nuscher, Dieter Edbauer, Christian Haass, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda

    Journal of Biological Chemistry Vol. 297 No. 4 p. 101120-101120 2021年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  30. Repurposing bromocriptine for Aβ metabolism in Alzheimer's disease (REBRAnD) study: randomised placebo-controlled double-blind comparative trial and open-label extension trial to investigate the safety and efficacy of bromocriptine in Alzheimer's disease with presenilin 1 (PSEN1) mutations.

    Takayuki Kondo, Haruhiko Banno, Taro Okunomiya, Yoko Amino, Kayoko Endo, Akiyoshi Nakakura, Ryuji Uozumi, Akemi Kinoshita, Harue Tada, Satoshi Morita, Hidehiro Ishikawa, Akihiro Shindo, Ken Yasuda, Yosuke Taruno, Takakuni Maki, Takashi Suehiro, Kohji Mori, Manabu Ikeda, Koji Fujita, Yuishin Izumi, Kazutomi Kanemaru, Kenji Ishii, Kazue Shigenobu, Yumiko Kutoku, Yoshihide Sunada, Shinobu Kawakatsu, Shunji Shiota, Toshifumi Watanabe, Osamu Uchikawa, Ryosuke Takahashi, Hidekazu Tomimoto, Haruhisa Inoue

    BMJ open Vol. 11 No. 6 2021年6月30日 研究論文(学術雑誌)

  31. Renal function is associated with blood neurofilament light chain level in older adults.

    Shoshin Akamine, Noriko Marutani, Daisuke Kanayama, Shiho Gotoh, Riki Maruyama, Kanta Yanagida, Yukako Sakagami, Kohji Mori, Hiroyoshi Adachi, Junji Kozawa, Norikazu Maeda, Michio Otsuki, Takaaki Matsuoka, Hiromi Iwahashi, Iichiro Shimomura, Manabu Ikeda, Takashi Kudo

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 20350-20350 2020年11月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}
  32. 電気けいれん療法が奏功した経過28年の特定不能の精神病性障害 -遅発緊張病の概念が有用であった一例-

    竹田佳世, 佐竹祐人, 森康治, 岩瀬真生, 橋本衛, 池田学

    仁明会精神医学研究 Vol. 18 No. 1 p. 98-104 2020年10月

  33. The RNA exosome complex degrades expanded hexanucleotide repeat RNA in C9orf72 FTLD / ALS

    Yuya Kawabe, Kohji Mori, Tomoko Yamashita, Shiho Gotoh, Manabu Ikeda

    The EMBO Journal Vol. 39 No. 19 2020年8月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:{EMBO}
  34. Poly-glycine–alanine exacerbates C9orf72 repeat expansion-mediated DNA damage via sequestration of phosphorylated ATM and loss of nuclear hnRNPA3

    Yoshihiro Nihei, Kohji Mori, Georg Werner, Thomas Arzberger, Qihui Zhou, Barham Khosravi, Julia Japtok, Andreas Hermann, Andreas Sommacal, Markus Weber, Frits Kamp, Brigitte Nuscher, Dieter Edbauer, Christian Haass

    Acta Neuropathologica Vol. 139 No. 1 p. 99-118 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  35. 臨床経験 複数の医療施設を経由し,スムーズに福祉施設入所につなげられた前頭側頭型認知症の一例

    佐竹 祐人, 森 康治, 佐藤 俊介, 繁信 和恵, 森 悦朗, 池田 学

    精神科治療学 Vol. 34 No. 6 p. 691-697 2019年6月

    出版者・発行元:星和書店
  36. A protein quality control pathway regulated by linear ubiquitination

    Eva M Well, Verian Bader, Maria Patra, Ana Sánchez‐Vicente, Jens Meschede, Nikolas Furthmann, Cathrin Schnack, Alina Blusch, Joseph Longworth, Elisabeth Petrasch‐Parwez, Kohji Mori, Thomas Arzberger, Dietrich Trümbach, Lena Angersbach, Cathrin Showkat, Dominik A Sehr, Lena A Berlemann, Petra Goldmann, Albrecht M Clement, Christian Behl, Andreas C Woerner, Carsten Saft, Wolfgang Wurst, Christian Haass, Gisa Ellrichmann, Ralf Gold, Gunnar Dittmar, Mark S Hipp, F Ulrich Hartl, Jörg Tatzelt, Konstanze F Winklhofer

    The EMBO Journal Vol. 38 No. 9 2019年5月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:EMBO
  37. A modifier of the unconventional aggregate pathologies in C9orf72-FTLD/ALS

    Kohji Mori

    Brain Pathology 2019年 研究論文(学術雑誌)

  38. Two Neuropsychiatric Cases Seropositive for Bornavirus Improved by Ribavirin

    Hidenori Matsunaga, Akio Fukumori, Kohji Mori, Tomoyuki Honda, Takeshi Uema, Keizo Tomonaga

    Japanese Journal of Infectious Diseases Vol. 71 No. 5 p. 338-342 2018年9月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Editorial Committee of Japanese Journal of Infectious Diseases, National Institute of Infectious Dis
  39. Heterogeneous ribonuclear protein A3 (hnRNP A3) is present in dipeptide repeat protein containing inclusions in Frontotemporal Lobar Degeneration and Motor Neurone disease associated with expansions in C9orf72 gene

    Yvonne S. Davidson, Louis Flood, Andrew C. Robinson, Yoshihiro Nihei, Kohji Mori, Sara Rollinson, Anna Richardson, Bridget C. Benson, Matthew Jones, Julie S. Snowden, Stuart Pickering-Brown, Christian Haass, Tammaryn Lashley, David M. A. Mann

    Acta Neuropathologica Communications Vol. 5 No. 1 p. 31-31 2017年12月 研究論文(学術雑誌)

  40. Antibodies inhibit transmission and aggregation of C9orf72 poly‐ GA dipeptide repeat proteins

    Qihui Zhou, Carina Lehmer, Meike Michaelsen, Kohji Mori, Dominik Alterauge, Dirk Baumjohann, Martin H Schludi, Johanna Greiling, Daniel Farny, Andrew Flatley, Regina Feederle, Stephanie May, Franziska Schreiber, Thomas Arzberger, Christoph Kuhm, Thomas Klopstock, Andreas Hermann, Christian Haass, Dieter Edbauer

    EMBO Molecular Medicine Vol. 9 No. 5 p. 687-702 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

  41. Reduced hn RNPA 3 increases C9orf72 repeat RNA levels and dipeptide‐repeat protein deposition

    Kohji Mori, Yoshihiro Nihei, Thomas Arzberger, Qihui Zhou, Ian R Mackenzie, Andreas Hermann, Frank Hanisch, Frits Kamp, Brigitte Nuscher, Denise Orozco, Dieter Edbauer, Christian Haass

    EMBO reports Vol. 17 No. 9 p. 1314-1325 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  42. C9orf72 FTLD/ALS-associated Gly-Ala dipeptide repeat proteins cause neuronal toxicity and Unc119 sequestration

    Stephanie May, Daniel Hornburg, Martin H. Schludi, Thomas Arzberger, Kristin Rentzsch, Benjamin M. Schwenk, Friedrich A. Grässer, Kohji Mori, Elisabeth Kremmer, Julia Banzhaf-Strathmann, Matthias Mann, Felix Meissner, Dieter Edbauer

    Acta Neuropathologica Vol. 128 No. 4 p. 485-503 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  43. Common pathobiochemical hallmarks of progranulin-associated frontotemporal lobar degeneration and neuronal ceroid lipofuscinosis

    Julia K. Goetzl, Kohji Mori, Markus Damme, Katrin Fellerer, Sabina Tahirovic, Gernot Kleinberger, Jonathan Janssens, Julie van der Zee, Christina M. Lang, Elisabeth Kremmer, Jean-Jacques Martin, Sebastiaan Engelborghs, Hans A. Kretzschmar, Thomas Arzberger, Christine Van Broeckhoven, Christian Haass, Anja Capell

    Acta Neuropathologica Vol. 127 No. 6 p. 845-860 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  44. Dipeptide repeat protein pathology in C9ORF72 mutation cases: clinico-pathological correlations

    Ian R. Mackenzie, Thomas Arzberger, Elisabeth Kremmer, Dirk Troost, Stefan Lorenzl, Kohji Mori, Shih-Ming Weng, Christian Haass, Hans A. Kretzschmar, Dieter Edbauer, Manuela Neumann

    Acta Neuropathologica Vol. 126 No. 6 p. 859-879 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  45. Bidirectional transcripts of the expanded C9orf72 hexanucleotide repeat are translated into aggregating dipeptide repeat proteins

    Kohji Mori, Thomas Arzberger, Friedrich A. Graesser, Ilse Gijselinck, Stephanie May, Kristin Rentzsch, Shih-Ming Weng, Martin H. Schludi, Julie van der Zee, Marc Cruts, Christine Van Broeckhoven, Elisabeth Kremmer, Hans A. Kretzschmar, Christian Haass, Dieter Edbauer

    Acta Neuropathologica Vol. 126 No. 6 p. 881-893 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  46. The C9orf72 GGGGCC Repeat Is Translated into Aggregating Dipeptide-Repeat Proteins in FTLD/ALS

    Kohji Mori, Shih-Ming Weng, Thomas Arzberger, Stephanie May, Kristin Rentzsch, Elisabeth Kremmer, Bettina Schmid, Hans A Kretzschmar, Marc Cruts, Christine Van Broeckhoven, Christian Haass, Dieter Edbauer

    Science Vol. 339 No. 6125 p. 1335-1338 2013年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science (AAAS)
  47. hnRNP A3 binds to GGGGCC repeats and is a constituent of p62-positive/TDP43-negative inclusions in the hippocampus of patients with C9orf72 mutations

    Kohji Mori, Sven Lammich, Ian R. A. Mackenzie, Ignasi Forné, Sonja Zilow, Hans Kretzschmar, Dieter Edbauer, Jonathan Janssens, Gernot Kleinberger, Marc Cruts, Jochen Herms, Manuela Neumann, Christine Van Broeckhoven, Thomas Arzberger, Christian Haass

    Acta Neuropathologica Vol. 125 No. 3 p. 413-423 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  48. γ-secretase modulators and presenilin 1 mutants act differently on presenilin/γ-secretase function to cleave Aβ42 and Aβ43.

    Masayasu Okochi, Shinji Tagami, Kanta Yanagida, Mako Takami, Takashi S. Kodama, Kohji Mori, Taisuke Nakayama, Yasuo Ihara, Masatoshi Takeda

    Cell Reports Vol. 3 No. 1 p. 42-51 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  49. Treatment of delirium with ramelteon: initial experience in three patients

    Ryo Kimura, Kohji Mori, Hirokazu Kumazaki, Makoto Yanagida, Satoki Taguchi, Hidenori Matsunaga

    GENERAL HOSPITAL PSYCHIATRY Vol. 33 No. 4 p. 407-409 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  50. The production ratios of AICDε51 and Aβ42 by intramembrane proteolysis of βAPP do not always change in parallel.

    Kohji Mori, Masayasu Okochi, Shinji Tagami, Taisuke Nakayama, Kanta Yanagida, Takashi S. Kodama, Shin-ichi Tatsumi, Kana Fujii, Hitoshi Tanimukai, Ryota Hashimoto, Takashi Morihara, Toshihisa Tanaka, Takashi Kudo, Satoru Funamoto, Yasuo Ihara, Masatoshi Takeda

    Psychogeriatrics Vol. 10 No. 3 p. 117-123 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  51. The 28-amino acid form of an APLP1-derived A beta-like peptide is a surrogate marker for A beta 42 production in the central nervous system

    Kanta Yanagida, Masayasu Okochi, Shinji Tagami, Taisuke Nakayama, Takashi S. Kodama, Kouhei Nishitomi, Jingwei Jiang, Kohji Mori, Shin-ichi Tatsumi, Tetsuaki Arai, Takeshi Ikeuchi, Kensaku Kasuga, Takahiko Tokuda, Masaki Kondo, Masaki Ikeda, Kentaro Deguchi, Hiroaki Kazui, Toshihisa Tanaka, Takashi Morihara, Ryota Hashimoto, Takashi Kudo, Harald Steiner, Christian Haass, Kuniaki Tsuchiya, Haruhiko Akiyama, Ryozo Kuwano, Masatoshi Takeda

    EMBO Molecular Medicine Vol. 1 No. 4 p. 223-235 2009年7月 研究論文(学術雑誌)

  52. Destruxin E Decreases Beta-Amyloid Generation by Reducing Colocalization of Beta-Amyloid-Cleaving Enzyme 1 and Beta-Amyloid Protein Precursor

    Naohiro Itoh, Masayasu Okochi, Shinji Tagami, Kouhei Nishitomi, Taisuke Nakayama, Kanta Yanagida, Akio Fukumori, Jingwei Jiang, Kohji Mori, Motoko Hosono, Jyunko Kikuchi, Yuko Nakano, Yoshihiko Takinami, Keiji Dohi, Atsuko Nishigaki, Hiroshi Takemoto, Kazuyuki Minagawa, Takaaki Katoh, Michael Willem, Christian Haass, Takashi Morihara, Toshihisa Tanaka, Takashi Kudo, Hiroshi Hasegawa, Masaki Nishimura, Gaku Sakaguchi, Akira Kato, Masatoshi Takeda

