-
性暴力の被害と加害 ~断絶か、つながりか? 支援の現場からみえること~【対談から】
野坂祐子
現代性教育ジャーナル Vol. 155 p. 4-6 2024/04
-
保健室から始めるトラウマインフォームドケア
野坂祐子
健康教室,2024年2月増刊号 p. 71-90 2024/02
-
SSTを通した当事者の理解と支援者の姿勢―性問題行動へのよりよい対応に向けて
野坂祐子
現代性教育研究ジャーナル No. 152 p. 3-8 2023/11
-
関係性における暴力と対話による修復 ~教育と支援を再考する~
野坂祐子
生産と技術 Vol. 75 No. 4 p. 52-54 2023/10
-
性と対人関係に課題をもつ当事者の回復を支援するSST~生きる力をつけるSSTワークショップ~
野坂祐子
現代性教育研究ジャーナル Vol. 146 p. 4-6 2023/05
-
こころの傷を理解した保育 ①子どものトラウマに気づくために
野坂祐子
真宗 No. 5月 p. 39-39 2023/05 Other
-
児童の性被害 ~その早期発見と支援~ 第2回 性被害が子どもに与える影響
野坂祐子
小学保健ニュース付録 No. 1326 p. 2-3 2023/05 Other
-
児童の性被害 ~その早期発見と支援~ 第1回 小学生の性被害の特徴少年写真新聞.
野坂祐子
小学保健ニュース付録 Vol. 1323 p. 2-3 2023/04/08
-
逆境的小児期体験と性行動と物質使用の関連性-第2回LASH調査の結果から-
三輪岳史, 三輪岳史, 生島嗣, 山口正純, 大槻知子, 若林チヒロ, 野坂祐子, 樽井正義
日本エイズ学会誌 Vol. 25 No. 4 2023
-
薬物を使用するMSMにおける薬物依存重症度スコア(DAST-20)と,性行動,HIVステータス,PrEP使用経験との関連について-MSMを対象とした全国Web調査(第2回LASH調査)から
山口正純, 三輪岳史, 大槻知子, 若林チヒロ, 野坂祐子, 生島嗣, 樽井正義
日本エイズ学会誌 Vol. 25 No. 4 2023
-
トラウマインフォームドケアから見る児童・思春期の自傷・他害—日本犯罪心理学会第61回大会 ; 全体シンポジウム 自傷と他害を考える
野坂 祐子
犯罪心理学研究 / 日本犯罪心理学会編集委員会 編 Vol. 61 No. 特別号 p. 141-142 2023
Publisher: 東京 : 日本犯罪心理学会
-
トラウマを抱えた子どもの学校生活とケア
菊池美奈子, 野坂祐子
健康教室 Vol. 73 No. 4 p. 56-60 2022/03
-
性被害を受けた子どもの理解とケア
野坂祐子, 菊池美奈子
健康教室 Vol. 73 No. 2 p. 58-62 2022/02
-
地域におけるMSMのHIV感染・薬物使用予防策と支援策の研究(3)MSMを対象とした健康のためのコミュニケーション支援ツールの開発と評価
野坂祐子, 生島嗣, 山口正純, 三輪岳史, 吉田博美
地域におけるMSMのHIV感染・薬物使用予防策と支援策の研究 令和3年度 統括・分担研究報告書(Web) 2022
-
地域におけるMSMのHIV感染・薬物使用予防策と支援策の研究(1)MSMを対象としたメンタルヘルスと性行動に関するWEB調査
生島嗣, 樽井正義, 三輪岳史, 山口正純, 野坂祐子, 大槻知子, 若林チヒロ
地域におけるMSMのHIV感染・薬物使用予防策と支援策の研究 令和3年度 統括・分担研究報告書(Web) 2022
-
子どもの性にかかわる行動を理解する
菊池美奈子, 野坂祐子
健康教室 Vol. 73 No. 1 p. 62-66 2022/01
-
「国際セクシュアリティ教育テクニカル・ガイダンス」について学ぶ:若者のニーズに応える包括的性教育
野坂祐子
現代性教育研究ジャーナル Vol. 129 p. 1-6 2021/12
-
子どもの性の発達と支援
野坂祐子, 菊池美奈子
健康教室 Vol. 72 No. 17 p. 60-64 2021/12
-
子どものSOSをキャッチする:トラウマのメガネを使ってみよう
菊池美奈子, 野坂祐子
健康教室 Vol. 72 No. 15 p. 40-43 2021/11
-
保健室から見える子どものSOS
野坂祐子, 菊池美奈子
健康教室 Vol. 72 No. 13 p. 40-43 2021/10
-
子どもと保護者が抱えるリスクへの支援:心理臨床的アプローチを保育に活かす
砂上史子, 實川慎子, 野坂祐子, 福丸由佳
保育ナビ Vol. 12 No. 5 p. 6-19 2021/08
-
これからの性教育・性科学を考える
東優子, 野坂祐子, 早乙女智子, 小貫大輔
現代性教育研究ジャーナル Vol. 121 p. 1-9 2021/04
-
〈教育・支援〉を再考するワークショップ 性教育をめぐる哲学的対話
野坂祐子
現代性教育研究ジャーナル Vol. 120 p. 1-6 2021/03 Meeting report
-
特集:子どもと保護者が抱えるリスクへの支援 3 心理臨床的アプローチ 方法と実践 トラウマをかかえる子どもに気付く視点~保育におけるトラウマインフォームドケア~
野坂 祐子
保育ナビ Vol. 第12巻,第5号 p. 14-15 2021
-
ダイ61カイ ニホン ジドウ セイネン セイシン イガッカイ ソウカイ ジドウ セイネン セイシン イガク ノ コレカラ : 「 イキル 」 オ マモリ 「 ソダチ 」 オ ササエル コト
野坂 祐子
児童青年精神医学とその近接領域 = Japanese journal of child and adolescent psychiatry : 日本児童青年精神医学会誌 Vol. 62 No. 3 p. 344-349 2021
Publisher: 日本児童青年精神医学会
-
性問題行動におけるアタッチメントとトラウマ—第60回日本児童青年精神医学会総会特集(3)広げよう児童青年精神科医療の輪 ; シンポジウム 愛着障害とトラウマ後遺症
野坂 祐子
