EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

輪島 裕介

Wajima Yuusuke

人文学研究科 芸術学専攻,教授

keyword ポピュラー音楽,民族音楽学,ポピュラー音楽研究,音楽とダンス,インターアジア,ドドンパ,ヴァナキュラー音楽,バイーア,演歌,大衆文化,戦後日本文化史,聴覚文化,ポップフォーク,民謡,大衆音楽,放送,ローカリティ,教養主義

経歴

  • 2021年04月 ~ 継続中,大阪大学大学院文学研究科,教授
  • 2011年04月 ~ 2021年03月,: 大阪大学 准教授

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,芸術実践論

論文

  • 踊るアジア、きらめくシティ,輪島裕介,東京人,Vol. 36,p. 62-63,2021年
  • 〈書評〉阿部万里江『チンドン屋の響き:現代日本における音の空間と社会的つながり』,輪島裕介,日本研究,Vol. 62,p. 189-192,2021年
  • 美空ひばりにおける「歌う時代劇スター」から「座長」への転身とその文化産業史的意義,輪島裕介,立教大学アジア地域研究所主催 国際シンポジウム 「東アジア文化圏の芸態にみる『大衆』~観念・実 体・空間~」論文集,2020年
  • 書評 三井徹『戦後洋楽ポピュラー史 1945₋1975 資料が語る受容熱』,輪島裕介,ポピュラー音楽研究,日本ポピュラー音楽学会,2019年03月
  • 演歌は「演じる歌」か?:近代日本における大衆音楽と上演文化のミッシング・リンク,輪島裕介,大衆文化,2019年03月,研究論文(学術雑誌)
  • ダンスと振り付けの間―ー70年代以降の日本の大衆音楽史から考える,輪島裕介,2019年02月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 北からやってきたザ・スターリン、北へ帰る遠藤ミチロウ:「上京者の歌謡史」のために,輪島裕介,ユリイカ,Vol. 51,p. 226-233,2019年
  • 日本のディスコ史における音と身体,輪島裕介,2018年12月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 書評 柳沢史朗『〈ニグロ芸術〉の思想文化史』,輪島裕介,2018年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • KとJのはざま:「ダンシング・ヒーロー」の越境と架橋,輪島裕介,ユリイカ,2018年11月
  • 音楽:大阪労音の時代,輪島裕介,2018年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 何謂「座長(演出團長)公演」:從音樂史與戲劇史之夾縫中叩問,輪島裕介,2018年09月
  • アジアと/の日本:日本のポピュラー音楽研究の問題としての「インターアジア」,輪島裕介,2018年08月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 環太平洋・間アジア視点から見直す日本ポピュラー音楽史,輪島裕介,2018年07月
  • Making Samba-Reggae Inter-Asian: Japanese Drummers in Taiwanese Carnival Performance,Wajima, Yusuke,2018年06月
  • 鼎談 ヒットの崩壊の、その先に,佐々木敦,柴那典,輪島裕介,2017年03月
  • The Fake Sport by the Fake Japanese? : (Trans)nationalism and Americanization in Professional Wrestling in Japan and Korea,Wajima, Yusuke,2017年03月
  • 連載 大衆歌謡の足あとをたどる 第4回 大衆音楽と学校教育との相克,輪島裕介,季刊 音楽鑑賞教育,2017年01月
  • 踊る昭和歌謡,輪島裕介,2016年12月
  • ラウンドテーブル 初期電気録音時代の世界音楽地政学,輪島裕介,大和田俊之,葛西周,2016年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 連載 大衆歌謡の足あとをたどる 第3回 昭和初期メディア産業の台頭,輪島裕介,季刊 音楽鑑賞教育,2016年10月
  • 大阪の永六輔,輪島裕介,ユリイカ,2016年10月
  • 連載 大衆歌謡の足あとをたどる 第2回 大正時代の芸術活動,輪島裕介,季刊 音楽鑑賞教育,2016年07月
  • 裏口から入門する昭和歌謡,輪島裕介,2016年06月
  • 文庫版解説 昭和歌謡の「あの感じ」とハマクラ,輪島裕介,ハマクラの音楽いろいろ,2016年06月
  • 連載 大衆歌謡の足あとをたどる 第1回 「演歌」について,輪島裕介,季刊 音楽鑑賞教育,2016年04月
  • 服部良一と道頓堀ジャズ・エイジ,輪島裕介,2016年03月
  • 「踊る昭和歌謡」を分析するードドンパを中心に,輪島裕介,2016年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 服部良一と道頓堀ジャズ・エイジ,輪島裕介,2016年03月
  • 「踊る昭和歌謡」を分析するードドンパを中心に,輪島裕介,2016年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 美空ひばり―生きられた神話,輪島裕介,終焉する昭和-980年代(ひとびとの精神史 第7巻),2016年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 美空ひばり―生きられた神話,輪島裕介,終焉する昭和-980年代(ひとびとの精神史 第7巻),2016年02月,研究論文(学術雑誌)
  • 踊る阪神間,輪島裕介,2015年11月
