-
The Impact of Asynchronous Video Exchange on Beginner German Language Students - Insights from a Japan-Germany Project -
Hiroki Iwai
Computer & Education Vol. 57 p. 54-59 2024/12 Research paper (scientific journal)
-
“Encouraging Multilingual Language Learning” at a medical college: Students’ experience of ICT-supported online learning
Journal of Plurilingual and Multilingual Education No. 10 p. 124-139 2023/03 Research paper (scientific journal)
-
Implementing Zoom-Based Synchronous Interactive Classes for Foreign Language Education
Hiroki Iwai
Computer & Education Vol. 50 p. 36-39 2021/06/01 Research paper (scientific journal)
-
ICTが可能にした新しい外国語学習(「声」中心の学び方)
岩居弘樹
情報処理学会論文誌:教育とコンピューター No. 3 p. 8-17 2017/10 Research paper (scientific journal)
-
Plurilingual education in elementary schools: REflections on six years of the "World Languages Project"
Hiroki Iwai, Tomomi Omae
Journal of Plurilingual and Multilingual Education No. 12 p. 3-19 2025/03 Research paper (scientific journal)
-
Web サービスに埋め込まれた生成AIで教材を作る
岩居弘樹
サイバーメディア・フォーラム No. 25 p. 21-25 2024/09 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
複言語学習のフレームワークを利用したプログラミング学習の実践―「コンピュータのことばプロジェクト」の試み―
山岡正和, 大前智美, 岩居 弘樹
コンピュータ&エデュケーション Vol. 54 p. 66-71 2023/06 Research paper (scientific journal)
-
ICTを活用した「複言語学習のすすめ」
岩居弘樹
サイバーメディアフォーム No. 23 p. 13-17 2022/12 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
医療系大学での「複言語学習のすすめ」の試み―対面授業とオンライン授業の実践報告と学生の声―
岩居弘樹
複言語・多言語教育研究 Vol. 8 p. 106-116 2021/03 Research paper (scientific journal)
-
オンラインをベースにしたこれからの外国語教育 — Zoom+α の取り組みとオンライン授業に役立つツールの紹介 —
岩居弘樹
e-Learning教育研究 15 Vol. 15 p. 1-12 2021/03 Research paper (scientific journal)
-
「ZOOM+α相談会」が作る新しい学びの場‐「わかる」・「できる」を共有するオンラインワークショップ‐
山岡正和, 大前智美, 岩居弘樹
CIEC春季カンファレンス論文集 Vol.12 Vol. 12 p. 45-50 2021/03 Research paper (conference, symposium, etc.)
-
"小学校小規模学級におけるクラス間交流の試みについて ~同期通信と非同期通信を組み合わせた交流学習の一例~"
広瀬 一弥, 岩居 弘樹, 藤木 謙壮
日本デジタル教科書学会第9回年次大会発表予稿集 2020/08 Research paper (conference, symposium, etc.)
-
「小学校における『世界の言葉プロジェクト』の試みについて‐ICT支援遠隔複言語学習の一例‐」
岩居弘樹, 広瀬 一弥, 藤木 謙壮
CIEC春季カンファレンス論文集 Vol. 11 p. 27-34 2020/03 Research paper (scientific journal)
-
学びの成果をビデオに残す試み
岩居弘樹
サイバーメディアフォーラム No. 19 p. 25-30 2019/02 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
A Trial of "An Introduction to Multilingual Literacies" using student-owned smartphones
IWAI Hiroki, CHOU Margaret, LEE Eunsuk
Proceedings of Japanese Society of Digital Textbook Vol. 7 p. 51-52 2018/08 Research paper (other academic)
Publisher: Japan Society of Digital Textbook
-
ビデオ撮影と⾳声認識によるリフレクション
岩居弘樹
2018/08 Research paper (other academic)
-
Usefulness of ICT to Improve Expressiveness in the Dance Creation Process
Kojima Rie, Iwai Hiroki
No. 6 p. 15-25 2018
Publisher: Center For Education In Liberal Arts And Sciences
-
外国語学習とアクティブラーニング
岩居弘樹
英語教育徹底リフレッシュ p. 80-92 2017/04 Research paper (scientific journal)
Publisher: 開拓社
-
ドイツ語授業でのアクティブラーニング
岩居弘樹
ドイツ語教育 No. 21 p. 17-22 2017/03 Research paper (scientific journal)
-
Development of the Japanese version of the Learning Space Rating System (LSRS)
