顔写真

PHOTO

Ikeda Kazuto
池田 一人
Ikeda Kazuto
池田 一人
Graduate School of Humanities Division of Foreign Studies,Associate Professor

keyword Rakhine,Arakan,area studies,Southeast Asian hisotry,ethnicity,History,Myanmar,Burma

Research History 11

  1. 2022/04 - Present
    Osaka University Graduate School of Humanities, Division of Foreign Studies Associate Professor

  2. 2015/04 - Present
    Kansai University Faculty of Law

  3. 2015/04 - Present
    Osaka University Graduate School of Language and Culture Associate Professor

  4. 2007/12 - 2016/03
    Sophia University

  5. 2013/04 - 2014/03
    Osaka University Graduate School of Language and Culture

  6. 2012/10 - 2013/09
    The Open University of Japan

  7. 2012/04 - 2013/03
    The University of Tokyo College of Arts and Sciences

  8. 2007/10 - 2012/03
    Rikkyo University College of Arts

  9. 2009/04 - 2011/09
    Sophia University Faculty of Foreign Studies

  10. 2008/04 - 2009/03
    The University of Tokyo Institute for Advanced Studies on Asia

  11. 2006/10 - 2007/03
    Chiba University Faculty of Letters

Education 2

  1. The University of Tokyo

    2000/04 - 2006/03

  2. International Christian University Graduate School, Division of Public Administration

    1994/04 - 1996/06

Committee Memberships 4

  1. 東南アジア学会 大会理事 Academic society

    2022/01 - Present

  2. 東南アジア学会 編集理事

    2019/01 - 2021/05

  3. 東南アジア学会 総務理事 Academic society

    2017/01 - 2018/12

  4. 東南アジア学会 大会理事 Academic society

    2015/01 - 2016/12

Professional Memberships 3

  1. THE HISTORICAL SOCIETY OF JAPAN

  2. Association of Asian Studies

  3. JAPAN SOCIETY FOR SOUTHEAST ASIAN STUDIES

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / History - Asia/Africa /

Papers 14

  1. 「英領ミャンマー・ラカイン北部の「移民」ムスリム」

    池田一人

    『イスラームからつなぐ6 思想と戦略』 Vol. 6 p. 95-117 2025/03 Part of collection (book)

  2. The Construction of a Research Graduate School of Foreign Studies and Five Southeast Asian Majors at Minoh, Osaka University: From the Perspective of Present and Future issues in Southeast Asian Studies and Educaiton

    Kazuto Ikeda

    Ex Oriente Vol. 27 p. 29-50 2023/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  3. Military Coup and Ten Years of Civilian Government in Myanmar: Revival of the Junta and Democratic Movement?

    IKEDA Kazuto

    Bulletin of Asia-Pacific Studies Vol. XXIII p. 21-32 2021/03 Research paper (scientific journal)

  4. 「泰緬鉄道建設をめぐる戦争記憶の比較史ー日本人将兵、イギリス人捕虜、ビルマ人労務者ー」

    池田一人

    秋田茂・桃木至朗編著『グローバルヒストリーから考える新しい大学歴史教育』 p. 152-183 2020/03 Part of collection (book)

  5. A Note on the Origin of Karen Ethnic Problem and Thakin Historiography in Myanmar

    IKEDA Kazuto

    Ex Oriente No. 24 p. 27-61 2017/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  6. Dispute on a Karen Film in Late Colonial Burma : The Ethnic Assertion of Buddhist Karens and its Social Context

    Ikeda Kazuto

    No. 40 p. 11-37 2014/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Graduate School of Language and Culture Osaka University
  7. An Outline of Knowledge Formation on the Karen People of Burma and Saw Aung Hla's "A History of the Pgakanyaw" (1939)

    Vol. 162 p. 266-154 2012/12 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  8. Two Versions of Buddhist Karen History of the Late British Colonial Period in Burma: Kayin Chronicle (1929) and Kuyin Great Chronicle (1931) (<Special Issue>De-institutionalizing Religion in Southeast Asia)