児童青年精神医学とその近接領域 = Japanese journal of child and adolescent psychiatry : 日本児童青年精神医学会誌 Vol. 61 No. 5 p. 482-488 2020
Publisher: 日本児童青年精神医学会
-
子どもの性の安全・安心を守るために
野坂祐子
健康教室 Vol. 71 No. 1 p. 96-98 2020
-
ダイ61カイ ニホン ジドウ セイネン セイシン イガッカイ ソウカイ ジドウ セイネン セイシン イガク ノ コレカラ : 「 イキル 」 オ マモリ 「 ソダチ 」 オ ササエル コト
野坂 祐子
児童青年精神医学とその近接領域 = Japanese journal of child and adolescent psychiatry : 日本児童青年精神医学会誌 Vol. 61st No. 3 p. 344-349 2020
-
児童相談所におけるトラウマインフォームドケアの取り組み状況~児童心理司対象の質問紙調査から~
花房昌美, 野坂祐子
日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) Vol. 61st 2020
-
「トラウマインフォームドケア」「トラウマスペシフィックケア」
野坂 祐子
心と社会 Vol. 176 2019
-
性問題行動におけるアタッチメントとトラウマ
野坂祐子
日本児童青年精神医学会総会抄録(Web) Vol. 60th 2019
-
地域においてMSMのHIV感染・薬物使用を予防する支援策の研究(4)MSMの薬物使用・不使用に関わる要因の調査~男性とセックスをする男性向けの出会い系アプリ利用者の意識や行動に関する調査
生島嗣, 樽井正義, 野坂祐子, 三輪岳史, 大槻知子, 山口正純
地域においてMSMのHIV感染・薬物使用を予防する支援策の研究 平成30年度 総括・分担研究報告書(Web) 2019
-
トラウマの影響を受ける支援者と組織~安全・安心な関係性と場の創造のために~
野坂祐子
日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 Vol. 18th 2019
-
地域においてHIV陽性者と薬物使用者を支援する研究(1)MSMの薬物使用・不使用に関わる要因の調査~男性とセックスをする男性向けの出会い系アプリ利用者の意識や行動に関する調査~
生島嗣, 樽井正義, 野坂祐子, 三輪岳史, 大槻知子, 山口正純, 藤田彩子, 藤田彩子, 及川千夏, 井上洋士, 大島岳, 仲倉高広, 林神奈, 若林チヒロ, 林夏生
地域においてHIV陽性者と薬物使用者を支援する研究 平成29年度 総括・分担研究報告書(Web) 2018
-
サンクチュアリモデルにおけるトラウマが及ぼす組織への影響と介入
野坂祐子
日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 Vol. 17th 2018
-
HIV陽性者を対象としたストレスマネジメント・グループプログラムの実施と課題
野坂祐子, 生島嗣
日本エイズ学会誌 Vol. 20 No. 4 2018
-
若年MSMの薬物使用開始と相談行動の考察~LASH(Love life And Sexual Health)調査から
生島嗣, 三輪岳史, 野坂祐子, 山口正純, 大槻知子, 若林チヒロ, 林神奈, 樽井正義
日本エイズ学会誌 Vol. 20 No. 4 2018
-
性暴力被害者へのトラウマインフォームド・ケアを通してみるジェンダーの課題
野坂祐子
日本アルコール関連問題学会大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2018
-
トラウマや逆境体験を有する子どもへのトラウマインフォームド・ケアの現状と課題
酒井佐枝子, 野坂祐子, 村上靖彦
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 Vol. 24th 2018
-
学校現場でできる性暴力の予防 ~対等な関係性の教育~
野坂 祐子
高校保健ニュース Vol. 605 p. 4-5 2017
-
中高生の性被害の現状 ~性暴力を見過ごさない~
野坂 祐子
高校保健ニュース Vol. 600 p. 4-5 2017
-
「性暴力の連鎖を防ぐ」~プログラムとアプローチのあり方~
佐藤慎也, 姫野勝人, 和氣陽子, 工藤菜央, 川島英行, 野坂祐子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 Vol. 23rd 2017
-
「児童・思春期の性問題行動対応への実践上の課題」
野坂祐子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 Vol. 23rd 2017
-
性的虐待を受けた子どもの初期対応とケア
山本恒雄, 野坂祐子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 Vol. 23rd 2017
-
知的障がいのある子どもの回復と自立をめざす支援学校での取り組み
野坂祐子
日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 Vol. 16th 2017
-
GPS機能付き出会い系アプリを利用するMSMを対象にした,薬物使用,性行動,意識に関するLASH(Love life And Sexual Health)調査概要
生島嗣, 野坂祐子, 山口正純, 三輪岳史, 大槻知子, 大島岳, 井上洋士, 藤田彩子, 藤田彩子, 及川千夏, 若林チヒロ, 仲倉高広, 林神奈, 樽井正義
日本エイズ学会誌 Vol. 19 No. 4 2017
-
MSMの薬物使用及びHIV感染と児童期の逆境体験との関連
野坂祐子, 野坂祐子, 生島嗣, 三輪岳史, 樽井正義, 山口正純, 大槻知子, 藤田彩子, 藤田彩子, 及川千夏, 大島岳
日本エイズ学会誌 Vol. 19 No. 4 2017
