顔写真

顔写真

吉川 雄一郎
Yoshikawa Yuuichirou
吉川 雄一郎
Yoshikawa Yuuichirou
基礎工学研究科 システム創成専攻,教授

keyword ロボットセラピー,自閉スペクトラム症,複数対話ロボット,対話,ヒューマンロボットインタラクション

経歴 5

  1. 2013年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 准教授

  2. 2014年7月 ~ 2020年3月
    JST ERATO 石黒共生ヒューマンロボットインタラクションプロジェクト 研究統括補佐

  3. 2010年8月 ~ 2013年3月
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 講師

  4. 2006年4月 ~ 2010年7月
    JST ERATO 浅田共創知能システムプロジェクト 社会的共創知能グループ 研究員

  5. 2005年4月 ~ 2006年3月
    国際電気通信基礎技術研究所 知能ロボティクス研究所 研究員

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 知能・機能創成工学専攻

    2002年4月 ~ 2005年3月

  2. 大阪大学 大学院工学研究科 知能・機能創成工学専攻

    2000年4月 ~ 2002年3月

  3. 大阪大学 工学部

    1996年4月 ~ 2000年3月

所属学会 6

  1. 日本小児精神神経学会

  2. 日本児童青年精神医学会

  3. 日本バーチャルリアリティ学会

  4. ヒューマンインタフェース学会

  5. 日本認知科学会

  6. 日本ロボット学会

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 認知科学 /

  2. 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション /

  3. 情報通信 / 知能ロボティクス /

受賞 2

  1. Best paper award

    吉川 雄一郎 The 2nd International Conference on Cognitive Neurodynamics

  2. ベストプロデュース賞

    吉川 雄一郎 一般社団法人日本生活文化推進協議会

論文 197

  1. Modulating Perceived Authority and Warmth of Mobile Social Robots Through Bodily Openness and Vertical Movement in Gait

    Changzeng Fu, Songyang Wang, Zihan Li, Ayush Gupta, Alexis Meneses, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Yoshikawa

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 9 No. 9 p. 7971-7978 2024年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  2. The potentiality of telepsychiatry using a teleoperated robot for a patient with alcohol abuse on an isolated island

    Nobukazu Kanchi, Megumi Kawata, Yuichiro Yoshikawa, Jun Baba, Takahiro Miyashita, Hiroshi Ishiguro, Hirokazu Kumazaki

    Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports Vol. 3 No. 3 2024年7月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  3. Simultaneous Dialogue Services Using Multiple Semiautonomous Robots in Multiple Locations by a Single Operator: A Field Trial on Souvenir Recommendation

    Kazuki Sakai, Megumi Kawata, Alexis Meneses, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Yoshikawa

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 9 No. 7 p. 6280-6287 2024年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  4. Effects of Demonstrating Consensus Between Robots to Change User’s Opinion

    Kazuki Sakai, Koh Mitsuda, Yuichiro Yoshikawa, Ryuichiro Higashinaka, Takashi Minato, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 16 No. 7 p. 1509-1521 2024年6月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  5. Enhancing the Mobile Humanoid Robot’s Emotional Expression with Affective Vertical-Oscillations

    Changzeng Fu, Meneses Alexis, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 16 No. 7 p. 1523-1540 2024年6月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  6. 情報量に基づき共通選好に言及する対話ロボットが人同士の対話意欲に及ぼす影響の評価

    Vol. 39 No. 3 p. IDS6-D_1 2024年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  7. Comparison of Outcomes Between Robot-Assisted Language Learning System and Human Tutors: Focusing on Speaking Ability

    Takamasa Iio, Yuichiro Yoshikawa, Kohei Ogawa, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 16 No. 4 p. 743-761 2024年4月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  8. Having Different Dialog Roles in Telecommunication by Using Two Teleoperated Robots Reduces an Operator’s Guilt

    Reina Nozawa, Kazuki Sakai, Megumi Kawata, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Yoshikawa

    International Journal of Social Robotics Vol. 16 No. 4 p. 763-773 2024年4月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  9. Field Experiments on the Effects of Multiple-Robot Expressions for Robot Influence in Recommendation Situations

    Yota Hatano, Jun Baba, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 9 No. 4 p. 3609-3616 2024年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  10. How to Decrease Negative Impressions towards Multiple Social Robots: A Preliminary Investigation

    Yota Hatano, Jun Baba, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Companion of the 2024 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 2024年3月11日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  11. Multiparty conversation via multirobot system: incorporation of nonverbal user responses for continued conversation

    Kazuki Sakai, TingHao Hsieh, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics Vol. 38 No. 7 p. 482-491 2024年3月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  12. Wingman-Leader Recommendation: An Empirical Study on Product Recommendation Strategy Using Two Robots

    Sichao Song, Jun Baba, Yuki Okafuji, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 9 No. 3 p. 2272-2278 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  13. Self-administered questionnaires enhance emotion estimation of individuals with autism spectrum disorders in a robotic interview setting

    Shunta Konishi, Masaki Kuwata, Yoshio Matsumoto, Yuichiro Yoshikawa, Keiji Takata, Hideyuki Haraguchi, Azusa Kudo, Hiroshi Ishiguro, Hirokazu Kumazaki

    Frontiers in Psychiatry Vol. 15 2024年2月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  14. ひきこもりの現在の状況と今後の支援のあり方を検討する ひきこもり支援にコミュニケーションロボットやアバターは有用か?

    加藤 隆弘, 松島 敏夫, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一

    日本社会精神医学会雑誌 Vol. 33 No. 1 p. 63-69 2024年2月

    出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会
  15. Development of depression assessment tools using humanoid robots -Can tele-operated robots talk with depressive persons like humans?

    Toshio Matsushima, Yuichiro Yoshikawa, Keitaro Matsuo, Keita Kurahara, Youki Uehara, Tomohiro Nakao, Hiroshi Ishiguro, Hirokazu Kumazaki, Takahiro A. Kato

    Journal of Psychiatric Research Vol. 170 p. 187-194 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  16. Therapeutic potential of robots for people who stutter: a preliminary study

    Yuichiro Yoshikawa, Hiroaki Kobayashi, Naomi Sakai, Hiroshi Ishiguro, Hirokazu Kumazaki

    Frontiers in Psychiatry Vol. 15 2024年1月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  17. Agreebot introduction dialogue in human–robot interaction: improving the acceptability of robot statements on incapable robotic experiences

    Seiya Mitsuno, Yuichiro Yoshikawa, Midori Ban, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics Vol. 38 No. 7 p. 455-464 2024年1月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  18. Sound masking by a low-pitch speech-shaped noise improves a social robot’s talk in noisy environments

    Hamed Pourfannan, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 10 2024年1月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  19. 【薬物療法を活かす非薬物療法の新たなる展開】精神科領域におけるロボット治療開発

    熊崎 博一, 吉川 雄一郎

    臨床精神薬理 Vol. 27 No. 1 p. 45-52 2024年1月

    出版者・発行元:(株)星和書店
  20. Multi-robot cooperative behavior for reducing unnaturalness of starting a conversation

    Takamasa Iio, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics Vol. 38 No. 7 p. 465-481 2023年12月26日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  21. Hospitable Guide Robot: Demonstrating the Impact of Vertical Oscillation and Looking Back Motion

    Masaya Iwasaki, Zihao Chi, Kazuki Masuda, Alexis Meneses, Kazuki Sakai, Megumi Kawata, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Yoshikawa

    International Conference on Human-Agent Interaction 2023年12月4日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  22. Effect of Robot Notification on Acquiring Permission to Use Personal Information

    Kazuki Sakai, Seiya Mitsuno, Midori Ban, Yuichiro Yoshikawa, Fumio Shimpo, Shinichiro Harata, Hiroshi Ishiguro

    International Conference on Human-Agent Interaction 2023年12月4日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  23. 発達障害外来児に対するロボットによるプレパレーションの有用性の検討 予備的研究

    石井 あずさ, 奥泉 大地, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 64回 p. O1-2 2023年11月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  24. 【オンライン・ICTメンタルヘルスサービスの発展と今後の展望】コミュニケーションロボットによるひきこもり・うつ病の早期支援

    松島 敏夫, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一, 加藤 隆弘

    精神障害とリハビリテーション Vol. 27 No. 2 p. 165-171 2023年11月

    出版者・発行元:日本精神障害者リハビリテーション学会
  25. Effect of having and switching multiple avatars on the operator’s right to talk and receive social support

    Faisal Mehmood, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    PLOS ONE Vol. 18 No. 10 p. e0292803-e0292803 2023年10月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  26. 統合失調症患者を対象とした精神科デイケアにおける自律型ロボットとの対話体験の受容に関する報告

    川田 恵, 大西 祐美, 前田 洋佐, 前田 沙和, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一, 石黒 浩

    日本社会精神医学会雑誌 Vol. 32 No. 3 p. 243-244 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会
  27. 精神科デイケアでの人間型自律ロボットを用いた対話プログラムの実践報告 ロボットとの対話をいかに人との対話へつなげるか

    大西 祐美, 川田 恵, 吉川 雄一郎, 石黒 浩, 熊崎 博一

    日本社会精神医学会雑誌 Vol. 32 No. 3 p. 251-252 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会
  28. ロボット研究者による精神科デイケアでのフィールドワーク実施時の,複雑な反応への対応

    前田 沙和, 前田 洋佐, 大西 祐美, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一

    日本社会精神医学会雑誌 Vol. 32 No. 3 p. 272-272 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会
  29. 遠隔操作型会話ロボットを活用した産休中の医師支援の予備的研究

    冠地 信和, 川原 紘子, 川田 恵, 吉川 雄一郎, 馬場 惇, 石黒 浩, 辻田 高宏, 木下 裕久, 今村 明, 小澤 寛樹, 熊崎 博一

    日本社会精神医学会雑誌 Vol. 32 No. 3 p. 250-251 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会
  30. 精神科病院デイケアでの遠隔操作型会話ロボットを活用した支援の予備的研究

