-
こもれび: ノーベル賞 希望の光
神社新報 2025/10/27
-
時事評論:酷暑の中の津波避難の教訓 約40カ所の宗教施設が機能
稲場圭信
中外日報 2025/08/08
-
こもれび: 災害対策基本法と宗教
神社新報 2025/08/04
-
時事評論:子ども食堂が培う社会性 世代超えつながり育む
稲場圭信
中外日報 2025/05/30
-
こもれび: 学生の目指す社会
稲場圭信
神社新報 2025/05/12
-
時事評論:自治体と宗教施設の協力進む 4500の宗教施設が災害時利用可
稲場圭信
中外日報 2025/03/14
-
現代社会と自然災害における神社
稲場圭信
國學院大學 研究開発推進機構紀要 Vol. 17 p. 200-222 2025/03 Meeting report
-
大規模災害に新たな備え 寺社×科学技術で減災へ
稲場圭信
エネルギーフォーラム p. 35-35 2025/03
-
大震災から三十年
稲場圭信
神社新報 2025/02/17 Other
-
時事評論:災害派遣医療から学ぶ 被災地の多様なニーズに応えるには
稲場圭信
中外日報 2024/12/13
-
無縁社会の中で
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2024/12
-
こもれび: 聖地巡礼と観光
稲場圭信
神社新報 2024/11/11
-
生命倫理と宗教
稲場圭信
月刊やくしん p. 56-57 2024/10
-
宗教ツーリズム
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2024/10
-
社会と宗教 第21回 宗教は病気にどう向き合うのか
稲場圭信
月刊やくしん9月号 p. 54-55 2024/09
-
こもれび: 中高年の生き方
稲場圭信
神社新報 2024/08/12
-
社会と宗教 第20回 お盆 日本人に根付く信仰観
稲場圭信
月刊やくしん p. 56-57 2024/08
-
科学技術と地域資源で災害に備える:寺社や学校のネットワークで創る共生社会
稲場圭信
大阪大学次世代社会価値創造拠点事業サーベイリポート Vol. 2 p. 58-63 2024/07
-
社会と宗教 第19回 能登半島地震に思う
稲場圭信
月刊やくしん p. 56-57 2024/07
-
社会と宗教 第18回 宗教教育の可能性
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2024/06
-
近年の日本人の信仰
稲場圭信
神社新報 2024/05/13
-
社会と宗教 第17回 現代の葬送事情
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2024/05
-
社会と宗教 第16回 外国人との共生の中で
稲場圭信
月刊やくしん p. 56-57 2024/04
-
時事評論:被災地の寺の子らの姿 能登半島地震復興への期待
稲場圭信
中外日報 2024/03/29 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社会と宗教 第15回 若者の宗教観
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2024/03
-
社会と宗教 第14回 宗教と救い
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2024/02
-
社会と宗教 第13回 メディアと宗教
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2024/01
-
時事評論:時代変化への対応と訂正する力 新しい「領解文」問題に思う
稲場圭信
中外日報 2023/12/08
-
社会と宗教 第12回 信仰の継承
稲場圭信
月刊やくしん12月号 p. 52-53 2023/12
-
社会と宗教 第11回 宗教とNGO
稲場圭信
月刊やくしん11月号 p. 56-57 2023/11 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社会と宗教 第10回 SDGsと宗教
稲場圭信
月刊やくしん10月号 p. 52-53 2023/10 Other
-
時事評論:関東大震災100年の教訓 地域、宗教者らの連携必要
稲場圭信
中外日報 2023/09/08
-
社会と宗教 第9回 災害・復興支援における宗教
稲場圭信
月刊やくしん p. 52-53 2023/09 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社会と宗教 第8回 環境問題と宗教
稲場圭信
やくしん p. 52-53 2023/08 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社会と宗教 第7回 宗教の死生観
稲場圭信
月刊やくしん p. 54-55 2023/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
時事評論:70年ぶりの英王室戴冠式 宗教的多様性が印象的
稲場圭信
2023/05/26 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社会と宗教 第6回 宗教の利他主義
稲場圭信
月刊やくしん6月号 p. 52-53 2023/05 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社会と宗教 第5回 少子高齢化のなかで
稲場圭信
月刊やくしん p. 56-57 2023/05 Meeting report
-
宗教者の災害支援
稲場圭信
曹洞宗「現職研修寺族研修」 No. 44 p. 21-29 2023/04 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