-
LASH(Love life And Sexual Health)調査における自己評価 関連項目とコンドーム使用状況との関連について
仲倉高広, 生島嗣, 井上洋士, 及川千夏, 大島岳, 大槻知子, 野坂祐子, 林神奈, 藤田彩子, 藤田彩子, 三輪岳史, 山口正純, 若林チヒロ, 樽井正義
日本エイズ学会誌 Vol. 19 No. 4 2017
-
大阪における新規HIV陽性者グループ支援の実践と課題~ひよっこクラブの取り組みから~
白野倫徳, 野坂祐子, 大野まどか, 柏木瑛信, 松浦基夫, 大田黒尚子, 青木理恵子
日本エイズ学会誌 Vol. 19 No. 4 2017
-
地域においてHIV陽性者と薬物使用者を支援する研究 (1)MSMの薬物使用・不使用に関わる要因の調査~男性とセックスをする男性向けの出会い系アプリ利用者の意識や行動に関する調査~
生島嗣, 樽井正義, 野坂祐子, 山口正純, 林神奈, 三輪岳史, 大槻知子, 大島岳, 井上洋士, 仲倉高広, 藤田彩子, 藤田彩子, 若林チヒロ
地域においてHIV陽性者と薬物使用者を支援する研究 平成28年度 総括・分担研究報告書(Web) 2017
-
性被害を受けた子どもや保護者に対する心理教育~教材の開発と評価から~
野坂祐子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 Vol. 22nd 2016
-
TCにおける当事者の被害性と加害性の共有と葛藤
野坂祐子, 野坂祐子
日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 Vol. 15th 2016
-
MSMの薬物使用・不使用に関わる要因の調査~薬物使用経験のあるMSMを対象としたインタビュー調査から
生島嗣, 野坂祐子, 山口正純, 藤田彩子, 大島岳, 三輪岳史, 大槻知子, 林神奈, 樽井正義, 樽井正義
日本エイズ学会誌 Vol. 18 No. 4 2016
-
地域においてHIV陽性者と薬物使用者を支援する研究 MSMの薬物使用・不使用に関わる要因の調査
生島嗣, 野坂祐子, 山口正純, 林神奈, 藤田彩子, 大島岳, 三輪岳史, 大槻知子
地域においてHIV陽性者と薬物使用者を支援する研究 平成27年度 総括・分担研究報告書 2016
-
生徒間における性暴力~性的いじめ、デートレイプ、リベンジポルノ~
野坂 祐子
指導と評価 Vol. 2015.11 p. 24-26 2015
-
地域においてHIV陽性者等のメンタルヘルスを支援する研究(4)薬物使用者を対象にした聞き取り調査-HIVと薬物使用との関連要因をさぐる-
生島嗣, 野坂祐子, 岡本学, 山口正純, 中山雅博, 中山雅博, 大槻知子, 肥田明日香, 白野倫徳
地域においてHIV陽性者等のメンタルヘルスを支援する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書 2015
-
薬物使用経験のあるHIV陽性MSMの心理社会的要因-生態モデルによる分析から-
野坂祐子, 野坂祐子, 生島嗣
日本エイズ学会誌 Vol. 17 No. 4 2015
-
性的虐待事案に係る児童とその保護者への支援の在り方に関する研究 性的虐待・家庭内性暴力事案の非加害保護者を中心とした家族支援の在り方に関する研究
岡本正子, 薬師寺真, 青井美帆, 平岡篤武, 野坂祐子, 薬師寺順子, 渡邊治子, 前河桜, 佐藤朋幸, 氏原奈穂, 島ゆみ, 池田かおり, 河野真寿美, 加藤典子, 増井香名子, 丸橋正子, 伊庭千恵, 佐々木敦志
性的虐待事案に係る児童とその保護者への支援の在り方に関する研究 平成26年度 総括・分担研究報告書 2015
-
子どものPTSDに対するトラウマフォーカスト認知行動療法
野坂祐子
日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 Vol. 13th 2014
-
子どもの被害者への急性期介入~民間支援団体の事例分析から~
大岡由佳, 野坂祐子, 中島聡美
日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 Vol. 13th 2014
-
地域においてHIV陽性者等のメンタルヘルスを支援する研究(4)薬物使用者を対象にした聞き取り調査-HIVと薬物使用との関連要因をさぐる-
生島嗣, 野坂祐子, 岡本学, 山口正純, 中山雅博, 中山雅博, 大槻知子, 肥田明日香, 白野倫徳
地域においてHIV陽性者等のメンタルヘルスを支援する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書 2014
-
児童自立支援施設における女子の背景と心理教育プログラムの意義と課題
野坂祐子
日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集 Vol. 20th 2014
-
HIV陽性MSMにおける薬物使用とその関連要因~薬物使用経験のあるHIV陽性者のインタビューを中心に~
野坂祐子, 野坂祐子, 生島嗣, 岡本学, 山口正純, 中山雅博, 中山雅博, 大槻知子, 肥田明日香, 白野倫徳, 樽井正義
日本エイズ学会誌 Vol. 16 No. 4 2014
-
被災後の子どものこころの支援に関する研究 被災後の支援・治療等の標準化に関する研究 被災後の子どもへトラウマ焦点化認知行動療法の日本での標準化に関する研究
五十嵐隆, 亀岡智美, 飛鳥井望, 高田紗英子, 山本紗弥香, 加藤寛, 野坂祐子, 斎藤梓, 新井陽子, 鶴田信子, 岩切昌宏, 瀧野揚三, 浅野泰子, 澤井晴子, 三宅和佳子, 伊庭千恵, 八木淳子, 市川佳世子, 田中究, 元村直靖, 金吉晴
被災後の子どものこころの支援に関する研究 平成25年度 総括・分担研究報告書 2014
-
地域における新親HIV陽性者対象プログラムの実践と課題~大阪での「ひよっこクラブ」5年間の振り返り~
白野倫徳, 岳中美江, 伊達直弘, 大野まどか, 野坂祐子, 柏木瑛信, 松浦基夫, 青木理恵子
