-
軽薄な遊びで、もっとも深いものと触れあう : パチンコの哲学のために
西村高宏
臨床哲学ニューズレター Vol. 7 p. 194-202 2025/03/31
-
現象学とはリズムへの気づきである〜現象学的質的研究の理論的基礎づけの試み(村上靖彦 著『交わらないリズム 出会いとすれ違いの現象学』書評)
西村高宏
図書新聞 No. 3525 2022/01 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
医療現場における「倫理教育」の困難さ "moral sensitivity"を逞しくするために
西村 高宏
Japanese Journal of Maxillo Facial Implants Vol. 20 No. 3 p. 142-142 2021/11
Publisher: (公社)日本顎顔面インプラント学会
-
看護学生のコミュニケーション能力と共感性との関係
上野 栄一, 西村 高宏, 北出 順子, 藤本 ひとみ
日本看護技術学会学術集会講演抄録集 Vol. 19回 p. 63-63 2021/09
Publisher: (一社)日本看護技術学会
-
「問われていない人」の声に寄り添う〜「レインボーアーカイブ東北」の試みに思う
西村高宏
カミングアウト/クローゼット 多様な性の当事者たちによる生の声の記録 p. 69-71 2021/03 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
Thinking about a Social Design for Life
Nakagawa Yoshinobu, Nakaoka Narifumi, Nishimura Takahiro, Ikeda Mitsuho, Yamanaka Hiroshi
The Japanese Journal of Health and Medical Sociology Vol. 31 No. 2 p. 9-15 2021/01/31
Publisher: The Japanese Society of Health and Medical Sociology
-
Philosophical Café and Communication Design
Nakaoka Narifumi, Nishimura Takahiro, Ikeda Mitsuho
The Japanese Journal of Health and Medical Sociology Vol. 31 No. 2 p. 16-25 2021/01/31
Publisher: The Japanese Society of Health and Medical Sociology
-
哲学カフェとコミュニケーションデザイン 「哲学対話」をとおして医療現場のコミュニケーションをデザインする
西村 高宏
保健医療社会学論集 Vol. 31 No. 特別 p. 24-24 2020/07
Publisher: 日本保健医療社会学会
-
デイケア“そもそも”論 :「てつがくカフェ」で考えてみる
近田 真美子, 西村 高宏
デイケア実践研究 Vol. 24(1) p. 78-80 2020
-
【対話で深めるプライマリ・ケア】対話の哲学 対話と哲学 哲学対話の実践より
西村 高宏
治療 Vol. 101 No. 7 p. 804-807 2019/07
Publisher: (株)南山堂
-
専門・特殊化する医療現場の弊害と倫理 「臨床哲学」の観点から
西村 高宏
頭頸部癌 Vol. 45 No. 2 p. 83-83 2019/05
Publisher: (一社)日本頭頸部癌学会
-
震災後の言葉〜話すことと聞くこと〜 対話をとおして震災を<看る> 医療現場における「哲学的対話実践」の試み
西村 高宏
臨床倫理 No. 7増刊 p. 34-34 2019/03
Publisher: 日本臨床倫理学会
-
「医療における哲学対話」の意義と比較
中岡成文, 心光世津子, 西村高宏
日本医学哲学・倫理学会大会プログラム・予稿集 Vol. 38th 2019
-
乳がん診療と倫理
西村高宏
日本乳癌検診学会学術総会プログラム抄録集 Vol. 29th 2019
-
対話をとおして震災を〈看る〉-医療現場における「哲学的対話実践」の試み-
西村高宏
臨床倫理 No. 7 2019
-
「ヘルスコミュニケーション」を問い直す 哲学的対話実践の視点から
西村 高宏, 近田 真美子
日本ヘルスコミュニケーション学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 9回 p. 55-55 2017/09
Publisher: 日本ヘルスコミュニケーション学会
-
こころのケアを再考する 被災地における「哲学的対話実践」の試み
近田 真美子, 西村 高宏
日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 94-94 2016/06
Publisher: (一社)日本精神保健看護学会
-
被災地で〈対話の場〉を拓く
Vol. 68 No. 8 p. 26-29 2013/08
Publisher: 日本青年館公益事業部「社会教育」編集部
-
技術は人間を綴る : スティグレールに
Vol. 5 p. 130-144 2013/03
Publisher: せんだいメディアテーク ; 2009-
-
ひと 西村高宏
西村 高宏
すばる Vol. 34 No. 12 p. 232-235 2012/12
Publisher: 集英社
-
考えるテーブル「第1回 てつがくカフェ@せんだい」 震災と文学 : 「死者にことばをあてがう」ということ
Vol. 4 p. 170-204 2012/03
Publisher: せんだいメディアテーク
-
震災は哲学を試す?:被災地での「哲学的実践」の試み
西村 高宏
医学哲学 医学倫理 Vol. 30 p. 81-85 2012
-
介護福祉士の「職業倫理指針(行動指針)」作成に関する考察
西村 高宏
高齢者虐待に対する共通認識の醸成および効果的な虐待防止対策検討のための調査研究(みずほ福祉財団) p. 35-42 2011
-
【看護倫理教育を考える】専門職倫理規程の存在意義と問題点 倫理規程をどう教育に取り込むか
西村 高宏
看護展望 Vol. 33 No. 10 p. 947-952 2008/09
Publisher: (株)メヂカルフレンド社
-
Leo Strauss, Liberalism Ancient and Modern
No. 37 p. 132-137 2007
Publisher: 関西倫理学会
-
The Social and Ethical Issues concerning Developmental Disorder(Theme Workshop)
NISHIMURA Takahiro
Annals of the Japanese Association for Philosophical and Ethical Researches in Medicine Vol. 25 p. 153-156 2007
Publisher: Japanese Association for Philosophical and Ethical Reseaerches in Medicine
-
〈問い〉をたてること
西村, 高宏
臨床哲学のメチエ Vol. 15 p. 6-8 2006/03/10
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室
-
専門職倫理規程の問題圏--誰のための、何のための倫理規程か
Vol. 1 p. 70-84 2006/03
Publisher: 熊本大学
-
洛星高校での授業について—ラクセイ コウコウ デ ノ ジュギョウ 二 ツイテ
紀平, 知樹, 寺田, 俊郎, 山本, 麻紀子, 高嶋, 麻衣子, 稲葉, 一人, 森, 芳周, 屋良, 朝彦, 西村, 高宏, 中岡, 成文, 玉地, 雅浩
臨床哲学のメチエ Vol. 14 p. 25-29 2005
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室
-
倫理原則を備えた法的な規制の試み--フランスにおける生命倫理法についてのノート
西村 高宏
医療・生命と倫理・社会 No. 1 p. 99-112 2002/03
Publisher: 大阪大学大学院医学系研究科・医の倫理学教室
-
死体に臨む/臨み続けることはできない : 死んでしまったものへのケアを語りはじめるために
西村, 高宏
臨床哲学 Vol. 3 p. 16-31 2001/06/15
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室
-
老人保健施設の入所者とのお話をとおして感じたこと・疑問におもったこと—ロウジン ホケン シセツ ノ ニュウショシャ ト ノ オハナシ ヲ トオシテ カンジタ コト ギモン 二 オモッタ コト
西村, 高宏
臨床哲学のメチエ Vol. 3 p. 16-20 1999
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科臨床哲学研究室