    Neurodegenerative Diseases Vol. 6 No. 5-6 p. 230-239 2009年 研究論文(学術雑誌)

  53. Macrophage colony stimulating factor is associated with excretion of amyloid-beta peptides from cerebrospinal fluid to peripheral blood

    Jiang Jingwei, Okochi Masayasu, Tagami Shinji, Nishitomi Kouhei, Yanagida Kanta, Nakayama Taisuke, Tatsumi Shin-ichi, Mori Kohji, Takeda Masatoshi

    Psychogeriatrics Vol. 8 No. 4 p. 188-195 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

  54. Regulation of Notch signaling by a novel S3 cleavage diversity

    Kohji Mori

    Psychiatry and Clinical Neurosciences 2008年 研究論文(学術雑誌)

  55. 症例報告 膀胱穿孔により腹腔内遊離ガス像を呈した1例

    森 康治, 岸 正司, 西村 哲郎, 高松 純平, 伊藤 岳, 川端 岳

    救急医学 Vol. 30 No. 11 p. 1587-1590 2006年10月

    出版者・発行元:へるす出版
  56. l-Serine-mediated release of apolipoprotein E and lipids from microglial cells

    Kohji Mori, Akiko Yokoyama, Lihua Yang, Limin Yang, Nobuji Maeda, Noriaki Mitsuda, Junya Tanaka

    Experimental Neurology Vol. 185 No. 2 p. 220-231 2004年2月 研究論文(学術雑誌)

  57. Microglia, A Potential Source of Neurons, Astrocytes, and Oligodendrocytes

    Akiko Yokoyama, Lihua Yang, Suzuka Itoh, Kohji Mori, Junya Tanaka

    GLIA Vol. 45 No. 1 p. 96-104 2004年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  58. Two populations of microglial cells isolated from rat primary mixed glial cultures

    Yasuhide Kuwabara, Akiko Yokoyama, Lihua Yang, Kazuko Toku, Kohji Mori, Ikuko Takeda, Takako Shigekawa, Bo Zhang, Nobuji Maeda, Masahiro Sakanaka, Junya Tanaka

    Journal of Neuroscience Research Vol. 73 No. 1 p. 22-30 2003年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  59. Effects of norepinephrine on rat cultured microglial cells that express α1, α2, β1 and β2 adrenergic receptors

    Kohji Mori, Emi Ozaki, Bo Zhang, Lihua Yang, Akiko Yokoyama, Ikuko Takeda, Nobuji Maeda, Masahiro Sakanaka, Junya Tanaka

    Neuropharmacology Vol. 43 No. 6 p. 1026-1034 2002年11月 研究論文(学術雑誌)

MISC 97

  1. 認知症診療新時代の展望と課題 前頭側頭型認知症における治療薬の開発状況

    森康治, 池田学

    臨床精神医学 Vol. 52 No. 9 p. 1105-1108 2023年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)アークメディア
  2. 前頭側頭型認知症(FTD)Pick病タイプ(tau)

    森康治, 池田学

    Clinical Neuroscience Vol. 41 No. 9 p. 1220-1221 2023年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)中外医学社
  3. C9orf72リピート伸長変異に伴う前頭側頭葉変性症 : 分子病態解明から治療法開発への展望—Frontotemporal lobar degeneration due to C9orf72 repeat expansion mutation : from molecular pathogenesis toward therapy development

    森 康治

    Dementia Japan : 日本認知症学会誌 / 日本認知症学会誌編集委員会 編 Vol. 36 No. 3 p. 473-485 2022年9月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  4. 認知症に対する全国規模のレジストリ研究・多施設共同研究・調査 Up to Date 2022 FTLD-Jレジストリ

    森 康治, 桝田 道人, 佐藤 俊介, 橋本 衛, 渡辺 宏久, 祖父江 元, 池田 学, FTLD-J

    老年精神医学雑誌 Vol. 33 No. 2 p. 144-149 2022年2月20日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  5. 日本神経化学会優秀賞・奨励賞受賞者研究紹介 C9orf72リピート伸長変異による前頭側頭葉変性症の分子病態

    森 康治

    神経化学 Bulletin of Japanese Society for Neurochemistry Vol. 60 No. 2 p. 66-72 2021年12月30日

    出版者・発行元:(一社)日本神経化学会
  6. C9orf72リピート伸長変異に伴う前頭側頭葉変性症の病態

    森康治

    日本認知症学会誌 Vol. 35 No. 3 p. 304-312 2021年9月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  7. 【細胞内蛋白質の存在状態の新常識】神経変性疾患における非典型的な翻訳現象(RAN翻訳)

    魚住 亮太, 森 康治

    細胞 Vol. 53 No. 9 p. 521-524 2021年8月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)ニュー・サイエンス社
  8. Clinical Topics 変性疾患 GGGGCCリピートと神経変性(ALS、FTD)

    森 康治, 後藤 志帆

    Annual Review神経 Vol. 2021 p. 245-254 2021年6月

    出版者・発行元:(株)中外医学社
  9. RAN翻訳とC9orf72-FTLD/ALS病態

    森康治

    実験医学 Vol. 38 No. 13 p. 2159-2164 2020年8月

  10. 前頭側頭葉変性症への対応と支援 (特集 前頭側頭葉変性症の今日的理解)

    森 康治, 佐藤 俊介, 宮脇 英子, 池田 学

    Brain and nerve Vol. 72 No. 6 p. 623-632 2020年6月

    出版者・発行元:医学書院
  11. RAN翻訳と相分離で紐解くリピート病 RAN翻訳とC9orf72-FTLD/ALS病態

    森康治

    実験医学 Vol. 38 No. 13 2020年

  12. 前頭側頭葉変性症に関与する遺伝子 (特集 認知症の遺伝子研究のこれまでとこれから)

    後藤 志帆, 森 康治

    老年精神医学雑誌 Vol. 30 No. 11 p. 1244-1252 2019年11月

    出版者・発行元:ワールドプランニング
  13. 前頭側頭葉変性症の概念・分類の変遷 (特集 新時代「令和」の前頭側頭葉変性症はいずこへ)

    佐藤 俊介, 森 康治, 池田 学

    老年精神医学雑誌 Vol. 30 No. 10 p. 1073-1079 2019年10月

    出版者・発行元:ワールドプランニング
  14. 前頭側頭型認知症への薬物療法的アプローチは (特集 認知症に対する薬物治療の今,そして今後)

    池田 学, 森 康治

    臨床精神薬理 Vol. 21 No. 1 p. 29-33 2018年1月

    出版者・発行元:星和書店
  15. 前頭側頭葉変性症と主な遺伝子変異 (特集 遺伝が関与する認知症 : 主な認知症と遺伝子との関連について)

    河邉 有哉, 森 康治

    認知症の最新医療 : 認知症医療の今を伝える専門誌 Vol. 7 No. 2 p. 81-85 2017年4月

    出版者・発行元:フジメディカル出版
  16. 前頭側頭葉変性症の異常蛋白沈着機構 (特集 認知症の診断と治療 : 最近の進歩)

    森 康治

    臨床精神医学 Vol. 45 No. 4 p. 459-464 2016年4月

    出版者・発行元:アークメディア
  17. 注目の研究者(File No. 014)Christian Haass : Biomedical Center (BMC), Ludwig-Maximilians Universiy Munich, German Center for Neurodegenerative Diseases (DZNE) Munich, Munich Cluster for System Neurology (SyNergy)

    森 康治

    分子精神医学 Vol. 16 No. 2 p. 118-120 2016年4月

    出版者・発行元:先端医学社
  18. ミュンヘン留学雑記

    森 康治

    臨床精神医学 p. 583-584 2015年

  19. 前頭側頭型変性症および筋萎縮性側索硬化症の原因であるC9orf72遺伝子上のGGGGCCリピートは、凝集性のジペプチドリピート蛋白へと翻訳される

    森 康治

    2013年サイエンス誌に載った日本人研究者 p. 25-25 2014年

  20. C9orf72遺伝子GGGGCCリピートに由来するジペプチドリピートタンパクの異常沈着メカニズム (特集 前頭側頭葉変性症と類縁疾患の基礎と臨床)

    森 康治

    老年精神医学雑誌 Vol. 24 No. 12 p. 1289-1293 2013年12月

    出版者・発行元:ワールドプランニング
  21. 前頭側頭葉変性症および筋萎縮性側索硬化症の原因である非翻訳領域のGGGGCCリピート配列はジペプチドリピートタンパク質に翻訳され脳に蓄積する

    森 康治, Dieter Edbauer

    ライフサイエンス新着論文レビュー 2013年

  22. 【精神科救急と身体合併症】合併症対応に必要なもの 他科との連携・収益・マンパワー

    松永 秀典, 田口 智己, 木村 亮, 柳田 誠, 森 康治, 熊崎 博一, 小深田 博紀, 嶋路 紀子

    精神科救急 Vol. 14 p. 25-30 2011年5月

    出版者・発行元:(一社)日本精神科救急学会
  23. ホルモン補充療法Up‐to‐date 女性ホルモン補充療法の効果 2)脳機能に対して

    森康治, 武田雅俊

    Clin Calcium Vol. 17 No. 9 p. 1349-1354 2007年8月28日

  24. Adrenergic control of microglia

    J Tanaka, K Mori, E Ozaki, Y Konishi

    CATECHOLAMINE RESEARCH: FROM MOLECULAR INSIGHTS TO CLINICAL MEDICINE Vol. 53 p. 225-228 2002年

  25. 基礎 脳虚血病態とミクログリア--分子治療における意義 (特集 脳血管障害の分子医学--基礎と臨床)

    田中 潤也, 森 康治, 横山 彰子

    現代医療 Vol. 34 No. 10 p. 2353-2357 2002年

    出版者・発行元:現代医療社
  26. FTLD-右側頭葉優位萎縮例の位置付けをめぐって FTLD-Jにおける右側頭葉優位萎縮例(遺伝子検索を中心に)

    森 康治, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 38 No. 4 p. 645-645 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  27. Lecanemab One Osaka Project LooPの取り組みについて

    大藏 裕平, 佐竹 祐人, 末廣 聖, 梅田 寿美代, 繁信 和恵, 工藤 喬, 鈴木 由貴, 高橋 励, 森 悦朗, 橋本 衛, 森原 剛史, 山森 英長, 畑 真弘, 高橋 隼, 赤嶺 祥真, 森 康治, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 西尾 慶之, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 38 No. 4 p. 684-684 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  28. 大阪大学精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子のGGCリピート長解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 赤嶺 祥真, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 近藤 志都子, 梅田 寿美代, 佐竹 祐人, 末廣 聖, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 森原 剛史, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 38 No. 4 p. 691-691 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  29. eIF5はC9orf72 FTLD/ALSで異常伸長したリピート配列のpoly-GA DPRへの翻訳を促進する

    後藤 志帆, 森 康治, 藤野 雄三, 河邉 有哉, 山下 智子, 近江 翼, 永田 健一, 田上 真次, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 38 No. 4 p. 724-724 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  30. Poly(A)結合タンパク質はC9orf72-G4C2リピートRNA分解経路に関与する

    魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 三浦 耕人, 青木 佑紀, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 田上 真次, 赤嶺 祥真, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 38 No. 4 p. 724-724 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  31. C9orf72-GGGGCCリピートRNAは自然免疫系を活性化する

    三浦 耕人, 森 康治, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 青木 佑紀, 近藤 志都子, 河邉 有哉, 田上 真次, 後藤 志帆, 赤嶺 祥真, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 38 No. 4 p. 725-725 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  32. 発症から緩やかな経過を経て死亡し,病理解剖にて左優位の意味性認知症の確定診断に至った1例

    宮本 勝哉, 繁信 和恵, 森 康治, 佐竹 祐人, 山下 里佳, 別宮 豪一, 村山 繁雄, 池田 学

    精神神経学雑誌 Vol. 126 No. 2 p. 147-147 2024年2月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  33. 脊髄小脳失調症31型における異常リピートタンパク質の翻訳メカニズム

    青木佑紀, 森康治, 赤嶺祥真, 魚住亮太, 後藤志帆, 宮本哲愼, 三浦耕人, 近藤志都子, 河邉有哉, 田上真次, 永井義隆, 池田学

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 47th 2024年

  34. NOTCH2NLC遺伝子の5’UTR GGCリピートは3つのフレームで翻訳される

    宮本哲愼, 森康治, 魚住亮太, 後藤志帆, 赤嶺祥真, 池田学

    日本生物学的精神医学会(Web) Vol. 46th 2024年

  35. 近接依存性標識プロテオミクスによるC9orf72-GGGGCCリピートRNA分解促進タンパク質PABPC1の同定

    魚住亮太, 森康治, 後藤志帆, 宮本哲槇, 近藤志都子, 山下智子, 河邉有哉, 河邉有哉, 田上真次, 田上真次, 赤嶺祥真, 池田学

    日本生物学的精神医学会(Web) Vol. 46th 2024年

  36. eIF5はC9orf72遺伝子において異常に伸長したGGGGCCリピート配列のCUGコドンからのRANの翻訳を促進する

    後藤志帆, 森康治, 藤野雄三, 藤野雄三, 河邉有哉, 山下智子, 近江翼, 永田健一, 田上真次, 永井義隆, 池田学

    日本生物学的精神医学会(Web) Vol. 46th 2024年

  37. 特発性正常圧水頭症における海馬subfield volumeと脳脊髄液バイオマーカーや脳室拡大との関連について

    末廣聖, 鐘本英輝, 佐竹祐人, 片上茂樹, 垰夲大喜, 竹田佳世, 小林又三郎, 後藤志帆, 森康治, 吉山顕次, 池田学

    日本正常圧水頭症学会プログラム・抄録集 Vol. 25th 2024年

  38. 阪大精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 近藤 志都子, 赤嶺 祥真, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 37 No. 4 p. 665-665 2023年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  39. FUSはRNAシャペロンとしてRAN翻訳を抑制し,C9orf72関連ALS/FTDの神経変性を改善する