日本エイズ学会誌 Vol. 16 No. 4 2014
-
Stress Management and Psychoeducation Practice for Female Delinquent: Based on the Group Work at Children's Self-Reliance Support Fracilities
NOSAKA Sachiko
Vol. 5 p. 28-38 2013/03/31
Publisher: 大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター
-
A PILOT STUDY ON IMPLEMENTATION OF TRAUMA-FOCUSED COGNITIVE BEHAVIORAL THERAPY (TF-CBT) FOR TRAUMATIZED CHILDREN AND THEIR FAMILIES IN JAPAN
亀岡智美, 亀岡智美, 齋藤梓, 野坂祐子, 岩切昌宏, 瀧野揚三, 田中究, 元村直靖, 飛鳥井望
児童青年精神医学とその近接領域 Vol. 54 No. 1 2013
-
新規HIV陽性者対象のプログラムの経過と運営における課題-大阪での“ひよっこクラブ”の取り組みから-
岳中美江, 大野まどか, 柏木瑛信, 白野倫徳, 伊達直弘, 野坂祐子, 松浦基夫, 青木理恵子
日本エイズ学会誌 Vol. 15 No. 4 2013
-
HIVと薬物依存との関連要因の検討:薬物使用者を対象にした聞き取り調査から
生島嗣, 野坂祐子, 大槻知子, 樽井正義, 樽井正義, 白野倫徳, 岡本学, 山口正純, 中山雅博, 中山雅博, 肥田明日香
日本エイズ学会誌 Vol. 15 No. 4 2013
-
地域においてHIV陽性者等のメンタルヘルスを支援する研究(4)薬物使用者を対象にした聞き取り調査-HIVと薬物依存との関連要因をさぐる-
生島嗣, 野坂祐子, 岡本学, 山口正純, 中山雅博, 中山雅博, 大槻知子, 肥田明日香, 白野倫徳
地域においてHIV陽性者等のメンタルヘルスを支援する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013
-
児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 児童青年期の心的外傷関連障害(PTSDなど)の診断・治療の標準化に関する研究
亀岡智美, 亀岡智美, 飛鳥井望, 岩切昌宏, 加藤寛, 金吉晴, 齋藤梓, 高田紗英子, 瀧野揚三, 田中究, 野坂祐子, 元村直靖
児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013
-
児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 児童青年期の心的外傷関連障害(PTSDなど)の診断・治療の標準化に関する研究
亀岡智美, 亀岡智美, 飛鳥井望, 岩切昌宏, 加藤寛, 金吉晴, 齋藤梓, 高田紗英子, 瀧野揚三, 田中究, 野坂祐子, 元村直靖
児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 平成22-24年度 総合研究報告書 2013
-
被災後の子どものこころの支援に関する研究 被災後の子どもの心の診療ガイドラインの作成のための基礎的研究
五十嵐隆, 亀岡智美, 飛鳥井望, 岩切昌宏, 加藤寛, 金吉晴, 齋藤梓, 高田紗英子, 瀧野揚三, 田中究, 野坂祐子, 元村直靖, 浅野泰子, 荒木敏宏, 伊庭千恵, 兼平高子, 佐藤史, 澤井晴子, 鈴木悠美, 三宅和佳子, 梅林厚子, 木村友里, 高木美弦, 中村有吾
被災後の子どものこころの支援に関する研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013
-
JG05 教室における情動 : 感情論的転回(Affective Turn)の新しい展開(自主企画シンポジウム)
上淵 寿, 小泉 令三, 野坂 祐子, 若山 育代, 利根川 明子, 遠藤 利彦, 松尾 直博
日本教育心理学会総会発表論文集 Vol. 55 No. 0 p. S164-S165 2013
Publisher: 一般社団法人 日本教育心理学会
-
子どものTrauma-Focused CBTのパイロット研究報告
亀岡智美, 齋藤梓, 野坂祐子, 岩切昌宏, 瀧野揚三, 田中究, 元村直靖, 飛鳥井望
日本トラウマティック・ストレス学会大会プログラム・抄録集 Vol. 11th 2012
-
地域における新規HIV陽性者対象のプログラムの実践と課題-大阪での“ひよっこクラブ”の取り組みから-
伊達直弘, 野坂祐子, 岳中美江, 柏木瑛信, 大野まどか, 白野倫徳, 松浦基夫, 青木理恵子
日本エイズ学会誌 Vol. 14 No. 4 2012
-
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働者)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 4 生活困難を抱える女子の性の健康に関する研究
野坂祐子, 浅野恭子, 丸山奈緒, 佐藤史, 井ノ崎敦子, 山田紅美, 田中久美子
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働省)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 平成23年度 総合研究報告書 2012
-
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働者)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 3 生活困難を抱える女子の性の健康に関する研究
野坂祐子, 浅野恭子, 丸山奈緒, 佐藤史, 井ノ崎敦子, 山田紅美, 田中久美子
