顔写真

PHOTO

Yayoi Saito
斉藤 弥生
Yayoi Saito
斉藤 弥生
Graduate School of Human Sciences Human Sciences, Professor

keyword Community Welfare Development,Elderly Care,study of Swedish society,policy of elderly care,public administration

Research History 13

  1. 2013/04 - Present
    Osaka University Graduate School of Human Sciences

  2. 2006/04 - 2013/03
    Osaka University Graduate School of Human Sciences

  3. 2000/04 - 2006/03
    Osaka University Graduate School of Human Sciences

  4. 1999 - 2000
    Osaka University of Foreign Studies

  5. 1999 - 2000
    Osaka Univ. of Foreign Studies, Associate Professor

  6. 1995 - 1998
    Osaka University of Foreign Studies

  7. 1995 - 1998
    Osaka Univ. of Foreign Studies, Lecturer

  8. 1993 - 1994
    Osaka University of Foreign Studies

  9. 1993 - 1994
    Osaka University of Foreign Studies, Research Assistant

  10. 1988 - 1993
    (財)松下政経塾 研究員

  11. 1988 - 1993
    The Matsushita Institute of Government and Management Research Fellow

  12. 1987 - 1988
    Gakushuin University

  13. 1987 - 1988
    Gakushuin University, Assistant

Education 3

  1. University of Lund (SWEDEN) Department of Political Science (Public Administration)

    1991/08 - 1993/06

  2. University of Vaxjo

    1990/08 - 1991/06

  3. Gakushuin University Faculty of Law Department of Political Science

    1983/04 - 1987/03

Committee Memberships 6

  1. 近畿地域福祉学会 代表幹事 Academic society

    2008 -

  2. 日本社会福祉学会 査読委員 Academic society

    2008 -

  3. 日本地域福祉学会 理事 Academic society

    2006 -

  4. 北ヨーロッパ学会 事務局長 Academic society

    2006 -

  5. 日本地域福祉学会 理事 Academic society

    2005 -

  6. 北ヨーロッパ学会 理事 Academic society

    2002 -

Professional Memberships 6

  1. 近畿地域福祉学会

  2. 日本地域福祉学会

  3. 北ヨーロッパ学会

  4. 生活経済学会

  5. 日本社会福祉学会

  6. 日本比較政治学会

Research Areas 2

  1. Humanities & social sciences / Social welfare / elderly care, community development, international comparative studies, Sweden, Germany

  2. Humanities & social sciences / Politics /

Papers 104

  1. Recent trends of evaluation system in eldrecare in Sweden

    Yayoi Saito

    Social Policy and Labor Studies Vol. 16 No. 1 p. 214-227 2024/05 Research paper (scientific journal)

  2. 協同組合の地域共生フォーラム「みんなで幸せに暮らせるまちづくりー協同組合らしいケアを考えるー」趣旨説明

    斉藤弥生

    協同組合研究誌[季刊]『にじ』2023冬号 No. 686 p. 74-77 2023/12 Research paper (bulletin of university, research institution)

  3. Municipal Plan for Older Adults in Japan: Transition and Challenges

    Yayoi Saito

    Social welfare studies No. 148 p. 33-43 2023/12 Research paper (scientific journal)

  4. Changing work situation among Japanese long-term care workers: A comparison of NORDCARE data in 2012 and 2022

    Nobu Ishiguro, Yayoi Saito, Momoko Sato, Tsukasa Yamaguchi, Rei Kubota

    (会議名)2023 Transforming Care Conference (at The University of Sheffield/UK) 2023/06 Research paper (international conference proceedings)

  5. 福祉トライアングルモデルから、コ・プロダクションへ―ペストフ論文の解題として

    斉藤弥生

    地域福祉研究 Vol. 公No.11 No. 51 p. 26-31 2023/03 Research paper (scientific journal)

  6. COVID-19, Co-production and Governance of Japanese Healthcare Providers

    Victor Pestoff, Yayoi Saito

    Vol. 公No.11 No. 51 p. 11-25 2023/03 Research paper (scientific journal)

  7. 第8章 農村地域の在宅医療と在宅介護—JA長野厚生連佐久総合病院の実践

    斉藤弥生

    斉藤弥生&ヴィクトール・ペストフ編著『コ・プロダクションの理論と実践-参加型福祉・医療の可能性』 p. 195-222 2023/02 Part of collection (book)

  8. 第7章 調査結果(3)コ・プロデューサーとしての利用者とボランティア

    斉藤弥生

    斉藤弥生&ヴィクトール・ペストフ編著『コ・プロダクションの理論と実践-参加型福祉・医療の可能性』 p. 161-194 2023/02 Part of collection (book)

  9. 第6章 調査結果(1)労働環境とコ・プロダクション

    中村由香, 斉藤弥生, ヴィクトール・ペストフ

    斉藤弥生&ヴィクトール・ペストフ編『コ・プロダクションの理論と実践―参加型福祉医療の可能性』 p. 125-160 2023/02 Part of collection (book)

  10. 第2章 なぜ今、「参加型福祉・医療」なのか

    斉藤弥生

    斉藤弥生&ヴィクトール・ペストフ編著『コ・プロダクションの理論と実践-参加型福祉・医療の可能性』 p. 17-37 2023/02 Part of collection (book)

  11. Can a communication robot contribute to the good relationship between the elderly with dementia and the staff?

    T. Yamaguchi, Y. Saito, F. Nakamura, C. Maeda

    Gerontechnology Vol. 21 No. s p. 1-1 2022/10/23 Research paper (scientific journal)

    Publisher: International Society for Gerontechnology (ISG)
  12. Current Situation and Issues of ”Evaluation” of Municipal Eldercare Policy

    Yayoi Saito

    Social Policy and Labor Studies Vol. 14 No. 1 p. 108-119 2022/06 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  13. 民生委員活動を支える体制の現状 : 市町村民児協事務局対象アンケート調査結果—The Current State of Support Mechanisms for Minsei-iin Activities : Findings of a National Survey Targeting the Secretariat of Local Minsei-iin Associations

    小松 理佐子, 吉武 由彩, 原田 正樹, 高野 和良, 斉藤 弥生, 加川 充浩

    日本の地域福祉 = Community development in Japan / 日本地域福祉学会「日本の地域福祉」編集委員会 編 Vol. 35 p. 107-117 2022/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 日本地域福祉学会
  14. ともに生きる地域づくりと協同組合の役割

    斉藤弥生

    協同組合研究誌[季刊]にじ No. 679 p. 27-30 2022/03 Part of collection (book)

  15. 地域福祉の課題と展望ー複雑化、複合化する困難への挑戦

    斉藤弥生

    地域福祉の課題と展望 p. 239-259 2022/03 Part of collection (book)

  16. 新しい地域福祉の創造②ー社会的企業という可能性

    斉藤弥生

    地域福祉の課題と展望 p. 220-238 2022/03 Part of collection (book)

  17. 新しい地域福祉の想像①ー共生社会とダイバーシティ

    吉岡洋子, 斉藤弥生

    地域福祉の課題と展望 p. 202-219 2022/03 Part of collection (book)

  18. 地域福祉計画と地域福祉活動計画-地域住民と行政の協働のかたち

    佐藤桃子, 斉藤弥生

    地域福祉の課題と展望 p. 183-201 2022/03 Part of collection (book)

  19. 地域包括支援とは何か

    斉藤弥生

    地域福祉の課題と展望 p. 163-182 2022/03 Part of collection (book)

  20. 地域福祉の視点と考え方

    斉藤弥生

    地域福祉の課題と展望 p. 9-22 2022/03 Part of collection (book)

  21. みんなでつくる地域まるごとケアの実現—みんなでつくる地域まるごとケアの実現 : つながることで広がる可能性 : 協同組合の地域共生フォーラム

    斉藤 弥生

    にじ : 協同組合経営研究誌 No. 682 p. 75-79 2022

    Publisher: 協同組合経営研究所
  22. 多文化共生と高齢者介護:愛知県高齢者生協「ケアセンターほみ」の実践

    斉藤弥生

    「NHK社会福祉セミナー」2021年10月-2022年3月 Vol. 34 No. 107 p. 18-21 2021/10 Part of collection (book)

  23. 地域で活躍する退職後の男性たち:都市型農園「豊中あぐり」の実践

    斉藤弥生

    「NHK社会福祉セミナー」2021年10月-2022年3月 Vol. 34 No. 107 p. 14-17 2021/10 Part of collection (book)

  24. 介護保険制度の現状:第8期計画が始動

    斉藤弥生

    「NHK社会福祉セミナー」2021年10月-2022年3月 Vol. 34 No. 107 p. 10-13 2021/10 Part of collection (book)

  25. 高齢社会と日本の介護保障

    斉藤弥生

    「NHK社会福祉セミナー」2021年10月-2022年3月 Vol. 34 No. 107 p. 6-9 2021/10 Part of collection (book)

  26. 高齢者の日常生活:スウェーデンと日本の比較から

    斉藤弥生

    第9回高齢者の生活と意識に関する国際比較調査(内閣府) p. 175-192 2021/06 Research paper (bulletin of university, research institution)

