顔写真

顔写真

吉崎 亜里香
Yoshizaki Arika
吉崎 亜里香
Yoshizaki Arika
連合小児発達学研究科,助教

keyword 臨床心理学,神経発達症,小児睡眠,睡眠健康教育,子育て支援

委員歴 3

  1. 「早寝早起き朝ごはん」全国協議会 令和7年度「近年の課題を踏まえた子どもの基本的生活習慣の確立に関する調査研究事業」有識者会議委員 学協会

    2025年4月 ~ 2026年3月

  2. こども家庭庁 令和5年度 子ども・子育て支援調査研究事業 幼保連携型認定こども園教育・ 保育要領における「幼保連携型認定こども園として特に配慮すべき事項」等に関する調査研究 委員 政府

    2023年7月 ~ 2024年3月

  3. 内閣府 令和4年度 こども・子育て支援調査研究事業「幼保連携型認定こども園として特に配慮すべき事項」等に関する調査研究 委員 政府

    2022年8月 ~ 2023年3月

所属学会 8

  1. World Sleep Society

  2. ブリーフセラピー・ネットワーク・ジャパン

  3. 日本小児神経学会

  4. 日本小児保健協会

  5. 日本児童青年精神医学会

  6. 日本臨床睡眠医学会(ISMSJ)

  7. 日本カウンセリング学会

  8. 日本心理臨床学会

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 子ども学、保育学 /

  2. ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 / 神経発達症

  3. 人文・社会 / 臨床心理学 /

受賞 2

  1. Selected Posters

    Arika Yoshizaki, Rie Miyata, Tomoka Yamamoto, Emi Murata, Ikuko Hirata, Ikuko Mohri, Masako Taniike The 16th Asian Oceanian Congress of Child Neurology 2023年8月

  2. 優秀ポスター賞

    村田絵美, 吉崎亜里香, 毛利育子, 橘雅弥, 谷池雅子 日本小児神経学会 2021年5月

論文 44

  1. Exploring Lifestyles and Sensory Processing Patterns of Toddlers in Relation to Sleep Patterns Using Body Movement Analysis

    Azusa Ono, Yoshiko Iwatani, Arika Yoshizaki, Tomoko Nishimura, Ikuko Mohri, Kuriko Kagitani-Shimono, Masako Taniike

    Clocks & Sleep 2025年5月15日 研究論文(学術雑誌)

  2. 幼児の健やかな睡眠習慣形成のための養育者支援アプリの開発と社会実装

    吉崎亜里香

    子どものこころと脳の発達 Vol. 15 No. 1 p. 36-45 2024年12月2日 研究論文(学術雑誌)

  3. Regular sleep habits in toddlers are associated with social development and brain coherence

    Yoshiko Iwatani, Kuriko Kagitani-Shimono, Azusa Ono, Tomoka Yamamoto, Ikuko Mohri, Arika Yoshizaki, Masako Taniike

    Sleep Medicine Vol. 124 p. 531-539 2024年10月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  4. 幼保連携型認定こども園における午睡の実態に関する全国調査(第一報) ―運営主体による違いに着目して―

    吉崎亜里香, 若尾良徳, 加藤篤, 鈴木みゆき

    睡眠と環境 Vol. 18 No. 1 p. 9-16 2024年6月 研究論文(学術雑誌)

  5. 双方向性睡眠啓発アプリ「ねんねナビ」を用いた幼児の睡眠習慣への介入による家庭への影響とその地域差

    吉崎 亜里香, 田中 早苗, 小坂 拓也, 新川 広樹, 藤澤 隆史, 山本 知加, 村田 絵美, 平田 郁子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 56 No. Suppl. p. S351-S351 2024年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  6. 眠りへの支援を通じて子育てに伴走するアプリ「ねんねナビ」の社会実装

    吉崎 亜里香, 斉藤 まなぶ, 村田 絵美, 田中 早苗, 平田 郁子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 駒谷 和範, 谷池 雅子

    小児保健研究 Vol. 83 No. 講演集 p. 222-222 2024年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会
  7. 乳幼児の保護者向け睡眠教育アプリ「ねんねナビ」の社会実装

    田中 早苗, 吉崎 亜里香, 村田 絵美, 吉村 優子, 小坂 拓也, 藤澤 隆史, 新川 広樹, 斉藤 まなぶ, 友田 明美, 菊知 充, 毛利 育子, 谷池 雅子

    日本睡眠学会定期学術集会・日本時間生物学会学術大会合同大会プログラム・抄録集 Vol. 45回・30回 p. 316-316 2023年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:日本睡眠学会・日本時間生物学会
  8. 幼児期早期の睡眠と脳機能発達 体動量の観点から

    小野 あずさ, 岩谷 祥子, 吉崎 亜里香, 山本 知加, 下野 九理子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 55 No. Suppl. p. S397-S397 2023年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  9. 幼児期早期の睡眠と脳機能発達 社会性発達と脳波による脳機能評価

    岩谷 祥子, 下野 九理子, 小野 あずさ, 吉崎 亜里香, 山本 知加, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 55 No. Suppl. p. S442-S442 2023年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  10. What daily factors affect the sleep habits of Japanese toddlers?

    Emi Murata, Arika Yoshizaki, Takashi X. Fujisawa, Masaya Tachibana, Masako Taniike, Ikuko Mohri

    Journal of Clinical Sleep Medicine Vol. 19 No. 6 p. 1089-1101 2023年2月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Academy of Sleep Medicine (AASM)
  11. Improving Children's Sleep Habits Using an Interactive Smartphone App: Community-Based Intervention Study.

    Arika Yoshizaki, Emi Murata, Tomoka Yamamoto, Takashi X Fujisawa, Ryuzo Hanaie, Ikuko Hirata, Sayuri Matsumoto, Ikuko Mohri, Masako Taniike

    JMIR mHealth and uHealth Vol. 11 2023年2月10日 研究論文(学術雑誌)

  12. Relationship between children with neurodevelopmental disorders and their caregivers and friends during early phase of COVID-19 school closure in Japan: Association with difficulty in implementing infection prevention measures.

    Tomoka Yamamoto, Sanae Tanaka, Arika Yoshizaki, Yuko Yoshimura, Aishah Ahmad Fauzi, Aida Syarinaz, Ahmad Adlan, Subhashini Jayanath, Norhamizan Hamzah, Haruo Fujino, Masaya Tachibana

    Child and adolescent psychiatry and mental health Vol. 16 No. 1 p. 78-78 2022年10月7日 研究論文(学術雑誌)

  13. 【眠らない子ども〜大人が今できること〜】双方向性睡眠支援アプリ「ねんねナビ」開発からわかった、幼児の眠りと子育ての課題

    吉崎 亜里香

    チャイルド ヘルス Vol. 25 No. 7 p. 486-490 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)診断と治療社
  14. Challenges Faced by Children With Developmental Disorders During the COVID-19 Pandemic in Malaysia.