    Ikeda Kazuto

    Southeast Asian Studies Vol. 1 No. 3 p. 431-460 2012/12 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University
  9. Karen-Thakin Relations under the Japanese Ocupation in Burma

    IKEDA Kazuto

    Monograph Series, Institure of Asian Cultures, Sohpia Unviersity No. 11 2012/12 Research paper (scientific journal)

  10. Two versions of Buddhist Karen history of the late British colonial period in Burma (Myanmar): the Kayin chronicle and the Kuyin great chronicle

    Vol. 156 p. 430-359 2009/12 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  11. 「ビルマにおけるカレン民族意識と民族運動の形成」

    池田一人

    東京大学大学院総合文化研究科提出博士号学位論文 2008/07 Research paper (scientific journal)

  12. "Myaungmya Incident during the Japanese Occupation of Burma: Karens and Shwe Tun Kya."

    IKEDA Kazuto

    "Reconsidering the Japanese Military Occupation in Burma (1942-45)." (ILCAA Southeast Asian Sutdies No.7.) 2007/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies.
  13. 「日本占領期ビルマにおけるミャウンミャ事件とカレン-シュウェトゥンチャをめぐる民族的経験について-」

    池田一人

    『東南アジア-歴史と文化-』 No. 34 p. 40-79 2005/05 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 山川出版社
  14. The Karen Nationalist Movement in the Independence Period of Burma--The Politics of "a Separate State."

    IKEDA Kazuto

    Journal of Asian and African studies Vol. 60 p. 37-111 2000/09 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Tokyo University of Foreign Studies

Misc. 16

  1. Frontiers of Rohingya History Research

    Kazuto IKEDA

    Islamic Trust Studies News Letter Vol. 4 p. 30-31 2024/03 Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)

  2. Book review on "Rohingya Crisis: The Violent Politics of Ethnicity and Religion in Myanmar. by Yoshihiro Nakanishi, Tokyo: Chuokoron-Shinsha, 2021.

    Kazuto Ikeda

    Souhteast Asia: History and Culture Vol. 51 p. 128-133 2022/05 Book review, literature introduction, etc.

  3. (書評)長田紀之著『胎動する国境ー英領ビルマの移民問題と都市統治』山川出版社、2016年

    池田 一人

    「東南アジアー歴史と文化ー」 Vol. 47 p. 113-118 2018/05 Book review, literature introduction, etc.

  4. (概説)「第8章:植民地支配と分割統治」

    池田一人

    『ミャンマー(ビルマ)を知るための60章』 2013/10

    Publisher: 明石書店
  5. (翻訳)「第2章:国家空間-統治と収奪の領域」の翻訳

    池田一人

    『ゾミア-脱国家の世界史』 2013/10

    Publisher: みすず書房
  6. (教科書)「第1章ミャンマー編Lesson2:民族の織り成すミャンマーの歴史」「Lesson6:共生の枠組みを模索する多民族国家」

    池田一人

    『東南アジアがわかる教科書Vol.3』 2013/05

  7. Ardeth Maung Thawnghmung, The "Other" Karen in Myanmar: Ethnic Minorities and the Struggle without Arms

    IKEDA Kazuto

    Asian Studies Vol. 58 No. 4 p. 81-85 2012/10

    Publisher: Japan Association for Asian Studies
  8. (概説)「第3章第1節:カレンの歴史」

    池田一人

    『ミャンマー概説』 2011/03

    Publisher: めこん社
  9. Colonial Rule in Burma and the Concept of Race: The Case of Karen

    Kazuto Ikeda

    TRANSACTIONS OF THE INTERNATIONAL CONFERENCE OF EASTERN STUDIES, NO 54 No. 54 p. 92-93 2010 Research paper, summary (international conference)

  10. (雑誌記事)「カレンの20年、民族の1世紀」

    池田一人

    『アジ研ワールドトレンド』 2008/08

    Publisher: 日本貿易振興機構アジア経済研究所
  11. (雑誌記事)「ミャンマーの仏教徒カレンにおける民族的アイデンティティの成り立ち」

    池田一人

    『自然と文化そしてことば』 No. 3 p. 74-84 2007/08

    Publisher: 言叢社
  12. (書評)Book Review: "The Golden Sheldrake: Mon Nationalism and Civil War in Burma" (Ashley South, London: RoutledgeCurzon, 2003)