Yu URATA, Heejae SHIN, Hiroki IWAI
No. 5 p. 71-85 2017/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher:
-
An introduction to multilingual literacies with the help of native speakers and mobile devices
Iwai Hiroki, Tagawa Chihiro, Kanda Maiko
Proceedings of the Annual Conference of the Japanese Society of Digital Textbook Vol. 6 p. 71-72 2017
Publisher: Japan Society of Digital Textbook
-
Improvement of Bidirectional Communications by Utilization of Smartphone Compatible Learning Support Application in Distance Course between Japan and USA
Iwai Hiroki, Ieshima Akihiko, Kabasawa Satoshi, Higashisawa Yu, Sakamoto Yoko, Yamaguchi Kazuya
Osaka University Higher Education Studies No. 5 p. 57-62 2017 Research paper (bulletin of university, research institution)
Publisher:
-
Technology Enhanced Collaborative Language Learning
Hiroki Iwai
Computer & Education No. 39 p. 13-18 2015/12 Research paper (scientific journal)
-
音声認識システムを活用した発音練習
岩居弘樹
ドイツ語教育 No. 19 p. 9-12 2015/03
-
German Voice Training with a Speech Recognition Application
Iwai Hiroki
Osaka University higher education studies No. 3 p. 1-15 2015 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
話して演じて振り返る―iPadが支えるドイツ語アクティブラーニングの一例―
岩居弘樹
最新ICTを活用した私の外国語授業、丸善プラネット p. 142-154 2014/03 Research paper (scientific journal)
-
Practice and Research on German Voice Training with a Speech Recognition Application
Iwai Hiroki
Osaka University higher education studies No. 2 p. 11-18 2014 Research paper (scientific journal)
Publisher:
-
The effect of an International Distance Learning
Matsukawa Hideya, Arai Yoshiko, Iwai Hiroki, Kuboi Ryoichi, Konno Keiko
Vol. 2 No. 2 p. 1-9 2014
Publisher:
-
Active Learning with iPads in a German Class for Beginners
Hiroki Iwai
Osaka University Bulletin of Institute for Higher Education Reserach and Practice 2012/03 Research paper (scientific journal)
-
まねる・とる・ふりかえる~ビデオ撮影を取り入れたドイツ語の授業の一例~
大阪大学大学教育実践センター「創造と実践」2008 Vol. 7号 18p - 25p 2008
-
活用事例 大学の言語教育における実践的なCSCLとその質的調査--Web上の学習日誌から解釈される学びの多様性
新庄 あいみ, 森 朋子, 岩居 弘樹
コンピュータ & エデュケーション Vol. 19 p. 66-69 2005
Publisher: CIEC
-
マルチメディアドイツ語教材開発の試み
ドイツ語情報処理研究14(日本ドイツ語情報処理学会),29頁~56頁 2003
-
PowerPoint und DaF
InfoDaF DAAD(Deutscher Akademischer Austauschdienst) Vol. Nr.6 28.Jahrgang 2002
-
ドイツ語学・文学研究とインターネット
Symposion, 15, p36-p59 Vol. 15, p36-p59 2000
-
コンピュータを利用した外国語の授業
立命館教育科学プロジェクト研究シリーズ(]G0010[)(]G0001[) 外国語教育におけるFD研究 p. 67-80 1999
-
World Wide Webを使った語学教材の技術的可能性
日本ドイツ語情報処理研究 Vol. 第9号 1997
-
World Wide Webを利用した語学教材について
岩居 弘樹
立命館大学教育科学研究 Vol. 第10号 1997
-
Internetの最近の技術と教育現場での応用の可能性
『麗澤大学論叢』 Vol. 6 1995
-
ドイツ語教育のためのCAIプログラム
岩居 弘樹
『麗澤大学紀要』 Vol. 61巻19〜56 No. 61 p. 19-56 1995
Publisher: 麗沢大学
-
外国語教育とコンピュータネットワーク-Internet Gopherの試み
岩居 弘樹
『ドイツ語教育部会報』 Vol. 46号 1994
-
マッキントッシュのマルチリンガル環境とマルチスクリプトシステム
ドイツ語情報処理研究(日本ドイツ語情報処理研究会) Vol. 第4号 1992
-
麗澤大学における語学教育とコンピュータ利用
日本ドイツ語情報処理研究会研究発表会 1992
-
コンピュータを利用した語学教育-マッキントッシュ教室のコンセプト
岩居 弘樹
『麗澤大学論叢』 Vol. 3号 1992
-
受動態について
岩居 弘樹
ドイツ語教育問題研究会第26回例会 1988
-
辞書における接続詞について
洗足論叢 Vol. 16号 1987