EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

内田 貴久

Takahisa Uchida

基礎工学研究科 システム創成専攻,助教

keyword ヒューマンロボットインタラクション,対話ロボット

学歴

  • 2018年04月 ~ 2021年02月,大阪大学,大学院基礎工学研究科,システム創成専攻 システム科学領域 博士後期課程
  • 2016年04月 ~ 2018年03月,大阪大学,大学院基礎工学研究科,システム創成専攻 システム科学領域 博士前期課程
  • 2012年04月 ~ 2016年03月,大阪大学,基礎工学部,システム科学科

研究内容・専門分野

  • 情報通信,知能情報学,対話ロボット

所属学会

  • 一般社団法人人工知能学会
  • Society for the Neurobiology of Language

論文

  • Verification of Factors Involved in Attributing Subjective Opinions to a Conversational Android,Yuki Sakamoto,Takahisa Uchida,Midori Ban,Hiroshi Ishiguro,International Conference on Human-Agent Interaction,ACM,2023年12月04日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 大規模言語モデルによる発話予測と意図分類に基づくアバターの動作生成システムの検討,小谷尚輝,内田貴久,境くりま,船山智,港隆史,菊地あかね,石黒浩,研究報告エンタテインメントコンピューティング (EC),No. 3,p. 1-7,2023年05月
  • A Pilot Study on Preference Estimation Function of Large-Scale Language Model for Hospitality Avatars,Takahisa Uchida,Yuki Sakamoto,Akimoto Koshino,Midori Ban,Yuichiro Yoshikawa,Hiroshi Ishiguro,2nd Symbiotic Society with Avatars (SSA) workshop at the 2023 ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI’23),2023年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Dissociable Neural Mechanisms for Human Inference Processing Predicted by Static and Contextual Language Models,Takahisa Uchida,Nicolas Lair,Hiroshi Ishiguro,Peter Ford Dominey,Neurobiology of Language,MIT Press,p. 1-16,2023年02月01日,研究論文(学術雑誌)
  • 情報量に基づき共通選好に言及する対話ロボットが人間関係に及ぼす影響の評価,古志野 瑛元,内田 貴久,伴 碧,酒井 和紀,吉川 雄一郎,石黒 浩,人工知能学会全国大会論文集 第 37 回 (2023),2023年
  • 独り言を導入した自律対話アンドロイドの検討,橋川 莉乃,内田 貴久,石黒 浩,人工知能学会全国大会論文集 第 37 回 (2023),2023年
  • 大規模言語モデルを用いたユーザモデル推定機能を持つ対話システムの検討,坂本 有紀,内田 貴久,石黒 浩,人工知能学会全国大会論文集 第 37 回 (2023),2023年
  • A Dialogue System That Models User Opinions Based on Information Content,Yoshiki Ohira,Takahisa Uchida,Takashi Minato,Hiroshi Ishiguro,Multimodal Technologies and Interaction,MDPI AG,Vol. 6,No. 10,p. 91-91,2022年10月13日,研究論文(学術雑誌)
  • A study of interactive robot architecture through the practical implementation of conversational android,Takashi Minato,Kurima Sakai,Takahisa Uchida,Hiroshi Ishiguro,Frontiers in Robotics and AI,Frontiers Media SA,Vol. 9,2022年10月11日,研究論文(学術雑誌)
  • Embodiment in Dialogue: Daily Dialogue Android Based on Multimodal Information,Takahisa Uchida,Takashi Minato,Hiroshi Ishiguro,IOP Conference Series: Materials Science and Engineering,IOP Publishing,Vol. 1261,No. 1,p. 012016-012016,2022年10月01日,研究論文(学術雑誌)
  • An Autonomous Conversational Android that Acquires Human–Item Co-Occurrence in the Real World,Yuki Sakamoto,Takahisa Uchida,Hiroshi Ishiguro,2022 31st IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN),IEEE,2022年08月29日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 他者視点取得の誘発による人間同士の関係構築促進:3者対話におけるロボットの対話戦略,内田 貴久,船山 智,境 くりま,港 隆史,石黒 浩,2022年08月,研究論文(学術雑誌)
  • 遠隔操作アンドロイドアバターを用いた講演会システムの印象と教育的効果の検討,小谷 尚輝,内田 貴久,亀尾 菜保子,境 くりま,船山 智,港 隆史,菊地 あかね,石黒 浩,2022年08月
  • ユーザをモデル化するための社会モデルを用いた意見対話システム,大平 義輝,内田 貴久,港 隆史,石黒 浩,2022年07月
  • ショッピングモールにおいて人間-アイテム間の知識を獲得する自律対話アンドロイド,坂本 有紀,内田 貴久,石黒 浩,2022年07月
  • 日常対話のユーザ情報取得におけるエラーリカバリ手法の検討,大平義輝,内田貴久,港隆史,石黒浩,2021年度 人工知能学会全国大会(第35回),2021年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Female-Type Android’s Drive to Quickly Understand a User’s Concept of Preferences Stimulates Dialogue Satisfaction: Dialogue Strategies for Modeling User’s Concept of Preferences,Takahisa Uchida,Takashi Minato,Yutaka Nakamura,Yuichiro Yoshikawa,Hiroshi Ishiguro,International Journal of Social Robotics,Springer Science and Business Media LLC,2021年01月07日,研究論文(学術雑誌)