宗教の災害時対応における新たな連携
稲場圭信
「現代社会における宗教の社会貢献会 第68回コルモス研究会講演録」 p. 6-26 2023/04
-
社会と宗教 第4回 インターネットと宗教
月刊やくしん p. 52-53 2023/04
-
時事評論:防災と宗教クレド 災害時の連携、問われる寺社
稲場圭信
中外日報 2023/03/10 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
いまこそ、強固な災害時協力に業界あげて取り組むべき
稲場圭信
月刊フューネラルビジネス No. 3月号No.315 p. 20-25 2023/03 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社会と宗教 第3回 宗教の社会貢献
稲場圭信
月刊やくしん p. 52-53 2023/03 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
宗教施設の減災
稲場圭信
p. 13-20 2023/02
-
社会と宗教 第2回 分断される社会の中で
稲場圭信
月刊やくしん2月号 p. 54-55 2023/02
-
社会と宗教 第1回 コロナ禍と宗教
稲場圭信
月刊やくしん No. 2023年1月 p. 52-53 2023/01
-
時事評論:ヒンドゥー教徒の新首相 英国の苦境を救えるか
稲場圭信
中外日報 2022/11/12 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
リスク社会における利他主義と宗教
稲場圭信
大阪大学人間科学部五十年史 p. 103-106 2022/11
-
時事評論:「人助け指数」最下位の日本 「無自覚の宗教性」若者に期待
稲場圭信
中外日報 2022/07/08 Other
-
地域資源としての宗教施設の災害時協力
全仏 No. 654 p. 8-11 2022/07
-
宗教の社会的関わりと利他主義
稲場圭信
教化研究(真宗大谷派教学研究所) Vol. 168 p. 12-28 2022/06
-
重要集中講座:寺院の災害避難所をめぐる問題提起
月刊住職 No. 6 p. 42-51 2022/06
-
若い学生たちが目指す未来 共生社会へ変革する力に期待
稲場圭信
中外日報 2022/04/22
-
宗教施設による減災の取り組み
稲場圭信
仏教NGOネットワークニュースレター No. 24 p. 3-5 2022/04
-
鹿屋フィールドワーク2021報告書
大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI
2022/03
-
都市防災に活かされる地域資源としての宗教
稲場圭信
ブックレット渋谷学03 p. 8-30 2022/02 Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)
-
時事評論:ネット世界だけでは限界 分断社会の超克のための共同作業
稲場圭信
中外日報 2021/12/10
-
時事評論:分断社会の超克という課題 知と智恵のハイブリッドを
稲場圭信
中外日報 2021/09/29
-
「宗教の災害への応答」
稲場圭信
島薗進他編『近代日本宗教史第6巻 模索する現代』 p. 209-212 2021/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
書評:福田雄著「われわれが災禍を悼むときーー慰霊祭・追悼式の社会学」
稲場圭信
社会学評論 Vol. 72 No. 1 p. 78-80 2021/07 Book review, literature introduction, etc.
-
時事評論:目的と手段の取り違えの危険 必要なコミュニケーション
稲場圭信
中外日報 2021/06/11 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
多様な人が住まうまち
稲場圭信, 宮前良平
大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター編「共生社会のアトリエ」 p. 266-274 2021/03/31 Other
-
時事評論:東日本大震災の「人間復興」 共に「すごす関わり」に転換へ
稲場圭信
中外日報 2021/03/12 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
論 東日本大震災と宗教者の災害支援のその後
稲場圭信
中外日報 2021/03/10
-
宗教的利他主義と災害支援
稲場圭信
エコロジーと宗教性の深化 p. 219-234 2021/03
-
地域資源と科学技術による減災
稲場圭信
大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター編「共生社会のアトリエ」 p. 244-253 2021/03 Other
-
時事評論:知識あふれても知恵ない時代 コロナ禍、安全・安心は
稲場圭信
中外日報 2021/01/15 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
時事評論:多様性によるイノベーション
稲場圭信
中外日報 2020/10/23 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
Social Inclusivism and Religious Altruism
Keishin INABA
Dharma World Vol. 49 p. 7-9 2020/10
-
知と人のキュレーションによる共創「たすかんねん」
稲場圭信
千里ライフサイエンス振興財団ニュース Vol. 90,91 p. 27-27 2020/10 Internal/External technical report, pre-print, etc.