    Aishah Ahmad Fauzi, Aida Syarinaz Ahmad Adlan, Subhashini Jayanath, Tomoka Yamamoto, Arika Yoshizaki, Masaya Tachibana, Nor Asiah Muhamad, Norhamizan Hamzah

    Asia-Pacific journal of public health Vol. 34 No. 6-7 p. 716-718 2022年7月1日 研究論文(学術雑誌)

  15. 幼児の睡眠に影響を与える生活習慣の検討

    村田 絵美, 吉崎 亜里香, 毛利 育子, 橘 雅弥, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 53 No. Suppl. p. S288-S288 2021年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  16. 双方向性スマートフォンアプリ「ねんねナビ」による幼児の睡眠習慣への介入 社会実装による有用性検討

    吉崎 亜里香, 山本 知加, 村田 絵美, 花家 竜三, 平田 郁子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 53 No. Suppl. p. S357-S357 2021年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  17. Sleep and the General Behavior of Infants and Parents during the Closure of Schools as a Result of the COVID-19 Pandemic: Comparison with 2019 Data

    Yasuaki Shinomiya, Arika Yoshizaki, Emi Murata, Takashi Fujisawa, Masako Taniike, Ikuko Mohri

    Children Vol. 8 No. 2 p. 168-168 2021年2月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  18. An Interactive Smartphone App, Nenne Navi, for Improving Children’s Sleep: Pilot Usability Study

    Arika Yoshizaki, Ikuko Mohri, Tomoka Yamamoto, Ai Shirota, Shiho Okada, Emi Murata, Kyoko Hoshino, Kumi Kato-Nishimura, Shigeyuki Matsuzawa, Takafumi Kato, Masako Taniike

    JMIR Pediatrics and Parenting Vol. 3 No. 2 p. e22102-e22102 2020年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:JMIR Publications Inc.
  19. Ⅱ最新の小児睡眠医療を行うために 養育者とのコミュニケーション

    吉崎亜里香

    小児科診療 特集:小児の学際的な睡眠医療 Vol. 83 No. 10 p. 1303-1309 2020年9月15日 研究論文(学術雑誌)

  20. テクノロジーを用いた新しい啓発ツール

    吉崎 亜里香

    Progress in Medicine Vol. 39 No. 12 p. 19(1189)-22(1192) 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  21. 自閉スペクトラム症児への診断名の説明とその理解 本人へのインタビュー調査より

    山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 毛利 育子

    小児保健研究 Vol. 78 No. 講演集 p. 239-239 2019年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:(公社)日本小児保健協会
  22. 【精神医学とテクノロジー】双方向性アプリケーションによる、幼児の睡眠習慣への介入法の開発

    吉崎 亜里香, 谷池 雅子

    分子精神医学 Vol. 19 No. 2 p. 59-65 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)先端医学社
  23. Impaired executive function in junior high school students with excess sleep time

    Mako Momoda, Arika Yoshizaki, Fumiyo Nagatani, Tomoko Nishimura, Masako Taniike, Ikuko Mohri

    Vulnerable Children and Youth Studies Vol. 14 No. 2 p. 116-128 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  24. Problems, goals and solutions reported by cancer patients participating in group problem-solving therapy.

    Matsui T, Hirai K, Shokoji M, Kanai N, Yoshizaki A, Wada N, Ito N, Tokuyama M

    Japanese journal of clinical oncology Vol. 49 No. 3 p. 245-256 2019年3月

  25. 日本人中学生を対象にした睡眠習慣と実行機能の関連の検討

    桃田茉子, 吉崎亜里香, 永谷文代, 毛利育子, 西村倫子, 谷池雅子

    脳と発達 Suppl. Vol. 50 p. S412--S412 2018年10月 研究論文(その他学術会議資料等)

  26. Development of an interactive smartphone application for the improvement of Japanese infants' sleep habits.

    Arika Yoshizaki, Yoko Aoi, Tomoka Yamamoto, Emi Murata, Shiho Okada, Shigeyuki Matsuzawa, Kyoko Hoshino, Kumi Kato-Nishimura, Rie Miyata, Masaya Tachibana, Ikuko Mohri, Masako Taniike

    Sleep Medicine Vol. 40 p. e358-e358 2017年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  27. 「すいみんカルタ」を用いた小学生への睡眠健康教育(ねむりの授業)の試行例 プログラムと子どもの眠りの変化

    山本 知加, 吉崎 亜里香, 松澤 重行, 毛利 育子, 谷池 雅子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 58回 Vol. 1 No. 258 2017年10月 研究論文(その他学術会議資料等)

  28. 「すいみんカルタ」を用いた小学生への睡眠健康教育(ねむりの授業)の試行例 子どもの選んだカルタと工夫の分析

    吉崎 亜里香, 山本 知加, 松澤 重行, 毛利 育子, 谷池 雅子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集58回 Vol. 1 2017年10月 研究論文(その他学術会議資料等)

  29. 幼児期の眠りの問題への新たな介入法の開発 双方向性アプリケーションを用いて

    吉崎 亜里香, 岡田 紫甫, 松澤 重行, 星野 恭子, 加藤 久美, 宮田 理英, 山本 知加, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 49 No. Supp 2017年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  30. 自閉症スペクトラム児の食行動特性と食事場面における養育者とのやりとりの検討

    志澤美保, 松嵜 順子, 衛藤 萌, 辰巳愛香, 山本知加, 吉崎亜里香, 酒井佐枝子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

  31. Problems, Goals, and Solutions Reported by Cancer Patients Participating in Group Problem-Solving Therapy

    Tomoko Matsui, Kei Hirai, Masako Shokoji, Naoshi Ito, Naoko Kanai, Arika Yoshizaki, Naoko Wada, Madoka Tokuyama

    PSYCHO-ONCOLOGY Vol. 23 p. 203-203 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  32. The relationship between Caregiver's Broad Autism Phenotype and child abuse tendency.