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働省)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 2012
-
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働者)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 1 性風俗に係る人々のHIV感染予防・介入手法に関する研究
東優子, 要友紀子, ぽんぽんまる, 小山ケイ, 綾瀬麗次, 恵, タミヤ リョウコ, 鍵田いずみ, 青山薫, 野坂祐子
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働省)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 平成23年度 総合研究報告書 2012
-
児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 児童青年期の心的外傷関連障害(PTSDなど)の診断・治療の標準化に関する研究
亀岡智美, 亀岡智美, 飛鳥井望, 岩切昌宏, 金吉晴, 齋藤梓, 瀧野揚三, 田中究, 野坂祐子, 元村直靖, 兼平高子, 安部紫
児童青年精神科領域における診断・治療の標準化に関する研究 平成23年度 総括・分担研究報告書 2012
-
現代の思春期例をどう診るか II 思春期のPTSD
野坂祐子
精神科治療学 Vol. 26 No. 6 2011
-
地域における新HIV陽性者対象のプログラム実践について-エイズ予防のための戦略研究MSM京阪神グループ-
大野まどか, 岳中美江, 岳中美江, 柏木瑛信, 白野倫徳, 伊達直弘, 野坂祐子, 松浦基夫, 矢島嵩, 青木理恵子, 生島嗣, 市川誠一
日本エイズ学会誌 Vol. 13 No. 4 2011
-
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究(1)地域の支援者の準備性を向上するための研修プログラム開発とその効果評価
生島嗣, 兵藤智佳, 大塚理加, 大槻知子, 野坂祐子, 池上千寿子
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011
-
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究(2)HIV陽性者に対する相談・支援機関の機能に関する研究
牧原信也, 福原寿弥, 神原奈緒美, 矢島嵩, 池上千寿子, 兵藤智佳, 野坂祐子
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究 平成20-22年度 総合研究報告書 2011
-
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究(1)地域の支援者の準備性を向上するための研修プログラム開発とその効果評価
生島嗣, 兵藤智佳, 大塚理加, 大槻知子, 野坂祐子, 池上千寿子
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究 平成20-22年度 総合研究報告書 2011
-
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究(2)HIV陽性者に対する相談・支援機関の機能に関する研究
牧原信也, 福原寿弥, 神原奈緒美, 矢島嵩, 池上千寿子, 兵藤智佳, 野坂祐子
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011
-
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働者)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 4 生活困難を抱える女子の性の健康に関する研究
野坂祐子, 浅野恭子, 丸山奈緒, 前田裕子, 井ノ崎敦子, 山田紅美, 田中久美子, 横田早苗
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働省)のHIV感染予防対策とその介入効果の評価に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011
-
子どもの心の診療に関する診療体制確保,専門的人材育成に関する研究 4.診療の標準化に関する研究 子どものトラウマへの標準的診療に関する研究
奥山眞紀子, 亀岡智美, 亀岡智美, 野坂祐子, 元村直靖, 岩切昌宏, 瀧野揚三, 兼平高子, 住田佑子, 安部紫, 平山照美, 加藤寛
子どもの心の診療に関する診療体制確保、専門的人材育成に関する研究 平成22年度 総括・分担研究報告書 2011
-
子どもの心の診療に関する診療体制確保,専門的人材育成に関する研究 4.診療の標準化に関する研究 子どものトラウマへの標準的診療に関する研究
奥山眞紀子, 亀岡智美, 亀岡智美, 野坂祐子, 元村直靖, 岩切昌宏, 瀧野揚三, 兼平高子, 住田佑子, 安部紫, 平山照美, 加藤寛
子どもの心の診療に関する診療体制確保、専門的人材育成に関する研究 平成20-22年度 総合研究報告書(総括・分担) 2011
-
HIV陽性者のストレスマネジメント~グループワークの実践から~
野坂 祐子
伝えたい・学びたいHIVカウンセリング Vol. Vol.3 p. 29-33 2010
-
児童自立支援施設の入所児童における外傷体験と精神健康
野坂祐子, 井ノ崎敦子, 伊田和泰, 田中久美子
日本思春期学会総会・学術集会抄録集 Vol. 29th 2010
-
地域における新HIV陽性者対象のプログラム実践について
岳中美江, 岳中美江, 岳中美江, 大野まどか, 柏木瑛信, 白野倫徳, 伊達直弘, 野坂祐子, 松浦基夫, 矢島嵩, 矢島嵩, 生島嗣, 生島嗣, 市川誠一