    村山 真一, 冠地 信和, 川田 恵, 吉川 雄一郎, 馬場 惇, 石黒 浩, 谷口 大輔, 塚崎 稔, 今村 明, 小澤 寛樹, 熊崎 博一

    日本社会精神医学会雑誌 Vol. 32 No. 3 p. 272-272 2023年8月

    出版者・発行元:(一社)日本社会精神医学会
  31. Social skills training using multiple humanoid robots for individuals with autism spectrum conditions

    Keiji Takata, Yuichiro Yoshikawa, Taro Muramatsu, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Hirokazu Kumazaki

    Frontiers in Psychiatry Vol. 14 2023年7月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  32. Expressing Robot’s Understanding of Human Preference Based on Successive Estimations during Dialog

    Kazuki Sakai, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Shingo Kano, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Human–Computer Interaction 2023年7月10日 研究論文(学術雑誌)

  33. Exploring the Recommendation Expressions of Multiple Robots Towards Single-Operator-Multiple-Robots Teleoperation

    Yota Hatano, Jun Baba, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Lecture Notes in Computer Science p. 46-60 2023年7月9日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Nature Switzerland
  34. Influence of collaborative customer service by service robots and clerks in bakery stores

    Yuki Okafuji, Sichao Song, Jun Baba, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 10 2023年7月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  35. A new group-based online job interview training program using computer graphics robots for individuals with autism spectrum disorders

    Yuichiro Yoshikawa, Taro Muramatsu, Kazuki Sakai, Hideyuki Haraguchi, Azusa Kudo, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Hirokazu Kumazaki

    Frontiers in Psychiatry Vol. 14 2023年7月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  36. デイケア利用者が遠隔操作型ロボットに抱く信頼感に影響を与える条件について比較検討したので報告する

    冠地 信和, 熊崎 博一, 今村 明, 小澤 寛樹, 谷口 大輔, 塚崎 稔, 吉川 雄一郎, 石黒 浩, 馬場 惇, 村山 真一

    精神神経学雑誌 No. 2023特別号 p. S421-S421 2023年6月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  37. Avatars-mediated video conference system for mediating the stress and anxiety of response time of a person with communication difficulties

    Faisal Mehmood, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics Vol. 37 No. 12 p. 751-765 2023年5月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  38. Out for In!

    Sichao Song, Jun Baba, Yuki Okafuji, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings of the 2023 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 2023年3月13日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  39. Expansion in speech time can restore comprehension in a simultaneously speaking bilingual robot

    Hamed Pourfannan, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 9 2023年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  40. Android robot was beneficial for communication rehabilitation in a patient with schizophrenia comorbid with autism spectrum disorders.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura

    Schizophrenia research Vol. 254 p. 116-117 2023年2月24日 研究論文(学術雑誌)

  41. 複数の目標を持つ誘導対話のための話題管理部の階層型制御アーキテクチャ

    Tomohisa Hazama, Junya Nakanishi, Jun Baba, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Journal of the Robotics Society of Japan Vol. 41 No. 3 p. 291-302 2023年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Robotics Society of Japan
  42. Towards a simultaneously speaking bilingual robot: Primary study on the effect of gender and pitch of the robot’s voice

    Hamed Pourfannan, Hamed Mahzoon, Yuichihiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    PLOS ONE Vol. 17 No. 12 p. e0278852-e0278852 2022年12月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  43. Alignment of the attitude of teleoperators with that of a semi-autonomous android

    Tomonori Kubota, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Scientific Reports Vol. 12 No. 1 2022年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  44. A cross-cultural investigation of people’s intuitive beliefs about the origins of cognition

    Xianwei Meng, Jinjing Jenny Wang, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Shoji Itakura

    Frontiers in Psychology Vol. 13 2022年11月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  45. 遠隔操作による学級集団への介入を通した児童の対話ロボットに対する受容過程の調査

    前田 昌志, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一, 松浦 直己

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 63回 p. O18-3 2022年11月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  46. Intervention with a Humanoid Robot Avatar for Individuals with Social Anxiety Disorders Comorbid with Autism Spectrum Disorders

    Atsushi Yoshida, Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura

    Asian Journal of Psychiatry p. 103315-103315 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  47. 発達障害外来待合室におけるロボットの有用性の検討

    工藤 あずさ, 熊崎 博一, 奥泉 大地, 吉川 雄一郎

    小児の精神と神経 Vol. 62 No. 3 p. 269-271 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  48. 発達障害者に対するロボット支援の可能性についての予備的研究 産休中に遠隔ロボット(sota100)を用いて引継ぎを行った2例の事例検討

    奥泉 大地, 熊崎 博一, 工藤 あずさ, 吉川 雄一郎

    小児の精神と神経 Vol. 62 No. 3 p. 271-272 2022年10月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  49. Instructive Interaction for Redirection of Customer Attention from Robot to Service

    Jun Baba, Sichao Song, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2022 31st IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN) 2022年8月29日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  50. Effect of robot’s vertical body movement on its perceived emotion: A preliminary study on vertical oscillation and transition

    Hamed Mahzoon, Ayaka Ueda, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    PLOS ONE Vol. 17 No. 8 p. e0271789-e0271789 2022年8月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  51. Behavioral Assessment of a Humanoid Robot When Attracting Pedestrians in a Mall

    Yuki Okafuji, Yasunori Ozaki, Jun Baba, Junya Nakanishi, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 14 No. 7 p. 1731-1747 2022年7月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  52. Multiple Groups of Agents for Increased Movement Interference and Synchronization

    Alexis Meneses, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Sensors Vol. 22 No. 14 p. 5465-5465 2022年7月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  53. Android Robot Promotes Disclosure of Negative Narratives by Individuals With Autism Spectrum Disorders

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Keiji Takata, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura

    Frontiers in Psychiatry Vol. 13 2022年6月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  54. Differences in the Optimal Motion of Android Robots for the Ease of Communications Among Individuals With Autism Spectrum Disorders

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Masaki Kuwata, Keiji Takata, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura

    Frontiers in Psychiatry Vol. 13 2022年6月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  55. 友人グループ内での長期間利用による他者情報のやり取りを行う日常対話チャットボットの評価

    三野 星弥, 吉川 雄一郎, 伴 碧, 石黒 浩

    人工知能学会誌 Vol. 37 No. 3 p. IDS-I_1 2022年5月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  56. ナイト・ケアでロボットが与える心理的安心感

    岩田 遼, 熊崎 博一, 茅野 分, 藤井 千代, 吉川 雄一郎, 三村 將

    精神神経学雑誌 Vol. 124 No. 4付録 p. S-395 2022年4月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  57. 選択性緘黙を示す自閉スペクトラム症の青年に対するソーシャルロボットを介した治療の可能性

    吉田 篤史, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎, 村松 太郎, 三村 將

    精神神経学雑誌 Vol. 124 No. 4付録 p. S-400 2022年4月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  58. ヒューマノイドロボットがもたらす精神科医療の未来 コミュニケーションロボットによるうつ病の早期支援のための補助的評価法の開発

    加藤 隆弘, 松島 敏夫, 松尾 敬太朗, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一

    精神神経学雑誌 Vol. 124 No. 4付録 p. S-630 2022年4月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  59. Pick-me-up Strategy for a Self-recommendation Agent: A Pilot Field Experiment in a Convenience Store

    Takuya Iwamoto, Jun Baba, Junya Nakanishi, Kotaro Nishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2022 17th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI) 2022年3月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  60. 3D Head-Position Prediction in First-Person View by Considering Head Pose for Human-Robot Eye Contact

    Yuki Tamaru, Yasunori Ozaki, Yuki Okafuji, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Jun Baba

    2022 17th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI) 2022年3月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  61. Can an Empathetic Teleoperated Robot Be a Working Mate that Supports Operator's Mentality?

    Tomomi Takahashi, Sichao Song, Jun Baba, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2022 17th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI) 2022年3月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  62. Costume vs. Wizard of Oz vs. Telepresence: How Social Presence Forms of Tele-operated Robots Influence Customer Behavior

    Sichao Song, Jun Baba, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings of the 2022 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 2022年3月

  63. Group-Based Online Job Interview Training Program Using Virtual Robot for Individuals With Autism Spectrum Disorders

    Hirokazu Kumazaki, Yuichiro Yoshikawa, Taro Muramatsu, Hideyuki Haraguchi, Hiroko Fujisato, Kazuki Sakai, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Tomiki Sumiyoshi, Masaru Mimura

    Frontiers in Psychiatry Vol. 12 2022年1月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  64. Preliminary Investigation of the Acceptance of a Teleoperated Interactive Robot Participating in a Classroom by 5th Grade Students

    Megumi Kawata, Masashi Maeda, Yuichiro Yoshikawa, Hirokazu Kumazaki, Hiroko Kamide, Jun Baba, Naomi Matsuura, Hiroshi Ishiguro

    Social Robotics p. 194-203 2022年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Nature Switzerland
  65. Effects of Digital Avatar on Perceived Social Presence and Co-presence in Business Meetings Between the Managers and Their Co-workers

    Mika Yasuoka, Marko Zivko, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Yoshikawa, Kazuki Sakai

    Collaboration Technologies and Social Computing p. 83-97 2022年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer International Publishing
  66. Decoupling Speaker-independent Emotions for Voice Conversion Via Source-Filter Networks

    Zhaojie Luo, Shoufeng Lin, Rui Liu, Jun Baba, Yuichiro Yoshikawa, Ishiguro Hiroshi

    IEEE/ACM Transactions on Audio, Speech, and Language Processing p. 1-14 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  67. Automatic Generation of Dialogue on Person’s Preferences using WordNet