    池田一人

    "International Journal of Asian Studies" 2004/01

    Publisher: Institute of Oriental Culture, University of Tokyo.
  13. (翻訳)「第4章:連合軍捕虜と泰緬鉄道」

    池田一人

    『戦争の記憶と捕虜問題』 2003/05

    Publisher: 東京大学出版会
  14. (事典項目)『ミャンマー』項下の「民族構成」「歴史」「政府」「政党」「軍隊」執筆監修

    池田一人

    『世界地理百科事典』 2002/03

    Publisher: 朝倉書店
  15. (学会・研究動向)「東南アジア史学会第63回研究大会」

    池田一人

    『アジア・アフリカ言語文化研究所通信』 2000/11

    Publisher: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
  16. (史料紹介)「ビルマ独立期におけるカレン民族運動」

    池田一人

    『東南アジア史学会会報』 1999/04

Publications 1

  1. 『日本占領期ビルマにおけるカレン=タキン関係-ミャウンミャ事件と抗日蜂起をめぐって―』

    池田一人

    上智大学アジア文化研究所(モノグラフ・シリーズ) 2012/12 Scholarly book

Presentations 52

  1. 「英領期ラカイン北部のムスリムについてー「移民」の文脈を考える」

    池田一人

    新しいビルマ史研究会 2025/09/27

  2. Comment on the history of Rohingya issue

    Kauzto IKEDA

    2024/03/20

  3. The 1942 incident in northern Rahkine

    Kazuto IKEDA

    Islamization in Southeast Asia as reflected in literature, archival documents and oral stories 2023/11/04

  4. The Origin of Karen Ethnic Problem and Thakin Historiography in Myanmar

    Kazuto IKEDA

    International Workshop at York University, Toronto "Plural Pasts for Collective Futures in Burma/Myanmar: Histories of Belonging and Identities (Re)Imagined" 2023/08/28

  5. Konbaung Conqur on the Mrauk Dynasty and the emergence of Rakhine history

    Osaka University Forum of Area Studies (OUFAS) 2023/07/27

  6. 「植民地期からウー・ヌ期にかけてのラカイン北部ムスリムに関する緒言的考察:『移民』、1942事件、民族政治における『ロヒンギャ』」

    池田一人

    科研「ゾミア2.0:『東南アジア』と『南アジア』の境域における開発・民族・宗教」研究会 2023/02/18

  7. 「3年目のミャンマー」

    池田一人

    大阪大学外国語学部「マンスリー多文化サロン」 2023/02/16

  8. ミャンマーの『ロヒンギャ』における民族形成と民族政治-1942年から1962年の時期を中心に-」

    池田一人

    大阪大学地域研究フォーラム第166回例会 2022/12/08

  9. “Becoming Rohingya in Myanmar: Ethnic Politics in the U Nu Era 1948 to 1962”

    Kazuto Ikeda

    the 2nd International Conference on Islamic Trust Studies “Translation and Transformation in Muslim’s Connectivity” 2022/11/27

  10. A Preparatory Study on "Rohingya" in 1950s and 1960s Myanmar: Formation and Dissolution of Political Connections between Buddhists and Muslims in the U Nu Period.

    Kazuto Ikeda

    2022/02/12

  11. 「ミャンマーの民族問題の起源について」

    池田一人

    楽平家オンラインサロン第18回 2022/02/09

  12. Ethnicity in Myanmar history: Rohingya, Karen and Burmese

    IKEDA Kazuto

    2021/10/16

  13. Military coups in the modern history of Myanmar: In the lights of twin political issues of democratization and ethnicity

