顔写真

顔写真

西村 高宏
Nishimura Takahiro
西村 高宏
Nishimura Takahiro
人文学研究科 人文学専攻,准教授

keyword 哲学的対話実践,哲学・倫理学,哲学プラクティス,臨床哲学

経歴 6

  1. 2024年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院人文学研究科 人文学専攻 臨床哲学 准教授

  2. 2015年10月 ~ 2024年3月
    福井大学 医学部 国際社会医学講座 医学教育・倫理学研究室 准教授

  3. 2014年4月 ~ 2015年10月
    東北文化学園大学 医療福祉学部 保健福祉学科 教授(大学院兼任教授)

  4. 2009年4月 ~ 2014年3月
    東北文化学園大学 医療福祉学部 保健福祉学科 准教授

  5. 2006年4月 ~ 2009年3月
    大阪大学大学院医学系研究科 子どものこころの分子統御機構研究センター(子どものこころの発達支援センター)倫理・情報管理室 特任助教

  6. 2001年4月 ~ 2004年3月
    日本学術振興会 特別研究員(PD)

学歴 4

  1. 大阪大学大学院 文学研究科 博士後期課程(臨床哲学)

    1998年4月 ~ 2004年3月

  2. 大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程(臨床哲学)

    1996年4月 ~ 1998年3月

  3. 関西大学大学院 文学研究科 博士前期課程(哲学哲学史)

    1993年4月 ~ 1995年3月

  4. 関西大学 文学部 哲学科

    1989年4月 ~ 1993年3月

委員歴 4

  1. 文部科学省 科学技術・学術審議会 生命倫理・安全部会

    2025年4月 ~ 継続中

  2. 敦賀市立看護大学 研究倫理審査委員会 外部委員

    2022年4月 ~ 2024年3月

  3. 東北大学 特定認定再生医療等倫理委員会

    2016年4月 ~ 2020年3月

  4. 淀川キリスト教病院 倫理委員会 外部委員

    2006年4月 ~ 2009年3月

研究内容・専門分野 1

  1. 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 臨床哲学

受賞 2

  1. 教育賞

    東北文化学園大学 2014年6月

  2. 教育奨励賞

    東北文化学園大学 2012年6月

論文 24

  1. Words as “Fibers of the Mind”: “Re-narrative” of the Earthquake Disaster through Philosophical Dialogue

    Takahiro Nishimura

    Tetsugaku (日本哲学会) Vol. Vol.7 p. 55-76 2023年9月 研究論文(学術雑誌)

  2. 「哲学対話」の作法〜医療現場に「哲学対話」を挿し込む

    西村高宏

    緩和ケア Vol. 32 No. 6 p. 453-456 2022年11月

  3. 医療現場における「倫理教育」の困難さ〜“moral sensitivity”を逞しくするために〜

    西村高宏

    日本顎顔面インプラント学会誌 Vol. 21 No. 2 p. 103-106 2022年8月25日 研究論文(学術雑誌)

  4. 対話と哲学 : 哲学対話の実践より (特集 対話で深めるプライマリ・ケア) -- (対話の哲学)

    西村 高宏

    治療 Vol. 101 No. 7 p. 804-807 2019年7月

    出版者・発行元:南山堂
  5. Is the Earthquake Disaster Trying Philosophy? : An Attempt of "Philosophical practice" in the Disaster-struck Areas

    Takahiro Nishimura

    The Formosan Journal of Medical Humanities Vol. 15,16 p. 37-52 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  6. The earthquake disaster is trying us : Thinking about the disaster, within the disaster

    Takahiro NIshimura

    World Association for Medical Law Vol. 4 p. 5-7 2012年1月

  7. 震災は哲学を試す?:被災地での「哲学的実践」の試み

    西村 高宏

    医学哲学 医学倫理 Vol. 30 p. 81-85 2012年 研究論文(学術雑誌)