    Saeko Sakai, Naoko Wada, Hiroko Okuno, Aika Tatsumi, Tomoka Yamamoto, Arika Yoshizaki, Ikuko Mohri, Masako Taniike

    2014年9月 研究論文(その他学術会議資料等)

  33. Broad Autism Phenotype Questionnaire日本語版(BAPQ‐J)の妥当性と信頼性の検討

    酒井佐枝子, 和田奈緒子, 奥野裕子, 辰巳愛香, 山本知加, 吉崎亜里香

    臨床精神医学 Vol. 43 No. 8 p. 1181-1190 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)アークメディア
  34. 広汎性発達障害に対するペアレントトレーニング(少人数・短縮型)の有効性に関する研究

    奥野 裕子, 永井 利三郎, 毛利 育子, 吉崎 亜里香, 山本 知加, 酒井 佐枝子, 岩坂 英巳, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 45 No. 1 p. 26-32 2013年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本小児神経学会
  35. Problem-Solving Therapy for Psychological Distress in Japanese Early-stage Breast Cancer Patients

    Kei Hirai, Hiroko Motooka, Naoshi Ito, Naoko Wada, Arika Yoshizaki, Mariko Shiozaki, Kanae Momino, Toru Okuyama, Tatsuo Akechi

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY Vol. 42 No. 12 p. 1168-1174 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  36. 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングに並行した家族へのグ

    奥野 裕子, 山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利育子

    2012年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  37. 広汎性発達障害児の睡眠障害に対する認知行動療法(1)

    吉崎亜里香, 山本知加, 奥野裕子, 橘雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    2012年8月 研究論文(その他学術会議資料等)

  38. こころと身体をほぐす技術と実践 6 「 認知行動療法」

    平井 啓, 吉崎亜里香

    緩和ケア 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  39. Perceptions in mothers of children with pervasive developmental disorders

    Hiroko Okuno, Toshisaburo Nagai, Arika Yoshizaki, Tomoka Yamamoto, Saeko Sakai, Ikuko Mohri, Hidemi Iwasaka, Masako Taniike

    12th International Child Neurology Congress and the 11th Asian and Oceanian 2012年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  40. Effectiveness of modified parent training for mothers of children with Pervasive Developmental Disorder on parental confidence and children's behavior

    Hiroko Okuno, Toshisaburo Nagai, Saeko Sakai, Ikuko Mohri, Tomoka Yamamoto, Arika Yoshizaki, Kumi Kato, Masaya Tachibana, Hidemi Iwasaka, Masako Taniike

    BRAIN & DEVELOPMENT Vol. 33 No. 2 p. 152-160 2011年2月 研究論文(学術雑誌)

  41. Evaluation of modified parent training for mothers of children with Pervasive Developmental Disorders:associations with Feethman Family Functioning Survey (FFFS)

    Hiroko Okuno, Toshisaburo Nagai, Ikuko Mohri, Tomoka Yamamoto, Arika Yoshizaki, Saeko Sakai, Masaya Tachibana, Hidemi Iwasaka, Masako Taniike

    2010年6月

  42. 短期集中入院における発達障害児と養育者への心理的支援の一例(ビデオフィードバックを用いた養育者への関わり方指導の1症例)

    吉崎亜里香, 山本知加, 辰巳愛香, 奥野裕子, 酒井佐枝子, 吉崎亜里香, 毛利育子, 谷池雅子

    2010年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  43. 発達障害児に対する医療と療育の連携の重要性を示す一症例

    辰巳愛香, 山本知加, 奥野裕子, 酒井佐枝子, 吉崎亜里香, 毛利育子, 谷池雅子

    2010年5月 研究論文(その他学術会議資料等)

  44. Follow-up Evaluation Three Months after Modified Parent Training for Mothers of Children with Pervasive Developmental Disorders

    Hiroko Okuno, Ikuko Mohri, Saeko Sakai, Tomoka Yamamoto, Arika Yoshizaki, Kumi Kato, Masaya Tachibana, Masako Taniike, Hidemi Iwasaka, Toshisaburo Nagai

    The International Journal of Child Neurology Vol. 7(suppl):74 2010年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 33

  1. COVID-19パンデミックが神経発達症の子どもと家族に与えた影響 行動・関係性・養育者のニーズ

    山本 知加, 田中 早苗, 吉村 優子, 吉崎 亜里香, 下野 九理子, 中西 真理子, 毛利 育子, 谷池 雅子, 橘 雅弥

    脳と発達 Vol. 54 No. Suppl. p. S363-S363 2022年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  2. 乳幼児の快眠による健やかな脳の発達 双方向睡眠教育アプリ ねんねナビ

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    イノベーション・ジャパン2021~大学見本市Online 2021年8月23日 その他

  3. 双方向睡眠教育アプリ「ねんねナビ®」

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    第11回ヘルスケア・医療機器 開発展(MEDIX) (ポスター・動画デモ展示) 2021年2月3日 その他

  4. 双方向睡眠教育アプリ ねんねナビ®

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    第11回ヘルスケア・医療機器開発展(MEDIX2020) 2021年2月3日 その他

  5. 双方向睡眠教育アプリ

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    第10回ヘルスケア・医療機器開発展(MEDIX2019) 2019年10月23日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  6. 幼児の睡眠習慣改善のための双方向性スマートフォンアプリケーション「ねんねナビ」開発とコンプライアンスの検討

    吉崎 亜里香, 村田 絵美, 星野 恭子, 加藤 久美, 宮田 理英, 橘 雅弥, 松本 小百合, 毛利 育子

    日本遠隔医療学会学術大会プログラム・抄録集 Vol. 23回 p. 104-104 2019年10月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本遠隔医療学会
  7. 自閉スペクトラム症に対するCBTを生かした支援 ASDの子どもの睡眠の問題に対するCBTを用いた支援

    吉崎 亜里香

    日本認知療法学会プログラム・抄録集 Vol. 16回 p. 118-118 2016年11月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:日本認知療法・認知行動療法学会
  8. 自閉症スペクトラム児の幼児期における偏食と感覚特性との関連

    志澤 美保, 松嵜 順子, 衛藤 萌, 辰巳 愛香, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 平田 郁子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 47 No. Suppl. p. S314-S314 2015年5月 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  9. がん患者を対象とした問題解決療法で扱われた内容の質的探索

    松井智子, 平井啓, 松向寺真彩子, 伊藤直, 金井菜穂子, 吉崎亜里香, 和田奈緒子, 徳山まどか

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 Vol. 26th 2013年 研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)

  10. 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングにおけるグループワークの効果 主観的変化と客観的変化

    辰巳 愛香, 山本 知加, 奥野 裕子, 結城 奈穂, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 53回 p. 338-338 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  11. 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングにおけるグループワークの効果 インタビュー調査からみられる子どもの体験

    山本 知加, 辰巳 愛香, 結城 奈穂, 奥野 裕子, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 53回 p. 339-339 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  12. 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングに並行した家族へのグループトレーニングの有効性の検討 家族の関係性に顕著な変化がみられた2事例を通して

    奥野 裕子, 山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 53回 p. 340-340 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  13. 自閉症広域表現型質問紙尺度日本語版(BAPQ-J)の作成

    酒井 佐枝子, 衛藤 萌, 和田 奈緒子, 辰巳 愛香, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 毛利 育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 53回 p. 372-372 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  14. 家族への心理教育と並行した高機能広汎性発達障害児のソーシャルスキルトレーニングの有効性の検討 2年間の実施結果

    山本 知加, 辰巳 愛香, 奥野 裕子, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 44 No. Suppl. p. S354-S354 2012年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  15. 高機能広汎性発達障害児のソーシャルスキルトレーニングに並行した家族への心理教育の有効性の検討 2年間の実施結果

    奥野 裕子, 山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 永井 利三郎, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 44 No. Suppl. p. S354-S354 2012年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  16. がん患者における医療対人関係問題の質的探索

