-
大学キャンパスの“リビングラボ化”を目指して
下西 英之, 大下 裕一, 大平 健司
サイバーメディア・フォーラム Vol. 24 p. 5-8 2024年3月
出版者・発行元:大阪大学サイバーメディアセンター
-
ミリ波を用いたTCP通信の品質に影響を与える要因の分析
XU Shihao, 大平健司, 下西英之
電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 123 No. 367(NS2023 159-171) 2024年
-
NICT総合テストベッド大阪大学拠点におけるB5Gモバイル環境の基礎的機能性能評価
大平健司
信学技報 Vol. 122 No. 434, IA2022-77 p. 1-6 2023年3月8日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
-
ローカル5G環境におけるミリ波通信電波状況の確率的推測
児玉大暉, 大平健司, 下西英之, 中平俊朗, 村山大輔, 小川智明
電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 123 No. 273(CQ2023 37-51) 2023年
-
SRv6により利用可能となる複数経路の利用容易化に関する一検討
山崎衛, 大平健司
信学技報 Vol. 122 No. 306, IA2022-48 p. 17-22 2022年12月
-
キャンパスネットワークにおけるIPoEを用いたIPアドレス割当管理の検討
大平健司
電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 121 No. 408(SITE2021 46-67) p. 75-78 2022年2月28日
-
SRv6を適用して利用者主導の複数経路同時活用を実現するシステム
山崎衛, 大平健司
電子情報通信学会技術研究報告(Web) Vol. 121 No. 408(SITE2021 46-67) p. 89-93 2022年2月28日
-
キャンパスネットワークにおけるIPoEを用いたIPアドレス割当管理の検討
大平 健司
信学技報 Vol. IEICE-121 2022年
-
希望研究室選択時の研究内容調査支援システム
小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史
第82回全国大会講演論文集 Vol. 2020 No. 1 p. 537-538 2020年2月20日
-
プレフィクスの送信元を保証するためのPKIを用いたOSPFv3拡張
大平 健司
信学技報 Vol. IEICE-119 2020年
-
プレフィクスの送信元を保証するためのPKIを用いたOSPFv3拡張
居石峻寛, 松浦健二, 大平健司
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 119 No. 434(SITE2019 88-100) p. 175-180 2020年
出版者・発行元:電子情報通信学会
-
研究室選択時の意思決定支援システム
小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史
第81回全国大会講演論文集 Vol. 2019 No. 1 p. 737-738 2019年2月28日
-
ゼミ議事録と研究成果物の蓄積と利用の支援システムの開発
平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史
第81回全国大会講演論文集 Vol. 2019 No. 1 p. 729-730 2019年2月28日
-
PKI-enabled OSPFv3 for Reliable IP Traceback
大平 健司
Bulletin of Networking, Computing, Systems, and Software Vol. 9 2019年
-
Tor64/Tor46:IPv4-IPv6接続機構としてのTorの活用
佐藤遼太, 居石峻寛, 大平健司
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 118 No. 480(SITE2018 68-87) 2019年
-
ネットワーク管理者によるTLS証明書検証の低コスト化
森公希, 居石峻寛, 大平健司
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 118 No. 480(SITE2018 68-87) 2019年
-
WPA2-EnterpriseモードのAPに対するフレーム注入を用いた負荷試験手法
竹田智洋, 大平健司
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 118 No. 480(SITE2018 68-87) 2019年
-
遮蔽物除去による動物認識の精度向上
川中康平, FELICIA Rabarison M., 谷岡広樹, 大平健司, 佐野雅彦, 松浦健二, 上田哲史
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2019 No. ICS-194 p. 534-537 2019年
出版者・発行元:IEEE
-
キャンパス内の不正アクセスポイントを無線フレームの復号なく検出する手法
