JA

Profile

Research

Social

Other

Inaba Keishin

稲場 圭信

Graduate School of Human Sciences Human Sciences, Professor

Education

  • 1996/06 - 2000/06, King’s College, University of London,, Department of Theology and Religious Studies
  • 1993/04 - 1995/03, The University of Tokyo, Faculty of Letters
  • 1991/04 - 1993/03, The University of Tokyo

Research History

  • 2018/01/01 - Present, Osaka University
  • 2016/04 - Present, 大阪大学大学院, 人間科学研究科, 教授
  • 2020/09 - 2023/03, 文部科学省委託事業「人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクト」企画会議委員
  • 2019/04 - 2023/03, Osaka University
  • 2021/03 - 2022/09, 「社会と知の統合」を実現するイノベーション博士人材 フェローシップ運営統括委員
  • 2012/10/01 - 2019/03/31, Osaka University Institute for Academic Initiatives
  • 2010/04 - 2016/03, Osaka University
  • 2007/04 - 2010/03, 神戸大学 人間発達環境学研究科, 准教授
  • 2004/04 - 2007/03, Kobe University, Faculty of Human Development
  • 2003/04 - 2004/03, Kobe University, Faculty of Human Development

Research Areas

  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Disaster prevention engineering
  • Humanities & social sciences, Sociology

Professional Memberships

  • 共生学会
  • 日本災害情報学会
  • JAPAN SOCIETY FOR NATURAL DISASTER SCIENCE
  • JAPAN SOCIETY FOR DISASTER RECOVERY AND REVITALIZATION
  • KANSAI SOCIOLOGICAL ASSOCIATION
  • THE JAPAN SOCIOLOGICAL SOCIETY
  • THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF RELIGION AND SOCIETY
  • JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES

Papers

  • Proposal for a Disaster Information Distribution System Using Smartphone Browser Storage Space, p. 1-8, 2024/03
  • 社会の中の宗教 新たな役割に注目して, 稲場圭信, 岸政彦、稲場圭信、丹野清人編著『岩波講座 社会学第3巻 宗教・エスニシティ』, p. 235-255, 2023/10
  • 宗教施設の減災, 稲場圭信, 宗教施設を活用した防災減災推進事業報告書(シャンティ国際ボランティア会、独立行政法人福祉医療機構), p. 13-20, 2023/02/28
  • 地域資源としての宗教施設の災害時協力, 稲場圭信, 全仏, No. 654, p. 8-11, 2022/07
  • 宗教の社会的関わりと利他主義, 稲場圭信, 教化研究(真宗大谷派教学研究所), Vol. 168, p. 12-28, 2022/06/30
  • 重要集中講座:寺院の災害避難所をめぐる問題提起, 稲場圭信, 月刊住職, No. 6月, p. 42-51, 2022/06
  • 宗教施設による減災の取り組み, 稲場圭信, 仏教NGOネットワークニュースレター, No. 24, p. 3-5, 2022/04
  • 実践としてのチームエスノグラフィ: 2016年熊本地震のフィールドワークをもとに, 宮前良平,置塩ひかる,王文潔,佐々木美和,大門大朗,稲場圭信,渥美公秀, 質的心理学研究, No. 21, p. 73-90, 2022/03/20
  • Creative Improvisation in Disaster Responses : Practice in areas aff ected by the Kumamoto earthquakes, Wang Wenjie,Inaba Keishin, Osaka Human Sciences, Vol. 8, p. 173-196, 2022/03
  • 都市防災に活かされる地域資源としての宗教, 稲場圭信, ブックレット渋谷学03, p. 8-30, 2022/02
  • Is Using Religious Facilities in Urban Areas as Evacuation Shelters Possible? : Focus on Disaster Response Capabilities and the Disaster Mitigation Efforts, Vol. 4, No. 2, p. 11-23, 2021/04
  • 東日本大震災と宗教者の災害支援のその後, 稲場圭信, 中外日報「論」, 2021/03/10
  • 宗教的利他主義と災害支援, 稲場圭信, 『エコロジーと宗教性の深化』, 学術研究出版, p. 219-234, 2021/03
  • リスク社会における宗教と共生, 稲場圭信, 福音宣教:2021年2月号, p. 19-25, 2021/01
  • 被災者支援に見る社会福祉関係者と宗教施設の連携, 稲場圭信, 月刊福祉, p. 70-73, 2021/01
  • コンポジウム気仙沼における「両極の一致」― 復興支援とアートイベントに関する一考察, 八木景之,沈一擎,王文潔,稲場圭信, 復興, Vol. 9, No. 1, p. 29-36, 2020/11
  • Research on Creating a Process and Collaboration Network of Disaster Restoration Events in Local Society: A Case Study at Toyono-cho, Uki-city Following the Kumamoto Earthquake, Journal of Japan Society for Natural for Disaster Science, Vol. 39, No. 0, p. 87-106, 2020/10
  • Social Inclusivism and Religious Altruism, Keishin INABA, Dharma World, Vol. 49, p. 7-9, 2020/10
  • 社会福祉協議会と宗教団体との災害時連携に関する調査報告, 稲場圭信,川端亮, 宗教と社会貢献, Vol. 10, No. 2, p. 55-69, 2020/10
  • A strategy for organizing disaster volunteers, Hiroaki Daimon,Tomohide Atsumi,Keishin Inaba,Wenjie Wang, THE JAPANESE JOURNAL OF EXPERIMENTAL SOCIAL PSYCHOLOGY, Japanese Group Dynamics Association, Vol. 60, No. 1, p. 18-36, 2020/08
  • 自治体と宗教施設・団体との災害時協力に関する調査報告, 稲場圭信,川端亮, 宗教と社会貢献, Vol. 10, No. 1, p. 17-29, 2020/04
  • 共生社会にむけての共創, 稲場圭信, 志水宏吉ほか編『共生学宣言』大阪大学出版会, p. 193-213, 2020/03
  • 宗教が創る共生社会:防災で地域社会に貢献する連携, 稲場圭信, キリスト教社会福祉学研究, No. 52, p. 33-45, 2020/01
  • 防災の取り組みと災害時における行政と宗教界の連携, 稲場圭信, 文化庁「宗教法人と行政機関の連携に関する調査研究」報告書, p. 57-70, 2019/11
  • 被災地とアート、媒介者による両極の一致:「コンポジウム気仙沼」の経験をもとに, 八木景之,沈一擎,王文潔,稲場圭信, 日本災害復興学会2019年度鳥取大会予稿集, p. 23-24, 2019/11
  • 自然災害被災者にできる宗教者の役割, 稲場圭信, 月刊住職, p. 84-91, 2019/11
  • 都市部宗教施設の災害対応力と防災対策協力意向およびその地域偏在構造:「東京都宗教施設調査」に基づき, 沈一擎,稲場圭信, 日本災害情報学会第21回学術大会予稿集, p. 134-135, 2019/10
  • 災害時へ備える宗教施設―東京都の事例―, 稲場圭信, 2019/09
  • Creative Improvisation in Disaster Response : The Case of Practice in the Area Affected by the Kumamoto Earthquake, Wang Wenjie,Inaba Keishin, Vol. 3, No. 1, p. 57-69, 2019/08
  • 「時事評論:頻発する自然災害への備え 宗教者ボランティアに期待」, 稲場圭信, 中外日報, 2019/06
  • 「東京都宗教施設における災害時の受入体制調査」報告, 稲場圭信,河野まゆ子, 宗教と社会貢献, Vol. 9, No. 1, p. 49-61, 2019/04
  • 対談:災害時の電源から防犯・見守りまで, 石川浩二,稲場圭信, 月刊 事業構想, p. 82-84, 2019/04
  • 「座談会 未来共生プログラムを振り返って」, 志水宏吉,稲場圭信,榎井縁,上西啓介,栗本英世,脇阪紀行, 『未来共生学』, No. 6, p. 10-44, 2019/04
  • 災害時における宗教の関わりを考える, 稲場圭信, SSI年次報告書 2018, p. 44-45, 2019/03
  • 助ける宗教:ご利益と救いを考える, 稲場圭信, シリーズ人間科学2 助ける, 大阪大学出版, p. 47-65, 2019/03
  • 東京都内宗教施設の災害時協力の可能性―「東京都内宗教施設における平常時・災害時受け入れ体制調査」に基づく分析―, 稲場圭信,沈一擎, 災害と共生研究会, 2018/12
  • 宗教の社会貢献:宗教的利他主義の実践と共生社会の模索, 稲場圭信, 池澤優編『政治化する宗教、宗教化する政治:世界編Ⅱ』, 岩波書店, p. 211-226, 2018/12
  • 対談:大規模災害を見据え、寺院はどう備えるべきか, 稲場圭信,新倉典生, 全仏, No. 639, p. 4-9, 2018/10
  • 公共空間における宗教の新たな連携―その意義と今後の課題―, 稲場圭信, 2018/09
  • 「時事評論:宗教者の災害ボランティア 目立たぬが確実に力を発揮, 稲場圭信, 中外日報, 2018/08
  • 防災への取り組み, 稲場圭信, 佼成, p. 36-37, 2018/08
  • 地域に生きる寺院の災害時協力, 稲場圭信, だいうん, 2018/08
  • Social Capital and the Role of Religion in Reconstruction after Disaster, Keishin Inaba,Kyoungsun PARK,Wenjie WANG, The 80th Association for the Sociology of Religion Annual Conference, 2018/08
  • 時事評論:大都市の地震、見えない被害, 稲場圭信, 中外日報, 2018/07
  • 生きる歩みの伴走者:仏教の利他主義, 稲場圭信, ともしび, p. 1-9, 2018/07
  • 時事評論:艱難辛苦に共感する力必要, 稲場圭信, 中外日報, 2018/05
  • Cooperation between Religious People and Social Actors during the Kumamoto Earthquake, Keishin INABA, 大阪大学大学院人間科学研究科紀要, Vol. 44, p. 249-262, 2018/04
  • Social Contribution Activities of a Buddhist Temple in the Community : Case Study : Disaster Prevention and Reconstruction Activities of the Kosho Temple in Toyono-machi, Uki City, Kumamoto Prefecture, Park Kyoungsun,Wang Wenjie,Sun Xueying,Inaba Keishin, Vol. 8, No. 1, p. 101-127, 2018/04
  • 寺院の社会貢献:地域拠点としての別院, 稲場圭信, 名古屋御坊, 2018/03
  • 時事評論:「心のセーフティネット」, 稲場圭信, 中外日報, 2018/03
  • 分断社会から支え合う社会へ, 稲場圭信, あらきとうりょう, 天理教青年会本部出版部, No. 270, p. 32-41, 2018/02
  • 時事評論:「価値が亀裂した分断社会」, 稲場圭信, 中外日報, 2018/01
  • Cooperation between Religious People and Social Actors in the Response to the Kumamoto Earthquake in 2016, Inaba Keishin,Wang Wenjie, Vol. 7, No. 2, p. 17-29, 2017/10
  • Constructing Research on Disaster Volunteers in Sociology of Religion, Inaba Keishin, Vol. 1, No. 1, p. 9-13, 2017/10
  • 分断社会から共感縁の社会へ:世界からみたGNRCの可能性, 稲場圭信, GNRC第5回フォーラム報告書, p. 36-37, 2017/10
  • 時事評論:東日本大震災7年目の夏 新たな縁から未来へ希望も, 稲場圭信, 中外日報, 2017/09
  • 宗教と新たなつながりの創出-防災・見守り・観光-, 稲場圭信, 2017/09
  • 宗教と社会と自治体の災害時協力, 稲場圭信, 清水正之他編『生きる意味』オリエンス研究所, p. 39-58, 2017/08
  • 時事評論:多文化主義とナショナリズム 分断の世に宗教者の役割, 稲場圭信, 中外日報, 2017/06
  • 時事評論:熊本地震から1年 今も続く宗教者の寄り添い, 稲場圭信, 中外日報, 2017/04
  • Town Walk at Izumi-Otsu City as a Disaster Prevention Action research aiming the cooperation with faith-related people and the local government, Sasaki Miwa,Inaba Keishin, Vol. 7, No. 1, p. 19-34, 2017/04
  • Town Walk at Izumi-Otsu City as a Disaster Prevention Action research aiming the cooperation with faith-related people and the local government, Sasaki Miwa,Inaba Keishin, Vol. 7, No. 1, p. 19-34, 2017/04
  • 復興におけるエージェント間の共生と葛藤, 稲場圭信, 宗教研究90巻別冊, 2017/03
  • 人間科学による一つの狂詩曲―人間科学研究科による利他コンポジウムの報告, 岡部美香,稲場圭信,千葉泉, 未来共生学, 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム, Vol. 4, p. 357-385, 2017/03
  • 時事評論:移民排除の動き 「異質な他者との共存」課題, 稲場圭信, 中外日報, 2017/02
  • 東日本大震災から熊本地震へ―宗教者の連携―, 稲場圭信, 現代宗教2017, 2017/01
  • 時事評論:組織の中のロールモデル 世代超え生き方の模範に, 稲場圭信, 中外日報, 2016/10
  • 東日本大震災の経験を踏まへた地域防災と宗教施設, 稲場圭信, 東日本大震災 神社・祭, 神社新報社, 2016/07
  • 検証!熊本でこれまでの教訓は生かされたか, 稲場圭信, 月刊住職, p. 44-51, 2016/07
  • 東日本大震災の経験を踏まへた地域防災と宗教施設, 稲場圭信, 『東日本大震災 神社・祭』神社新報社, p. 248-253, 2016/07
  • 宗教施設は避難所になりうるか, 稲場圭信, 宗教者災害支援連絡会 (編集), 蓑輪顕量, 稲場圭信, 黒﨑浩行,葛西賢太(責任編集)『災害支援ハンドブック: 宗教者の実践とその協働』, 2016/06
  • 来るべき災害への備え, 稲場圭信, 宗教者災害支援連絡会 (編集), 蓑輪顕量, 稲場圭信, 黒﨑浩行,葛西賢太(責任編集)『災害支援ハンドブック: 宗教者の実践とその協働』, 2016/06
  • 総論, 蓑輪顕量,稲場圭信, 宗教者災害支援連絡会 (編集), 蓑輪顕量, 稲場圭信, 黒﨑浩行,葛西賢太(責任編集)『災害支援ハンドブック: 宗教者の実践とその協働』, 2016/06
  • 防災と宗教:第三回国連防災世界会議における宗教, 稲場圭信,黒崎浩行, 宗教者災害支援連絡会 (編集), 蓑輪顕量, 稲場圭信, 黒﨑浩行,葛西賢太(責任編集)『災害支援ハンドブック: 宗教者の実践とその協働』, 2016/06
  • 書評:白波瀬達也著『宗教の社会貢献を問い直す-ホームレス支援の現場から』, 稲場圭信, 『宗教と社会』, 2016/06
  • ネパール大地震調査報告2015, 乾陽亮,渥美公秀,稲場圭信,河村信治, 宗教と社会貢献, 「宗教と社会貢献」研究会, Vol. 6, No. 1, p. 97-112, 2016/04
  • 被災地の記憶と震災伝承-気仙沼震災伝承マップの取り組み, 稲場圭信, モノ学・感覚価値研究, No. 10, p. 63-69, 2016/03
  • Religious Altruism, Keishin INABA, Osaka Human Sciences, No. 2, p. 73-84, 2016/03
  • ネパール地震被災地の災害対応に学ぶ防災の可能性, 渥美公秀,稲場圭信,河村信治,乾陽亮, 『文部科学省科学研究費補助金(特別研究促進費)「2015年ネパール地震と地震災害に関する総合調査」報告書』, p. 141-146, 2016/03
  • Religion's Response to the Earthquake and Tsunami in Northeastern Japa, Inaba Keishin, Graduate School of Human Sciences, Osaka University, Vol. 42, p. 43-59, 2016/02
  • SGI in a Secularized Society: With Special Reference to SGI-UK(Acceptance and Development of SGI in USA and Europe,Panels,Research Reports,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-FOURTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 89, p. 107-108, 2016
  • Religious Altruism, Keishin Inaba, Osaka Human Sciences, Graduate School of Human Sciences, Vol. 2, p. 73-84, 2016
  • 震災メメントモリ-第二の津波に抗して-, 稲場圭信, フォーラム現代社会学, p. 101-103, 2015/06
  • 宗教施設と自治体の災害協定の現状-災害が起きたら寺院は何ができるのか自治体との協定を見る, 稲場圭信, 月刊住職, 興山舎, 2015/06
  • 宗教施設と自治体の災害協定の現状, 稲場圭信, 月刊住職, p. 90-97, 2015/06
  • 「世界の人々が討議した宗教者の防災行動のすすめ-第3回国連防災世界会議に参加して」, 稲場圭信, 月刊住職, 興山舎, 2015/05
  • 自治体と宗教施設との災害協定に関する調査報告, 稲場圭信, 宗教と社会貢献, 「宗教と社会貢献」研究会, Vol. 5, No. 1, p. 71-86, 2015/04
  • Religious Altruism and Its Contribution to Society, Keishin Inaba, Dharma World, Vol. 42, p. 15-17, 2015/04
  • Religious Altruism and Its Contribution to Society, Keishin Inaba, Dharma World, No. 42, p. 15-17, 2015/04
  • 「自治体と宗教施設との災害協定に関する調査報告, 稲場圭信, 宗教と社会貢献, 「宗教と社会貢献」研究会, Vol. 5, No. 1, p. 71-86, 2015/04
  • 災害救援と宗教施設, 稲場圭信, 近畿化学工業会『きんか』, Vol. 67, No. 4, p. 1-4, 2015/04
  • 災害時における宗教施設の役割-ソーシャル・キャピタルの視点から, 稲場 圭信, サリュ, Vol. 9, p. 12-13, 2015/03
  • 基調発題:災害における宗教者の可能性, 稲場 圭信, 「防災と宗教」, 2015/03
  • 宗教的利他主義, 稲場圭信, 未来共生学, Vol. 2, p. 13-29, 2015/03
  • 危機に依り処となる仏教, 稲場圭信, 法華会『法華』, Vol. 101, No. 3, p. 10-14, 2015/03
  • 寺院の社会貢献-災害時協力, 稲場 圭信, みんてら, No. 6, p. 2-9, 2015/02
  • 災害時における宗教と自治体の連携, 稲場圭信, 宮城県宗教法人連絡協議会『みやぎ宗連報』, Vol. 41, p. 11-16, 2015/02
  • Disaster Management Cooperation between Local Government and Religious Facilities(Section 13,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-THIRD ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 88, p. 456-457, 2015
  • 地域防災の資源としての宗教施設:宗教の違い・信仰の有無を超えて「災害救援」へ, 稲場 圭信, 防災プラスBosai Plus, No. 101, p. 1-3, 2014/11
  • 「震災復興と宗教」(テーマセッション「宗教とソーシャル・キャピタル」報告), 稲場 圭信,黒崎 浩行, 宗教と社会, No. 20, p. 141-143, 2014/06
  • The Role of Religious People : Sufferings Caused by Natural Disasters, No. 49, p. 133-208, 2014/03