    松井智子, 平井啓, 松向寺真彩子, 伊藤直, 金井奈緒子, 吉崎亜里香, 和田奈緒子, 徳山まどか

    日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集 Vol. 17th 2012年

  17. Evaluation of effectiveness of problem solving training (PST) for children and their mothers with pervasive developmental disorders

    Hiroko Okuno, Tomoka Yamamoto, Aika Tatumi, Arika Yoshizaki, Ikuko Mohri, Masako Taniike

    EUROPEAN CHILD & ADOLESCENT PSYCHIATRY Vol. 20 No. 1 p. S197-S197 2011年6月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  18. (第1報)高機能広汎性発達障害児へのソーシャルスキルトレーニングの効果 子どもに関する指標

    山本 知加, 辰巳 愛香, 奥野 裕子, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 43 No. Suppl. p. S280-S280 2011年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  19. (第2報)高機能広汎性発達障害をもつ子どものソーシャルスキルトレーニングの有効性の検討 養育者への効果

    奥野 裕子, 山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 43 No. Suppl. p. S281-S281 2011年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  20. P1-73 がん患者の心配による支障度評価尺度の開発(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)

    伊藤 直, 平井 啓, 塩崎 麻里子, 本岡 寛子, 和田 奈緒子, 吉崎 亜里香

    日本行動療法学会大会発表論文集 No. 36 p. 286-287 2010年12月5日

    出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
  21. 不登校状態の高機能広汎性発達障害児への心理面接

    山本 知加, 酒井 佐枝子, 吉崎 亜里香, 辰巳 愛香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 加藤 久美, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 42 No. Suppl. p. S399-S399 2010年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  22. 広汎性発達障害をもつ子どもの親へのペアレントトレーニング(短期型)の有効性の検討 2年間の実施結果

    奥野 裕子, 毛利 育子, 谷池 雅子, 酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 加藤 久美, 橘 雅弥, 村田 絵美, 辰巳 愛香, 岩坂 英巳, 永井 利三郎

    脳と発達 Vol. 42 No. Suppl. p. S402-S402 2010年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  23. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み 対象児と養育者の特性理解と関係調整に注目して

    酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 辰巳 愛香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 42 No. Suppl. p. S403-S403 2010年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  24. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み 療育の連携の重要性を示す1症例

    辰巳 愛香, 酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 42 No. Suppl. p. S403-S403 2010年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  25. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み ビデオフィードバックを用いた養育者への関わり方指導の1症例

    吉崎 亜里香, 山本 知加, 酒井 佐枝子, 辰巳 愛香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 Vol. 42 No. Suppl. p. S404-S404 2010年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  26. 乳がん患者への問題解決療法についてのプログラムの評価及び自身の変化についての評価に関する研究

    和田奈緒子, 伊藤直, 塩崎麻里子, 吉崎亜里香, 佐々木淳, 本岡寛子, 平井啓, 明智龍男

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 Vol. 23rd 2010年

  27. がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究 がん患者への認知行動療法に基づく介入プログラム開発に関する研究

    平井啓, 本岡寛子, 塩崎麻里子, 吉崎亜里香, 伊藤直, 和田奈緒子, 金井菜穂子, 松向寺真彩子

    がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 p. 38-41 2010年

  28. がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究 がん患者への認知行動療法に基づく介入プログラム開発に関する研究

    平井啓, 本岡寛子, 塩崎麻里子, 吉崎亜里香, 伊藤直, 和田奈緒子, 金井菜穂子, 松向寺真彩子

    がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究 平成19-21年度 総合研究報告書 p. 46-50 2010年

  29. 大学生グループを対象とした問題解決療法

    本岡 寛子, 平井 啓, 塩崎 麻里子, 伊藤 直, 吉崎 亜里香, 和田 奈緒子

    日本心理学会大会発表論文集 Vol. 73回 p. 1286-1286 2009年8月

    出版者・発行元:(公社)日本心理学会
  30. 広汎性発達障害をもつ子どもの親へのペアレントトレーニング(少人数・短縮型)の有効性の検討

    奥野 裕子, 毛利 育子, 谷池 雅子, 酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 加藤 久美, 橘 雅弥, 村田 絵美, 辰巳 愛香, 岩坂 英巳, 永井 利三郎

    脳と発達 Vol. 41 No. Suppl. p. S203-S203 2009年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  31. がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究 がん患者への認知行動療法に基づく介入プログラム開発に関する研究

    平井啓, 本岡寛子, 塩崎麻里子, 伊藤直, 吉崎亜里香, 和田奈緒子, 金井菜穂子, 松向寺真彩子

    がん患者に対するリエゾン的介入や認知行動療法的アプローチ等の精神医学的な介入の有用性に関する研究 平成20年度 総括・分担研究報告書 p. 39-43 2009年

  32. O-5 不安と心配の識別は可能か?がん患者の心配評価尺度作成(一般演題(オーラル),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)

    平井 啓, 塩崎 麻里子, 本岡 寛子, 伊藤 直, 和田 奈緒子, 吉崎 亜里香

    日本行動療法学会大会発表論文集 No. 34 p. 134-135 2008年11月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本認知・行動療法学会
  33. プレスリリース「幼児の眠りを変えるスマホアプリを開発!~東大阪市での社会実装へ~」

    吉崎亜里香, 青井陽子, 松本小百合, 谷池雅子

    大阪大学COI・東大阪市・JST(日本科学技術振興機構)共同記者会見:大阪富国生命ビル 2017年8月7日 その他

著書 6

  1. 保育内容「健康」 幼児期の教育と小学校教育をつなぐ

    吉崎亜里香(分担執筆), 鈴木みゆき(編著), 望月文代(編著)

    ミネルヴァ書房 2023年10月20日 教科書・概説・概論

    ISBN: 9784623095827

  2. 快眠研究と製品開発、社会実装

    田中秀樹:岩城達也:白川修一郎(監修), 吉崎亜里香:谷池雅子, 他

    エヌ・ティー・エス 2022年6月30日

    ISBN: 9784860437848

  3. 童話療法の展開―自己再生の表現療法

    吉崎亜里香ら, 蘭香代子, 大須賀隆子

    ゆまに書房 2018年9月 学術書

    ISBN: 9784843353189

  4. 日常診療における子どもの睡眠障害

    吉崎亜里香ら, 谷池雅子(編)