竹田 智洋, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史
電子情報通信学会論文誌 B Vol. 101 No. 2 p. 90-99 2018年2月1日
出版者・発行元:電子情報通信学会
-
スマートデバイス向けサードパーティーアプリの危険性検証ツールの提案
堀内拓磨, 大平健司, 谷岡広樹, 佐野雅彦, 松浦健二, 上田哲史
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 117 No. 472(IA2017 73-93) 2018年
-
FIDOにおけるオーセンティケータ登録のパスワードフリーな運用に関する設計と実装
居石峻寛, 大平健司, 森井理智, 谷岡広樹, 佐野雅彦, 松浦健二, 上田哲史
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 117 No. 472(IA2017 73-93) 2018年
-
利活用を考慮したゼミ議事録蓄積システム
平松孝雄, 佐野雅彦, 松浦健二, 大平健司, 谷岡広樹, 上田哲史
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2018 No. CLE-24 2018年
-
研究成果DBを利用した希望研究室選択支援
岡田佳奈, 佐野雅彦, 松浦健二, 大平健司, 谷岡広樹, 上田哲史
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2018 No. CLE-24 2018年
-
Mahara機能拡張による研究成果情報管理手法
西村友基, 佐野雅彦, 松浦健二, 谷岡広樹, 大平健司, 上田哲史
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2018 2018年
-
ゼミ議事録と研究成果物を再利用する為の管理システム
平松孝雄, 佐野雅彦, 松浦健二, 大平健司, 谷岡広樹, 上田哲史
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2018 2018年
-
パスワードレス認証方式を用いた認証連携に関する研究 (情報通信マネジメント)
森井 理智, 谷岡 広樹, 大平 健司, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 関 陽介, 上田 哲史
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 117 No. 55 p. 47-52 2017年5月25日
出版者・発行元:電子情報通信学会
-
検出対象動作とリスクを紐づけ対策行動へ誘導するセキュリティ警告手法
仁科 泉美, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史
第79回全国大会講演論文集 Vol. 2017 No. 1 p. 601-602 2017年3月16日
-
学生証とパスワードの二要素認証を無線LAN接続の認証に用いる手法
仲野 弘一, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史
第79回全国大会講演論文集 Vol. 2017 No. 1 p. 573-574 2017年3月16日
-
インターネット到達性確認パケットの推定・追跡を用いた不正アクセスポイント検出手法
竹田 智洋, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史
第79回全国大会講演論文集 Vol. 2017 No. 1 p. 161-162 2017年3月16日
-
検出対象動作とリスクを紐づけ対策行動へ誘導する警告手法
仁科泉美, 大平健司, 谷岡広樹, 佐野雅彦, 松浦健二, 上田哲史
情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 79th No. 3 2017年
-
学生証とパスワードの二要素認証を無線LAN接続の認証に用いる手法
仲野弘一, 大平健司, 谷岡広樹, 佐野雅彦, 松浦健二, 上田哲史
情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 79th No. 3 2017年
-
インターネット到達性確認パケットの推定・追跡を用いた不正アクセスポイント検出手法
竹田智洋, 大平健司, 谷岡広樹, 佐野雅彦, 松浦健二, 上田哲史
情報処理学会全国大会講演論文集 Vol. 79th No. 3 2017年
-
パスワードレス認証方式を用いた認証連携に関する研究
森井理智, 谷岡広樹, 大平健司, 佐野雅彦, 松浦健二, 関陽介, 上田哲史
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 117 No. 55(ICM2017 1-3) 2017年
-
キャンパス無線LAN接続への二要素認証の適用に関する検討
大平健司, 仲野弘一, 仲野弘一, 谷岡広樹, 松浦健二, 佐野雅彦, 上田哲史
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. IOT-38 2017年
-