  • 新民謡・ご当地ソング・ローカルアイドル,輪島裕介,2015年11月
  • 音楽史の可能性,輪島裕介,歴史のゆらぎと再編(岩波講座 現代 第5巻),2015年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 踊る阪神間,輪島裕介,2015年11月
  • 新民謡・ご当地ソング・ローカルアイドル,輪島裕介,2015年11月
  • 音楽史の可能性,輪島裕介,歴史のゆらぎと再編(岩波講座 現代 第5巻),2015年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 近代大阪の大衆音楽,輪島裕介,2015年10月
  • 近代大阪の大衆音楽,輪島裕介,2015年10月
  • カタコト歌謡の近代(13)カタコト歌謡の遥かな道,輪島裕介,アルテス,2015年09月
  • カタコト歌謡の近代(13)カタコト歌謡の遥かな道,輪島裕介,アルテス,2015年09月
  • In Search of the Japanese Idol: From Nationwide Atraction to the Local/Transnational Subculture,Wajima, Yusuke,2015年07月
  • 越境するダンス・リズム―オフビート・チャチャ/ドドンパから「恋をするなら」/「墓仔埔也敢去」へ,輪島裕介,2015年07月
  • In Search of the Japanese Idol: From Nationwide Atraction to the Local/Transnational Subculture,Wajima, Yusuke,2015年07月
  • 越境するダンス・リズム―オフビート・チャチャ/ドドンパから「恋をするなら」/「墓仔埔也敢去」へ,輪島裕介,2015年07月
  • 大衆音楽の「戦後」はいつはじまったのか?,輪島裕介,nippon.com,nippon.com,2015年06月
  • 演歌的誕生(何東洪訳),輪島裕介,共誌,2015年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 大衆音楽の「戦後」はいつはじまったのか?,輪島裕介,nippon.com,nippon.com,2015年06月
  • 演歌的誕生(何東洪訳),輪島裕介,共誌,2015年06月,研究論文(学術雑誌)
  • カタコト歌謡の近代(12) セ・ジャマ・フジヤマ―60年代ラテン歌謡のカタコト,輪島裕介,アルテス,2015年05月
  • カタコト歌謡の近代(12) セ・ジャマ・フジヤマ―60年代ラテン歌謡のカタコト,輪島裕介,アルテス,2015年05月
  • Transatlantic and Transpacific Connections in Popular Music: a case study on localization of ”Latin” music in East Asia,Wajima, Yusuke,2015年04月
  • Transatlantic and Transpacific Connections in Popular Music: a case study on localization of ”Latin” music in East Asia,Wajima, Yusuke,2015年04月
  • Dodonpa, a Latin Rhythm Made in Japan?: Transatlantic and Transpacific Connections in Popular Music,Wajima, Yusuke,2015年02月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • カタコト歌謡の近代(11)トランスナショナル・ドドンパ(2),輪島裕介,アルテス,2015年02月
  • カタコト歌謡の近代(10) トランスナショナル・ドドンパ,輪島裕介,アルテス,2015年01月
  • 演歌は日本人の心の故郷か?,輪島裕介,うたのチカラ−JASRACリアルカウントと日本の音楽の未来,2014年11月
  • 「カタコト歌謡」から近代日本大衆音楽史を再考する,輪島裕介,ポピュラー音楽から問う−日本文化再考,2014年10月,研究論文(学術雑誌)
  • カタコト歌謡の近代(9) ニューリズムとホニオリン,輪島裕介,アルテス,2014年10月
  • 音楽における「痕跡」の諸問題,輪島裕介,2014年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史,輪島裕介,2014年09月
  • The Birth of Enka,Wajima, Yusuke,Made in Japan: Studies in Popular Music,2014年07月,研究論文(学術雑誌)
  • カタコト歌謡の近代(8) 銀座でロックするジャズ小僧−ロカビリー・ブームに見るカタコト歌謡,輪島裕介,アルテス,2014年07月
  • Japanese Popular Music after 1970s,Wajima, Yusuke,2014年06月
  • (招待講演)Orientalism and Self ーOrientalism in Postwar Japanese Popular Music,Wajima, Yusuke,2014年04月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 『中南米の音楽―歌・踊り・祝宴を生きる人々』(石橋純編),輪島裕介,ポピュラー音楽研究,2011年02月
  • 《東京行進曲》《こんにちは赤ちゃん》《アカシアの雨がやむとき》―日本レコード歌謡言説史序説,輪島裕介,別冊「本」 ラチオ スペシャル・イシュー 思想としての音楽,2010年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 木本玲一『グローバリゼーションと音楽文化』,輪島裕介,音楽学,2010年04月