    藤野 雄三, 上山 盛夫, 石黒 太郎, 小澤 大作, 伊藤 隼人, 石黒 亮, 森 康治, 池田 学, 水野 敏樹, 望月 秀樹, 田口 英樹, 永井 義隆

    Dementia Japan Vol. 37 No. 4 p. 653-653 2023年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  40. 近接標識プロテオミクスによるC9orf72-GGGGCCリピートRNA分解タンパク質の同定

    魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 田上 真次, 赤嶺 祥真, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 37 No. 4 p. 653-653 2023年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  41. 阪大精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 近藤 志都子, 赤嶺 祥真, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 37 No. 4 p. 665-665 2023年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  42. C9orf72遺伝子変異FTDの治療法開発に向けたRAN翻訳調整因子の探索

    後藤 志帆, 森 康治, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 山下 智子, 赤嶺 祥真, 近江 翼, 近藤 志都子, 河邉 有哉, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 37 No. 4 p. 681-681 2023年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  43. 精神科医が知っておくべき稀な遺伝性認知症 遺伝性前頭側頭型認知症の臨床と病態

    森 康治

    老年精神医学雑誌 Vol. 34 No. 増刊II p. 190-190 2023年10月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  44. 【認知症診療新時代の展望と課題】前頭側頭型認知症における治療薬の開発状況

    森 康治, 池田 学

    臨床精神医学 Vol. 52 No. 9 p. 1105-1108 2023年9月

    出版者・発行元:(株)アークメディア
  45. 神経遺伝学がひらくリピート病の新展開 C9orf72-FTD/ALSにおけるRAN翻訳の制御

    森 康治

    臨床神経学 Vol. 63 No. Suppl. p. S124-S124 2023年9月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  46. 前頭側頭型認知症におけるリピート翻訳の選択性制御機構の解明

    森 康治, 後藤 志帆, 池田 学

    先進医薬研究振興財団研究成果報告集 Vol. 2022年度 p. 34-35 2023年3月

    出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団
  47. C9orf72 FTLD/ALS関連RAN翻訳修飾因子の機能解析

    後藤 志帆, 森 康治, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 山下 智子, 赤嶺 祥真, 近江 翼, 近藤 志都子, 河邉 有哉, 永井 義隆, 池田 学

    老年精神医学雑誌 Vol. 33 No. 増刊II p. 247-247 2022年11月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  48. C9orf72-FTLD/ALSにおけるGGGGCCリピートRNA分解促進因子の同定

    魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 池田 学

    老年精神医学雑誌 Vol. 33 No. 増刊II p. 247-247 2022年11月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  49. アルツハイマー病バイオマーカー陽性のVLOSLPの特徴

    佐竹 祐人, 鐘本 英輝, 垰夲 大喜, 小泉 冬木, 末廣 聖, 佐藤 俊介, 和田 民樹, 吉山 顕次, 後藤 志帆, 森 康治, 森原 剛史, 松永 恵子, 下瀬川 恵久, 池田 学

    老年精神医学雑誌 Vol. 33 No. 増刊II p. 274-274 2022年11月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  50. 精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 赤嶺 翔真, 山下 智子, 近藤 志都子, 山本 美都子, 佐竹 拓人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 工藤 喬, 森原 剛史, 池田 学

    老年精神医学雑誌 Vol. 33 No. 増刊II p. 312-312 2022年11月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  51. C9orf72 FTLD/ALS関連RAN翻訳修飾因子の機能解析

    後藤 志帆, 森 康治, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 山下 智子, 赤嶺 祥真, 近江 翼, 近藤 志都子, 河邉 有哉, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 36 No. 4 p. 753-753 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  52. C9orf72-FTLD/ALSにおけるGGGGCCリピートRNA分解促進因子の同定

    魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 36 No. 4 p. 753-753 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  53. アルツハイマー病バイオマーカー陽性のVLOSLPの特徴

    佐竹 祐人, 鐘本 英輝, 垰夲 大喜, 小泉 冬木, 末廣 聖, 佐藤 俊介, 和田 民樹, 吉山 顕次, 後藤 志帆, 森 康治, 森原 剛史, 松永 恵子, 下瀬川 恵久, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 36 No. 4 p. 765-765 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  54. 精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 赤嶺 翔真, 山下 智子, 近藤 志都子, 山本 美都子, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 工藤 喬, 森原 剛史, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 36 No. 4 p. 782-782 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  55. 精神医学の到達点と展望 前頭側頭型認知症の生物学的基盤と精神症状

    森 康治, 池田 学

    精神神経学雑誌 Vol. 124 No. 4付録 p. S-268 2022年4月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  56. 天然変性タンパク質の産生・凝集と神経変性疾患

    森康治

    日本蛋白質科学会年会(Web) Vol. 22nd (Web) 2022年

  57. C9orf72 FTLD/ALSの新規RAN翻訳調整メカニズム

    後藤 志帆, 森 康治, 山下 智子, 近江 翼, 河邉 有哉, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 近藤 志都子, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 35 No. 4 p. 655-655 2021年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  58. C9orf72リピートRNA結合物質によるRAN翻訳の阻害のメカニズム

    森 康治, 後藤 志帆, 山下 智子, 魚住 亮太, 河邉 有哉, 田上 真次, Edbauer Dieter, Haass Christian, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 35 No. 4 p. 655-655 2021年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  59. C9orf72リピートRNA分解促進因子hnRNPA3に相互作用する分子の網羅的同定

    魚住 亮太, 森 康治, 山下 智子, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 35 No. 4 p. 655-655 2021年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  60. 精神科認知症コホートにおける神経核内封入体病NOTCH2NLC遺伝子リピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 近藤 志都子, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 山下 智子, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 山本 美都子, 赤嶺 祥真, 工藤 喬, 森原 剛史, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 35 No. 4 p. 656-656 2021年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  61. 遅発緊張病の概念が有用であった経過29年の特定不能の精神病性障害の一例

    竹田 佳世, 佐竹 祐人, 森 康治, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学

    精神神経学雑誌 No. 2021特別号 p. S568-S568 2021年9月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  62. 我が国における認知症大規模レジストリとその成果 FTLD-J

    森 康治, 桝田 道人, 渡辺 宏久, 祖父江 元, 池田 学

    老年精神医学雑誌 Vol. 32 No. 増刊I p. 136-136 2021年9月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  63. C9orf72変異型FTDにおける病原性リピートRNA代謝障害のメカニズム

    森 康治, 河邉 有哉, 山下 智子, 後藤 志帆, 池田 学

    先進医薬研究振興財団研究成果報告集 Vol. 2020年度 p. 86-87 2021年3月

    出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団
  64. C9orf72リピート延長変異FTLDにおける分子細胞病態

    森 康治

    老年精神医学雑誌 Vol. 31 No. 増刊II p. 173-173 2020年12月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  65. 前頭側頭型認知症とその関連疾患の最先端 C9orf72変異を伴う前頭側頭型認知症の病態

    森 康治

    Dementia Japan Vol. 34 No. 4 p. 437-437 2020年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  66. 幻聴で発症したLewy小体型認知症に対して修正型電気痙攣療法が奏功した1例

    宮本 哲愼, 末廣 聖, 里 梨節, 森 康治, 岩瀬 真生, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 34 No. 4 p. 486-486 2020年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  67. 行動異常型前頭側頭型認知症によるディオゲネス症候群の一例

    垰夲 大喜, 橋本 衛, 森 康治, 佐竹 祐人, 大西 陽之, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 34 No. 4 p. 489-489 2020年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  68. C9orf72遺伝子関連FTLD/ALSにおけるRAN翻訳の調整機構の解明

    後藤 志帆, 森 康治, 河邉 有哉, 近江 翼, 山下 智子, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 34 No. 4 p. 525-525 2020年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  69. C9orf72関連FTLD/ALSにおける異常リピートRNAの蓄積機序

    河邉 有哉, 森 康治, 山下 智子, 後藤 志帆, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 34 No. 4 p. 526-526 2020年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  70. C9orf72変異型FTDにおける病原性リピートRNA代謝障害のメカニズム

    森 康治, 河邉 有哉, 山下 智子, 後藤 志帆, 池田 学

    先進医薬研究振興財団研究成果報告集 Vol. 2019年度 p. 68-69 2020年3月

    出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団
  71. C9orf72に関連したFTLD/ALSにおいてRNA exosome複合体はGGGGCCリピートRNAを分解する

    河邉 有哉, 森 康治, 山下 智子, 後藤 志帆, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 33 No. 4 p. 548-548 2019年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  72. hnRNPA3はC9orf72関連FTDモデルショウジョウバエのリピートRNA毒性を軽減する

    田港 朝也, 上山 盛夫, 森 康治, 池田 学, 永井 義隆

    Dementia Japan Vol. 33 No. 4 p. 549-549 2019年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  73. リボソーム結合因子によるリピート関連ATG非依存性(RAN)翻訳の調節

    後藤 志帆, 森 康治, 河邉 有哉, 近江 翼, 山下 智子, 池田 学

    Dementia Japan Vol. 33 No. 4 p. 549-549 2019年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  74. 運転免疫失効後に交通事故を起こし、同乗家族の運転免許取り消し処分に至ったアルツハイマー型認知症の一例

    志村 容子, 森 康治, 鈴木 由希子, 松本 拓也, 岩瀬 真生, 吉山 顕次, 池田 学

    精神神経学雑誌 No. 2019特別号 p. S586-S586 2019年6月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  75. レビー小体病に伴う難治性うつ病に対してmECTが著効した1例

    志村 容子, 森 康治, 小澤 健太郎, 岩瀬 真生, 池田 学

    精神神経学雑誌 Vol. 121 No. 3 p. 228-228 2019年3月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  76. 前頭側頭型認知症の前方向的コホート研究FTLD-Jの現状

    桝田 道人, 渡辺 宏久, 小倉 礼, 加藤 隼康, 森 康治, 繁信 和恵, 三木 知子, 品川 俊一郎, 東 晋二, 渡辺 保裕, 横田 修, 新井 哲明, 池内 健, 和泉 唯信, 森 悦朗, 中島 健二, 勝野 雅央, 池田 学, 祖父江 元

    臨床神経学 Vol. 58 No. Suppl. p. S207-S207 2018年12月

    出版者・発行元:(一社)日本神経学会
  77. 異常タンパクからみた前頭側頭型認知症のRNA分子病態解析

    森康治

    先進医薬研究振興財団研究成果報告集 Vol. 2017 p. 96‐97-97 2018年3月25日

    出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団
  78. 病型分類に難渋した原発性進行性失語

    佐竹 祐人, 末廣 聖, 森 康治, 池田 学

    精神神経学雑誌 Vol. 120 No. 3 p. 231-231 2018年3月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  79. 前頭側頭葉変性症の分子病態と診断・治療 前頭側頭型認知症の分子病態 C90RF72遺伝子変異の解析から

    森 康治

    Dementia Japan Vol. 31 No. 4 p. 538-538 2017年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  80. C9orf72リピート変異に関連したFTLD/ALSにおける病態修飾因子

    森 康治, 二瓶 義廣, Arzberger Thomas, Zhou Qihui, 河邉 有哉, 池田 学, Edbauer Dieter, Haass Christian

    老年精神医学雑誌 Vol. 28 No. 増刊II p. 185-185 2017年6月

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  81. hnRNPA3によるC9orf72リピートRNAおよびジペプチドリピートタンパクの発現調節

    森 康治, 二瓶 義廣, Arzberger Thomas, Zhou Qihui, Edbauer Dieter, Haass Christian

    Dementia Japan Vol. 30 No. 4 p. 564-564 2016年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  82. Aβ42産生を阻害するγセクレターゼ修飾薬はNotchシグナルに影響を及ぼすか?