    Ife-ebube Okoye, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2022年1月

  68. Playful Recommendation: Sales Promotion That Robots Stimulate Pleasant Feelings Instead of Product Explanation

    Takuya Iwamoto, Jun Baba, Junya Nakanishi, Katsuya Hyodo, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    IEEE Robotics and Automation Letters p. 1-8 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  69. Effect of Robot Embodiment on Satisfaction With Recommendations in Shopping Malls

    Kazuki Sakai, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 7 No. 1 p. 366-372 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  70. Local vs. Avatar Robot: Performance and Perceived Workload of Service Encounters in Public Space

    Jun Baba, Sichao Song, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 8 2021年12月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  71. Actively listening twin robots for long-duration conversation with the elderly

    Toshiaki Nishio, Yuichiro Yoshikawa, Takamasa Iio, Mariko Chiba, Taichi Asami, Yoshinori Isoda, Hiroshi Ishiguro

    ROBOMECH Journal Vol. 8 No. 1 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  72. Expression of Robot’s Emotion and Intention Utilizing Physical Positioning in Conversation

    Ayaka Ueda, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings of the 9th International Conference on Human-Agent Interaction 2021年11月9日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  73. Enhancing Sense of Attention from a Communication Robot by Drawing the User’s Face on Its Thought Bubble in the Video Conferencing System

    Yuta Nitada, Yuichiro Yoshikawa, Alexis Meneses, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings of the 9th International Conference on Human-Agent Interaction 2021年11月9日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  74. Cyberbullying Mitigation by a Proxy Persuasion of a Chat Member Hijacked by a Chatbot

    Tomoyuki Ueda, Junya Nakanishi, Itaru Kuramoto, Jun Baba, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings of the 9th International Conference on Human-Agent Interaction 2021年11月9日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  75. The Effectiveness of Self-Recommending Agents in Advancing Purchase Behavior Steps in Retail Marketing

    Takuya Iwamoto, Jun Baba, Kotaro Nishi, Taishi Unokuchi, Daisuke Endo, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings of the 9th International Conference on Human-Agent Interaction 2021年11月9日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  76. Communication Apprehension and Eye Contact Anxiety in Video Conferences Involving Teleoperated Robot Avatars: A Subjective Evaluation Study

    Faisal Mehmood, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 8 2021年11月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  77. Effect of the projection of robot’s talk information on the perception of communicating human

    Hamed Mahzoon, Momoko Okazaki, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics Vol. 35 No. 20 p. 1209-1222 2021年10月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  78. Double-meaning agreements by two robots to conceal incoherent agreements to user's opinions

    Takamasa Iio, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics Vol. 35 No. 19 p. 1145-1155 2021年10月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  79. Using an Android Robot to Improve Social Connectedness by Sharing Recent Experiences of Group Members in Human-Robot Conversations

    Changzeng Fu, Chaoran Liu, Carlos Toshinori Ishi, Yuichiro Yoshikawa, Takamasa Iio, Hiroshi Ishiguro

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 6 No. 4 p. 6670-6677 2021年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  80. Effect of synchronous robot motion on human synchrony and enjoyment perception

    Alexis Meneses, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Interaction Studies Vol. 22 No. 1 p. 86-109 2021年9月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:John Benjamins Publishing Company
  81. Do robots facilitate life review narratives of older adults? A preliminary study

    Anna Ueda, Hideyuki Takahashi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Haruo Nomura

    Gerontechnology Vol. 20 No. 2 p. 1-12 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:International Society for Gerontechnology (ISG)
  82. An interactive response strategy involving a robot avatar in a video conference system for reducing the stress of response time management in communication

    Faisal Mehmood, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2021 30th IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication (RO-MAN) 2021年8月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  83. Behavioral Changes in Passersby by Expanding Embodiment of a Calling Robot

    Joichiro Amada, Yuki Okafuji, Takahiro Wada, Jun Baba, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa

    2021 30th IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication (RO-MAN) 2021年8月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  84. Exploring Possibilities of Social Robot’s Interactive Services in the Case of a Hotel Room

    Junya Nakanishi, Tomohisa Hazama, Jun Baba, Sichao Song, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2021 30th IEEE International Conference on Robot & Human Interactive Communication (RO-MAN) 2021年8月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  85. Brief Report: The Effectiveness of Hugging a Huggable Device Before Having a Conversation with an Unfamiliar Person for Autism Spectrum Disorders.

    Hirokazu Kumazaki, Hidenobu Sumioka, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Jiro Shimaya, Ryoichiro Iwanaga, Hiroshi Ishiguro, Tomiki Sumiyoshi, Masaru Mimura

    Journal of autism and developmental disorders 2021年7月22日 研究論文(学術雑誌)

  86. Active Participation in Lectures via a Collaboratively Controlled Robot

    Jiro Shimaya, Yuichiro Yoshikawa, Oskar Palinko, Kohei Ogawa, Nobuhiro Jinnai, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 13 No. 4 p. 587-598 2021年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media B.V.
  87. Using Multiple Robots to Increase Suggestion Persuasiveness in Public Space

    Marcos Inky Tae, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Applied Sciences Vol. 11 No. 13 p. 6080-6080 2021年6月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  88. Teleoperated Robot Sells Toothbrush in a Shopping Mall: A Field Study

    Sichao Song, Jun Baba, Junya Nakanishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Extended Abstracts of the 2021 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems 2021年5月8日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  89. いじめ場面を想定したキャッチボール課題における傍観行動の選択肢の導入効果

    植田 智之, 中西 惇也, 伴 碧, 倉本 到, 馬場 惇, 吉川 雄一郎, 石黒 浩

    ヒューマンインタフェース学会論文誌 Vol. 23 No. 2 p. 227-237 2021年5月

  90. Development and Effectiveness Evaluation of Interactive Voice HMI System

    Chiharu KATAOKA, Osamu KUKIMOTO, Yuichiro YOSHIKAWA, Kohei OGAWA, Hiroshi ISHIGURO

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E104.D No. 4 p. 500-507 2021年4月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  91. The Effects of Physically Embodied Multiple Conversation Robots on the Elderly

    Toshiaki Nishio, Yuichiro Yoshikawa, Kazuki Sakai, Takamasa Iio, Mariko Chiba, Taichi Asami, Yoshinori Isoda, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 8 2021年3月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  92. Use of a tele-operated robot to increase sociability in individuals with autism spectrum disorder who display Hikikomori.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Takahiro A Kato, Hiroshi Ishiguro, Mitsuru Kikuchi, Masaru Mimura

    Asian journal of psychiatry Vol. 57 p. 102588-102588 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

  93. Future perspectives of robot psychiatry: can communication robots assist psychiatric evaluation in the COVID-19 pandemic era?

    Yuichiro Yoshikawa, Hirokazu Kumazaki, Takahiro A Kato

    Current opinion in psychiatry 2021年2月4日 研究論文(学術雑誌)

  94. Female-Type Android’s Drive to Quickly Understand a User’s Concept of Preferences Stimulates Dialogue Satisfaction: Dialogue Strategies for Modeling User’s Concept of Preferences

    Takahisa Uchida, Takashi Minato, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics 2021年1月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  95. A huggable device can reduce the stress of calling an unfamiliar person on the phone for individuals with ASD.

    Hidenobu Sumioka, Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Haruhiro Higashida, Teruko Yuhi, Masaru Mimura

    PloS one Vol. 16 No. 7 2021年 研究論文(学術雑誌)

  96. Attentional Behavior of Children With ASD in Response to Robotic Agents

    Faisal Mehmood, Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Haleema Sadia, Sara Ali, Yasar Ayaz

    IEEE Access Vol. 9 p. 31946-31955 2021年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  97. 哲学者のいるロボット研究室

    小山 虎, 港 隆史, 小川 浩平, 吉川 雄一郎

    日本ロボット学会誌 Vol. 39 No. 1 p. 39-44 2021年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本ロボット学会
  98. Robotic question support system to reduce hesitation for face‐to‐face questions in lectures

    Jiro Shimaya, Yuichiro Yoshikawa, Kohei Ogawa, Hiroshi Ishiguro

    Journal of Computer Assisted Learning Vol. 37 No. 3 p. 621-631 2020年11月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  99. Smart Speaker vs. Social Robot in a Case of Hotel Room

    Junya Nakanishi, Jun Baba, Itaru Kuramoto, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hroshi Ishiguro

    2020 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) 2020年10月24日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  100. Optimal robot for intervention for individuals with autism spectrum disorders.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Mitsuru Kikuchi, Tomiki Sumiyoshi, Masaru Mimura

    Psychiatry and clinical neurosciences 2020年8月22日 研究論文(学術雑誌)

  101. Multiple-Robot Mediated Discussion System to support group discussion ∗

    Shogo Ikari, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    29th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication, RO-MAN 2020 p. 495-502 2020年8月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  102. Robot-on-Robot Gossiping to Improve Sense of Human-Robot Conversation

    Seiya Mitsuno, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2020 29th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN) 2020年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  103. Japanese Young Women Did not Discriminate between Robots and Humans as Listeners for Their Self-Disclosure -Pilot Study-

    Takahisa Uchida, Hideyuki Takahashi, Midori Ban, Jiro Shimaya, Takashi Minato, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Multimodal Technologies and Interaction Vol. 4 No. 3 p. 35-35 2020年6月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  104. Can a humanoid robot continue to draw attention in an office environment?