日本エイズ学会誌 Vol. 12 No. 4 2010
-
地域の相談機関におけるHIV陽性者に対する支援者のニーズに基づいた研修プログラム開発とその効果評価
大塚理加, 生島嗣, 兵藤智佳, 大槻知子, 野坂祐子, 池上千寿子
日本エイズ学会誌 Vol. 12 No. 4 2010
-
エイズ対策研究事業の企画と評価に関する研究 個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働者)のHIV感染予防対策とその介入効果の評価に関する研究
東優子, 野坂祐子, 榎本てる子, 青山薫
エイズ対策研究事業の企画と評価に関する研究 平成21年度研究成果抄録集 2010
-
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働者)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 2 性風俗に係る人々のHIV感染予防・介入手法に関する研究 女性セックスワーカーの意識・行動調査
東優子, 要友紀子, 八木香澄, タミヤ リョウコ, 鍵田いずみ, 青山薫, 野坂祐子
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働省)のHIV感染予防対策とその介入効果の評価に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 2010
-
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働者)のHIV感染予防対策とその介入効果に関する研究 5 生活困難を抱える女子の性の健康に関する研究
野坂祐子, 浅野恭子, 丸山奈緒, 井ノ崎敦子, 山田紅美, 伊田和泰, 田中久美子
個別施策層(とくに性風俗に係る人々・移住労働省)のHIV感染予防対策とその介入効果の評価に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 2010
-
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究(2)HIV陽性者に対する相談・支援機関の機能に関する研究
牧原信也, 福原寿弥, 神原奈緒美, 矢島嵩, 池上千寿子, 兵藤智佳, 野坂祐子
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 2010
-
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究(1)地域の支援者の準備性を向上するための研修プログラム開発とその効果評価
生島嗣, 兵藤智佳, 大塚理加, 野坂祐子, 大槻知子, 池上千寿子
地域におけるHIV陽性者等支援のための研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 2010
-
女性における金銭が介在する性行動とセクシュアルヘルス-“特定神話”の落とし穴-
東優子, 野坂祐子
日本思春期学会総会・学術集会抄録集 Vol. 29th 2010
-
子どもの心の診療に関する診療体制確保,専門的人材育成に関する研究 4.診療の標準化に関する研究 子どものトラウマへの標準的診療に関する研究
奥山眞紀子, 亀岡智美, 亀岡智美, 元村直靖, 瀧野揚三, 岩切昌宏, 野坂祐子, 平山照美, 栗木紀子, 兼平高子, 住田佑子, 安部紫, 加藤寛
子どもの心の診療に関する診療体制確保、専門的人材育成に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書 2010
-
青年期女性における金銭が介在する性行動とセクシュアルヘルスの問題:webアンケート結果から
野坂祐子, 東優子
日本エイズ学会誌 Vol. 11 No. 4 2009
-
HIV陽性者のための相談サービスに関する考察
牧原信也, 福原寿弥, 生島嗣, 神原奈緒美, 野坂祐子, 池上千寿子, 大槻知子
日本エイズ学会誌 Vol. 11 No. 4 2009
-
支援者のグループ・インタビューを通して-HIV陽性者等への支援に関する困難さの考察-
生島嗣, 野坂祐子, 兵藤智佳
日本エイズ学会誌 Vol. 11 No. 4 2009
-
HIV陽性者の就労をめぐる状況と薬物使用に関するインタビュー調査から
野坂祐子, 生島嗣
日本エイズ学会誌 Vol. 11 No. 4 2009
-
地域に即した新HIV陽性者対象のプログラム開発について
岳中美江, 岳中美江, 岳中美江, 柏木瑛信, 大野まどか, 伊達直弘, 野坂祐子, 矢島嵩, 矢島嵩, 生島嗣, 生島嗣, 市川誠一
日本エイズ学会誌 Vol. 11 No. 4 2009
-
子どもの心の診療に関する診療体制確保,専門的人材育成に関する研究 子どものトラウマへの標準的診療に関する研究
奥山眞紀子, 亀岡智美, 亀岡智美, 元村直靖, 瀧野揚三, 岩切昌宏, 野坂祐子
子どもの心の診療に関する診療体制確保、専門的人材育成に関する研究 平成20年度 総括・分担研究報告書 2009
-
青年期女性における金銭が介在する性行動とセクシュアル ヘルスの問題-携帯電話の web アンケートを用いた調査から
野坂祐子
日本の性娯楽施設 産業に係わる人々への支援 予防対策の開発に関する学際的研究 総括 分担研究報告書 2008
Publisher: 東優子, 大阪府立大学
-
青年期女性における金銭が介在する性行動とセクシュアルヘルス
野坂祐子, 内海千種, 東優子, 徐淑子
日本エイズ学会誌 Vol. 10 No. 4 2008
-
日本人成人異性愛男性における性娯楽サービス利用時のコンドーム使用
徐淑子, 東優子, 野坂祐子, 内海千種, 勝又沙織
日本エイズ学会誌 Vol. 10 No. 4 2008
-
ジェンダーで考える教育の現在(いま)(第3回)本当に学校の「安全神話」は崩れたのか?
