顔写真

PHOTO

Hirakawa Hideyuki
平川 秀幸
Hirakawa Hideyuki
平川 秀幸
CO Design Center, Professor

Research History 5

  1. 2016/07 - Present
    Osaka University Center for the Study of CO*Design Professor

  2. 2013/11 - 2016/06
    Osaka University Center for the Study of Communication-Design Professor

  3. 2006/04 - 2013/10
    Osaka University Center for the Study of Communication-Design Associate Professor

  4. 2004/04 - 2006/03
    Kyoto Women's University Faculty for the Study of Contemporary Society

  5. 2000/04 - 2004/03
    Kyoto Women's University Faculty for the Study of Contemporary Society

Education 4

  1. International Christian University

    1995/04 - 2000/03

  2. International Christian University

    1992/04 - 1994/06

  3. Tokyo Institute of Technology Science of Engineering

    1989/04 - 1991/03

  4. International Christian University College of Liberal Arts Division of Natural Sciences

    1984/04 - 1989/03

Committee Memberships 21

  1. 文部科学省 研究振興局 長崎大学高度安全実験施設に係る監理委員会 委員 Government

    2017/03 - Present

  2. 文部科学省 科学技術・学術政策局人材政策課 リスクコミュニケーションのモデル形成事業推進会議 委員(主査) Government

    2014/04 - Present

  3. 大阪いずみ市民生活協同組合 理事 Other

    2013/06 - Present

  4. 大阪府 食の安全安心推進協議会 委員(会長代理: 2017年8月~) Municipal

    2007/07 - Present

  5. 文部科学省 安全・安心科学技術及び社会連携委員会 研究開発計画に係る連携検討作業部会 委員(主査) Government

    2016/10 - 2017/03

  6. 文部科学省 安全・安心科学技術及び社会連携委員会 社会と科学技術イノベーションとの関係深化に関わる推進方策の検討作業部会 委員(主査代理) Government

    2015/05 - 2016/03

  7. 独立行政法人 科学技術振興機構 科学コミュニケーションセンター フェロー Other

    2012/04 - 2015/03

  8. 朝日新聞 論壇時評委員会委員 Other

    2011/06 - 2015/03

  9. 滋賀県 原子力防災専門家会議 Municipal

    2013/04 - 2014/05

  10. 文部科学省 安全・安心科学技術及び社会連携委員会 リスクコミュニケーションの推進方策に関する検討作業部会 委員 Government

    2013/04 - 2014/03

  11. 文部科学省 産業連携・地域支援部会 イノベーション対話促進作業部会 委員 Government

    2013/03 - 2014/03

  12. 滋賀県 原子力防災専門委員会委員 Municipal

    2012/05 - 2013/03

  13. 特定非営利活動法人・高木仁三郎市民科学基金 助成審査委員 Other

    2003/11 - 2008/03

  14. 大阪府 「食の安全・安心推進条例検討委員会」委員 Municipal

    2006/07 - 2007/03

  15. (社)農林水産先端技術産業振興センター 「バイテクコミュニケーション企画会議」委員 Other

    2006/07 - 2007/03

  16. NTTデータ経営研究所 「地域配慮型環境アセスメント促進事業」地域検討委員会委員 Other

    2003/11 - 2005/03

  17. (独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 研究評価委員会「遺伝子組換え体の産業利用におけるリスク管理に関する研究」(中間評価)分科会委員 Other

    2004/06 - 2004/10

  18. 三井情報開発株式会社総合研究所 「リスクコミュニケーションを通じた安全目標の社会定着」検討委員会委員 Other

    2003/11 - 2004/03

  19. (社)農林水産先端技術産業振興センター 「-市民会議-食と農の未来と遺伝子組換え農作物」企画委員 Other

    2003/08 - 2004/03

  20. 経済産業省 産業構造審議会化学・バイオ部会「遺伝子組換え生物管理小委員会」臨時委員 Government

    2001/09 - 2004/03

  21. 経済産業省 大臣官房政策企画室・製品評価技術基盤機構「社会と技術研究会」専任委員 Government

    2002/04 - 2003/03

Research Areas 2

  1. Humanities & social sciences / Philosophy and ethics /

  2. Humanities & social sciences / Sociology/history of science and technology /

Papers 30

  1. Developing transferable skills through conducting “Research Project” in humanities and social sciences on science-society relations