    Yuki Okafuji, Jun Baba, Junya Nakanishi, Itaru Kuramoto, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics p. 1-16 2020年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  105. 遠隔操作ロボットのリズミカルな動作による身体的・空間的一体感の強化

    小原宗一郎, 髙橋 ともみ, 田中 一晶, 小川 浩平, 吉川 雄一郎, 石黒 浩, 岡 夏樹

    情報処理学会論文誌 Vol. 61 No. 4 p. 817-828 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

  106. Please listen to me: How to make passersby stop by a humanoid robot in a shopping mall

    Yuki Okafuji, Yasunori Ozaki, Jun Baba, Asano Kitahara, Junya Nakanishi, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction p. 381-383 2020年3月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  107. Please Listen to Me

    Yuki Okafuji, Yasunori Ozaki, Jun Baba, Asano Kitahara, Junya Nakanishi, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Companion of the 2020 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction 2020年3月23日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ACM
  108. Sharing Experiences to Help a Robot Present Its Mind and Sociability

    Changzeng Fu, Yuichiro Yoshikawa, Takamasa Iio, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 13 No. 2 p. 341-352 2020年3月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  109. Continuous Hospitality with Social Robots at a hotel

    Junya Nakanishi, Itaru Kuramoto, Jun Baba, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    SN Applied Sciences Vol. 2 No. 3 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  110. Twin-Robot Dialogue System with Robustness against Speech Recognition Failure in Human-Robot Dialogue with Elderly People

    Takamasa Iio, Yuichiro Yoshikawa, Mariko Chiba, Taichi Asami, Yoshinori Isoda, Hiroshi Ishiguro

    Applied Sciences Vol. 10 No. 4 p. 1522-1522 2020年2月23日 研究論文(学術雑誌)

  111. SeMemNN: A semantic matrix-based memory neural network for text classification

    Changzeng Fu, Chaoran Liu, Carlos Ishi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings - 14th IEEE International Conference on Semantic Computing, ICSC 2020 p. 123-127 2020年2月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  112. Hierarchical Argumentation Structure for Persuasive Argumentative Dialogue Generation

    Kazuki SAKAI, Ryuichiro HIGASHINAKA, Yuichiro YOSHIKAWA, Hiroshi ISHIGURO, Junji TOMITA

    IEICE Transactions on Information and Systems Vol. E103.D No. 2 p. 424-434 2020年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Institute of Electronics, Information and Communications Engineers (IEICE)
  113. Enhancing Communication Skills of Individuals With Autism Spectrum Disorders While Maintaining Social Distancing Using Two Tele-Operated Robots.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Hideyuki Haraguchi, Taichi Sono, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Mitsuru Kikuchi, Tomiki Sumiyoshi, Masaru Mimura

    Frontiers in psychiatry Vol. 11 p. 598688-598688 2020年 研究論文(学術雑誌)

  114. Maintaining the Sense of Agency in Semi-Autonomous Robot Conferencing

    Kazuaki Tanaka, Kota Takenouchi, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Shuichi Nishio, Hiroshi Ishiguro

    Future Internet Vol. 11 No. 7 p. 143-143 2019年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  115. Android Pretending to have Similar Traits of Imagination as Humans Evokes Stronger Perceived Capacity to Feel

    Kyohei Tatsukawa, Takahashi Hideyuki, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  116. Effect of Self-representation of Interaction History by the Robot on Perceptions of Mind and Positive Relationship: A Case Study on a Home-use Robot

    Hamed Mahzoon, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Michiko Tanaka, Kento Ogawa, Ryouta Miyazaki, Yusaku Ota, Hiroshi Ishiguro

    Advanced Robotics Vol. 33 No. 21 p. 1-17 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  117. Job interview training targeting nonverbal communication using an android robot for individuals with autism spectrum disorder.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Blythe A Corbett, Yoshio Matsumoto, Haruhiro Higashida, Teruko Yuhi, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Mitsuru Kikuchi

    Autism : the international journal of research and practice Vol. 23 No. 6 p. 1586-1595 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  118. Development of an Effective Information Media Using Two Android Robots

    Toshiaki Nishio, Yuichiro Yoshikawa, Kohei Ogawa, Hiroshi Ishiguro

    applied sciences Vol. 9 No. 17 2019年8月 研究論文(学術雑誌)

  119. Maintaining the Sense of Agency in Semi-Autonomous Robot Conferencing

    Kazuaki Tanaka, Kota Takenouchi, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Shuichi Nishio, Hiroshi Ishiguro

    Future Internet Vol. 11 No. 7 p. 143-143 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  120. Comedic experience with two robots aided a child with autism spectrum disorder realize the importance of non‐verbal communication

    Kumazaki H, Muramatsu T, Yoshikawa Y, Matsumoto Y, Ishiguro H, Sumiyoshi T, Mimura M, Kikuchi M

    Psychiatry and Clinical Neurosciences Vol. 73 No. 7 p. 423-423 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  121. ロボット技術の自閉スペクトラム症者への潜在性

    熊崎 博一, 吉川 雄一郎

    分子精神医学 Vol. 19 No. 2 p. 72-76 2019年4月

    出版者・発行元:(株)先端医学社
  122. Brief Report: A Novel System to Evaluate Autism Spectrum Disorders Using Two Humanoid Robots.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yuko Yoshimura, Takashi Ikeda, Chiaki Hasegawa, Daisuke N Saito, Jiro Shimaya, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Mitsuru Kikuchi

    Journal of autism and developmental disorders Vol. 49 No. 4 p. 1709-1716 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  123. Brief Report: Evaluating the Utility of Varied Technological Agents to Elicit Social Attention from Children with Autism Spectrum Disorders.

    Hirokazu Kumazaki, Zachary Warren, Amy Swanson, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Yuko Yoshimura, Jiro Shimaya, Hiroshi Ishiguro, Nilanjan Sarkar, Joshua Wade, Masaru Mimura, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    Journal of autism and developmental disorders Vol. 49 No. 4 p. 1700-1708 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  124. Can We Recognize Atmosphere as an Agent?

    Hideyuki Takahashi, Midori Ban, Naoko Omi, Ryuta Ueda, Sanae Kagawa, Hisashi Ishihara, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Communications in Computer and Information Science p. 136-140 2019年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer International Publishing
  125. Generation of Atmosphere with Haptic Impressions by Using Surrounding Visual Stimuli

    Midori Ban, Hideyuki Takahashi, Naoko Omi, Ryuta Ueda, Sanae Kagawa, Hisashi Ishihara, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Communications in Computer and Information Science p. 134-141 2019年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer International Publishing
  126. Relaxing Gaze Aversion of Adolescents With Autism Spectrum Disorder in Consecutive Conversations With Human and Android Robot—A Preliminary Study

    Yuichiro Yoshikawa, Hirokazu Kumazaki, Yoshio Matsumoto, Masutomo Miyao, Mitsuru Kikuchi, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Psychiatry Vol. 10 p. 370-370 2019年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  127. Role-Play-Based Guidance for Job Interviews Using an Android Robot for Individuals With Autism Spectrum Disorders.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Mitsuru Kikuchi

    Frontiers in psychiatry Vol. 10 p. 239-239 2019年 研究論文(学術雑誌)

  128. Ostensive-Cue Sensitive Learning and Exclusive Evaluation of Policies: A Solution for Measuring Contingency of Experiences for Social Developmental Robot

    Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 6 No. 2 2019年1月

  129. Communication Support via a Tele-Operated Robot for Easier Talking: Case/Laboratory Study of Individuals with/Without Autism Spectrum Disorder

    Jiro Shimaya, Yuichiro Yoshikawa, Hirokazu Kumazaki, Yoshio Matsumoto, Masutomo Miyao, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 11 No. 1 p. 171-184 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  130. Improvement of Japanese adults’ English speaking skills via experiences speaking to a robot

    Takamasa Iio, Ryota Maeda, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Kaori Suzuki, Tomohiro Aoki, Miharu Maesaki, Mika Hama

    Journal of Computer Assisted Learning 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  131. Ostensive-Cue Sensitive Learning and Exclusive Evaluation of Policies: A Solution for Measuring Contingency of Experiences for Social Developmental Robot

    Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 6 p. 2-2 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  132. How the Realism of Robot Is Needed for Individuals With Autism Spectrum Disorders in an Interview Setting.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Masutomo Miyao, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    Frontiers in psychiatry Vol. 10 p. 486-486 2019年 研究論文(学術雑誌)

  133. How the Realism of Robot Is Needed for Individuals With Autism Spectrum Disorders in an Interview Setting.

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Masutomo Miyao, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    Frontiers in psychiatry Vol. 10 p. 486-486 2019年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  134. Improvement of Japanese adults’ English speaking skills via experiences speaking to a robot, Journal of Computer Assisted Learning

    Takamasa Iio, Ryota Maeda, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Kaori Suzuki, Tomohiro Aoki, Miharu Maesaki, Mika Hama

    Journal of Computer Assisted Learning Vol. 35 No. 2 p. 228-245 2018年11月 研究論文(学術雑誌)

  135. Interpersonal Closeness Correlates With Social Influence on Color Perception Task Using Human and Artificial Agents

    Kyohei Tatsukawa, Hideyuki Takahashi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontier ICT 2018年9月

  136. Will People Morally Crack Under the Authority of a Famous Wicked Robot?

    Aroyo, A.M, Tatsukawa, K, Koyama, T, Takahashi, H, Rea, F, Sciutti A, Yoshikawa, Y, Ishiguro, H, Sandini, G

    2018 27th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN) 2018年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  137. Interpersonal Closeness Correlates With Social Influence on Color Perception Task Using Human and Artificial Agents

    Kyohei Tatsukawa, Hideyuki Takahashi, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in ICT p. 1-6 2018年8月 研究論文(学術雑誌)

  138. At the theater-designing robot behavior in conversations based on contemporary colloquial theatre theory

    Kohei Ogawa, Takenobu Chikaraishi, Yuichiro Yoshikawa, Oriza Hirata, Hiroshi Ishiguro

    Geminoid Studies: Science and Technologies for Humanlike Teleoperated Androids p. 441-454 2018年4月27日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Singapore
  139. Effects of observing eye contact between a robot and another person

    Michihiro Shimada, Yuichiro Yoshikawa, Mana Asada, Naoki Saiwaki, Hiroshi Ishiguro

    Geminoid Studies: Science and Technologies for Humanlike Teleoperated Androids p. 215-234 2018年4月27日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Singapore
  140. Impressions of Humanness for Android Robot may Represent an Endophenotype for Autism Spectrum Disorders.

