顔写真

顔写真

佐々木 周作
Shusaku Sasaki
佐々木 周作
Shusaku Sasaki
感染症総合教育研究拠点,特任教授(常勤)

keyword フィールド実験,寄付,ナッジ,公共政策,行動経済学

経歴 18

  1. 2025年6月 ~ 継続中
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点 CiDER, 科学情報・公共政策部門, 行動公共政策チーム, 行動経済学ユニット 特任教授(常勤)

  2. 2023年12月 ~ 継続中
    行動経済学会 副会長

  3. 2022年4月 ~ 継続中
    大阪大学 社会経済研究所 附属行動経済学研究センター 兼任教員

  4. 2021年10月 ~ 継続中
    国立研究開発法人科学技術振興機構 さきがけ研究員

  5. 2022年4月 ~ 2025年5月
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点 CiDER, 科学情報・公共政策部門, 行動公共政策チーム, 行動経済学ユニット 特任准教授

  6. 2020年4月 ~ 2022年3月
    東北学院大学 経済学部 経済学科 准教授

  7. 2018年6月 ~ 2020年3月
    京都大学 大学院経済学研究科 特定講師

  8. 2017年4月 ~ 2018年5月
    日本学術振興会 特別研究員PD

  9. 2014年4月 ~ 2017年3月
    日本学術振興会 特別研究員DC

  10. 2008年4月 ~ 2011年6月
    株式会社 三菱東京UFJ銀行 総合職行員

  11. 2023年4月 ~ 継続中
    京都大学 経済研究所 特命准教授

  12. 2022年2月 ~ 継続中
    財務省 財務総合政策研究所 高等理論研修・講師(行動経済学)

  13. 2020年6月 ~ 継続中
    京都大学 大学院医学研究科 非常勤講師(行動経済学と健康・医療・介護)

  14. 2023年7月 ~ 2024年3月
    総務省 自治大学校 講師(行動経済学)

  15. 2021年12月 ~ 2023年12月
    行動経済学会 理事

  16. 2021年5月 ~ 2022年3月
    大阪大学 感染症総合教育研究拠点 招へい准教授

  17. 2016年4月 ~ 2021年3月
    甲南大学 法学部 非常勤講師(初級ミクロ経済学)

  18. 2018年4月 ~ 2018年9月
    成城大学 経済学部 非常勤講師(データ解析入門)

学歴 3

  1. 大阪大学 大学院経済学研究科 経済学専攻 博士後期課程

    2014年4月 ~ 2017年3月

  2. 大阪大学 大学院国際公共政策研究科 比較公共政策専攻 博士前期課程

    2012年4月 ~ 2014年3月

  3. 京都大学 経済学部 経済学科

    2004年4月 ~ 2008年3月

委員歴 15

  1. 行動経済学会 副会長 学協会

    2023年12月 ~ 継続中

  2. 2030生物多様性枠組実現日本会議 構成員 政府

    2021年11月 ~ 継続中

  3. 独立行政法人教職員支援機構 客員フェロー 政府

    2021年5月 ~ 継続中

  4. 経済産業省・資源エネルギー庁 総合資源エネルギー調査会臨時委員 政府

    2019年12月 ~ 継続中

  5. 環境省・日本版ナッジユニット 連絡会議有識者 政府

    2018年10月 ~ 継続中

  6. 日本学術会議・臨床医学委員会腫瘍分科会 特任連携会員 政府

    2018年2月 ~ 2020年9月

  7. 経済産業省・ナッジユニット・プロジェクト会合 委員 政府

    2019年6月 ~ 継続中

  8. 行動経済学会・若手ワーキンググループ メンバー 学協会

    2017年12月 ~ 継続中

  9. 日本ファンドレイジング協会 寄付白書発行研究会委員 学協会

    2016年7月 ~ 継続中

  10. 行動経済学会 理事 学協会

    2021年12月 ~ 2023年12月

  11. 公益財団法人生命保険文化センター「生命保険・生活保障にかかわる調査の学術的活用のあり方に関する研究会」 委員 その他

    2021年6月 ~ 2023年3月

  12. 公益財団法人生命保険文化センター「人生100年時代におけるライフマネジメント研究会」 委員 その他

    2019年5月 ~ 2021年9月

  13. 神奈川県・政策局未来創生課 ナッジ推進事業有識者 自治体

    2019年8月 ~ 2020年3月

  14. 厚生労働省「行動経済学的知見の活用に係る専門家ヒアリング」 構成員 政府

    2019年3月 ~ 2020年3月

  15. 経済産業研究所「社会保障の中長期課題への対応に関する研究」 プロジェクトメンバー 政府

    2018年12月 ~ 2019年9月

所属学会 5

  1. Economic Science Association

  2. International Behavioural Public Policy Association

  3. 医療経済学会

  4. 行動経済学会

  5. 日本経済学会

研究内容・専門分野 3

  1. 人文・社会 / 経済統計 / 応用ミクロ計量経済学

  2. 人文・社会 / 理論経済学 / 行動経済学

  3. 人文・社会 / 公共経済、労働経済 / 公共政策

受賞 7

  1. 第4回アサヒビール最優秀論文賞

    黒川 博文, 佐々木 周作, 大竹 文雄 行動経済学会 2019年11月

  2. 若手最優秀発表賞

    佐々木 周作 医療経済学会 2016年9月

  3. 奨励賞

    佐々木 周作 行動経済学会 2014年12月

  4. Emerging Scholars Award 2013

    佐々木 周作 全米非営利学会 2013年11月

  5. 2021年度研究功績等表彰

    東北学院大学 2022年1月

  6. ポスター報告奨励賞

    佐々木 周作 行動経済学会 2020年1月

  7. ポスター報告奨励賞

    佐々木 周作 行動経済学会 2017年12月

論文 45

  1. Prosocial and financial incentives for biodiversity conservation: A field experiment using a smartphone app

    Shusaku Sasaki, Takahiro Kubo, Shodai Kitano

    Ecological Economics Vol. 230 p. 108506-108506 2025年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  2. Vaccination and Discrimination: Uncovering the Dynamics of Asymmetric Polarization