  8. 「保護主義的子ども観」を超えて : 日本の医療における子どもの権利を考える

    西村 高宏, ニシムラ タカヒロ

    医療・生命と倫理・社会 Vol. 8 p. 39-55 2009年3月20日

    出版者・発行元:大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室
  9. Ethical Issues concerning the Protection of Children in Biomedical Research in Japan

    Takahiro Nishimura

    From New Medical Ethics to Integrative Bioethics p. 271-279 2009年

  10. 専門職倫理規程の存在意義と問題点〜倫理規程を教育にどう取り込むか

    西村高宏

    『看護展望』(メヂカルフレンド社) Vol. 10 p. 19-24 2008年8月 研究論文(学術雑誌)

  11. 小児科医療における被験者保護をめぐって : 米国保健福祉省「連邦規則集第45編第46部」を手がかりに

    西村 高宏, ニシムラ タカヒロ

    医療・生命と倫理・社会 Vol. 6 p. 99-101 2007年3月20日

    出版者・発行元:大阪大学大学院医学系研究科 医の倫理学教室
  12. 日本における「医師の職業倫理」の現状とその課題

    西村高宏

    医療・生命と倫理・社会(大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室) No. 5 p. 1-13 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  13. 専門職倫理規定の問題圏 : 誰のための、何のための倫理規定か—The Problem Sphere of the Code of Professional Ethics : A Code of Ethics for What and for Whom?

    西村, 高宏

    先端倫理研究 Vol. 1 p. 70-84 2006年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:熊本大学
  14. メルロ=ポンティの史的唯物論 : 〈人間主義〉からの転換というプラン(平成十五年度博士論文(課程)要旨)

    西村 高宏

    大阪大学大学院文学研究科紀要 Vol. 45 p. 36-38 2005年3月20日

    出版者・発行元:大阪大学
  15. The Present State and Problems of "the Code of Medical Ethics" in Japan

    Takahiro Nishimura

    The International Journal of Bioethics Vol. 16 p. 41-50 2005年3月 研究論文(学術雑誌)

  16. 「下からの説明」を超えて : メルロ=ポンティと「ある種の史的唯物論」

    西村 高宏, ニシムラ タカヒロ

    メタフュシカ Vol. 35 p. 115-126 2004年12月25日

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科哲学講座
  17. 障害と身体の社会学 (2) : 障害学における〈身体〉の復権をめざして

    西村 高宏, ニシムラ タカヒロ

    医療・生命と倫理・社会 Vol. 2 No. 2 p. 111-135 2003年3月20日

    出版者・発行元:大阪大学大学院医学系研究科 医の倫理学教室
  18. 現象学からみた身体論--意識の志向性から身体の志向性へ

    植村 卍, 西村 高宏

    人文学部紀要 No. 23 p. 39-55 2003年3月

    出版者・発行元:神戸学院大学
  19. 障害と身体の社会学 (1) : ポスト構造主義と現象学を結ぶブライアン・S・ターナーの試み

    西村 高宏, ニシムラ タカヒロ

    医療・生命と倫理・社会 Vol. 2 No. 1 2002年9月20日

    出版者・発行元:大阪大学大学院医学系研究科 医の倫理学教室
  20. 倫理原則を備えた法的な規制の試み〜フランスにおける生命倫理法について

    西村高宏

    医療・生命と倫理・社会(大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室) No. 1 p. 99-112 2002年3月

  21. 死体に臨む/臨み続けることはできない : 死んでしまったものへのケアを語りはじめるために

    西村, 高宏

    臨床哲学 Vol. 3 p. 16-31 2001年6月15日 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室
  22. 人間の裏面としての歴史--後期メルロ=ポンティにおける人間と歴史

    西村 高宏

    倫理学研究 Vol. 31 p. 96-106 2001年

    出版者・発行元:関西倫理学会
  23. 人と物との血縁関係を表明するもの : メルロ=ポンティにおける唯物論の可能性について

    西村 高宏

    メタフュシカ Vol. 31 p. 139-149 2000年12月25日

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科哲学講座
  24. 連帯する哲学と政治 : 後期メルロ=ポンティにおける「哲学の観念」と政治—La philosophie solidaire de la politique : L'《idée de la philosophie》 et la politique chez le dernier Merleau-Ponty