    Hirokazu Kumazaki, Zachary Warren, Amy Swanson, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Hiroshi Ishiguro, Nilanjan Sarkar, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    Journal of autism and developmental disorders Vol. 48 No. 2 p. 632-634 2018年2月

    出版者・発行元:Springer Nature
  141. How should a robot interrupt a conversation between multiple humans

    Oskar Palinko, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 11357 p. 149-159 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Verlag
  142. Can Robotic Systems Promote Self-Disclosure in Adolescents with Autism Spectrum Disorder? A Pilot Study.

    Hirokazu Kumazaki, Zachary Warren, Amy Swanson, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Hideyuki Takahashi, Nilanjan Sarkar, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    Frontiers in psychiatry Vol. 9 No. 36 p. 36-36 2018年 研究論文(学術雑誌)

  143. 実環境で人に高度な対話感を与える複数体型対話ロボットシステムの開発

    有本庸浩, 飯尾尊優, 吉川雄一郎, 石黒浩

    電子情報通信学会誌 Vol. J101-D No. 1 p. 79-91 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  144. 遠隔対話ロボットと連動して振る舞う陪席ロボットによる遠隔話者の社会的存在感の向上

    有本庸浩, 吉川雄一郎, 石黒浩

    電子情報通信学会誌 Vol. J101-D No. 2 p. 253-262 2018年 研究論文(学術雑誌)

  145. The impact of robotic intervention on joint attention in children with autism spectrum disorders.

    Hirokazu Kumazaki, Yuichiro Yoshikawa, Yuko Yoshimura, Takashi Ikeda, Chiaki Hasegawa, Daisuke N Saito, Sara Tomiyama, Kyung-Min An, Jiro Shimaya, Hiroshi Ishiguro, Yoshio Matsumoto, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    Molecular autism Vol. 9 p. 46-46 2018年 研究論文(学術雑誌)

  146. Intrinsically motivated reinforcement learning for human–robot interaction in the real-world

    Ahmed Hussain Qureshi, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Neural Networks Vol. 107 p. 23-33 2018年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Ltd
  147. Multiple-Robot Conversational Patterns for Concealing Incoherent Responses

    Tsunehiro Arimoto, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics p. 1-11 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  148. Proactive Conversation between Multiple Robots to Improve the Sense of Human-Robot Conversation

    Yuichiro Yoshikawa, Takamasa Iio, Tsunehiro Arimoto, Hiroaki Sugiyama, Hiroshi Ishiguro

    p. 288-294 2017年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:
  149. Creation and Staging of Android Theatre “Sayonara” toward Developing Highly Human-like Robot

    Takenobu Chikaraishi, Yuichiro Yoshikawa, Kohei Ogawa, Oriza Hirata, Hiroshi Ishiguro

    Future Internet Vol. 9 No. 4 p. 75-17 2017年11月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  150. A pilot study for robot appearance preferences among high-functioning individuals with autism spectrum disorder: Implications for therapeutic use

    Hirokazu Kumazaki, Zachary Warren, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Masutomo Miyao, Mitsuko Nakano, Sakae Mizushima, Yujin Wakita, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    PLOS ONE Vol. 12 No. 10 p. 1-13 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  151. Android Robot-Mediated Mock Job Interview Sessions for Young Adults with Autism Spectrum Disorder: A Pilot Study

    Hirokazu Kumazaki, Zachary Warren, Blythe A. Corbett, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Haruhiro Higashida, Teruko Yuhi, Takashi Ikeda, Hiroshi Ishiguro, Mitsuru Kikuchi

    Frontiers in Psychiatrty Vol. 8 No. 169 p. 1-8 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  152. Tele-Operating an Android Robot to Promote the Understanding of Facial Expressions and to Increase Facial Expressivity in Individuals With Autism Spectrum Disorder

    Hirokazu Kumazaki, Taro Muramatsu, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Masutomo Miyao, Hiroshi Ishiguro, Masaru Mimura, Yoshio Minabe, Mitsuru Kikuchi

    American Journal of Psychiatry Vol. 174 No. 9 p. 904-905 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  153. Argumentative dialogue system based on argumentation structures

    Ryuichiro Higashinaka, Kazuki Sakai, Hiroaki Sugiyama, Hiromi Narimatsu, Tsunehiro Arimoto, Takaaki Fukutomi, KiyoakiMatsui, Yusuke Ijima, Hiroaki Ito, Shoko Araki, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro, Yoshihiro Matsuo

    2017年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  154. Show, attend and interact: Perceivable human-robot social interaction through neural attention Q-network

    Ahmed Hussain Qureshi, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Proceedings - IEEE International Conference on Robotics and Automation p. 1639-1645 2017年7月21日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  155. Generation of Bystander Robot Actions Based on Analysis of Relative Probability of Human Actions

    Kazuki Sakai, Fabio Dalla Libera, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol. 21 No. 4 p. 686-696 2017年7月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press Ltd.
  156. Theatrical approach: Designing human-like behaviour in humanoid robots

    Shogo Nishiguchi, Kohei Ogawa, Yuichiro Yoshikawa, Takenobu Chikaraishi, Oriza Hirata, Hiroshi Ishiguro

    ROBOTICS AND AUTONOMOUS SYSTEMS Vol. 89 p. 158-166 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  157. Retaining human-robots conversation: Comparing single robot to multiple robots in a real event

    Takamasa Iio, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol. 21 No. 4 p. 675-685 2017年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press
  158. 複数体のロボットによる音声認識なし対話の可能性

    吉川雄一郎, 石黒浩

    通信ソサイエティマガジンB-plus Vol. 39 No. 3 p. 179-183 2016年12月

    出版者・発行元:一般社団法人 電子情報通信学会
  159. Eyeblink Synchrony in Multimodal Human-Android Interaction

    Kyohei Tatsukawa, Tamami Nakano, Hiroshi Ishiguro, Yuichiro Yoshikawa

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 No. 39718 p. 1-8 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  160. Social Skill Acquisition Model through Face-to-face Interaction: Local Contingency for Open-ended Development

    Hamed Mahzoon, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    Frontiers in Robotics and AI Vol. 3 No. 10 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  161. Attention and preference of humans and robots

    Yuichiro Yoshikawa

    Cognitive Neuroscience Robotics A: Synthetic Approaches to Human Understanding p. 95-119 2016年1月1日 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer Japan
  162. アンドロイドとのタッチディスプレイを通じた対話における半強制的な選択が人間の選好に与える影響

    渡辺美紀, 小川浩平, 吉川雄一郎, 石黒浩

    認知科学 Vol. 23 No. 4 p. 411-419 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本認知科学会
  163. Intervention for children with social anxiety with autism spectrum disorders

    Hirokazu Kumazak, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Akemi Tomoda, Masutomo Miyao, Hiroshi Ishiguro, Taro Muramatsu, Masaru Mimura

    2015年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  164. アンドロイドによる医療支援の可能性

    中江 文, 吉川 雄一郎, 住岡 英信, 柴田 政彦, 力石 武信, 石黒 浩

    整形・災害外科 Vol. 58 No. 8 p. 1057-1061 2015年7月

  165. Can Robotic Interaction Improve Nonvrebal Communication and Social Anxiety of Children with Autism Spectrum Disorders?

    Hirokazu Kumazaki, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Sakae Mizushima, T. X. Fujisawa, H. Kosaka, A. Tomoda, Sakiko Nemoto, Mitsuko Nakano, Masutomo Miyao, T. Maeda, Hiroshi Ishiguro, T. Muramatsu, Masaru Mimura

    p. 488-489 2015年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  166. ロボット・アンドロイド演劇の工学・科学・芸術における意味

    坊農真弓, 吉川雄一郎, 石黒浩, 平田オリザ

    電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ、ファンダム・レビュー Vol. 7 No. 4 p. 326-335 2014年4月

    出版者・発行元:The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
  167. Trust and artifacts

    Fabio Dalla Libera, Masashi Kasaki, Yuichiro Yoshikawa, Tora Koyama

    Frontiers in Artificial Intelligence and Applications Vol. 273 p. 231-240 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IOS Press
  168. 痛みを癒す アンドロイドセラピーを目指して アンドロイド参加型自律訓練法の試み

    中江 文, 安達 友紀, 力石 武信, 吉川 雄一郎, 松田 陽一, 柴田 政彦, 石黒 浩, 眞下 節

    Practice of Pain Management Vol. 4 No. 3 p. 176-180 2013年9月

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社
  169. Reproducing Interaction Contingency Toward Open-Ended Development of Social Actions: Case Study on Joint Attention

    Hidenobu Sumioka, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    IEEE Transactions on Autonomous Mental Development Vol. 2 No. 1 p. 40-50 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  170. 音声模倣と語彙獲得の共発達のための主観的整合機構に基づく対応学習

    笹本勇輝, 吉川雄一郎, 浅田稔

    日本ロボット学会誌 Vol. 31 No. 1 p. 71-82 2013年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Robotics Society of Japan
  171. Acquisition of joint attention through natural interaction utilizing motion cues

    Hidenobu Sumioka, Koh Hosoda, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    Advanced Robotics 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  172. A Model to Explain the Emergence of Imitation Development Based on Predictability Preference

    Takashi Minato, Dale Thomas, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    IEEE TRANSACTIONS ON AUTONOMOUS MENTAL DEVELOPMENT Vol. 4 No. 1 p. 17-28 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  173. 共創知能研究用ヒューマノイドプラットフォームの開発

    港隆史, 吉川雄一郎, 石黒浩

    日本ロボット学会誌 Vol. 30 No. 1 p. 20-25 2012年1月

    出版者・発行元:The Robotics Society of Japan
  174. 社会的共創知能へのアプローチ : 社会的行動獲得と社会関係構築の相互作用の構成

