-
これからの『戦後』への教育学――さまざまな実践と理論研究の視点から――
岡部美香, 黒田恭史, 平田仁胤, 古波蔵香, 高木万由葉, 高木琳太郎
大阪大学教育学年報 Vol. 30 p. 3-14 2025/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
「教育哲学の臨床」の連載開始にあたって――企画の経緯と趣旨――
岡部美香
教育哲学研究 No. 130 p. 81-85 2024/11 Research paper (scientific journal)
-
Philosophy of Education as Clinical and Critical Action.
Mika Okabe
E-Journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan Vol. 9 p. 70-77 2024/08 Research paper (scientific journal)
-
Nature, art, and education in East Asia: A collective paper of the ALPE
Ruyu Hung, Morimichi Kato, Duck-Joo Kwak, Mika Okabe, Yen-Yi Lee, Ayaki Monzen, Sunghee Choi
Educational Philosophy and Theory Vol. 56 No. 7 p. 637-646 2024/07 Research paper (scientific journal)
Publisher: Informa UK Limited
-
『教育哲学事典』は知の集積・展示の場か、行為/実践の始まりの場か
岡部美香
教育哲学研究 Vol. 129 p. 27-33 2024/05 Research paper (scientific journal)
-
探究のなかで「他者」と出会う
佐藤隆之, 今井貴代子, 吉田敦彦, 岡部美香, 北山夕華
教育学研究 Vol. 91 No. 1 p. 75-82 2024/03 Research paper (scientific journal)
-
Philosophical reflections on modern education in Japan; strategies and prospects.
Morimichi Kato, Ryohei Matsushita, Masamichi Ueno, Kayo Fujii, Yasunori Kashiwagi, Naoko Saito, Tomohiro Akiyama, Fumio Ono, Mika Okabe, Jun Yamana, Shigeki Izawa, Yasushi Maruyama, Miyuki Okamura, Ruyu Hung, Duck-Joo Kwak
Educational Philosophy;d Theory (Philosophy of Education;Society of Australasia) Vol. 56 No. 2 p. 95-106 2024/02 Research paper (scientific journal)
-
パトスの語り方を問う
浅井健介, 森田一尚, 高谷掌子, 門前斐紀, 桑嶋晋平, 生澤繁樹, 岡部美香
近代教育フォーラム Vol. 32 p. 143-149 2023/09 Research paper (scientific journal)
-
Recounting Human History
Mika OKABE
Forum on Modern Education Vol. 32 p. 42-45 2023/09 Research paper (scientific journal)
-
Forward
Fumio Ono, Mika Okabe
2023/06/01 Part of collection (book)
Publisher: Routledge
-
『教育学のパトス論的転回』を読む(2)――教育哲学研究のさらなる展開へ
岡部美香, 平石晃樹, 生澤繁樹森田伸子, 小野文生, 古波蔵香
大阪大学教育学年報 Vol. 28 p. 11-22 2023/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
The Vision of Nature and Human Beings in Kinji Imanishi's The World of Living Things
Mika Okabe
Nature, Art, and Education in East Asia p. 84-96 2023/01 Part of collection (book)
Publisher: Routledge
-
From Co-operation to Co-creation: Renga (連歌), Renku (連句), Renshi (連詩), and the Possibility of the ‘Inoperative Community’
Mika OKABE
Nature, Art, and Education in East Asia p. 71-83 2023/01 Part of collection (book)
-
公開シンポジウム『中等教育からはじめよう! ジェンダー平等 ―― 誰一人取り残さない、誰もが暮らしやすい社会の実現をめざして ――』を開催して
学術の動向 2022年10月号 Vol. 27 No. 10 p. 52-56 2022/10 Research paper (other academic)
-
Catastrophe memories and translation: An essay on education for endless narratives*
Mika Okabe
Educational Philosophy and Theory p. 1-10 2022/08/27 Research paper (scientific journal)
Publisher: Informa UK Limited
-
制度の『間』で子どもを見守る
荘保共子, 岡部美香
学術の動向 2022年6月号 Vol. 27 No. 6 p. 18-21 2022/06 Research paper (other academic)
-
Interpreting The Pathological Turn of Education ( 1 ) : From Diverse Clinical Viewpoints
