顔写真

PHOTO

Nakajima Izumi
中嶋 泉
Nakajima Izumi
中嶋 泉
Graduate School of Humanities Division of Japanese Studies, Associate Professor

Research History 3

  1. 2020/10 - Present
    Osaka University

  2. 2015/04 - 2020/09
    Tokyo Metropolitan University

  3. 2015/04 - 2016/03
    Hiroshima City University Faculty of Art

Education 4

  1. Hitotsubashi University Graduate School of Language and Society

    2002 - 2011

  2. University of California, Berkeley, The Department of History of Art (Visiting Scholar)

    2007/06 - 2008/10

  3. University of Leeds School of Fine Art, Art History & Cultural Studies

    2002/09 - 2003/09

  4. Hitotsubashi University Graduate School of Language and Society

    2000/04 - 2002/03

Research Areas 2

  1. Humanities & social sciences / Gender studies /

  2. Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies /

Awards 2

  1. 第35回女性史青山なを賞

    東京女子大学 2021/03

  2. サントリー学芸賞

    サントリー文化財団 2020/12

Papers 14

  1. 「問い直し」の旅へ

    中嶋泉

    『渡辺泰子「A MAP THEY COULD ALL UNDERSTAND.」』 2022/07

  2. Anti-action: Atsuko Tanaka and the Aesthetics of Mass Culture in Postwar Japan

    Izumi Nakajima

    Les cahiers du musée national d'art moderne Vol. 159 2022/04 Research paper (scientific journal)

  3. The Politics of Eros: Japanese Art between 1960 and 1970

    Izumi Nakajima

    Journal of Gender Studies Vol. 25 p. 25-42 2022/03 Research paper (scientific journal)

  4. 具体美術境界と女性美術家

    中嶋泉

    国立国際美術館ニュース Vol. 247 p. 2-3 2022 Research paper (scientific journal)

  5. 「草間彌生のニューヨークー自己表象の変遷を追う」

    中嶋 泉

    『立教 アメリカン・スタディーズ』 No. 42 p. 71-98 2020/03

  6. 「ニキ・ド・サンファルを日本で観ること」

    中嶋 泉

    『国立新美術館研究紀要』 No. 3 p. 331-337 2016/11

  7. “When Unable to Compete”

    NAKAJIMA, Izumi

    Journal of History of Modern Art No. 29 p. 221-250 2012/12

  8. 「日本戦後美術のジェンダーを考える」

    中嶋 泉

    『言語文化』 No. 29 p. 247-263 2012/03

  9. 「戦後抽象絵画と日本の女性の画家」

    中嶋 泉

    『20世紀の女性美術家と視覚表象の調査研究』 p. 142-155 2011/03

  10. 「田中敦子の円と線の絵画」

    中嶋 泉

    『言語社会』 No. 5 p. 285-303 2010/03

  11. 「福島秀子と田中敦子の絵画」

    中嶋 泉

    『鹿島美術研究』 No. 25 p. 73-85 2008/12

  12. 「ナンシー・スペロの《戦争シリーズ:爆弾とヘリコプター》」

    中嶋 泉

    『イメージ&ジェンダー』 Vol. 6 p. 7-14 2006/03

    Publisher: 彩樹社
  13. Renconsidering a position of "subjectivity" : Yayoi Kusama and her photographs

    Nakajima Izumi

    The Hitotsubashi review Vol. 129 No. 3 p. 282-300 2003/03/01

    Publisher:
  14. 「草間彌生の写真と『主体性』の位置」

    中嶋 泉

    『一橋論叢』 No. 749号 p. 108-126 2003/03

Misc. 16

  1. 「ルイーズ・ブルジョワを起点に見る、アーティストたちの「身体」への問い」

    中嶋泉

    『美術手帖』オンライン 2024/03/19

  2. 「女性と抽象」展からはじまる」

    中嶋泉

    『現代の眼』 No. 638 p. 14-17 2023/11/30 Other

  3. 「ジェンダーとアート」

    中嶋泉

    『アステイオン』 No. 99 2023/11/01

  4. 「解説」『増補改訂 境界の美術史』(北澤憲昭著)

    中嶋泉

    p. 499-512 2023

  5. 「展示」と「フェミニズム」が交差する場で

    中嶋泉

    レヴュー&レポート 2023

  6. Book Review: Viva Video! Art and Life of Shigeko Kubota

    Izumi Nakajima

    CAA Review 2022

  7. 小田原のどか╳中嶋泉(対談)「ジェンダー化された歴史に抗う」

    小田原のどか, 中嶋泉

    『群像』 Vol. 76 No. 12 p. 290-303 2021/12

  8. 長島有里枝X中嶋泉 (トークイヴェント)「女性たちの美術史」(『美術手帖』8月号「女性たちの美術史」特集発売記念オンライン講座)