    西村, 高宏, Nishimura, Takahiro

    待兼山論叢. 哲学篇 Vol. 33 p. 55-68 1999年12月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科

MISC 32

  1. 軽薄な遊びで、もっとも深いものと触れあう : パチンコの哲学のために

    西村高宏

    臨床哲学ニューズレター Vol. 7 p. 194-202 2025年3月31日

  2. 現象学とはリズムへの気づきである〜現象学的質的研究の理論的基礎づけの試み(村上靖彦 著『交わらないリズム 出会いとすれ違いの現象学』書評)

    西村高宏

    図書新聞 No. 3525 2022年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  3. 医療現場における「倫理教育」の困難さ "moral sensitivity"を逞しくするために

    西村 高宏

    Japanese Journal of Maxillo Facial Implants Vol. 20 No. 3 p. 142-142 2021年11月

    出版者・発行元:(公社)日本顎顔面インプラント学会
  4. 看護学生のコミュニケーション能力と共感性との関係

    上野 栄一, 西村 高宏, 北出 順子, 藤本 ひとみ

    日本看護技術学会学術集会講演抄録集 Vol. 19回 p. 63-63 2021年9月

    出版者・発行元:(一社)日本看護技術学会
  5. 「問われていない人」の声に寄り添う〜「レインボーアーカイブ東北」の試みに思う

    西村高宏

    カミングアウト/クローゼット 多様な性の当事者たちによる生の声の記録 p. 69-71 2021年3月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  6. 生きるための社会デザインを考える

    中川 義信, 中岡 成文, 西村 高宏, 池田 光穂, 山中 浩司

    保健医療社会学論集 Vol. 31 No. 2 p. 9-15 2021年1月31日

    出版者・発行元:日本保健医療社会学会
  7. 哲学カフェとコミュニケーションデザイン

    中岡 成文, 西村 高宏, 池田 光穂

    保健医療社会学論集 Vol. 31 No. 2 p. 16-25 2021年1月31日

    出版者・発行元:日本保健医療社会学会
  8. 哲学カフェとコミュニケーションデザイン 「哲学対話」をとおして医療現場のコミュニケーションをデザインする

    西村 高宏

    保健医療社会学論集 Vol. 31 No. 特別 p. 24-24 2020年7月

    出版者・発行元:日本保健医療社会学会
  9. デイケア“そもそも”論 :「てつがくカフェ」で考えてみる

    近田 真美子, 西村 高宏

    デイケア実践研究 Vol. 24(1) p. 78-80 2020年

  10. 【対話で深めるプライマリ・ケア】対話の哲学 対話と哲学 哲学対話の実践より

    西村 高宏

    治療 Vol. 101 No. 7 p. 804-807 2019年7月

    出版者・発行元:(株)南山堂
  11. 専門・特殊化する医療現場の弊害と倫理 「臨床哲学」の観点から

    西村 高宏

    頭頸部癌 Vol. 45 No. 2 p. 83-83 2019年5月

    出版者・発行元:(一社)日本頭頸部癌学会
  12. 震災後の言葉〜話すことと聞くこと〜 対話をとおして震災を<看る> 医療現場における「哲学的対話実践」の試み

    西村 高宏

    臨床倫理 No. 7増刊 p. 34-34 2019年3月

    出版者・発行元:日本臨床倫理学会
  13. 「医療における哲学対話」の意義と比較

    中岡成文, 心光世津子, 西村高宏

    日本医学哲学・倫理学会大会プログラム・予稿集 Vol. 38th 2019年

  14. 乳がん診療と倫理

    西村高宏

    日本乳癌検診学会学術総会プログラム抄録集 Vol. 29th 2019年

  15. 対話をとおして震災を〈看る〉-医療現場における「哲学的対話実践」の試み-

    西村高宏

    臨床倫理 No. 7 2019年

  16. 「ヘルスコミュニケーション」を問い直す 哲学的対話実践の視点から

    西村 高宏, 近田 真美子

    日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 9回 p. 55-55 2017年9月

    出版者・発行元:日本ヘルスコミュニケーション学会
  17. こころのケアを再考する 被災地における「哲学的対話実践」の試み

    近田 真美子, 西村 高宏

    日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 94-94 2016年6月

    出版者・発行元:(一社)日本精神保健看護学会
  18. 被災地で〈対話の場〉を拓く (特集 「カフェの学び」の魅力とは)