Mika OKABE, Rui OTSUKA, Yuen SAKAI, Yusuke UNO, Ichiro KURAISHI, Ryohei MATSUSHITA, Kaori KOHAGURA
Vol. 27 p. 41-55 2022/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
Philosophical reflections on modern education in Japan: strategies and prospects
Morimichi Kato, Ryohei Matsushita, Masamichi Ueno, Kayo Fujii, Yasunori Kashiwagi, Naoko Saito, Tomohiro Akiyama, Fumio Ono, Mika Okabe, Jun Yamana, Shigeki Izawa, Yasushi Maruyama, Miyuki Okamura, Ruyu Hung, Duck-Joo Kwak
Educational Philosophy and Theory p. 1-12 2021/12/28 Research paper (scientific journal)
Publisher: Informa UK Limited
-
病と共によく生きること――病の隠喩をめぐる教育人間学的考察
岡部美香
学校健康相談研究 Vol. 18 No. 1 p. 12-18 2021/12 Research paper (scientific journal)
-
Historical Examination on Educational Thoughts as Thought Experiment
Mika OKABE
History of Educational Thought Society Vol. 30 p. 85-89 2021/09 Research paper (scientific journal)
-
ロゴスに根づくパトス、そして、ヴェルブムに息吹くパトス
岡部美香
教育学のパトス論的転回 p. 453-489 2021/05 Part of collection (book)
-
蒙を啓くパトス/〈蒙〉に開くパトス
岡部美香
教育学のパトス論的転回 p. 177-232 2021/05 Part of collection (book)
-
武庫川女子大学 学校教育センター研究部門 令和2年度成果報告書 コメント2
岡部美香
武庫川女子大学 学校教育センター紀要 Vol. 6 p. 262-264 2021/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
オンライン座談会「不透明な時代を〈人間〉としてどう生きるか」
岡部美香, 三浦麻子, 辻大介, 檜垣立哉
シリーズ人間科学第6巻 越える・超える p. 189-216 2021/03 Part of collection (book)
-
声なき被災者の経験を未災者に伝える
岡部美香, 高森順子, 青山太郎
シリーズ人間科学第6巻 越える・超える p. 143-168 2021/03 Part of collection (book)
-
The Preface to the Thematic Research: The Globalization, Internationalization, and Universality of the Philosophy of Education
Okabe, M, Ono, F
E-Journal of Philosophy of Education: International Yearbook of the Philosophy of Education Society of Japan Vol. 5 p. 99-101 2020/10 Research paper (scientific journal)
-
Philosophy of Education in a New Key: East Asia
Ruyu Hung, Peng Zhengmei, Morimichi Kato, Tadashi Nishihira, Mika Okabe, Xu Di, Duck-Joo Kwak, Keumjoong Hwang, Youngkun Tschong, Cheng-His Chien, Michael A. Peters, Marek Tesar
Educational Philosophy and Theory Vol. 53 p. 1-16 2020/05/28 Research paper (scientific journal)
Publisher: Informa UK Limited
-
The Globalization, Internationalization, and Universality of the Philosophy of Education 課題研究に関する総括的報告
岡部美香, 小野文生
教育哲学研究 Vol. 121 p. 51-56 2020/05 Research paper (scientific journal)
-
道徳的価値について
岡部美香
アクティベート教育学09 道徳教育の理論と実践 p. 217-232 2020/03 Part of collection (book)
-
Teachers in East Asia in the Age of Post-Colonial Globalization, A Case of Japan
Mika Okabe
Encyclopedia of Teacher Education p. 1-6 2020/03 Part of collection (book)
Publisher: Springer Singapore
-
日本で発行される国際学術誌の存在意義
岡部美香
教育哲学研究 Vol. 122 p. 53-57 2020 Research paper (scientific journal)
-
災害の記憶の継承とトランスレーション――終わらない物語のための教育への試論
岡部 美香
教育学研究 Vol. 86 No. 2 p. 237-248 2019/06 Research paper (scientific journal)
-
「共生」と「継承」の間、あるいは「継承」と「共生」の間
髙橋 舞, 金 正美, 花崎 皋平, 岡部 美香
教育哲学研究 Vol. 119 p. 127-133 2019/05 Research paper (scientific journal)
-
Inheritance of the Memories of Others as "the Wisdam Co-exsistence"