    Shusaku Sasaki, Hirofumi Kurokawa

    Osaka University CiDER Discussion Paper No. 001 p. 1-61 2025年4月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  3. Wearing school uniforms in childhood linked with wearing anti-COVID-19 masks in adulthood: an instrumental variable approach

    Sun Youn Lee, Shusaku Sasaki, Fumio Ohtake

    Education Economics p. 1-19 2024年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Taylor & Francis
  4. Adding nudge-based reminders to financial incentives for promoting antibody testing and vaccination to prevent the spread of rubella

    Hiroki Kato, Shusaku Sasaki, Fumio Ohtake

    Journal of Behavioral and Experimental Economics p. 102300-102300 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  5. Dynamic Targeting: Experimental Evidence from Energy Rebate Programs

    Takanori Ida, Takunori Ishihara, Koichiro Ito, Daido Kido, Toru Kitagawa, Shosei Sakaguchi, Shusaku Sasaki

    National Bureau of Economic Research Working Paper No. 32561 p. 1-48 2024年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:National Bureau of Economic Research
  6. Nudging public budget officers: A field‐based survey experiment

    Makoto Kuroki, Shusaku Sasaki

    Public Budgeting & Finance Vol. 43 No. 3 p. 3-20 2023年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  7. Choosing Who Chooses: Selection-Driven Targeting in Energy Rebate Programs

    Takanori Ida, Takunori Ishihara, Koichiro Ito, Daido Kido, Toru Kitagawa, Shosei Sakaguchi, Shusaku Sasaki

    National Bureau of Economic Research Working Paper No. 30469 p. 1-49 2022年9月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:National Bureau of Economic Research
  8. Nudges for COVID-19 voluntary vaccination: How to explain peer information?

    Shusaku Sasaki, Tomoya Saito, Fumio Ohtake

    Social Science & Medicine Vol. 292 p. 114561-114561 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  9. Effect of Nudge-Based Intervention on Adherence to Physician Visit Recommendations and Early Health Outcomes among Individuals Identified with Chronic Kidney Disease in Screens

    Shingo Fukuma, Shusaku Sasaki, Masataka Taguri, Rei Goto, Toshihiro Misumi, Yusuke Saigusa, Yusuke Tsugawa

    Journal of the American Society of Nephrology Vol. ASN2021050664 p. ASN.2021050664-ASN.2021050664 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society of Nephrology (ASN)
  10. Cultural similarities and differences in lay theories of altruism: Replication of Carlson and Zaki (2018) in a Japanese sample

    Yuta Kawamura, Shusaku Sasaki, Takashi Kusumi

    Asian Journal of Social Psychology 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Asian Association of Social Psychology
  11. An experimental comparison of rebate and matching in charitable giving: The case of Japan

    Shusaku Sasaki, Hirofumi Kurokawa, Fumio Ohtake

    The Japanese Economic Review Vol. 73 No. 1 p. 147-177 2021年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japanese Economic Association
  12. Positive and negative effects of social status on longevity: Evidence from two literary prizes in Japan

    Shusaku Sasaki, Hirofumi Kurokawa, Fumio Ohtake

    Journal of The Japanese and International Economies Vol. 53 p. 101037-101037 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  13. 医療現場の行動経済学:意思決定のバイアスとナッジ

    佐々木 周作, 大竹 文雄

    行動経済学 Vol. 11 p. 110-120 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  14. Majority size and conformity behavior in charitable giving: Field evidence from a donation-based crowdfunding platform in Japan

    Shusaku Sasaki

    Journal of Economic Psychology Vol. 70 p. 36-51 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  15. 梅毒検査促進ナッジ

    鈴木 恭平, 佐々木 周作, 大竹 文雄

    行動経済学 Vol. 18 p. 56-83 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:行動経済学会
  16. When Incentives and Nudges Meet: Promoting Budget Allocations for Undervalued Policies

    Makoto Kuroki, Shusaku Sasaki

    arxiv Vol. 2505 No. 08323 p. 1-30 2025年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:arxiv.org
  17. インターネット調査の不真面目回答に対する行動経済学的施策の抑制効果:自由回答形式の記述を事例に

    川西 建, 堀内 愛子, 佐々木 周作

    行動経済学 Vol. 18 p. 1-18 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:行動経済学会
  18. COVID-19 Infection and Its Labor Supply Impact: Evidence from a Large-scale Survey in Japan

    Asako Chiba, Shunsuke Hori, Taisuke Nakata, Shusaku Sasaki, Reo Takaku

    University of Tokyo CREPE Discussion Paper No. 164 p. 1-41 2025年1月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:Center for Research and Education in Program Evaluation (CREPE), University of Tokyo
  19. From Policy to Trust: A Regression Discontinuity Analysis

    Hidetoki Nakayama, Shusaku Sasaki, Tomoya Saito, Fumio Ohtake

    Osaka University CiDER Discussion Paper No. 007 p. 1-43 2024年11月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  20. A multi‐nudge‐based behavioural insight into ward nurses' respiratory rate measurement: An observational study

    Shunsuke Takaki, Koji Hara, Ayana Motoyama, Yuki Kawana, Makoto Kuroki, Shusaku Sasaki

    Journal of Clinical Nursing 2024年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  21. How does the frame of communication affect cancer patients’ decisions?—from a behavioral economics point of view

    Saran Yoshida, Kei Hirai, Shusaku Sasaki, Fumio Ohtake

    Annals of Palliative Medicine Vol. 13 No. 2 p. 211-220 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AME Publishing Company
  22. The role of nudge-based messages on the acceptability and download of COVID-19 contact tracing apps: survey experiments

    Hirofumi Kurokawa, Shusaku Sasaki, Fumio Ohtake

    The Japanese Economic Review 2024年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  23. Message framing effects on attitude and intention toward social participation in old age

    Hiroshi Murayama, Shusaku Sasaki, Yuta Takahashi, Mai Takase, Atsuko Taguchi

    BMC Public Health Vol. 23 No. 1713 p. 1-10 2023年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Nature
  24. Rebate versus Matching, Again: Does Self-selection Matter?