    KUDO, Mitsuru, MIZUMACHI, Eri, WATANABE, Hirotaka, YAGI, Ekou, HIRAKAWA, Hideyuki

    Co* Design Vol. 11 p. 77-100 2022/02 Research paper (bulletin of university, research institution)

  2. 福島第一原発事故の後始末と公論形成: 公論形成の前に考えるべきこと

    平川秀幸

    環境と公害 Vol. 48 No. 2 p. 3-8 2018/10

  3. 避難と不安の正当性 : 科学技術社会論からの考察

    平川秀幸

    法律時報 Vol. 89 No. 8 p. 71-76 2017/07

    Publisher: 日本評論社
  4. 子ども・被災者支援法の「意義」を掘り起こす ― リスクガバナンスのデュープロセスともう一つの権利侵害

    平川秀幸

    科学 Vol. 87 No. 3 p. 263-270 2017/02

  5. 3・11後の科学と民主主義 : 「子ども・被災者支援法」をめぐる混乱から考える

    平川秀幸

    アステイオン(特集「科学論の挑戦」) Vol. 85 p. 76-93 2016/11

  6. A Model of "Democratizing Expertise / Expertising Democracy" and the Post-3.11 Japan

    Vol. 38 No. 38 p. 43-65 2014/09 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  7. Paradigm shift in scientific advice: Responsible Innovation, Post-Normal Science, and Ecosystemic Approach

    Hideyuki Hirakawa

    Vol. 84 No. 2 p. 195-201 2014/01

  8. How can we build up trustworthy expertise system?: a path of "democratizing expertise and expertising democracy"

    Kagaku Vol. 81 No. 9 p. 896-903 2011/09

    Publisher:
  9. 三・一一以降の科学技術ガバナンスに向けて―過去を通じての未来へ

    平川秀幸

    現代思想 Vol. 38 No. 7 p. 172-177 2011/05

  10. 生命科学のコミュニケーション(VOL.9)科学技術の社会的問題をめぐる公共的議論--遺伝子組換え作物の問題を例に

    平川 秀幸

    蛋白質核酸酵素 Vol. 53 No. 10 p. 1299-1305 2008/08

    Publisher: 共立出版
  11. Problems of "Democratizing Expertise" and "Expertising Democracy" in Risk Governance: Theoretical Reflections for "Good Risk Governance"

    Hideyuki Hirakawa

    International Christian University 2008/03 Doctoral thesis

  12. Study on mother's images concerning public participation in science and technology issues

    Japanese journal of science communication No. 4 p. 56-68 2008 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  13. Science and politics in risk analysis: reconsideration of value-neutrality of science

    Journal of Japanese scientists Vol. 42 No. 5 p. 240-245 2007/05

    Publisher:
  14. リスクガバナンスのパラダイム転換--リスク/不確実性の民主的統治に向けて (科学技術と民主主義)

    平川 秀幸

    思想 No. 973 p. 48-67 2005/05

    Publisher: 岩波書店
  15. 日本の食品安全行政改革と食品安全委員会--残された問題/新たな課題 (特集=食の安全) -- (対策の傾向)

    平川 秀幸, 城山 英明, 神里 達博

    科学 Vol. 75 No. 1 p. 93-97 2005/01

    Publisher: 岩波書店
  16. 科学技術ガバナンスの再構築--〈安全・安心〉ブームの落とし穴 (特集=生存の争い--医療・科学・社会) -- (社会と医療)

