顔写真

顔写真

辻 大介
Daisuke TSUJI
辻 大介
Daisuke TSUJI
人間科学研究科 人間科学専攻,教授

keyword 社会調査,情報環境,情報行動,広告,携帯電話,インターネット,メディア研究,メディア論,語用論,コミュニケーション研究,コミュニケーション論,コミュニケーション

経歴 5

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人間科学研究科 教授

  2. 2007年4月 ~ 2023年3月
    大阪大学 大学院人間科学研究科 准教授

  3. 2002年4月 ~ 2007年3月
    関西大学 社会学部 助教授

  4. 1999年4月 ~ 2002年3月
    関西大学 社会学部 専任講師

  5. 1997年6月 ~ 1999年3月
    東京大学 社会情報研究所 助手

学歴 3

  1. 東京大学大学院 人文社会系研究科博士課程

    1995年4月 ~ 1997年5月

  2. 東京大学大学院 社会学研究科修士課程

    1992年4月 ~ 1995年3月

  3. 京都大学 文学部

    1984年4月 ~ 1988年3月

委員歴 5

  1. 大阪市 同和問題に関する有識者会議 委員 自治体

    2024年11月 ~ 継続中

  2. 総務省情報通信政策研究所 安心・安全なメタバースの実現に関する研究会 構成員 政府

    2023年10月 ~ 継続中

  3. 大阪府 公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会 委員 自治体

    2023年4月 ~ 2023年11月

  4. 大東市 人権擁護施策推進審議会 委員 自治体

    2021年10月 ~ 2022年12月

  5. 大阪府 差別解消に関する有識者会議 委員 自治体

    2019年10月 ~ 2020年3月

所属学会 6

  1. 社会情報学会

  2. 社会言語科学会

  3. 日本メディア学会

  4. 関西社会学会

  5. 日本社会学会

  6. 情報通信学会

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 社会学 / コミュニケーション論、メディア研究

受賞 1

  1. 電気通信普及財団賞テレコム人文・社会科学部門奨励賞

    辻 大介, 鈴木 謙介, 北村 智, 小笠原盛浩, 田辺 俊介, 樋口 耕一, 浅野 智彦, 三浦 麻子, 河井 大介, 渡辺健太郎, 齋藤 僚介 電気通信普及財団 2023年3月

論文 64

  1. SNS「炎上」とコーポレート・コミュニケーション

    辻 大介

    日経広告研究所報 Vol. 55 No. 4 p. 3-5 2021年8月1日

  2. ネット社会における世論形成の「分断」

    辻 大介

    マス・コミュニケーション研究 Vol. 99 No. 99 p. 3-13 2021年7月1日

    出版者・発行元:日本マス・コミュニケーション学会
  3. マスに固執せず信頼性に活路を ――分断された社会でメディアはどうあるべきか

    辻大介

    新聞研究 No. 828 p. 21-24 2020年10月1日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  4. Exposure to online news and polarization of xenophobic attitudes : A quantitative analysis of survey data in Japan and the U.S.

    辻大介, 北村智

    Osaka Human Sciences Vol. 6 p. 1-17 2020年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  5. 中高年齢層の情報行動

    橋元 良明, 片桐 恵子, 木村 忠正, 是永 論, 辻 大介, 森 康俊, 小笠原 盛浩, 北村 智, 河井 大介, 大野 志郎

    東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編 Vol. 36 p. 263-319 2020年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  6. 統計的因果推論とメディア研究

    辻 大介

    マス・コミュニケーション研究 No. 95 p. 15-25 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  7. Does use of the Internet make people more racist? : A causal analysis based on a synchronous effects model using the instrumental variable method

    辻 大介

    Osaka Human Sciences Vol. 5 p. 35-53 2019年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  8. インターネットでのニュース接触と排外主義的態度の極性化――日本とアメリカの比較分析を交えた調査データからの検証

    辻 大介, 北村 智

    情報通信学会誌 Vol. 36 No. 2 p. 99-109 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  9. インターネット利用は人びとの排外意識を高めるか――操作変数法を用いた因果効果の推定

    辻 大介

    ソシオロジ Vol. 63 No. 1 p. 3-20 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

  10. 情報行動と社会意識に関する国際比較――「日本人の情報行動調査」プロジェクトにおける日中韓星米5ヵ国オンライン調査

    北村智, 橋元良明, 木村忠正, 是永論, 辻大介, 森康俊, 小笠原盛浩, 河井大介

    東京大学大学院情報学環紀要 情報学研究・調査研究編 No. 34 p. 119-211 2018年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  11. 計量調査から見る「ネット右翼」のプロファイル ―― 2007年/2014年ウェブ調査の分析結果をもとに

    辻 大介

    年報人間科学 No. 38 p. 211-224 2017年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  12. 災害情報研究の言語行為論的展開へ向けて ―― 矢守克也論文へのコメンタリー

    辻 大介

    災害情報 No. 14 p. 11-16 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本災害情報学会
  13. マーケティングと広告表現

    辻大介

    日本語学 Vol. 34 No. 6 p. 34-42 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

  14. SNSで変わる子どもたちのつながり方

    辻 大介

    月刊高校教育 Vol. 45 No. 9 p. 26-29 2012年8月1日

    出版者・発行元:学事出版
  15. 若者の今、メディアの現在3 : マスコミvs.インターネット?