Mika OKABE, Chongmi KIM, Kohei HANASAKI, Mai TAKAHASHI
Vol. 24 p. 3-17 2019/03 Research paper (scientific journal)
-
流れる時間のただなかで歴史解釈をずらす
岡部美香
近代教育フォーラム Vol. 27 p. 86-90 2018/09 Research paper (scientific journal)
-
教育哲学は〈災害と厄災の記憶〉にいかに向き合うのか――『災害と厄災の記憶を伝える』が提起しえたこと/しえなかったこと
小野文生, 山名淳, 矢野智司, 岡部美香, 池田華子, 生澤繁樹, 平田仁胤
教育哲学研究 Vol. 117 p. 98-104 2018/05 Research paper (scientific journal)
-
「食べる」ことになぜ作法が求められるのか―「食べる」に関する教育人間学的考察―
岡部美香
人間科学叢書 シリーズ『人間科学』第1巻 食べる p. 179-202 2018/03 Part of collection (book)
Publisher: 大阪大学出版会
-
「災害アーカイブ」とは何か――関西災害アーカイブ研究会の一年
高森順子, 溝口佑爾, 岡部美香
復興 Vol. 8 No. 3 p. 25-35 2018/03 Research paper (scientific journal)
-
特別支援教育の歴史と課題―すべての人を包摂する「共生社会」の実現に向けて―
森岡次郎, 岡部美香
子どもと教育の未来を考えるⅡ p. 62-76 2017/10 Part of collection (book)
Publisher: 北樹出版
-
近代学校の成立と展開―小学校はいかなる社会的機能を果たしてきたか―
岡部美香
子どもと教育の未来を考えるⅡ p. 10-29 2017/10 Part of collection (book)
Publisher: 北樹出版
-
人間科学による一つの狂詩曲:人間科学研究科による利他コンポジウムの報告
岡部美香, 千葉 泉, 稲場圭信, 中道正之, 栗本英世, 中山康雄, 山田一憲, 上林 梓, 新谷真美子
未来共生学 Vol. 4 p. 357-385 2017/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム
-
災害の社会的記憶とは何か――出来事の〈物語〉を〈語り-聴く〉ことの人間学的意味について
岡部美香
災害と厄災の記憶を伝える――教育学は何ができるのか p. 151-173 2017 Part of collection (book)
-
Towards Thinking Not Modelled on the ‘External’ : Discussion of Alternative Thinking within Research on Japanese Philosophy of Education
Vol. 1 No. 113 p. 23-30 2016/11 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
例示/例外の政治学
岡部美香, 北詰裕子, 室井麗子, 髙橋舞
教育哲学研究 Vol. 115 p. 126-132 2016/10 Research paper (scientific journal)
-
Towards Thinking not modelled on the External: Discussion of Alternative Thinking within Research on Japanese Philosophy of Education
Mika OKABE
Studies in the Philosophy of Education Vol. 113 p. 1-7 2016/05 Research paper (scientific journal)
-
Pollution Education as "Calling Human Beings and Modern Education into Question"-Examining Pollution Education from the Perspective of Educational Anthropology-
Mika OKABE
Environmental Education Vol. 25 No. 1 p. 60-69 2015/07 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
In-action as a form of Altruism: A Theoretical Study on Responsibility to and Care for the Incommensurable Others
Mika OKABE
Mirai Kyosei: Journal of Multicultural Innovation Vol. 2 p. 125-140 2015/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
学校教員に必要な資質能力をいかに養成するか
岡部美香
現代教育の争点・論点 p. 142-153 2015 Part of collection (book)
-
現職教員の資質能力をいかに向上させるか
岡部美香
現代教育の争点・論点 p. 154-165 2015 Part of collection (book)
-
From the Theory of Educational Relationship and 'Learning' to the Theory of Educational Media: How have we discussed the Practical Knowledge employing in inheriting Culture from Generation to Generation in Japanese and Korean Societies of the History of E
Mika OKABE, Mai TAKAHASHI, Juyeon RO
Forum on Modern Education Vol. 23 p. 249-257 2014/10 Research paper (scientific journal)
Publisher: History of Educational Thought Society
-
What does the Political mean for Educational Anthropology?