    平川 秀幸

    現代思想 Vol. 32 No. 14 p. 170-172 2004/11

    Publisher: 青土社
  17. 科学的市民権と市民科学の現在--2つの実例から (小特集 市民参加)

    平川 秀幸, 水野 玲子, 新居 照和

    科学技術社会論研究 No. 2 p. 95-107 2003/10

    Publisher: 科学技術社会論学会
  18. リスク、不確実性、悲劇性--科学主義的リスク言説が置き去るもの (特集=ウイルスとの遭遇) -- (科学とウイルス)

    平川 秀幸

    現代思想 Vol. 31 No. 9 p. 156-164 2003/07

    Publisher: 青土社
  19. 遺伝子組換え作物規制における欧州の事前警戒原則の経験--不確実性をめぐる科学と政治 (特集 予防原則--生命・環境保護の新しい思想)

    平川 秀幸

    環境ホルモン Vol. 3 p. 103-119 2003/04

    Publisher: 藤原書店
  20. 科学技術と市民的自由--参加型テクノロジーアセスメントとサイエンスショップ (特集 「科学技術と社会」を考える) -- (理論 科学技術社会論の焦点)

    平川 秀幸

    科学技術社会論研究 No. 1 p. 51-58 2002/10

    Publisher: 科学技術社会論学会
  21. 生命と情報 「われわれの科学」を作るには--知識の公共性と市民的自由 (特集 知的所有--情報は誰のものか)

    平川 秀幸

    現代思想 Vol. 30 No. 11 p. 165-171 2002/09

    Publisher: 青土社
  22. 遺伝子組換え作物のリスク管理における不確実性への対応

    平川 秀幸

    バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry Vol. 60 No. 5 p. 53-56 2002/05/01

    Publisher: バイオインダストリ-協会
  23. 科学・技術と公共空間--テクノクラシーへの抵抗の政治のための覚え書き (特集 サイエンス・スタディーズ)

    平川 秀幸

    現代思想 Vol. 29 No. 10 p. 195-207 2001/08

    Publisher: 青土社
  24. リスク社会における科学と政治の条件--"対抗的科学"の構築に向けて (創刊800号記念特集 いま、科学の何が問われているのか)

    平川 秀幸

    科学 Vol. 69 No. 3 p. 211-218 1999/03

    Publisher: 岩波書店
  25. Social epistemology as risk management of technoscience: The rationale and a model of democratization of science

    Hideyuki Hirakawa

    Social Epistemology Vol. 13 No. 3-4 p. 257-261 1999

  26. 知識政治哲学序論 アルキメデスの点から状況具象的客観性へ (特集 サイエンス・ウォ-ズ)

    平川 秀幸

    現代思想 Vol. 26 No. 13 p. 102-115 1998/11

    Publisher: 青土社
  27. The Political Turn in Science Studies : Social Epistemology and Cultural Studies of Sciences

    Vol. 7 p. 23-57 1998

    Publisher:
  28. Coping with the Uncertainty beyond Epistemic-Moral Inability: Rethinking Human Self-Understanding with Hannah Arend'ts Reflections on Vita Activa',paper presented to the 20 th World Congress of Philosophy

    HIRAKAWA Hideyuki.

    On-Line Archive of the Proceedings of the 20 th World Congress of Philosophy. 1998

  29. An Aspect of the Psychologism in Gaston Bachelard's Epistemology--Psychologism as a Quest for the Practical Basis of Objectivity

    HIRAKAWA Hideyuki

    Journal of the Japan Association for Philosophy of Science Vol. 88 p. 59-65 1997

    Publisher: the Japan Association for Philosophy of Science
  30. Science, Universe and the Mortals in Gaston Bachelard: A Study on the Idea of Reality, Truth and Rationality in Bachelard's Epistemology

    Hideyuki Hirakawa

    International Christian University 1994/06 Master’s thesis

Misc. 21

  1. 科学と政治のあるべき関係とは

    平川秀幸

    月刊『公明』2021年3月号 No. 183 p. 22-27 2021/02

    Publisher: 公明党機関紙委員会
  2. コロナをめぐる科学と政治

    平川秀幸

    アステイオン No. 93 p. 162-179 2020/11 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

    Publisher: CCCメディアハウス
  3. 専門知の「柔らかさ」とどうつきあうか

    平川秀幸

    世界 No. 937 p. 252-257 2020/08 Book review, literature introduction, etc.