    吉川雄一郎, 石黒浩

    人工知能学会誌 Vol. 27 No. 1 p. 12-19 2012年1月

    出版者・発行元:人工知能学会
  175. Vowel Acquisition Based on an Auto-Mirroring Bias with a Less Imitative Caregiver

    Katsushi Miura, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    Advanced Robotics Vol. 26 No. 1-2 p. 23-44 2012年 研究論文(学術雑誌)

  176. Humanoid platform for cognitive developmental robotics

    Hiroshi Ishiguro, Takashi Minato, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    International Journal of Humanoid Robotics Vol. 8 No. 3 p. 391-418 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  177. Effects of Observing Eye Contact between a Robot and Another Person

    Michihiro Shimada, Yuichiro Yoshikawa, Mana Asada, Naoki Saiwaki, Hiroshi Ishiguro

    International Journal of Social Robotics Vol. 3 No. 2 p. 143-154 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  178. 予測性を評価した選好性に基づく模倣発達メカニズムの提案

    港隆史, デールトーマス, 吉川雄一郎, 石黒浩

    日本ロボット学会誌 Vol. 28 No. 8 p. 1047-1057 2011年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Robotics Society of Japan
  179. 乳児母音発達を誘導する自己鏡映的親行動の構成論的検討

    石原尚, 若狭みゆき, 吉川雄一郎, 浅田稔

    認知科学 Vol. 18 No. 1 p. 100-113 2011年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本認知科学会
  180. Reproducing Interaction Contingency Toward Open-Ended Development of Social Actions: Case Study on Joint Attention

    Hidenobu Sumioka, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    IEEE TRANSACTIONS ON AUTONOMOUS MENTAL DEVELOPMENT Vol. 2 No. 1 p. 40-50 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  181. How Caregiver's Anticipation Shapes Infant's Vowel Through Mutual Imitation

    Hisashi Ishihara, Yuichiro Yoshikawa, Katsushi Miura, Minoru Asada

    IEEE TRANSACTIONS ON AUTONOMOUS MENTAL DEVELOPMENT Vol. 1 No. 4 p. 217-225 2009年12月 研究論文(学術雑誌)

  182. 音声模倣発達過程の理解に向けた認知発達ロボティクスの試み

    吉川 雄一郎, 浅田 稔

    バイオメカニズム学会誌 = Journal of the Society of Biomechanisms Vol. 33 No. 4 p. 231-236 2009年11月1日

    出版者・発行元:バイオメカニズム学会
  183. Cognitive Developmental Robotics: A Survey

    Minoru Asada, Koh Hosoda, Yasuo Kuniyoshi, Hiroshi Ishiguro, Toshio Inui, Yuichiro Yoshikawa, Masaki Ogino, Chisato Yoshida

    IEEE Transactions on Autonomous Mental Development Vol. 1 No. 1 p. 12-34 2009年5月 研究論文(学術雑誌)

  184. Social Balancing Effect of Eye Contact

    Michihiro Shimada, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    RO-MAN 2009: THE 18TH IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ROBOT AND HUMAN INTERACTIVE COMMUNICATION, VOLS 1 AND 2 p. 992-+ 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  185. 相互排他性原理に基づくマルチモーダル共同注意

    中野吏, 吉川雄一郎, 浅田稔, 石黒浩

    日本ロボット学会誌 Vol. 27 No. 7 p. 814-822 2009年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Robotics Society of Japan
  186. Learning of Joint Attention from Detecting Causality Based on Transfer Entropy

    Hidenobu Sumioka, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    Journal of Robotics and Mechatronics Vol. 20 No. 3 p. 378-385 2008年6月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Fuji Technology Press Ltd.
  187. Spiral response-cascade hypothesis - Intrapersonal responding-cascade in gaze interaction

    Yuichiro Yoshikawa, Shunsuke Yamamoto, Hidenobu Sumioka, Hiroshi Ishiguro, Minoru Asada

    HRI 2008 - Proceedings of the 3rd ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction: Living with Robots p. 319-326 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  188. Acquisition of joint attention through natural interaction utilizing motion cues

    Hidenobu Sumioka, Koh Hosoda, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    Advanced Robotics Vol. 21 No. 9 p. 983-999 2007年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  189. Social reflex hypothesis on blinking interaction

    Yuichiro Yoshikawa, Kazuhiko Shinozawa, Hiroshi Ishiguro

    Proc. of the 29th Annual Conference of the Cognitive Science Society (CogSci 2007) 2007年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  190. Responsive robot gaze to interaction partner

    Yuichiro Yoshikawa, Kazuhiko Shinozawa, Hiroshi Ishiguro, Norihiro Hagita, Takanori Miyamoto

    Robotics: Science and Systems Ⅱ 2007年4月 研究論文(学術雑誌)

  191. Unconscious anchoring in maternal imitation that helps find the correspondence of a caregiver's vowel categories

    Katsushi Miura, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    ADVANCED ROBOTICS Vol. 21 No. 13 p. 1583-1600 2007年 研究論文(学術雑誌)

  192. Unique association between self-occlusion and double-touching towards binding vision and touch

    Yoshikawa, Y., Hosoda, K., Asada, M.

    Neurocomputing Vol. 70 No. 13-15 p. 2234-2244 2007年 研究論文(学術雑誌)

  193. Interaction rule learning with a human partner based on an imitation faculty with a simple visuo-motor mapping

    Masaki Ogino, Hideki Toichi, Yuichiro Yoshikawa, Minoru Asada

    ROBOTICS AND AUTONOMOUS SYSTEMS Vol. 54 No. 5 p. 414-418 2006年5月 研究論文(学術雑誌)

  194. 応答的注視ロボットによる被注視感の呈示

    吉川雄一郎, 篠沢一彦, 石黒浩, 萩田紀博, 宮本孝典

    情報処理学会論文誌 Vol. 48 No. 3 p. 1284-1293 2006年 研究論文(学術雑誌)

  195. 複数センサデータの不変性に基づく身体の発見

    吉川雄一郎, 細田耕, 浅田稔, 辻義樹

    日本ロボット学会誌 Vol. 23 No. 8 p. 986-992 2005年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Robotics Society of Japan
  196. エピポーラ幾何を利用した呈示者視野復元に基づく模倣の実現

    吉川雄一郎, 浅田稔, 細田耕

    日本ロボット学会誌 Vol. 22 No. 1 p. 68-74 2004年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Robotics Society of Japan
  197. A constructivist approach to infants' vowel acquisition through mother-infant interaction

    Y. Yoshikawa, M. Asada, K. Hosoda, J. Koga

    Connection Science Vol. 15 No. 4 p. 245-258 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

MISC 71

  1. 遠隔操作ロボットの学級参加による5年生児童を対象としたロボット受容過程の初期調査

    川田恵, 前田昌志, 吉川雄一郎, 熊崎博一, 上出寛子, 馬場惇, 松浦直己, 石黒浩

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) Vol. 40th 2022年

  2. 特別支援教育におけるヒューマノイドロボットと自閉スペクトラム症者の共生

    熊崎博一, 熊崎博一, 熊崎博一, 吉川雄一郎, 松本吉央, 松本吉央, 松本吉央

    人工知能学会全国大会(Web) Vol. 36th 2022年

  3. ロボット技術が精神科診療において果たす役割 うつ病・ひきこもり患者にロボットだからできる役割

    加藤 隆弘, 松島 敏夫, 松尾 敬太朗, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一

    精神神経学雑誌 No. 2021特別号 p. S321-S321 2021年9月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  4. 精神科医療におけるロボットと患者様の共生

    熊崎博一, 熊崎博一, 吉川雄一郎, 松本吉央, 松本吉央

    人工知能学会全国大会(Web) Vol. 35th 2021年

  5. アンドロイドロボットを用いたASD児向け自動対話訓練システムの構築

    鍬田 雅輝, 松本 吉央, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2021 2021年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本機械学会
  6. 社会的対話ロボットが第4学年「夏の星」の授業に与える影響

    前田昌志, 吉川雄一郎, 酒井和紀, 熊崎博一, 石黒浩, 上出寛子, 松浦直己

    天文教育研究会・日本天文教育普及研究会年会集録 Vol. 35th-2021 2021年

  7. コロナウィルス感染流行期における遠隔操作ロボット・VRを利用した自閉症支援

    石川 大貴, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 宮尾 益知

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 61回 p. O-01 2020年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  8. 自閉スペクトラム症者へのヒューマノイドロボット研究の今後の展望 ヒューマノイドロボットを用いた治療の実用化に向けて今工学者が取り組むべきこと

    吉川 雄一郎, 熊崎 博一, 松本 吉央, 宮尾 益知, 上原 悠輝, 島谷 二郎, 石黒 浩

    精神神経学雑誌 Vol. 116th No. 2020特別号 p. S352-S352 2020年9月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  9. ロボットを用いた自閉症支援が保障する未来

    石川 大貴, 宮尾 益知, 松本 吉央, 吉川 雄一郎, 熊崎 博一

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 60回 p. O25-3 2019年12月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  10. 複数ロボットがもたらす精神科治療における新たな潜在性

    吉川雄一郎, 吉川雄一郎, 松本吉央, 熊崎博一, 宮尾益知, 石黒浩, 石黒浩

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 Vol. 115th 2019年

  11. ロボットを用いた自己開示促進システムの心理過程のモデル化 (特集 絆形成の行動科学・心理学 : 動物,ロボット,想像上の他者)

    高橋 英之, 伴 碧, 内田 貴久, 島谷 二郎, 熊崎 博一, 守田 知代, 吉川 雄一郎, 石黒 浩

    行動科学 = Behavioral science research Vol. 57 No. 1 p. 47-54 2018年9月

    出版者・発行元:日本行動科学学会
  12. 自閉症支援への卓上型小型ロボットへの期待:医学の立場から

    宮尾益知, 熊崎博一, 松本吉央, 吉川雄一郎, 石黒浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) Vol. 59th 2018年