  • コミュニケーションロボットは人間と同等な主観を持つべきか,内田貴久,港隆史,石黒浩,日本ロボット学会誌,Vol. 39,No. 1,p. 34-38,2021年01月,研究論文(学術雑誌)
  • A Model of Online Temporal-Spatial Integration for Immediacy and Overrule in Discourse Comprehension,Takahisa Uchida,Nicolas Lair,Hiroshi Ishiguro,Peter Ford Dominey,Neurobiology of Language,MIT Press - Journals,Vol. 2,No. 1,p. 83-105,2021年01月,研究論文(学術雑誌)
  • Improving Quality of Life with a Narrative Robot Companion: II – Creating Group Cohesion via Shared Narrative Experience*,Takahisa Uchida,Hiroshi Ishiguro,Peter Ford Dominey,2020 29th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN),IEEE,2020年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Japanese Young Women Did not Discriminate between Robots and Humans as Listeners for Their Self-Disclosure -Pilot Study-,Takahisa Uchida,Hideyuki Takahashi,Midori Ban,Jiro Shimaya,Takashi Minato,Kohei Ogawa,Yuichiro Yoshikawa,Hiroshi Ishiguro,Multimodal Technologies and Interaction,MDPI AG,Vol. 4,No. 3,p. 35-35,2020年06月30日,研究論文(学術雑誌)
  • 共感を目的とした対話におけるユーザの選好に対する概念獲得手法に関する検討,内田貴久,港隆史,中村泰,吉川雄一郎,石黒浩,人工知能学会全国大会論文集 第 33 回全国大会 (2019),2019年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Who Is Responsible for a Dialogue Breakdown? An Error Recovery Strategy That Promotes Cooperative Intentions From Humans by Mutual Attribution of Responsibility in Human-Robot Dialogues,Takahisa Uchida,Takashi Minato,Tora Koyama,Hiroshi Ishiguro,Frontiers in Robotics and AI,Frontiers Media SA,Vol. 6,2019年04月24日,研究論文(学術雑誌)
  • 対話アンドロイドに対する主観的意見の帰属と対話意欲の関係,内田 貴久,港 隆史,石黒 浩,Vol. 34,No. 1,p. B-I62_1,2019年01月,研究論文(学術雑誌)
  • 無限関係モデルを用いた対話における概念獲得手法に関する検討-主観的意見のやり取りを行う自律対話アンドロイド,内田貴久,港隆史,中村泰,石黒浩,SIG-SLUD,2018年08月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 対話アンドロイドの主観的意見の不自然さを軽減する対話戦略,内田貴久,港隆史,石黒浩,2018年度人工知能学会全国大会(第32回),2018年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 対話アンドロイドに価値観を帰属させる必要性,内田貴久,港隆史,石黒浩,情報処理学会第80回全国大会,2018年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 脳を模倣した学習器群による鏡像自己認識機構の獲得,南宇人,本谷康平,水山遼,西田圭吾,内田貴久,廣芝和之,天野薫,情報処理学会第80回全国大会,2018年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • ロボットを用いた自己開示促進システムの心理過程のモデル化,高橋 英之,伴 碧,内田 貴久,島谷 二郎,熊崎 博一,守田 知代,吉川 雄一郎,石黒 浩,行動科学,日本行動科学学会,Vol. 57,No. 1,p. 47-54,2018年,研究論文(学術雑誌)
  • ロボットによる傾聴を通じた自己開示の促進,内田貴久,高橋英之,伴碧,島谷二郎,吉川雄一郎,石黒浩,2017年度日本認知科学会第34回大会,2017年09月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • A Robot Counseling System –What kinds of topics do we prefer to disclose to robots?–,2017年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対話意欲を喚起する要因の人-アンドロイド間比較,内田貴久,港隆史,石黒浩,第171 回 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(SIGHCI171),2017年01月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 自己のコミュニケーションの幽体離脱的客観視は道徳判断を変容させるか?,高橋英之,内田貴久,伴碧,吉川雄一郎,石黒浩,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループシンポジウム2016,2016年12月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Does a Conversational Robot Need to Have its own Values? A Study of Dialogue Strategy to Enhance People's Motivation to Use Autonomous Conversational Robots,The 4th annual International Conference on Human-Agent Interaction (iHAI2016),2016年10月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Values-based Dialogue Strategy to Build Motivation for Conversation with Autonomous Conversational Robots,Takahisa Uchida,Takashi Minato,Hiroshi Ishiguro,2016年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対話意欲を喚起する価値観肯定・否定割合に基づく自律対話ロボットの対話戦略,内田貴久,港隆史,石黒浩,2016 年度人工知能学会全国大会(第30 回)(JSAI2016),2016年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)