    Shusaku Sasaki, Takunori Ishihara, Hiroki Kato

    Osaka University CiDER Discussion Paper No. 005 p. 1-22 2023年5月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  25. 新型コロナウイルス・ワクチン接種の「意向・行動の不一致」: 意向の把握方法の工夫で一致率は高められるか?

    佐々木 周作, 中山 一世, 齋藤 智也, 大竹 文雄

    Osaka University CiDER Policy Discussion Paper No. 002 p. 1-33 2023年3月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  26. Nudge-Based Interventions on Health Promotion Activity Among Very Old People: A Pragmatic, 2-Arm, Participant-Blinded Randomized Controlled Trial

    Yukari Yamada, Tomoe Uchida, Shusaku Sasaki, Masataka Taguri, Takayuki Shiose, Tatsuyoshi Ikenoue, Shingo Fukuma

    Journal of the American Medical Directors Association Vol. 24 No. 3 p. 390-394.e5 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  27. How Does Opt-in Work? A Field Experiment on Financial Incentives for Physical Activity

    Hirofumi Kurokawa, Shusaku Sasaki

    Osaka University Discussion Papers In Economics And Business Vol. 23 No. 01 p. 1-34 2023年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:Graduate School of Economics, Osaka University
  28. Mailing Vouchers: A Regression Discontinuity Analysis on Rubella Antibody Testing and Vaccination

    Hiroki Kato, Shusaku Sasaki, Fumio Ohtake

    Osaka University CiDER Discussion Paper No. 004 p. 1-60 2022年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  29. The school education, ritual customs, and reciprocity associated with self-regulating hand hygiene practices during COVID-19 in Japan

    Sun Youn Lee, Shusaku Sasaki, Hirofumi Kurokawa, Fumio Ohtake

    BMC Public Health Vol. 22 No. 1663 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  30. 風しん抗体検査・予防接種のクーポン券送付の政策効果:回帰不連続デザインと行政データ・全国規模サーベイデータによる検証

    加藤 大貴, 佐々木 周作, 大竹 文雄

    行動経済学 Vol. 15 No. Special_issue p. S22-S25 2022年

    出版者・発行元:行動経済学会
  31. 医療行動経済学をめぐる今日的論点

    佐々木 周作

    社会保障研究 Vol. 6 No. 3 p. 218-232 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:国立社会保障・人口問題研究所
  32. 日本の高齢者の行動経済学的特性

    佐々木 周作, 大竹 文雄

    生命保険論集 No. 216 p. 171-192 2021年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益財団法人生命保険文化センター
  33. Effective but fragile? Responses to repeated nudge-based messages for preventing the spread of COVID-19 infection

    Shusaku Sasaki, Hirofumi Kurokawa, Fumio Ohtake

    The Japanese Economic Review Vol. 72 No. 3 p. 371-408 2021年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  34. ワクチン接種意向の状況依存性:新型コロナウイルス感染症ワクチンに対する支払意思額の特徴とその政策的含意

    佐々木 周作, 齋藤 智也, 大竹 文雄

    経済産業研究所ディスカッション・ペーパー No. 21J007 p. 1-27 2021年2月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:独立行政法人経済産業研究所
  35. 医療現場の行動経済学の"過去・現在・未来"

    佐々木 周作

    医学のあゆみ Vol. 275 No. 8 p. 861-865 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:医歯薬出版
  36. 日本の地方自治体における政策ナッジの実装:横浜市行動デザインチーム(YBiT)の事例に基づく体制構築と普及戦略に関する提案

    高橋 勇太, 植竹 香織, 津田 広和, 大山 紘平, 佐々木 周作

    経済産業研究所ポリシー・ディスカッション・ペーパー Vol. 20P026 No. 20P026 p. 1-22 2020年10月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

    出版者・発行元:独立行政法人経済産業研究所
  37. Blood Type and Blood Donation Behavior

    Shusaku Sasaki, Yoshifumi Funasaki, Hirofumi Kurokawa, Fumio Ohtake

    Osaka University ISER Discussion Paper No. 1029 p. 1-53 2020年6月 研究論文(大学,研究機関等紀要)

  38. Effect of Different Types of Messages on Readiness to Indicate Willingness to Register for Organ Donation During Driver’s License Renewal in Japan

    Kei Hirai, Fumio Ohtake, Tadashi Kudo, Takashi Ito, Shusaku Sasaki, Goro Yamazaki, Yuichiro Eguchi

    Transplantation Vol. 104 No. 12 p. 2591-2598 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

  39. Nudging patients with chronic kidney disease at screening to visit physicians: A protocol of a pragmatic randomized controlled trial.

    Shingo Fukuma, Tatsuyoshi Ikenoue, Shusaku Sasaki, Yusuke Saigusa, Toshihiro Misumi, Yoshiyuki Saito, Yukari Yamada, Rei Goto, Masataka Taguri

    Contemporary clinical trials communications Vol. 16 p. 100429-100429 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  40. チーム研究の作法:フィールド実験の立上げから運営まで

    佐々木 周作

    日本労働研究雑誌 Vol. 705 p. 13-18 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  41. 寄付行動を促すための介入の効果は寄付先活動によって異なるか?:全国規模オンライン実験と機械学習に基づく検証

    佐々木 周作, 石原 卓典, 木戸 大道, 北川 透, 依田 高典

    行動経済学 Vol. 12 No. Special_issue p. S14-S17 2019年

    出版者・発行元:行動経済学会
  42. リスク選好が乳がん検診の受診行動に及ぼす影響:プログレス・レポート

    佐々木 周作, 平井 啓, 大竹 文雄

    行動経済学 Vol. 9 p. 132-135 2017年6月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  43. 看護師の利他性と燃え尽き症候群:プログレス・レポート