野坂 祐子
ヒューマンライツ No. 228 p. 40-45 2007/03
Publisher: 部落解放・人権研究所
-
日本における成人異性愛男性の性娯楽施設・産業の利用とコンドーム使用
徐淑子, 東優子, 野坂祐子, 勝又沙織, 兵藤智佳, 生島嗣, 池上千寿子
日本エイズ学会誌 Vol. 9 No. 4 2007
-
母親とともに家庭内暴力被害を受けた子どもに被害がおよぼす中中期的影響の調査および支援プログラムの研究 学校におけるDV家庭に育つ子どもへの支援に関する研究
元村直靖, 野坂祐子, 内海千種
母親とともに家庭内暴力被害を受けた子どもに被害がおよぼす中中期的影響の調査および支援プログラムの研究 平成18年度 総括・分担研究報告書 2007
-
女子非行少年への調査・介入の意義と課題
野坂祐子
犯罪心理学研究 Vol. 44 2007
-
HIV陽性者のストレスとストレスマネジメント・ワーク-ピア・グループを活用した支援的介入の実践から-
野坂祐子, 生島嗣
聖マリアンナ医学研究誌 Vol. 7 No. 82 p. 137-144 2007
Publisher: 聖マリアンナ医学研究所
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(12)学校としての対応(4)危機管理体制づくりを目指して
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 20 No. 4 p. 84-88 2006/03
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(11)学校としての対応(3)中・長期対応(その2)子どものケア体制
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 20 No. 3 p. 56-60 2006/02
Publisher: ほんの森出版
-
家庭内暴力被害者の自立とその支援に関する研究 ドメスティック・バイオレンス被害女性を対象にした認知行動療法
小西聖子, 吉田博美, 木藤裕子, 野坂祐子
家庭内暴力被害者の自立とその支援に関する研究 平成17年度 報告書 2006
-
HIV感染予防対策の効果に関する研究 介入実践のための人材育成
池上千寿子, 生島嗣, 兵藤智佳, 東優子, 徐淑子, 野坂祐子, 勝又里織, 中村美亜, 牧原信也
HIV感染予防対策の効果に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006
-
HIV感染予防対策の効果に関する研究 高校生世代を対象とした「性の健康」についての健康教育教材パッケージの開発
徐淑子, 東優子, 野坂祐子
HIV感染予防対策の効果に関する研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006
-
母親とともに家庭内暴力被害を受けた子どもに被害がおよぼす中中期的影響の調査および支援プログラムの研究 学校におけるDV家庭に育つ子どもへの支援に関する研究
元村直靖, 野坂祐子, 内海千種
母親とともに家庭内暴力被害を受けた子どもに被害がおよぼす中中期的影響の調査および支援プログラムの研究 平成17年度 総括・分担研究報告書 2006
-
HIV陽性者のストレスマネジメント・ワークの実践
野坂祐子, 生島嗣, 笹川真紀子
日本エイズ学会誌 Vol. 8 No. 4 2006
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(10)学校としての対応(3)中・長期対応(その1)
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 20 No. 1 p. 54-58 2006/01
Publisher: ほんの森出版
-
子どもの性暴力被害へのケア ~学校・家庭における子どもへの対応~
財団法人日本性教育協会現代性教育研究月報 Vol. 24 No. 3 2006
-
きょうだいの喪失に伴うグリーフ・カウンセリングの過程-交通事故で弟を亡くした青年期女性の事例から-
野坂祐子
聖マリアンナ医学研究誌 Vol. 6 No. 81 p. 83-88 2006
Publisher: 聖マリアンナ医学研究所
-
高校生の性暴力被害の特徴-attempted rape,completed rapeの現状より-
内海千種, 野坂祐子
聖マリアンナ医学研究誌 Vol. 6 No. 81 p. 77-82 2006
Publisher: 聖マリアンナ医学研究所
-
The School Crisis Management System used by the Los Angeles Unified School District
野坂祐子, 元村直靖, 瀧野揚三, 内海千種
大阪教育大学紀要 第4部門 教育科学 Vol. 55 No. 1 p. 151-161 2006
Publisher: Osaka Kyoiku University
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(9)学校としての対応(2)初期の事後対応(その2)
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 14 p. 54-58 2005/12
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(8)学校としての対応(2)初期の事後対応(1)
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 13 p. 84-88 2005/11
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(7)学校としての対応(1)事件・事故直後の対応
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 12 p. 54-58 2005/10
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(第6回)事件・事故後の中・長期的対応
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 11 p. 56-60 2005/09
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(第5回)学級での具体的対応(1)事件・事故直後の初期対応
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 10 p. 86-90 2005/08
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(第4回)学級での対応の基本
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 8 p. 56-60 2005/07
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(第3回)トラウマ反応への基本的対応
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 7 p. 50-54 2005/06
Publisher: ほんの森出版
-
事件・事故のあと--教師が子どもたちに配慮しなければいけないこと(第2回)死別に対する子どもの反応--悲嘆反応
岩切 昌宏, 野坂 祐子, 瀧野 揚三
月刊学校教育相談 Vol. 19 No. 6 p. 50-54 2005/05
Publisher: ほんの森出版
-
高校生の性暴力被害と精神健康との関連
日本トラウマティックストレス学会トラウマティック・ストレス Vol. 3 No. 1 p. 67-75 2005
-
ドメスティック・バイオレンス被害者における精神疾患の実態と被害体験の及ぼす影響
日本トラウマティックストレス学会トラウマティック・ストレス Vol. 3 No. 1 p. 83-87 2005
-
児童・幼児期における性暴力被害
野坂 祐子
武蔵野大学心理臨床センター紀要 No. 5 p. 11-21 2005
Publisher: 武蔵野大学心理臨床センター紀要編集委員会
-
小・中学生の性暴力被害の問題と特徴--高校生を対象にした性暴力被害実態調査から
内海 千種, 野坂 祐子, 石橋 正浩
発達人間学論叢 No. 9 p. 1-7 2005
Publisher: 大阪教育大学発達人間学講座
-
Sexual Victimization and Mental Health in Japanese High School Student
Vol. 3 No. 1 p. 67-75 2005
-
Mental Illness and Influence of Victimization in Victims of Domestic Violence
Japanese Jornal of Traumatic Stress Vol. 3 No. 1 p. 83-87 2005
-
Assistance for recovery of victims of domestic violence and study of their mental health. Mental health survey on victims.