    IKEDA Kazuto

    2021/09/14

  14. What is happening Myanmar: Military coup and the current situation

    IKEDA Kazuto

    2021/08/31

  15. 「ミャンマーのいまを歴史的に考えるーアウンサンスーチーとロヒンギャ問題ー」

    池田 一人

    朝日カルチャーセンター/Handai-Asahi中之島塾 2019/12/07

  16. History and Nation in Myanmar: Making a National Past among Rakhine Buddhist and Rohingya Muslim

    IKEDA Kazuto

    International Symposium: Muslim Minorities in Southeast Asia 2019/11/01

  17. 「ミャンマーのロヒンギャ問題について―東南アジア大陸部の「民族」と「歴史」を考える―

    池田 一人

    大阪大学歴史教育研究会第124回例会 2019/10/19

  18. Rohingya and Rakhine in Myanmar: A Case of History Education and Naiton in Southeast Asian Studies.

    IKEDA Kazuto

    Globalizing Unviersity History Education: Diversity, Trans-borders and Intersectionality. 2019/08/06

  19. 「東南アジア大陸部における前近代国家の存立様態と近代国境線の成立過程について―19世紀ビルマとタイを中心に―」

    池田 一人

    国境研究会「北東アジアと東南アジアの邂逅」 2019/07/13

  20. 「ロヒンギャ問題がビルマの歴史研究に問いかけるもの―ビルマ史、ラカイン史、イスラーム―」

    池田 一人

    アジア太平洋研究会 2019/06/02

  21. 「ロヒンギャ問題の歴史的背景と現状」

    池田 一人

    大阪大学地域研究フォーラム第70回例会 2018/11/15

  22. 「ロヒンギャ問題の現状についての報告」

    池田 一人

    国際情勢研究所・東南アジア研究会 2018/07/05

  23. Karens and the Thakin Historiography

    IKEDA Kazuto

    2018/01/06

  24. 「阪大における東南アジア教育―リソースと可能性」

    池田 一人

    東南アジア学会 第98回研究大会シンポジウム「基礎教養の対象としての東南アジア―高大接続から考える―」(菅原由美氏との共同発表) 2017/12/03

  25. 「ミャンマー近現代史講義(2)ミャンマーの民族問題と宗教問題」

    池田 一人

    法務省法務研究所レクチャー 2017/08/10

  26. 「ミャンマー近現代史講義(1)アウンサンスーチーとビルマ民族主義運動の歴史」

    池田 一人

    法務省法務研究所レクチャー 2017/06/12

  27. 「19世紀パアン平野のカレン史―『仏教徒カレン』をめぐって―」

    池田 一人

    京都大学CIAS共同研究プロジェクト「少数民族の多様なやりとりにみる現在のゾミア地域」研究会 2016/12/10

  28. 「仏教ポー・カレン文字の成立過程とプータマイッ伝説の再検討」

    池田 一人

    東南アジア学会 第95回研究大会パネル「宗教実践における声と文字―東南アジア大陸部から考える―」 2016/06/05

  29. 「2015年総選挙についてのコメント:民族州、1947年総選挙との比較」

    池田一人

    北九州市立大学アジア文化社会研究センター主催シンポジウム「アウンサンスーチー『政権』下のミャンマーのゆくえ」 2016/01/30

  30. 「ミャンマー 上座仏教と民族の歴史を学ぶ」

    池田 一人

    近畿日本ツーリスト・ミャンマー講座 2014/11/08

  31. 「タキン史観批判事始―『カレン民族問題』の史的構造の解明に向けて―』

    池田 一人

    ビルマ研究会 2014年度全国研究大会 2014/04/19

  32. 「ビルマのカレンをめぐる民族知識の形成史―だれが、なぜ、どのように『カレン』を必要としたのか―

    池田 一人

    東南アジア学会関西例会 2013/12/21

  33. 「カレン民族問題の経緯と現状-KNU武装闘争と停戦交渉の動向を中心に-」

    池田一人

    JETROアジア経済研究所・ポスト軍政研究会(於・アジア経済研究所) 2013/07

  34. 「カレン民族について」

    池田 一人

    RHQ講演「カレン文化について」 2012/09/07

  35. Karens and AFPFL Uprising against the Japanese Military Occupation in Burma

    IKEDA Kazuto

    2011 International Conference of ISEAS, Pusan University of Foreign Studies 2011/06/03

  36. Two Versions of Buddhist Karen History of the Late British Coloinial Period in Burma

    IKEDA Kazuto

