-
背任罪における事務処理者の意義
品田智史
法学教室 No. 538 p. 32-37 2025/06 Research paper (scientific journal)
-
〔判例評釈〕暗号資産の移転と電子計算機使用詐欺罪における「虚偽の情報」の意義
品田智史
ジュリスト(令和6年度重要判例解説) No. 1610 p. 122-123 2025/05 Research paper (scientific journal)
-
〔判例評釈〕阿武町誤振込み事件控訴審判決
品田智史
新・判例解説watch刑法 No. 211 p. 1-4 2024/09 Research paper (scientific journal)
-
〔判例評釈〕入札談合と不当な取引制限罪〔下水道事業団談合刑事事件〕
品田智史
経済法判例・審決百選〔第3版〕 p. 246-247 2024/08 Research paper (scientific journal)
-
〔判例評釈〕金融商品取引法167条1項6号にいう「その者の職務に関し知つたとき」に当たるとされた事例
品田智史
判例評論 No. 784 p. 2-7 2024/07 Research paper (scientific journal)
-
デジタルプラットフォーム上の取引をめぐる刑事制裁のあり方
品田智史
現代消費者法 No. 61 p. 56-63 2023/12 Research paper (scientific journal)
-
特別刑法と財産犯その他
品田智史
法学セミナー No. 826 p. 16-22 2023/11 Research paper (scientific journal)
-
誤振込みと財産犯──山口地判令和5 年2 月28日裁判所web によせて──
品田智史
阪大法学 Vol. 73 No. 3 p. 620-593 2023/09 Research paper (scientific journal)
-
〔判例評釈〕窃盗罪の実行の着手――最決令和4・2・14刑集76巻2号101頁(近時の判例で学ぶ刑法〔第5回〕)
品田智史
法学教室 No. 515 p. 87-93 2023/07 Research paper (scientific journal)
-
刑法242 条の解釈――いわゆる窃盗罪の保護法益について
品田智史
サブスク ロー・ジャーナル p. 1-13 2023/05 Research paper (scientific journal)
-
〔判例評釈〕最新裁判例研究 刑法 外国公務員贈賄事案における贈賄側会社内の関与者についての共同正犯と幇助犯の区別[最二小判令和4.5.20]
品田智史
法学セミナー Vol. 68 No. 817 p. 140-141 2023/02 Research paper (scientific journal)
-
〔判例評釈〕最新裁判例研究 刑法 不正指令電磁的記録に関する罪における客体の判断方法 : コインハイブ事件最高裁判決[最一判令和4.1.20]
品田智史
法学セミナー Vol. 67 No. 809 p. 130-131 2022/06 Research paper (scientific journal)
-
金銭に対する横領罪について
品田智史
山口厚・井田良・佐伯仁志・松原芳博・仲道祐樹編『高橋則夫先生古稀祝賀論文集 下巻』 p. 401-416 2022/03 Part of collection (book)
-
詐欺罪・背任罪論の系譜
品田智史
浅田和茂・井田良・白取祐司・長井圓・丸山雅夫・吉田敏雄編『刑事法学の系譜』 p. 703-730 2022/01 Part of collection (book)
-
(判例評釈)最新裁判例研究 刑法 占有離脱物横領罪における一時使用目的[福岡高判令和3.3.29]
品田智史
法学セミナー Vol. 68 No. 12 p. 116-116 2021/12 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
プラットフォームビジネスと刑法学
品田智史
法律時報 Vol. 93 No. 12 p. 93-98 2021/11 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
(判例評釈)最新裁判例研究刑法 運転避止義務違反について予見可能性が認められた事例
品田智史
法学セミナー Vol. 66 No. 795 p. 120-120 2021/04 Research paper (other academic)
Publisher: 日本評論社
-
刑法の解釈方法と判例
品田智史
山本敬三・中川丈久編『法解釈の方法論』 p. 365-385 2021/03 Part of collection (book)
-
〔判例評釈〕背任罪における図利加害目的
品田智史
刑法判例百選Ⅱ〔第8版〕 p. 148-149 2020/11 Research paper (other academic)
-
〔判例評釈〕間接正犯
品田智史
刑法判例百選Ⅰ〔第8版〕 p. 150-151 2020/11 Research paper (other academic)
-
特殊詐欺事案における包括的共謀、及び、組織的詐欺について
品田智史
法律時報 Vol. 92 No. 12 p. 23-29 2020/11 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
〔判例評釈〕ウェブマイニングプログラムの導入と不正指令電磁的記録に関する罪
品田智史
法学セミナー Vol. 787 No. 787 p. 134-134 2020/08 Research paper (scientific journal)
-
背任罪の図利加害目的について
品田智史
阪大法学 Vol. 70 No. 1 p. 35-66 2020/05 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
特殊詐欺の受け子の故意
品田智史
法学セミナー Vol. 65 No. 2 2020/02
Publisher: 日本評論社
-
窃盗と詐欺の関係(特集 ケーススタディで考える特殊詐欺)
品田智史
法学セミナー Vol. 64 No. 779 p. 33-39 2019/12 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