Maharaにおける研究成果物のメタデータ管理手法
西村友基, 佐野雅彦, 松浦健二, 谷岡広樹, 大平健司, 関陽介, 上田哲史
情報科学技術フォーラム講演論文集 Vol. 16th 2017年
-
SATソルバを用いたファイアウォール設定の等価性検証
居石峻寛, 大平健司, 兒島雄志
電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2017 2017年
-
端末教室における環境統一と端末の高速性とを両立する管理ソリューション
丸山伸, 大平健司, 佐野雅彦, 谷岡広樹, 松浦健二, 上田哲史
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2017 No. IOT-39 2017年
-
D-9-32 交通事故の危険度と移動手段を考慮した移動経路提案システム(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション)
竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 上田 哲史
電子情報通信学会総合大会講演論文集 Vol. 2016 No. 1 p. 144-144 2016年3月1日
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
-
研究活動の持続的成長を支援するeポートフォリオシステムの提案
関陽介, 野村卓哉, 曽我部紗也香, 佐野雅彦, 松浦健二, 大平健司, 上田哲史
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2016 No. CLE-18 2016年
-
交通事故の危険度と移動手段を考慮した移動経路提案システム
竹野凌, 関陽介, 佐野雅彦, 松浦健二, 大平健司, 上田哲史
電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2016 2016年
-
大学における日々の研究活動の保存・活用に関する一検討
松浦健二, 佐野雅彦, 大平健司, 谷岡広樹, 上田哲史, 西村友基
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2016 No. CLE-20 2016年
-
衛星回線を含むSDNによる病院のBCP実現
辻井高浩, 大平健司, 垣内正年, 油谷曉, 猪俣敦夫, 藤川和利
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2015 No. 1 2015年
-
DMATでの活用を見据え災害時にも手動設定変更不要で平常時に近い接続性を提供するネットワークの実現
辻井高浩, 大平健司, 垣内正年, 油谷曉, 猪俣敦夫, 藤川和利
情報処理学会研究報告(Web) Vol. 2015 No. IOT-31 2015年
-
複数リンクで構成されるサイト内におけるOSPFv3を用いたIPv6アドレス自動割当
大平 健司
研究報告インターネットと運用技術(IOT) Vol. 2014 No. 26 p. 1-6 2014年2月20日
-
キャンパスネットワークにおけるIPv4Sunset手法に関する一検討
村田大輔, 大平健司, 垣内正年, 猪俣敦夫, 藤川和利
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 113 No. 424(IA2013 68-82) p. 43-48 2014年
-
複数リンクで構成されるサイト内におけるOSPFv3を用いたIPv6アドレス自動割当
大平健司
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 113 No. 442(SITE2013 58-74) p. 147-152 2014年
-
無人航空機による災害救助情報収集時の動的経路決定手法
立古佳大, 大平健司, 猪俣敦夫, 藤川和利
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 114 No. 374(IA2014 69-78) p. 43-48 2014年
-
情報セキュリティ人材育成プログラムSecCapの取り組み
猪俣 敦夫, 大平 健司, 松浦 知史
日本ソフトウェア科学会大会論文集 Vol. 30 p. 312-318 2013年9月10日
出版者・発行元:[日本ソフトウェア科学会]
-
IPv4/v6アドレス混在環境におけるネットワークセキュリティ
村田大輔, 東結香, 大平健司, 猪俣敦夫, 藤川和利
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2013論文集 Vol. 2013 No. 2013 p. 761-765 2013年7月3日
-
擬似インターネットを用いたマルウェア動的解析のためのパケット転送制御方式の開発 (情報通信システムセキュリティ)
廣野 壮志, 大平 健司, 山口 由紀子, 八槇 博史, 高倉 弘喜
電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 Vol. 113 No. 95 p. 67-72 2013年6月20日
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