    田上 真次, 大河内 正康, 柳田 寛太, 児玉 高志, 森 康治, 藤井 加奈, 谷向 仁, 橋本 亮太, 森原 剛史, 田中 稔久, 工藤 喬, 武田 雅俊

    精神薬療研究年報 No. 43 p. 51-52 2011年3月

    出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団
  83. ヒト脳脊髄液(CSF)中に存在する数千種類のペプチド配列の決定(Determination of Amino Acid Sequences of Several Thousand Peptides in Human Cerebrospinal Fluid (CSF))

    児玉 高志, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 辰巳 真一, 森 康治, 武田 雅俊

    神経化学 Vol. 49 No. 2-3 p. 665-665 2010年8月

    出版者・発行元:日本神経化学会
  84. Aβ42の代替マーカー(APL1β28)は孤発性アルツハイマー病患者の脳脊髄液中で臨床的症状発症前から増加する(Levels of the surrogate marker for A β 42 (i.e.,APL1β) in CSF of sporadic Alzheimer disease patients increase before the onset of its clinical symptoms)

    柳田 寛太, 大河内 正康, 田上 真次, 中山 泰亮, 児玉 高志, 西冨 晃平, 姜 経緯, 森 康治, 辰巳 真一, 數井 裕光, 田中 稔久, 森原 剛史, 橋本 亮太, 工藤 喬, 武田 雅俊

    神経化学 Vol. 49 No. 2-3 p. 485-485 2010年8月

  85. アルツハイマー病モデルマウス(APP-Tg)のアミロイド病理はgenetic background(背景遺伝子)で大きく変わる

    横小路 美貴子, 森原 剛史, 林 紀行, 加藤 希世子, 森 康治, 辰巳 真一, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 児玉 高志, 田上 真次, 大河内 正康, 田中 稔久, 工藤 喬, 武田 雅俊

    Dementia Japan Vol. 23 No. 2 p. 206-206 2009年8月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  86. プレセニリン/γ-セクレターゼによるニューレグリン1のタンパク質分解の分析(Analysis of proteolysis of Neuregulin1 by Presenilin/gamma-secretase)

    辰巳 真一, 大河内 正康, 田上 真次, Willem Michael, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 児玉 高志, 森 康治, Fleck Daniel, 田中 稔久, 橋本 亮太, 森原 剛史, 谷向 仁, 工藤 喬, 武田 雅俊

    Dementia Japan Vol. 23 No. 2 p. 204-204 2009年8月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  87. アルツハイマー病薬としてのNSAIDのマイクログリアとアミロイド病理への作用の検討

    森原 剛史, 林 紀行, 森 康治, 工藤 喬, 田中 稔久, 大河内 正康, 田上 真次, 横小路 美貴子, Cole Greg, 武田 雅俊

    精神薬療研究年報 No. 41 p. 85-86 2009年3月

    出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団
  88. BACE介在性切断の基質特異的阻害に向けて(Toward a substrate specific inhibition of BACE-mediated cleavage)

    児玉 高志, 伊藤 尚弘, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 辰巳 真一, 姜 経緯, 森 康治, 西冨 晃平, 武田 雅俊

    Dementia Japan Vol. 22 No. 2 p. 133-133 2008年8月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  89. プレセニリン/γ-セクレターゼ調節因子とNotchシグナル伝達強度との関連(Relation between presenilin/γ-secretase modulators and Notch signaling intensity)

    田上 真次, 大河内 正康, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 児玉 高志, 辰巳 真一, 森 康治, 阪口 岳, 加藤 晃, 長谷川 浩史, 西村 正樹, 武田 雅俊

    Dementia Japan Vol. 22 No. 2 p. 134-134 2008年8月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  90. APPのε部位切断に影響する膜結合因子の特性(Characteritics of membrane-bound factors affecting ε site-cleavage of APP)

    森 康治, 大河内 正康, 田上 真次, 児玉 高志, 柳田 寛太, 福森 亮雄, 西富 晃平, 姜 経緯, 辰巳 真一, 中山 泰亮, 工藤 喬, 武田 雅俊

    Dementia Japan Vol. 22 No. 2 p. 135-135 2008年8月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  91. BACEによる切断の基質特異的阻害 ニューレグリン1の細胞外ドメイン分離に影響を与えずベータ切断を阻害することは可能か(Substrate specific inhibition of BACE-mediated cleavage: Can inhibition of beta-cleavage be achieved without affecting extracellular shedding of Neuregulin1?)

    児玉 高志, 伊藤 尚弘, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 辰巳 真一, 姜 経緯, 森 康治, 西冨 晃平, 武田 雅俊

    神経化学 Vol. 47 No. 2-3 p. 242-242 2008年8月

    出版者・発行元:日本神経化学会
  92. アミロイド前駆体蛋白βの膜内蛋白分解を調節する膜結合因子の特徴(Characteritics of membrane-bound factors affecting regulated intramembrane proteolysis of βAPP)

    森 康治, 大河内 正康, 田上 真次, 児玉 高志, 柳田 寛太, 福森 亮雄, 姜 経緯, 辰巳 真一, 西冨 晃平, 中山 泰亮, 武田 雅俊

    神経化学 Vol. 47 No. 2-3 p. 242-242 2008年8月

    出版者・発行元:日本神経化学会
  93. M-CSF欠損マウスにおいて血漿中Aβの濃度は低下する(The level of plasma Aβ is lowered in M-CSF deficient mice)

    辰巳 真一, 姜 経緯, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 森 康治, 児玉 高志, 武田 雅俊

    神経化学 Vol. 47 No. 2-3 p. 242-242 2008年8月

    出版者・発行元:日本神経化学会
  94. 新たに開発されたNotch signaling reporter assayはPresenilin/γ-secretase活性によるNorch S3切断を高感度に検出しうる(Activity of Presenilin/γ-secretase-mediated S3 cleavage can be efficiently measured by a newly developed Notch signaling reporter assay)

    柳田 寛太, 大河内 正康, 田上 真次, 西冨 晃平, 中山 泰亮, 児玉 高志, 姜 経緯, 辰巳 真一, 森 康治, 武田 雅俊

    神経化学 Vol. 47 No. 2-3 p. 258-258 2008年8月

    出版者・発行元:日本神経化学会
  95. γ-セクレターゼ阻害薬のWntシグナル抑制作用にPresenilinは関与しない(Presenilins are independent of the inhibitory effects of γ-secretase inhibitors on Wnt signaling)

    中山 泰亮, 大河内 正康, 田上 真次, 児玉 高志, 柳田 寛太, 姜 経緯, 森 康治, 辰巳 真一, 森原 剛史, 橋本 亮太, 田中 稔久, 工藤 喬, 武田 雅俊

    神経化学 Vol. 47 No. 2-3 p. 243-243 2008年8月

    出版者・発行元:日本神経化学会
  96. タウの蛋白修飾制御に基づいた認知症性疾患治療法の開発

    田中稔久, SADIK Golam, 加藤希世子, NESSA Begum Nurun, 紙野晃人, 工藤喬, 大河内正康, 田上真次, 森原剛史, 橋本亮太, 木村亮, JIANG Jingwei, NURIPA Aidaralieva, 鎌形英一郎, 田渕信彦, 森康治, 武田雅俊

    精神薬療研究年報 No. 39 p. 251-256 2007年3月23日

    出版者・発行元:(公財)先進医薬研究振興財団
  97. Hormone replacement Up-to-date. Hormone replacement therapy and brain function

    Mori, K., Takeda, M.

    Clinical calcium Vol. 17 No. 9 2007年

著書 4

  1. Annual Review 神経 2021

    森 康治, 後藤 志帆

    中外医薬社 2021年5月

  2. 神経変性疾患ハンドブック : 神経難病へのエキスパート・アプローチ

    森 康治, 池田 学

    南江堂 2018年

    ISBN: 9784524256174

  3. 認知症学とマネジメント

    森康治, 大河内正康, 武田雅俊

    ワールドプランニング 2009年

    ISBN: 9784863510142

  4. 絵でみる心の保健室

    森康治

    アルタ出版 2007年

    ISBN: 9784901694254

講演・口頭発表等 174

  1. (Repeat expansion disorders unveil new aspects of the central dogma) Regulatory mechanisms of repeat translation in intron repeat expansion diseases

    Kohji Mori

    48th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society 2025年7月24日

  2. Decoding C9orf72-Linked Neurodegeneration via RNA Degradation and Unconventional Protein Translation

    Kohji Mori

    MEI center and University of Côte d’Azur International Symposium & Summer School 2025 -A New Era in Medical and Healthcare Science: from Reality to Virtuality 2025年6月18日

  3. シンポジウム3 「認知症に対する抗体療法の出現で何が変わるのか?」 認知症における血液・髄液バイオマーカーの有用性と限界

    森康治

    第25回日本抗加齢医学会総会 2025年6月13日

  4. (シンポジウム)C9orf72変異型FTD/ALSにおけるリピートRNA代謝と病態

    森康治

    第47回日本神経組織培養研究会(川崎市) 2024年11月30日

  5. (シンポジウム)FTLD-Jにおける右側頭葉優位萎縮例(遺伝子検索を中心に)

    森康治, 池田学, the FTLD-J working group

    第43回日本認知症学会 (郡山市) 2024年11月22日

  6. The crossroad between neurology and psychiatry –from genetics to clinical overlap -

    Kohji Mori

    Central Commissioned Training Programme in Psychiatry 2024-2025 “Early Onset Dementia and Frontotemporal Dementia”, Hong-Kong (online) Nov 1st, 2024 2024年11月1日

  7. Screening for factors that differentially regulate conventional translation and RAN translation in C9orf72-FTLD/ALS

    Kohji Mori, Shizuko Kondo, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Koujin Miura, Yuki Aoki, Shoshin Akamine, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda

    International Society for Frontotemporal Dementias (ISFTD2024), 19-22th Sep, 2024, Amsterdam, The Netherlands 2024年9月19日

  8. eIF5 enhances poly-GA RAN translation in C9orf72 FTLD/ALS models

    Gotoh S, Mori K, Fujino Y, Kawabe Y, Yamashita T, Omi T, Nagata K, Tagami S, Nagai Y, Ikeda M

    International Society for Frontotemporal Dementias (ISFTD2024), 19-22th Sep, 2024, Amsterdam, The Netherlands 2024年9月19日

  9. Utility of case review meetings in Japanease FTD Consortium FTLD-J

    Shunsuke Sato, Kohji Mori, Michihito Masuda, Maki Suzuki, Daiki Taomoto, Akihiro Takasaki, Kazue Shigenobu, Shinji Ouma, Shunichiro Shinagawa, Ryota Kobayashi, Yasuhiro Watanabe, Akitoshi Takeda, Yusuke Miyagawa, Aya Kawanami, Naoko Tsunoda, Kazuhiro Hara, Maki Hotta, Yosuke Hidaka, Kenji Yoshiyama, Takeshi Ikeuchi, Ichiro Yabe, Masayuki Nakamura, Fumiaki Tanaka, Shinobu Kawakatsu, Tetsuaki Arai, Osamu Yokota, Yuishin Izumi, Mari Yoshida, Mamoru Hashimoto, Hirohisa Watanabe, Gen Sobue, Manabu Ikeda

    International Society for Frontotemporal Dementias (ISFTD2024), 19-22th Sep, 2024, Amsterdam, The Netherlands 2024年9月21日

  10. Regulatory differences between conventional translation and C9orf72 RAN translation

    Kohji Mori

    Repeat Expansion Disorders: Unveiling New Aspects of the Central Dogma 2024年9月6日

  11. The reading frame selection of the proteins translated from the 5' UTR of the NOTHC2NLC gene is influenced by the length of the GGC repeat

    Miyamoto T., Mori K.

    International Symposium on Multifaceted Protein Dynamics, THE LUIGANS, Fukuoka, Japan 2024年9月3日

  12. Peroxidase APEX2 proteomics identified that Poly (A)-binding protein mediates the degradation of C9orf72-GGGGCC repeat RNA

    Uozumi R., Mori K.