    長島有里枝, 中嶋泉

    2021/08

  9. 「美術史におけるフェミニスト的介入という思考実践はなぜ必要なのか?」

    中嶋泉(グリゼルダ・ポロックへのインタヴュ

    Vol. 73 No. 1089 p. 144-151 2021/08

  10. 「日本の前衛と女性」

    中嶋 泉

    『美術手帖』 Vol. 73 No. 1089 p. 62-67 2021/08

  11. 「福島秀子 「描く」から「捺す」へ 人間主義と身体表現の批判的実践」

    中嶋 泉

    『美術手帖』 Vol. 73 No. 1089 p. 28-33 2021/08

  12. 「「具体展」の今とこれから」

    中嶋 泉

    『ART RAMBLE』 No. 70 2021/03

  13. 阿部展也ーあくなき越境者

    中嶋 泉

    美術ひろしま No. 31 2021/01

  14. 「岸本清子 メッセンジャー」

    中嶋泉

    『REAR』 No. 44 2020/03

  15. 「『天才』の物語が阻むもの」

    中嶋 泉

    『国立新美術館研究紀要』 No. 4 p. 132-135 2017/01

  16. 「KUSAMATRIX草間彌生展評」

    中嶋 泉

    『イメージ&ジェンダー』 No. 5 2007/03

Publications 13

  1. この国(近代日本)の芸術――〈日本美術史〉を脱帝国主義化する

    中嶋泉, 小田原, のどか, 山本, 浩貴編著

    月曜社 2023/11/24

    ISBN: 4865031758

  2. Anti-action: Post-war;Japanese Art;Women Artists

    2019/09

  3. Past Disquiet: Artists, International Solidarity and Museums-in-Exile (Museum Under Construction)

    Kristine Khouri, Rasha Salti

    Museum of Modern Art in Warsaw 2018/12

  4. Yuko Nasaka and Kim Lim

    2017/09

  5. ニューヨーク : 錯乱する都市の夢と現実

    田中, 正之

    竹林舎 2017/01

    ISBN: 9784902084696

  6. 『妻は空気・わたしは風』

    粟津則雄, 井上リラ, 中嶋泉, 弘中智子

    板橋区立美術館 2015/12

  7. 『松谷武判の流れ』

    中嶋 泉

    西宮市大谷記念美術館 2015/09

  8. Between action and the unknown : the art of Kazuo Shiraga and Sadamasa Motonaga

    Ritter, Gabriel, 河崎, 晃一, Kunimoto, Namiko, Nakajima, Izumi, Sawayama, Ryō, 白髪, 一雄, 元永, 定正, Dallas Museum of Art, 国際交流基金

    Dallas Museum of Art,Yale University Press [distributor] 2015

    ISBN: 9780300211696

  9. Postwar Japanese Art, 1945-1989: Primary Documents

    Chong, Doryun, Hayashi, Michio, Kajiya, Kenji

    New York: the Museum of Modern Art 2012/12

  10. 『欲望暴力のレジーム——揺らぐ表象/格闘する理論』

    グリゼルダ・ポロック

    作品社 2008/02

  11. Psychoanalysis and the image : transdisciplinary perspectives

    Pollock, Griselda

    Blackwell 2006

    ISBN: 9781405134613

  12. 現代美術の教科書

    美術手帖編集部

    美術出版社 2005/03

    ISBN: 9784568201802

  13. 『現代美術を知る:クリティカルワーズ』

    暮沢 剛巳, 保坂 健二朗, 松本 晴子, 平芳 幸浩, 中嶋 泉, 柳沢 弥生, 三上 真理子編著

    フィルムアート社 2002/12

Presentations 24

  1. “When Collectivism Cannot be Formed: Women Artists and Feminism in Japan in the 1960s and 1970s”