    診断と治療社 2015年4月30日 学術書

    ISBN: 9784787821690

  5. 【がんを生きる人への心理社会的ケア-困難な状況の理解と対応】(第IV部)こころと身体をほぐす技術と実践 認知行動療法

    平井 啓, 吉崎 亜里香

    緩和ケア(青海社)vol.22 2012年6月

  6. ブリーフセラピーの技法を越えて―情動と治療関係を活用する解決志向アプローチ

    吉崎亜里香ら, Eve Lipchik, 宮田敬一, 窪田文子, 河野梨香

    金剛出版 2010年8月 学術書

講演・口頭発表等 73

  1. 幼児期早期の発達に関連する睡眠習慣と生活習慣

    岩谷祥子, 下野九理子, 小野あずさ, 吉崎亜里香, 山本知加, 毛利育子, 谷池雅子

    第67回日本小児神経学会学術集会 2025年6月5日

  2. 幼児の睡眠習慣支援アプリ「ねんねナビ」のAI 技術に基づく介入事例と使用感評価

    吉崎亜里香, 斉藤まなぶ, 村田絵美, 田中早苗, 平田郁子, 橘雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    第67回日本小児神経学会学術集会, 第16 回子どもの眠り研究会 2025年6月6日

  3. 乳幼児の入眠困難や中途覚醒、夜泣きにどう対応するか

    星野 恭子, 中島 俊彦, 吉崎亜里香

    第15回日本臨床睡眠医学会(ISMSJ)学術集会 ワークショップ「小児の睡眠医療を広めよう」 2024年10月12日

  4. 現代の幼児の睡眠習慣をどのように改善させるか ー養育者啓発アプリの開発と社会実装ー

    吉崎亜里香

    第15回日本臨床睡眠医学会(ISMSJ)学術集会 シンポジウム 「小児の睡眠と社会性発達:Cutting Edge」 2024年10月11日

  5. パンデミック初期に見られたADHD児の感染対策の困難とその要因

    山本 知加, 藤野 陽生, 田中 早苗, 吉村 優子, 吉崎 亜里香, 橘 雅弥

    第71回小児保健協会学術集会 2024年6月22日

  6. 眠りへの支援を通じて子育てに伴走するアプリ「ねんねナビ」の社会実装

    吉崎亜里香, 斉藤まなぶ, 村田絵美, 田中早苗, 平田郁子, 橘雅弥, 毛利育子, 駒谷和範, 谷池雅子

    第71回小児保健協会学術集会 2024年6月22日

  7. 双方向性睡眠啓発アプリ「ねんねナビを用いた幼児の睡眠習慣への介入による家庭への影響とその地域差

    吉崎亜里香, 田中早苗, 小坂拓也, 新川広樹, 藤澤隆史, 山本知加, 村田絵美, 平田郁子, 毛利育子, 谷池雅子

    第66回日本小児神経学会学術集会 2024年5月31日

  8. Applying AI techniques for the culturally and family-tailored intervention app “Nenne Navi” for improving sleep habits of young Japanese children: A Preliminary Usability Evaluation

    Yoshizaki A, Saito S, Murata E, Tanaka S, Hirata I, Tachibana M, Mohri I, Komatani K, Taniike M

    The 8th congress of the International Pediatric Sleep Association (IPSA 2024) 2024年4月27日

  9. 幼児の眠りと子育てを支える双方向性アプリ“ねんねナビ”の社会実装から見えた、 現代の育児の困難感

    吉崎亜里香, 谷池雅子(コーディネータ), 鹿子木康弘, 吉村優子, 矢尾明子

    第64回日本母性衛生学会総会・学術集会 シンポジウム4「科学で育児を支える」 2023年10月14日

  10. ねんねナビを用いた介入によるメディア利用習慣の改善と睡眠習慣の関連について

    村田絵美, 吉崎亜里香, 毛利育子, 平田郁子, 田中早苗, 新川広樹, 小坂拓也, 藤澤隆史, 谷池雅子

    第14回 日本臨床睡眠医学会学術集会 (ISMSJ) 2023年10月7日

  11. 幼児の睡眠習慣を支援する双方向性アプリ「ねんねナビ」におけるAI技術に基づく介入事例

    吉崎亜里香, 斉藤まなぶ, 村田絵美, 田中早苗, 平田郁子, 毛利育子, 駒谷和範, 谷池雅子

    第14回 日本臨床睡眠医学会学術集会 (ISMSJ) 2023年10月7日

  12. 乳幼児の保護者向け睡眠教育アプリ「ねんねナビ®」の社会実装

    田中早苗, 吉崎亜里香, 村田絵美, 吉村優子, 小坂拓也, 藤澤隆史, 新川広樹, 斉藤まなぶ, 友田明美, 菊知充, 毛利育子, 谷池雅子

    日本睡眠学会第45回定期学術集会・第30回日本時間生物学会学術大会 合同大会 3rd Asian Narcolepsy and Hypersomnolence Society Meeting (ANHS) 2023年9月15日

  13. Discrepancies between knowledge about sleep, values, and actual parenting behaviors of Japanese caregivers who have problems with children's sleep habits

    Arika Yoshizaki, Rie Miyata, Tomoka Yamamoto, Emi Murata, Ikuko Hirata, Ikuko Mohri, Masako Taniike

    The 16th Asian Oceanian Congress of Child Neurology Conference 2023年8月4日

  14. Examining Possible Sex Differences in the Effectiveness of Social Skills Enhancement Programs

    Tomoka Yamamoto, Haruo Fujino, Aika Tatsumi, Arika Yoshizaki, Ikuko Mohri, Hiroko Okuno

    The 11th Congress of The Asian Society for Child and Adolescent Psychiatry and Allied Professions(ASCAPAP) 2023年5月27日

  15. 幼児期早期の睡眠と脳機能発達 ―社会性発達と脳波による脳機能評価―

    岩谷祥子, 下野九理子, 小野あずさ, 吉崎亜里香, 山本知加, 毛利育子, 谷池雅子

    第65回日本小児神経学会学術集会 2023年5月26日

  16. 幼児期早期の睡眠と脳機能発達 ―体動量の観点から―

    小野あずさ, 岩谷祥子, 吉崎亜里香, 山本知加, 下野九理子, 毛利育子, 谷池雅子

    第65回日本小児神経学会学術集会 2023年5月26日

  17. 養育者の子どもの眠りに関する知識と価値観・育児行動 -ねんねナビの社会実証から見えたこと-

    吉崎亜里香, 宮田理英, 山本知加, 青井陽子, 村田絵美, 花家竜三, 岡田紫甫, 松澤重行, 星野恭子, 加藤久美, 平田郁子, 橘雅弥, 松本小百合, 毛利育子, 谷池雅子

    第14回 子どもの眠り研究会 小児のよりよい睡眠医療を行うために ― 臨床・教育・研究の現在過去未来 ― 第65回日本小児神経学会学術集会 2023年5月25日

  18. 幼児の眠りと子育てをサポートするアプリ“ねんねナビ®” の開発と社会実装

    吉崎亜里香

    大阪大学大学院連合小児発達学研究科 市民公開シンポジウム 「地域に根差した発達支援を目指して」~地域と大学との連携を考える~ 2022年10月30日

  19. 幼児の眠りと子育てを支えるアプリケーション開発 ―医学、心理学、ITの融合から―

    吉崎亜里香

    第61回日本生体医工学会大会 シンポジウム「多様・異質な感性が拓いた研究」 2022年6月28日

  20. 神経発達症の子どもとその家族の睡眠のケアの実際

    第9回全国てんかんセンター協議会総会シンポジウム2 2022年3月5日

  21. 双方向睡眠教育アプリ「ねんねナビ®」

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    第10回大阪大学COIシンポジウム(ポスターセッション) 2022年1月21日