-
情報セキュリティ人材育成プログラムSecCapの取り組み
猪俣敦夫, 大平健司, 松浦知史, 奥田剛, 門林雄基, 山口英, 藤川和利, 砂原秀樹, 曽根秀昭, 宮地充子, 後藤厚宏
日本ソフトウェア科学会大会講演論文集(CD-ROM) Vol. 30th p. 312-318 2013年
-
擬似インターネットを用いたマルウェア動的解析のためのパケット転送制御方式の開発
廣野壮志, 大平健司, 山口由紀子, 八槇博史, 高倉弘喜
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 113 No. 95(ICSS2013 1-15) p. 67-72 2013年
-
IPv4/v6アドレス混在環境におけるネットワークセキュリティ
村田大輔, 東結香, 大平健司, 猪俣敦夫, 藤川和利
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2013 No. 2 2013年
-
複数PAアドレス型IPv6マルチホーミングサイトにおける送信元アドレス依存動的経路制御
大平 健司, 岡部 寿男
システム制御情報学会論文誌 Vol. 25 No. 9 p. 230-238 2012年9月15日
出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
-
名古屋大学安否確認システムの現状と東日本大震災からの教訓
梶田 将司, 太田 芳博, 大平 健司, 田島 尚徳, 石黒 聡士, 飛田 潤, 高倉 弘喜, 伊藤 義人
電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ Vol. 111 No. 247 p. 45-50 2011年10月13日
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
-
名古屋大学安否確認システムの現状と東日本大震災からの教訓
梶田 将司, 太田 芳博, 大平 健司, 田島 尚徳, 石黒 聡士, 飛田 潤, 高倉 弘喜, 伊藤 義人, KAJITA Shoji, OHTA Yoshihiro, OHIRA Kenji, TAJIMA Hisanori, ISHIGURO Satoshi, TOBITA Jun, TAKAKURA Hiroki, ITOH Yoshito
電子情報通信学会技術研究報告IA, インターネットアーキテクチャ Vol. 111 No. 247 p. 45-50 2011年10月
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
-
インターネット生放送におけるユーザの心理の分析
津田侑, 藤原康宏, 上原哲太郎, 森村吉貴, 大平健司, 森幹彦, 喜多一
情報処理学会研究報告(CD-ROM) Vol. 2010 No. 6 2011年
-
名古屋大学安否確認システムの現状と東日本大震災からの教訓
梶田将司, 太田芳博, 大平健司, 田島尚徳, 石黒聡士, 飛田潤, 飛田潤, 高倉弘喜, 伊藤義人, 伊藤義人
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 111 No. 247(IA2011 25-33) p. 45-50 2011年
-
利用状況調査に基づくインターネットライブ動画放送ユーザのモデル化
津田侑, 森村吉貴, 大平健司, 森幹彦, 上原哲太郎, 喜多一
人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM) Vol. 24th 2010年
-
創発を促すインターネットライブ動画放送システムの設計
津田侑, 森村吉貴, 大平健司, 森幹彦, 上原哲太郎, 喜多一
情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM) Vol. 2010 No. 1 p. 44-51 2010年
-
IT Keys:ITリスク軽減のための情報セキュリティ技術者・管理者育成
猪俣敦夫, 松浦知史, 門林雄基, 藤川和利, 歌代和正, 山口英, 砂原秀樹, 東野輝夫, 中野博隆, 岡村真吾, 浜辺崇, 岡部寿男, 上原哲太郎, 大平健司, 篠田陽一, 宮地充子, 面和成
情報処理学会シンポジウム論文集 Vol. 2010 No. 9 p. 411-416 2010年
-
ユーザ発信型インターネット生放送システムの創発性の設計
津田侑, 森村吉貴, 大平健司, 森幹彦, 上原哲太郎, 喜多一
計測自動制御学会システム・情報部門学術講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2010 2010年
-
利用状況調査に基づくインターネットライブ動画放送ユーザのモデル化
津田 侑, 上原 哲太郎, 森村 吉貴, 森 幹彦, 大平 健司
人工知能学会全国大会論文集 Vol. 2010 No. 0 p. 3B12-3B12 2010年
出版者・発行元:一般社団法人 人工知能学会
-
ワークフロー支援システム評価へのエージェントベースアプローチ
齋藤博己, 阿部哲也, 池田心, 大平健司, 森幹彦, 上原哲太郎, 喜多一
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 54th No. 0 p. 271-271 2010年