    佐々木 周作, 若野 綾子, 平井 啓, 大竹 文雄

    行動経済学 Vol. 9 p. 91-94 2017年6月 研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

  44. Education and Pro-family Altruistic Discrimination against Foreigners: Five-country Comparisons

    Shusaku Sasaki, Naoko Okuyama, Masao Ogaki, Fumio Ohtake

    Osaka University ISER Discussion Paper No. 1002 p. 1-44 2017年5月

  45. 長時間労働者の特性と働き方改革の効果

    黒川 博文, 佐々木 周作, 大竹 文雄

    行動経済学 Vol. 10 p. 50-66 2017年 研究論文(学術雑誌)

MISC 73

  1. 自分で決める・他人に任せる~医療行動経済学で描くターゲティングの未来像~

    依田 高典, 佐々木 周作, 福間 真悟, 井上 浩輔

    医療経済研究 Vol. 36 No. 2 p. 191-217 2025年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:医療経済学会
  2. パネルディスカッション:「実験」を通して考える行動経済学と心理学

    山根 承子, 佐々木 周作, 橋本 博文, 本田 秀仁, 上條 良夫, 花木 伸行

    行動経済学 Vol. 17 p. S1-S17 2025年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:行動経済学会
  3. 梅毒検査促進ナッジ

    鈴木 恭平, 佐々木 周作, 大竹 文雄

    Osaka University CiDER Discussion Paper No. 008 p. 1-37 2024年11月

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  4. 日本の企業寄付を「後押し」する科学エビデンス

    佐々木 周作, 渡邉 文隆, 大石 俊輔, 石原 卓典, 岡田 彩, 奥山 尚子, 加藤 大貴, 河村 悠太, 黒川 博文

    日本ファンドレイジング協会ホームページ 2024年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本ファンドレイジング協会
  5. Prosocial and Financial Incentives for Biodiversity Conservation: A Field Experiment Using a Smartphone App

    Shusaku Sasaki, Takahiro Kubo, Shodai Kitano

    arXiv Vol. 2402 No. 18047 p. 1-45 2024年2月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  6. Wearing School Uniforms in Childhood Linked with Wearing Anti-COVID-19 Masks in Adulthood through Other-Regarding Preferences: An Instrumental Variable Approach

    Sun Youn Lee, Shusaku Sasaki, Fumio Ohtake

    Osaka University CiDER Discussion Paper No. 006 p. 1-32 2023年10月

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  7. Taking a step back to move forward: Understanding the root of others’ actions key to cooperation during pandemic

    Shusaku Sasaki

    Osaka University Global Outlook 2023年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:Osaka University
  8. 今のままで、風しん抗体保有率の目標を達成できますか?~風しんの追加的対策におけるナッジの活用~

    佐々木周作, 赤塚永貴

    保健師ジャーナル Vol. 79 No. 04 p. 300-305 2023年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医学書院
  9. 新型コロナウイルス・ワクチンの接種が地方公共団体の信頼に与えた影響:回帰不連続デザインによる検証

    中山 一世, 佐々木 周作, 齋藤 智也, 大竹 文雄

    Osaka University CiDER Policy Discussion Paper No. 004 p. 1-17 2023年5月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  10. 日本の寄付統計

    佐々木 周作, 奥山 尚子

    Academic Research on Donations p. 1-11 2023年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本寄付財団
  11. 政策ナッジへの態度:日本の一般市民と公務員の比較(プログレス・レポート)

    佐々木 周作, 石原 卓典, 黒川 博文

    Osaka University CiDER Policy Discussion Paper No. 003 p. 1-21 2023年4月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  12. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・最終回(後編) 行動経済学・実践の「未来」

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 35 No. 4 p. 52-53 2023年3月

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  13. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・最終回(前編) 行動経済学・実践の「過去・現在」

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 35 No. 3 p. 46-47 2023年2月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  14. 医療システムの質・効率・公正-医療経済学の新たな展開 Vol.13 ナッジのその先へ-金銭的報酬との組み合わせ,モバイルヘルス,習慣形成

    佐々木周作, 黒川博文, 石原卓典

    医学のあゆみ Vol. 287 No. 3 2023年

  15. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第09回 高校生が身近な課題を解決するには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 35 No. 2 p. 56-57 2023年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  16. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第08回 休暇取得の日数を増やすには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 35 No. 1 p. 46-47 2022年12月

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  17. ヒトの食行動を行動経済学で読み解く

    佐々木 周作

    月刊デンタルハイジーン Vol. 42 No. 12 p. 1350-1353 2022年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:医歯薬出版株式会社
  18. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第07回 CO2の排出量を下げるには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 12 p. 44-45 2022年11月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  19. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第06回 男性の育休取得率を上げるには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 11 p. 42-43 2022年10月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  20. Adding Nudge-based Reminders to Monetary Incentives for Promoting Rubella Antibody Testing and Vaccination

    Hiroki Kato, Shusaku Sasaki, Fumio Ohtake

    Osaka University CiDER Discussion Paper No. 003 p. 1-47 2022年10月

    出版者・発行元:大阪大学感染症総合教育研究拠点
  21. 視点争点 学者が斬る:ワクチン接種券の「郵送」は効果的

    佐々木 周作

    週刊エコノミスト Vol. 100 No. 37 p. 38-39 2022年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:毎日新聞出版
  22. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第05回 タクシーの違法客待ちを減らすには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 10 p. 44-45 2022年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  23. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第04回 健康寿命を延ばすには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 9 p. 70-71 2022年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  24. 視点争点 学者が斬る:せっかちな高齢者ほど運転免許返納

    佐々木 周作

    週刊エコノミスト Vol. 100 No. 32 p. 40-41 2022年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:毎日新聞出版
  25. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第03回 投票率を上げるには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 8 p. 56-57 2022年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  26. 視点争点 学者が斬る:投票率上げる仕掛け「ナッジ」とは?