MISC

  • 書評 マイケル・ボーダッシュ著 奥田祐士訳『さよならアメリカ、さよならニッポン』,輪島 裕介,ポピュラー音楽研究 = Popular music studies,日本ポピュラー音楽学会,Vol. 17,p. 64-67,2013年

著書

  • 移行する大衆演劇~人々の記憶の現像と制度の再建~論文集,細井直子,立教大学アジア地域研究所,2022年
  • Global Dance Cultures in the 1970s and 1980s: Disco Heterotopias,Flora Pitrolo,Marko Zubak,Palgrave Macmillan,ISBN:9783030919948,2022年
  • 音楽の未明からの思考:ミュージッキングを超えて,野澤豊一,瀬慈,アルテスパブリッシング,ISBN:9784865592474,2021年12月
  • 身体の大衆文化ー描く・着る・歌う,安井眞奈美,エルナンデス・アルバロ,株式会社KADOKAWA,ISBN:9784044005665,2021年11月
  • 音と耳から考える:歴史・身体・テクノロジー,細川周平,アルテスパブリッシング,ISBN:9784865592405,2021年10月
  • 反日:東アジアにおける感情の政治,倉橋耕平,趙 相宇,永冨 真梨,比護 遥,輪島 裕介,人文書院,2021年
  • ポップミュージックを語る10の視点,大和田俊之,アルテス・パブリッシング,2020年
  • 開封・戦後日本の印刷広告:『プレスアルト』同梱広告傑作選(1949-1977),竹内幸絵,創元社,2020年
  • 一般書・啓蒙書,Creating Enka,Wajima, Yusuke,Public Bath Press,2018年02月
  • 一般書・啓蒙書,NHKニッポンサブカルチャー史 深堀り進化論,輪島裕介,NHK出版,2017年04月
  • 事典・辞書,<戦後>の音楽文化,戸ノ下達也,輪島裕介,青弓社,2016年01月
  • 事典・辞書,日本文化事典,神崎宣武,白幡洋三郎,輪島裕介,丸善出版,2016年01月
  • 事典・辞書,<戦後>の音楽文化,戸ノ下達也,輪島裕介,青弓社,2016年01月
  • 事典・辞書,日本文化事典,神崎宣武,白幡洋三郎,輪島裕介,丸善出版,2016年01月
  • 一般書・啓蒙書,踊る昭和歌謡−リズムからみる大衆音楽,輪島裕介,NHK出版,2015年02月
  • 一般書・啓蒙書,創られた「日本の心」神話―「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史,輪島裕介,光文社,2010年10月