    西村 高宏

    社会教育 Vol. 68 No. 8 p. 26-29 2013年8月

    出版者・発行元:日本青年館公益事業部「社会教育」編集部
  19. 技術は人間を綴る : スティグレールに (技と術)

    西村 高宏

    ミルフイユ Vol. 5 p. 130-144 2013年3月

    出版者・発行元:せんだいメディアテーク ; 2009-
  20. ひと 西村高宏

    西村 高宏

    すばる Vol. 34 No. 12 p. 232-235 2012年12月

    出版者・発行元:集英社
  21. 考えるテーブル「第1回 てつがくカフェ@せんだい」 震災と文学 : 「死者にことばをあてがう」ということ (今日のつくり方) -- (てつがくカフェ@せんだい(考えるテーブル))

    西村 高宏

    ミルフイユ Vol. 4 p. 170-204 2012年3月

    出版者・発行元:せんだいメディアテーク
  22. 震災は哲学を試す?:被災地での「哲学的実践」の試み

    西村 高宏

    医学哲学 医学倫理 Vol. 30 p. 81-85 2012年

  23. 介護福祉士の「職業倫理指針(行動指針)」作成に関する考察

    西村 高宏

    高齢者虐待に対する共通認識の醸成および効果的な虐待防止対策検討のための調査研究(みずほ福祉財団) p. 35-42 2011年

  24. 【看護倫理教育を考える】専門職倫理規程の存在意義と問題点 倫理規程をどう教育に取り込むか

    西村 高宏

    看護展望 Vol. 33 No. 10 p. 947-952 2008年9月

    出版者・発行元:(株)メヂカルフレンド社
  25. 書評 レオ・シュトラウス『リベラリズム 古代と近代』

    西村 高宏

    倫理学研究 No. 37 p. 132-137 2007年

    出版者・発行元:関西倫理学会
  26. 「こころの問題」を抱える子どもをめぐる倫理的・社会的課題(ワークショップの概要)

    西村 高宏

    医学哲学 医学倫理 Vol. 25 p. 153-156 2007年

    出版者・発行元:日本医学哲学・倫理学会
  27. 〈問い〉をたてること

    西村, 高宏

    臨床哲学のメチエ Vol. 15 p. 6-8 2006年3月10日

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室
  28. 専門職倫理規定の問題圏 : 誰のための、何のための倫理規定か—The Problem Sphere of the Code of Professional Ethics : A Code of Ethics for What and for Whom?

    西村, 高宏

    先端倫理研究 Vol. 1 p. 70-84 2006年3月

    出版者・発行元:熊本大学
  29. 洛星高校での授業について—ラクセイ コウコウ デ ノ ジュギョウ 二 ツイテ

    紀平, 知樹, 寺田, 俊郎, 山本, 麻紀子, 高嶋, 麻衣子, 稲葉, 一人, 森, 芳周, 屋良, 朝彦, 西村, 高宏, 中岡, 成文, 玉地, 雅浩

    臨床哲学のメチエ Vol. 14 p. 25-29 2005年

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室
  30. 倫理原則を備えた法的な規制の試み--フランスにおける生命倫理法についてのノート

    西村 高宏

    医療・生命と倫理・社会 No. 1 p. 99-112 2002年3月

    出版者・発行元:大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室
  31. 死体に臨む/臨み続けることはできない : 死んでしまったものへのケアを語りはじめるために

    西村, 高宏

    臨床哲学 Vol. 3 p. 16-31 2001年6月15日

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室
  32. 老人保健施設の入所者とのお話をとおして感じたこと・疑問におもったこと—ロウジン ホケン シセツ ノ ニュウショシャ ト ノ オハナシ ヲ トオシテ カンジタ コト ギモン 二 オモッタ コト