  22. 子どもの睡眠アドバイスアプリ“ねんねナビ®”による眠りへの支援-眠りを通じて、すこやかな発達と子育てをサポート-

    吉崎亜里香

    第1回乳幼児療育カンファレンス2022 2021年12月5日

  23. How did Covid-19 pandemic affect children with neurodevelopmental disorders or their family? A report from Japan

    Tomoka Yamamoto, Masaya Tachibana, Arika Yoshizaki, Atsuko Ishii

    25TH MALAYSIAN CONFERENCE OF PSYCHOLOGICAL MEDICINE (MCPM) 2021年11月20日

  24. 幼児の睡眠に影響を与える生活習慣の検討

    村田絵美, 吉崎亜里香, 毛利育子, 谷池雅子

    第12回 ISMSJ学術集会 2021年10月23日

  25. 幼児の睡眠に影響を与える生活習慣の検討

    村田絵美, 吉崎亜里香, 毛利育子, 橘雅弥, 谷池雅子

    第63回日本小児神経学会学術集会 ポスターセッション 2021年5月28日

  26. 双方向睡眠教育アプリ「ねんねナビ®」

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    第9回大阪大学COIシンポジウム ポスターセッション 2020年12月7日

  27. 双方向性睡眠教育アプリの開発と社会実装

    吉崎亜里香, 谷池雅子

    第9回大阪大学COIシンポジウム 2020年12月7日

  28. 双方向性睡眠教育アプリ「ねんねナビ®」

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    第8回大阪大学COIシンポジウム ポスターセッション 2019年11月27日

  29. 幼児の睡眠習慣改善のための双方向性スマートフォンアプリケーション「ねんねナビ」開発とコンプライアンスの検討

    吉崎 亜里香, 村田 絵美, 星野 恭子, 加藤 久美, 宮田 理英, 橘 雅弥, 松本 小百合, 毛利 育子

    第23回日本遠隔医療学会学術大会 2019年10月6日

  30. スマートフォンアプリ「ねんねナビ®」を用いた子どもの睡眠アドバイス

    吉崎 亜里香

    第70回大阪小児保健研究会 2019年9月14日

  31. スマートフォンアプリを用いた子どもの睡眠アドバイスの試み

    松本小百合, 田上恭子, 谷池雅子, 吉崎亜里香, 毛利育子, 橘雅弥, 村田絵美, 花家竜三, 加藤隆史

    第58回近畿公衆衛生学会 2019年5月24日

  32. 自閉スペクトラム症児への診断名の説明とその理解 本人へのインタビュー調査より

    山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 毛利 育子

    小児保健研究 2019年5月

  33. 双方向性睡眠教育アプリ

    谷池雅子, 毛利育子, 吉崎亜里香, 村田絵美

    第7回大阪大学COIシンポジウム ポスターセッション 2018年10月2日

  34. 乳児健診でどのように睡眠の指導を行うか

    星野恭子, 福水道郎, 吉崎亜里香

    第28回日本外来小児科学会年次集会 緊急ミニシンポジウム 2018年8月25日

  35. 日本人中学生を対象にした睡眠習慣と実行機能の関連の検討

    桃田茉子, 吉崎亜里香, 永谷文代, 毛利育子, 西村倫子, 谷池雅子

    第60回日本小児神経学会学術集会 2018年5月31日

  36. Development of an interactive smartphone application for the improvement of Japanese infants' sleep habits.

    Yoshizaki A, Aoi Y, Yamamoto T, Murata E, Okada S, Matsuzawa S, Hoshino K, Kato-Nishimura K, Miyata R, Tachibana M, Mohri I, Taniike M

    World Sleep 2017年10月11日

  37. 「すいみんカルタ」を用いた小学生への睡眠健康教育(ねむりの授業)の試行例(1)~プログラムと子どもの眠りの変化~

    山本知加, 吉崎亜里香, 松澤重行, 毛利育子, 毛利育子, 谷池雅子, 谷池雅子

    第58回日本児童青年精神医学会総会 2017年10月

  38. 「すいみんカルタ」を用いた小学生への睡眠健康教育(ねむりの授業)の試行例(2)~子どもの選んだカルタと工夫の分析~

    吉崎亜里香, 山本知加, 松澤重行, 毛利育子, 毛利育子, 谷池雅子, 谷池雅子

    第58回日本児童青年精神医学会総会 2017年10月

  39. 双方向性アプリケーションを用いた幼児の睡眠習慣への介入法の検討

    吉崎亜里香, 青井陽子, 村田絵美, 岡田紫甫, 松澤重行, 星野恭子, 加藤久美, 山本知加, 宮田理英, 橘雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    第9回日本臨床睡眠医学会学術集会 2017年9月

  40. 幼児期の眠りの問題への新たな介入法の開発 双方向性アプリケーションを用いて

    吉崎亜里香, 岡田紫甫, 松澤重行, 星野恭子, 加藤久美, 宮田理英, 山本知加, 毛利育子, 谷池雅子

    第59回日本小児神経学会学術集会 第11回子どもの眠り研究会 2017年6月

  41. 自閉スペクトラム症に対するCBTを生かした支援 ASDの子どもの睡眠の問題に対するCBTを用いた支援

    吉崎 亜里香

    第16回日本認知療法学会 自主企画シンポジウム 2016年11月

  42. 子どもカウンセリングで『ぼくについて知りたい』に 応えるとき-小学生が自閉症特性を理解するために-

    山本知加, 吉崎亜里香

    大阪自閉症研究会 自閉症診療セミナ ー 2015年9月

  43. 日本の中学生の睡眠習慣と睡眠に関連するライフスタイル-子ども の自己報告と保護者の報告から-

    吉崎亜里香, 星野恭子, 加藤久美, 立花直子, 山本知加, 橘雅弥, 松澤重行, 毛利育子, 谷池雅子

    第7回日本臨床睡眠医学会学術集会 2015年8月

  44. 自閉症スペクトラム児の幼児期における偏食と感覚特性との関連

    志澤 美保, 松嵜 順子, 衛藤 萌, 辰巳 愛香, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 平田 郁子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2015年5月

  45. 自閉症スペクトラム児の食行動特性と食事場面における養育者とのやりとりの検討

    志澤美保, 松嵜順子, 衛藤萌, 辰巳愛香, 山本知加, 吉崎亜里香, 酒井佐枝子, 毛利育子, 谷池雅子

    日本発達心理学会大会論文集 2015年2月1日

  46. Can Japanese parents accurately report the sleep habits and sleep-related symptoms of their junior high school children? : A multi-site questionnaire survey.