    辻 大介

    GALAC No. 490 p. 32-35 2010年4月6日

    出版者・発行元:放送批評懇談会
  16. オンラインとオフラインの社会関係資本 ――二〇〇八年日本・アメリカ比較調査の結果から

    辻 大介

    年報人間科学 Vol. 31 No. 31 p. 229-240 2010年3月31日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学人間科学部社会学・人間学・人類学研究室
  17. 若者の今、メディアの現在2 : テレビを見るテレビ ――送り手と受け手の「仲間内」化

    辻 大介

    GALAC No. 489 p. 32-35 2010年3月6日

    出版者・発行元:放送批評懇談会
  18. 若者の今、メディアの現在1 : 「便所飯」とケータイ――絶え間なきつながりの時代

    辻 大介

    GALAC No. 488 p. 32-35 2010年2月6日

    出版者・発行元:放送批評懇談会
  19. 調査データから探る「ネット右翼」の実態

    辻 大介

    Journalism No. 226 p. 62-69 2009年3月10日

    出版者・発行元:朝日新聞社
  20. 友だちがいないと見られることの不安

    辻 大介

    少年育成 Vol. 54 No. 1 p. 34-37 2009年1月1日

  21. 若者のコミュニケーションにおける配慮の現れ方 (特集 敬語とコミュニケーションの現在)

    辻 大介

    文学 Vol. 9 No. 6 p. 64-73 2008年11月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:岩波書店
  22. 1950〜60年代のテレビCMにおける科学・技術の表象分析の試み 〜テレビCMアーカイブの研究利用の可能性を探る

    辻 大介

    テレビCM研究 Vol. 1 p. 153-178 2008年9月1日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:京都精華大学表現研究機構
  23. 若者フォビアの時代

    辻大介

    更生保護 2006年11月

  24. つながりの不安と携帯メール (特集 対人関係の光と影--「絆」の形成、拒絶、そして崩壊の社会心理学的研究)

    辻 大介

    関西大学社会学部紀要 Vol. 37 No. 2 p. 43-52 2006年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:関西大学
  25. ケータイは「反社会的」存在か? 〜断片化する関係性

    鈴木謙介, 辻大介

    InterCommunication Vol. 15 No. 1 p. 64-69 2006年1月

    出版者・発行元:NTT出版
  26. ケータイ・コミュニケーションと「公/私」の変容--関係性(つながり)のメディアという観点からの一考察 (特集 情報空間の多様化と生活文化)

    辻 大介

    放送メディア研究 No. 3 p. 91-118 2005年6月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:丸善プラネット
  27. 若者の親子・友人関係とアイデンティティ : 16〜17歳を対象としたアンケート調査の結果から (特集 家族や地域社会における人間関係に見られる倫理観・価値観の変化)

    辻 大介

    関西大学社会学部紀要 Vol. 35 No. 2 p. 147-159 2004年3月30日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:関西大学
  28. パネル調査によるインターネット利用の影響分析

    橋元良明, 石井健一, 木村忠正, 辻大介, 金相美

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 21 No. 21 p. 305-454 2004年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  29. 意味することにおける意図と規約 : コミュニケーションに関する理論社会学的関心からの一考察 (特集 コミュニケーションの社会言語科学)

    辻 大介

    社会言語科学 Vol. 6 No. 1 p. 29-39 2003年7月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:社会言語科学会
  30. 若者の友人・親子関係とコミュニケーションに関する調査研究概要報告書 : 首都圏在住の16-17歳を対象に

    辻 大介

    関西大学社会学部紀要 Vol. 34 No. 3 p. 373-389 2003年3月24日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:関西大学
  31. 若者における移動体通信メディアの利用と家族関係の変容 ――「ケータイ」される家族関係のゆくえを探る

    辻 大介

    関西大学経済・政治研究所研究双書 Vol. 133 p. 73-92 2003年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  32. 「インターネット・パラドクス」の検証

    橋元 良明, 石井 健一, 木村 忠正, 辻 大介, 金 相美

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 18 No. 18 p. 335-485 2002年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  33. ココロの話法 : アイロニー・ユーモア・風刺を中心に (特集 話しことばのスタイル--心は「話体」に表れる)

    辻 大介

    言語 Vol. 30 No. 7 p. 54-60 2001年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:大修館書店
  34. 調査データから探るインターネット利用の動向 ――インターネットはコミュニケーションを「革命」するか

    辻 大介

    情報通信学会年報 Vol. 2000 p. 55-70 2001年3月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:情報通信学会
  35. 2000年日本人のインターネット利用に関する調査研究

    橋元 良明, 鈴木 裕久, 川上 善郎, 石井 健一, 辻 大介, 李 潤馥

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 15 No. 15 p. 59-144 2001年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  36. 広告の誘惑と言語表現・非言語表現 (特集 広告の日本語)

    辻 大介

    日本語学 Vol. 20 No. 2 p. 52-61 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:明治書院
  37. 内容分析によるホームページの国際比較 : 自己開示・自己表出を中心に

    石井 健一, 辻 大介, 橋元 良明, 森 康俊, 三上 俊治

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 14 p. 1-82 2000年3月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  38. 携帯電話を中心とする通信メディア利用に関する調査研究