-
時事評論:安心安全の地域づくりへ 分散避難で貢献する寺社
稲場圭信
中外日報 2020/09/11 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
時事評論:分断社会の超克に向けて 宗教者の暗黙知、専門知を
稲場圭信
中外日報 2020/07/31 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
人間が『決定』する『リスク』
稲場圭信
中外日報 2020/06/12 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
社協から見た「災救隊」災害時連携に関する大阪大学の調査から 、2020年5月3日
稲場圭信
天理時報 No. 4666 2020/05/03 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
時事評論:新型コロナ禍後の世界 「いのち」重視の社会を期待
稲場圭信
中外日報 2020/04/24 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
時事評論:宗教団体のボランティア 普段から共に生きる歩みを
稲場圭信
中外日報 2020/03/13 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
時事評論:共生社会へ小さな実践を
稲場圭信
中外日報 2020/01/24 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
自然災害被災者にできる宗教者の役割
稲場圭信
月刊住職 p. 84-91 2019/11
-
時事評論:トゥーンベリさんの怒り 気候変動、無策から行動へ
稲場圭信
中外日報 2019/10/11 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
時事評論:恩返しと恩送り 善行の連鎖で社会支え合う
稲場圭信
中外日報 2019/08/30 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
時事評論:頻発する自然災害への備え 宗教者ボランティアに期待
稲場圭信
中外日報 2019/06
-
時事評論:宗教者の災害ボランティア 目立たぬが確実に力を発揮
稲場圭信
中外日報 2018/08/31
-
時事評論:大都市の地震、見えない被害
稲場圭信
中外日報 2018/07/13
-
生きる歩みの伴走者:仏教の利他主義
稲場圭信
ともしび p. 1-9 2018/07
-
時事評論:艱難辛苦に共感する力必要
稲場圭信
中外日報 2018/05
-
時事評論:「心のセーフティネット」
稲場圭信
中外日報 2018/03
-
分断社会から支え合う社会へ
稲場圭信
天理教青年会本部出版部「あらきとうりょう」 No. 270 p. 32-41 2018/02
-
時事評論:「価値が亀裂した分断社会」
稲場圭信
中外日報 2018/01
-
東日本大震災の経験を踏まへた地域防災と宗教施設
『東日本大震災 神社・祭』神社新報社 p. 248-253 2017/11
-
分断社会から共感縁の社会へ:世界からみたGNRCの可能性
稲場圭信
GNRC第5回フォーラム報告書 p. 36-37 2017/10
-
時事評論:東日本大震災7年目の夏 新たな縁から未来へ希望も
稲場圭信
中外日報 2017/09
-
時事評論:熊本地震から1年 今も続く宗教者の寄り添い
稲場圭信
中外日報 2017/04
-
時事評論:移民排除の動き 「異質な他者との共存」課題
稲場圭信
中外日報 2017/02
-
復興におけるエージェント間の共生と葛藤
稲場圭信
宗教研究90巻別冊 p. 104-105 2017
-
時事評論:組織の中のロールモデル 世代超え生き方の模範に
稲場圭信
中外日報 2016/10
-
検証!熊本でこれまでの教訓は生かされたか
稲場圭信
月刊住職 p. 44-51 2016/07
-
時事評論:あの日から5年 区切りを付けず関わりを
稲場圭信
中外日報 2016/03
-
被災地の記憶と震災伝承-気仙沼震災伝承マップの取り組み
稲場圭信
モノ学・感覚価値研究 No. 10 p. 63-69 2016/03
-
社会に貢献する人間力
稲場圭信
天理大学創立90周年記念事業 公開シンポジウム報告書 p. 3-10 2016/03
-
時事評論:共生社会をつくる-歌と議論で人をつなごう
稲場圭信
中外日報 2016/01
-
支え合う社会に向かって
稲場圭信
みちのとも p. 48-54 2016
-
時事評論:ミニマリストの出現-小欲知足に通じる生き方
稲場圭信
中外日報 2015/11
-
Symposium on "Disaster Reduction and the Role of Religions" Statement
Inaba Keishin, Kurosaki Hiroyuki
Vol. 5 No. 2 p. 73-94 2015/10
Publisher: 「宗教と社会貢献」研究会
-
時事評論:心の復興は進んでいるか-様々な人の連携で開く未来
稲場圭信
中外日報 2015/09
-
時事評論:社会貢献の文化背景-無自覚の宗教性の広がり
稲場圭信
中外日報 2015/07
-
宗教施設と自治体の災害協定の現状-災害が起きたら寺院は何ができるのか自治体との協定を見る
稲場圭信
月刊住職 p. 90-97 2015/06
-
世界の人々が討議した宗教者の防災行動のすすめ-第3回国連防災世界会議に参加して
月刊住職 p. 107-113 2015/05
-
災害救援と宗教施設
稲場圭信
Vol. 67 No. 4 p. 1-4 2015/04
-
Religious Altruism and Its Contribution to Society
Keishin Inaba
Dharma World Vol. 42 p. 15-17 2015/04
-
特集「利他」を考える
渥美 公秀, 稲場 圭信, Atsumi Tomohide, Inaba Keishin, イナバ ケイシン, アツミ トモヒデ
未来共生学 Vol. 2 p. 10-12 2015/03/20
Publisher: 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム
-
災害時における宗教施設の役割-ソーシャル・キャピタルの視点から
稲場 圭信
サリュ Vol. 9 p. 12-13 2015/03
-
危機に依り処となる仏教
稲場圭信
法華会『法華』 Vol. 101 No. 3 p. 10-14 2015/03
-
寺院の社会貢献-災害時協力
稲場 圭信
みんてら No. 6 p. 2-9 2015/02
-
災害時における宗教と自治体の連携
稲場圭信