    International Symposium on Multifaceted Protein Dynamics, THE LUIGANS, Fukuoka, Japan 2024年9月3日

  13. (シンポジウム)遺伝性前頭側頭型認知症の臨床と病態

    森康治

    第38会秋季日本老年精神医学会 2023年10月14日

  14. FUSはRNAシャペロンとしてRAN翻訳を抑制し,C9orf72関連ALS/FTDの神経変性を改善する

    藤野 雄三, 上山 盛夫, 石黒 太郎, 小澤 大作, 伊藤 隼人, 石黒 亮, 森 康治, 池田 学, 水野 敏樹, 望月 秀樹, 田口 英樹, 永井 義隆

    Dementia Japan 2023年10月

  15. 近接標識プロテオミクスによるC9orf72-GGGGCCリピートRNA分解タンパク質の同定

    魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 田上 真次, 赤嶺 祥真, 池田 学

    Dementia Japan 2023年10月

  16. C9orf72遺伝子変異FTDの治療法開発に向けたRAN翻訳調整因子の探索

    後藤 志帆, 森 康治, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 山下 智子, 赤嶺 祥真, 近江 翼, 近藤 志都子, 河邉 有哉, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan 2023年10月

  17. hnRNPA3によるリピートRNAの減少はC9orf72 ALS/FTDモデルバエの神経変性を抑制する

    田港 朝也, 武内 俊秀, 上山 盛夫, 森 康治, 池田 学, 望月 秀樹, 永井 義隆

    Dementia Japan 2023年10月

  18. 精神科医が知っておくべき稀な遺伝性認知症 遺伝性前頭側頭型認知症の臨床と病態

    森 康治

    老年精神医学雑誌 2023年10月

  19. 阪大精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 近藤 志都子, 赤嶺 祥真, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 池田 学

    Dementia Japan 2023年10月

  20. 神経遺伝学がひらくリピート病の新展開 C9orf72-FTD/ALSにおけるRAN翻訳の制御

    森 康治

    臨床神経学 2023年9月

  21. 発症から緩やかな経過を経て死亡し、病理解剖にて左優位の意味性認知症の確定診断に至った一例

    宮本勝哉, 繁信和恵, 森康治, 佐竹祐人, 山下里佳, 別宮豪一, 村山繁雄, 池田学

    第132回近畿精神神経学会 2023年7月8日

  22. (シンポジウム)C9orf72 FTD/ALSにおけるRAN翻訳産物毒性

    森康治

    第64回日本神経病理学会総会学術研究会・第66回日本神経化学会大会合同大会 2023年7月7日

  23. APEX2 proximity labeling proteomics revealed a molecular which promotes hnRNPA3-mediated C9orf72 repeat RNA degradation in FTLD/ALS

    Ryota Uozumi, Kohji Mori, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Shizuko Kondo, Tomoko Yamashita, Shoshin Akamine, Yuya Kawabe, Manabu Ikeda

    第64回日本神経病理学会総会学術研究会・第66回日本神経化学会大会合同大会 2023年7月6日

  24. Analysis of GGC repeat length of the NOTCH2NLC gene in a psychiatric-dementia cohort

    Tesshin Miyamoto, Kohji Mori, Ryota Uozumi, Shiho Gotoh, Shizuko Kondo, Sumiyo Umeda, Yuto Satake, Takashi Suehiro, Shunsuke Sato, Hideki Kanemoto, Kenji Yoshiyama, Shoshin Akamine, Takashi Morihara, Manabu Ikeda

    第64回日本神経病理学会総会学術研究会・第66回日本神経化学会大会合同大会 2023年7月6日

  25. C9orf72変異型FTD/ALSにおけるリピート関連開始コドン非依存性(RAN)翻訳

    森康治

    第11回パーキンソン病と神経科学研究会 2023年6月30日

  26. (シンポジウム 神経遺伝学がひらくリピート病の新展開) C9orf72-FTD/ALSにおけるRAN翻訳の制御

    森康治

    第64回日本神経学会学術集会 2023年6月1日

  27. Proximity labelling proteomics identified a novel molecule in the C9orf72 repeat RNA degradation pathway in FTLD/ALS

    Ryota Uozumi, Kohji Mori, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Shizuko Kondo, Tomoko Yamashita, Shoshin Akamine, Yuya Kawabe, Manabu Ikeda

    AD/PD2023, March 28-April1, 2023, Gothenburg, Sweden 2023年3月28日

  28. Suppression of a novel RAN translation regulator reduce poly-GA DPR expression in a cellular model of C9orf72 FTLD/ALS

    Shiho Gotoh, Kohji Mori, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Shoshin Akamine, Tsubasa Omi, Shizuko Kondo, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda

    AD/PD2023, March 28-April1, 2023, Gothenburg, Sweden 2023年3月28日

  29. Arginine-rich dipeptide repeat proteins inhibit the activity of the RNA exosome complex and promote the accumulation of C9ORF72 expanded hexanucleotide repeat RNA

    Kohji Mori, Yuya Kawabe, Tomoko Yamashita, Shiho Gotoh, Manabu Ikeda

    AD/PD2023, March 28-April1, 2023, Gothenburg, Sweden 2023年3月28日

  30. C9orf72変異型前頭側頭型認知症・筋萎縮性側索硬化症におけるリピート伸長関連病態について

    森康治

    老年・認知症ミーティング 2023.3.17 オンライン 2023年3月17日

  31. 若年発症で著明な前頭葉症状やパーキンソニズムを呈した兄弟症例

    中山愛梨, 竹田佳世, 繁信和恵, 森康治, 池田学

    日本神経心理学会学術集会プログラム予稿集 2023年

  32. アルツハイマー病バイオマーカー陽性のVLOSLPの特徴

    佐竹祐人, 鐘本英輝, 垰夲大喜, 小泉冬木, 末廣聖, 佐藤俊介, 和田民樹, 吉山顕次, 後藤志帆, 森康治, 森原剛史, 松永恵子, 下瀬川恵久, 池田学

    第41回日本認知症学会/第37回日本老年精神医学会 合同開催, 2022.11.25-27, 東京 2022年11月25日

  33. 精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 山下 智子, 近藤 志都子, 赤嶺 祥真, 佐竹祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 山本 美都子, 工藤 喬, 森原 剛史, 池田 学

    第41回日本認知症学会/第37回日本老年精神医学会 合同開催, 2022.11.25-27, 東京 2022年11月25日

  34. C9orf72 FTLD/ALS関連RAN翻訳修飾因子の機能解析

    後藤志帆, 森康治, 宮本哲愼, 魚住亮太, 山下智子, 赤嶺祥真, 近江翼, 近藤志都子, 河邉有哉, 永井義隆, 池田学

    第41回日本認知症学会/第37回日本老年精神医学会 合同開催, 2022.11.25-27, 東京 2022年11月25日

  35. 日本認知症学会 学会賞受賞講演 C9orf72リピート伸長による前頭側頭葉変性症の分子病態

    森康治

    第41回日本認知症学会/第37回日本老年精神医学会 合同開催, 2022.11.25-27, 東京 2022年11月25日

  36. siRNA-knockdown screening for potential RAN translation modulators in cellular models of C9orf72 FTLD/ALS

    Kohji Mori, Shiho Gotoh, Ryota Uozumi, Tesshin Miyamoto, Shizuko Kondo, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Shoshin Akamine, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda

    International Society for Frontotemporal Dementias (ISFTD) 2022 2022年11月2日

  37. Functional analysis of a potential RAN translation regulator in C9orf72 FTLD/ALS

    Shiho Gotoh, Kohji Mori, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Shoshin Akamine, Tsubasa Omi, Shizuko Kondo, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda

    International Society for Frontotemporal Dementias (ISFTD2022) 2022年11月2日

  38. C9orf72-FTLD/ALSにおけるGGGGCCリピートRNA分解促進因子の同定

    魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 池田 学

    老年精神医学雑誌 2022年11月

  39. C9orf72 FTLD/ALS関連RAN翻訳修飾因子の機能解析

    後藤 志帆, 森 康治, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 山下 智子, 赤嶺 祥真, 近江 翼, 近藤 志都子, 河邉 有哉, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan 2022年10月

  40. C9orf72-FTLD/ALSにおけるGGGGCCリピートRNA分解促進因子の同定

    魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 池田 学

    Dementia Japan 2022年10月

  41. 精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 赤嶺 翔真, 山下 智子, 近藤 志都子, 山本 美都子, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 工藤 喬, 森原 剛史, 池田 学

    Dementia Japan 2022年10月

  42. (シンポジウム)前頭側頭葉変性症におけるRNA-翻訳研究 RNA-translation research in frontotemporal lobar degeneration

    森 康治

    第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会 沖縄 2022.6.30-7.3 沖縄 2022年6月30日

  43. 近接依存性標識法によるC9orf72リピートRNA分解促進因子の同定

    Ryota Uozumi, Kohji Mori, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Shizuko Kondo, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Manabu Ikeda

    第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会 2022.6.30-7.3 沖縄 2022年6月30日

  44. FTLD/ALS関連C9orf72遺伝子異常伸長リピートにおけるRAN翻訳の調整メカニズム

    Shiho Gotoh, Kohji Mori, Tomoko Yamashita, Ryota Uozumi, Tesshin Miyamoto, Shizuko Kondo, Tsubasa Omi, Yuya Kawabe, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda

    第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会 2022.6.30-7.3 沖縄 2022年6月30日

  45. 座長(シンポジウム)核酸リピートによる神経・精神疾患の病態解明と治療への展望

    第45回日本神経科学大会/第65回日本神経化学会大会/第32回日本神経回路学会大会 2022.6.30-7.3 沖縄 2022年6月30日

  46. (シンポジウム)精神医学の到達点と展望 前頭側頭型認知症の生物学的基盤と精神症状

    森康治, 池田学

    第118回日本精神神経学会学術総会 2022.6.16、福岡 2022年6月16日

  47. ワークショップ「動的溶液環境が駆動する天然変性タンパク質の自己凝縮過程」 Production and aggregation of intrinsically disordered proteins in neurodegenerative diseases 天然変性タンパク質の産生・凝集と神経変性疾患

    森康治

    第22回日本蛋白質科学会年会 2022.6.9、つくば国際会議場、茨城 2022年6月9日

  48. 精神医学の到達点と展望 前頭側頭型認知症の生物学的基盤と精神症状

    森 康治, 池田 学

    精神神経学雑誌 2022年4月

  49. 紹介受診直後に遅発性の重症薬疹(薬剤性過敏症症候群の疑い)が顕在化した慢性うつ病の一例

    金 永鈺, 森 康治, 金田 恵実, 黒崎 友木穂, 中川 幸延, 岩瀬 真生, 池田 学

    第129回 近畿精神神経学会 2022.3.12, 大阪 2022年3月12日

  50. 天然変性タンパク質の産生・凝集と神経変性疾患

    森康治

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 2022年

  51. Logopenic型失語に 意味記憶障害と語聾を 併発したFTLD疑いの一症例

    髙﨑昭博, 佐竹祐人, 坂井麻里子, 鐘本英輝, 吉山顕次, 森康治, 橋本衛, 池田学

    神経心理懇話会2021 2021.12.25、大阪 2021年12月25日

  52. C9orf72リピートRNA結合物質によるRAN翻訳阻害のメカニズム

    森康治, 後藤志帆, 山下智子, 魚住亮太, 河邉有哉, 田上真次, Dieter Edbauer, Christian Haass, 永井義隆, 池田学

    第40回日本認知症学会 2021年11月26日

  53. C9orf72 FTLD/ALSの新規RAN翻訳調整メカニズム

    後藤志帆, 森康治, 山下智子, 近江翼, 河邉有哉, 宮本哲愼, 魚住亮太, 近藤志都子, 永井義隆, 池田学

    第40回日本認知症学会 2021年11月26日

  54. C9orf72リピートRNA分解促進因子hnRNPA3に相互作用する分子の網羅的同定

    魚住亮太, 森康治, 山下智子, 後藤志帆, 宮本哲愼, 池田学

    第40回日本認知症学会 2021年11月26日

  55. 精神科認知症コホートにおける神経核内封入体病NOTCH2NLC遺伝子リピート長の解析

    宮本哲愼, 森康治, 近藤志都子, 魚住亮太, 後藤志帆, 山下智子, 佐竹祐人, 佐藤俊介, 鐘本英輝, 吉山顕次, 山本美都子, 赤嶺祥真, 工藤喬, 森原剛史, 池田学

    第40回日本認知症学会, 2021年11月26日

  56. C9orf72リピートRNA結合物質によるRAN翻訳の阻害のメカニズム

    森 康治, 後藤 志帆, 山下 智子, 魚住 亮太, 河邉 有哉, 田上 真次, Edbauer Dieter, Haass Christian, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan 2021年10月

  57. C9orf72リピートRNA分解促進因子hnRNPA3に相互作用する分子の網羅的同定

    魚住 亮太, 森 康治, 山下 智子, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 池田 学

    Dementia Japan 2021年10月

  58. C9orf72 FTLD/ALSの新規RAN翻訳調整メカニズム

    後藤 志帆, 森 康治, 山下 智子, 近江 翼, 河邉 有哉, 宮本 哲愼, 魚住 亮太, 近藤 志都子, 永井 義隆, 池田 学

    Dementia Japan 2021年10月

  59. 精神科認知症コホートにおける神経核内封入体病NOTCH2NLC遺伝子リピート長の解析

    宮本 哲愼, 森 康治, 近藤 志都子, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 山下 智子, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, 山本 美都子, 赤嶺 祥真, 工藤 喬, 森原 剛史, 池田 学

    Dementia Japan 2021年10月

  60. 優秀賞受賞者講演: C9orf72リピート伸長変異による前頭側頭葉変性症の分子病態

    森康治

    第64回日本神経化学会大会 2021年10月1日

  61. シンポジウム 古くて新しい神経病理学と神経化学の融合: C9orf72リピート伸長変異に関連したFTLD/ALSの分子病態

    Kohji Mori

    第64回日本神経化学会大会 2021年10月1日

  62. A novel modulator of RAN translation in C9orf72 FTLD/ALS

    Shiho Gotoh, Kohji Mori, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Tsubasa Omi, Tesshin Miyamoto, Ryota Uozumi, Shizuko Kondo, Manabu Ikeda

    第64回日本神経化学会大会 2021年9月30日

  63. Identification of molecules interacting with hnRNPA3, a factor promoting C9orf72 repeat RNA degradation in FTLD/ALS.

    Ryota Uozumi, Kohji Mori, Tomoko Yamashita, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Manabu Ikeda