  27. Can robots contribute to improving quality of life for elderly with dementia?

    Y. Saito, M. Osaka, N. Ishiguro, T. Yamaguchi, M. Kaneda, M. Azuma, F. Nakamura, B. Kim, J. Shimaya, Y. Yoshikawa

    Gerontechnology Vol. 19 No. s p. 1-1 2020/10/03 Research paper (international conference proceedings)

    Publisher: International Society for Gerontechnology (ISG)
  28. Community Welfare Governance based on Community Center District (Kominkan-ku): What I learned from Matsue and Sweden

    Vol. 7 No. 20 p. 1-24 2020/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher:
  29. 意思決定を支える:ドイツの「世話制度」と日本の「成年後見制度」

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 32 No. 103 p. 18-21 2019/10

    Publisher: NHK出版
  30. 国際比較からみた高齢者と年金

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 32 No. 103 p. 14-17 2019/10

    Publisher: NHK出版
  31. 介護保険制度の現状

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 32 No. 103 p. 10-13 2019/10

    Publisher: NHK出版
  32. 高齢社会と日本の介護保障

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 32 No. 103 p. 6-9 2019/10

    Publisher: NHK出版
  33. 北欧諸国の多様性:1990年代の「北欧モデル」を越えて(第4章)

    斉藤弥生

    新・世界の社会福祉 p. 106-128 2019/08 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 旬報社
  34. 'Co-producer' or Passive Beneficiary? Findings from a Survey of Cooperative Health and Eldercare in Japan

    Yayoi Saito

    2019/06 Research paper (international conference proceedings)

  35. 協同組合医療・介護に関する調査結果報告書

    斉藤弥生, ヴィクトール・ペストフ

    2019/03

  36. Toyohiko Kagawa as a Japanese sho Saw Scandinavian Society before WWII

    Saito Yayoi

    Vol. 23 No. 23 p. 225-236 2019/03

    Publisher:
  37. Community Welfare Governance based on Community Center District (Kominkan-ku): What I learned from Matsue and Sweden

    Vol. 7 No. 3 p. 14-24 2019/02

    Publisher:
  38. 「施設」と「在宅介護」の境界線:介護労働者の日常からみえるもの(第1章)

    斉藤弥生, 石黒暢

    『市場化の中の北欧諸国と日本の介護』 p. 17-5 2018/11 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学出版会
  39. 社会変容と高齢者介護:国際比較、介護現場の視点から(はじめに)

    斉藤弥生, 石黒暢

    『市場化のなかの北欧諸国と日本の介護:その変容と多様性』 p. 1-14 2018/11 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学出版会
  40. 仕事の裁量とやりがい:Wærnessの「ケアの合理性」概念に焦点をあてて(第4章)

    斉藤弥生

    『市場化のなかの北欧諸国と日本の介護:その変容と多様性』 p. 75-95 2018/11 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学出版会
  41. 介護予防と家族支援:ドイツの介護保険改革の視点

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 31 No. 101 p. 18-21 2018/10

    Publisher: NHK出版
  42. 国際比較からみた日本の高齢者

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 31 No. 101 p. 14-17 2018/10

    Publisher: NHK出版
  43. 介護保険制度の現状

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 31 No. 101 p. 10-13 2018/10

    Publisher: NHK出版
  44. 高齢社会と日本の介護保障

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 31 No. 101 p. 6-9 2018/10

    Publisher: NHK出版
  45. 協同組合が提供する医療・介護の質:コ・プロダクションの視点から

    斉藤弥生

    Review and Research:医療福祉生協連理論誌 No. 16 p. 4-7 2018/09 Research paper (scientific journal)

  46. Communitarianism or New Public Governance? : Findings of the Survey of Cooperative Health and eldercare in Japan

    Yayoi Saito

    The 5th International Conference on Social Enterprise in Asia (Osaka, Japan) 2018/09 Research paper (international conference proceedings)

  47. Marketisation policies in different contexts: Consequences for home-care workers in Germany, Japan and Sweden

    Hildegard Theobald, Marta Szebehely, Yayoi Saito, Nobu Ishiguro

    International Journal of Social Welfare Vol. 27 No. 3 p. 215-225 2018/07 Research paper (scientific journal)

  48. Marketisation policies in different contexts: Consequences for home-care workers in Germany, Japan and Sweden

    Hildegard Theobald, Marta Szebehely, Yayoi Saito, Nobu Ishiguro

    INTERNATIONAL JOURNAL OF SOCIAL WELFARE Vol. 27 No. 3 p. 215-225 2018/07 Research paper (scientific journal)

  49. Work Environment in Japanese Health and Eldercare Providers – exploring a model for better service quality

    Victor Pestoff, Yayoi Saito

    ICA ( International Co-operative Alliance) 2018 Conference (Wageningen, the Netherlands) 2018/06 Research paper (international conference proceedings)

  50. 協同組合が提供する医療・介護の質:「コ・プロダクション」の視点から

    斉藤弥生

    p. 4-7 2018/06 Research paper (other academic)

  51. 自立志向の介護と支援技術の展開(第9章)

    斉藤弥生

    『日本・スウェーデン交流150年.足跡と今、そしてこれから』 p. 258-274 2018/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 彩流社
  52. 賀川豊彦とスウェーデン(第1章)

    斉藤弥生

    『日本・スウェーデン交流150年.足跡と今、そしてこれから』 p. 59-70 2018/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 彩流社
  53. 子ども・家庭と地域福祉(第10章)

    斉藤弥生

    『地域福祉の現状と課題』 p. 157-175 2018/03

    Publisher: 放送大学教育振興会
  54. 地域包括支援とは何か(第11章)

    斉藤弥生

    『地域福祉の現状と課題』 p. 176-193 2018/03

    Publisher: 放送大学教育振興会
  55. 地域福祉計画と地域福祉活動計画―住民と行政のパートナーシップ(第12章)

    斉藤弥生

    『地域福祉の現状と課題』 p. 194-212 2018/03

    Publisher: 放送大学教育振興会
  56. 新しい地域福祉の創造②社会的企業という可能性(第14章)

    斉藤弥生

    『地域福祉の現状と課題』 p. 227-247 2018/03

    Publisher: 放送大学教育振興会
  57. 地域福祉の論点と展望(第15章)

    上野谷加代子, 斉藤弥生

    『地域福祉の現状と課題』 p. 248-269 2018/03

    Publisher: 放送大学教育振興会
  58. 地域福祉を学ぶにあたって(第1章)

    上野谷加代子, 斉藤弥生

    『地域福祉の現状と課題』 p. 11-25 2018/03

    Publisher: 放送大学教育振興会
  59. 在宅介護主義のゆくえ(第2章)

    斉藤弥生

    『北欧ケアの思想的基盤を掘り起こす』 p. 47-70 2018/02 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学出版会
  60. Has the long-term care insurance contributed to de-familialization?: Familialization and marketization of eldercare in Japan

    Yayoi Saito

    Handbook of Social Care Work in the World p. 241-255 2018/01 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  61. Has the long-term care insurance contributed to de-familialization? Familialization and marketization of eldercare in Japan

    Yayoi Saito

    The Routledge Handbook of Social Care Work Around the World p. 241-255 2017/12/22 Part of collection (book)

  62. 「福祉用具」を考える

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 30 No. 99 p. 18-21 2017/10

    Publisher: NHK出版
  63. 介護保険制度の現状

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 30 No. 99 p. 10-13 2017/10

    Publisher: NHK出版
  64. 国際比較から見た日本の高齢者

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 30 No. 99 p. 14-17 2017/10

    Publisher: NHK出版
  65. 高齢社会と日本の介護

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 30 No. 99 p. 6-9 2017/10

    Publisher: NHK出版
  66. Co-production in Japanese health care coopeatives: Findings of the survey

    6th EMES International Research Conference on Social Enterprise 2017/07 Research paper (international conference proceedings)

  67. スウェーデンの福祉のまちづくり:介護と補助具の供給システムに焦点を当てて

    斉藤弥生

    2017/05 Research paper (other academic)

  68. ドイツにおける高齢者介護と福祉用具の給付

    斉藤弥生

    平成28年度福祉用具の種目の検討等に関わるシステム構築に関する調査研究事業報告書(平成28年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業) p. 59-76 2017/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  69. スウェーデンにおける高齢者介護と福祉用具の給付

    斉藤弥生

    平成28年度福祉用具の種目の検討等に関わるシステム構築に関する調査研究事業報告書(平成28年度老人保健事業推進費等補助金 老人保健健康増進等事業) p. 40-58 2017/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  70. 特集テーマ「地域福祉・地域医療は子供に何ができるか」の視点

    斉藤弥生

    地域福祉研究 Vol. 公5 No. 45 p. 2-3 2017/03

  71. Co-production of Health and Elder Care.

    Pestoff, V, Saito, Y, Vamstad, J

    2016/11 Research paper (international conference proceedings)

  72. Co-production of Health and Elder Care: Cooperative models in Japan.

    Pestoff, V, Saito, Y, Vamstad, J

    The 4th International Conference on Social Enterprise (Hong Kong) 2016/09 Research paper (international conference proceedings)