  4. BSEリスク評価との比較から見える再稼働問題の重要論点

    平川秀幸

    科学 Vol. 84 No. 9 p. 940-941 2014/09 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  5. 特集 科学的助言 : 科学と行政のあいだ(つづき) 座談会 "安全宣言"事例から考える科学者の役割(後編)

    尾内 隆之, 小山 真人, 平川 秀幸

    科学 Vol. 84 No. 3 p. 270-278 2014/03

    Publisher: 岩波書店
  6. 座談会 "安全宣言"事例から考える科学者の役割(前編) (特集 科学的助言 : 科学と行政のあいだ) -- (科学的規制の時代)

    尾内 隆之, 小山 真人, 平川 秀幸

    科学 Vol. 84 No. 2 p. 177-184 2014/02

    Publisher: 岩波書店
  7. Workshop : Today and Shinran : How Can We Regain Science in Daily Communication?

    Vol. 27 No. 27 p. 35-78 2013/12 Lecture material (seminar, tutorial, course, lecture, etc.)

    Publisher: 親鸞仏教センター (真宗大谷派)
  8. エネルギー問題における公共的討議はいかにして可能か

    平川秀幸

    人間会議2012年夏号 2012/06

  9. 科学における「公共性」をいかにしてつくり出すか--統治者視点/当事者視点の相克 (特集 理性の限界--今、科学を問うこと)

    平川 秀幸

    談 No. 91 p. 11-42 2011

    Publisher: たばこ総合研究センター
  10. 阪大サイエンスショップからの提案―科学技術の新しい「楽しみ方」と公共性

    平川秀幸

    Communication-Design Vol. 3 No. 3 p. 86-98 2010

    Publisher: コミュニケーションデザイン・センター
  11. 市民と研究者の知識交換―阪大サイエンスショップの挑戦

    平川秀幸

    Communication-Design Vol. 2 p. 48-55 2009

    Publisher: 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター
  12. コミュニケーションの観点から見たわが国の食の課題

    平川秀幸

    公衆衛生 Vol. 72 No. 11 p. 883-886 2008/11

    Publisher: 医学書院
  13. 市民と大学をつなぐ大阪大学サイエンスショップ構想 (特集 地域に生き世界に伸びる--大阪の提言--エコ産業技術が誘導する未来型循環社会への形成)

    平川 秀幸

    サステナ No. 2 p. 34-37 2007/01

    Publisher: サステイナビリティ学連携研究機構
  14. Citizens-university collaboration through science shop

    Vol. 59 No. 3 p. 83-85 2007

    Publisher: 生産技術振興協会
  15. 科学技術論と社会学とのコラボレーションに向けての論点提起 (ラウンドテーブル報告 環境社会学と社会学理論--対話の試み)

    平川 秀幸

    フォーラム現代社会学 Vol. 3 p. 70-72 2004

    Publisher: 関西社会学会
  16. 市民的自由のための科学--科学の新しい夢 (特集2 あなたが考える科学とは(5))

    平川 秀幸

    科学 Vol. 71 No. 9 p. 1232-1236 2001/09

    Publisher: 岩波書店
  17. インタヴュー <科学の現在>を捉える 村上陽一郎 (特集 サイエンス・スタディーズ)