    Yoshizaki A, Hoshino K, Kato-Nishimura K, Tachibana N, Yamamoto Y, Sasaki J, Tachibana M, Matsuzawa S, Mohri I, Taniike M

    Australian Association for Cognitive and Behavior Therapy 37th National Conference 2014年10月

  47. がん患者を対象とした問題解決療法で扱われた内容の質的探索

    松井智子, 平井啓, 松向寺真彩子, 伊藤直, 金井菜穂子, 吉崎亜里香, 和田奈緒子, 徳山まどか

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 2013年

  48. 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングに並行した家族へのグループトレーニングの有効性の検討―家族の関係性に顕著な変化がみられた2事例を通して―

    奥野裕子, 山本知加, 辰巳愛香, 吉崎亜里香, 酒井佐枝子, 毛利育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 2012年10月

  49. 自閉症広域表現型質問紙尺度日本語版(BAPQ‐J)の作成

    酒井佐枝子, 衛藤萌, 和田奈緒子, 辰巳愛香, 山本知加, 吉崎亜里香, 毛利育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 2012年10月

  50. 広汎性発達障害児の睡眠障害に対する認知行動療法(1)

    吉崎亜里香, 山本知加, 橘雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    第 4 回日本臨床睡眠医学会学術集会 2012年9月

  51. がん患者における医療対人関係問題の質的探索

    松井智子, 平井啓, 松向寺真彩子, 伊藤直, 金井奈緒子, 吉崎亜里香, 和田奈緒子, 徳山まどか

    日本緩和医療学会学術大会プログラム・抄録集 2012年6月

  52. 高機能広汎性発達障害児のソーシャルスキルトレーニングに並行した家族への心理教育の有効性の検討 2年間の実施結果

    奥野 裕子, 山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 永井 利三郎, 谷池 雅子

    脳と発達 2012年5月

  53. 家族への心理教育と並行した高機能広汎性発達障害児のソーシャルスキルトレーニングの有効性の検討 2年間の実施結果

    山本 知加, 辰巳 愛香, 奥野 裕子, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2012年5月

  54. Perceptions in mothers of children with pervasive developmental disorders after modified parent training.

    Okuno H, Nagai T, Yoshizaki A, Yamamoto T, Sakai S, Mohri I, Iwasaka H, Taniike M

    12th International Child Neurology Congress & 11th Asian and Oceanian Child Neurology Congress 2012年5月

  55. 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングにおけるグループワークの効果―主観的変化と客観的変化―

    辰巳愛香, 山本知加, 奥野裕子, 結城奈穂, 吉崎亜里香, 酒井佐枝子, 毛利育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 2012年

  56. 自閉症スペクトラム障害児のソーシャルスキルトレーニングにおけるグループワークの効果―インタビュー調査からみられる子どもの体験―

    山本知加, 辰巳愛香, 結城奈穂, 奥野裕子, 吉崎亜里香, 酒井佐枝子, 毛利育子

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 2012年

  57. (第2報)高機能広汎性発達障害をもつ子どものソーシャルスキルトレーニングの有効性の検討 養育者への効果

    奥野 裕子, 山本 知加, 辰巳 愛香, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2011年5月

  58. (第1報)高機能広汎性発達障害児へのソーシャルスキルトレーニングの効果 子どもに関する指標

    山本 知加, 辰巳 愛香, 奥野 裕子, 吉崎 亜里香, 酒井 佐枝子, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2011年5月

  59. がん患者の心配による支障度評価尺度の開発

    伊藤直, 平井啓, 塩崎麻里子, 本岡寛子, 和田奈緒子, 吉崎亜里香

    日本行動療法学会大会発表論文集 2010年12月

  60. 問題解決療法を基盤とした復職支援プログラム作成の試み

    本岡寛子, 平井啓, 吉崎亜里香, 伊藤直, 和田奈緒子, 森岡久直, 猪澤歩, 福井直之

    日本サイコオンコロジー学会総会 2010年9月

  61. 乳がん患者への問題解決療法についてのプログラムの評価及び自身の変化についての評価に関する研究

    和田奈緒子, 伊藤直, 塩崎麻里子, 吉崎亜里香, 佐々木淳, 本岡寛子, 平井啓, 明智龍男

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 2010年9月

  62. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み ビデオフィードバックを用いた養育者への関わり方指導の1症例

    吉崎 亜里香, 山本 知加, 酒井 佐枝子, 辰巳 愛香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2010年5月

  63. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み 療育の連携の重要性を示す1症例

    辰巳 愛香, 酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2010年5月

  64. 発達障害児の短期集中入院における心理的支援の試み 対象児と養育者の特性理解と関係調整に注目して

    酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 辰巳 愛香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2010年5月

  65. 広汎性発達障害をもつ子どもの親へのペアレントトレーニング(短期型)の有効性の検討 2年間の実施結果

    奥野 裕子, 毛利 育子, 谷池 雅子, 酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 加藤 久美, 橘 雅弥, 村田 絵美, 辰巳 愛香, 岩坂 英巳, 永井 利三郎

    脳と発達 2010年5月

  66. 不登校状態の高機能広汎性発達障害児への心理面接

    山本 知加, 酒井 佐枝子, 吉崎 亜里香, 辰巳 愛香, 下野 九理子, 橘 雅弥, 加藤 久美, 毛利 育子, 谷池 雅子

    脳と発達 2010年5月

  67. Development of cancer worry impact inventory(CWII) in Japanese cancer patients.

    Ito, N, Hirai, K, Motooka, H, Wada, N, Yoshizaki, A, Koyama, A, Tokoro, A, Yoshida, R, Inui, H

    The 43rd Annual Convention of Association for Behavioral and Cognitive Therapies 2009年11月

  68. がん患者へのグループ問題解決療法に関する研究

    金井菜穂子, 平井啓, 松向寺真彩子, 和田奈緒子, 伊藤直, 吉崎亜里香, 本岡寛子, 徳山まどか, 明智龍男

    日本サイコオンコロジー学会総会プログラム・抄録集 2009年9月5日

  69. 大学生グループを対象とした問題解決療法

    本岡 寛子, 平井 啓, 塩崎 麻里子, 伊藤 直, 吉崎 亜里香, 和田 奈緒子

    日本心理学会大会発表論文集 2009年8月

  70. 広汎性発達障害をもつ子どもの親へのペアレントトレーニング(少人数・短縮型)の有効性の検討

    奥野 裕子, 毛利 育子, 谷池 雅子, 酒井 佐枝子, 山本 知加, 吉崎 亜里香, 加藤 久美, 橘 雅弥, 村田 絵美, 辰巳 愛香, 岩坂 英巳, 永井 利三郎