  73. 地域がつくる医療と介護:包括ケアの理念と基盤

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 29 No. 96 p. 34-37 2016/08

    Publisher: NHK出版
  74. 多様化する高齢者の住まい

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 29 No. 96 p. 30-33 2016/08

    Publisher: NHK出版
  75. 国際比較からみた日本の高齢者の生活と意識

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 29 No. 96 p. 26-29 2016/08

    Publisher: NHK出版
  76. 高齢社会と日本の介護

    斉藤弥生

    社会福祉セミナー Vol. 29 No. 96 p. 22-25 2016/08

    Publisher: NHK出版
  77. 「サービス選択自由化法」と介護サービス提供体制の多様化 :スウェーデンの2自治体の比較から

    斉藤弥生

    2016/06 Research paper (other academic)

  78. 福祉ガバナンスとソーシャルワークに関する研究:ドイツにおける生活困窮者事例解決のプロセスとその特徴

    斉藤弥生

    2016/06 Research paper (other academic)

  79. More than Association? The Case of the Minami Medical Cooperative.

    Endo, C, Saito, Y

    ISTR's 12th International Conference 2016/06 Research paper (international conference proceedings)

  80. Co-production of Health and Elder Care: Cooperative models in Japan.

    Pestoff, V, Saito, Y, Vamstad, J

    ISTR's 12th International Conference (Stockholm) 2016/06 Research paper (international conference proceedings)

  81. 高齢者の日常生活:日本とスウェーデンの比較

    斉藤弥生

    高齢者の生活と意識:第8回国際比較調査結果報告書 p. 183-192 2016/05 Research paper (bulletin of university, research institution)

  82. Care providers in Japan: Before and after the long-term care insurance

    Yayoi Saito

    Eldercare Policies in Japan and Scandinavia: Aging Societies East and West p. 51-69 2016/04 Part of collection (book)

  83. "Citizen" as partner for co-production of social service : a case study of Minami Health and Eldercare Coop

    No. 44 p. 13-24 2016

    Publisher:
  84. この人に聞く:住民参加・住民主体を実現する組織としての社会福祉協議会―兵庫県社協とともに全国に発信してきたこと(野上文夫・元平安女学院大学教授)

    斉藤弥生

    地域福祉研究 No. 43 p. 153-163 2015/03

  85. Mitsuya Ichien and Hiroaki Hayashi (eds.), Social Security Reform, Chuo Keizaisha, 2014

    Yayoi Saito

    The Economic Society of Kansai University Vol. 64 No. 3,4 p. 137-143 2015/03

    Publisher:
  86. Comparative Study of Home Helo for the Elderly among Japan and Nordic Countries:Focus on the concept of "Rationality of Care"

    Yayoi Saito

    IDUN No. 21 p. 247-264 2015/03

    Publisher:
  87. Comparative Eldercare from Care Workers Perspective: Germany, Japan and Sweden

    Theobald, H, Ishiguro, N, Y. Saito

    2014/10 Research paper (other academic)

  88. 「まいばら福祉のまちづくり計画」の理念

    斉藤弥生

    社協まいばら:てとて No. 42 p. 3-3 2014/09

  89. 高齢期を支える社会福祉サービス:(1)「要支援者」対象の介護サービス、(2)「互助」と介護サービス、(3)家族介護者を支援するサービス、(4)介護従事者の処遇改善を考える

    斉藤弥生

    NHKテキスト『社会福祉セミナー』 Vol. 27 No. 90 p. 36-51 2014/08

    Publisher: NHK出版
  90. Yayoi Saito

    Yayoi Saito

    Monthly Welfare 2014 Vol. 97 No. 10 p. 20-23 2014/08

    Publisher:
  91. Provision and Organization of Elder Care in Sweden

    Yayoi Saito

    2014/04 Research paper (other academic)

  92. 協同組合による医療と介護の可能性 : JA厚生連の佐久総合病院の取り組みから—協同組合の今日的役割

    斉藤 弥生

    農林金融 = Monthly review of agriculture, forestry and fishery finance / 農林中金総合研究所 編 Vol. 66 No. 12 p. 773-788 2013/12

    Publisher: 農林中央金庫 ; [1948]-
  93. 協同組合における医療と介護の可能性

    山井 弥生(斉藤弥生)

    農林金融 Vol. 第66巻第12号(通巻814号) p. 17-32 2013 Research paper (scientific journal)

  94. 神野直彦・牧里毎治編著, 社会起業入門 : 社会を変えるという仕事, ミネルヴァ書房, 判型:四六判, 総頁数:312頁, 発行年:2012, 定価3,200円+税

    斉藤 弥生

    社会福祉学 Vol. 53 No. 2 2012/08/31

    Publisher: 一般社団法人 日本社会福祉学会
  95. The Decentralized Elderly Care System in Sweden : Focus on the Effects of the Freedom of choice Model

    No. 180 p. 60-76 2012

    Publisher:
  96. 高齢者の生活と意識 第7回国際比較調査結果報告書4 日・瑞比較

    斉藤弥生

    2011/11

    Publisher: 内閣府政策統括官
  97. 世界の社会福祉~スウェーデンに学ぶ~

    斉藤弥生

    「NHKテキスト社会福祉セミナー」2010年 2011/08

    Publisher: NHK出版
  98. スウェーデンにおける女性高齢者の所得保障:年金を中心に

    斉藤弥生

    海外社会保障研究 No. 175 p. 9-25 2011/06 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 国立社会保障・人口問題研究所
  99. 二十四時間体制の在宅介護サービスの確立に向けて--量的拡大から、サービス再編のステージへ (特集 日本の社会保障のこれから)

    斉藤 弥生

    世界と議会 No. 552 p. 11-17 2011/01

    Publisher: 尾崎行雄記念財団
  100. Privatization and Marketization of Elder Care in Sweden : Focus on effect of freedom of choice model for home help service and Household Services Tax Relief (RUT-avdrag)

    Saito Yayoi

    Japanese Journal of Northern European Studies Vol. 8 p. 23-38 2011

    Publisher: Japan Association for Northern European Studies
  101. 24時間体制の在宅介護サービス確立に向けて

    世界と議論 Vol. 552号11-17 2011

  102. 世界が模索する介護市場化

    斉藤 弥生

    週刊エコノミスト 9月11月号 p. 48-51 2007 Research paper (scientific journal)

  103. 地域介護のビジョン--自分が選んだ "住まい"で暮らし続けるために—特集 介護福祉の問題点

    斉藤 弥生

    保健の科学 Vol. 43 No. 9 p. 686-690 2001/09

    Publisher: 杏林書院
  104. 世界のフィールドから 健康づくりはボーダレス(15)医療と介護の境界線--重度障害者の在宅ケアと痴呆ケアをどうするか スウェーデンの事例から

    Vol. 56 No. 10 p. 888-891 2000/10/10

    Publisher:

Misc. 85

  1. 民生委員制度の担い手の実像-民生委員対象アンケート調査結果ー

    小松理佐子, 高野和良, 吉武由彩, 原田正樹, 斉藤弥生, 加川充浩

    日本の地域福祉 Vol. 36 p. 31-44 2023/03 Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)

  2. 医療福祉生協の特徴をコ・プロダクションの視点から整理するー”組合員と職員の協同”の中身ー

    斉藤弥生

    Review and Research Vol. 34 p. 26-31 2023/03 Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)

  3. 地域福祉研究公No.11(通算No.51)の編集にあたって

    斉藤弥生

    地域福祉研究 Vol. 公No.11 No. 51 p. 196-196 2023/03

  4. 付録 「参加型福祉・医療」調査概要

    斉藤弥生

    斉藤弥生&ヴィクトール・ペストフ編著『コ・プロダクションの理論と実践―参加型福祉医療の可能性』 p. 286-311 2023/02 Other

  5. 巻頭言 人々が連帯し分かち合う福祉社会のために―協同組合への期待

    斉藤弥生

    共済と保険Vol.764 Vol. 64 No. 7 p. 2-3 2022/09

  6. トクシュウ キョウドウ クミアイ ラシイ チイキ ケア 、 チイキ キョウセイ オ カンガエル ; トモニ イキル チイキズクリ ト キョウドウ クミアイ ノ ヤクワリ : クラシ マルゴト ケア オ モトメテ

    サイトウ ヤヨイ

    No. 679 p. 27-30 2022

  7. この人に聞く:樋口恵子氏「雇用と社会保障から見た女性の就労と家族の変容-介護保険制度20年が意味するもの」

    斉藤弥生

    地域福祉研究 No. 49 p. 145-159 2021

    Publisher: 日本生命済生会
  8. Supporting the Community ‐Practice of Social Workers Promoting Participation and Collaboration‐

    Vol. 7 No. 20 p. 25-56 2020/03

    Publisher: 島根大学人間科学部福祉社会教室
  9. 賀川豊彦とスウェーデン・デンマーク : 戦間期の北欧をみた日本人—Toyohiko Kagawa as a Japanese who Saw Scandinavian Society before WWⅡ—新谷俊裕教授退職記念号

    斉藤 弥生

    IDUN : journal of Nordic studies : 北欧研究 / 大阪大学言語文化研究科言語社会専攻デンマーク語・スウェーデン語研究室 編 No. 23 p. 225-236 2018