    Izumi Nakajima

    Annual Conference of Association for Asian Studies 2024/03/16

  2. 「抽象と女性」

    中嶋泉

    東京国立近代美術館 「抽象と女性」展関連イベント 2023/10/22

  3. 日本現代美術批評と女性美術家

    中嶋泉

    「生産/実践としての批評」(Art Criticism as Creation/ Practice) 2023/03

  4. 英訳書籍刊行記念トーク『美術の日本近現代史:制度・言説・造型』

    光田由里, 加冶屋健司, 中嶋泉

    文化庁アートプラットフォーム シンポジウム 「日本のアート振興のこれから:5カ年を振り返り今後を考える」 2023/02/23

  5. 「女性たちの近現代美術史 美術家と作品の再解釈について」

    中嶋泉

    寝屋川市民セミナー 2022/07/16

  6. 「女が描くこと、フェミニストが書くこと」

    2020年度第35回「女性史青山なを賞」公開講座、於東京女子大学女性学研究所(オンライン配信) 2021/01/06

  7. 「日本から海外へ:欧米編」(岡部あおみ、池上裕子との鼎談)

    岡部あおみ, 池上裕子, 中嶋泉

    森美術館「STARS展」トークセッション第2回 2020/10/17

  8. 「草間彌生:ニューヨーク−東京」

    中嶋 泉

    連続公開講演会 ニッポンとアメリカ:「クールなジャパンはどこからきたか」第3回、於立教大学 2020/01/11

  9. “From Post-Bandung to Post-Fukushima: Building ‘human- scale’ worlds through solidarity movements in Japan”

    NAKAJIMA, Izumi, TIAMPO, Ming

    2019/02/23

  10. 「1950年代に女が描くこと―フェミニズム美術史の視座から」

    中嶋 泉

    イメージ&ジェンダー研究会、於上智大学 2017/06/10

  11. 「アクション・ペインティング—様々な抵抗」

    中嶋 泉

    シンポジウム「戦後美術史における女性作家の活動」、於国立新美術館 2015/09/19

  12. 「日本前衛美術受容の変遷」

    中嶋 泉

    「没後20年 具体の作家ー正延正俊」展関連イベント、於西宮市大谷記念美術館 2015/07/12

  13. 「福島秀子の絵画―戦後の人間像と抽象の方法」

    中嶋 泉

    第67回美術史学会全国大会、於早稲田大学 2014/05/08

  14. 「工藤哲巳と草間彌生」

    中嶋 泉

    「講演会:工藤哲巳と草間彌生」(「工藤哲巳:あなたの肖像」関連イベト)、於東京国立近代美術館 2014/03/15

  15. “When Unable to Compete”

    NAKAJIMA, Izumi

    Art and Rivalry, The Korean Association for the History of Modern Art Thirteenth International Conference at Seoul Museum of Art, Seoul 2012/10/20

  16. 「日本戦後美術のジェンダーを考える」

    中嶋 泉

    シンポジウム「西洋美術とジェンダ―視ることの制度」、於明治学院大学 2011/12/10

  17. “Against Action: Japanese Women Artists and Post-war Painting”

    NAKAJIMA, Izumi

    The Second Annual Feminist Art History Conference at American University, Washington, D.C. 2011/11/06

  18. “Tabe Mitsuko’s Artificial Placenta”

    NAKAJIMA, Izumi

    2011/10/15

  19. "Yayoi Kusama in New York"

    NAKAJIMA, Izumi

    Asian Art and Visual Culture Workshop, at University of California, Berkeley 2008/04/25

  20. 「第2回文献検討会:グリゼルダ・ポロック、Looking Back to the Future」

    お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」プロジェクトD-2視覚表象、於お茶の水女子大学 2005/10/15

  21. 「ナンシー・スペロの《戦争シリーズ》-「戦場」としてのフェミニスト反戦画」

    中嶋 泉

    イメージ&ジェンダー研究会主催シンポジウム[イメージという戦場-戦争をめぐる表象の政治学]、於港区男女平等参画センター 2005/07/30

  22. 「草間彌生の『ネット・ペインティング』」

    中嶋 泉

    イメージ&ジェンダー研究会 2004/12/07

  23. 「戦後米国抽象表現主義と日本人美術家―草間彌生を中心に」

    中嶋 泉

    第38回アメリカ学会文化・芸術分科会、於日本女子大学 2004/06/10

  24. 「言葉にならないもの オーラル・ヒストリーと女性アーティスト」

    中嶋 泉

    「戦後日本美術の群声」日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ主催シンポジウム、於東京大学

Institutional Repository 2

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. <Prospectus> Launch of "Feminism & Art Research Project”

    Kitahara Megumi, Nakajima Izumi

    Nihongakuhō, Osaka University Vol. 40-41 p. 15-16 2022/03/31

  2. Introduction

    Nakajima Izumi

    Nihongakuhō, Osaka University Vol. 40-41 p. 1-1 2022/03/31