    佐々木 周作

    週刊エコノミスト Vol. 100 No. 27 p. 44-45 2022年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:毎日新聞出版
  27. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第02回 要支援者の確認書返送率を上げるには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 7 p. 48-49 2022年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  28. 視点争点 学者が斬る:ワクチン接種者の「身内びいき」

    佐々木 周作

    週刊エコノミスト Vol. 100 No. 22 p. 38-39 2022年5月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:毎日新聞出版
  29. 新型コロナウイルス・ワクチンの接種者と未接種者による独裁者ゲーム実験

    佐々木 周作, 黒川 博文

    Jxiv Preprint No. 76 p. 1-22 2022年5月

    出版者・発行元:国立研究開発法人科学技術振興機構
  30. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 実践編・第01回 納税の口座振替利用率を上げるには?

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 6 p. 52-53 2022年5月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  31. 視点争点 学者が斬る:ワクチンの「自治体ガチャ」を防ぐには

    佐々木 周作

    週刊エコノミスト Vol. 100 No. 17 p. 42-43 2022年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:毎日新聞出版
  32. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第14回:ナッジの効果が小さくなって困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 5 p. 61-61 2022年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  33. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第13回:キャリア相談にうまく対応できずに困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 4 p. 41-41 2022年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  34. 回帰不連続デザインによる風しん予防対策の効果検証:抗体検査・ワクチン接種の無料クーポン券の自動送付

    加藤 大貴, 佐々木 周作, 大竹 文雄

    経済産業研究所ディスカッション・ペーパー No. 22J011 p. 1-41 2022年3月

    出版者・発行元:独立行政法人経済産業研究所
  35. 風しんの抗体検査とワクチン接種を促進するためのナッジ・メッセージの探究:全国規模オンライン・フィールド実験による効果検証

    加藤 大貴, 佐々木 周作, 大竹 文雄

    経済産業研究所ディスカッション・ペーパー No. 22J010 p. 1-41 2022年3月

    出版者・発行元:独立行政法人経済産業研究所
  36. 自律的な意思決定を尊重しながら、新型コロナウイルス・ワクチンの接種を促すには?

    佐々木 周作, 齋藤 智也, 大竹 文雄

    独立行政法人経済産業研究所(RIETI)コラム・寄稿 2022年2月 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

    出版者・発行元:独立行政法人経済産業研究所
  37. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第11回:女性活躍の推進で困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 2 p. 71-71 2022年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  38. 寄付者とファンドレイザー:寄付促進施策に対する主観的評価(プログレス・レポート)

    佐々木 周作, 河村 悠太, 渡邉 文隆, 岡田 彩

    行動経済学(第15回大会プロシーディングス) Vol. 14 p. S9-S12 2021年12月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

    出版者・発行元:行動経済学会
  39. 運動を促進するインセンティブプログラム:健康管理アプリを用いたフィールド実験

    黒川 博文, 佐々木 周作

    行動経済学(第15回大会プロシーディングス) Vol. 14 p. S1-S4 2021年12月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

    出版者・発行元:行動経済学会
  40. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第10回:社員の社会貢献支援で困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 34 No. 1 p. 83-83 2021年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  41. Paternalism, Autonomy, or Both? Experimental Evidence from Energy Saving Programs

    Takanori Ida, Takunori Ishihara, Koichiro Ito, Daido Kido, Toru Kitagawa, Shosei Sakaguchi, Shusaku Sasaki

    arXiv p. 1-45 2021年12月

  42. How to nudge COVID-19 vaccination while respecting autonomous decision making

    Shusaku Sasaki, Tomoya Saito, Fumio Ohtake

    VoxEU 2021年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:Centre for Economic Policy Research
  43. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第9回:夫婦間の家事分担で困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 12 p. 71-71 2021年11月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  44. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第8回:若者の投票率向上で困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 11 p. 57-57 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  45. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第7回:社員の資産形成支援で困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 10 p. 97-97 2021年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  46. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第6回:子どもの食育で困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 9 p. 81-81 2021年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  47. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第5回:新しい技術の職場導入で困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 8 p. 51-51 2021年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  48. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第4回:有給取得の推進に困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 7 p. 47-47 2021年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  49. Nudges for COVID-19 voluntary vaccination: How to explain peer information?

    Shusaku Sasaki, Tomoya Saito, Fumio Ohtake

    Osaka University Discussion Papers In Economics And Business No. 2107 p. 1-26 2021年6月

    出版者・発行元:Graduate School of Economics, Osaka University
  50. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第3回:オンライン会議の運営に困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 6 p. 69-69 2021年5月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  51. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第2回:部下の仕事のマネジメントで困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 5 p. 61-61 2021年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  52. コロナ禍に個人寄付のファンドレイジングはどう対応したのか?ファンドレイザーたちの工夫と苦悩【実態調査|前編】

    佐々木 周作

    ファンドレイジング・ジャーナル p. 1-1 2021年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本ファンドレイジング協会
  53. コロナワクチン接種開始:希望者の揺れる心にケアを

    佐々木 周作

    週刊東洋経済 Vol. 6979 p. 76-77 2021年4月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:東洋経済新報社
  54. ワクチン接種の後押し:自律的な意思決定を阻害しないナッジ・メッセージを目指して

    佐々木 周作, 齋藤 智也, 大竹 文雄

    経済産業研究所ディスカッション・ペーパー No. 21J023 p. 1-25 2021年4月

    出版者・発行元:独立行政法人経済産業研究所
  55. 自治体現場のための政策ナッジ入門

    佐々木 周作

    自治体国際化フォーラム Vol. 378 p. 2-4 2021年3月25日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:一般財団法人自治体国際化協会
  56. 私見卓見 行動変容に頼らぬコロナ対策

    佐々木 周作

    日本経済新聞 Vol. 48487 2021年3月9日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本経済新聞社
  57. 社会の「困った」に寄り添う行動経済学 第1回:運動習慣が身につかずに困った