    Publisher: 大阪大学言語文化研究科言語社会専攻デンマーク語・スウェーデン語研究室
  10. Eldercare Policies in Japan and Scandinavia: Aging Societies East and West

    John Creighton Campbell, Unni Edvardsen, Paul Midford, Yayoi Saito

    Eldercare Policies in Japan and Scandinavia: Aging Societies East and West p. 1-273 2016/04 Other

  11. Commentary on the Report of the 63^<rd> Spring Symposium(The 63^<rd> Spring Symposium, Integrated Issues of Understanding Social Welfare -Theories, Policies and Practices-, Spring Symposium)

    SAITO Yayoi

    Japanese Journal of Social Welfare Vol. 56 No. 4 p. 135-139 2016/02/29

    Publisher: Japanese Society for the Study of Social Welfare (JSSSW)
  12. [書評] 一圓光彌・林宏昭編『社会保障制度改革を考える:財政および生活保護、医療、介護の観点から』(中央経済社、2014年7月刊)—[Reviews] Mitsuya Ichien and Hiroaki Hayashi (eds.), Social Security Reform, Chuo Keizaisha, 2014

    斉藤, 弥生

    關西大學經済論集 Vol. 64 No. 3-4 p. 353-359 2015/03/10

    Publisher: 關西大学經済學會
  13. この人に聞く 住民参加・住民主体を実現する組織としての社会福祉協議会 : 兵庫県社協とともに全国へ発信してきたこと—The Role of the Social Welfare Council in Promoting Citizen Participation : A Retrospect of Experiences at the Hyogo Social Welfare Council

    野上 文夫, 斉藤 弥生

    地域福祉研究 / 「地域福祉研究」編集委員会 編 No. 43 p. 99-109 2015

    Publisher: 日本生命済生会
  14. V.ペストフと日本の協同組合医療・介護

    山井 弥生(斉藤弥生)

    Review and Research Vol. Vol.2 p. 2-2 2015

  15. 各国の福祉事情(105回)スウェーデンの高齢者介護における国と地方の関係(3)サービス選択自由化法とコミューンによる運用

    斉藤 弥生

    月刊福祉 Vol. 96 No. 10 p. 88-91 2013/09

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  16. 各国の福祉事情(104回)スウェーデンの高齢者介護における国と地方の関係(2)市場化と個人化

    斉藤 弥生

    月刊福祉 Vol. 96 No. 9 p. 92-95 2013/08

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  17. 各国の福祉事情(103回)スウェーデンの高齢者介護における国と地方の関係(1)「砂時計」から「花びん」型に

    斉藤 弥生

    月刊福祉 Vol. 96 No. 8 p. 88-92 2013/07

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  18. 介護サービス供給の多元化

    山井 弥生(斉藤弥生)

    NHKテキスト社会福祉セミナー Vol. 第26巻通巻第86号 p. 58-61 2013

  19. 社会的企業の可能性

    山井 弥生(斉藤弥生)

    NHKテキスト社会福祉セミナー Vol. 第26巻通巻第86号 p. 62-65 2013

  20. 鼎談 海外のソーシャルワーク教育から学ぶ (特集 ソーシャルワーク教育再考--社会福祉士の専門性を高める)

    山村 睦, 斉藤 弥生, 上野谷 加代子

    月刊福祉 Vol. 93 No. 13 p. 25-31 2010/11

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  21. In-home care service: learning from overseas experience

    Review of consumer co-operative studies Vol. 414号30-39 No. 414 p. 30-39 2010

    Publisher: 生協総合研究所
  22. 海外のソーシャルワーク教育から学ぶ(鼎談)

    月刊福祉 Vol. 93巻25-31 2010

  23. Meeting the Challenges of Elder Care: Japan and Norway

    Kyoto University Press and Trans Pacific Press Vol. ix-xxi, 38-67, 104-127,188-196 2010

  24. To the universal knowledge from local knowledge

    Studies of community welfare Vol. 第38号 No. 38 p. 45-57 2010

    Publisher: 日本生命済生会
  25. Meeting the Challenges of Elder Care: Japan and Norway

    Kyoto University Press and Trans Pacific Press Vol. ix-xxi, 38-67, 104-127,188-196 2010

  26. 「公民館活動」という名の地域ガヴァナンス -松江市の地域福祉活動の事例から(2)-

    2009

  27. スウェーデンにおける介護職員の労働条件向上へのアプローチ-連帯賃金政策とジェンダー平等からの戦略-

    斉藤 弥生

    北ヨーロッパ研究 Vol. 第5巻、1-15 2009

  28. 介護報酬引き上げが制度の充実につながらない理由

    斉藤 弥生

    エコノミスト2009年6月23日号 Vol. 40-42 No. 33 p. 40-42 2009

    Publisher: 毎日新聞社
  29. 北欧諸国間の介護システム比較研究(2)-ノルウェーの現地調査からの報告(ホームヘルプに焦点をあてて)-

    2009

  30. 地方分権時代における地域福祉活動の効果の測定と方法論の確立に関する学際的研究

    2009

  31. Community governance based on community center district (Kominkan-ku): a case study of the municipality of Matsue

    Studies of community welfare Vol. 第37号 No. 37 p. 24-38 2009

    Publisher: 日本生命済生会福祉事業部
  32. 地域福祉と納税者としての学習機会-社会教育の可能性を考える

    2008

  33. Efforts for better working condition of care workers in Sweden

    Saito Yayoi

    Japanese journal of Northern European studies Vol. 5 p. 1-15 2008

    Publisher: Japan Association for Northern European Studies
  34. 改正介護保険法と日本の介護保障--国際比較の視点で考える

    斉藤 弥生

    自治総研 Vol. 32 No. 11 p. 30-54 2006/11

    Publisher: 地方自治総合研究所
  35. 第2章介護サービスにおける新たな供給主体の可能性と課題-ソーシャルエンタープライズの概念を使って-

    構造改革を踏まえた地方行財政制度のあり方に関する研究 Vol. pp.21-48 2005

  36. 在宅介護サービス利用者の施設入所指向の要因についての研究

    2005

  37. 第2節ヒューマンサービスにおけるコミュニティビジネスの現状と可能性-介護サービス供給を事例として-.第5章コミュニティ再生のための諸政策

    NIRA研究報告書(No.20050046).広域地方政府化とコミュニティの再生に関する研究-各地域の特性を生かした自治システムの再編- Vol. pp.308-341 2005

  38. スウェーデンの高齢者福祉と社会的民主主義

    現代の理論第3号(明石書店) Vol. pp.108-115 2005

  39. 介護政策の国際比較研究-サービスの質の管理を中心に-

    都市問題研究第57巻第10号通巻658号 Vol. pp.54-70 2005

  40. この人に聞く 大阪ボランティア協会・理事長 流通科学大学・教授 前『地域福祉研究』編集委員 岡本栄一 ボランタリズムは休みなき人間尊重の運動

    岡本 栄一, 上野谷 加代子, 斉藤 弥生

    地域福祉研究 No. 32 p. 104-119 2004

    Publisher: 日本生命済生会福祉事業部
  41. 平成15年度御坊市介護保険給付適正化事業調査報告書

    御坊市 Vol. 219P 2004

  42. 第Ⅲ部地域福祉における民間非営利セクターの役割と支援の手法.第3章福祉サービスの新たな供給主体に関する研究(Ⅱ)-日本における介護ソーシャルエンタープライズの可能性と課題-

    新たな地域福祉の構築における民間非営利セクターの役割と支援の手法の開発.(課題番号15330125)平成15-16年度科学研究費補助金(基盤研究B1一般)研究成果報告書 Vol. pp.115-127 2004

  43. 第Ⅱ部新たな地域福祉の構築と民間非営利セクター.第2章福祉サービスの新たな供給主体に関する研究(Ⅰ)-スウェーデンにおける介護ソーシャルエンタープライズの可能性-.