Mika OKABE
Forum on Modern Education Vol. 23 p. 57-66 2014/10 Research paper (scientific journal)
Publisher: History of Educational Thought Society
-
モノ語りを編む
岡部美香
教育哲学研究 Vol. 109 p. 99-101 2014/05 Research paper (scientific journal)
-
マナーと礼儀作法による『公共の場』の創生
岡部美香
マナーと作法の人間学 p. 130-161 2014 Part of collection (book)
-
教育哲学は教員養成とどのように向き合ってきたか
岡部美香、小林万里子、日暮トモ子、藤井佳世
教員養成を哲学する――教育哲学に何ができるか p. 191-209 2014 Part of collection (book)
-
Book Recommendations : Hisato Morita and Nobuko Morita (eds.), The Contemporary Problems of Education and Their Historical Implications
Vol. 106 No. 108 p. 145-153 2013/11
Publisher:
-
出来事を語り-聴く場の共同醸成と記憶の分有
岡部 美香
災害の記憶と教育 ―阪神・淡路大震災の想起と追想をめぐる討議―(2012年度日本教育学会近畿地区研究会報告書) 2013/07 Research paper (other academic)
-
「食」の技法とその継承に関する日韓比較研究(1) ――葬儀における「食」の技法を手がかりに――
岡部 美香, 高橋 舞, 韓炫精
京都教育大学教育実践研究紀要 Vol. 13 p. 291-300 2013/03
-
森で子どもと未来を育む――生きものの倫理の経験を通して
岡部美香
ようこそ! 森のようちえんへ――自然のなかの子育てを語る p. 91-97 2013 Part of collection (book)
-
皇紀夫編著『「人間と教育」を語り直す ―教育研究へのいざない―』
岡部 美香
教育哲学研究 Vol. 106 p. 39-41 2012/11
-
John Dewey as the Canon in Education
Furuya Keita, Matsushita Ryohei, Kunisaki Taion, Ryuzaki Tadashi, Okabe Mika, Takayanagi Mitsutoshi
Forum on Modern Education Vol. 21 p. 195-207 2012/10
Publisher: History of Educational Thought Society
-
日本の学校における道徳教育の変遷
岡部美香
道徳教育を考える――多様な声に応答するために p. 3-18 2012 Part of collection (book)
-
無為の生み出す豊かさ――共に在ることにおいて立ち現れるこの私たちの存在と意味
岡部美香
環境教育学――社会的公正と存在の豊かさを求めて p. 165-186 2012 Part of collection (book)
-
生の技法としての応答
岡部美香
教育人間学――臨床と超越 p. 53-80 2012 Part of collection (book)
-
Transformation of and Prospects for Educational Anthropological Studies in Postwar Japan
Bulletin of Kyoto University of Education Vol. 119 No. 119 p. 113-122 2011/09
Publisher:
-
ソウル国際教育哲学会議に参加して
岡部 美香
教育哲学研究 Vol. 102 p. 135-140 2010/11
-
教育思想の解釈をめぐる戦略・戦術と倫理
岡部 美香
近代教育フォーラム Vol. 19 p. 103-116 2010/09
-
〈生命〉探求の教育――小原國芳の修身科教授論
岡部美香
作ることの日本近代―― 一九一〇-四〇年代の精神史 p. 117-140 2010 Part of collection (book)
-
論争のトポスとしての〈人間〉
岡部 美香
教育哲学研究100号記念特別号 Vol. pp.312-328 p. 312-328 2009/11
-
教員養成に対する教育哲学の思考スタイルの変遷
岡部 美香, 小林 万里子, 日暮 トモ子, 藤井 佳世
教育哲学研究 Vol. 100 p. 82-104 2009/11
-
How to teach subjects which relate to philosophy of education: current and future approaches
Studies in the philosophy of education Vol. 99 No. 99 p. 170-175 2009/05
Publisher:
-
〈負けない戦〉に向けて
岡部 美香
教育哲学研究 Vol. 99 p. 47-50 2009/05
-
近代のメルクマールとしての〈子ども〉
岡部美香
子どもと教育の未来を考える p. 46-55 2009 Part of collection (book)
-
日本における学校教育の変遷
岡部美香
子どもと教育の未来を考える p. 12-23 2009 Part of collection (book)
-
〈人間〉と〈教育〉を問うスタイル――教育人間学の一つの展開
岡部美香
教育人間学の展開 p. 349-370 2009 Part of collection (book)
-
矢野智司著『贈与と交換の教育学 ―漱石、賢治と純粋贈与のレッスン―』
岡部 美香
教育哲学研究 Vol. 98 p. 92-98 2008/11
-
何が教育を可能にしてきたか
岡部美香, 森岡次郎, 谷村千絵, 久保田健一郎
近代教育フォーラム Vol. 17 p. 179-190 2008/09 Research paper (scientific journal)
-
教育関係論の射程
岡部 美香, 高橋 舞, 谷村 千絵, 藤井 佳世