    橋元 良明, 是永 論, 石井 健一, 辻 大介, 中村 功, 森 康俊

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 14 No. 14 p. 83-192 2000年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  39. 若者語と対人関係 : 大学生調査の結果から

    辻 大介

    東京大学社会情報研究所紀要 Vol. 57 p. 17-42 1999年3月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  40. 大地震発生時の東京都民の避難行動 : 大田区,北区,江東区,杉並区民のアンケート調査から

    橋元 良明, 中森 広道, 辻 大介, 森 康俊

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 13 p. 1-57 1999年3月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  41. 小学生の情報行動・パソコン利用等に関する日韓比較調査

    橋元 良明, 辻 大介, 金 亮都

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 13 p. 59-95 1999年3月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  42. インターネット個人加入利用者の実態1998

    橋元 良明, 辻 大介, 森 康俊, 柳澤 花芽

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 12 No. 12 p. 1-67 1999年2月19日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  43. 中学生の情報行動・パソコン利用等に関する日韓比較調査

    橋元 良明, 辻 大介, 金 亮都

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 12 No. 12 p. 69-120 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  44. 地下街・高層ビル・ターミナル等の過密空間における地震不安意識--一般通行者・利用者アンケート調査と施設管理者アンケート調査から

    橋元 良明, 中村 功, 辻 大介, 中森 広道, 福田 充, 森 康俊

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 11 No. 11 p. 81-151 1998年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  45. インターネット利用に関する調査法比較 : オンライン調査法と郵送法

    橋元 良明, 辻 大介, 福田 充, 森 康俊, 柳澤 花芽

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 11 No. 11 p. 45-79 1998年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  46. 女性のインターネット利用実態 〜第2回ASAHIネット加入者アンケート調査結果から

    橋元 良明, 辻 大介, 福田 充, 森 康俊, 柳澤 花芽

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 11 No. 11 p. 1-43 1998年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  47. 言語行為としての広告 : その逆説的性格

    辻 大介

    マス・コミュニケーション研究 Vol. 52 No. 52 p. 104-117 1998年1月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本マス・コミュニケーション学会
  48. 情報化とコミュニケーション行動・意識に関する日韓比較

    橋元 良明, 辻 大介, 小田切 由香子, 福田 充, 森 康俊, 李 [セイ]善

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 10 No. 10 p. 73-154 1997年12月25日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  49. インターネット個人加入利用者の実態1997:第2回ASAHIネット加入者アンケート調査報告

    橋元 良明, 辻 大介, 福田 充, 森 康俊, 柳澤 花芽

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 10 No. 10 p. 1-71 1997年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  50. アイロニーのコミュニケーション論

    辻 大介

    東京大学社会情報研究所紀要 Vol. 55 No. 55 p. 91-127 1997年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  51. 若者の意識と情報コミュニケーション行動に関する実証研究(2)

    水野博介, 辻大介

    埼玉大学紀要 教養学部 Vol. 33 No. 1 p. 1-36 1997年11月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  52. 若者の意識と情報コミュニケーション行動に関する実証研究(1)

    水野博介, 辻大介

    埼玉大学紀要 教養学部 Vol. 32 No. 2 p. 35-66 1997年3月25日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  53. 大学生の通信行動実態:1週間の全行動記録調査をベースに

    橋元 良明, 辻 大介, 福田 充, 森 康俊

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 9 No. 9 p. 105-157 1997年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  54. 「マスメディア」としてのインターネット : インターネット利用者調査からの一考察

    辻 大介

    マス・コミュニケーション研究 Vol. 50 No. 50 p. 168-181, 229 1997年1月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本マス・コミュニケーション学会
  55. 普及初期段階におけるインターネットのユーザー像と利用実態 プロバイダー個人加入者アンケート調査(1996.7)から

    橋元 良明, 辻 大介, 福田 充, 森 康俊, 柳澤 花芽

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 8 No. 8 p. 87-198 1996年11月25日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学
  56. 中国人留学生・韓国人留学生・日本人学生のもつ<日本人イメージ>比較 イメージおよびメタ・イメージにおけるギャップを中心に

    見城 武秀, 橋元 良明, 堀 誉子美, 小川 葉子, 小田切 由香子, 土井 みつる, 岡野 一郎, 笹川 葉子, 佐々木 由美, 松田 美佐, 辻 大介, 福田 充, 森 泰俊, 北田 暁大

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 8 No. 8 p. 199-315 1996年11月25日

    出版者・発行元:東京大学
  57. 大学生における宗教意識・オカルト関心と情報行動

    水野博介, 辻大介

    埼玉大学紀要 教養学部 Vol. 32 No. 1 p. 1-22 1996年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  58. 初期PHS採用者の利用実態

    石井 健一, 中村 功, 川上 善郎, 是永 論, 辻 大介

    情報通信学会誌 Vol. 14 No. 2 p. 87-94 1996年9月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:情報通信学会
  59. 若者におけるコミュニケーション様式変化 ――若者語のポストモダニティ (社会情報研究へのアプロ-チ(2)ポストモダンと社会情報研究(共同研究))

    辻 大介

    東京大学社会情報研究所紀要 No. 51 p. 42-61 1996年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学社会情報研究所
  60. オウム真理教をめぐるマスコミ報道と都民の意識調査