  13. 卓上対話ロボットを用いた複数者間コミュニケーション支援への期待:工学者の立場から

    吉川雄一郎, 吉川雄一郎, 島谷二郎, 島谷二郎, 熊崎博一, 松本吉央, 石川大貴, 菊知充, 宮尾益知, 石黒浩, 石黒浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) Vol. 59th 2018年

  14. 自閉スペクトラム症児のこころの理論障害の観点からのアンドロイドを用いた支援法への挑戦

    熊崎博一, 吉川雄一郎, 松本吉央, 松本吉央, 宮尾益知, 宮尾益知, 石川大貴, 石黒浩, 菊知充

    日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) Vol. 59th 2018年

  15. 自閉症支援へのロボットへの期待:教育者の立場から

    石川大貴, 石川大貴, 熊崎博一, 吉川雄一郎, 吉川雄一郎, 松本吉央, 島谷二郎, 島谷二郎, 菊知充, 石黒浩, 石黒浩, 宮尾益知, 宮尾益知

    日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) Vol. 59th 2018年

  16. 自閉症支援へのアンドロイドロボットへの期待:工学者の立場から

    松本吉央, 熊崎博一, 吉川雄一郎, 石川大貴, 菊池充, 石黒浩, 宮尾益知

    日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) Vol. 59th 2018年

  17. 社交不安障害患者へのアンドロイドを用いた暴露療法の有効性についての検討

    熊崎博一, 菊知充, 吉川雄一郎, 松本吉央, 宮尾益知, 石黒浩, 村松太郎, 三村將, 三辺義雄

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 Vol. 114th No. 2018特別号 p. S.530-S530 2018年

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  18. ロボットを用いた自閉症スペクトラム症治療の可能性

    宮尾益知, 熊崎博一, 松本吉央, 吉川雄一郎, 石黒浩

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 Vol. 114th No. 2018特別号 p. S.478-S478 2018年

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  19. 社会的コミュニケーションの療育における小型・人型ロボットの可能性

    吉川雄一郎, 熊崎博一, 松本吉央, 宮尾益知

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 Vol. 114th No. 2018特別号 p. S.478-S478 2018年

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  20. 複数ロボット連携による雑談対話における対話破綻感の軽減

    杉山弘晃, 成松宏美, 目黒豊美, 吉川雄一郎, 大和淳司

    人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 Vol. 81st 2017年10月5日

  21. 小型・人間型対話ロボットを用いたASD者のコミュニケーション療育に向けて

    吉川雄一郎, 島谷二郎, 松本吉央, 熊崎博一, 石黒浩, 宮尾益知

    日本精神神経学会総会プログラム・抄録集 Vol. 113th 2017年

  22. 社交不安障害患者へのアンドロイドを用いた対面コミュニケーション訓練法の予備的研究

    熊崎博一, 松本吉央, 吉川雄一郎

    立石科学技術振興財団助成研究成果集(Web) No. 26 2017年

  23. 対人不安症状に対する複数のヒト型ロボットを用いた集団療法

    熊﨑 博一, 吉川 雄一郎

    マツダ財団研究報告書. 青少年健全育成関係 Vol. 29 p. 1-5 2017年

    出版者・発行元:マツダ財団
  24. 複数ロボット間連携による対話破綻回避効果の分析

    杉山弘晃, 目黒豊美, 吉川雄一郎, 大和淳司

    人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) Vol. 31st 2017年

  25. 自閉スペクトラム症者へのアンドロイドを用いた就職面接訓練についての予備的実験

    熊崎博一, 吉川雄一郎, 吉川雄一郎, 松本吉央, 石黒浩, 石黒浩, 宮尾益知, 三邉義雄, 菊知充

    日本認知科学会大会発表論文集(CD-ROM) Vol. 34th 2017年

  26. 対話焦点の不連続性を隠蔽する複数ロボット間連携の生成

    有本庸浩, 吉川雄一郎, 杉山弘晃, 目黒豊美, 大和淳司, 石黒浩

    人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 Vol. 78th 2016年10月1日

  27. 自閉スペクトラム症児へのヒト型ロボットを用いたコミュニケーション訓練法についての検討

    熊崎 博一, 松本 吉央, 吉川 雄一郎, 宮尾 益知, 小坂 浩隆, 友田 明美, 中野 三津子, 前田 貴記, 村松 太郎, 三村 將

    精神神経学雑誌 Vol. 112th No. 2016特別号 p. S322-S322 2016年6月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  28. 人に酷似したロボットの視線誘導に対する自閉スペクトラム症児の反応の調査

    吉川 雄一郎, 松本 吉央, 熊崎 博一, 根本 彩紀子, 中野 三津子, 石黒 浩, 宮尾 益知

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 56回 p. 003-1 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  29. 自閉スペクトラム症児への複数ロボットを用いた療育に向けての試み

    大西 貴子, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 新井 清義, 小坂 浩隆, 友田 明美, 平谷 美智夫, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 56回 p. 003-2 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  30. 自閉スペクトラム症児へのヒューマノイドを用いた対話訓練法の確立

    熊崎 博一, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 根本 彩紀子, 水島 栄, 藤澤 隆史, 小坂 浩隆, 友田 明美, 中野 三津子, 石黒 浩, 宮尾 益知

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 56回 p. 003-3 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  31. 自閉スペクトラム症児(ASD児)におけるコミュニケーション改善の試み(III)

    宮尾 益知, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 56回 p. 003-4 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  32. アンドロイドを用いた選択性緘黙者への介入

    根本 彩紀子, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎, 友田 明美, 水島 栄, 中野 三津子, 松本 吉央, 石黒 浩, 宮尾 益知

    小児の精神と神経 Vol. 55 No. 1 p. 62-62 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  33. ロボットを用いたASD児の共同注視への介入効果についての予備的研究

    熊崎 博一, 吉川 雄一郎

    発達研究 : 発達科学研究教育センター紀要 Vol. 29 p. 169-173 2015年

    出版者・発行元:発達科学研究教育センター
  34. アンドロイドを用いた選択性緘黙者への介入

    根本 彩紀子, 熊崎 博一, 吉川 雄一郎, 友田 明美, 水島 栄, 中野 三津子, 松本 吉央, 石黒 浩, 宮尾 益知

    日本小児精神神経学会プログラム・抄録集 Vol. 112回 p. 27-27 2014年11月

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  35. ASD児にとってのアンドロイド コミュニケーション対象として

    根本 彩紀子, 熊崎 博一, 友田 明美, 水島 栄, 中野 三津子, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 石黒 浩, 宮尾 益知

    小児の精神と神経 Vol. 54 No. 3 p. 256-257 2014年10月

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  36. 人に酷似したロボットとの対話におけるASD児の視線の分析

    吉川 雄一郎, 熊崎 博一, 松本 吉央, 根本 彩紀子, 水島 栄, 中野 三津子, 友田 明美, 石黒 浩, 宮尾 益知

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 55回 p. 118-118 2014年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  37. 発達精神病理学的視点における思春期児童のトラウマの影響とロボット・コミュニケーションの可能性

    水島 栄, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 中野 三津子, 根本 彩紀子, 熊崎 博一, 友田 明美, 宮尾 益知

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 55回 p. 119-119 2014年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  38. 自閉症スペクトラム障害児に遠隔操作アンドロイドを用いる意義

    熊崎 博一, 友田 明美, 水島 栄, 柴田 眞理子, 松本 吉央, 中野 三津子, 根本 彩紀子, 大西 貴子, 小坂 浩隆, 藤澤 隆史, 吉川 雄一郎, 宮尾 益知, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 55回 p. 120-120 2014年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  39. ロボットを利用した自閉症スペクトラム障害児におけるコミュニケーション改善への試みII

    宮尾 益知, 熊崎 博一, 水島 栄, 中野 三津子, 根本 彩紀子, 松本 吉央, 吉川 雄一郎, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 55回 p. 121-121 2014年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  40. ASD児にとってのアンドロイド コミュニケーション対象として

    根本 彩紀子, 熊崎 博一, 友田 明美, 水島 栄, 中野 三津子, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 石黒 浩, 宮尾 益知

    日本小児精神神経学会プログラム・抄録集 Vol. 111回 No. 3 p. 46-46 2014年6月

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  41. アンドロイドとの対話における自閉症スペクトラム障害児の注視パターンの分析

    熊崎 博一, 友田 明美, 水島 栄, 根本 彩紀子, 中野 三津子, 宮尾 益知, 松本 吉央, 吉川 雄一郎, 石黒 浩, 村松 太郎, 三村 將

    精神神経学雑誌 Vol. 110th No. 2014特別 p. S570-S570 2014年6月

    出版者・発行元:(公社)日本精神神経学会
  42. 複数種類の遠隔操作型ロボットとの対話におけるASD児の反応

    吉川 雄一郎, 松本 吉央, 石黒 浩, 熊崎 博一, 宮尾 益知

    小児の精神と神経 Vol. 54 No. 1 p. 63-64 2014年4月

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  43. 複数種類の遠隔操作型ロボットの対話におけるASD児の反応

    吉川 雄一郎, 松本 吉央, 石黒 浩, 熊崎 博一, 宮尾 益知

    日本小児精神神経学会プログラム・抄録集 Vol. 110回 p. 34-34 2013年11月

    出版者・発行元:(一社)日本小児精神神経学会
  44. ASD児とロボット ASD児とアンドロイドとのインタラクションにおける印象評価

    松本 吉央, 吉川 雄一郎, 水島 栄, 熊崎 博一, 柴田 眞理子, 中野 三津子, 宮尾 益知, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 54回 p. 223-223 2013年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  45. ASD児とロボット ASD児と関わるロボットのデザイン 遠隔操作によるインタラクションの試行から

    吉川 雄一郎, 松本 吉央, 水島 栄, 熊崎 博一, 柴田 眞理子, 中野 三津子, 宮尾 益知, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 54回 p. 224-224 2013年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  46. ASD児とロボット ASD児の好むロボットについての調査 アンケート結果から