教育哲学研究 Vol. 97 p. 193-199 2008/05 Research paper (scientific journal)
-
《優生結婚》という思想――大正期・新中間層の産育観とこれを規定する知の枠組みについて
岡部美香
教育学における優生思想の展開――歴史と展望 p. 39-54 2008 Part of collection (book)
-
大正期の思想家に見る優生学・優生思想へのアプローチ――山本宣治における他者を〈他者〉として承認するまなざし
岡部美香
教育学における優生思想の展開――歴史と展望 p. 55-68 2008 Part of collection (book)
-
教育思想史研究における文化史の可能性
岡部 美香
近代教育フォーラム Vol. 16 p. 129-136 2007/09
-
The Discourse of Scientists and the Pratique of Ordinary People
Okabe Mika
Forum on Modern Education Vol. 15 p. 81-88 2006/09
Publisher: History of Educational Thought Society
-
高大および地域連携による「総合的な学習の時間」 ―フリーサブジェクト「えひめ学」の試み―
岡部 美香
京都大学高等教育研究 Vol. 11 p. 13-17 2005/12
Publisher: 京都大学
-
大学授業研究のこれから ――意味生成的な知の継承の場としての大学授業をめざして――
岡部 美香
大学教育学会誌 Vol. 27 No. 2 p. 21-25 2005/11 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大学教育学会
-
道徳教育の現代的傾向
岡部美香
道徳教育の可能性――その理論と実践 p. 152-161 2005 Part of collection (book)
-
道徳教育の歴史ー社会的動向のなかで
岡部美香
道徳教育の可能性――その理論と実践 p. 30-46 2005 Part of collection (book)
-
教育における自律性
岡部美香
探究・教育原論――人間形成の解明と広がり p. 138-148 2005 Part of collection (book)
-
ケアの場における〈かたり-聴く〉こと、そして〈書く〉こと――臨床教育学の1つの試み
岡部美香
ケアリングのとき――こころと手 p. 29-53 2005 Part of collection (book)
-
芸予地震と子どもたち・その後 ―被災地における教育活動の調査・研究―
高橋 治郎, 岡部 美香ほか
地域防災に対する学校の役割と防災教育の教材開発に関する研究(平成14・15年度科学研究費補助金 萌芽研究(課題番号14658069)研究成果報告書) Vol. 平成14・15年度科学研究費補助金 萌芽研究(課題番号14 2004/03 Research paper (other academic)
-
多発性硬化症に罹患したA氏の病い体験のかたり――その光と影、そして聴く者の揺れと生成
中村美佐, 岡部美香, 加藤匡宏
他者に臨む知――臨床教育人間学1 p. 144-169 2004 Part of collection (book)
-
マナー教育における〈教える-教えられる〉関係に関する考察―自律的な身体の形成に向けて
岡部美香
体育原理研究 Vol. 34 p. 27-36 2004 Research paper (scientific journal)
-
日本体育学会 第54回大会 専門分科会シンポジウムB報告 マナーと身体教育
井上誠治, 岡部美香, 滝沢文雄
体育原理研究 Vol. 34 p. 55-66 2004 Research paper (scientific journal)
-
「非有」という視座
岡部 美香
近代教育フォーラム Vol. 12 p. 21-28 2003/09
-
How can teachers of 'education of pedagogy' take part in faculty development?: toward a university class as a place for generating knowledge
Studia de doctorum institutione Vol. 16 No. 16 p. 75-84 2003/05
Publisher:
-
日常のなかの教育思想
岡部美香
人間と教育を考える――教育人間学入門 p. 76-93 2003 Part of collection (book)
-
エレン・ケイ――『児童の世紀』の光と影
岡部美香
人間と教育を考える――教育人間学入門 p. 136-142 2003 Part of collection (book)
-
〈自己決定〉に関する試論―近代教育学における子ども-大人関係の捉え直しに向けて
岡部美香
愛媛大学教育学部紀要 第Ⅰ部 教育科学 Vol. 49 No. 2 p. 1-14 2003 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
被災地域における教育活動の調査・研究 ―芸予地震とこどもたち―
高橋 治郎, 岡部 美香ほか
愛媛大学芸予地震学術調査団最終報告書 2002/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
大学における授業を考える ―『教育学』の授業分析―
山崎 洋子, 中戸 義雄, 谷村 千絵, 岡部 美香
大学と教養教育 (平成13年度全学共通教育機構主催 第1回FD講演会&パネルディスカッション報告書) p. 14-39 2002/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
『心の教育』の課題
岡部美香
キーワードで読み解く現代教育 p. 35-46 2002 Part of collection (book)
-
PTAから学校経営を考える
岡部美香
現代の学校経営を考える p. 67-72 2002 Part of collection (book)
-
"Das Jahrhundert des Kindes" in Deutschland : 1902〜1992
OKABE Mika