  • A Disaster Relief Map and Religious Facilities(Section 12,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-SECOND ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 87, p. 442-443, 2014
  • Fostering civil society organizations for disaster relief in Japan, Minako Sakai,Keishin Inaba, Minako Sakai, Edwin Jurriens, Jan Zhang and Alec Thornton eds.,Disaster Relief in the Asia Pacific: Agency and Resilience, Routledge, Taylor and Francis, p. 52-66, 2014
  • 宗教の社会貢献活動を支援するために, 稲場圭信, 寺門興隆, p. 77-83, 2013/10
  • Constructing a Map of Disaster Relief by Religious People Its Process and Future Problems, Kurosaki Hiroyuki,Inaba Keishin, Vol. 3, No. 1, p. 65-74, 2013/04
  • Religious People and Their Cooperation at the Time of a Disaster(Testing the Public Value of Religion,Public Symposium,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTY-FIRST ANNUAL CONVENTION), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 86, No. 4, p. 735-738, 2013
  • 震災復興と宗教, 稲場圭信, 真宗大谷派教学研究所『教化研究』, p. 148-167, 2013
  • 東日本大震災における宗教者と宗教研究者, 稲場圭信, 宗教研究, Vol. 373, p. 29-52, 2012/09
  • 日本人の利他性と『無自覚の宗教性』, 稲場圭信, 中央公論, 中央公論新社, Vol. 127, No. 8, p. 40-47, 2012/05
  • Responses of Religious People and Scholars to the Earthquake and Tsunami in Northeastern Japan(<Special Issue>Religion and Calamities), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 86, No. 2, p. 219-242, 2012
  • Summary of Panel Presentations(Religions and the Great East Japan Earthquake,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SEVENTIETH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 85, No. 4, p. 940-941, 2012
  • 被災地宗教者の活動と後方支援の輪 (特集 大災害と文明の転換), 稲場 圭信, 現代宗教, 秋山書店, p. 83-101, 2012
  • FBOs and Unconscious Religiosity in Japan, Keishin INABA, 2011/10
  • Religion's Response to the Earthquake and Tsunami in Northeastern Japan, Keishin Inaba, Dharma World, Vol. 38, p. 41-43, 2011/10
  • Disaster relief activities and Responses of Religions: Faith-Based Network for Earthquake Relief in Japan, INABA Keishin, 2011/09
  • 大震災に宗教の社会貢献を考える(3)宗教軽視の社会制度のなかで宗教者の社会参加とは何か, 稲場圭信, 寺門興隆, 興山舎, 2011/08
  • 大震災に宗教の社会貢献を考える(2)危機を乗り越えるには何が必要かが浮き彫りにされた, 稲場圭信, 寺門興隆, 興山舎, 2011/07
  • 宗教者災害救援ネットワーク, 稲場圭信, 京都大学こころの未来研究センターシンポジウム「災害と宗教と『心のケア』」, 2011/07
  • 大震災に宗教の社会貢献を考える(1)宗教者だからできる心だけでない丸ごとのケアを, 稲場圭信, 寺門興隆, 興山舎, 2011/06
  • こころのケア・まるごとのケア:宗教者のネットワーク, 稲場圭信, 2011/04
  • Unconscious Religiosity and Social Capital, INABA Keishin, Religion and Social Contribution, Vol. 1, No. 1, p. 3-26, 2011/04
  • Disparities in Compassion in Contemporary Japan, Keishin INABA, 2011/02
  • The Theory of "Religion as Social Capital" in the USA and UK(Religion as Social Capital: The Current Situation in Japan, Korea, UK, and USA,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-NINTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 84, No. 4, p. 1026-1027, 2011
  • Summary of Panel Presentations(Religion as Social Capital: The Current Situation in Japan, Korea, UK, and USA,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-NINTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 84, No. 4, p. 1032-1033, 2011
  • ポストグローバル時代における宗教・文化・福祉―地政学的にアジアをみるー, 稲場圭信, 2010/09
  • Theory of Religion as Social Capital in the USA and UK, Keishin INABA, 2010/09
  • Conversion Process of SGI-USA members, Keishin INABA, 2010/08
  • 利他主義の可能性~『思いやり格差』社会への挑戦, 稲場圭信, 2010/06
  • SGI-USAにおけるアメリカ化の進展-他民族社会における会員のインタビューから-, 川端亮,秋庭裕,稲場圭信, 宗教と社会, 2010/06
  • SGI-USAにおけるアメリカ化の進展-多民族社会における会員のインタビューから-, 川端亮,秋庭裕,稲場圭信, 宗教と社会, Vol. 16, p. 89-110, 2010/06
  • 『思いやり格差』社会からの脱却-利他主義の可能性と支え合いのかたち-, 稲場圭信, 『関西大学経済・政治研究所セミナー年報2009』, 2010/03
  • 「思いやり格差」社会からの脱却, 稲場圭信, 関西大学経済・政治研究所セミナー年報2009, p. 135-143, 2010/03
  • ハワイの宗教受容, 稲場圭信, 宗教と現代がわかる本 2010, p. 142-145, 2010/03
  • From Disparities in Compassion to Mutual Support: Pinning Hope on the Social Contributions of Religion, Keishin Inaba, Dharma World, p. 14-17, 2010/01
  • How Buddhist NGO Networks Bring Religion to Society, Keishin INABA, 2009/11
  • 宗教の社会貢献の領域と形態, 稲場圭信, 2009/09
  • 報告1.宗教の社会貢献活動の諸相(宗教の社会貢献活動-基礎論構築をめざして-,テーマセッション1,2008年度学術大会・テーマセッション記録), 稲場 圭信, 宗教と社会, 「宗教と社会」学会, Vol. 15, p. 162-166, 2009
  • Summary of Panel Presentations(Social Contributions of Religion in Contemporary Societies: Social Engagements of Religion in Foreign Countries,Panels,THE PROCEEDINGS OF THE SIXTY-SEVENTH ANNUAL CONVENTION OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR RELIGIOUS STUDIES), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 82, No. 4, p. 957-958, 2009
  • Faith-Based Social Services in Japan, Keishin Inaba, 2008/10
  • アメリカの宗教に基づく社会福祉サービス, 稲場圭信, 2008/09
  • アメリカにおける宗教の社会貢献--「慈善的選択」と信仰にもとづいた社会福祉サービス, 稲場圭信, 国際宗教研究所ニュースレター, 2008/04
  • Altruism, Religion and Implicit Spirituality in Japan, Keishin INABA, Japan'The Proceedings of the 1st International Academic Interchange Meeting between the Graduate School of Human Development & Environment, Kobe University and the Institute of Education, University of London "The Contribution of University to Civil Socie, 2008/03
  • テロにおびえるイギリスの宗教と民族, 稲場圭信, 宗教と現代がわかる本 2008, p. 116-119, 2008/03
  • SAKURAI Yoshihide, Buddhist Monks and "Development" in Northeast Thailand, INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 82, No. 3, p. 779-785, 2008
  • 宗教団体のボランティア活動の現状と将来, 稲場圭信, 宗教と現代がわかる本 2007, p. 172-175, 2007/03
  • Religion and Altruism : Analysis of a New Trend in Contemporary Society(Section 1), INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 80, No. 4, p. 1001-1002, 2007
  • パネルディスカッション : 「人間行動学科発 健康づくり・身体づくり・生きがいづくり・○○づくり」, 平川 和文,中川 志郎,稲場 圭信,中村 晴信,長ヶ原 誠,高田 義弘,高見 和至,小田 利勝,秋元 忍, 神戸大学発達科学部研究紀要, 神戸大学発達科学部, Vol. 13, No. 3, p. 39-50, 2006/06
  • Acts of compassion and social responsibility viewing from individual, human relational, and social perspectives, Inaba Keishin, Bulletin of the Faculty of Human Development, Kobe University, Vol. 13, No. 3, p. 35-38, 2006/06
  • ボランティア、利他主義、絆の気づき, 稲場圭信, 樫尾直樹編『アジアのスピリチュアリティ―精神的基層を求めて』勉誠出版, p. 166-177, 2006/02
  • Ranjana MUKHOPADHYAYA, Engaged Buddhism in Japan, INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 80, No. 2, p. 520-525, 2006
  • 書評へのリプライ(Altruism in New Religious Movements: The Jesus Army and the Friends of the Western Buddhist Order in Britain)(書評とリプライ), 稲場 圭信, 宗教と社会, 「宗教と社会」学会, Vol. 12, p. 119-122, 2006
  • 村田充八著, 『社会的エートスと社会倫理』, 晃洋書房, 2005年3月刊, A5判, 300頁, 3800円+税(書評とリプライ), 稲場 圭信, 宗教と社会, 「宗教と社会」学会, Vol. 12, p. 123-128, 2006
  • 慈善活動に参加する青少年ボランティアの利他的精神の発達とスピリチュアリティに関する社会学的研究, 稲場 圭信, マツダ財団研究報告書 青少年健全育成関係, マツダ財団, Vol. 18, p. 1-8, 2006
  • 利他的行動研究と実践の評価, 稲場圭信, 2005/11
  • Altruism and Social Engagement of Religion: The Faith-Based Services in Japan, Keishin Inaba, 2005/03
  • 利他的精神の発達:宗教集団の事例から, 稲場圭信, 2005/02
  • 宗教団体の社会奉仕活動と社会制度―英米仏を中心とした一考察から展望する日本の宗教NGOの将来, 稲場圭信, 神道文化, 2004/11
  • Conversion to New Religious Movements: Reassessment of Lofland/Skonovd Conversion Motifs and Lofland/Stark Conversion Process, Keishin, INABA, Human Sciences Research, Vol. 11, No. 2, p. 33-47, 2004/11
  • Attitudes, Values and Influence of Religion, Keishin INABA, Bulletin of the faculty of human development, kobe univeristy, Vol. 12, No. 1, p. 153-163, 2004/09
  • 宗教団体の社会奉仕活動と社会制度:欧米の事例をもとに, 稲場圭信, 2004/06
  • Implicit Spirituality in Japanese Charity Workers, Keishin Inaba, 2004/03
  • A Report on the Annual Meeting of the British Sociological Association (BSA), Sociology of Religion Study Group in Bristol, INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 78, No. 1, p. 119-122, 2004
  • 日本の宗教とNGO, 稲場圭信, 国際宗教研究所ニュースレター, 2004/01
  • Attitudes, Values and Influence of Religion, 稲場圭信, 神戸大学発達科学部研究紀要, Vol. 12, No. 1, p. 153-163, 2004
  • Altruism and Religion in Europe: Theoretical Perspectives of Motivation, Keishin Inaba, in D. Jerolimov et al. eds, Religion and Patters of Social Transformation, p. 207-220, 2004
  • Meaning and Construction of Altruism in New Religious Movements, Keishin INABA, Human Sciences Study, Kobe University, Vol. 11, No. 1, p. 1-15, 2003/10
  • 宗教とNGOの系譜, 稲場圭信, 2003/09
  • Construction and Development of Altruism in Believers of New Religious Movements, INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 76, No. 3, p. 713-736, 2002/12
  • 新宗教信仰者の利他主義がもつ構造とその発達要因, 稲場圭信, 宗教研究, Vol. 334, p. 91-114, 2002/12
  • Attitudes, Values and Influence of Religious practice, Keishin Inaba, 2002/11
  • Voluntary Work, Altruism and Religion in Europe, Keishin Inaba, Informationes Theologiae Europae, p. 35-46, 2002/11
  • 利他主義及びケア精神の発達と宗教, 稲場圭信, 2002/09
  • Academic Information in a Digital-McLuhan Age: England, INABA Keishin, Transaction of the institute for Japanese culture and classics, Vol. 89, p. 532-518, 2002/03
  • Meaning and Construction of altruism in new religious movements, Keishin Inaba, 2002/01
  • Altruism and community in NRMs, Keishin Inaba, 2001/12
  • Altruism and religion, Keishin Inaba, 2001/12
  • 新宗教と利他主義, 稲場圭信, 2001/09
  • Buddhist tradition and ritual in contemporary society in Japan, Keishin Inaba, 2001/04
  • Altruism and charitable activities of new religions in Japan: Theoretical perspectives, Keishin INAB, Asian Cultural Studies, International Christian University, Vol. 27, p. 2-18, 2001/03
  • イギリスの新宗教と社会, 稲場 圭信, 現代宗教, 東京堂出版, Vol. 2001, p. 190-204, 2001/03
  • A Comparative Study of Altruism in the New Religious Movements: With special reference to the Jesus Army and the Friends of the Western Buddhist Order, Keishin INABA, 2000/06
  • 利他主義・ボランティア・宗教:イギリスにおけるチャリティ, 稲場圭信, 東京大学宗教学年報, p. 27-42, 1999/03
  • Altruism and Networking in Modern Religion : The Case of Risshokoseikai, INABA Keishin, Religion and Society, The Japanese Association for the Study of Religion and Society, Vol. 4, p. 153-179, 1998/07