出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
-
大規模インターネットライブ動画放送サービスにおけるユーザ間ネットワークの分析
津田侑, 森村吉貴, 大平健司, 森幹彦, 上原哲太郎, 喜多一
システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 54th No. 0 p. 117-117 2010年
出版者・発行元:一般社団法人 システム制御情報学会
-
利用状況調査に基づくインターネットライブ動画放送ユーザのモデル化
津田 侑, 森村 吉貴, 大平 健司
人工知能学会全国大会論文集 Vol. 24 p. 1-4 2010年
出版者・発行元:人工知能学会
-
End-to-end マルチホームを考慮した階層的なアドレス自動割当手法
藤川 賢治, 大平 健司, 太田 昌孝
電子情報通信学会技術研究報告. IA, インターネットアーキテクチャ Vol. 109 No. 262 p. 57-60 2009年10月23日
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
-
新学習指導要領における情報モラル教育の位置づけと情報倫理教材
朝井千帆, 上原哲太郎, 森幹彦, 辻高明, 大平健司, 池田心, 喜多一
情報処理学会研究報告 Vol. 2009 No. 21(IOT-4) p. 289-294 2009年
-
アドレス自動割付も同時に行う階層化QoSルーティングプロトコルの考察
藤川賢治, 大平健司, 太田昌孝
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 108 No. 120(IA2008 13-28) p. 43-48 2008年
-
未知の攻撃コードを安全に収集するための定点観測装置の構築手法
大平健司, SONG JungSuk, 高倉弘喜, 岡部寿男
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 106 No. 62(IA2006 1-10) p. 1-6 2006年
-
自律分散型公衆無線インターネットアクセスサービスのセキュリティに関する考察(セッション5-A : 分散システム)
黄 穎, 大平 健司, 藤川 賢治, 岡部 寿男
情報処理学会研究報告. マルチメディア通信と分散処理研究会報告 Vol. 2005 No. 33 p. 187-192 2005年3月22日
出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
-
無線LANによる公衆無線インターネットサービス みあこネット
古村 隆明, 大平 健司, 藤川 賢治, 岡部 寿男
情報処理 Vol. Vol.45 No. No.8 p. 831-835 2004年8月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
公衆無線インターネット実験プロジェクト「みあこネット」の大学における運用
大平 健司, 古村 隆明, 藤川 賢治
シンポジウム報告集 No. 2 p. 75-81 2004年3月
出版者・発行元:京都大学学術情報メディアセンター研究開発部
-
公衆無線インターネットプロジェクト「みあこネット」の運用技術
古村隆明, 大平健司, 藤川賢治, 岡部寿男
情報処理学会シンポジウム論文集 Vol. 2004 No. 3 p. 91-96 2004年
-
IPv6エンドツーエンドマルチホーミングのためのアドレス割当と送信元アドレスを考慮した経路制御
大平健司, 小山洋一, 藤川賢治, 岡部寿男
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 104 No. 173(IA2004 7-12) p. 25-30 2004年
-
無線LAN技術を利用したインターネットの構築 4.無線LANによる移動体通信の事例 3 無線LANによる公衆無線インターネットサービスみあこネット
古村隆明, 大平健司, 藤川賢治, 岡部寿男
情報処理 Vol. 45 No. 8 p. 831-835 2004年
出版者・発行元:一般社団法人情報処理学会
-
IPv6 end-to-end multihomingによるRSVPのモバイル対応
緒方 勝也, 大平 健司, 藤川 賢治, 岡部 寿男
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 103 No. 354 p. 43-48 2003年10月8日
出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
-
End-to-EndマルチホームのためのIPv6アドレシングアーキテクチャ
大平健司, 緒方勝也, 松本存史, 藤川賢治, 岡部寿男
情報処理学会シンポジウム論文集 Vol. 2003 No. 9 p. 525-528 2003年
-
IPv6 end-to-end multihomingによるRSVPのモバイル対応
緒方勝也, 大平健司, 藤川賢治, 岡部寿男
電子情報通信学会技術研究報告 Vol. 103 No. 354(IA2003 24-35) p. 43-48 2003年