    第64回日本神経化学会大会 2021年9月30日

  64. 遅発緊張病の概念が有用であった 経過29年の特定不能の精神病性障害の一例

    竹田佳世, 佐竹祐人, 森康治, 岩瀬真生, 橋本衛, 池田学

    第117回日本精神神経学会学術総会 2021年9月19日

  65. Molecular mechasnim of FTLD and beyond

    Kohji Mori

    International Psychogeriatric Association regional meeting 2021年9月18日

  66. シンポジウム「我が国における認知症大規模レジストリとその成果」 FTLD-J

    森 康治, 桝田 道人, 渡辺 宏久, 祖父江 元, 池田 学

    第36会日本老年精神医学会 2021年9月17日

  67. 我が国における認知症大規模レジストリとその成果 FTLD-J

    森 康治, 桝田 道人, 渡辺 宏久, 祖父江 元, 池田 学

    老年精神医学雑誌 2021年9月

  68. 遅発緊張病の概念が有用であった経過29年の特定不能の精神病性障害の一例

    竹田 佳世, 佐竹 祐人, 森 康治, 岩瀬 真生, 橋本 衛, 池田 学

    精神神経学雑誌 2021年9月

  69. C9orf72変異FTLD/ALSにおけるRNA代謝障害

    森 康治, 河邉 有哉, 山下 智子, 後藤 志帆, 魚住 亮太, 宮本 哲愼, 池田 学

    第43回日本生物学的精神医学会・第51回日本神経精神薬理学会 合同大会 2021年7月16日

  70. FTLD-J

    森康治, 桝田道人, 渡辺宏久, 祖父江元, 池田学

    老年精神医学雑誌 2021年

  71. C9orf72リピート延長変異FTLDにおける分子細胞病態

    森 康治

    第35回日本老年精神医学会 2020年12月20日

  72. (シンポジウム5 前頭側頭型認知症とその関連疾患の最先端)C9orf72変異をともなう前頭側頭型認知症の病態

    森 康治

    第39回 日本認知症学会学術集会 2020年11月26日

  73. 行動異常型前頭側頭型認知症によるディオゲネス症候群の一例

    垰夲 大喜, 橋本 衛, 森 康治, 佐竹 祐人, 大西 陽之, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 池田学

    第39回 日本認知症学会学術集会 2020年11月26日

  74. 幻聴で発症したLewy小体型認知症に対して修正型電気痙攣療法が奏功した一例

    宮本 哲慎, 末廣 聖, 里 梨節, 森 康治, 岩瀬 真生, 池田 学

    第39回 日本認知症学会学術集会 2020年11月26日

  75. C9orf72遺伝子関連FTLD/ALSにおけるRAN翻訳の調整機構の解明

    後藤 志帆, 森 康治, 河邉 有哉, 近江 翼, 山下 智子, 池田 学

    第39回 日本認知症学会学術集会 2020年11月26日

  76. C9orf72関連FTLD/ALSにおける異常リピートRNAの蓄積機序

    河邉 有哉, 森 康治, 山下 智子, 後藤 志帆, 池田 学

    第39回 日本認知症学会学術集会 2020年11月26日

  77. C9orf72遺伝子関連FTLD/ALSにおけるRAN翻訳の調整機構の解明

    後藤 志帆, 森 康治, 河邉 有哉, 近江 翼, 山下 智子, 池田 学

    Dementia Japan 2020年10月

  78. 幻聴で発症したLewy小体型認知症に対して修正型電気痙攣療法が奏功した1例

    宮本 哲愼, 末廣 聖, 里 梨節, 森 康治, 岩瀬 真生, 池田 学

    Dementia Japan 2020年10月

  79. 行動異常型前頭側頭型認知症によるディオゲネス症候群の一例

    垰夲 大喜, 橋本 衛, 森 康治, 佐竹 祐人, 大西 陽之, 吉山 顕次, 岩瀬 真生, 池田 学

    Dementia Japan 2020年10月

  80. Modulating repeat translation in a cellular model of C9orf72 FTLD/ALS

    Shiho Gotoh, Kohji Mori, Yuya Kawabe, Tsubasa Omi, Tomoko Yamashita, Manabu Ikeda

    第63回日本神経化学会大会 2020年9月10日

  81. C9orf72リピート延長変異FTLD/ALSにおけるRNA代謝障害

    森 康治, 河邉 有哉, 後藤 志帆, 山下 智子, 池田 学

    第63回日本神経化学会大会 2020年9月10日

  82. C9orf72変異を伴う前頭側頭型認知症の病態

    森康治

    Dementia Japan 2020年

  83. 前頭側頭葉変性症の分子基盤

    森 康治

    日本生物学的精神医学会誌 2020年

  84. リボソーム結合因子によるリピート関連ATG非依存性(RAN)翻訳の調節

    後藤志帆, 森康治, 河邉有哉, 近江翼, 山下智子, 池田学

    Dementia Japan 2019年10月15日

  85. hnRNPA3はC9orf72関連FTDモデルショウジョウバエのリピートRNA毒性を軽減する

    田港朝也, 上山盛夫, 森康治, 池田学, 永井義隆

    Dementia Japan 2019年10月15日

  86. C9orf72に関連したFTLD/ALSにおいてRNA exosome複合体はGGGGCCリピートRNAを分解する

    河邉有哉, 森康治, 山下智子, 後藤志帆, 池田学

    Dementia Japan 2019年10月

  87. Modulating repeat translation in a cellular model of C9orf72 FTLD/ALS

    Shiho Gotoh, Kohji Mori, Yuya Kawabe, Tsubasa Omi, Tomoko Yamashita, Manabu Ikeda

    NEURO2019, 第62会日本神経化学会大会 2019年7月

  88. 運転免疫失効後に交通事故を起こし、同乗家族の運転免許取り消し処分に至ったアルツハイマー型認知症の一例

    志村 容子, 森 康治, 鈴木 由希子, 松本 拓也, 岩瀬 真生, 吉山 顕次, 池田 学

    精神神経学雑誌 2019年6月

  89. レビー小体病に伴う難治性うつ病に対してmECTが著効した1例

    志村 容子, 森 康治, 小澤 健太郎, 岩瀬 真生, 池田 学

    精神神経学雑誌 2019年3月

  90. 運転免許失効後に交通事故を起こし,同乗家族の運転免許取り消し処分に至ったアルツハイマー型認知症の一例

    志村容子, 森康治, 鈴木由希子, 松本拓也, 岩瀬真生, 吉山顕次, 池田学

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 2019年

  91. 前頭側頭葉変性症の分子基盤

    森康治

    日本生物学的精神医学会(Web) 2019年

  92. Monitoring repeat‐associated non‐AUG (RAN) translation toward drug screening for ALS/FTD

    HASHIMOTO Akane, TAKEUCHI Toshihide, UEYAMA Morio, MORI Kohji, IKEDA Manabu, NAGAI Yoshitaka

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 2019年

  93. hnRNPA3 alleviates the GGGGCC toxicity in C9orf72‐linked ALS/FTD model Drosophila

    TAMINATO Tomoya, UEYAMA Morio, MORI Kohji, IKEDA Manabu, NAGAI Yoshitaka

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 2019年

  94. 前頭側頭型認知症の前方向的コホート研究FTLD-Jの現状

    桝田 道人, 渡辺 宏久, 小倉 礼, 加藤 隼康, 森 康治, 繁信 和恵, 三木 知子, 品川 俊一郎, 東 晋二, 渡辺 保裕, 横田 修, 新井, 哲明, 池内 健, 和泉 唯信, 森 悦朗, 中島 健二, 勝野 雅央, 池田 学, 祖父江 元

    臨床神経学 2018年12月

  95. 前頭側頭型認知症の前方向的コホート研究FTLD‐Jの現状

    桝田道人, 渡辺宏久, 小倉礼, 加藤隼康, 森康治, 繁信和恵, 三木知子, 品川俊一郎, 東晋二, 渡辺保裕, 横田修, 新井哲明, 池内健, 和泉唯信, 森悦朗, 中島健二, 勝野雅央, 池田学, 祖父江元

    日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 2018年12月

  96. A degradation pathway for the FTLD causing C9orf72 repeat RNA

    Kawabe Y, Mori K, Yamashita T, Ikeda M

    11th International Conference on Frontotemporal Dementias (ICFTD2018) 2018年11月

  97. Endogenous and exogenous modulations of DPR expression from C9orf72 repeat expansion

    Mori K, Nihei Y, Kawabe Y, Zhou Q, Yamashita T, Arzberger T, Edbauer D, Ikeda M, Haass C

    11th international Conference on Frontotemporal Dementias (ICFTD2018) 2018年11月

  98. 前頭側頭葉変性症に関連した異常RNAの分解機序の検討

    河邉有哉, 森康治, 山下智子, 池田学

    Dementia Japan 2018年9月15日

  99. 病型分類に難渋した原発性進行性失語

    佐竹祐人, 末廣聖, 森康治, 池田学

    精神神経学雑誌 2018年3月25日

  100. 前頭側頭型認知症の分子病態―C90RF72遺伝子変異の解析から―

    森康治

    Dementia Japan 2017年10月15日

  101. C9orf72リピート変異に関連したFTLD/ALSにおける病態修飾因子

    森康治, 二瓶義廣, ARZBERGER Thomas, ZHOU Qihui, 河邉有哉, 池田学, EDBAUER Dieter, HAASS Christian

    老年精神医学雑誌 2017年6月

  102. 脳炎を疑われた緊張型統合失調症の1例

    佐々木祥子, 森康治, 田中稔久, 池田学

    精神神経学雑誌 2017年4月25日

  103. 前頭側頭型認知症の分子病態-C90RF72遺伝子変異の解析から-

    森康治

    Dementia Japan 2017年

  104. hnRNPA3によるC9orf72リピートRNAおよびジペプチドリピートタンパクの発現調節

    森康治, 二瓶義廣, ARZBERGER Thomas, ZHOU Qihui, EDBAUER Dieter, HAASS Christian

    Dementia Japan 2016年10月

  105. RNA結合タンパクによるC9orf72-FTD/ALS病原性リピートRNAおよびジペプチドリピートタンパクの発現調節

    森康治, 森康治, HAASS Christian, HAASS Christian, HAASS Christian

    日本生物学的精神医学会(Web) 2016年

  106. RNA結合タンパクによるC9orf72‐FTD/ALS病原性リピートRNAおよびジペプチドリピートタンパクの発現調節

    森康治, HAASS Christian

    日本生物学的精神医学会(Web) 2016年

  107. Ribavirin reduced treatment‐resistant symptoms in two bornavirus‐seropositive patients

    MATSUNAGA Hidenori, FUKUMORI Akio, MORI Kohji, KIMURA Ryo, TOMONAGA Keizo, TAKEDA Masatoshi