Misc.

  • 社会と宗教 第16回 外国人との共生の中で, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 56-57, 2024/04
  • 社会と宗教 第15回 若者の宗教観, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 54-55, 2024/03
  • 社会と宗教 第14回 宗教と救い, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 54-55, 2024/02
  • 社会と宗教 第13回 メディアと宗教, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 54-55, 2024/01
  • 時事評論:時代変化への対応と訂正する力 新しい「領解文」問題に思う, 稲場圭信, 中外日報, 2023/12/08
  • 社会と宗教 第12回 信仰の継承, 稲場圭信, 月刊やくしん12月号, p. 52-53, 2023/12
  • 社会と宗教 第11回 宗教とNGO, 稲場圭信, 月刊やくしん11月号, p. 56-57, 2023/11
  • 社会と宗教 第10回 SDGsと宗教, 稲場圭信, 月刊やくしん10月号, p. 52-53, 2023/10
  • 時事評論:関東大震災100年の教訓 地域、宗教者らの連携必要, 稲場圭信, 中外日報, 2023/09/08
  • 社会と宗教 第9回 災害・復興支援における宗教, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 52-53, 2023/09
  • 社会と宗教 第8回 環境問題と宗教, 稲場圭信, やくしん, p. 52-53, 2023/08
  • 社会と宗教 第7回 宗教の死生観, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 54-55, 2023/07
  • 時事評論:70年ぶりの英王室戴冠式 宗教的多様性が印象的, 稲場圭信, 2023/05/26
  • 社会と宗教 第6回 宗教の利他主義, 稲場圭信, 月刊やくしん6月号, p. 52-53, 2023/05
  • 社会と宗教 第5回 少子高齢化のなかで, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 56-57, 2023/05
  • 宗教者の災害支援, 稲場圭信, 曹洞宗「現職研修寺族研修」, No. 44, p. 21-29, 2023/04
  • 宗教の災害時対応における新たな連携, 稲場圭信, 「現代社会における宗教の社会貢献会 第68階コルモス研究会講演録」, p. 6-26, 2023/04
  • 社会と宗教 第4回 インターネットと宗教, 月刊やくしん, p. 52-53, 2023/04
  • 時事評論:防災と宗教クレド 災害時の連携、問われる寺社, 稲場圭信, 中外日報, 2023/03/10
  • いまこそ、強固な災害時協力に業界あげて取り組むべき, 稲場圭信, 月刊フューネラルビジネス, No. 3月号No.315, p. 20-25, 2023/03
  • 社会と宗教 第3回 宗教の社会貢献, 稲場圭信, 月刊やくしん, p. 52-53, 2023/03
  • 社会と宗教 第2回 分断される社会の中で, 稲場圭信, 月刊やくしん2月号, p. 54-55, 2023/02
  • 社会と宗教 第1回 コロナ禍と宗教, 稲場圭信, 月刊やくしん, No. 2023年1月, p. 52-53, 2023/01
  • 時事評論:ヒンドゥー教徒の新首相 英国の苦境を救えるか, 稲場圭信, 中外日報, 2022/11/12
  • リスク社会における利他主義と宗教, 稲場圭信, 大阪大学人間科学部五十年史, p. 103-106, 2022/11
  • 時事評論:「人助け指数」最下位の日本 「無自覚の宗教性」若者に期待, 稲場圭信, 中外日報, 2022/07/08
  • 若い学生たちが目指す未来 共生社会へ変革する力に期待, 稲場圭信, 中外日報, 2022/04/22
  • 鹿屋フィールドワーク2021報告書, 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI, 2022/03
  • 時事評論:ネット世界だけでは限界 分断社会の超克のための共同作業, 稲場圭信, 中外日報, 2021/12/10
  • 時事評論:分断社会の超克という課題 知と智恵のハイブリッドを, 稲場圭信, 中外日報, 2021/09/29
  • 「宗教の災害への応答」, 稲場圭信, 島薗進他編『近代日本宗教史第6巻 模索する現代』, p. 209-212, 2021/07
  • 書評:福田雄著「われわれが災禍を悼むときーー慰霊祭・追悼式の社会学」, 稲場圭信, 社会学評論, Vol. 72, No. 1, p. 78-80, 2021/07
  • 時事評論:目的と手段の取り違えの危険 必要なコミュニケーション, 稲場圭信, 中外日報, 2021/06/11
  • 多様な人が住まうまち, 稲場圭信,宮前良平, 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター編「共生社会のアトリエ」, p. 266-274, 2021/03/31
  • 時事評論:東日本大震災の「人間復興」 共に「すごす関わり」に転換へ, 稲場圭信, 中外日報, 2021/03/12
  • 地域資源と科学技術による減災, 稲場圭信, 大阪大学大学院人間科学研究科附属未来共創センター編「共生社会のアトリエ」, p. 244-253, 2021/03
  • 時事評論:知識あふれても知恵ない時代 コロナ禍、安全・安心は, 稲場圭信, 中外日報, 2021/01/15
  • 時事評論:多様性によるイノベーション, 稲場圭信, 中外日報, 2020/10/23
  • 知と人のキュレーションによる共創「たすかんねん」, 稲場圭信, 千里ライフサイエンス振興財団ニュース, Vol. 90,91, p. 27-27, 2020/10
  • 時事評論:安心安全の地域づくりへ 分散避難で貢献する寺社, 稲場圭信, 中外日報, 2020/09/11
  • 時事評論:分断社会の超克に向けて 宗教者の暗黙知、専門知を, 稲場圭信, 中外日報, 2020/07/31
  • 人間が『決定』する『リスク』, 稲場圭信, 中外日報, 2020/06/12
  • 社協から見た「災救隊」災害時連携に関する大阪大学の調査から 、2020年5月3日, 稲場圭信, 天理時報, No. 4666, 2020/05/03
  • 時事評論:新型コロナ禍後の世界 「いのち」重視の社会を期待, 稲場圭信, 中外日報, 2020/04/24
  • 時事評論:宗教団体のボランティア 普段から共に生きる歩みを, 稲場圭信, 中外日報, 2020/03/13
  • 時事評論:共生社会へ小さな実践を, 稲場圭信, 中外日報, 2020/01/24
  • 時事評論:トゥーンベリさんの怒り 気候変動、無策から行動へ, 稲場圭信, 中外日報, 2019/10/11
  • 時事評論:恩返しと恩送り 善行の連鎖で社会支え合う, 稲場圭信, 中外日報, 2019/08/30
  • 復興におけるエージェント間の共生と葛藤, 稲場圭信, 宗教研究90巻別冊, p. 104-105, 2017
  • 時事評論:あの日から5年 区切りを付けず関わりを, 稲場圭信, 中外日報, 2016/03
  • 被災地の記憶と震災伝承-気仙沼震災伝承マップの取り組み, 稲場圭信, モノ学・感覚価値研究, No. 10, p. 63-69, 2016/03
  • 社会に貢献する人間力, 稲場圭信, 天理大学創立90周年記念事業 公開シンポジウム報告書, p. 3-10, 2016/03
  • 時事評論:共生社会をつくる-歌と議論で人をつなごう, 稲場圭信, 中外日報, 2016/01
  • 支え合う社会に向かって, 稲場圭信, みちのとも, p. 48-54, 2016
  • 時事評論:ミニマリストの出現-小欲知足に通じる生き方, 稲場圭信, 中外日報, 2015/11
  • Symposium on "Disaster Reduction and the Role of Religions" Statement, Inaba Keishin,Kurosaki Hiroyuki, Vol. 5, No. 2, p. 73-94, 2015/10
  • 時事評論:心の復興は進んでいるか-様々な人の連携で開く未来, 稲場圭信, 中外日報, 2015/09
  • 時事評論:社会貢献の文化背景-無自覚の宗教性の広がり, 稲場圭信, 中外日報, 2015/07
  • 特集「利他」を考える, 渥美 公秀,稲場 圭信,Atsumi Tomohide,Inaba Keishin,イナバ ケイシン,アツミ トモヒデ, 未来共生学, 大阪大学未来戦略機構第五部門未来共生イノベーター博士課程プログラム, Vol. 2, p. 10-12, 2015/03/20
  • 金菱清著, 『震災メメントモリ-第二の津波に抗して-』, 新曜社, 2014年, 272頁, 本体2,400円+税, 稲場 圭信, フォーラム現代社会学, 関西社会学会, Vol. 14, No. 0, p. 101-103, 2015
  • 災害救援と宗教 (第四十九回大会シンポジウム 宗教者の役割 : 災害の苦悩と宗教), 稲場 圭信, 竜谷教学, 竜谷教学会議, No. 49, p. 191-193, 2014/03
  • コメント (震災とモノ学アートの試み) -- (第四回東日本大震災関連プロジェクト : こころの再生に向けて シンポジウム 震災と語り), 稲場 圭信, モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報, モノ学・感覚価値研究会, No. 8, p. 93-97, 2014/03
  • コメント (東日本大震災「こころの再生に向けて」シンポジウム記録) -- (第三回東日本大震災関連シンポジウム こころの再生に向けて), 稲場 圭信, モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報, モノ学・感覚価値研究会, No. 7, p. 146-148, 2013/03
  • コメント (東日本大震災「こころの再生に向けて」シンポジウム記録) -- (第二回東日本大震災関連シンポジウム 災害時における宗教的ケアと宗教的世直し思想について), 稲場 圭信, モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報, モノ学・感覚価値研究会, No. 7, p. 105-107, 2013/03
  • 事例報告 「宗教者災害救援ネットワーク」の活動と課題 (東日本大震災「こころの再生に向けて」シンポジウム記録) -- (京都大学シンポジウムシリーズ「大震災後を考える」 : 安全・安心な輝ける国作りを目指してⅣ「大震災後の『心のケア』を考える」 災害と宗教と「心のケア」 : 東日本大震災 現場からの報告と討議), 稲場 圭信, モノ学・感覚価値研究 : 科研:モノ学・感覚価値研究会年報, モノ学・感覚価値研究会, No. 7, p. 78-80, 2013/03
  • 対談 宗教への期待、若者への期待 : 過剰な期待よりも実践を (特集 3・11後を拓く), 稲場 圭信,古市 憲寿,堀江 宗正, 現代宗教, 秋山書店, p. 229-281, 2013
  • 東日本大震災における宗教者・宗教研究者の連携, 黒崎 浩行,稲場 圭信,Inaba Keishin,Kurosaki Hiroyuki,イナバ ケイシン,クロサキ ヒロユキ, 宗教と社会貢献, 「宗教と社会貢献」研究会, Vol. 1, No. 2, p. 99-105, 2011/10
  • 『宗教と社会貢献』創刊の辞, 稲場 圭信,イナバ ケイシン,INABA Keishin, 宗教と社会貢献, 「宗教と社会貢献」研究会, Vol. 1, No. 1, p. 1-1, 2011/04/01
  • FUJIMOTO Yorio, Shinto and the Modern History of Social Service, INABA Keishin, Journal of religious studies, Japanese Association for Religious Studies, Vol. 84, No. 3, p. 787-791, 2010/12/30
  • ボランティア、利他主義、絆の気づき (特集 アジアのスピリチュアリティ--精神的基層を求めて) -- (新たな絆の気づき), 稲場 圭信, アジア遊学, 勉誠出版, No. 84, p. 166-177, 2006/02
  • 書評とリプライ 村田充八著『社会的エートスと社会倫理』〔含 書評へのリプライ〕, 稲場 圭信, 宗教と社会, 「宗教と社会」学会, No. 12, p. 123-131, 2006