    脳と発達 2009年5月

  71. 不安と心配の識別は可能か?がん患者の心配評価尺度作成

    平井啓, 塩崎麻里子, 本岡寛子, 伊藤直, 和田奈緒子, 吉崎亜里香

    日本行動療法学会大会発表論文集 2008年11月

  72. Intervention for children’s sleep habits using an interactive smartphone application.

    Yoshizaki, A, Yamamoto, T. Aoi, Y, Murata, E, Hanaie, R, Okada, S, Matsuzawa, S, Kyoko Hoshino, K, Kato-Nishimura, K, Miyata, R, Hirata, I, Tachibana, M, Mohri, I, Taniike, M

    The 5th International Pediatric Sleep Association (IPSA) 2018年4月29日

  73. 双方向性スマートフォンアプリ「ねんねナビ®」による 幼児の睡眠習慣への介入-社会実装による有用性検討-

    吉崎亜里香, 山本知加, 村田絵美, 花家竜三, 平田郁子, 橘雅弥, 毛利育子, 谷池雅子

    第63回日本小児神経学会学術集会 2021年5月29日

特許・実用新案・意匠 2

  1. 睡眠改善システム、端末装置及び睡眠改善方法

    谷池雅子, 毛利育子, 青井陽子, 吉崎亜里香

    特許第6920731号

    出願日:2017/10/19

    登録日:2021/07/29

  2. 「ねんねナビ」

    谷池雅子, 毛利育子, 青井陽子, 吉崎亜里香

    出願日:2018/07/20

社会貢献 8

  1. ねんね講座

    茨木市つどいの広場 ふくろうニコニコ広場

    2025年7月31日 ~ 2025年7月31日

  2. 子どもの睡眠と健やかな育ちワークショップ:ご家庭でできる工夫

    加賀市子育て支援センターすこやか・加賀市子育て応援ステーション

    2024年11月5日 ~ 2024年11月5日

  3. ねんね講座

    茨木市つどいの広場 ふくろうニコニコ広場

    2024年7月26日 ~ 2024年7月26日

  4. ねんねと健やかな育ちワークショップ

    加賀市子育て応援ステーション、NPO法人かもママ、大阪大学大学院連合小児発達学研究科

    2024年3月5日 ~ 2024年3月5日

  5. ねんね講座

    茨木市つどいの広場 ふくろうニコニコ広場

    2023年11月29日 ~ 2023年11月29日

  6. キッズサポートセンターさかいにおける発達相談・支援事業

    堺市 あい・さかい・サポーター養成研修(講演)

    2016年6月3日 ~ 2016年6月3日

  7. ねむりの授業

    公益財団法人神経研究所 睡眠健康推進機構 学校訪問型睡眠講座(田辺市立上山路小学校)児童ワークショップ

    2021年11月12日 ~

  8. 子どもの睡眠の重要性と家庭でできる工夫

    公益財団法人神経研究所 睡眠健康推進機構 学校訪問型睡眠講座(田辺市立上山路小学校)保護者対象講演

    2021年11月12日 ~

報道 28

  1. 不登校対策で睡眠など研究

    2025年3月10日

  2. 寝る子は育つ 調べたら…

    2025年2月3日

  3. 1、2歳児の規則正しいねんね「能力を最大限に伸ばす可能性」

    2025年1月31日

  4. 子どもの脳の発達と睡眠の関わり解説 加賀市ワークショップ

    北國新聞

    2024年11月16日

  5. 夕方に強い光浴びると「質が低下」…子供の睡眠の大切さ学ぶワークショップ 専門家が質向上のコツなど伝授

    石川テレビ

    2024年11月15日

  6. 子の「ねんね」AIが助言 鳴門市 保護者支援へアプリ

    2024年6月6日

  7. 幼児の睡眠習慣の改善にAIがアドバイス

    NHK徳島

    2024年6月3日

  8. 子どもの睡眠、生成AIが助言 鳴門市、アプリ無料提供

    2024年5月29日

  9. 5歳児の18%に睡眠問題 肥満や学業不振につながる恐れ 弘前大研究チームが調査

    河北新報

    2024年5月8日

  10. 睡眠パターン 気軽に計測 育児の助言も

    2023年12月17日

  11. 乳幼児の眠り/上 アプリで生活リズムを改善

    2023年11月1日

  12. 「ねんね」アプリで改善を

    朝日新聞夕刊

    2023年5月29日

  13. 子どもの「ねんね」アプリで改善 「外遊び長めに」など、個別に助言

    2023年4月

  14. 子どもの快眠 AI助言 弘大アプリテスト利用者募集

    2023年2月10日

  15. “世界一”時間短い日本 “睡眠の質”大人も子どももどう上げる? 「いびき可視化」「AIが睡眠アドバイス」最新技術を取材

    TBS

    2022年7月28日

  16. 睡眠の大切さ学ぶ 龍神小で親子講座

    2020年12月26日

  17. 幼児の睡眠不足 アプリ助言で解消

    2020年8月26日

  18. アプリで睡眠指導 加賀市 阪大、金大と立証

    2020年8月19日

  19. 幼児の睡眠改善を 加賀市アプリ実証実験

    北陸中日新聞

    2020年8月19日

  20. 開発 子どもの睡眠習慣改善アプリ

    TV金沢

    2020年8月18日

  21. 乳幼児の眠りと育児をサポート ねんねナビ®開発

    「早寝早起き朝ごはん」全国協議会ニュースレター第26号

    2019年1月1日

  22. 乳幼児に健やかな眠りを。保護者向けスマホアプリ「ねんねナビ」

    2017年12月26日

  23. 寝かしつけの最新研究

    NHKニュース全国版「おはよう日本」

    2017年9月30日

  24. A mobile app for changing infants sleep habits developed

    2017年9月12日

  25. 「寝かしつけの最新研究」

    NHK総合大阪

    2017年8月31日

  26. 「睡眠は脳を育てる」幼児の眠りを変えるアプリ開発

    2017年8月23日

  27. 幼児ぐっすり アプリで助言: 阪大など開発 保護者に生活改善策

    読売新聞

    2017年8月8日

  28. 発達障害 療育へ連携-堺市の施設と阪大

    2015年8月16日

その他の活動内容 2

  1. 鳴門市・パナソニックアドバンストテクノロジー株式会社・大阪大学共同記者会見「こどもの眠りアドバイスサービス『ねんねナビ』運用開始」

    2024年5月 ~ 2024年5月

  2. 加賀市・大阪大学・金沢大学共同記者会見 「スマホで、こども、スヤスヤ ~双方向性睡眠教育アプリ「ねんねナビ®」 社会実証事業開始~」

    2020年8月 ~ 2020年8月

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Regular sleep habits in toddlers are associated with social development and brain coherence

    Iwatani Yoshiko, Kagitani-Shimono Kuriko, Ono Azusa, Yamamoto Tomoka, Mohri Ikuko, Yoshizaki Arika, Taniike Masako

    Sleep Medicine Vol. 124 p. 531-539 2024年12月1日