    西村, 高宏

    臨床哲学のメチエ Vol. 3 p. 16-20 1999年

    出版者・発行元:大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室

著書 16

  1. 医療とケアの現象学: 当事者の経験に迫る質的研究アプローチ

    孫 大輔, 野間 俊一, 小林 道太郎, 西村 高宏, 山本 則子, 福田 俊子, 近田 真美子, 守田 美奈子, 和田 渡, 村上 靖彦

    ナカニシヤ出版 2023年8月20日

    ISBN: 477951746X

  2. 震災に臨む―被災地での〈哲学対話〉の記録 (シリーズ臨床哲学 6)

    西村高宏

    大阪大学出版会 2023年3月31日

    ISBN: 4872597680

  3. つくる〈公共〉 50のコンセプト

    せんだいメディアテーク編

    岩波書店 2023年2月20日

    ISBN: 400023904X

  4. テキストブック 生命倫理〔第2版〕

    霜田 求, 西村 高宏, 吉村 理津子, 服部 俊子, 森本 誠一, 森 芳周, 福田 八寿絵, 樫本 直樹, 小林 珠実, 糸島 陽子, 堀田 義太郎, 大橋 範子, 岩江 荘介, 加藤 穣, 遠矢 和希, 大北 全俊

    法律文化社 2022年1月21日

    ISBN: 4589041898

  5. まっぷたつの風景

    畠山直哉, せんだいメディアテーク, 仙台市市民文化事業団

    赤々舎 2017年7月20日

    ISBN: 4865410651

  6. これからの「教育」の話をしよう 2 教育改革 × ICT力

    学校広報ソーシャルメディア活用勉強会

    インプレスR&D 2017年3月24日

    ISBN: 4844397540

  7. 事例でまなぶ ケアの倫理 (ナーシング・サプリ)

    ナーシング・サプリ編集委員会, 大北, 全俊, 桑原, 英之, 高橋, 綾

    メディカ出版 2015年12月9日

    ISBN: 4840457557

  8. 生と死をつなぐケアとアート―分かたれた者たちの共生のために (アートミーツケア叢書)

    アートミーツケア学会, 秋田, 光彦, 坂倉, 杏介, 秋田, 光軌, 井尻, 貴子, 森下, 静香

    アートミーツケア学会 2015年11月1日

    ISBN: 4865000461

  9. 哲学カフェのつくりかた (シリーズ臨床哲学2)

    松川絵里, 樫本直樹, 三浦隆宏, 高橋綾, 桑原英之, 寺田俊郎, 井尻貴子, 中川雅道, 西村高宏, 辻明典, 本間直樹 ほんまなほ, 西川勝, 鷲田清一

    大阪大学出版会 2014年6月30日

    ISBN: 4872594673

  10. ミルフイユ05 技と術

    今井次郎, 多和田葉子, 伊東豊雄, 小岩勉, 小野和子, 瀬尾夏美, ブブ・ド・ラ・マドレーヌ, 山田創平, 岡田有美子, 山本作兵衛, 五野井郁夫, 西村高宏, 大橋仁, 佐藤泰

    赤々舎 2013年4月15日

    ISBN: 4903545970

  11. 高齢者虐待に対する共通認識の醸成および効果的な虐待防止対策検討のための調査研究 : 報告書 : 財団法人みずほ福祉助成財団平成21年度社会福祉助成(研究助成)

    佐々木, 千晶, 豊田, 正利, 佐藤, 弥生, 西村, 高宏

    [佐々木千晶] 2010年12月

  12. 脳卒中看護実践マニュアル

    田村, 綾子, 坂井, 信幸, 橋本, 洋一郎, 菊池, 晴彦

    メディカ出版 2009年4月27日

    ISBN: 4840429111

  13. グローバル世界と倫理 (シリーズ「人間論の21世紀的課題」)