    新たな地域福祉の構築における民間非営利セクターの役割と支援の手法の開発(課題番号15330125)平成15-16年度科学研究費補助金(基盤研究B1一般)研究成果報告書 Vol. pp.53-71 2004

  44. スウェーデンにおける介護サービス供給の多元化に関する研究-社会的企業と福祉トライアングルモデル-

    日本の地域福祉第17巻(日本地域福祉学会) Vol. pp.23-35 2004

  45. 第2章高齢社会における福祉サービス

    構造改革に対応した地方公共団体の役割に関する研究 Vol. pp35-52 2003

  46. スウェーデンにおける介護サービス供給の多元化に関する研究-社会的企業の現状と役割に関する一考察-

    2003

  47. スウェーデンの介護サービスにおける社会的企業の役割(1)-3タイプの事業者(協同組合・理念団体・有限会社)に関する調査報告-

    斉藤 弥生

    ΣYN(ボランティア人間科学紀要)第4号(大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座) Vol. pp.207-225 No. 4 p. 207-225 2003

    Publisher: 大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座
  48. 痴ほう性高齢者の居住支援を考える-ノルウェーにおける『ユニットケア』の取り組みを中心に-(共著)

    ソーシャルワーク研究第27号(ソーシャルワーク研究所) Vol. pp.30-77 2002

  49. スウェーデンにみる高齢者介護の民営化とその動向-社会庁報告書『高齢者介護における競争の導入と契約委託』を中心に

    斉藤 弥生

    ΣYN(ボランティア人間科学紀要)第3号(大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座) Vol. pp.30-77 No. 3 p. 89-116 2002

    Publisher: 大阪大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座
  50. 福祉分野におけるボランティア活動の国際比較試論ー『海外の民間ボランティア活動に関する調査報告書』から見えるもの-』

    斉藤 弥生

    地域福祉研究(日本生命済生会) Vol. pp.26-37 No. 30 p. 26-37 2002

    Publisher: 日本生命済生会福祉事業部
  51. 介護保険、躍動 特別養護老人ホーム個室化への取り組み--特別養護老人ホーム花友しらかわ(京都府)

    斉藤 弥生

    月刊福祉 Vol. 84 No. 11 p. 72-75 2001/09

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  52. 鼎談 介護保険がもたらしたもの--取材連載「介護保険、始動」の1年を振り返って (特集 介護保険制度施行1年)

    岡崎 仁史, 斉藤 弥生, 山崎 敏

    月刊福祉 Vol. 84 No. 5 p. 42-51 2001/04

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  53. 事業者多元化の時代と介護サービスの質--新たな規制と市民参加型サービスの可能性から考える (特集 21世紀--福祉社会への課題)

    斉藤 弥生

    市政研究 No. 132 p. 44-53 2001

    Publisher: 大阪市政調査会
  54. ソーシャルサービス論と福祉ボランティア-スウェーデンのボランティア事情から-

    ΣYN(ボランティア人間科学紀要)第2号 Vol. pp.91-111 2001

  55. スウェーデンのボランティア活動

    平成12年度海外の民間ボランティア活動に関する調査研究 社会福祉・医療事業団 2001

  56. Volunteer Activity in Sweden

    The Study of Volunteer activity in the 5 countries 2001

  57. 介護保険,始動 介護保険下におけるデイサービスセンターの運営状況と課題(豊望園デイサービスホーム)

    斉藤 弥生

    月刊福祉 Vol. 83 No. 12 p. 82-85 2000/10

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  58. 介護保険、始動 介護保険時代の在宅介護支援センターのあり方を求めて--せいりょう園在宅介護支援センター

    斉藤 弥生

    月刊福祉 Vol. 83 No. 9 p. 92-95 2000/07

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  59. 介護保障のあり方の根幹を問う「慰労金」問題

    斉藤 弥生

    ばんぶう No. 224 p. 80-83 2000/02

    Publisher: 日本医療企画
  60. 痴ほう性高齢者の権利を守る法律としくみ

    斉藤 弥生

    IDUN第14号(大阪外国語大学デンマーク語・スウェーデン語研究室) Vol. pp.389-402 No. 14 p. 389-402 2000

    Publisher: 大阪外国語大学外国語学部
  61. 地域福祉における市町村行政を展望する-問われるコーディネート力

    マッセOSAKA研究紀要第4号(財団法人大阪府市町村振興協会) Vol. pp.23-37 2000

  62. 第2章 調査対象国におけるボランティア活動の振興(5)スウェーデン

    平成12年度海外の民間ボランティア活動に関する調査研究報告書 Vol. pp.37-43. 2000

  63. 提言 社会福祉利用者の立場で年金制度を考える (特集 社会保障の将来像--社会保障構造改革はどう進むのか)

    斉藤 弥生

    月刊福祉 Vol. 82 No. 1 p. 42-45 1999/01

    Publisher: 全国社会福祉協議会
  64. 元気な高齢者像の実現のため自治体にできること (特集 高齢化社会)

    斉藤 弥生

    地域政策研究 No. 2 p. 8-21 1998/03

    Publisher: 地方自治研究機構
  65. 共働き夫妻の相互関係の分析--日本とスウェーデンの比較を通じて

    斉藤 弥生, 石黒 暢

    IDUN No. 13 p. 145-216 1998

    Publisher: 大阪外国語大学デンマ-ク・スウェ-デン語学科研究室
  66. スウェーデンのエーデル改革(老人医療福祉改革)-90年代のスウェーデン高令者政策の動向

    医療白書1997年度版 1997

  67. The (]J1003[)del reform in Sweden(The reform of the medical care and the social service for the elderly)-The direction of the elderly care policy in Sweden 1990'S

    The white paper of the medical care in 1997 1997

  68. 市町村を核とした高齢者ケアのトータルマネジメントを考える-日本とスウェーデンにおける社会的入院の問題をめぐって-

    IDUN12号大阪外国語大学デンマーク・スウェーデン語研究室 No. 12 1996

  69. Municipal financial responsibility for the elderly care -Comparative studies between Japan and Sweden-

    IDUN Dsaka Univ. of Foreign Studies, The Department of Danish & Sweden/12 No. 12 1996

  70. 福祉先進市町村からの報告--住み慣れた地域で暮らせるために--24時間ホ-ムヘルプ・公的介護保険への期待 (地域福祉の政治学<特集>)

    斉藤 弥生

    公明 No. 398 p. p14-22 1995/02

    Publisher: 公明機関紙局
  71. 書評:アリス・リュッキンス著,中山庸子訳『スウェーデン女性史』全3巻

    斉藤 弥生

    女性史学 No. 5 p. 150-133 1995

    Publisher: 〔女性史総合研究会〕
  72. スウェーデンにみる介護システムの変遷と地方分権の関係

    斉藤 弥生

    都市問題研究 Vol. 47 No. 4 p. 111-111 1995

    Publisher: 都市問題研究会
  73. Book reveiws : Alice Lyttkens, "Den suenska Kvinnaus Historia"

    The annual of women's history No. 5 1995

  74. Decentralized system for the elderly care in Sweden

    Journal of municipal problems Vol. 47 No. 4 1995

  75. スウェ-デンに見る高齢社会への対応策--地方分権と女性の政治参加の視点から (高齢化時代を展望する)

    斉藤 弥生

    公明 No. 390 p. p128-138 1994/06

    Publisher: 公明機関紙局
  76. スウェーデンにおける高齢者政策の決定過程-老人ホーム職員経費への補助金交付とエーデル改革の決定過程の例において-

    IDUN 大阪外国語大学デンマーク・スウェーデン研究室 No. 11 1994

  77. Policy Making Process of the two problems of the elderly care towards 90s-The subsidy to the personnel in the old age home and the (]E88C5[)del reform-

    IDUN Osaka Univ. of Foreign Studies, The Department of Danish & Swedish No. 11 1994

  78. スウェーデンにおける高齢者政策の成立過程-審議と合意形成-

    スウェーデン国立ルンド大学修士論文 Vol. 160 1993

  79. Elderly Care Policy Making in Sweden-Deliberation and Consensus

    Lunds Universitet Master of Public Administration Vol. 160 1993

  80. 保守政権下におけるスウェーデンの高齢者福祉

    (財)シニアプラン開発機構 Vol. 50 1992

  81. Elderly care policy in Sweden-under the new conservative government-

    Senior Planning Development Organization(? ) Vol. 50 1992

  82. 高齢者福祉サービスと政治システム-スウェーデンと日本の比較-

    スウェーデン国立ベクショー大学 Vol. 100 1991

  83. The Social Service for the Elderly and the political System-The Comparison between Sweden and Japan

    University of Vaxjo, Sweden Vol. 100 1991

  84. シンガポールの外国人労働者政策

    拓殖大学海外事情研究所,海外事情1990.10月号14 1990

  85. Foreign labor policy in Singapore

    Takushoku University Institute of World Studies, Journal of World Affairs 1990

Publications 110

  1. Discovery of Cooperation

    Yayoi Saito

    Japan Institute of Co-operative Research 2024/05

  2. Co-production: Theory and Its Practice

    2023/02

    ISBN: 9784872597660

  3. Manufacturing and Technology

    Yayoi Saito

    2025/01

  4. Special Feature: Migrant care worker and social welfare

    2024/11

    ISBN: 9784845119578

  5. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2024/10

    ISBN: 9784149110967

  6. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2024/10

    ISBN: 9784149110967

  7. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2024/10

    ISBN: 9784149110967

  8. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2024/10

    ISBN: 9784149110967

  9. Aging in Place

    Yayoi Saito

    Foundation for Senior Citizens' Housing 2024/05

  10. 民生委員・児童委員の実態に関する調査報告書

    小松理佐子, 高野和良, 斉藤弥生, 原田正樹, 加川充浩, 吉武由彩

    2024/02 Report

  11. 協同組合研究誌[季刊]にじ

    斉藤弥生

    一般社団法人日本協同組合連携機構 2023/12

  12. 第2回高齢者介護に関する国際比較調査(NORDCARE調査日本版)日本調査結果報告書

    石黒暢, 斉藤弥生, 吉岡洋子, 山口宰, 佐藤桃子, 久保田玲

    2023/10 Report

  13. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, 日本放送出版協会

    NHK出版 2023/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149110806

  14. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, 日本放送出版協会

    NHK出版 2023/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149110806

  15. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, 日本放送出版協会

    NHK出版 2023/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149110806

  16. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, 日本放送出版協会

    NHK出版 2023/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149110806

  17. How does Swedish elderly care system work?

    Yayoi Saito

    2023/10

  18. Co-production: Theory and Its Practice

    2023/02

    ISBN: 9784872597660

  19. コ・プロダクションの理論と実践―参加型福祉・医療の可能性

    斉藤弥生

    大阪大学出版会 2023/02

  20. コ・プロダクションの理論と実践 : 参加型福祉・医療の可能性

    斉藤, 弥生, Pestoff, Victor Alexis, 栗本, 昭, Vamstad, Johan, 中村, 由香, 山崎, 由希子, 佐藤, 桃子

    大阪大学出版会 2023/02

    ISBN: 9784872597660

  21. 財団ニュース:エイジング イン プレイス

    久保田玲, 斉藤弥生

    一般財団法人高齢者住宅財団 2023/01 Other

  22. 世界の社会福祉年鑑第22集ー教育機会の確保と社会福祉

    宇佐見, 耕一, 小谷, 眞男, 後藤, 玲子, 原島, 博

    旬報社 2022/11

    ISBN: 9784845117901

  23. 棲む

    檜垣立哉

    大阪大学出版会 2022/11 Scholarly book

    ISBN: 9784872596250

  24. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2022/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149110660