    水野博介, 見城武秀, 辻大介,他

    埼玉大学紀要 教養学部 Vol. 31 No. 2 p. 63-108 1996年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  61. 大学生におけるオウム報道の影響と宗教意識 : 関東圏7大学および学生信徒アンケート調査から

    橋元 良明, 水野 博介, 石井 健一, 見城 武秀, 辻 大介, 福田 充, 森 康俊

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 Vol. 6 No. 6 p. 1-84 1995年12月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  62. 隠喩解釈の認知過程とコミュニケーション

    辻 大介

    東京大学社会情報研究所紀要 Vol. 50 No. 50 p. 21-38 1995年12月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:東京大学
  63. 職場と家庭におけるコンピュータ利用の実態と相互関連

    橋元良明, 吉井博明, 水野博介, 石井健一, 是永論, 見城武秀, 辻大介, 福田充, 柳澤花芽

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 No. 6 p. 111-193 1995年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  64. 東京都民情報行動の変化と実態 : 1991年/1993年パネル調査結果を中心に

    橋元 良明, 吉井 博明, 三上 俊治, 水野 博介, 石井 健一, 平林 紀子, 見城 武秀, 中村 功, 是永 論, 福田 充, 辻 大介, 森 康俊, 柳澤 花芽

    東京大学社会情報研究所調査研究紀要 No. 4 p. 1-178 1994年11月22日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:東京大学

MISC 19

  1. インターネットと現代的レイシズム

    辻大介

    グローブ No. 103 p. 8-9 2020年10月 その他

  2. 「現代的」な差別意識とインターネット

    辻大介

    月刊「同和教育」であい No. 696 p. 14-15 2020年3月 その他

  3. 書評『ネット右派の歴史社会学』伊藤昌亮著――「ネット右翼」的な言論の“点と線”を事細かにえがき出す

    辻大介

    図書新聞 No. 3423 2019年11月 書評論文,書評,文献紹介等

  4. 最新調査で判明、インターネットはこうして社会を「分断」する――炎上商法の果て、穏健派は消えていく

    辻 大介

    ウェブサイト現代新書 2018年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  5. 書評 岡本真一郎(著)『悪意の心理学 : 悪口,嘘,ヘイト・スピーチ』

    辻 大介

    社会言語科学 = The Japanese journal of language in society Vol. 20 No. 1 p. 184-186 2017年9月

    出版者・発行元:社会言語科学会
  6. ポピュラーなものと公的なもののコンフリクト : コミュニケーション社会学の立場から考える (総特集 横断するポピュラーカルチャー) -- (「横断するポピュラーカルチャー」をめぐって)

    辻 大介

    Cultures/critiques : journal of international Japanese cultural studies p. 13-23 2012年3月

    出版者・発行元:国際日本学研究会
  7. 書評 片桐新自著『不安定社会の中の若者たち―大学生調査から見るこの20年』

    辻 大介

    ソシオロジ Vol. 54 No. 3 p. 131-138 2010年2月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:社会学研究会
  8. コミュニケーションの本性を「遊び」性にみる--社会学的関心からの問題提起 (談話会報告 言語におけるコミュニケーションと遊び)

    辻 大介

    フランス語学研究 No. 43 p. 104-106 2009年

    出版者・発行元:日本フランス語学会
  9. アーカイブスの現状と課題を考える : 世界の映像アーカイブスの実情から(ワークショップ3,2007年度秋季研究発表会ワークショップ報告)

    辻 大介

    マス・コミュニケーション研究 Vol. 73 No. 73 p. 136-137 2008年7月31日

    出版者・発行元:日本マス・コミュニケーション学会
  10. メディア論の現在 : 身体・空間・権力(シンポジウム2,2006年度春季研究発表会)

    阿部 潔, 成実 弘至, 岩渕 功一, 林 香里, 辻 大介, 毛利 嘉孝

    マス・コミュニケーション研究 Vol. 70 No. 0 p. 236-238 2007年

    出版者・発行元:日本マス・コミュニケーション学会
  11. 若者フォビアの時代 (特集 若者)

    辻 大介

    更生保護 Vol. 57 No. 11 p. 12-17 2006年11月

    出版者・発行元:日本更生保護協会
  12. ケータイは"反社会的存在"か?--断片化する関係性 (特集 情報社会の変貌--その可能性と不可能性)

    鈴木 謙介, 辻 大介

    インターコミュニケーション Vol. 15 No. 1 p. 64-69 2006年

    出版者・発行元:NTT出版
  13. 「対話」から「共話」へ--若者のコミュニケーション作法の現在形 (特集 いまの高校生がわかりますか?)