    石崎 嘉彦, 三浦 隆宏, 西村 高宏, 山田 正行, 河村 厚, 太田 義器

    ナカニシヤ出版 2008年3月1日

    ISBN: 477950211X

  14. 日本の生命倫理―回顧と展望 (熊本大学生命倫理論集)

    高橋, 隆雄, 浅井, 篤, 加藤, 尚武, 粂, 和彦, 八幡, 英幸, 立岩, 真也, 北村, 總子, 北村, 俊則, 松田, 一郎, 板井, 孝壱郎, 稲葉, 一人, 甲斐, 克則, 西村, 高宏, 森田, 敏子, 岩本, テルヨ, Bauer, Tobias, 磯部, 哲, 菱山, 豊, 青木, 清

    九州大学出版会 2007年5月1日

    ISBN: 4873789435

  15. 西洋哲学史入門

    柘植尚則ほか

    梓出版社 2006年5月1日

    ISBN: 4872620151

  16. ビジネス倫理学―哲学的アプローチ (叢書 倫理学のフロンティア)

    田中, 朋弘, 柘植, 尚則

    ナカニシヤ出版 2004年11月1日

    ISBN: 4888488940

講演・口頭発表等 32

  1. チーム医療における哲学対話の可能性

    近田真美子, 西村高宏

    日本精神保健看護学会第33回学術集会・総会 2023年5月13日

  2. The Significance and Possibilities of Introducing “Philosophical Dialogue” in Medical Practice: The Necessity of a Vertically Dialogic Orientation in Medical Settings

    Takahiro Nishimura

    Philosophical Practices in Healthcare Settings 2022年9月1日

  3. “医療倫理学”の意義とその実際

    西村高宏

    第335回日本小児科学会北陸地方会(第25回福井地方会合同開催) 2022年6月12日

  4. “医療倫理”とは何か〜“ソーシャルワーク専門職の倫理”を考えるために

    西村高宏

    福井県医療ソーシャルワーカー協会・研修会 2022年2月20日

  5. 医療現場における「倫理教育」の困難さ〜“moral sensitivity”を逞しくするために

    西村高宏

    第 25 回公益社団法人日本顎顔面インプラント学会 2021年12月12日

  6. 医療現場における“哲学的対話実践”モデルの構築

    西村高宏

    科研費(18K00037)公開シンポジウム「医療現場における『リフレクティング』の可能性を問う」 2021年10月24日

  7. 医療現場に“哲学対話”を挿し込む〜“哲学対話”をとおして自身の〈価値観〉をほぐす

    西村高宏

    第27回 日本看護診断学会学術大会 2021年7月17日

  8. 臨床哲学って何? 〜曖昧な私と向き合うためのアート

    西村高宏

    名古屋造形大学「文化庁による令和3年度 大学における文化芸術推進事業〈CITY BEAUTIFUL:地域社会における『対話』を顕在化させる アートマネジメント人材育成事業〉」 2021年7月2日

  9. 医療現場に“哲学対話”を挿し込む

    西村高宏

    金沢がん哲学外来研究会 2021年2月14日

  10. 震災に臨む〜被災地で哲学対話の場を拓く

    西村高宏

    日本哲学プラクティス学会第2回大会シンポジウム「哲学プラクティスとコミュニティ創生」 2020年9月6日

  11. 「哲学対話」をとおして医療現場のコミュニケーションをデザインする

    西村高宏

    日本保健医療社会学会第46回大会 2020年9月5日

  12. 医療現場に「哲学対話」を挿し込む〜「臨床哲学」の観点から

    西村高宏

    第38回日本医学哲学・倫理学会大会 2019年11月9日

  13. 乳がん診療と倫理

    西村高宏

    第29回日本乳癌検診学会学術総会 2019年11月8日

  14. The Significance and Possibilities of Introducing “Philosophical Dialogue” in Medical Practice: Through a Comparison with Moral Case Deliberation

    Takahiro Nishimura

    XVI Annual Conference of the International Society for Clinical Bioethics 2019年10月4日