  25. 月刊老施協

    斉藤弥生

    公益社団法人全国老人福祉施設協議会 2022/08

  26. スウェーデンを知るための60章

    村井, 誠人

    明石書店 2022/05 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784750329987

  27. 地域福祉の課題と展望

    斉藤, 弥生, 小松, 理佐子, 藤井, 博志, 吉岡, 洋子, 佐藤, 桃子

    放送大学教育振興会 2022/03

    ISBN: 9784595323331

  28. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2021/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149110493

  29. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2020/10 Textbook, survey, introduction

  30. 共生社会創造におけるソーシャルワークの役割 : 地域福祉実践の挑戦

    上野谷, 加代子

    ミネルヴァ書房 2020/03 Scholarly book

    ISBN: 9784623088676

  31. 病む

    山中, 浩司, 石藏, 文信

    大阪大学出版会 2020/03 Scholarly book

    ISBN: 9784872596229

  32. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2019/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149110158

  33. ユニットケアの哲学と実践

    大橋, 謙策, 秋葉, 都子, 日本ユニットケア推進センター

    日本医療企画 2019/09 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784864398312

  34. 新・世界の社会福祉 第3巻北欧

    斉藤弥生, 石黒暢

    旬報社 2019/08 Other

  35. 福祉社会へのアプローチ(上巻)

    大曽根寛, 森田慎二郎, 金川めぐみ, 小西啓文編

    成文堂 2019/05 Scholarly book

  36. 市場化のなかの北欧諸国と日本の介護 : その変容と多様性

    斉藤, 弥生, 石黒, 暢

    大阪大学出版会 2018/11 Scholarly book

    ISBN: 9784872595970

  37. NHK社会福祉セミナー

    日本放送協会, 日本放送出版協会

    NHK出版 2018/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149109992

  38. 日本・スウェーデン交流150年 : 足跡と今、そしてこれから

    日瑞150年委員会, 岡沢, 憲芙

    彩流社 2018/04 Scholarly book

    ISBN: 9784779124600

  39. 地域福祉の現状と課題

    上野谷, 加代子, 斉藤, 弥生

    放送大学教育振興会 2018/03

    ISBN: 9784595318740

  40. 放送教材「第11回地域包括支援とは何か」上野谷加代子・斉藤弥生『地域福祉の現状と課題』

    斉藤弥生

    放送大学 2018/03 Other

  41. 放送教材「第15回地域福祉の論点と展望」上野谷加代子・斉藤弥生『地域福祉の現状と課題』

    斉藤弥生

    放送大学 2018/03 Other

  42. 放送教材「第14回新しい地域福祉の創造②社会的企業という可能性」上野谷加代子・斉藤弥生『地域福祉の現状と課題』

    斉藤弥生

    放送大学 2018/03 Other

  43. 放送教材「第12回地域福祉計画と地域福祉活動計画―住民と行政のパートナーシップ」上野谷加代子・斉藤弥生『地域福祉の現状と課題』

    斉藤弥生

    放送大学 2018/03 Other

  44. 放送教材「第10回子ども・家庭と地域福祉」上野谷加代子・斉藤弥生『地域福祉の現状と課題』

    斉藤弥生

    放送大学 2018/03 Other

  45. 放送教材「第1回地域福祉を学ぶにあたって」上野谷加代子・斉藤弥生『地域福祉の現状と課題』

    上野谷加代子, 斉藤弥生

    放送大学 2018/03 Other

  46. NHKテキスト社会福祉セミナー』2017年10月~2018年3月号

    日本放送協会, NHK出版

    NHK出版 2017/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149109848

  47. 「第3章 産業公害と環境悪化、そして人々のレジリエンス」レナ・ドミネリ著/上野谷加代子・所めぐみ監訳『グリーンソーシャルワーク:環境正義と共生社会実現』

    斉藤弥生, レナ・ドミネリ著, 上野谷加代子, 所めぐみ監

    ミネルヴァ書房 2017/10 Other

    ISBN: 9784623080540

  48. 「高齢者福祉の課題」『NHKテキスト社会福祉セミナー』2016年8~11月号

    斉藤弥生

    NHK出版 2016/08 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784149109572

  49. スウェーデン・モデル : グローバリゼーション・揺らぎ・挑戦

    岡沢, 憲芙, 斉藤, 弥生

    彩流社 2016/01

    ISBN: 9784779170454

  50. 「第10章 高齢者介護とジェンダー」牟田和恵編『ジェンダー・スタディーズ:女性学・男性学を学ぶ』

    斉藤弥生

    大阪大学出版会 2015/03 Textbook, survey, introduction

  51. Research Method for Comparative Welfare Governance, Welfare Governance and Social Work: Comparative Study by Interview Research with Vignette Inter

    Yayoi Saito

    Minervasyobo 2015/02 Scholarly book

    ISBN: 9784623072972

  52. 「第3節 住民の代表性と参加方法」『新・社会福祉士養成講座9 地域福祉の理論と方法』【第3版】

    斉藤 弥生

    中央法規 2015/02 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784805851050

  53. Hjalmar Branting i historisk perspektiv, Okazawa, N.(ed), Frontier of Nordic Studies

    Agne Gustafsson, slated by, Yayoi Saito

    Minervashobo 2015/01 Other

    ISBN: 9784623072002

  54. Comparative Politics and Economics on Eldercare, Okazawa, N.(ed), Frontier of Nordic Studies

    Yayoi Saito

    Minervashobo 2015/01 Scholarly book

    ISBN: 9784623072002

  55. 'Elderly Care Transition and Welfare State in Japan: "Traditional Care", "Modern Services", and "Late Modern Outputs"', Aulenbacher, B., Riegraf, B., and H. Theobald (eds), Social World, Care: Work, Relations, Regimes

    2014/08 Scholarly book

    ISBN: 9783848715145

  56. 'Chapter3 Care Providers in Japan: Before and After the Long-term Care Insurance', Campbell, J.C., Edvardsen. U., Midford, P., and Y. Saito (eds), ELDERCARE POLICIES IN JAPAN AND SCANDINAVIA: Aging Societies East and West

    Yayoi Saito

    Palgrave Macmillan 2014/08 Scholarly book

    ISBN: 9781137402622

  57. 「第4章 「公民館活動」という名の地域福祉ガバナンス」上野谷加代子・松端克文・斉藤弥生編『対話と学び合いの地域福祉のすすめ:松江市のコミュニティソーシャルワーク実践』

    斉藤弥生

    全国コミュニティライフサポートセンター 2014/06 Scholarly book

    ISBN: 9784904874264

  58. 「第9章 諸外国にみる高齢者福祉の新しい動向(2節以外)」黒田研二・清水弥生・佐瀬美恵子編『高齢者福祉概説【第4版】

    斉藤 弥生

    明石書店 2014/04 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784750339993

  59. Provision and orgaization of elder care in Sweden

    Yayoi Saito

    Osaka University Press 2014/02 Scholarly book

    ISBN: 9784872594607

  60. 高齢者介護に関する国際比較調査 (NORDCARE調査) : 日本調査結果報告書 = NORDCARE survey in Japan : the everyday realities of elder care : similarities and differences mirrored by care workers

    斉藤, 弥生, 石黒, 暢

    斉藤弥生,石黒暢 2013/03

  61. Meeting the challenges of elder care : Japan and Norway

    斉藤, 弥生, Auestad, Reiko Abe, Wærness, Kari

    Kyoto University Press,Trans Pacific Press 2010

    ISBN: 9784876989386

  62. スウェーデンを知るための60章

    明石書店 2009

  63. 新・社会福祉士養成講座第9巻 地域福祉の理論と方法-地域福祉論 「第6章参加と方法 第3節 住民の代表制と参加方法」

    中央法規出版株式会社 2009

  64. 新・社会福祉士養成講座第4巻 現代社会と福祉-社会福祉原論 「第14章福祉政策の国際比較 第1節欧米の社会福祉」

    中央法規出版株式会社 2009

  65. スウェーデン : 自律社会を生きる人びと

    岡沢, 憲芙, 中間, 真一, 秋朝, 礼恵, 吉澤, 康代, 吉岡, 洋子, 木下, 淑恵, 斉藤, 弥生, 藪長, 千乃

    早稲田大学出版部 2006/08

    ISBN: 9784657068187

  66. 図解介護保険のすべて

    山井, 和則, 斉藤, 弥生

    東洋経済新報社 2005/03

    ISBN: 4492092420

  67. 図解介護保険のすべて第2版(共著)