Bulletin of the Faculty of Education, Ehime University. Section I, Educational sciences Vol. 49 No. 1 p. 13-30 2002 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: Ehime University
-
The Interface of Child-centered Education and Eugenics : The Spell of "Being Autonomous Subject" in E. Key's The Century of the Child
Okabe Mika
Forum on Modern Education Vol. 10 p. 235-247 2001/09
Publisher: History of Educational Thought Society
-
日本における『児童の世紀』の受容状況 (1) 1906年~1910年代初頭 -ドイツ留学者たちによる紹介-
岡部 美香
教育新世界 Vol. 49 No. 1 p. 45-55 2001/06
Publisher: 世界教育連盟日本支部
-
教育実習
岡部美香
教育職の研究――教師を志すことの意義 p. 56-76 2001 Part of collection (book)
-
The Findings of meaningfull teaching methods of "Principles of Education" at University Classroom : Toward the development of the dialogic thinking ability
Okabe Mika, Yamazaki Yoko, Nakato Yoshio
Vol. 6 No. 6 p. 99-110 2001 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
-
教育実習生における教育実践の反省様式に関する考察 (1) ――その特徴的傾向の描出
岡部美香
愛媛大学教育実践総合センター紀要 Vol. 19 No. 19 p. 101-111 2001 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: 愛媛大学教育学部附属教育実践総合センター
-
子ども-大人関係研究序説――『児童の世紀』の受容史とその今日的意義について
岡部美香
大阪大学、博士論文 Vol. 2 p. 157-169 2000 Doctoral thesis
Publisher: 大阪大学大学院人間科学研究科
-
高等教育における教育学教育実践の研究への試論――2000年度前期開講『教育本質論』の授業記録から
岡部美香, 中戸義雄, 谷村千絵
教育学論集 Vol. 16 p. 23-63 2000 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
子ども-大人関係研究序説――『児童の世紀』の受容史とその今日的意義について
岡部美香
人間科学研究 Vol. 2 p. 157-169 2000 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
Ellen Keys "Das Jahrhundert des Kindes" in der reformpadagogischen Bewegung
Okabe Mika
Bulletin of the Faculty of Education, Ehime University. Section I, Educational sciences Vol. 45 No. 2 p. 19-34 1999 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: Ehime University
-
近代の〈子ども〉観に対する批判と超克―本田和子の『異文化としての子ども』を手がかりに
岡部美香
教育学論集 Vol. 15 p. 25-52 1999 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
『児童の世紀』のなかの大人
岡部美香
愛媛大学教育学部紀要 第Ⅰ部 教育科学 Vol. 45 No. 1 p. 29-51 1998 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
家庭教育の課題
岡部美香
これからの教育学 p. 125-136 1997 Part of collection (book)
-
> Home < as Utopia : Re-examination of Ellen Key's The Century of the Child
Okabe Mika
Vol. 2 p. 131-141 1997 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
-
平和教育
岡部美香
わかちあいの教育――地球時代の「新しい」教育の原理を求めて p. 226-232 1996 Part of collection (book)
-
『児童の世紀』の著者 エレン・ケイ
岡部美香
わかちあいの教育――地球時代の「新しい」教育の原理を求めて p. 301-302 1996 Part of collection (book)
-
A Study of Ellen Key's "Motherhood" : Reconciliation of "Motherhood" with Self
Okabe Mika
Vol. 1 p. 9-22 1996 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher: Department of Education Graduate School of Human Sciences, Osaka University
-
エレン・ケイ教育論の思想的背景――ルソーの家庭教育論とのかかわり
岡部美香
関西教育学会紀要 Vol. 20 p. 66-70 1996 Research paper (scientific journal)
-
シュライエルマッハー解釈学の教育学的意義
岡部美香
関西教育学会紀要 Vol. 19 p. 6-10 1995 Research paper (scientific journal)