    村上 陽一郎, 平川 秀幸

    現代思想 Vol. 29 No. 10 p. 34-45 2001/08

    Publisher: 青土社
  18. 書評 A.ソーカル・J.ブリクモン著 田崎晴明・大野克嗣・堀茂樹訳:「知」の欺瞞

    平川 秀幸

    科学 Vol. 70 No. 10 p. 898-900 2000/10

    Publisher: 岩波書店
  19. サイエンス・ウォーズ (総特集 現代思想のキーワード) -- (科学論/生命論)

    平川 秀幸

    現代思想 Vol. 28 No. 3 p. 184-187 2000/02

    Publisher: 青土社
  20. 2A17 知識論の社会化と, 科学への介入の論理

    金森 修, 平川 秀幸, 藤垣 裕子

    年次学術大会講演要旨集 Vol. 13 p. 380-385 1998/10/24

    Publisher: 研究・技術計画学会
  21. ソ-カル事件--科学社会学の一面

    平川 秀幸, 村上 陽一郎

    パリティ Vol. 13 No. 7 p. 4-7 1998/07

    Publisher: 丸善

Publications 32

  1. 福島原発事故は人びとに何をもたらしたのか : 不可視化される被害、再生産される加害構造

    関, 礼子, 原口, 弥生

    新泉社 2023/09 Scholarly book

    ISBN: 9784787723031

  2. リスクコミュニケーションの探究 (放送大学教材)

    奈良 由美子

    放送大学教育振興会 2023/03/20

    ISBN: 4595323972

  3. よくわかる現代科学技術史・STS

    塚原, 東吾, 綾部, 広則, 藤垣, 裕子, 柿原, 泰, 多久和, 理実

    ミネルヴァ書房 2022/02

    ISBN: 9784623092154

  4. 鋼鉄と電子の塔: いかにして科学技術を語り、科学技術とともに歩むか

    大来雄二, 桝本晃章, 唐木英明, 平川秀幸, 山口彰, 城山英明, 島薗進, 電気学会電気学会倫理委

    森北出版 2020/12 General book, introductory book for general audience

  5. 解放されたゴーレム―科学技術の不確実性について

    ハリー・コリンズ, ロバート・エヴァンズ, 村上陽一郎, 平川秀幸

    筑摩書房(ちくま学芸文庫) 2020/11 General book, introductory book for general audience

  6. アーレント読本

    日本アーレント研究会

    法政大学出版局 2020/07

    ISBN: 9784588151095

  7. 原発事故被害回復の法と政策

    淡路剛久, 吉村良一, 下山憲治, 大坂恵里, 除本理史

    2018/06

  8. リスクコミュニケーションの現在—ポスト3.11のガバナンス

    平川秀幸, 奈良由美子

    放送大学教育振興会 2018/03 Textbook, survey, introduction

  9. 改訂版・公共哲学(放送大学大学院教材)

    山岡龍一, 齋藤純一編著

    放送大学教育振興会 2017/03

  10. ポスト冷戦時代の科学/技術(岩波講座「現代」第2巻)

    中島秀人編

    岩波書店 2017/02

  11. 『3.11を心に刻んで 2015』

    岩波書店編集部

    岩波書店 2015/03/05

  12. Lessons From Fukushima Japanese Case Studies on Science, Technology and Society

    Yuko Fujigaki ed

    Springer 2015/03 Scholarly book

  13. 談 100号記念選集

    公益財団法人たばこ総合研究センター編

    水曜社 2014/11 General book, introductory book for general audience

  14. 科学者に委ねてはいけないこと―科学から「生」をとりもどす

    尾内隆之, 調麻佐志編

    岩波書店 2013/09

    ISBN: 4000052187

  15. ポスト3・11の科学と政治

    中村征樹

    ナカニシヤ出版 2013/01

    ISBN: 4779507227

  16. もうダマされないための「科学」講義

    菊池 誠, 松永 和紀, 伊勢田 哲治, 平川 秀幸, 片瀬 久美子, 飯田 泰之, SYNODOS

    2011/09

    ISBN: 4334036449

  17. リスクコミュニケーション論 (シリーズ環境リスクマネジメント)