    東洋経済出版 2005

  68. 第2部インターネット上の法情報源.3節ヨーロッパ・ロシア.4スウェーデン王国

    インターネット法情報ガイド(日本評論社) 2005

  69. 第9章諸外国にみる高齢者福祉の新しい動向(共著)

    社会福祉ライブラリー3・高齢者福祉概説(明石書店) 2005

  70. 第17章高齢者・障害者福祉(共著)

    スウェーデンハンドブック第2版(早稲田大学出版部) 2004

  71. 第3章社会福祉

    ノルウェーの経済(早稲田大学出版部) 2004

  72. 北欧の政治 : デンマーク・フィンランド・アイスランド・ノルウェー・スウェーデン

    Petersson, Olof, 岡沢, 憲芙, 斉藤, 弥生, 木下, 淑恵

    早稲田大学出版部 2003/06

    ISBN: 4657036181

  73. 地球のおんなたち2.20世紀の女から21世紀の女へ.「まちづくりに女性の声と参画を-ノルウェーの「地域計画における女性参画プロジェクト」から」

    嵯峨野書院 2001

  74. スウェーデン・デンマーク福祉用語小辞典(新装版)

    早稲田大学出版部 2001

  75. ボランティアの限界と新たな可能性

    ボランティア学のすすめ 昭和堂 2001

  76. 20世紀における日本の高齢者福祉政策-歴史的変遷と21世紀の展望-

    日本の挑戦-民主主義, ビジネス, そして高(]G1700[)化- 2001

  77. Limit and Possibility of Volunteer Activity

    2001

  78. Elderly Care Policy in Japan during the 20th Century-Historic Review and Prospect for the 21st Century-

    Challenges for Japan-Democracy, Business and Aging-International House of Japan 2001

  79. ブックレットで現代を読む

    岩波ブックレット編集部, 坂上, 香, 池上, 彰, 北澤, 京子, 増田, れい子, 山井, 和則, 斉藤, 弥生, 伊藤, 千尋, 原, 剛, 姜, 尚中, 小笠, 毅, 梅津, 恒夫, 冷泉, 淳一, 岡本, 有佳, 立石, 喜久江, 高林, 寛子

    岩波書店 2000/04

    ISBN: 9784000092036

  80. スウェーデンにおける障害者の権利擁護とオンブズマン,中央法規出版

    福祉"オンブズマン"新しい時代の権利擁護 2000

  81. 図解 介護保険のすべて

    講談社 2000

  82. The ombudsman for people with disabilities in Sweden, Chuo-hoki syuppan

    Ombudsman in the social welfare system 2000

  83. The long term care insurance system in Japan

    Kodansya press 2000

  84. 転ばぬ先の介護ハンドブック

    講談社 1999

  85. Guide book of the elderly care services

    Kodansya press 1999

  86. 北欧の政治(翻訳)

    早稲田大学出版部 1998

  87. スウェーデン・デンマーク福祉用語小辞典

    スウェーデン・デンマーク福祉用語小辞典 1998

  88. The Government and Politics of the Nordic Countries

    Waseda Univ. Press 1998

  89. The social term in the elderly care and the handicapp care in the Sweden and Denmark

    The social term in the elderly care and the handicapp care in the Sweden and Denmark 1998

  90. スウェーデン80年代後半にみる出生率上昇の分析

    女の性と生 嵯峨野書院 1997

  91. 第17章高齢者・障害者福祉

    スウェーデンハンドブック 早稲田大学出版部 1997

  92. 介護政策と財源:公的介護保険をめぐって

    比較福祉国家論-揺らぎとオルタナティブ 法律文化社 1997

  93. The analisis of the rising birth rate in Sweden in the end of '80

    Women's living, published by Saganoshoin 1997

  94. Care for the elderly and the handicapped people

    Handbook of Sweden 1997

  95. Finance policy for the elderly care -Insurance system of the eldely care-

    The comparative studies of the welfare states 1997

  96. 女性と政治参加-なぜスウェーデンに女性議員が多いのか?

    地球のおんなたち-女から女へ.女を語る 嵯峨野書院 1996

  97. Political participation of the women in Sweden

    Women in the world 1996

  98. 日本の高齢者福祉 : 体験ルポ

    山井, 和則, 斉藤, 弥生

    岩波書店 1994/09

    ISBN: 4004303516

  99. スウェーデン発高齢社会と地方分権 : 福祉の主役は市町村

    斉藤, 弥生, 山井, 和則

    ミネルヴァ書房 1994/08

    ISBN: 4623024415

  100. スウェーデンの経済 : 福祉国家の政治経済学

    岡沢, 憲芙, 奥島, 孝康, 丸尾, 直美, 宮本, 太郎, 竹崎, 孜, 川崎, 一彦, 飯野, 靖四, 小沢, 徳太郎, 斉藤, 弥生

    早稲田大学出版部 1994/06

    ISBN: 4657946277

  101. 体験ルポ 日本の高齢者福祉

    岩波書店 1994

  102. スウェーデン発 高齢社会と地方分権-福祉の主役は市町村

    ミネルヴァ書房 1994

  103. エーデル改革の政治経済学

    スウェーデンの経済,早稲田大学出版部 1994

  104. Elderly Care Policy in Japan

    Iwanami Press 1994

  105. Aged society and decentralized system in Sweden-Municipal responsibility for the elderly care

    Minelva Press 1994

  106. Economical and political analysis of the (]E88C5[)del reform in Sweden

    The economic policy in Sweden Waseda Univ. Press 1994

  107. 高齢社会と地方政治

    東京海上各務記念財団 1993

  108. The role of local government in aged society(the comparison between Sweden and Japan).

    Tokyo Kaijo Kagami Memorial Foundation 1993

  109. 外国人労働者受け入れ「合法化」の一方策 -シンガポールの先駆的政策に学ぶ-

    財団法人 国際協力推進協会 1990

  110. Foreign Labor Policy in Singapore

    Association for Promoting International Cooperation(APIC) 1990

Presentations 24

  1. Has the long-term care insurance contributed to de-familialization? --Marketization and re-familialization of eldercare in Japan.

    Yayoi Saito

    The 1st Annual Conference of the Taiwan Society for Care Research 2025/03/26

  2. "Community-based Comprehensive Care System" in Nishinosima, Oki islands

    Yayoi Saito

    2025/01/24

  3. 高齢者福祉の課題(4)「おひとりさま」の老後をめぐる課題と地域包括支援センター

    斉藤弥生

    NHKラジオ第2放送「NHK社会福祉セミナー」 2024/10/26

  4. "Community-based Comprehensive Care System" with the concept of Co-Production: from a case of cooperatives

    Yayoi Saito

    2024/10/26

  5. 高齢者福祉の課題(3)多様化する高齢者の住まいとその課題

    斉藤弥生

    NHKラジオ第2放送「NHK社会福祉セミナー」 2024/10/19

  6. 高齢者福祉の課題(2)介護保険制度の現状と展開

    斉藤弥生

    NHKラジオ第2放送「NHK社会福祉セミナー」 2024/10/12

  7. 高齢者福祉の課題(1)高齢社会と日本の介護保障

    斉藤弥生

    NHKラジオ第2放送「NHK社会福祉セミナー」 2024/10/05

  8. International comparative study of community based inclusive care between Korea and Japan

    Yayoi Saito, Risako Komatsu, Kazunoshi Takano, Masaki Harada, Nobu Ishiguro, Mitsuhiro Yoshitake, Aya Yoshitake

    39th Annual Conference of Japan Research Association for Community Development 2024/06/16

  9. みんなで幸せに暮らせるまちづくりー協同組合らしいケアを考える(趣旨説明)ー

    斉藤弥生

    協同組合の地域共生フォーラム 2023/10/07

  10. Changing work situation among Japanese long-term care workers: A comparison of NORDCARE data in 2012 and 2022

    Nobu Ishiguro, Yayoi Saito, Momoko Sato, Tsukasa Yamaguchi, Rei Kubota

    2023 Transforming Care Conference (at The University of Sheffield/UK) 2023/06/27

  11. A comparative study of community based inclusive care between Korea and Japan

    Yayoi Saito, Risako Komatsu, Masaki Harada, Kazuyoshi Takano, MItsuhiro Kagawa, Yua Yoshitake