    佐々木 周作

    Wedge(ウェッジ) Vol. 33 No. 4 p. 83-83 2021年3月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社ウェッジ
  58. アフターコロナに残したい日本の「義理」と「人情」(書評:山村英司『義理と人情の経済学』東洋経済新報社)

    佐々木周作

    行動経済学 Vol. 13 p. 110-112 2021年1月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:行動経済学会
  59. Nudges for Public Budget Officers: A Field-based Survey Experiment

    Makoto Kuroki, Shusaku Sasaki

    Social Science Research Network No. 3772202 p. 1-59 2021年1月

  60. A Japan's Experimental Comparison of Rebate and Matching in Charitable Giving

    Shusaku Sasaki, Hirofumi Kurokawa, Fumio Ohtake

    Osaka University ISER Discussion Paper No. 1114 p. 1-36 2021年1月

    出版者・発行元:The Institute of Social and Economic Research, Osaka University
  61. 接触確認アプリCOCOAを行動経済学で読み解く

    佐々木 周作

    金融ジャーナル Vol. 777 p. 36-37 2020年11月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:株式会社日本金融通信社
  62. 特徴的な研究(専門分野)のご紹介「行動経済学を実務に活かす」

    佐々木 周作

    東北学院時報 Vol. 759 2020年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  63. 安易で無配慮なナッジの防止策(書評:那須耕介・橋本努編『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』勁草書房)

    佐々木 周作

    法学セミナー Vol. 789 p. 122-123 2020年9月 書評論文,書評,文献紹介等

    出版者・発行元:日本評論社
  64. 「マッチング寄付」は逆効果を生みかねない

    佐々木 周作

    週刊東洋経済 Vol. 6942 p. 84-85 2020年9月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:東洋経済新報社
  65. Short-term responses to nudge-based messages for preventing the spread of COVID-19 infection: Intention, behavior, and life satisfaction

    Shusaku Sasaki, Hirofumi Kurokawa, Fumio Ohtake

    Osaka University Discussion Papers In Economics And Business No. 2011 p. 1-33 2020年8月

    出版者・発行元:Graduate School of Economics, Osaka University
  66. 「他の人は〇〇しています」:医療・健康分野の社会比較ナッジの使い方

    佐々木 周作

    経済セミナー Vol. 714 p. 28-33 2020年5月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本評論社
  67. アーティストのためのクラウドファンディング入門

    佐々木 周作

    viewpoint Vol. 88 p. 9-11 2019年11月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:公益財団法人セゾン文化財団
  68. 芥川賞受賞者は長生き?社会的地位が余命に及ぼす影響

    佐々木 周作

    academist Journal p. 1-1 2019年8月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:アカデミスト株式会社
  69. “行動経済学は実務に活用できる” とはどういうことか?

    佐々木 周作, 黒川 博文, 西田 貴紀

    行動経済学 Vol. 11 No. Special issue p. S60-S78 2019年6月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  70. 地方自治体におけるナッジの実装に向けた体制構築と普及戦略:横浜市行動デザインチーム(YBiT)の取組事例に基づく提案(プログレス・レポート)

    髙橋 勇太, 植竹 香織, 津田 広和, 大山 紘平, 佐々木 周作

    行動経済学 Vol. 12 No. Special_issue p. S9-S13 2019年

    出版者・発行元:行動経済学会
  71. 残業を「行動経済学」で減らす:進まない働き方改革

    佐々木 周作

    日経ビジネス Vol. 1946 p. 78-79 2018年6月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日経BP
  72. 「原因と結果」の経済学:ファンドレイジング編

    佐々木 周作

    ファンドレイジング・ジャーナル p. 1-1 2017年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本ファンドレイジング協会
  73. 「寄付できない」の経済学

    佐々木 周作

    ファンドレイジング・ジャーナル p. 1-1 2017年7月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:日本ファンドレイジング協会

著書 10

  1. 行動経済学で「未知のワクチン」に向き合う

    佐々木 周作, 大竹 文雄, 齋藤 智也

    日本評論社 2025年1月10日 学術書

    ISBN: 4535540748

  2. 寄付白書2021

    寄付白書発行研究会

    日本ファンドレイジング協会 2021年12月 調査報告書

    ISBN: 4907431139

  3. 今日から使える行動経済学

    山根 承子, 黒川 博文, 佐々木 周作, 高阪 勇毅

    ナツメ社 2019年3月

    ISBN: 4816366105

  4. 医療現場の行動経済学: すれ違う医者と患者

    大竹 文雄, 平井 啓, 大竹 文雄, 平井 啓

    東洋経済新報社 2018年7月

    ISBN: 4492315071

  5. ぼくらがクラウドファンディングを使う理由 12プロジェクトの舞台裏

    山本 純子, 佐々木 周作, 佐藤 大吾

    学芸出版社 2016年5月

    ISBN: 4761513608

  6. 公共政策学事典

    公共政策学会

    丸善出版 2024年11月 事典・辞書

    ISBN: 4621310240

  7. 自治体職員のためのナッジ入門:どうすれば望ましい行動を後押しできるか?