受賞

  • 若手研究者奨励賞,内田貴久,大阪大学先導的学際研究機構 共生知能システム研究センター,2022年01月
  • 大阪大学大学院基礎工学研究科賞,内田貴久,大阪大学大学院基礎工学研究科,2018年03月
  • オーガナイズドセッション賞,高橋英之,内田貴久,伴碧,吉川雄一郎,石黒浩,電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループシンポジウム2016,2016年12月
  • 大阪大学基礎工学部賞,内田貴久,大阪大学基礎工学部,2016年03月

講演・口頭発表等

  • 認知モデルに基づく⾃律対話ロボットの研究開発,内田貴久,大阪大学先導的学祭研究機構共生知能システム研究センター若手研究者シンポジウム,2022年
  • 対話とは何か:対話ロボットの研究開発,内田貴久,第3回 【おウチで】大阪大学ロボットサイエンスカフェ,2021年
  • A model of on-line temporal-spatial integration for immediacy and overrule in discourse comprehension,Peter Ford Dominey,Takahisa Uchida,Nicolas Lair,Hiroshi Ishiguro,Society for the Neurobiology of Language 2020,2020年
  • Autonomous Robots for Daily Dialogue Based on Preference and Experience Models,Takahisa Uchida,Takashi Minato,Hiroshi Ishiguro,The 3rd International Symposium on Symbiotic Intelligent Systems,2020年
  • Android counselor –Does self-disclosure to android reduce anxiety feeling?-,Takahisa Uchida,Hideyuki Takahashi,Midori Ban,Jiro Shimaya,Yuichiro Yoshikawa,Hiroshi Ishiguro,The 3rd International Symposium on Cognitive Neuroscience Robotics: Toward Constructive Developmental Science,2016年