    辻 大介

    月刊高校教育 Vol. 38 No. 12 p. 34-37 2005年9月

    出版者・発行元:学事出版
  14. 連続インタビュー・転換期のメディア(11)ケータイと若者のコミュニケーション--関西大学社会学部助教授 辻大介氏

    辻 大介, 原 由美子

    放送研究と調査 Vol. 55 No. 2 p. 52-59 2005年2月

    出版者・発行元:NHK放送文化研究所
  15. 新しい社会性 「ケータイ的なるもの」の論理と心理 (特集 私たちは若い世代を「育てている」か)

    北田 暁大, 香山 リカ, 辻 大介

    世界 No. 723 p. 162-172 2004年2月

    出版者・発行元:岩波書店
  16. 対談 メディア論とメディアリテラシー--ネット社会とネット文化をめぐって (特集・メディアリテラシー--帝国化するメディアのなかで)

    北田 暁大, 辻 大介

    神奈川大学評論 No. 49 p. 5-36 2004年

    出版者・発行元:神奈川大学広報委員会
  17. 〔関西大学〕社会学部 辻大介先生のブックガイド (特集 読書案内)

    辻 大介

    書評 No. 118 p. 15-17 2001年4月

    出版者・発行元:関西大学生活協同組合組織部
  18. 21世紀のメディアと教育 わたしのキ-ワ-ド デジタルメディア時代の「学校」

    辻 大介

    放送教育 Vol. 53 No. 6 p. 32-35 1998年9月

    出版者・発行元:日本放送教育協会
  19. 21世紀のメディアと教育 わたしのキ-ワ-ド 教育メディアのデジタル化

    辻 大介

    放送教育 Vol. 53 No. 5 p. 32-35 1998年8月

    出版者・発行元:日本放送教育協会

著書 39

  1. ネット社会と民主主義 : 「分断」問題を調査データから検証する

    辻, 大介

    有斐閣 2021年11月10日

    ISBN: 9784641174726

  2. コミュニケーション論をつかむ

    辻大介, 是永論, 関谷直也

    有斐閣 2014年5月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784641177208

  3. ジェンダーで学ぶ社会学 〔第4版〕

    伊藤, 公雄, 牟田, 和恵, 丸山, 里美, 藤田, 由美子, 木村, 涼子, 中村, 桃子, 妹尾, 麻美, 大槻, 奈巳, 藤田, 嘉代子, 久保田, 裕之, 辻, 泉, 谷本, 奈穂, 辻, 大介, 佐藤, 文香, 高谷, 幸, 斎藤, 真緒

    世界思想社 2025年1月20日

    ISBN: 9784790717966

  4. 文化・メディア (岩波講座 社会学 第12巻)

    北田, 暁大, 東, 園子, 辻, 泉, 谷本, 奈穂, 加島, 卓, 南田, 勝也, 石田, あゆう, 高野, 光平, 牧野, 智和, 今田, 絵里香, 辻, 大介, 松田, 美佐, 村田, 麻里子

    岩波書店 2023年12月14日

    ISBN: 4000114522

  5. 住む・棲む (シリーズ人間科学8巻)

    檜垣立哉, 三浦麻子, 山森裕毅, 斉藤弥生, 山口宰, 辻大介

    大阪大学出版会 2022年12月1日

    ISBN: 4872596250

  6. 日本人の情報行動2020

    橋元 良明, 是永 論, 辻 大介, 森 康俊, 北村 智, 河井 大介, 片桐 恵子

    東京大学出版会 2021年9月6日

    ISBN: 4130502042

  7. メディアとことば 5 —特集:政治とメディア

    秦 かおり, 佐藤 彰, 岡本 能里子, 辻 大介, 遠藤 薫, 片岡 邦好, 金水 敏, 坪井 睦子, 五十嵐 浩司

    ひつじ書房 2020年11月25日 学術書

    ISBN: 9784894769960

  8. 基礎ゼミ メディアスタディーズ

    石田, 佐恵子, 岡井, 崇之, 辻, 大介

    世界思想社 2020年4月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784790717416

  9. フェイクと憎悪――歪むメディアと民主主義

    辻 大介

    大月書店 2018年6月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 4272330942

  10. 日本人の情報行動2015

    辻 大介

    東京大学出版会 2016年8月 学術書

    ISBN: 9784130501903

  11. 友情化する社会――断片化のなかの新たな〈つながり〉

    デボラ・チェンバース, 辻大介, 久保田裕之, 東園子, 藤田智博

    岩波書店 2015年12月 その他

    ISBN: 9784000254229

  12. ジェンダーで学ぶ社会学

    伊藤公雄, 牟田和恵, 辻大介, 他

    世界思想社 2015年10月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784790716686

  13. よくわかる社会情報学

    西垣通, 伊藤守, 辻大介, 他

    ミネルヴァ書房 2015年5月 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784623073597

  14. 高等学校 現代倫理 (検定教科書)

    村上隆夫, 金岡秀郎, 田坂さつき, 辻大介, ほか

    清水書院 2014年3月

  15. ケータイの2000年代――成熟するモバイル社会

    松田美佐, 土橋臣吾, 辻泉, 石井健一, 辻大介, 小寺敦之, 吉井博明, 浅野智彦, 羽渕一代, 岩田考

    東京大学出版会 2014年1月 学術書

    ISBN: 9784130501804

  16. 高等学校 現代社会 (検定教科書)

    藤田英典, 大谷いづみ, 大津和子, 小泉博明, 辻大介, 西原博史, ほか

    清水書院 2013年2月

  17. 現代社会学事典

    大澤真幸, 吉見俊哉, 鷲田清一ほか

    弘文堂 2012年12月 事典・辞書

    ISBN: 9784335551482

  18. Pop culture and the everyday in Japan : sociological perspectives

    Katsuya Minamida, Izumi Tsuji, Daisuke Tsuji, kensuke Suzuki, Keiichi Nabe, Soichiro Matsutani, Yoshimasa Kijima, Junichi Nagai, Yasuko Nakanishi, Masahiro Abe, Shunsuke Tanabe