    特定非営利活動法人PolicyGarage

    公職研 2022年9月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784875264316

  8. 新型コロナ危機に経済学で挑む

    経済セミナー編集部

    日本評論社 2021年6月 学術書

  9. 行動経済学の現在と未来

    依田 高典, 岡田 克彦

    日本評論社 2019年9月 学術書

    ISBN: 4535559090

  10. 寄付白書2017

    寄付白書発行研究会, 日本ファンドレイジング協会

    日本ファンドレイジング協会 2017年12月 調査報告書

    ISBN: 4907431112

講演・口頭発表等 38

  1. パンデミック下の感染症政策に資する行動経済学研究:アカデミアと行政の協働による社会実装

    佐々木 周作

    日本公衆衛生学会 2024年10月30日

  2. Vaccination and Discrimination: Experimental Evidence During and After the COVID-19 Pandemic

    Shusaku Sasaki

    Behavioural, Experimental and Theory (BET) Seminar 2024年9月20日

  3. Vaccination and Discrimination: Experimental Evidence During and After the COVID-19 Pandemic

    Shusaku Sasaki

    17th Annual Australia New Zealand Workshop in Experimental Economics 2024年9月14日

  4. Combining Financial Incentive and Nudge in Public Budgeting Process: Experimental Evidence for Reusing Active Promotion of HPV Vaccination in Japan

    Shusaku Sasaki

    医療経済学会第19回研究大会 2024年9月7日

  5. ターゲティング技術の社会的受容~オプトインとオプトアウト~

    佐々木 周作

    医療経済学会第19回研究大会 2024年9月7日

  6. Prosocial and Financial Incentives for Biodiversity Conservation: A Field Experiment Using a Smartphone App

    Shusaku Sasaki

    JADE x J-TREE JOINT WORKSHOP 2024 2024年8月3日

  7. Ingroup Favoritism of Japanese Mask Wearers

    Shusaku Sasaki

    International Workshop on Experimental Economics 2024 2024年7月23日

  8. Ingroup Favoritism of Japanese Mask Wearers

    Shusaku Sasaki

    第27回実験社会科学カンファレンス2024 2024年7月21日

  9. 不確実な感染症政策に対する協力基盤の構築

    佐々木 周作

    第98回日本感染症学会学術講演会・第72回日本化学療法学会総会合同学会会 2024年6月27日

  10. Prosocial and Financial Incentives for Biodiversity Conservation: A Field Experiment Using a Smartphone App

    Shusaku Sasaki

    2024 Economic Science Association Asia-Pacific Meeting 2024年5月19日

  11. Prosocial and Financial Incentives for Biodiversity Conservation: A Field Experiment Using a Smartphone App

    Shusaku Sasaki

    International Workshop on Theoretical and Experimental Economics 2024年3月19日

  12. Prosocial and Financial Incentives for Biodiversity Conservation: A Field Experiment Using a Smartphone App

    Shusaku Sasaki

    Experimental Economics Group Seminar 2024年3月12日

  13. Rebate versus Matching, Again: Does Self-selection Matter?

    Shusaku Sasaki

    International Workshop on Experimental Economics 2023年10月20日

  14. Rebate versus Matching, Again: Does Self-selection Matter?

    Shusaku Sasaki

    The Science of Philanthropy Initiative Conference 2023 2023年9月20日

  15. Choosing Who Chooses: Selection-Driven Targeting in Energy Saving Programs

    Shusaku Sasaki

    Summer Workshop on Economic Theory 2023 2023年8月8日

  16. 行政現場におけるナッジの効果的な設計方法と活用メリット

    佐々木 周作

    2023年度(令和5年度)調査研究結果発表シンポジウム 2023年7月21日

  17. Vaccination and Discrimination: Experimental Evidence under the COVID-19 Pandemic

    Shusaku Sasaki

    2023 ESA World Meeting 2023年6月28日

  18. Vaccination and Discrimination: Experimental Evidence under the COVID-19 Pandemic

    Shusaku Sasaki

    2023 ASIA-PACIFIC ESA Meeting 2023年5月19日

  19. "Building social cooperation for infectious disease policy with uncertainty: The COVID-19 case in Japan" from Presidential Panel: The Transition of COVID-19 from Pandemic to Endemic Status: Global Perspectives

    Shusaku Sasaki

    American Society for Public Administration 2023 Annual Conference 2023年3月24日

  20. Vaccination and Discrimination: Experimental Evidence under the COVID-19 Pandemic

    Shusaku Sasaki

    Association of Behavioral Economics and Finance 16th Conference 2022年12月17日

  21. Vaccination and Discrimination: Experimental Evidence under the COVID-19 Pandemic

    Shusaku Sasaki

    日本経済学会・2022年秋季大会 2022年10月16日

  22. How Opt-in Works?: A Field Experiment on Financial Incentives for Physical Activity

    Shusaku Sasaki

    医療経済学会・第17回研究大会 2022年9月3日

  23. 風しんの抗体を持っていると思い込んでいませんか?

    大竹 文雄, 佐々木 周作

    正しく学ぶ!感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座

  24. 日本の自治体は新型コロナ・ワクチンに関する情報をどのように発信したのか?:行動経済学とナッジの視点に基づく実態把握と評価

    佐々木 周作

    正しく学ぶ!感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座 2022年3月25日

  25. A Dictator Game Experiment with the COVID-19 Vaccinated and Unvaccinated People

    Shusaku Sasaki

    2022 Virtual AP-ESA Meeting OSAKA 2022年3月17日

  26. ナッジの政策活用の現場から

    佐々木 周作

    科研費シンポジウム「『行動経済学の死』を考える」 2021年10月23日

  27. Using Machine Learning for Optimal Targeting of Fundraising Interventions: Evidence from a Nationwide Experiment in Japan