Publications

  • 宗教・エスニシティ (岩波講座 社会学), 岸政彦,稲場圭信,丹野清人編著, 岩波書店, ISBN:4000114433, 2023/10/19
  • 阪大生の宣言文3:“共生”に関心を持つ35人の学生が目指す社会, 稲場圭信, Amazon Services International, Inc., 2023/06
  • “Many in Body, One in Mind”: The Journey of Soka Gakkai in America, Akira KAWABATA,Keishin INABA, 大阪大学出版会, ISBN:4872597672, 2023/01/25
  • 阪大生の宣言文2 今を生きる学生の目指す社会, 稲場圭信, Amazon Services International, Inc., 2022/04/02
  • 「未来をより良くしていくために。社会の盲点とどう関係性を築き直すか?」NPOミラツク(編)『MIRATUKU FORUM ARCHIVES 2016-2019 ミラツクが500人と考えた未来のこと つながる知と知の響き合い』, 稲場圭信,杉下智彦,内野加奈子,佐分利応貴, MIRATUKU, 2021/12
  • 阪大生の宣言文 今を生きる学生の目指す社会, 稲場圭信, kindle, 2021/04
  • 【[2021年冬号]東日本大震災から10年 〜逆境を乗り越えて生まれた力〜】 歴史・宗教 × 科学技術で織りなす新たな防災・減災システム ≪稲場圭信さんインタビュー≫, 稲場圭信, 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)Science Window, 2021/03
  • 宗教者の災害支援, 稲場圭信, Kindle, 2021/01
  • 『シリーズ人間科学2 助ける』, 渥美公秀,稲場圭信, 大阪大学出版, ISBN:9784872596199, 2019/03
  • アメリカ創価学会における異体同心: 二段階の現地化, 川端 亮,稲場 圭信, 新曜社, ISBN:4788515520, 2018/01/15
  • 災害支援ハンドブック: 宗教者の実践とその協働, 宗教者災害支援連絡会,蓑輪 顕量,稲場 圭信,黒﨑 浩行,葛西 賢太, 春秋社, ISBN:439320901X, 2016/06/21
  • 「利他主義と宗教のアクションリサーチ」河森正人・栗本英世・志水宏吉編著『共生学が創る世界』, 稲場圭信, 大阪大学出版会, ISBN:9784872595420, 2016/03
  • 震災復興と宗教 (叢書 宗教とソーシャル・キャピタル 第4巻), 稲場 圭信,黒崎 浩行,稲場 圭信,黒崎 浩行, 明石書店, ISBN:4750338001, 2013/04/04
  • 「阪神淡路大震災から東日本大震災へ-共感にもとづいた生き方の変化」『宗教と現代がわかる本 2012』, 渡邊直樹編, 平凡社, 2012/02
  • 叢書宗教とソーシャル・キャピタル, 櫻井 義秀,稲場 圭信, 明石書店, 2012
  • 利他主義と宗教, 稲場 圭信, 弘文堂, ISBN:4335160674, 2011/11/28
  • 「ハワイの宗教受容-現地化する灯籠流し「ランタン・フローティング」『宗教と現代がわかる本 2010』, 渡邊直樹編, 平凡社, 2010/03
  • 社会貢献する宗教, 稲場 圭信,稲場 圭信,櫻井 義秀, 世界思想社, ISBN:4790714462, 2009/12/17
  • 「現代都市における共存・信頼・憎悪―多民族都市ロンドンの苦悩」『都市の風土学』, 木岡伸夫編著, ミネルヴァ書房, 2009/02
  • 'Religion and Altruism', The Oxford Handbook of the Sociology of Religion, Peter B. Clarke ed, Oxford University Press, 2009/01
  • 思いやり格差が日本をダメにする―支え合う社会をつくる8つのアプローチ (生活人新書), 稲場 圭信, 日本放送出版協会, ISBN:4140882700, 2008/10
  • 「テロにおびえるイギリスの宗教と民族」『宗教と現代がわかる本 2008』, 渡邊直樹編, 平凡社, 2008/03
  • 「ヨーロッパの宗教事例」「宗教的利他主義とボランティア」『よくわかる宗教社会学』, 櫻井義秀,三木英編著, ミネルヴァ書房, 2007/11
  • 「宗教団体のボランティア活動の現状と将来」、『宗教と現代がわかる本 2007』, 渡邊直樹編, 平凡社, 2007/03
  • The Practice of Altruism: Caring and Religion in Global Perspective, Ruben Habito,Keishin Inaba eds, Cambridge Scholars Press, 2006/06
  • 「ボランティア、利他主義、絆の気づき」、『アジアのスピリチュアリティ―精神的基層を求めて』, 樫尾直樹編, 勉誠出版, 2006/02
  • Altruism in New Religious Movements: The Jesus Army and the Friends of the Western Buddhist Order in Britain, Keishin Inaba, 大学教育出版, ISBN:4887306040, 2004/12
  • 「シェアされるスピリチュアリティと意識変容」「コラム:ロールモデルと社会化」『スピリチュアリティの社会学―現代世界の宗教性の探求』, 伊藤雅之,樫尾直樹,弓山達也編著, 世界思想社, 2004/11
  • 'Altruism and Religion in Europe: Theoretical Perspectives of Motivation', Religion and Patters of Social Transformation, D. Jerolimov,l,ed, Institute for Social Research, ISBN:953621816X, 2004/01
  • スピリチュアリティの社会学 : 現代世界の宗教性の探求, 伊藤 雅之,樫尾 直樹,弓山 達也,大谷 栄一,芳賀 学,葛西 賢太,稲場 圭信,菊池 裕生,櫻井 義秀,小池 靖, 世界思想社, ISBN:4790710939, 2004
  • 「イギリスの新宗教と社会」『現代宗教2001−21世紀の宗教−』, 国際宗教研究所編, 東京堂出版, 2001/03

Awards

  • 優秀フィールド実践記述革新論文賞, 宮前 良平,置塩 ひかる,王 文潔,佐々木 美和,大門 大朗,稲場 圭信,渥美 公秀, 日本質的心理学会, 2023/11
  • 日本グルー プ・ダイナミックス学会第67回大会2021年度優秀学会発表賞, 宮前良平,渥美公秀,稲場圭信,山本晃輔,大門大朗, 日本グループ・ダイナミックス学会, 2021/09
  • 2020年度日本グループ・ダイナミックス学会 優秀論文賞, 大門 大朗,渥美 公秀,稲場 圭信,王 文潔, 日本グループ・ダイナミックス学会, 2021/09
  • 独立行政法人防災科学技術研究所 「第6回防災コンテスト(e防災マップ)2015」優秀賞, 稲場圭信,大阪大学人間科学研究科社会環境講座, 国立研究開発法人 防災科学技術研究所, 2016/03
  • 大阪大学総長顕彰受賞, 稲場圭信, 大阪大学, 2015/07
  • 「第5回防災コンテスト e防災マップ」優秀賞(記録活用賞), 稲場圭信、大阪大学人間科学部現代社会学, 独立行政法人防災科学技術研究所, 2015/02
  • 「第5回防災コンテスト e防災マップ」優秀賞(新規視点賞), 稲場圭信、大阪大学人間科学研究科社会環境学講座, 独立行政法人防災科学技術研究所, 2015/02
  • 大阪大学総長奨励賞受賞, 稲場圭信, 大阪大学, 2013/08