講演・口頭発表等

  • Mambo Boom in 1955:Mambo Boom in 1955: The Birth of Youth Subculture in Post-war Japan,WAJIMA, Yusuke,Association for Asian Studies Anual Conference,2022年
  • シティ・ポップの東京、上京者のポップ,輪島裕介,東京都立大学オープンユニバーシティ「シティポップから考える」,2022年
  • 声とからだの泣き別れ、そしてめぐりあい::音盤と(で)踊る身体,輪島裕介,名古屋大学大学院人文学研究科附属超域文化社会センター国際シンポジウム「音/声の文化史」,2022年
  • 道頓堀ジャズからドドンパへ:近代大阪の歌と踊り,輪島裕介,台湾・国立台北芸術大学戯劇学院主催シンポジウム「移轉的大衆戲劇:民衆記憶的顯影與體制的重建」,2021年
  • レオ・チン『反日』から考える戦後東アジア大衆音楽の諸相,輪島裕介,日本ポピュラー音楽学会全国大会,2021年
  • 「明日はどっちだ?」:1960~70年代テレビアニメ主題歌のメディア、産業、思想,輪島裕介,表象文化論学会大会シンポジウム「シンポジウム:オーディオヴィジュアルの歴史における「アニソン(1960/1990)」:テレビまんが・ 音盤・ノスタルジー」,2021年
  • “Made in Japan”, Inspired by Filipino Performers: The Rise and Fall of Latin Dance-Music, Dodonpa,WAJIMA, Yusuke,Latin American Studies Association Annual Conference,2021年
  • はっぴいえんど史観とシティポップ:大衆音楽史研究の可能性と陥穽,輪島裕介,玉川大学リベラルアーツ学科学際研究会,2021年
  • 「はっぴいえんど史観」と「シティポップ」:日本の大衆音楽における真正性とカノン形成,輪島裕介,大阪大学グローバル日本学教育研究拠点/「国際日本研究」コンソーシアム国際シンポジウム「日本研究の新展開:グローバル化時代の研 究・教育を見据えて」,2020年
  • 宝塚・松竹・「道頓堀ジャズ」:近代大阪の歌と踊り,輪島裕介,立教大学アジア地域研究所国際論壇「娯楽市場と芸態」,2020年
  • Against "City Pop": In Search for a Genealogy of “Country Pop” in Japan,WAJIMA, Yusuke,The 7th Inter-Asia Popular Music Studies (IAPMS) Conference,2020年
  • "Pseudo-International" Songs in Japanese Disco: Rethinking the DIchotomy of FOreign/Domestic in Japanese Popular Music,WAJIMA, Yusuke,International SYmposium "Music in Global Context",2019年
  • 踊るJ-POP?:ダンスと振付の間,輪島裕介,日本ポピュラー音楽学会2019年度第1回中部例会,2019年
  • 1960年代における演歌の発見/発明,輪島裕介,国際日本文化研究センター・パリ・アカデミックプログラム「大衆文化の発見」,2019年
  • 演じる歌手/歌う映画スターとしての美空ひばり,輪島裕介,2019東亞大衆戲劇研究國際論壇「面向大衆:戲劇視野、場域的建 構與生成」,2019年
  • A Genealogy of ‘Pseudo-International’ Songs,WAJIMA, Yusuke,Shared Campus, Thematic Focus “Pop Cultures” Kick-off Symposium, “GLOBAL POP CULTURES. MOVING BEYOND THE HIGH-LOW, EASTWEST DIVIDE”,2019年
  • 「日本を代表する歌謡」の内と外:演歌と国際歌謡祭,輪島裕介,翰林大学校日本学研究所主催国際シンポジウム「冷戦時代の東アジアにおける大衆文化の中のナショナリズムと文化権力」,2019年
  • Japanese Disco as Precursor to J-Pop and City Pop,WAJIMA, Yusuke,International Symposium, "What's Up, A-Pop?: Re-Thinking the Relationships between/among Asian and Asian American Popular Music Cultures",2019年