    2012年4月

    ISBN: 9781920901455

  19. 日本人の情報行動2010

    橋元良明, 北村智, 辻大介, 金相美, 森康俊, 久保隅綾, 是永論, 小笠原盛浩, 長尾嘉英, 庄野徹

    東京大学出版会 2011年9月21日

    ISBN: 9784130501767

  20. 若者の現在――政治

    小谷敏, 草柳千早, 土井隆義, 辻大介, 藤田智博, 高原基彰, 萱野稔人, 栗原彬, 渡辺潤, 今野春貴, 中西新太郎

    日本図書センター 2011年5月 学術書

  21. テレビ・コマーシャルの考古学――昭和30年代のメディアと文化

    高野光平, 辻大介, 小川博司, 大橋雅央, 井上雅人, 石田佐恵子, 難波功士, 山田奨司, 梁仁實, 村瀬敬子

    世界思想社 2010年7月 学術書

  22. ised : 情報社会の倫理と設計

    東, 浩紀, 濱野, 智史, 鈴木, 謙介, 白田, 秀彰, 北田, 暁大, 加野瀬, 未友, 高木, 浩光, 辻, 大介, 小倉, 秀夫

    河出書房新社 2010年5月25日

    ISBN: 9784309244426

  23. 自由への問い4 コミュニケーション

    北田暁大, 江口聡, 和田伸一郎, 安藤馨, 毛利裕一, 難波功士, 林香里, 若林幹夫, 辻大介

    岩波書店 2010年2月 学術書

    ISBN: 9784000283540

  24. インターネットと人権を考える

    部落解放, 人権研究所, 奥野 卓司, 林 紘一郎, 松井 修視, 桑子 博行, 碓井 真史, 辻 大介, 中原 美香, 石田 英敬

    解放出版社 2009年3月11日

    ISBN: 4759267239

  25. よくわかるメディア・スタディーズ

    伊藤守, 辻大介,他

    ミネルヴァ書房 2009年3月 教科書・概説・概論

    ISBN: 4623052060

  26. どこか〈問題化〉される若者たち

    羽渕一代, 牧野智和, 石川良子, 山口恵子, 岡本祐二, 辻大介, 松谷創一郎, 永田夏来, 中村由佳, 谷本奈穂

    恒星社厚生閣 2008年10月 学術書

  27. 文化社会学の視座

    南田勝也, 辻泉, 辻大介, 岡本朝也, 鈴木謙介, 名部圭一, 木島由晶, 永井純一, 中西泰子, 藤井尚, 松谷創一郎, 阿部真大, 田辺俊介

    ミネルヴァ書房 2008年5月 学術書

    ISBN: 4623051587

  28. メディア・コミュニケーション学

    橋元良明, 松田美佐, 小平さち子, 辻大介, 南田勝也, 三浦麻子, 森康俊, 是永論, 見城武秀

    大修館書店 2008年4月 教科書・概説・概論

    ISBN: 4469213209

  29. リーディングス 日本の教育と社会 10子どもとニューメディア (リーディングス日本の教育と社会)