Presentations

  • 能登半島地震の被害状況と支援の見通し, 稲場圭信, 臨床宗教師会主催オンライン研修会, 2024/01/08
  • 地域社会における寺院の災害時対応, 稲場圭信, 浄土真宗本願寺派熊本教区 教区会議員研修会, 2023/12/08
  • “The Role of Religious Leaders in Natural Disasters” 「自然災害における宗教者の役割」, 宗教平和国際事業団(IPCR)国際セミナー2023「東北アジア平和共同体構築のための課題」 Challenges for Building Peace Community in the Northeast Asia, 2023/12/07
  • 地域防災における寺院の役割, 曹洞宗全国所長会研修会, 2023/12
  • 地域資源としての宗教施設の災害時協力, 稲場圭信, 第百十四回指導神職研修セミナー@伊勢 神宮道場, 2023/11/28
  • 大規模災害に備えた神社・寺院の避難所としての活用, 稲場圭信, 第28回日本在宅ケア学会学術集会、公開シンポジウム「まちの元気をプロデュースするお寺の可能性」, 2023/11/11
  • 防災における寺院の役割, 稲場圭信, 曹洞宗 第29回祖門会東海大会, 2023/10/31
  • 地域外者が伴走する「災間」ー宮城気仙沼に生きる人々との実践ー, 王文潔,稲場圭信, 共生学会第2 回大会, 2023/10/21
  • 災害時対応における宗教者の地域連携, 稲場圭信,王文潔,川端亮, 共生学会第2回大会, 2023/10/21
  • 神社の災害対応と備え, 稲場圭信, 東京都神社関係者大会@明治神宮会館, 2023/10/18
  • ITを活用した防災・減災, 稲場圭信, ぼうさいこくたい2023, 2023/09/17
  • 災害時対応における宗教, 稲場圭信, 大阪大学 先端的学際研究機構「新たな防災」を軸とした命を大切にする未来社会研究部門「お寺で考える新たな防災ワークショップ」@東光院, 2023/09/07
  • 寺院と僧侶の災害時対応, 稲場圭信, 天台宗防災士協議会研修会~寺院と防災~, 2023/05/24
  • 2023年5月5日石川県能登地方地震における珠洲市現地調査, 稲場圭信, 第40回災害と共生研究会, 2023/05/17
  • 地域資源(宗教施設と学校)と科学技術による減災, 稲場圭信, 全国防災関係人口ミートアップ, 2023/04/24
  • 地域に生きる寺院の災害対応と備え, 稲場圭信, 日蓮宗千葉教区教化研究会議, 2023/02/20
  • 自助・共助を担う宗教施設の活用, 稲場圭信, お寺防災ワークショップ@地域共生センター 「そよぎ」, 2023/02/09
  • 寺院と僧侶による災害への備えと対応, 稲場圭信, 島根県仏教会研修会, 2023/02/07
  • 宗教の社会貢献, 稲場圭信, 「宗教と社会」学会 創立30周年記念特別企画 第13発表, 2022/12/16
  • 多様性によるイノベーション, 人科50周年記念事業附属未来共創センターSDGsシンポジウム「共に生きるシュア会を共に創る 住み続けられるまちづくり 大災害の時代に」於:大阪市中央公会堂, 2022/12/04
  • 宗教者による災害対応の現状と課題, 稲場圭信, 関西キリスト災害ネットワーク第7回懇談会, 2022/11/07
  • 宗教と利他主義~災害時にも、ともに生きる~, 稲場圭信, 浄土真宗本願寺派九州地区門信徒の集い 第24回仏教壮年熊本大会, 2022/10/30
  • 市民の共助で避難所運営, 稲場圭信, 地域防災を考える市民フォーラム@室蘭市FKホールディングス生涯学習センターきらん, 2022/09/17
  • 寺院の防災の取り組み, 稲場圭信, 曹洞宗長野県第二宗務所 現職研修会, 2022/09/08
  • 住民と自治体職員の共働による防災, 稲場圭信, 「災害と共生」研究会, 2022/08/17
  • 災害時の避難所情報共有システム 「災救マップ」の活用, 稲場圭信,川端亮,王文潔,小島誠一郎,峯英一郎, 情報処理学会 マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO 2022 シンポジウム, 2022/07/13
  • 防災における宗教と自治体の連携, 稲場圭信, 第6回カンファレンス(援原病研究会), 2022/04/09
  • 寺院の防災・減災、ハザードマップの取り組み, 稲場圭信, 真宗大谷派大阪教区ボランティア推進実行委員会内部学習会, 2022/04/06
  • 災害時における寺院の役割 :自治体との協定に向けて, 稲場圭信, 熊本県仏教会代表者委員会, 2022/03/25
  • 宗教の災害時対応における新たな連携, 稲場圭信, コルモス設立50周年オンライン講演会, 2022/03/08
  • 減災と被災地復興の取り組みによる地域社会の再構築, 稲場圭信, 第2回SSI地域・まちづくりフォーラム, 2022/02/21
  • 災害時における新たな連携の動き, 稲場圭信, 津市社会福祉協議会, 2021/12/07
  • 宗教vs(?)防災×自治体×科学技術~新たな災害時協力の提案~, 稲場圭信, オンライン市役所防災対策課, 2021/09/27
  • 災害ボランティアを忌避しているのは誰か? 新型コロナウイルス感染症社会のボランティアイメージの変容, 宮前良平,渥美公秀,稲場圭信,山本晃輔,大門大朗, 日本グルー プ・ダイナミックス学会第67回大会, 2021/09/12
  • 神社・神職としてできる地域のための防災, 稲場圭信, 愛知県神道青年会四月定例会, 2021/04/07
  • クロージング・シンポジウム「危機の時代の市民社会~震災、パンデミック、経済危機」, 田尾陽一,菊池志門,大久保朝江,稲場圭信, 日本社会関係学会第1回年次大会, 2021/03/21
  • 東日本大震災から10年:宗教、市民社会、ソーシャル・キャピタル, 稲場圭信, 日本社会関係学会第1回年次大会, 2021/03/21
  • 地域社会における震災復興イベントの創出と協働ネットワークに関する研究ー熊本地震被災地宇城市豊野町での取り組みを事例にー, 王文潔,稲場圭信, 日本自然災害学会第39回学術講演会オンライン, 2021/03/19
  • Creative Improvisation in Disaster Response : The Case of Practice in the Area Affected By the Kumamoto Earthquake, Wenjie WANG,Keishin INABA, ISA Forum of Sociology, 2021/02/27
  • Effects of Local Religious Institutions and Collaborative Networking on Post-Disaster Communities in Japan, Wenjie WANG,Keishin INABA, ISA Forum of Sociology, 2021/02/25
  • 第1回 学術知共創プロジェクトワークショップ 分断社会の超克(企画立案、趣旨説明、コメント), 稲場圭信, 2021/01/24
  • 地域に生きる寺院の災害時連携, 稲場圭信, 全曹青災害復興支援部主催オンライン研修会「災害に対してのこれからを考える」, 2021/01/15
  • 都市防災に活かされる地域資源としての宗教, 稲場圭信, 令和2年度オンライン渋谷学シンポジウム 「地域資源を活かした都市防災へ-渋谷東地区と他地域から考える-」, 2020/11/28
  • 非営利セクターとしての宗教の社会貢献~防災・災害時協力を中心に~, 稲場圭信, 日本NPO学会パネル「NPOセクターにとっての宗教・宗教団体の意義:「鬼門」封じの試」, 2020/11/21
  • 防災に活かされる宗教, 稲場圭信, 寺院関係者のオンラインサロンBラーニング「災害時のソーシャルキャピタルとしてのお寺」, 2020/11/16
  • 分断社会の超克にむけてのキュレーションーTDIとDDIのハイブリッドー, 稲場圭信, 第10回超域の扉, 2020/10/30
  • 宗教の社会的関わりと利他主義, 稲場圭信, 真宗大谷派教学研究所研究会@web会議システム, 2020/09/03
  • コロナ禍のリスク社会における宗教, 「災害と共生」研究会, 2020/08/17
  • 避難所に関する新たな取り組み:分散避難、宗教施設・宗教者の災害時協力, 稲場圭信, 特定非営利活動法人YNFオンライン講座「新型コロナ下の避難所運営のヒント」, 2020/07/25
  • 行政および社会福祉協議会と宗教団体の災害時協力, 稲場圭信,川端亮, 「災害と共生」研究会, 2020/05/17
  • 災害救援における連携の新たな動き-行政、社会福祉協議会と宗教における災害時協力の全国調査, 稲場圭信,川端亮, 記者発表, 2020/03/09
  • 公共空間における宗教の新たな連携―その意義と今後の課題―, 稲場 圭信, 日本宗教学会第77回学術大会, 2018/09/09
  • Social Capital and the Role of Religion in Reconstruction after Disaster, INABA Keishin, The 80th Association for the Sociology of Religion Annual Conference, 2018/08/12
  • 宗教と新たなつながりの創出-防災・見守り・観光-, 稲場 圭信, 日本宗教学会第76回学術大会, 2017/09/17
  • 復興におけるエージェント間の共生と葛藤-宗教者の関わりから-, 稲場 圭信, 日本宗教学会第75回学術大会, 2016/09/11
  • 世俗社会におけるSGI―イギリスを事例として―, 稲場 圭信, 日本宗教学会第74回学術大会, 2015/09/06
  • 災害における宗教者の可能性, 稲場 圭信, 第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム「防災と宗教」シンポジウム, 2015/03/16
  • 寺院と自治体の災害時協力, 稲場 圭信, 日本仏教社会福祉学会第49回学術大会, 2014/10/12
  • 宗教施設と自治体の災害時協力, 稲場 圭信, 日本宗教学会第73回学術大会, 2014/09/13
  • 災害救援マップと宗教施設, 稲場 圭信, 日本宗教学会第72回学術大会, 2013/09/07
  • Support Activities by People of Faith after the Great East Japan Earthquake, INABA Keishin, International Society for the Sociology of Religion (ISSR) conference, 2013/06/28
  • 震災復興と宗教, 稲場 圭信, 「宗教と社会」学会第21回学術大会, 2013/06/16
  • 東日本大震災における宗教者の関わり, 稲場 圭信, 日本社会学会第85学術大, 2012/11/03
  • 災害時における宗教者と連携の力―その意義と今後の課題―, 稲場 圭信, 日本宗教学会第71回学術大会, 2012/09/07
  • 宗教の救援活動・応答―宗教者災害救援ネットワークから―, 稲場 圭信, 日本宗教学会第70回学術大会, 2011/09/03
  • 英米におけるソーシャル・キャピタルとしての宗教論, 稲場 圭信, 日本宗教学会第69回学術大会, 2010/09/05
  • Conversion Process of SGI-USA members" panel (Americanization and Post-Americanization of a Japanese new religion: The Case of SGI-USA, INABA Keishin, 20th World Congress of the International Association for the History of Religions, 2010/08/17
  • How Buddhist NGO Networks Bring Religion to Society, INABA Keishin, American Academy of Religion (AAR), 2009/11/10
  • 宗教の社会貢献の領域と形態, 稲場 圭信, 日本宗教学会第68回学術大会, 2009/09/12
  • 信者の回心過程-アメリカ社会のエートスと soka spirit-, 稲場 圭信, 「宗教と社会」学会第17回学術大会, 2009/06/07
  • アメリカ人の仏教への回心―SGI-USAの事例―, 稲場 圭信, 第81回日本社会学会大会, 2008/10/23
  • Faith-Based Social Services in Japan, INABA Keishin, ociety for the Scientific Study of Religion (SSSR) annual conference, 2008/10/18
  • アメリカの宗教に基づく社会福祉サービス, 稲場 圭信, 日本宗教学会第67回学術大会, 2008/09/14
  • 宗教の社会貢献活動の諸相, 稲場 圭信, 「宗教と社会」学会第16回学術大会, 2008/06/15
  • Altruism and Spirituality in Japan, INABA Keishin, The Third Conference of the Asia Pacific Network for Moral Education, 2008/04/20
  • Altruism, Religion and Implicit Spirituality in Japan, INABA Keishin, The 1st International Academic Interchange Meeting between the Graduate School of Human Development and Environment, Kobe University and The Institute of Education, University of London, 2007/12/13
  • 宗教と利他主義:現代社会の新たな動きの分析, 稲場 圭信, 日本宗教学会第65回学術大会, 2006/09/17
  • Altruism and Faith-Based Services in Japan, INABA Keishin, The 67th Association for the Sociology of Religion Annual Conference, 2005/08/15
  • Altruism and Social Engagement of Religion: The Faith-Based Services in Japan, INABA Keishin, he 19th World Congress of the International Association for the History of Religions, 2005/03/28
  • 宗教団体の社会奉仕活動と社会制度:欧米の事例をもとに, 稲場 圭信, 「宗教と社会」学会第12回学術大会, 2004/06/13
  • Implicit Spirituality in Japanese Charity Workers, INABA Keishin, The British Sociological Association, Sociology of Religion Study Group Annual Conference, 2004/03/31
  • Conversion to New Religious Movements, INABA Keishin, International Society for the Sociology of Religion (ISSR) conference, 2003/07/15
  • 宗教とNGOの系譜, 稲場 圭信, 日本宗教学会第62回学術大, 2003/07/15
  • Attitudes, Values and Influence of Religious practice, INABA Keishin, Society for the Scientific Study of Religion (SSSR) annual conference, 2002/11/03
  • 利他主義及びケア精神の発達と宗教, 稲場 圭信, 日本宗教学会第61回学術大会, 2002/09/15
  • 宗教施設における防災の取り組み~盲点となっているつながり~, 稲場圭信, 「宗教施設におけるこども⾷堂と防災」セミナー@増上寺慈雲閣
  • 寺院の災害への備えと役割, 稲場圭信, 真言宗大覚寺派近畿教区
  • 大規模災害における寺院の役割, 稲場圭信, 熊本県仏教会研修会, 2021/12/14
  • 東日本大震災と宗教者の支援活動の新たな地平(コメンテイター), 稲場圭信, 宗教者災害支援連絡会設立10周年記念シンポジウム