Vol. 41 p. 11-16 2015/02
-
Disaster Management Cooperation between Local Government and Religious Facilities(Section 13,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-THIRD ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 88 p. 456-457 2015
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
金菱清著, 『震災メメントモリ-第二の津波に抗して-』, 新曜社, 2014年, 272頁, 本体2,400円+税
稲場 圭信
フォーラム現代社会学 Vol. 14 No. 0 p. 101-103 2015
Publisher: 関西社会学会
-
災害救援と宗教 (第四十九回大会シンポジウム 宗教者の役割 : 災害の苦悩と宗教)
稲場 圭信
竜谷教学 No. 49 p. 191-193 2014/03
Publisher: 竜谷教学会議
-
コメント (震災とモノ学アートの試み) -- (第四回東日本大震災関連プロジェクト : こころの再生に向けて シンポジウム 震災と語り)
稲場 圭信
モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報 No. 8 p. 93-97 2014/03
Publisher: モノ学・感覚価値研究会
-
A Disaster Relief Map and Religious Facilities(Section 12,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-SECOND ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 87 p. 442-443 2014
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
震災復興と宗教
稲場圭信
No. 155 p. 148-167 2013/12
-
コメント (東日本大震災「こころの再生に向けて」シンポジウム記録) -- (第三回東日本大震災関連シンポジウム こころの再生に向けて)
稲場 圭信
モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報 No. 7 p. 146-148 2013/03
Publisher: モノ学・感覚価値研究会
-
コメント (東日本大震災「こころの再生に向けて」シンポジウム記録) -- (第二回東日本大震災関連シンポジウム 災害時における宗教的ケアと宗教的世直し思想について)
稲場 圭信
モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報 No. 7 p. 105-107 2013/03
Publisher: モノ学・感覚価値研究会
-
事例報告 「宗教者災害救援ネットワーク」の活動と課題 (東日本大震災「こころの再生に向けて」シンポジウム記録) -- (京都大学シンポジウムシリーズ「大震災後を考える」 : 安全・安心な輝ける国作りを目指してⅣ「大震災後の『心のケア』を考える」 災害と宗教と「心のケア」 : 東日本大震災 現場からの報告と討議)
稲場 圭信
モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報 No. 7 p. 78-80 2013/03
Publisher: モノ学・感覚価値研究会
-
Religious People and Their Cooperation at the Time of a Disaster(Testing the Public Value of Religion,Public Symposium,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-FIRST ANNUAL CONVENTION)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 86 No. 4 p. 735-738 2013
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
対談 宗教への期待、若者への期待 : 過剰な期待よりも実践を (特集 3・11後を拓く)
稲場 圭信, 古市 憲寿, 堀江 宗正
現代宗教 p. 229-281 2013
Publisher: 秋山書店
-
被災地宗教者の活動と後方支援の輪 (特集 大災害と文明の転換)
稲場圭信
元大集経2012 p. 83-101 2012
-
Summary of Panel Presentations(Religions and the Great East Japan Earthquake,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTIETH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 85 No. 4 p. 940-941 2012
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
Religion's Response to the Earthquake and Tsunami in Northeastern Japan
Keishin Inaba
Dharma World Vol. 38 p. 41-43 2011/10 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
東日本大震災における宗教者・宗教研究者の連携
黒崎 浩行, 稲場 圭信, Inaba Keishin, Kurosaki Hiroyuki, イナバ ケイシン, クロサキ ヒロユキ
宗教と社会貢献 Vol. 1 No. 2 p. 99-105 2011/10
Publisher: 「宗教と社会貢献」研究会
-
『宗教と社会貢献』創刊の辞
稲場 圭信, イナバ ケイシン, INABA Keishin
宗教と社会貢献 Vol. 1 No. 1 p. 1-1 2011/04/01
Publisher: 「宗教と社会貢献」研究会
-
The Theory of "Religion as Social Capital" in the USA and UK(Religion as Social Capital: The Current Situation in Japan, Korea, UK, and USA,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-NINTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 84 No. 4 p. 1026-1027 2011