    2011/04/02

  37. 「ビルマ植民地末期における仏教徒カレンの歴史叙述―『カイン王統史』と『クゥイン御年代記』の主張と論理―」

    池田 一人

    東南アジア学会関西例会 2009/10/24

  38. 「ビルマにおける植民地統治と人種概念:カレンの事例」

    池田 一人

    東方学会シンポジウム「植民地統治と民族概念」 2009/05/15

  39. 「植民地期ビルマにおける『映画とカイン』論争:仏教徒カレンの民族的主張、その歴史的・社会的文脈」

    池田 一人

    東南アジア学会 第80回研究大会 2008/11/29

  40. 「植民地期ビルマにおける『映画とカイン』論争:仏教徒カレンの民族的主張、その歴史的・社会的文脈」

    池田 一人

    東南アジア学会関東例会 2008/11/15

  41. 「仏教徒カレン史2書の主張と論理構成―『カイン王統史』と『クゥイン御年代記』―」

    池田 一人

    緬甸勉強会 2008/06/21

  42. 「カレン民族の創造:歴史と記憶、そして日本占領期のインパクト」

    池田 一人

    上智大学アジア文化研究所「旅するアジア’07」 2007/11/14

  43. 「軍政と少数民族:カレンを中心に」

    池田 一人

    国際交流基金アジア理解講座「現代ミャンマー(ビルマ)を知ろう」 2005/06/23

  44. 「ビルマにおける『宗教』観念に関する緒言的一考察―初期緬英・英緬辞書における『タータナー』と『バーダー』」

    池田 一人

    ビルマ研究会 2005年全国大会 2005/05/14

  45. 植民地ビルマにおけるカレン民族史諸ヴァージョンの検討―仏教徒およびキリスト教徒カレンの自己イメージ―

    池田 一人

    東南アジア史学会 第72回研究大会 2004/12/11

  46. 植民地ビルマにおけるカレン民族史諸ヴァージョンの検討―仏教徒およびキリスト教徒カレンの自己イメージ―

    池田 一人

    東南アジア史学会関東例会 2004/11/27

  47. Ethnic Relations undner the Japnanese Occupation in Burma; Karens and Burmans in the Myaungmya Incident

    IKEDA Kazuto

    Symposium "Reconsidering the Japanese Military Occupation in Burma" at ILCAA, Tokyo Univertisity of Foreign Studies 2004/10/10

  48. Various Versions of the Kayin History; ”One Kayin" and its Plural images

    IKEDA Kazuto

    UHRC Symposium on "Traditions of Knowledge in Southeast Asia" in Yangon, Myanmar 2003/12/18

  49. 「ビルマ独立期におけるカレン民族運動-"a separate state"をめぐる政治-」

    池田 一人

    東南アジア史学会 第61回研究大会 1999/06/05

  50. 「ビルマ独立期におけるカレン民族運動-"a separate state"をめぐる政治-」

    池田 一人

    東南アジア学会関東例会 1999/05/29

  51. 「ビルマ独立期におけるカレン民族運動-"a separate state"をめぐる政治-」

    池田 一人

    早稲田大学 東南アジア地域研究者フォーラム 第92回例会 1999/04/22

  52. 「ビルマ独立期におけるカレン民族運動-"a separate state"をめぐる政治-」

    池田 一人

    ビルマ研究会 全国研究大会 1999/04/03

Institutional Repository 3

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. The Construction of a Research Graduate School of Foreign Studies and Five Southeast Asian Majors at Minoh, Osaka University : From the Perspective of Present and Future Issues in Southeast Asian Studies and Education

    Ikeda Kazuto

    EX ORIENTE Vol. 27 p. 29-50 2023/03/31

  2. Military Coup and Ten Years of Civilian Government in Myanmar : Revival of the Junta vs. Democratic Movement?

    Ikeda Kazuto

    Bulletin of Asia-Pacific studies Vol. 23 p. 21-32 2021/03/19

  3. Dispute on a Karen Film in Late Colonial Burma : The Ethnic Assertion of Buddhist Karens and its Social Context

    Ikeda Kazuto

    Studies in language and culture Vol. 40 p. 11-37 2014/03/31