    日本生物学的精神医学会誌 2013年

  108. 妄想,Parkinsonismを伴う難治性うつ病患者に対するm‐ECT施行の1例

    高屋雅彦, 柳田誠, 木村亮, 森康治, 渡邉潔, 松永秀典

    総合病院精神医学 2011年11月10日

  109. 維持血液透析中の躁状態に対しリチウム投与が奏功し、有効な血中濃度を維持し得た一例

    光本 憲祐, 柳田 誠, 岩田 悠希, 熊崎 博一, 森 康治, 木村 亮, 田口 智己, 鈴木 朗, 椿原 美治, 松永 秀典

    精神神経学雑誌 2011年10月

  110. m‐ECTが奏功した演技性パーソナリティー障害に合併した大うつ病性障害の1例

    熊崎博一, 木村亮, 池田俊一郎, 森康治, 柳田誠, 田口智己, 松永秀典

    精神神経学雑誌 2011年7月25日

  111. 膜貫通型Neuregulin1の段階的膜内タンパク分解の解析

    辰巳真一, 大河内正康, 田上真次, 柳田寛太, 中山泰亮, 児玉高志, 森康治, 武田雅俊

    日本老年医学会雑誌 2011年7月25日

  112. 外傷性側頭葉出血により,混乱・不穏状態を呈した器質性精神障害の1例

    山本泰士, 池田俊一郎, 熊崎博一, 森康治, 柳田誠, 木村亮, 田口智己, 松永秀典

    精神神経学雑誌 2011年7月25日

  113. 脳脊髄液中に存在する三種類のAPL1βペプチドの定量

    児玉高志, 大河内正康, 田上真次, 中山泰亮, 柳田寛太, 辰巳真一, 森康治, 武田雅俊

    日本老年医学会雑誌 2011年7月25日

  114. 統合失調症患者の妊娠・出産に関する後方視的検討

    松岡 究, 熊崎 博一, 木村 亮, 小深田 博紀, 森 康治, 柳田 誠, 田口 智巳, 古元 淑子, 竹村 昌彦, 松永 秀典

    日本社会精神医学会雑誌 2011年7月

  115. 外傷性側頭葉出血により、混乱・不穏状態を呈した器質性精神障害の1例

    山本 泰士, 池田 俊一郎, 熊崎 博一, 森 康治, 柳田 誠, 木村 亮, 田口 智己, 松永 秀典

    精神神経学雑誌 2011年7月

  116. 統合失調症患者の妊娠・出産に関する後方視的検討

    松岡 究, 熊崎 博一, 木村 亮, 小深田 博紀, 森 康治, 柳田 誠, 田口 智巳, 古元 淑子, 竹村 昌彦, 松永 秀典

    日本社会精神医学会雑誌 2011年4月

  117. 統合失調症患者の妊娠・出産に関する後方視的検討

    松岡究, 熊崎博一, 木村亮, 小深田博紀, 小深田博紀, 森康治, 柳田誠, 田口智巳, 古元淑子, 竹村昌彦, 松永秀典

    日本社会精神医学会プログラム・抄録集 2011年2月1日

  118. 妄想,Parkinsonismを伴う難治性うつ病患者に対するm-ECT施行の1例

    高屋雅彦, 柳田誠, 木村亮, 森康治, 渡邉潔, 渡邉潔, 松永秀典

    総合病院精神医学 2011年

  119. m-ECTが奏功した演技性パーソナリティー障害に合併した大うつ病性障害の1例

    熊崎博一, 木村亮, 池田俊一郎, 森康治, 柳田誠, 田口智己, 松永秀典

    精神神経学雑誌 2011年

  120. 維持血液透析中の躁状態に対しリチウム投与が奏功し,有効な血中濃度を維持し得た一例

    光本憲祐, 柳田誠, 岩田悠希, 熊崎博一, 森康治, 木村亮, 田口智己, 鈴木朗, 椿原美治, 松永秀典

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 2011年

  121. ステロイド療法と高圧酸素療法の併用で早期に改善を認めた間欠型一酸化炭素中毒の一例

    松永秀典, 田口智己, 柳田誠, 森康治, 熊崎博一, 木村亮

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 2011年

  122. アルコール依存患者に生じたposterior reversible encephalopathy syndromeの一例

    木村亮, 柳田誠, 熊崎博一, 森康治, 田口智己, 松永秀典

    総合病院精神医学 2010年11月1日

  123. APLP2はPresenilin1 FAD mutantによってβAPPやAPLP1と異なる切断を受ける

    柳田寛太, 大河内正康, 田上真次, 児玉高志, 森康治, 辰巳真一, 中山泰亮, 田中稔久, 橋本亮太, 森原剛史, 工藤喬, 武田雅俊

    Dement Jpn 2010年9月15日

  124. ε切断からみたγセクレターゼ修飾薬の作用点

    森康治, 大河内正康, 田上真次, 中山泰亮, 柳田寛太, 児玉高志, 辰巳真一, 藤井加奈, 谷向仁, 森原剛史, 橋本亮太, 田中稔久, 工藤喬, 舟本聡, 井原康夫, 武田雅俊

    Dement Jpn 2010年9月15日

  125. 異なる背景遺伝子を持つAPP Tgマウスの解析によるアミロイド蓄積量修飾遺伝子KLC1の同定

    横小路美貴子, 林紀行, 赤津裕康, 辰巳真一, 加藤希世子, 柳田寛太, 児玉高志, 森康治, 田上真次, 大河内正康, 田中稔久, 工藤喬, 森原剛史, 武田雅俊

    Dement Jpn 2010年9月15日

  126. Aβ42の代替マーカー(APL1β28)は孤発性アルツハイマー病患者の脳脊髄液中で臨床的症状発症前から増加する(Levels of the surrogate marker for A β 42 (i.e.,APL1β) in CSF of sporadic Alzheimer disease patients increase before the onset of its clinical symptoms)

    柳田 寛太, 大河内 正康, 田上 真次, 中山 泰亮, 児玉 高志, 西冨 晃平, 姜 経緯, 森 康治, 辰巳 真一, 數井 裕光, 田中 稔久, 森原 剛史, 橋本 亮太, 工藤 喬, 武田 雅俊

    神経化学 2010年8月

  127. ヒト脳脊髄液(CSF)中に存在する数千種類のペプチド配列の決定(Determination of Amino Acid Sequences of Several Thousand Peptides in Human Cerebrospinal Fluid (CSF))

    児玉 高志, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 辰巳 真一, 森 康治, 武田 雅俊

    神経化学 2010年8月

  128. LC/MS/MSを用いた脳脊髄液及び末梢血中でのAPL1βの同定と定量

    児玉高志, 大河内正康, 田上真次, 中山泰亮, 柳田寛太, 辰巳真一, 森康治, 谷向仁, 橋本亮太, 森原剛史, 田中稔久, 工藤喬, 武田雅俊

    日本未病システム学会学術総会抄録集 2009年10月15日

  129. APLP1由来のAβ様ペプチドAPL1β28は中枢神経におけるAβ42産生の代替マーカーである

    柳田寛太, 大河内正康, 田上真次, 中山泰亮, 児玉高志, 西冨晃平, 姜経緯, 森康治, 辰已真一, 數井裕光, 田中稔久, 森原剛史, 橋本亮太, 工藤喬, 武田雅俊

    日本未病システム学会学術総会抄録集 2009年10月15日

  130. 培養細胞における膜貫通型NRG1の段階的タンパク分解によって産生されるAβ様ペプチドの同定

    辰巳真一, 大河内正康, 田上真次, 柳田寛太, 中山泰亮, 児玉高志, 森康治, 田中稔久, 橋本亮太, 森原剛史, 谷向仁, 工藤喬, 武田雅俊

    日本未病システム学会学術総会抄録集 2009年10月15日

  131. 生体内に存在する物質がアミロイド前躯体蛋白の切断部位を調節する

    森康治, 大河内正康, 田上真次, 中山泰亮, 児玉高志, 柳田寛太, 辰巳真一, 藤井加奈, 武田雅俊

    日本未病システム学会学術総会抄録集 2009年10月15日

  132. Wntシグナル経路に関与する新規presenilin様タンパク質の探索

    中山泰亮, 大河内正康, 田上真次, 児玉高志, 柳田寛太, 辰己真一, 森康治, 谷向仁, 橋本亮太, 森原剛史, 田中稔久, 工藤喬, 武田雅俊

    日本未病システム学会学術総会抄録集 2009年10月15日

  133. 微量脳内ペプチドリストの作成

    児玉高志, 大河内正康, 田上真次, 柳田寛太, 中山泰亮, 辰巳真一, 森康治, 谷向仁, 橋本亮太, 森原剛史, 田中稔久, 工藤喬, 武田雅俊

    Dement Jpn 2009年8月15日

  134. プレセニリン/γセクレターゼによるニューレグリン‐1の蛋白質分解の解析

    辰巳真一, 大河内正康, 田上真次, WILLEM Michael, 柳田寛太, 中山泰亮, 児玉高志, 森康治, FLECK Daniel, 田中稔久, 橋本亮太, 森原剛史, 谷向仁, 工藤喬, 武田雅俊

    Dement Jpn 2009年8月15日

  135. プレセニリン/γ-セクレターゼによるニューレグリン1のタンパク質分解の分析(Analysis of proteolysis of Neuregulin1 by Presenilin/gamma-secretase)

    辰巳 真一, 大河内 正康, 田上 真次, Willem Michael, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 児玉 高志, 森 康治, Fleck Daniel, 田中 稔久, 橋本 亮太, 森原 剛史, 谷向 仁, 工藤 喬, 武田 雅俊

    Dementia Japan 2009年8月

  136. アルツハイマー病モデルマウス(APP-Tg)のアミロイド病理はgenetic background(背景遺伝子)で大きく変わる

    横小路 美貴子, 森原 剛史, 林 紀行, 加藤 希世子, 森 康治, 辰巳 真一, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 児玉 高志, 田上 真次, 大河内 正康, 田中 稔久, 工藤 喬, 武田 雅俊

    Dementia Japan 2009年8月

  137. Presenilins are independent of the inhibitory effects of γ‐secretase inhibitors on Wnt signaling

    NAKAYAMA Taisuke, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, KODAMA Takashi, YANAGIDA Kanta, JIANG Jingwei, MORI Kohji, TATSUMI Shin‐ichi, MORIHARA Takashi, HASHIMOTO Ryota, TANAKA Toshihisa, KUDO Takashi, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2008年8月20日

  138. Activity of Presenilin/γ‐secretase‐mediated S3 cleavage can be efficiently measured by a newly developed Notch signaling reporter assay.

    YANAGIDA Kanta, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, NISHITOMI Kouhei, NAKAYAMA Taisuke, KODAMA Takashi, JIANG Jingwei, TATSUMI Shin‐ichi, MORI Kohji, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2008年8月20日

  139. Characteritics of membrane‐bound factors affecting regulated intramembrane proteolysis of β APP

    MORI Kohji, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, KODAMA Takashi, YANAGIDA Kanta, FUKUMORI Akio, JIANG Jinwei, TATSUMI Shinichi, NISHITOMI Kouhei, NAKAYAMA Taisuke, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2008年8月20日

  140. The level of plasma Aβ is lowered in M‐CSF deficient mice

    TATSUMI Shin‐ichi, JIANG Jinwei, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, YANAGIDA Kanta, NAKAYAMA Taisuke, MORI Kohji, KODAMA Takashi, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2008年8月20日

  141. Substrate specific inhibition of BACE‐mediated cleavage‐Can inhibition of beta‐cleavage be achieved without affecting extracellular shedding of Neuregulin1?

    KODAMA Takashi, ITOH Naohiro, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, YANAGIDA Kanta, NAKAYAMA Taisuke, TATSUMI Shin‐ichi, JIANG Jinwei, MORI Kohji, NISHITOMI Kohei, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2008年8月20日

  142. BACEによる切断の基質特異的阻害 ニューレグリン1の細胞外ドメイン分離に影響を与えずベータ切断を阻害することは可能か(Substrate specific inhibition of BACE-mediated cleavage: Can inhibition of beta-cleavage be achieved without affecting extracellular shedding of Neuregulin1?)

    児玉 高志, 伊藤 尚弘, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 辰巳 真一, 姜 経緯, 森 康治, 西冨 晃平, 武田 雅俊

    神経化学 2008年8月

  143. アミロイド前駆体蛋白βの膜内蛋白分解を調節する膜結合因子の特徴(Characteritics of membrane-bound factors affecting regulated intramembrane proteolysis of βAPP)

    森 康治, 大河内 正康, 田上 真次, 児玉 高志, 柳田 寛太, 福森 亮雄, 姜 経緯, 辰巳 真一, 西冨 晃平, 中山 泰亮, 武田 雅俊

    神経化学 2008年8月

  144. M-CSF欠損マウスにおいて血漿中Aβの濃度は低下する(The level of plasma Aβ is lowered in M-CSF deficient mice)

    辰巳 真一, 姜 経緯, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 森 康治, 児玉 高志, 武田 雅俊

    神経化学 2008年8月

  145. 新たに開発されたNotch signaling reporter assayはPresenilin/γ-secretase活性によるNorch S3切断を高感度に検出しうる(Activity of Presenilin/γ-secretase-mediated S3 cleavage can be efficiently measured by a newly developed Notch signaling reporter assay)

    柳田 寛太, 大河内 正康, 田上 真次, 西冨 晃平, 中山 泰亮, 児玉 高志, 姜 経緯, 辰巳 真一, 森 康治, 武田 雅俊

    神経化学 2008年8月

  146. γ-セクレターゼ阻害薬のWntシグナル抑制作用にPresenilinは関与しない(Presenilins are independent of the inhibitory effects of γ-secretase inhibitors on Wnt signaling)

    中山 泰亮, 大河内 正康, 田上 真次, 児玉 高志, 柳田 寛太, 姜 経緯, 森 康治, 辰巳 真一, 森原 剛史, 橋本 亮太, 田中 稔久, 工藤 喬, 武田 雅俊

    神経化学 2008年8月

  147. APPのε部位切断に影響する膜結合因子の特性(Characteritics of membrane-bound factors affecting ε site-cleavage of APP)

    森 康治, 大河内 正康, 田上 真次, 児玉 高志, 柳田 寛太, 福森 亮雄, 西富 晃平, 姜 経緯, 辰巳 真一, 中山 泰亮, 工藤 喬, 武田 雅俊

    Dementia Japan 2008年8月

  148. プレセニリン/γ-セクレターゼ調節因子とNotchシグナル伝達強度との関連(Relation between presenilin/γ-secretase modulators and Notch signaling intensity)

    田上 真次, 大河内 正康, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 児玉 高志, 辰巳 真一, 森 康治, 阪口 岳, 加藤 晃, 長谷川 浩史, 西村 正樹, 武田 雅俊

    Dementia Japan 2008年8月

  149. BACE介在性切断の基質特異的阻害に向けて(Toward a substrate specific inhibition of BACE-mediated cleavage)

    児玉 高志, 伊藤 尚弘, 大河内 正康, 田上 真次, 柳田 寛太, 中山 泰亮, 辰巳 真一, 姜 経緯, 森 康治, 西冨 晃平, 武田 雅俊

    Dementia Japan 2008年8月

  150. 新しいS3切断多様性によるNotchシグナルの制御(Regulation of Notch signaling by a novel S3 cleavage diversity)

    Tagami Shinji, Okochi Masayasu, Yanagida Kanta, Ikuta Akiko, Fukumori Akio, Jiang Jingwei, Mori Kohji, Oguri Takafumi, Nishitomi Kouhei, Nakayama Taisuke, Takeda Masatoshi

    Psychiatry and Clinical Neurosciences 2008年2月

  151. BACE1によるアミロイドβ変性の増強(Enhancement of Abeta degradation by BACE1)

    Tagami Shinji, Okochi Masayasu, Nakayama Taisuke, Jiang Jingwei, Mori Kohji, Nishitomi Kouhei, Ikuta Akiko, Fukumori Akio, Oguri Takafumi, Yanagida Kanta, Takeda Masatoshi