    北田 暁大, 大多和 直樹

    日本図書センター 2007年6月5日

    ISBN: 428430125X

  30. 日本人の情報行動2005

    橋元良明, 石井健一, 三上俊治, 金相美, 北村智, 小笠原盛浩, 遠藤薫, 吉井博明, 辻大介

    東京大学出版会 2006年11月 学術書

    ISBN: 4130501674

  31. 自己と他者の社会学

    船津衛, 大村英昭, 草柳千早, 井上俊, 片桐雅隆, 永谷健, 江原由美子, 牟田和恵, 辻大介, 長谷正人, 河原和枝, 土井隆義, 平川茂, 原田隆司

    有斐閣 2005年12月 教科書・概説・概論

    ISBN: 464112275X

  32. メディアとことば1 「マス」メディアのディスコース

    村田和代, 竹野谷みゆき, 本田厚子, 三宅和子, 佐藤彰, 大原由美子, スコット・サフト, 岡本能里子, 辻大介

    ひつじ書房 2004年3月 学術書

    ISBN: 4894762153

  33. 21世紀高度情報化、グローバル化社会における人間・社会関係

    関西大学経済, 政治研究所人間, 社会関係問題研究班

    関西大学経済・政治研究所 2003年

    ISBN: 4901522094

  34. 日本人の情報行動2000

    橋元良明, 鈴木裕久, 石井健一, 三上俊治, 柳澤花芽, 辻大介, 是永論, 李潤馥, 森康子, 中村功, 森康俊, 見城武秀, 川上善郎

    東京大学出版会 2001年6月 学術書

    ISBN: 4130501488

  35. 社会情報学II メディア

    杉山光信, 花田達朗, 姜尚中, 吉見俊哉, 小林宏一, 橋元良明, 辻大介, 松田美佐, 水越伸, 林香里

    東京大学出版会 1999年10月 学術書

    ISBN: 4130520156

  36. シリーズ情報環境と社会心理3 子ども・青少年とコミュニケーション

    辻大介, 是永論, 美馬のゆり, 野田正彰, 森康俊, 北田暁大

    北樹出版 1999年9月 学術書

    ISBN: 4893847236

  37. 二〇世紀における諸民族文化の伝統と変容 第六巻 〜ことばの二〇世紀

    庄司博史, 辻大介,他

    ドメス出版 1999年3月 学術書

    ISBN: 481070498X

  38. コミュニケーション学への招待

    橋元良明, 辻大介, 福田充, 藤田真文, 是永論, 森康俊

    大修館書店 1997年12月 教科書・概説・概論

    ISBN: 4469212148

  39. 日本人の情報行動1995

    鈴木裕久, 石井健一, 橋元良明, 森康俊, 柳澤花芽, 辻大介, 見城武秀, 田畑暁生, 福田充, 中村功, 川上善郎, 竹下俊郎, 中島義明, 是永論, 阿部潔

    東京大学出版会 1997年3月 学術書

    ISBN: 4130501380

講演・口頭発表等 38

  1. 2023年ウェブ調査からみる「ネット右翼」の現在」

    辻大介

    日本メディア学会2023年度秋季大会 2023年11月4日

  2. エコーチェンバー問題とメタバース

    辻大介

    総務省安心・安全なメタバースの実現に関する研究会(第1回) 2023年10月24日

  3. 感情・情動の媒体としてのインターネット

    辻大介

    社会言語科学会第5回シンポジウム『変化するメディアとことばの現在』 2023年9月16日

  4. 調査データからみるネット利用の極性化効果

    辻大介

    総務省プラットフォームサービスに関する研究会(第44回) 2023年5月11日

  5. デジタルデバイド問題再訪――モバイル社会の20年(6)

    辻 大介

    日本社会学会第95回大会 2022年11月12日

  6. オンラインでのニュース接触と民主主義デバイド

    辻 大介

    人工知能学会全国大会(第36回) 2022年6月17日

  7. インターネット利用は政治的「知識ギャップ」を拡げるか

    辻 大介

    日本社会学会第94回大会 2021年11月13日

  8. 「安倍政権の」政策と聞くと、賛否は反転するか

    辻 大介

    日本マス・コミュニケーション学会春季大会 2021年6月6日

  9. ヘイトスピーチ規制をめぐる規範論と実証研究の架橋

    辻 大介

    応用哲学会第13回年次研究大会(WS7「哲学の応用と社会実装:ヘイトスピーチをめぐる文理共創研究の可能性と課題」) 2021年5月23日

  10. メディア学とコミュニケーション研究の未来

    辻 大介

    社会学系コンソーシアム・日本学術会議 第13回シンポジウム『メディア学の使命――ジャーナリズム研究からプラットフォーム研究まで』 2021年1月23日

  11. ネット利用による世論の〈分極化〉効果の検証――サーベイデータを用いた統計解析の方法論的検討を中心に

    辻大介

    情報通信学会第41回大会 2019年11月30日

  12. 政治的意見接触に対する政治的態度とニュース利用の交互作用効果

    北村智, 辻大介, 河井大介

    日本社会心理学会第60回大会 2019年11月10日

  13. 憲法改正・政権支持等に関するネット利用の〈極性化〉効果の検証――政治・社会意識と情報行動に関する共同実証研究(2)