    Shusaku Sasaki

    Osaka University ISER Seminar Series 2021年6月28日

  28. 行動経済学とナッジを生物多様性保全に活かす

    佐々木 周作

    環境省/地球環境戦略研究機関「シンポジウム 生物多様性とライフスタイル~新しい日常に向けてわたしたちができること~」 2021年3月

  29. 今日から使える行動経済学とナッジ:仕事編

    佐々木 周作

    公立はこだて未来大学 2021年1月

  30. 行動経済学と働き方改革

    佐々木 周作

    教職員支援機構「学校運営の行動変容を促進する要因の解明に関する調査研究プロジェクト」 2020年10月

  31. 政策ナッジの使い方と作り方

    佐々木 周作

    総合地球環境学研究所・研究会 2020年9月

  32. withコロナ時代のための行動経済学とナッジ

    佐々木 周作

    明るい社会保障改革推進議員連盟・研究会 2020年6月

  33. 今日から使える行動経済学:仕事編

    佐々木 周作

    官民女性管理職の会「花曜会」セミナー 2020年2月

  34. 政策ナッジのつくり方

    佐々木 周作

    文部科学省総合教育政策局政策課「ナッジの視点を活かした教育政策についての研究会」 2020年1月

  35. 行動経済学から見たがん医療

    佐々木 周作

    日本学術会議・日本肺癌学会共催シンポジウム 2019年12月

  36. ナッジの作り方と使い方:ちょっとした工夫で人を動かす方法

    佐々木 周作

    厚生労働省大臣官房総務課広報室主催セミナー 2019年7月

  37. 政策ナッジの作り方

    佐々木 周作

    経済産業省ナッジ・ユニット研修 2019年6月

  38. 行動経済学入門:意思決定のバイアスとナッジ

    佐々木 周作

    第1回府省庁・自治体向け日本版ナッジ・ユニット連絡会議 2019年3月

作品 3

  1. 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種 勧奨PJT|リーフレット(2023年度版)

    大阪大学感染症総合教育研究拠点, 行動経済学ユニット

    2023年2月 ~ 継続中

  2. 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種 勧奨PJT|ウエディング篇(2022年度版)

    大阪大学感染症総合教育研究拠点, 行動経済学ユニット

    2023年1月 ~ 継続中

  3. 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種 勧奨PJT|オフィス篇(2022年度版)

    大阪大学感染症総合教育研究拠点, 行動経済学ユニット

    2023年1月 ~ 継続中

学術貢献活動 30

  1. Journal of Economic Psychology (2)

    ~ 2025年8月

  2. Social Science & Medicine (8)

    ~ 2025年5月

  3. Journal of Economic Behavior and Organization (2)

    ~ 2025年2月

  4. npj Vaccines

    ~ 2024年12月

  5. Health Policy

    ~ 2024年11月

  6. International Journal of Disaster Risk Reduction

    ~ 2024年4月

  7. BMC Public Health

    ~ 2022年6月

  8. Social Science & Medicine

    ~ 2022年6月

  9. PLoS ONE

    ~ 2022年3月

  10. Conservation Letters

    ~ 2022年2月

  11. Journal of Behavioral and Experimental Economics

    ~ 2021年9月

  12. Journal of The Japanese and International Economies

    ~ 2019年3月

  13. Economics and Human Biology

    ~ 2017年11月

  14. Journal of Economic Behavior and Organization

    ~ 2024年9月

  15. Applied Economics Letters

    ~ 2024年7月

  16. Japanese Economic Review (2)

    ~ 2024年4月

  17. Social Science & Medicine (7)

    ~ 2024年4月

  18. Social Science & Medicine (6)

    ~ 2024年3月

  19. Social Science & Medicine (5)

    ~ 2024年1月

  20. Social Science & Medicine (4)

    ~ 2023年12月

  21. Contemporary Clinical Trials Communications

    ~ 2023年10月

  22. Scientometrics

    ~ 2023年8月

  23. Journal of Nonprofit & Public Sector Marketing

    ~ 2023年6月

  24. Social Science & Medicine (3)

    ~ 2022年11月

  25. Social Science & Medicine (2)

    ~ 2022年9月

  26. Journal of Behavioral Public Administration

    ~ 2021年8月

  27. International Journal of Behavioral Medicine

    ~ 2021年8月

  28. Journal of Economic Psychology

    ~ 2021年5月

  29. Internet Research

    ~ 2021年1月

  30. The Japanese Economic Review

    ~ 2018年6月

機関リポジトリ 10

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Prosocial and financial incentives for biodiversity conservation: A field experiment using a smartphone app

    Sasaki Shusaku, Kubo Takahiro, Kitano Shodai

    Ecological Economics Vol. 230 2025年4月1日

  2. How Does Opt-in Work? A Field Experiment on Financial Incentives for Physical Activity

    Kurokawa Hirofumi, Sasaki Shusaku

    Discussion Papers In Economics And Business Vol. 23-01 p. 1-33 2023年2月

  3. Nudges for COVID-19 voluntary vaccination : How to explain peer information?

    Sasaki Shusaku, Saito Tomoya, Ohtake Fumio

    Discussion Papers In Economics And Business Vol. 21-07 p. 1-26 2021年6月

  4. A Japan’s Experimental Comparison of Rebate and Matching in Charitable Giving

    Sasaki Shusaku, Kurokawa Hirofumi, Ohtake Fumio

    Institute of Social and Economic Research Discussion Papers Vol. 1114 p. 1-36 2021年1月

  5. Short-term responses to nudge-based messages for preventing the spread of COVID-19 infection : Intention, behavior, and life satisfaction

    Sasaki Shusaku, Kurokawa Hirofumi, Ohtake Fumio

    Discussion Papers In Economics And Business Vol. 20-11 p. 1-31 2020年8月

  6. Blood Type and Blood Donation Behavior

    Sasaki Shusaku, Funasaki Yoshifumi, Kurokawa Hirofumi, Ohtake Fumio

    Institute of Social and Economic Research Discussion Papers Vol. 1029 p. 1-10 2020年6月

  7. Group size and conformity in charitable giving : Evidence from a donation-based crowdfunding platform in Japan

    ササキ シュンサク

    Institute of Social and Economic Research Discussion Papers Vol. 1004 p. 1-41 2018年5月

  8. Positive and Negative Effects of Social Status on Longevity : Evidence from Two Literary Prizes in Japan

    Sasaki Shusaku, Kurokawa Hirofumi, Ohtake Fumio

    Institute of Social and Economic Research Discussion Papers Vol. 968 p. 1-8 2018年2月

  9. Education and pro-family altruistic discrimination against foreigners : Five-country comparisons

    Sasaki Shusaku, Okuyama Naoko, Ogaki Masao, Ohtake Fumio

    Institute of Social and Economic Research Discussion Papers Vol. 1002 p. 1-43 2017年5月

  10. 社会選好と公共政策に関する実証研究

    佐々木 周作