    Psychogeriatrics 2007年12月

  152. Enhancement of Abeta degradation by BACE1

    TAGAMI Shinji, OKOCHI Masayasu, NAKAYAMA Taisuke, JIANG Jingwei, MORI Kohji, NISHITOMI Kouhei, IKUTA Akiko, FUKUMORI Akio, OGURI Takafumi, YANAGIDA Kanta, TAKEDA Masatoshi

    Psychogeriatrics 2007年12月

  153. Additional factors alter ε‐cleavage precision of Amyloid precursor protein in in vitro γ‐secretase assay

    MORI Kohji, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, FUKUMORI Akio, JIANG Jingwei, OGURI Takashi, NISHITOMI Kouhei, YANAGIDA Kanta, NAKAYAMA Taisuke, TAKEDA Masatoshi

    Dementia Japan 2007年8月15日

  154. Understanding functional proteins of γ‐42cleavage by proteomics analysis

    OGURI Takashi, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, MORI Kohji, NAKAYAMA Taisuke, YANAGIDA Kanta, NISHITOMI Kouhei, JIANG Jingwei, TAKEDA Masatoshi

    Dementia Japan 2007年8月15日

  155. γ-セクレターゼ阻害薬DAPT,L-685,458はWntシグナルを抑制する(DAPT and L-685,458, γ-secretase inhibitors perturb Wnt signaling)

    Nakayama Taisuke, Okochi Masayasu, Tagami Shinji, Yanagida Kanta, Nishitomi Kouhei, Tasaka Shizuko, Jiang Jingwei, Mori Kohji, Morihara Takashi, Tanaka Toshihisa, Kudo Takashi, Takeda Masatoshi

    神経化学 2007年8月

  156. In vitroγセクレターゼ法におけるアミロイド前駆タンパク質のε切断の精度の追加因子による変化(Additional factors alter ε-cleavage precision of Amyloid precursor protein in in vitro γ-secretase assay)

    Mori Kohji, Okochi Masayasu, Tagami Shinji, Fukumori Akio, Jiang Jingwei, Oguri Takashi, Nishitomi Kouhei, Yanagida Kanta, Nakayama Taisuke, Takeda Masatoshi

    Dementia Japan 2007年8月

  157. γ-42切断の機能的タンパク質のプロテオミクス解析による理解(Understanding functional proteins of γ-42cleavage by proteomics analysis)

    Oguri Takashi, Okochi Masayasu, Tagami Shinji, Mori Kohji, Nakayama Taisuke, Yanagida Kanta, Nishitomi Kouhei, Jiang Jingwei, Takeda Masatoshi

    Dementia Japan 2007年8月

  158. DAPT and L‐685, 458, γ‐secretase inhibitors perturb Wnt signaling

    NAKAYAMA Taisuke, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, YANAGIDA Kanta, NISHITOMI Kouhei, TASAKA Shizuko, JIANG Jingwei, MORI Kohji, MORIHARA Takashi, TANAKA Toshihisa, KUDO Takashi, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2007年8月

  159. 高齢発症の幻視を呈した2例―DLBとの関連について―

    高屋雅彦, 森康治, 木藤友実子, 吉田哲彦, 久保嘉彦, 木村修代, 谷向仁, 徳永博正, 数井裕光, 武田雅俊

    精神神経学雑誌 2007年6月25日

  160. 高齢発症の幻視を呈した2例 DLBとの関連について

    高屋 雅彦, 森 康治, 木藤 友実子, 吉田 哲彦, 久保 嘉彦, 木村 修代, 谷向 仁, 徳永 博正, 数井 裕光, 武田 雅俊

    精神神経学雑誌 2007年6月

  161. Notchシグナルはプレセニリン/ガンマセクレターゼの切断部位の多様性による影響を受ける

    田上真次, 大河内正康, 柳田寛太, 生田亜希子, 福森亮雄, 森康治, 姜経緯, 西冨晃平, 小栗崇史, 中山泰亮, 武田雅俊

    日本生物学的精神医学会プログラム・講演抄録 2007年

  162. 皮膚の色調に対して特異な妄想を呈した妄想性障害の一症例

    森康治, 森原剛史, 工藤喬, 武田雅俊

    精神神経学雑誌 2006年12月25日

  163. Effects of 3,5‐bis(4‐nitrophenoxy)‐benzoic acid on PS/γ‐secretase cleavage

    NAKAYAMA Taisuke, OKOCHI Masayasu, ITO Naohiro, NISHITOMI Kouhei, SAKAGUCHI Gaku, KATO Akira, FUKUMORI Akio, JINGWEI Jiang, IKUTA Akiko, YANAGIDA Kanta, ISHIZUKA‐KATSURA Yoshiko, MORIHARA Takashi, KAMINO Kojin, TANAKA Toshihisa, KUDO Takashi, OGURI Takafumi, MORI Kohji, TAGAMI Shinji, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2006年8月25日

  164. Effects of peroxynitrite on Amyloid‐beta peptide production

    MORI Kohji, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, FUKUMORI Akio, IKUTA Akiko, NAKAYAMA Taisuke, YANAGIDA Kanta, ISHIZUKA‐KATSURA Yoshiko, NISHITOMI Kouhei, OGURI Takafumi, JIANG Jingwei, ITO Naohiro, TASAKA Shizuko, MORIHARA Takashi, KAMINO Kojin, TANAKA Toshihisa, KUDO Takashi, TAKEDA Masatoshi

    神経化学 2006年8月25日

  165. γセクレターゼによる膜内蛋白分解部位の揺らぎの仕組みとその効果

    大河内正康, 田上真次, 福森亮雄, 姜経緯, 森康治, 武田雅俊

    Dement Jpn 2006年8月15日

  166. Effects of multiple factors on the precision of Presenilin‐dependent intramambranous proteolysis.

    TAGAMI Shinji, OKOCHI Masayasu, FUKUMORI Akio, IKUTA Akiko, YANAGIDA Kanta, NAKAYAMA Taisuke, ISHIZUKA‐KATSURA Yoshiko, MORI Kohji, JIANG Jingwei, NISHITOMI Kouhei, OGURI Takashi, TAKEDA Masatoshi

    Dementia Japan 2006年8月15日

  167. Proteomic approach to understanding functional proteins of gamma‐42 cleavage

    OGURI Takashi, OKOCHI Masayasu, MORI Kohji, NAKAYAMA Taisuke, IKUTA Akiko, YANAGIDA Kanta, NISHITOMI Kouhei, TAGAMI Shinji, TAKAEDA Masatoshi

    Dementia Japan 2006年8月15日

  168. Effects of nitrating agents on Amyloid‐β generation

    MORI Kohji, OKOCHI Masayasu, TAGAMI Shinji, FUKUMORI Akio, JIANG Jingwei, IKUTA Akiko, NAKAYAMA Tasuke, YANAGIDA Kanta, NISHITOMI Kohei, OGURI Takashi, MORIHARA Takashi, KAMINO Kojin, TANAKA Toshihisa, KUDO Takashi, TAKEDA Masatoshi

    Dementia Japan 2006年8月15日

  169. アミロイドベータペプチド産生に対するペルオキシ亜硝酸の影響(Effects of peroxynitfite on Amyloid-beta pepfide production)

    Mori Kohji, Okochi Masayasu, Tagami Shinji, Fukumori Akio, Ikuta Akiko, Nakayama Taisuke, Yanagida Kanta, Ishizuka-Katsura Yoshiko, Nishitomi Kouhei, Oguri Takafumi, Jingwei Jiang, Ito Naohiro, Tasaka Shizuko, Morihara Takashi, Kamino Kojin, Tanaka Toshihisa, Kudo Takashi, Takeda Masatoshi

    神経化学 2006年8月

  170. PS/γ-secretase切断に対する3,5- bis(4-nitrophenoxy)-benzoic acidの影響(Effects of 3,5-bis(4-nitrophenoxy)-benzoic acid on PS/9-secretase cleavage)

    Nakayama Taisuke, Okochi Masayasu, Ito Naohiro, Nishitomi Kouhei, Sakaguchi Gaku, Kato Akira, Fukumori Akio, Jingwei Jiang, Ikuta Akiko, Yanagida Kanta, Ishizuka-Katsura Yoshiko, Morihara Takashi, Kamino Kojin, Tanaka Toshihisa, Kudo Takashi, Oguri Takafumi, Mori Kohji, Tagami Shinji, Takeda Masatoshi

    神経化学 2006年8月

  171. βアミロイド産生に対するニトロ化試薬の影響(Effects of nitrating agents on Amyloid-β generation)

    Mori Kohji, Okochi Masayasu, Tagami Shinji, Fukumori Akio, Jiang Jingwei, Ikuta Akiko, Nakayama Tasuke, Yanagida Kanta, Nishitomi Kohei, Oguri Takashi, Morihara Takashi, Kamino Kojin, Tanaka Toshihisa, Kudo Takashi, Takeda Masatoshi

    Dementia Japan 2006年8月

  172. プレセニリン依存性膜内蛋白質分解の正確性に対する複数の因子の影響(Effects of multiple factors on the precision of Presenilin-dependent intramembranous proteolysis)

    Tagami Shinji, Okochi Masayasu, Fukumori Akio, Ikuta Akiko, Yanagida Kanta, Nakayama Taisuke, Ishizuka-Katsura Yoshiko, Mori Kohji, Jingwei Jiang, Nishitomi Kouhei, Oguri Takashi, Takeda Masatoshi

    Dementia Japan 2006年8月

  173. γ42切断の機能性蛋白質を解明するためのプロテオミックアプローチ(Proteomic approach to understanding functional proteins of gamma-42 cleavage)

    Oguri Takashi, Okochi Masayasu, Mori Kohji, Nakayama Taisuke, Ikuta Akiko, Yanagida Kanta, Nishitomi Kouhei, Tagami Shinji, Takaeda Masatoshi

    Dementia Japan 2006年8月

  174. C9orf72-FTLD/ALSにおけるGGGGCC リピートRNA分解促進因子の同定

    魚住亮太, 森康治, 後藤志帆, 宮本哲愼, 近藤志都子, 山下智子, 河邉有哉, 池田学

    第41回日本認知症学会/第37回日本老年精神医学会 合同開催, 2022.11.25-27, 東京 2022年11月25日

特許・実用新案・意匠 1

  1. Dipeptide-repeat proteins as therapeutic target in neurodegenerative diseases with hexanucleotide repeat expansion

    森 康治

    出願日:2014/01/22

学術貢献活動 2

  1. 認知症に関する脳脊髄液・血液バイオマーカー、APOE 検査の適正使用指針 第2版

    「認知症に関する脳脊髄液・血液バイオマーカー、APOE 検査の適正使用指針」 作成委員会 代表者: 池内 健(新潟大学脳研究所・教授)

    2023年9月30日 ~

  2. 認知症に関する脳脊髄液・血液バイオマーカーの適正使用指針 第 1 版

    厚生労働省科学研究費 研究班 「認知症に関する血液・髄液バイオマーカーの適正使用のための研究」 研究代表者 池内 健(新潟大学脳研究所・教授)

    2021年3月31日 ~

機関リポジトリ 5

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Psychiatric-onset neuronal intranuclear inclusion disease in a psychiatry-based dementia-enriched cohort in Japan

    Miyamoto Tesshin, Mori Kohji, Akamine Shoshin, Kondo Shizuko, Gotoh Shiho, Uozumi Ryota, Umeda Sumiyo, Koguchi-Yoshioka Hanako, Nojima Satoshi, Taomoto Daiki, Satake Yuto, Suehiro Takashi, Kanemoto Hideki, Yoshiyama Kenji, Morihara Takashi, Ikeda Manabu

    Psychiatry and Clinical Neurosciences 2025年7月14日

  2. PABPC1 mediates degradation of C9orf72-FTLD/ALS GGGGCC repeat RNA

    Uozumi Ryota, Mori Kohji, Gotoh Shiho, Miyamoto Tesshin, Kondo Shizuko, Yamashita Tomoko, Kawabe Yuya, Tagami Shinji, Akamine Shoshin, Ikeda Manabu

    iScience Vol. 27 No. 3 2024年3月15日

  3. eIF5 stimulates the CUG initiation of RAN translation of poly-GA dipeptide repeat protein (DPR) in C9orf72 FTLD/ALS

    Gotoh Shiho, Mori Kohji, Fujino Yuzo, Kawabe Yuya, Yamashita Tomoko, Omi Tsubasa, Nagata Kenichi, Tagami Shinji, Nagai Yoshitaka, Ikeda Manabu

    Journal of Biological Chemistry Vol. 300 No. 3 2024年3月1日

  4. 複数の医療施設を経由し,スムーズに福祉施設入所につなげられた前頭側頭型認知症の一例

    佐竹 祐人, 森 康治, 佐藤 俊介, 繁信 和恵, 森 悦朗, 池田 学

    精神科治療学 Vol. 34 No. 6 p. 691-697 2019年6月22日

  5. βAPPの膜内蛋白分解によるAICDε51とAβ42の産生比率は常に並行して変化するとは限らない)

    森 康治