    2023/06/11

  12. Quality control system of care for elderly in Sweden

    Yayoi Saito

    Japan Association for Social Policy Studies 2023/06/04

  13. Care and Culture: How does Japanese ”Community-based Integrated Care System” work?

    Yayoi Saito

    18th German Speaking Japanese Study Conference 2022/08/24

  14. Co-production and Governance of Japanese Healthcare: a best practice for the post-Covid era?

    Victor Pestoff, Yayoi Saito

    33th Congreso International del CIREIEC Valencia, 13-15 junio de 2022 2022/06/14

  15. 民生委員の「担い手不足」問題と市町村児童委員協議会事務局の体制・意識—全国市町村民事協事務局アンケート調査より

    加川充浩, 小松理佐子, 吉武由彩, 原田正樹, 高野和良, 斉藤弥生

    日本地域福祉学会第36回大会(福岡) 2022/06/12

  16. Covid-19, Co-production and Governance of Japanese Healthcare Providers

    Pestoff, V, Saito, Y

    the 2022 MPSA Annual Conference in Chicago 2022/04/06

  17. Covid-19, Co-production and Governance of Japanese Healthcare Providers

    Pestoff, V, Saito, Y

    ICEA’s Public Health Conference in Toronto 2021/12/03

  18. Current Situation and Issues of “Evaluation” of Municipal Eldercare Policy

    Saito Yayoi

    2021/10/16

  19. How did Japanese “Community-based Integrated Care System” work in thpandemic? – focus on differences between bottom-up model and bureaucratic modele COVID-19

    Saito,Y

    5th Transforming Care Conference in Venice 2021/06/25

  20. 市場化・地域化のなかの高齢者介護:ウェルフェアカルチャーの視点から」

    久保田怜, 斉藤弥生

    日本地域福祉学会第35回大会 2021/06/13

  21. Survey Result of Municipal Minsei-iin Office

    2021/06/12

  22. 在宅介護にみる『制度外』介護の動向に関する国際比較研究―大阪府内にみる在宅介護の実態とサービス利用に関する調査

    久保恵理子, 斉藤弥生

    日本地域福祉学会第35回大会 2021/06/13

  23. ドイツにおける介護保険制度改革と在宅介護に関する研究

    斉藤弥生

    日本社会福祉学会第68回秋季大会 2020/09/12

  24. 医療・介護サービス供給体としての協同組合にみる潜在的貢献に関する研究ー「協同組合による介護と医療に関する調査」からの分析

    斉藤 先生

    日本地域福祉学会第34回大会 2020/06/21

Works 30

  1. 放送大学放送教材「第15回 地域福祉の課題と展望ー複雑化、複合化する困難への挑戦」斉藤弥生・小松理佐子編『地域福祉の課題と展望』

    斉藤弥生

    2022/03 - Present

  2. 放送大学放送教材「第14回 新しい地域福祉の創造②ー社会的企業の可能性」斉藤弥生・小松理佐子編『地域福祉の課題と展望』

    斉藤弥生

    2022/03 - Present

  3. 放送大学放送教材「第13回 新しい地域福祉の創造①ー共生社会とダイバーシティ」斉藤弥生・小松理佐子編『地域福祉の課題と展望』

    吉岡洋子, 斉藤弥生

    2022/03 - Present

  4. 放送大学放送教材「第12回 地域福祉計画と地域福祉活動計画:地域住民と行政の協働のかたち」斉藤弥生・小松理佐子編『地域福祉の課題と展望』

    佐藤桃子, 斉藤弥生

    2022/03 - Present

  5. 放送大学放送教材「第11回 地域包括支援とは何か」斉藤弥生・小松理佐子編『地域福祉の課題と展望』

    斉藤弥生

    2022/03 - Present

  6. 放送大学放送教材「第1回 地域福祉の視点と考え方」斉藤弥生・小松理佐子編『地域福祉の課題と展望』

    斉藤弥生

    2022/03 - Present

  7. 日本ノルウェーにおける介護保障と福祉行政システムに関する国際比較研究(平成17-19年度科学研究費補助金・基盤B/海外)

    2005 - 2007

  8. スウェーデンの高齢者介護サービスにおける供給の多元化と自治体の責任に関する研究(平成16-17年度科学研究費補助金・基盤C/一般)

    2004 - 2005

  9. 新たな地域福祉の構築における民間非営利セクターの役割と支援の手法の開発(平成15-16年度科学研究費補助金・基盤B/一般)

    2003 - 2004

  10. 海外の民間ボランティア活動に関する調査研究(社会福祉・医療事業団による委託研究)

    2000 - 2002

  11. 日本における高齢者・障害者福祉サービスの評価基準作成に関する調査研究(平成12-13年度三菱財団社会福祉事業・研究助成金による)

    2000 - 2001

  12. スウェーデンの基礎自治体研究

    1991 - 1993

  13. Local government in Sweden

    1991 - 1993

  14. 日本の高齢者政策についての研究

    1988 - 1990

  15. Study of Elderly Care Policy in Japan

    1988 - 1990

  16. 都市行政についての研究(東京都墨田区都市整備部にての調査)

    1988 - 1989

  17. Study of local government in Tokyo (at Department of city planning in Sumida City Office)

    1988 - 1989

  18. 北欧における高齢者介護のニーズ判定方法に関する実証的研究

    2011 -

  19. 北欧におけるホームヘルプの民間委託とサービスの質に関する研究

    2008 -

  20. 広域地方政府化とコミュニティの再生に関する研究-各地域の特性を生かした自治システムの再編-(平成15年度NIRA研究助成による財団法人関西社会経済研究所・財団法人東北開発研究センター実施の共同研究)

    2004 -

  21. 構造改革に対応した地方公共団体の役割に関する研究

    2003 -

  22. 在宅介護サービス利用者の施設入所指向の要因についての研究-和歌山県御坊市における調査から-(平成15年度御坊市介護保険給付適正化事業による御坊市からの委託調査)

    2003 -

  23. スウェーデンにおける高齢者・障害者福祉の最新動向と市民活動に関する調査研究(ヒューマンルネッサンス研究所の委託研究として早稲田大学北欧研究所が実施)

    2002 -

  24. Comparative study of voluntary activity in 5 countries

    2000 -

  25. 老人保健福祉計画の市町村における策定状況の調査と高齢社会における市町村のあり方についての研究

    1993 -

  26. Research of Planning process of Elderly Care Plan in some local governments

    1993 -

  27. アメリカ、カリフォルニア州における高齢者ケアの研究

    1991 -

  28. Study of Elderly Care Policy in California

    1991 -

  29. フィリピンの労働力輸出政策についての研究

    1990 -

  30. Study of Labor Exporting policy in Philippines

    1990 -

Media Coverage 7

  1. 楽しく教えて!あなたの街の介護&ケア!

    NHKラジオ第1放送

    2024/09/26

  2. 楽しく教えて!あなたの街の介護&ケア!

    NHKラジオ第1放送

    2024/09/16

  3. 楽しく教えて!あなたの街の介護&ケア!

    NHKラジオ第1放送

    2024/05/03

  4. 離島の地域包括ケア

    NHKラジオ第2放送

    2023/10/28

  5. 国際比較からみた日本の高齢者

    NHKラジオ第2放送

    2023/10/21

  6. 介護保険制度の現状と展開

    NHKラジオ第2放送

    2023/10/14

  7. 高齢社会と日本の介護保障

    NHKラジオ第2放送

    2013/10/07

Institutional Repository 10

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. The 2nd NORDCARE Survey in Japan: The everyday realities of care for older people: Similarities and differences mirrored by care workers

    石黒 暢, 斉藤 弥生

    2023/11/30

  2. Toyohiko Kagawa as a Japanese who Saw Scandinavian Society before WWII

    Saito Yayoi

    IDUN -Journal of Nordic Studies- Vol. 23 p. 225-236 2019/03/31

  3. Comparative study of home help for the Elderly among Japan and the Nordic countries : Focus on the concept of "Rationality of Care"

    Saito Yayoi

    IDUN -Journal of Nordic Studies- Vol. 21 p. 247-264 2015/03/25

  4. NORDCARE Survey in Japan: The everyday realities of elder care: similarities and differences mirrored by care workers

    石黒 暢, 斉藤 弥生, 吉岡 洋子, 青木 加奈子, 佐藤 桃子

    2013/03/31

  5. スウェーデンにみる高齢者介護の民営化 : 社会庁報告書『高齢者介護における競争の導入と契約委託』を中心に

    Saito Yayoi

    IDUN Vol. 15 p. 183-208 2003/02/28

  6. 痴ほう性高齢者の権利を守る法律としくみ

    Saito Yayoi

    IDUN Vol. 14 p. 389-402 2001/03/29

  7. 共働き夫妻の相互関係の分析 : 日本とスウェーデンの比較を通じて

    Saito Yayoi, Ishiguro Nobu

    IDUN Vol. 13 p. 145-216 1998/12/01

  8. 市町村を核とした高齢者ケアのトータルマネジメントを考える : 日本とスウェーデンにおける社会的入院の問題をめぐって

    Saito Yayoi

    IDUN Vol. 12 p. 159-176 1996/12/01

  9. スウェーデンにおける高齢者政策の决定過程 : 老人ホーム職員経費への補助金交付とエーデル改革の決定過程の例において

    Saito Yayoi

    IDUN Vol. 11 p. 149-182 1994/12/25

  10. 高齢者介護の供給と編成に関する研究 : スウェーデンの経験を事例として

    斉藤 弥生