Zentrale Probleme des Wirtschaftsstrafrecht, Der Disskussionsstand in Japan
SATOSHI SHINADA
Strafrecht zwischen Ost und West 2019/10 Part of collection (book)
Publisher: Mohr Siebeck
-
特殊詐欺事案における故意と共謀
品田智史
阪大法学 Vol. 68 No. 3 p. 643-676 2018/09 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪大学法学会
-
不法領得の意思
品田智史
法学教室 No. 453 p. 31-35 2018/06 Research paper (scientific journal)
Publisher: 有斐閣
-
〔判例評釈〕土地所有権移転登記等の申請をして当該登記等をさせた行為と電磁的公正証書原本不実記録罪の成否
品田智史
ジュリスト Vol. 1518号 No. 1518 p. 159-160 2018/04 Research paper (scientific journal)
Publisher: 有斐閣
-
監護者性交等罪等の検討
品田智史
刑事法ジャーナル Vol. 55 p. 10-16 2018/02 Research paper (scientific journal)
Publisher: 成文堂
-
〔判例評釈〕不当な取引制限罪ーー遂行行為と継続犯
品田智史
経済法判例・審決判例百選〔第2版〕 Vol. 234 p. 250-251 2017/10 Research paper (scientific journal)
Publisher: 有斐閣
-
詐欺罪における契約上の規律について
品田智史
阪大法学 Vol. 67 No. 1 p. 115-143 2017/05 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪大学大学院法学研究科
-
ドイツの相場操縦規制について
品田智史
浅田和茂先生古稀祝賀論文集〔上巻〕 p. 919-943 2016/10 Part of collection (book)
Publisher: 成文堂
-
判例変更と遡及処罰の禁止に関する最近のドイツ刑法の展開
品田智史
理論刑法学の探求⑨ Vol. 9 p. 257-279 2016/06 Part of collection (book)
Publisher: 成文堂
-
〔判例評釈〕背任罪における図利加害目的
品田智史
刑法判例百選Ⅱ〔第7版〕 Vol. II p. 146-147 2014/08 Research paper (scientific journal)
-
Credit Card System and Criminal Breach of Trust
Vol. 351 No. 315 p. 2605-2616 2014/03 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
The Concepts of Damage in Property Crimes
Vol. 53 No. 2 p. 213-227 2014/02 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
経済事件で学ぶ刑法(第3回)不正融資と背任罪
品田 智史
法学教室 No. 393 p. 75-83 2013/06 Research paper (scientific journal)
Publisher: 有斐閣
-
財産犯における財産上の損害概念の諸相と背任罪の「損害」概念
品田智史
理論刑法学の探究6 p. 165-200 2013/06 Part of collection (book)
-
特別刑法と罪刑法定主義――粉飾決算事例を素材として――
品田 智史
斉藤豊治先生古稀祝賀論文集 Vol. 1 p. 29-41 2012/12 Part of collection (book)
-
背任罪における財産上の損害要件について(一)
品田智史
阪大法学 Vol. 61 No. 6 p. 1343-1373 2012/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪大学法学会
-
最近の裁判例に見る背任罪をめぐる諸問題
品田智史
刑事法ジャーナル Vol. 31 p. 23-28 2012/02 Research paper (scientific journal)
Publisher: 成文堂
-
Strafrechtliche Sanktionen bei Kreditgeschäften
Shinada Satoshi
Vol. 61 No. 3,4 p. 231-256 2011/11/30 Research paper (scientific journal)
Publisher: The Law Association of Osaka University
-
経済活動における刑事規制
品田智史
法律時報 2010/08 Research paper (scientific journal)
Publisher: 日本評論社
-
背任罪における任務違背(背任行為)に関する一考察(2・完)
品田 智史
阪大法学 = Osaka law review / 大阪大学大学院法学研究科 編 Vol. 59 No. 2 p. 265-318 2009/07
Publisher: 大阪大学大学院法学研究科
-
背任罪における任務違背(背任行為)に関する一考察(1)
品田 智史
阪大法学 = Osaka law review / 大阪大学大学院法学研究科 編 Vol. 59 No. 1 p. 101-152 2009/05
Publisher: 大阪大学大学院法学研究科
-
〔判例評釈〕刑事裁判例批評(94)旧日本道路公団鋼鉄製橋梁談合・背任事件東京高裁判決[東京高裁平成19.12.7第3特別部判決]
塩見 淳, 品田 智史
刑事法ジャーナル Vol. 14 p. 106-111 2009/01 Research paper (scientific journal)
Publisher: イウス出版