小西聖子, 吉田博美, 野坂祐子, 影山隆之
DV被害者における精神保健の実態と回復のための援助の研究 平成15年度 2004
-
20 教育実践と心理学のあいだの「ことば」の了解可能性 : 「問題児」または「問題」ということばをめぐって(自主シンポジウムE)
本山 方子, 上淵 寿, 野坂 祐子, 磯村 陸子, 杉山 亜希子, 岩城 裕之, やまだ ようこ
日本教育心理学会総会発表論文集 Vol. 46 No. 0 p. S56-S57 2004
Publisher: 一般社団法人 日本教育心理学会
-
Assistance for recovery of victims of domestic violence and study of their mental health. Mental health survey of victims of domestic violence.
小西聖子, 吉田博美, 野坂祐子, 影山隆之
厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書 平成14年度 第7/11 2003
-
HIV陽性者の心理・社会的状況とサポート資源活用-陽性者への縦断的面接調査からの一考察-
野坂祐子, 池上千寿子, 生島嗣
お茶の水女子大学発達臨床心理学紀要 No. 3 2001
-
都内の拠点病院に通院するHIV陽性者の就労とプライバシー調査 (1) 就労継続に関する諸要因の考察
生島嗣, 池上千寿子, 野坂祐子, 牧原信也
日本エイズ学会誌 Vol. 3 No. 4 2001
-
都立の拠点病院に通院するHIV陽性者の就労とプライバシー (3) 自由記述からみる就労への期待と困難
野坂祐子, 池上千寿子, 生島嗣, 牧原信也
日本エイズ学会誌 Vol. 3 No. 4 2001
-
都立の拠点病院に通院するHIV陽性者の就労とプライバシー (2) その不安の要因について
牧原信也, 野坂祐子, 池上千寿子, 生島嗣
日本エイズ学会誌 Vol. 3 No. 4 2001
-
相談活動におけるHIV陽性者/パートナー/家族への援助のあり方に関する考察
生島嗣, 野坂祐子, 池上千寿子
日本エイズ学会誌 Vol. 2 No. 4 2000
-
HIV女性陽性者の人生の再構築過程とエンパワメント 告知後をふり返る語りから
野坂祐子
日本エイズ学会誌 Vol. 2 No. 4 2000
-
HIV陽性者の生活・心理状況の変化とサポート資源活用の広がり
野坂祐子, 池上千寿子, 生島嗣
日本エイズ学会誌 Vol. 2 No. 4 2000
-
PC31 教師のジェンダー意識に関する葛藤の様相 : 生徒に対する自己の態度の語りから
野坂 祐子, 無藤 隆
日本教育心理学会総会発表論文集 Vol. 42 No. 0 p. 243-243 2000
Publisher: 日本教育心理学会
-
HIV陽性者の人生の再構築過程-女性陽性者の語りから-
野坂祐子, 池上千寿子, 生島嗣
お茶の水女子大学発達臨床心理学紀要 No. 1 1999
-
Direct support in the region and research on the counseling system. Recognition and evaluation to counseling by the HIV positive person. ( Ministry of Health and Welfare S ).
池上千寿子, 生島嗣, 斉藤祐治, 野坂祐子, 吉田茂美, 倉田早絵子, 徐淑子, 桜井賢樹
HIV感染症の疫学研究 平成10年度 研究報告書 1999
-
Research on utilization of support resources after notification by patients presenting positive reaction to HIV. (Ministry of Health and Welfare S)
池上千寿子, 徐淑子, 生島嗣, 斉藤祐治, 野坂祐子, 吉田茂美, 佐伯まどか, 倉田早絵子, 義永直巳
HIV感染症の疫学研究 平成9年度 研究報告書 HIV感染症の疫学研究班報告書 1998