  15. 自分らしい「死」とは?〜「哲学対話」の誘い

    西村高宏

    第3回日本エンドオブライフケア学会 2019年9月15日

  16. 哲学対話で考える「デイケア“そもそも”論」

    西村高宏

    日本デイケア学会 第24回年次大会札幌大会 2019年9月14日

  17. 専門・特殊化する 医療現場の弊害と倫理 〜「臨床哲学」の観点から

    西村高宏

    第43日本頭頸部癌学会 2019年6月13日

  18. 対話をとおして震災を〈看る〉〜 医療現場における『哲学的対話実践』の試み〜

    西村高宏

    日本臨床倫理学会 2019年3月30日

  19. プロフェッショナルの拡⼤、拡張、変容/第⼆部, てつがくカフェ「プロフェッショナル」とは何か?

    西村高宏

    日本質的心理学会 2018年11月24日

  20. てつがくカフェ「災害看護における『リーダーシップ』とは?」

    西村高宏

    日本災害看護学会 2018年8月10日

  21. 「ヘルス・コミュニケーション」を問い直す?〜哲学的対話実践の視点から

    西村高宏

    日本ヘルスコミュニケーション学会 2017年9月16日

  22. てつがくカフェ「〈心の復興〉を問い直す」

    西村高宏

    日本災害看護学会 2017年8月26日

  23. てつがくカフェ「熊本地震から考える『被災者に寄り添う支援』とは」

    西村高宏

    日本災害看護学会 2016年8月27日

  24. こころのケアを再考する?〜被災地における哲学的対話実践の試み

    近田真美子, 西村高宏

    日本精神保健看護学会 2016年7月2日

  25. 震災を〈看る〉?~被災地における「哲学的対話実践」の可能性

    西村高宏

    応用哲学会 2016年5月8日

  26. てつがくカフェ「震災と専門職を問い直す」

    西村高宏

    日本災害看護学会 2015年8月9日

  27. “Re-narrative” of the Earthquake Disaster :“Philosophical Practice” and Crisis Management in the Earthquake-affected Areas

    Takahiro Nishimura

    International Association of Low, Ethics and Sciences 2013年8月

  28. 震災という〈出来事〉〜〈震災〉のなかで/について考える

    西村高宏

    日本医学哲学・倫理学会 2011年11月

  29. Ethical Issues concerning the Protection of Children in Biomedical Research in Japan

    Takahiro Nishimura

    Ⅳ Conference of the International Society of Clinical Bioethics, Aix en Provence, France 2007年11月

  30. The Present State and Problems of "the Code of Professional Ethics for the Physician" in Japan

    Takahiro Nishimura

    The International Joint Bioethics Congress, Sanliurfa, Turkey 2005年11月

  31. メルロ=ポンティにおける唯物論の可能性〜人と物との血縁関係を表明するもの〜

    西村高宏

    日本倫理学会第51回大会 2000年10月

  32. 人間の裏面としての歴史〜後期メルロ=ポンティにおける人間と歴史〜

    西村高宏

    関西倫理学会第52回大会 1999年11月

社会貢献 5

  1. てつがくカフェ「かんがえるじかん」

    福井県若狭町(パレア若狭)

    2021年4月 ~ 継続中

  2. てつがくカフェ@敦賀

    敦賀市企画制作部市民協働課

    2021年4月 ~ 継続中

  3. てつがくカフェ「医療とケアを問い直す」

    福井大学医学部(医学教育・倫理学研究室),福井大学医学部附属医学教育支援センター

    2015年4月 ~ 継続中

  4. 「考えるテーブル てつがくカフェ」(せんだいメディアテーク・仙台市教育委員会との連携事業)

    てつがくカフェ@せんだい, せんだいメディアテーク

    2010年4月 ~ 継続中

  5. こどものための哲学 in としょかん

    福井県立図書館

    2019年4月 ~ 2020年3月

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. 軽薄な遊びで、もっとも深いものと触れあう : パチンコの哲学のために

    西村 高宏

    臨床哲学ニューズレター Vol. 7 p. 194-202 2025年3月1日