Media Coverage

  • 能登地震、津波避難場所に指定の2寺院で割れた対応 行政の指針なし, 2024/03/20
  • 能登半島地震 長期の支援活動必要 宗援連、情報交換会で認識共有, 2024/03/08
  • 宗教者災害支援連絡会 能登半島地震での宗教者の災害支援, 2024/03/06
  • 全日仏 被災地支援に「総力」 年頭のつどい 僧侶ボランティアに期待, 2024/02/08
  • 能登半島地震 宗教者有志の支援続く 書道に経験値生きる, 2024/02/07
  • IPCR国際セミナー2023報告, 2023/12/20
  • 避難所受付円滑に 鹿屋市と大阪大 混雑解消へ研究進, 2023/12/01
  • 宗教施設に参加呼び掛け 子ども食堂支援NPO 地域の安心安全へ, 2023/11/15
  • 総代六十周年を記念して 明治神宮会館で関係者大会, 2023/11/10
  • 宗教施設を地域資源として活用「おおさき防災フェスタ」, 2023/11/10
  • 東京都神社関係者大会「被災時に大きな役割 稲場教授が災害対応講演」, 2023/10/27
  • 居木神社中心に防災フェスタ, 2023/10/25
  • 大阪大 NEW-POD研究部門 宗教施設の可能性 東光院で防災議論, 2023/09/20
  • 平常時の備えが力発揮, 2023/09/01
  • 倒壊と火災が東京を襲う 首都直下地震に備える 宗教施設を避難場所に, 2023/08/28
  • 関東大震災から百年 神社・宗教と自然災害, 2023/08/21
  • 災害時の避難 宗教施設活用を, 2023/08/07
  • 地域防災で活用注目 行政と連携へ研究者奔走, 2023/06/28
  • 防災講座開催や避難所活用 医療的ケア児受け入れ 災害時 命を守る宗教施設に, 2023/06/27
  • 地域共生の防災力に貢献, 2023/06/21
  • 宗教者による災害支援の必要性 宗援連12周年シンポジウム, 2023/06/20
  • 災害時の避難所に寺社の活用広がる…高台に立地、広いスペースも 協定結ぶ自治体は増加, 2022/12/05
  • 災害時にこそキリスト者に期待, 2022/11/20
  • 宗援連情報交換会 今夏の豪雨被害支援を報告 被災地の信用をいかに得るか, 2022/09/28
  • 災害ボランティア「相互協力を」, 北海道新聞, 2022/09/18
  • 防災に宗教施設を 出水期前 オンライン勉強 SVA, 2022/07/22
  • 日宗連 宗教法人の公益性に関するセミナー 災害時、宗教施設の活用を学ぶ, 2022/06/30
  • 大阪トヨタ「未来ワークショップ」立ち上げ SDGsで学生と交流, 2022/05/25
  • 東京都「首都直下地震」の被害想定を10年ぶりに見直し, khb東日本放送, 2022/05/25
  • 社寺、教会にも避難を 宗教連盟セミナー 災害時の地域協力考える, 神奈川新聞, 2022/05/20
  • 大規模災害に備え…神社や寺院を避難所に 連携の動き広がる, テレビ朝日, 2022/05/19
  • 苦しい時に助ける側に回ること 超宗派で復興を祈願 大谷派光照寺防災フェストも開催, 2022/04/20
  • 平和構築 学問も貢献 大阪大学がワークショップ, 2022/04/01
  • コルモス研究会 災厄と宗教, 2022/03/18
  • グローバルな災厄にどう対応, 2022/03/16
  • 社寺を福祉避難所に 京都市上京区が災害時連携協定, 2022/03/15
  • 進む宗教施設の避難所活用, NHK, 2022/03/04
  • 寺や神社を避難所に コロナ禍で再注目, NHK, 2022/02/21
  • 避難所混雑確認 スマホアプリで 南九州市が導入へ, 2022/01/05
  • 寺院が”共生社会”の軸に 要医療者災害避難所プロジェクト始動 大阪願生寺, 2021/12/01
  • 地域資源、ITで減災を 大阪大教授ら開発のシステム、市議に導入をPR, 2021/11/08
  • 寺社の防災拠点化急げ 大阪大大学院・稲場教授に聞く, 2021/10/18
  • 大雨被害 住民支援を学ぶ SVAオンライン勉強会, 2021/09/03
  • 寺を福祉避難所に 茨城・つくばみらい市、県内初の災害協定, 2021/09/03
  • 災救マップ活用を オンラインンセミナー稲場教授呼びかけ, 2021/08/27
  • 混雑確認 ネット活用 鹿屋市内の避難所の情報が分かる災救マップ, 2021/08/15
  • 大阪大学大学院人間科学研究科教授、稲場圭信さんに聞く, FMいずみおおつ, 2021/06/08
  • 日本の論点 「言えない貧困」を救う仏の道, 2021/05/22
  • 特別セミナー【宗教にできる社会貢献】大阪大学大学院・稲場圭信教授「神社と防災」<3>, 全国寺社観光協会, 2021/05/07
  • 特別セミナー【宗教にできる社会貢献】大阪大学大学院・稲場圭信教授「神社と防災」 <2>, 全国寺社観光協会, 2021/04/30
  • 特別セミナー【宗教にできる社会貢献】大阪大学大学院・稲場圭信教授「神社と防災」 <1>, 全国寺社観光協会, 2021/04/27
  • 東日本大震災10年 いのちの現場から 「コンポジウム」で広がる輪, 2021/03/17
  • 人々と共に 寺院・僧侶の今 稲場圭信大阪大学大学院教授に聞く, 2021/03/12
  • Science Window【[2021年冬号]東日本大震災から10年 〜逆境を乗り越えて生まれた力〜】 歴史・宗教 × 科学技術で織りなす新たな防災・減災システム ≪稲場圭信さんインタビュー≫, 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST), 2021/03/11
  • 全曹青・災害研修会 コロナで避難所不足懸念 行政と宗教施設の協力拡大, 2021/01/28
  • 宗教施設が避難所に 大阪大の稲場教授 コロナ事例を報告, 2021/01/27
  • 人口減 眠る寺 島根 土地と建物、初の国有化へ, 2021/01/06
  • 災害時の寺院の役割議論 超宗派僧侶オンライン参加, 2020/11/20
  • 【記者特集】どうする?コロナ禍の避難 身近な"あの場所"を駆け込み寺に(NHK山形), NHK山形, 2020/10/01
  • 災害時に3密を避けるため寺院を開放し分散避難所に, 2020/09
  • 2次避難所確保急ぐ 長野市が協定 密回避、寺など活用, 2020/08/22
  • 新減災システム、道内初「室蘭に設置を」, 2020/04/22
  • 宗教施設661か所 避難所, 2020/04/03
  • 災害時の避難所に宗教施設活用 6年前の2倍, 浄土宗新聞, 2020/04
  • 進む宗教施設の避難所活用, NHK, 2020/03/04
  • 阪大大学院 ITで災害に備え 災救マップ、リニューアル, 文化時報, 2020/03
  • 避難所不足で宗教施設に注目 自治体との災害時協定、6年前の2.7倍に, 毎日新聞WEB, 2020/03
  • 阪大大学院 初の全国調査 社協、ボランティアと災害時連携 宗教団体の活動、約8割満足, 中外日報, 2020/03
  • 社協4割、宗教と協力 寺社の避難所 6年で倍増, 文化時報, 2020/03
  • 日常的な連携が大切に, 中外日報, 2020/02
  • 相次ぐ災害 支援体験を共有, 仏教タイムス, 2020/02
  • 社説「共助の力、宗教施設を地域の防災拠点に」, 神戸新聞, 2020/01
  • 大阪発 減災システム「たすかんねん」, 産経新聞, 2019/12
  • 大阪大学が実証実験 災害時でも使える通信設備, 読売テレビ, 2019/11
  • 災害時の通信確保, NHK:ニュースほっと関西, 2019/11
  • 災害時の強い味方になるか!? 実証実験スタート, テレビ大阪, 2019/11
  • 台風19号 寺社、災害時拠点に 行政機関と協定、増加 広い敷地、利便性高く, 毎日新聞 地方版・福島, 2019/11
  • 寺社災害支援の拠点に, 日本経済新聞, 2019/11
  • 災害時にお役立ち 独立電源通信装置「たすかんねん」とは, 環境新聞, 2019/11
  • 長野市の避難所 専門家「必要な所に必要な物がない」, 長野朝日放送, 2019/10
  • 宗教界、高まる防災への意識, 京都新聞, 2019/09
  • ともに歩み復興を 真備で奮闘ボランティア, 山陽新聞, 2019/07
  • 災害時 寺社を避難所に 大阪大大学院の稲場教授「苦に寄り添うことが大事」, 中國新聞, 2019/07
  • 災害 寺社を警察署に 広大な敷地 臨時の拠点に, 毎日新聞, 2019/06
  • 避難所は足りるのか?~「お寺」の防災活用, 毎日放送ラジオ, 2019/04/26
  • 神社・寺が避難所, 毎日新聞, 2019/04
  • 新宗教 被災地支援に存在感, 朝日新聞, 2018/11
  • 炊出し支援 心温めて 西日本豪雨, 読売新聞, 2018/11
  • 宗教者も復旧に汗, 産経新聞, 2018/08
  • 「私も助けたい!」 阪大院の留学生が真備でボランティア, 産経新聞, 2018/08
  • 西日本豪雨 猛暑が支援活動制約 救援ネットが報告, 毎日新聞, 2018/07
  • 「ボランティア 宿泊割引で応援 岡山・倉敷の宿泊施設」2018年7月30日, 日経新聞, 2018/07
  • 都との防災連携へ受け入れ体制調査 都宗連, 中外日報, 2018/07
  • 東日本大震災 鎮魂と復興のイベント, 中外日報, 2018/06
  • 宗援連が7周年シンポ 災害時の宗教者の役割は, 中外日報, 2018/05
  • 宗援連 7周年シンポジウムを開催, 新宗教新聞, 2018/05
  • 発生から2年「熊本地震シンポ」被災者に忘れられる不安が, 仏教タイムス, 2018/05
  • 宗教施設、災害時に障害者受け入れを 「受け入れのてびき」発刊, 産経新聞, 2018/05
  • 子ども食堂 関わり始めた宗教者, 朝日新聞, 2018/05
  • 胆振東部地震 自治体への問い合わせ相次ぐ, 北海道新聞, 2018/03
  • 帰宅困難者対策 寺や神社を防災拠点に, NHK 首都圏ネットワーク(2018年3月9日), 2018/03
  • 災害備え都内宗教施設情報集約へ, NHK 首都圏 NEWS, 2018/02
  • みまもりロボくん現地視察・説明会, J-COM デイリーニュース, 2017/12
  • 宗教と防災テーマに講演: 大阪府宗連 理事総会, 新宗教新聞, 2017/11
  • 都内の宗教施設 災害時に活用へ, NHKテレビ 首都圏のニュース, 2017/09
  • 全国どこでも使える災害救援アプリ, 寺社Now, 2017/07
  • 大阪大研究グループ 災救マップを活用, 仏教タイムス, 2017/06
  • 地図アプリとロボ 被災者支援で連携 大阪大チームなど, 熊日新聞, 2017/06
  • 寺院と災害支援を考察 登録サイトの運用始まる, 仏教タイムス, 2017/06
  • 震災後の6年総括 宗教超えるプロセス, 仏教タイムス, 2017/06
  • 防災アプリ強化 見守りにも活用, 朝日新聞, 2017/05
  • 防災アプリ観光活用GO 避難所の寺社 平時は見所紹介, 産経新聞, 2017/05
  • 分断社会をつながりのある社会へ, 仏教タイムス, 2017/04
  • 地域のよりどころ道険し 政教分離が壁 集団移転 買い取り対象外, 愛媛新聞, 2017/02
  • 東北3県 寺社復旧進まず, 熊本日日, 2017/02
  • 防災訓練 ぶらり街歩き 南海トラフ想定 阪大院のアプリ活用, 産経新聞, 2017/02
  • 宗教団体の社会活動を4割が認知, キリスト教新聞, 2017/01
  • 宗教の社会貢献認知度高まる 庭野平和財団シンポジウム, 新宗教新聞, 2017/01
  • 「寺院の役割とは」, 産経新聞, 2016/12
  • 「宗教者も連携 災害に備える」, 上毛新聞, 2016/11
  • 寺社を避難所に 関東で増加, NHKテレビ「首都圏NEWS」, 2016/10
  • 神社や寺を災害時の避難所に, NHKテレビ「おはよう日本」, 2016/10
  • 「宗教者も連携 災害に備える」, 産経新聞, 2016/09
  • 宗派超え被災者に寄り添う, 熊本日日新聞, 2016/09
  • スマホアプリ 避難経路表示/家族の安否確認, 毎日新聞, 2016/09
  • 地域のいのちを守る拠点, ウォロ, 2016/08
  • 音楽も楽しめるシンポ「利他コンポジウム」来月5日、京都で, 朝日新聞, 2015/11
  • 時事評論:ミニマリストの出現-小欲知足に通じる生き方, 中外日報, 2015/11
  • ニュースを読み解く「苦の現場に立つ活動を」, 京都新聞, 2015/10
  • 時事評論:心の復興は進んでいるか-様々な人の連携で開く未来, 中外日報, 2015/09
  • 京大こころの未来研究センターシンポ 5年目の被災地 あっぱれと哀しみと, 仏教タイムス, 2015/07
  • 時事評論:社会貢献の文化背景-無自覚の宗教性の広がり, 中外日報, 2015/07
  • 災害協定締結時、境内開放の注意点, 中外日報, 2015/07
  • 心の再生・復興は進んでいるのか-京都大で震災関連シンポ, 中外日報, 2015/07
  • 被災地と信仰 私の視点(中)宗教者の苦悩:支える側の心の支援を, 河北新報, 2015/06
  • WCRP円卓会議 市民や行政と連携して支援継続, 仏教タイムス, 2015/06
  • 災害時の宗教施設の役割に期待-復興に向けた宗教者円卓会議, キリスト新聞, 2015/06
  • 復興へ宗教の役割探る 都内で円卓会議 関係者ら意見交換, 河北新報, 2015/05
  • 超宗派の協力必須 研究者やジャーナリストも提言, 仏教タイムス, 2015/04
  • 「防災戦略を議論 シンポで宗教者の役割確認」, 新宗教新聞, 2015/03
  • 宗教超え災害と向き合う, 産経新聞, 2015/03
  • 宗教力 被災者に安寧, 災害時 避難所として機能, 読売新聞(東京本社版), 2015/03
  • お寺の避難所協定増える 京都では観光客も想定, 京都新聞, 2015/03
  • 問われ続ける仏教の役割, 朝日新聞(大阪本社版), 2015/03
  • 信仰の違いを越え連携を 宗教者らシンポ 災害時の役割提言, 河北新報, 2015/03
  • 社会と宗教 関係のあり方を探る《第一部20年の総括》, 中外日報, 2015/01
  • 子どものための祈りと行動の日 記念シンポ, 仏教タイムス, 2014/12
  • 近所の寺社災害時の安心, 朝日新聞(大阪本社), 2014/11
  • 災害時に寺社活用急増, 朝日新聞(大阪本社), 2014/10
  • 変わる「幸せ」の価値観, 朝日新聞, 2014/09
  • 宗教にも説明責任:座禅中バシッ 体罰にあらず, 朝日新聞, 2013/05
  • 震災を機に理論から実践へ, 日経新聞, 2012/04
  • 震災で動いた利他の意識, 朝日新聞(大阪本社), 2012/01
  • 原発 もの申す宗教界, 朝日新聞(大阪本社), 2011/12
  • 思いやり芽生える社会へ, 京都新聞, 2011/07
  • 宗教者が見た東日本大震災, 毎日新聞, 2011/07
  • 無料ネット学術誌「宗教と社会貢献」創刊, 毎日新聞, 2011/05
  • 心のページ「思いやり」今こそ 稲場圭信さんが語る」, 毎日新聞, 2011/04
  • お寺や教会の活動情報掲載 宗教学者、サイト開設, 朝日新聞, 2011/03
  • お坊さんと米一升の縁, 朝日新聞, 2010/12