    平川 秀幸, 土田 昭司, 土屋 智子

    大阪大学出版会 2011/03

    ISBN: 4872592840

  18. アクセス公共学

    山脇直司, 押村高編

    日本経済評論社 2010/09

    ISBN: 4818821314

  19. 科学は誰のものか―社会の側から問い直す (生活人新書 328)

    平川 秀幸

    日本放送出版協会 2010/09

    ISBN: 4140883286

  20. 科学論の実在―パンドラの希望

    ブルーノ ラトゥール

    産業図書 2007/04

    ISBN: 4782801467

  21. 科学技術ガバナンス

    城山英明

    東信堂 2007

    ISBN: 4887137893

  22. 現代社会論―当面する課題

    加茂直樹, 小波秀雄, 初瀬龍平編

    世界思想社 2006

  23. 科学技術社会論の技法

    藤垣裕子編

    東京大学出版会 2005

  24. 科学技術倫理を学ぶ人のために

    新田孝彦, 蔵田伸雄, 石原孝二編

    世界思想社 2005

  25. 研究評価・科学論のための科学計量学入門

    調 麻佐志, 藤垣 裕子, 平川 秀幸, 富沢 宏之, 林 隆之, 牧野 淳一郎

    丸善 2004/03

    ISBN: 4621073990

  26. ハイテク社会を生きる

    調 麻佐志, 平川 秀幸, 塚原 東吾, 矢部 史郎, 川崎 勝, 瀬名 秀明, 菊池 聡

    北樹出版 2003/03

    ISBN: 489384881X

  27. 公共のための科学技術

    小林傳司編著

    玉川大学出版部 2002/11

    ISBN: 4472402742

  28. 科学論の現在

    金森修, 中島秀人編著

    勁草書房 2002/04

    ISBN: 4326101393

  29. 迷路のなかのテクノロジー

    ハリー コリンズ, トレヴァー ピンチ

    化学同人 2001/05

    ISBN: 4759808728

  30. 科学計量学の挑戦―コミュニケーションの自己組織化

    ルート ライデスドルフ

    玉川大学出版部 2001/01

    ISBN: 4472401517

  31. 科学が問われている―ソーシャル・エピステモロジー

    スティーヴ フラー

    産業図書 2000/03

    ISBN: 4782801297

  32. 科学を考える

    岡田猛, 田村均, 戸田山和久, 三輪和久

    北大路書房 1999

    ISBN: 4762821292

Institutional Repository 6

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. Developing transferable skills through conducting “Research Project” in humanities and social sciences on science-society relations

    Kudo Mitsuru, Mizumachi Eri, Watanabe Hirotaka, Yagi Ekou, Hirakawa Hideyuki

    Co*Design Vol. 11 p. 77-100 2022/02/28

  2. 「対話する文化」を掘り起こす仕掛け : 阪大サイエンスショップをめぐって

    Hirakawa Hideyuki

    Vol. 1 p. 168-179 2016/03/31

  3. A report on community workshop seminar

    Morikuri Shigekazu, Hirakawa Hideyuki, Nishimura Yumi

    Vol. 7 p. 19-32 2012/07

  4. Faculty development workshop for HANDAI-style outreach

    Matsukawa Eri, Hirakawa Hideyuki, Morikuri Shigekazu, Nishimura Yumi

    Vol. 6 p. 85-96 2012/03

  5. 阪大サイエンスショップからの提案 : 科学技術の新しい「楽しみ方」と公共性

    Hirakawa Hideyuki

    Vol. 3 p. 86-98 2010/03

  6. Science Shop as an Educational Institution : Short Term Research Interim Report

    Yamanouchi Yasunori, Nakagawa Chie, Kosuga Masayuki, Hirakawa Hideyuki

    Communication-Design Vol. 2 p. 89-111 2009/03