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
Summary of Panel Presentations(Religion as Social Capital: The Current Situation in Japan, Korea, UK, and USA,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-NINTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 84 No. 4 p. 1032-1033 2011
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
FUJIMOTO Yorio, Shinto and the Modern History of Social Service
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 84 No. 3 p. 787-791 2010/12/30
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
From Disparities in Compassion to Mutual Support: Pinning Hope on the Social Contributions of Religion
Keishin Inaba
Dharma World p. 14-17 2010/01
-
報告1.宗教の社会貢献活動の諸相(宗教の社会貢献活動-基礎論構築をめざして-,テーマセッション1,2008年度学術大会・テーマセッション記録)
稲場 圭信
宗教と社会 Vol. 15 p. 162-166 2009
Publisher: 「宗教と社会」学会
-
Summary of Panel Presentations(Social Contributions of Religion in Contemporary Societies: Social Engagements of Religion in Foreign Countries,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-SEVENTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 82 No. 4 p. 957-958 2009
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
SAKURAI Yoshihide, Buddhist Monks and "Development" in Northeast Thailand
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 82 No. 3 p. 779-785 2008
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
Religion and Altruism : Analysis of a New Trend in Contemporary Society(Section 1)
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 80 No. 4 p. 1001-1002 2007
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
パネルディスカッション : 「人間行動学科発 健康づくり・身体づくり・生きがいづくり・○○づくり」
平川 和文, 中川 志郎, 稲場 圭信, 中村 晴信, 長ヶ原 誠, 高田 義弘, 高見 和至, 小田 利勝, 秋元 忍
神戸大学発達科学部研究紀要 Vol. 13 No. 3 p. 39-50 2006/06
Publisher: 神戸大学発達科学部
-
ボランティア、利他主義、絆の気づき (特集 アジアのスピリチュアリティ--精神的基層を求めて) -- (新たな絆の気づき)
稲場 圭信
アジア遊学 No. 84 p. 166-177 2006/02
Publisher: 勉誠出版
-
Ranjana MUKHOPADHYAYA, Engaged Buddhism in Japan
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 80 No. 2 p. 520-525 2006
Publisher: Japanese Association for Religious Studies
-
書評へのリプライ(Altruism in New Religious Movements: The Jesus Army and the Friends of the Western Buddhist Order in Britain)(書評とリプライ)
稲場 圭信
宗教と社会 Vol. 12 p. 119-122 2006
Publisher: 「宗教と社会」学会
-
村田充八著, 『社会的エートスと社会倫理』, 晃洋書房, 2005年3月刊, A5判, 300頁, 3800円+税(書評とリプライ)
稲場 圭信
宗教と社会 Vol. 12 p. 123-128 2006
Publisher: 「宗教と社会」学会
-
慈善活動に参加する青少年ボランティアの利他的精神の発達とスピリチュアリティに関する社会学的研究
稲場 圭信
マツダ財団研究報告書 青少年健全育成関係 Vol. 18 p. 1-8 2006
-
書評とリプライ 村田充八著『社会的エートスと社会倫理』〔含 書評へのリプライ〕
稲場 圭信
宗教と社会 No. 12 p. 123-131 2006
Publisher: 「宗教と社会」学会
-
宗教とNGOの系譜
稲場圭信
国際宗教研究所ニュースレター No. 41 p. 4-8 2004/01
-
A Report on the Annual Meeting of the British Sociological Association (BSA), Sociology of Religion Study Group in Bristol
INABA Keishin
Journal of religious studies Vol. 78 No. 1 p. 119-122 2004
Publisher: Japanese Association for Religious Studies