    熊崎 博一, 柴田 眞理子, 岩田 和彦, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 水島 栄, 中野 三津子, 宮尾 益知, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 54回 p. 225-225 2013年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  47. ASD児とロボット ロボットを利用した自閉症スペクトラムにおけるコミュニケーション改善への試み

    宮尾 益知, 中野 三津子, 水島 栄, 熊崎 博一, 柴田 眞理子, 吉川 雄一郎, 松本 吉央, 石黒 浩

    日本児童青年精神医学会総会抄録集 Vol. 54回 p. 226-226 2013年10月

    出版者・発行元:(一社)日本児童青年精神医学会
  48. 大量チャットデータに基づく人間らしい対話アンドロイドの実現

    西尾 聡朗, 吉川 雄一郎, 中村 泰, 石黒 浩, CARPENTER Rollo

    電子情報通信学会技術研究報告. CNR, クラウドネットワークロボット : IEICE technical report Vol. 112 No. 233 p. 27-32 2012年10月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  49. 1A1-O03 陪席ロボットの行動決定のための識別器を用いた人間の行動予測(コミュニケーション・ロボット)

    横山 晋, 吉川 雄一郎, 中村 泰, 石黒 浩

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2012 p. "1A1-O03(1)"-"1A1-O03(4)" 2012年5月27日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  50. 発話履歴を利用した対話相手の意図の推定

    曽根孝基, 武村紀子, 中村泰, 吉川雄一郎, 石黒浩

    日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2012 2012年

  51. 写実的な子供酷似型ロボットを用いた愛着関係と心的発達研究にむけた将来展望

    石原尚, 吉川雄一郎, 浅田稔

    平成23年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集 Vol. 2011 2011年9月22日

  52. Simulator platform that enables social interaction simulation - SIGVerse: SocioIntelliGenesis simulator

    Tetsunari Inamura, Tomohiro Shibata, Hideaki Sena, Takashi Hashimoto, Nobuyuki Kawai, Takahiro Miyashita, Yoshiki Sakurai, Masahiro Shimizu, Mihoko Otake, Koh Hosoda, Satoshi Umeda, Kentaro Inui, Yuichiro Yoshikawa

    2010 IEEE/SICE International Symposium on System Integration: SI International 2010 - The 3rd Symposium on System Integration, SII 2010, Proceedings p. 212-217 2010年

  53. 2A1-F21 マルチモジュールの相互促進的学習による共同注意発達過程の構成

    中野 吏, 吉川 雄一郎, 浅田 稔, 石黒 浩

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2009 p. "2A1-F21(1)"-"2A1-F21(4)" 2009年5月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  54. 2A1-E21 非親密対話相手によるアイコンタクトの社会的バランス効果

    嶋田 倫博, 吉川 雄一郎, 浅田 真奈, 石黒 浩, 才脇 直樹

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2009 p. "2A1-E21(1)"-"2A1-E21(4)" 2009年5月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  55. 2A1-E21 因果関係の再現に基づく社会的行動の逐次的獲得モデル : 視線追従から社会的参照へ(認知ロボティクス)

    住岡 英信, 吉川 雄一郎, 浅田 稔

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2008 p. "2A1-E21(1)"-"2A1-E21(4)" 2008年6月6日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  56. 2P2-I04 自らの接近行動がパーソナルスペースの認知におよぼす効果(ヒューマン・エージェント・インタラクション)

    山本 俊介, 吉川 雄一郎, 住岡 英信, 石黒 浩, 浅田 稔

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 p. 2P2-I04 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  57. 社会的共創知能

    石黒浩, 港隆史, 吉川雄一郎, 野田智之, 池本周平

    日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) Vol. 25th 2007年9月13日

  58. 1A2-L08 移動エントロピーによる因果関係の発見とこれに基づく共同注意の獲得(認知ロボティクス)

    住岡 英信, 吉川 雄一郎, 浅田 稔

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2007 p. "1A2-L08(1)"-"1A2-L08(4)" 2007年5月11日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  59. 日常空間で対話できるコミュニケーションロボットRobovie-IV(テーマセッション, ユビキタスメディアの将来展望)

    光永法明, 宮下敬宏, 吉川雄一郎, 石黒浩, 小暮潔, 萩田紀博

    電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 Vol. 105 No. 536 p. 47-52 2006年1月13日

    出版者・発行元:社団法人電子情報通信学会
  60. 相手の視線に応じるロボットの視線の評価

    吉川 雄一郎, 篠沢 一彦, 石黒 浩, 萩田紀博, 宮本孝典

    情報処理学会研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) Vol. 2006 No. 3 p. 89-94 2006年1月13日

    出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
  61. 1P1-E16 教示者の音韻情報と唇の形状を利用したロボットの音韻獲得

    三浦 勝司, 浅田 稔, 細田 耕, 吉川 雄一郎

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2006 p. "1P1-E16(1)"-"1P1-E16(4)" 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  62. コミュニケーション相手の動作情報を利用した共同注意の自律的獲得

    住岡英信, 細田 耕, 吉川 雄一郎, 浅田 稔

    ロボティクス メカトロニクス講演会'05予稿集 p. 142-142 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  63. Motion-triggered human-robot synchronization for autonomous acquisition of joint attention

    H Sumioka, K Hosoda, Y Yoshikawa, M Asada

    2005 4TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING Vol. 2005 p. 194-194 2005年

  64. Visio-tactile binding through double-touching by a robot with an anthropomorphic tactile sensor

    Y Yoshikawa, M Yoshimura, K Hosoda, M Asada

    2005 4TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING Vol. 2005 p. 126-126 2005年

  65. Joint attention with strangers based on generalization through joint attention with caregivers

    Akio Morita, Yuichiro Yoshikawa, Koh Hosoda, Koh Hosoda, Minoru Asada, Minoru Asada

    2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) Vol. 4 p. 3744-3749 2004年12月1日

  66. Is it my body? - Body extraction from uninterpreted sensory data based on the invariance of multiple sensory attributes

    Yuichiro Yoshikawa, Yoshiki Tsuji, Koh Hosoda, Koh Hosoda, Minoru Asada, Minoru Asada

    2004 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS) Vol. 3 p. 2325-2330 2004年12月1日

  67. 注視対象に対する馴化を利用した共同注意の自律的獲得(人間機械協調2)

    住岡 英信, 細田 耕, 吉川 雄一郎, 長井 志江, 浅田 稔

    ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 Vol. 2004 p. 183-183 2004年6月18日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  68. Towards imitation learning from a viewpoint of an internal observer

    Y Yoshikawa, M Asada, K Hosoda

    EMBODIED ARTIFICIAL INTELLIGENCE Vol. 3139 p. 278-283 2004年

  69. Primary vowel imitation between agents with different articulation parameters by parrot-like teaching

    Y Yoshikawa, J Koga, M Asada, K Hosoda

    IROS 2003: PROCEEDINGS OF THE 2003 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-4 Vol. 1 p. 149-154 2003年

  70. View-based imitation with rotation invariant pan-tilt stereo cameras

    Y Yoshikawa, Y Tsuji, M Asada, K Hosoda

    2002 IEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, VOLS 1-3, PROCEEDINGS Vol. 1 p. 159-164 2002年

  71. エピポーラ拘束に基づく他者視野の復元による模倣

    吉川 雄一郎, 浅田 稔

    電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 Vol. 100 No. 34 p. 17-24 2000年5月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会

講演・口頭発表等 1

  1. Automatic Generation of Dialogue on Person’s Preferences using WordNet

    Ife-ebube Okoye, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro

    2022年1月

機関リポジトリ 7

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Impact of Table-Top Robots on Questionnaire Response Rates at a Science Museum

    Natori Taiga, Iio Takamasa, Yoshikawa Yuichiro, Ishiguro Hiroshi

    International Journal of Social Robotics 2025年3月1日

  2. Leveraging the Presence of Other Robots to Promote Acceptability of Robot Persuasion: A Field Experiment

    Sakai Kazuki, Ban Midori, Mitsuno Seiya, Ishiguro Hiroshi, Yoshikawa Yuichiro

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 9 No. 11 p. 9813-9819 2024年11月1日

  3. New Comer in the Bakery Store: A Long-Term Exploratory Study Toward Design of Useful Service Robot Applications

    Song Sichao, Baba Jun, Okafuji Yuki, Nakanishi Junya, Yoshikawa Yuichiro, Ishiguro Hiroshi

    International Journal of Social Robotics Vol. 16 p. 1901-1918 2024年10月8日

  4. Effects of Demonstrating Consensus Between Robots to Change User’s Opinion

    Sakai Kazuki, Mitsuda Koh, Yoshikawa Yuichiro, Higashinaka Ryuichiro, Minato Takashi, Ishiguro Hiroshi

    International Journal of Social Robotics Vol. 16 No. 7 p. 1509-1521 2024年7月1日

  5. Simultaneous Dialogue Services Using Multiple Semiautonomous Robots in Multiple Locations by a Single Operator: A Field Trial on Souvenir Recommendation

    Sakai Kazuki, Kawata Megumi, Meneses Alexis, Ishiguro Hiroshi, Yoshikawa Yuichiro

    IEEE Robotics and Automation Letters Vol. 9 No. 7 p. 6280-6287 2024年6月1日

  6. Having Different Dialog Roles in Telecommunication by Using Two Teleoperated Robots Reduces an Operator’s Guilt

    Nozawa Reina, Sakai Kazuki, Kawata Megumi, Ishiguro Hiroshi, Yoshikawa Yuichiro

    International Journal of Social Robotics Vol. 16 No. 4 p. 763-773 2024年4月10日

  7. Robotic question support system to reduce hesitation for face-to-face questions in lectures

    Shimaya Jiro, Yoshikawa Yuichiro, Ogawa Kohei, Ishiguro Hiroshi

    Journal of Computer Assisted Learning Vol. 37 No. 3 p. 621-631 2021年6月