    辻大介

    日本社会学会第92回大会 2019年10月6日

  14. ネット利用によって分極化する排外意識/共生意識

    辻 大介

    龍谷大学国際ラウンドテーブル『異文化理解と多文化共生』 2019年6月16日

  15. 高齢者におけるネットを介した対人交流と主観的幸福との関連―― 2018年「高齢者の情報行動」調査の分析結果から

    辻 大介

    関西社会学会第70回大会 2019年6月2日

  16. ネット利用による意見・態度の〈分極化〉を検証する――一般化順序ロジットモデルを用いた計量分析

    辻 大介

    日本社会学会第91回大会 2018年9月16日

  17. ソーシャルメディアとネット右翼

    辻 大介

    大阪市立大学大学院創造都市研究科共生社会研究分野シンポジウム「メディアの今――「表現の自由」、その抑圧・侵害と暴力的使用」 2017年12月2日

  18. 若者の友人関係とジェンダー(1)――向かい合い型/横並び型の関係性類型に着目した計量分析

    辻 大介

    日本社会学会第90回大会 2017年11月4日

  19. オンラインでのニュース接触と意見の極性化の関係

    北村 智, 辻 大介

    日本社会心理学会第58回大会 2017年10月28日

  20. ネット利用と排外主義に関する国際比較分析――「日本人の情報行動調査」プロジェクトの調査結果から

    辻 大介

    情報通信学会2017年度春季大会 2017年6月24日

  21. 情報行動調査から見るモバイル社会の現状と課題

    辻 大介

    シンポジウム“モバイル’17”(モバイル学会) 2017年3月10日

  22. ネットにおけるノイジーマイノリティの「過視化」

    辻 大介

    マスコミ倫理懇談会全国協議会“ネット時代の報道倫理研究会”第10回研究会 2016年6月21日

  23. 現代的な友人関係の幸福と不安

    辻 大介

    金沢大学「グローバル時代における若年世代の価値に関する人間科学」プロジェクト・シンポジウム 2015年9月12日

  24. ヘイトスピーチの法的規制と表現の自由

    辻 大介

    日本マス・コミュニケーション学会春季大会, ワークショップ 2015年6月14日

  25. インターネットと「右傾化」

    辻 大介

    龍谷大学社会学部学会シンポジウム『嫌韓デモから考える ~インターネットが生む新たな社会運動』 2013年12月4日

  26. 大学生の就職活動における友人関係の効用――5大学の文系学生を対象とした質問紙調査の結果から

    辻 大介

    第86回日本社会学会大会 2013年10月

  27. 全国調査にみるモバイル・コミュニケーションの現在(2)――デジタル・デバイドは縮小したか

    辻 大介

    第85回日本社会学会大会 2012年11月

  28. 大学生の生活と意識(3)――メディア利用とコミュニケーション

    辻 大介

    第84回日本社会学会大会 2011年9月

  29. CM言語の「断層」、一九五〇/六〇

    辻 大介

    日本マス・コミュニケーション学会メディア史部会研究会 2010年3月

  30. コミュニケーションの本性を「遊び」性にみる--社会学的関心からの問題提起 (談話会報告 言語におけるコミュニケーションと遊び)

    辻 大介

    フランス語学研究 2009年

  31. 「ネット右翼」性と一般的「右傾」性との乖離 ~ウェブ質問紙調査の分析結果から

    辻 大介

    第81回日本社会学会大会 2008年11月

  32. 1950~60年代のテレビCMにおける科学・技術の表象分析の試み ~テレビCMアーカイブの研究利用の可能性を探る

    辻 大介

    京都精華大学表現研究機構テレビCM研究プロジェクト・関西アニメーション史研究プロジェクト第4回合同研究会 2008年9月

  33. つながりの不安と信頼

    辻 大介

    第54回関東社会学会大会 2005年6月

  34. 広告は「コミュニケーション」か? ~社会学的語用論の観点から考える

    辻 大介

    第13回社会言語科学会研究大会 2004年3月

  35. メタファは文字通りのことを意味する--語用論の観点からメタファを考える (ワークショップ メタファ研究の総括、21世紀に向けて)

    辻 大介

    日本認知言語学会論文集 2002年

  36. 大学生における携帯メール利用と友人関係

    辻 大介, 三上 俊治

    第18回情報通信学会大会 2001年6月

  37. 「とか」弁のコミュニケーション心理

    辻 大介

    第3回社会言語科学会研究大会 1999年1月

  38. 現代美術の語用論試論

    辻 大介

    第2回社会言語科学会研究大会 1998年7月

報道 17

  1. SNSと選挙 全国世論調査 期待と不安交錯 選挙へ影響拡大

    2025年4月28日

  2. ショート動画に翻弄される若者たち。

    2025年1月

  3. (論点 政治家の暴言)ネットが加速させる「敵認定」

    2024年5月30日

  4. Online Platforms Like Twitter Are Missing a Brutal Wave of Hate Speech in Japan

    2022年9月1日

  5. 「ネットは社会を分断しない」? ―― 楽観論を反駁する

    シノドス

    2020年3月30日

  6. (争論)ネットが社会を分断? 過激な言説、排外意識を拡散

    2020年3月3日

  7. エコーチェンバー現象 ファクトチェック地道に

    2020年2月28日

  8. ”ネット世論”屈指のエキスパート4人が集結してあぶりだす誰もが気になるが、よく分からない“ネット世論”の正体

    テレビ朝日CS

    2019年9月1日

  9. なぜ起きた?弁護士への大量懲戒請求

    NHK

    2018年10月29日

  10. (耕論)憎悪の言動、広がる理由――1%の極端な発言、存在感

    2018年10月24日

  11. 気持ちがいい「正義の味方」――「ネット右翼」は中高年の男性が意外に多い

    朝日新聞社

    2018年10月22日

  12. 最新調査で判明、インターネットはこうして社会を「分断」する――炎上商法の果て、穏健派は消えていく

    講談社

    2018年9月

  13. 若者のわかりにくさ

    博報堂

    2010年9月

  14. 若者に友達プレッシャー

    2008年8月30日

  15. 「過激」さウケる社会 ~細木数子、小泉劇場、2ちゃんねる…

    2006年1月23日

  16. メディア化する落書き ~ブログの力

    2005年7月7日

  17. べったりからさっぱりへ ~「ぼかし言葉」と若者コミュニケーション

    2000年6月10日

機関リポジトリ 4

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Exposure to online news and polarization of xenophobic attitudes : A quantitative analysis of survey data in Japan and the U.S.

    Tsuji Daisuke, Kitamura Satoshi

    Osaka Human Sciences Vol. 6 p. 1-17 2020年3月

  2. Does use of the Internet make people more racist? : A causal analysis based on a synchronous effects model using the instrumental variable method

    Tsuji Daisuke

    Osaka Human Sciences Vol. 5 p. 35-53 2019年3月

  3. 計量調査から見る「ネット右翼」のプロファイル : 2007年/2014年ウェブ調査の分析結果をもとに

    辻 大介

    年報人間科学 Vol. 38 p. 211-224 2017年3月31日

  4. オンラインとオフラインの社会関係資本 : 二〇〇八年日本・アメリカ比較調査の結果から

    辻 大介

    年報人間科学 Vol. 31 p. 229-240 2010年