Academic Activities

  • 第6回 学術知共創プロジェクト 分断社会の超克 〜 専門知をめぐる格差 〜, 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ, 2021/09/13 -
  • 第1回 学術知共創プロジェクトワークショップ 分断社会の超克 ―共感・共創・共生, 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ, 2021/01/24 -
  • シンポジウム「Well-being と未来世紀都市学 -レジリエント社会をめざしたヒューマン・ネットワークの構築-」, 神戸大学未来世紀都市学研究ユニット「Well-being研究拠点」, 2020/02 -
  • シンポジウム「災害支援のこれから~共に学び、新しい未来をつくる~」, シャンティ国際ボランティア会, 2020/02 -
  • 本願寺派総合研究所 研究会, 西本願寺総合研究所, 2019/12 -
  • 第51回大阪大学公開講座, 大阪大学, 2019/10 -
  • サントリー文化財団40周記念学芸ライヴ, サントリー文化財団, 2019/10 -
  • NPO法人フェイスフル フレンド ソサエティ第1回講演会, NPO法人フェイスフル フレンド ソサエティ, 2019/09 -
  • 令和元年 曹洞宗東北管区役職員人権学習会, 曹洞宗 東北管区, 2019/09 -
  • 東大阪市自治協議会・赤十字奉仕団 合同研修会, 東大阪市自治協議会, 2019/06 -
  • 曹洞宗岡山宗務所 現職研修会, 曹洞宗岡山宗務所, 2019/06 -
  • 真宗大谷派教学研究所 研究会, 真宗大谷派教学研究所, 2019/05 -
  • JVOAD第4回災害時の連携を考える全国フォーラム, JVOAD, 2019/05 -
  • シンポジウム:日本宗教の現状と課題-宗教団体の社会貢献活動調査から見えてくるもの, 庭野平和財団, 2019/03 -
  • 関西SDGsプラットフォーム 2018 年度総会及びコアイベント, 関西SDGsプラットフォーム, 2019/03 -
  • 震災から9年目をむかえる宗教者復興会合, 世界宗教者平和会議日本委員会, 2019/03 -
  • サイエンスアゴラ in 大阪 シンポジウム:都市防災備災の現状と展望 産官学ネットワークの共創に向けて, 大阪大学, 2019/03 -
  • 東日本大震災復興祈願法要, 萬福寺, 2019/03 -
  • 第109回南御堂ヒューマンフォーラム/南御堂シアター, 真宗大谷派難波別院, 2019/02 -
  • 平成30年度宗教法人制度の運用等に関する協力者会議, 文化庁宗務課, 2019/02 -
  • 吹田市地域福祉市民フォーラム, 吹田市, 2019/02 -
  • 浄土宗第467回教化高等講習会, 浄土宗, 2019/01 -
  • 東本願寺・真宗大谷派ボランティア研修会, 東本願寺・真宗大谷派, 2019/01 -
  • 浄土宗ともいき財団「第4回ともいきフォーラム 日本人の危機~心が壊れる日本人~」, (公財)浄土宗ともいき財団, 2018/12 -
  • 首都防災×宗教施設 シンポジウム, 東京都宗教連盟, 2018/12 -
  • 講演会、正智深谷高等学校, 正智深谷高等学校, 2018/12 -
  • パナソニック創業100周年記念CROSS-VALUE INNOVATION FORUM 2018, パナソニック, 2018/11 -
  • 曹洞宗島根県第二宗務所現職研修会, 曹洞宗島根県第二宗務所, 2018/09 -
  • 東本願寺日曜講演, 真宗大谷派, 2018/03 -
  • 第14回 近畿地区神社庁教化担当者会議, 大阪府神社庁, 2018/03 -
  • 稲場圭信氏を囲む研究集会, 金光教東京センター, 2017/12 -
  • 曹洞宗全国宗務所長会研修会, 曹洞宗全国宗務所, 2017/11 -
  • 関西エンディング産業展2017セミナー, 関西エンディング産業展, 2017/11 -
  • シンポジウム「人口減少社会への寺院の対応」, 浄土宗関東教化センター主催, 2017/10 -
  • シンポジウム「東日本大震災から6年:支援活動を振り返って」, 宗教者災害支援連絡会, 2017/05 -
  • 全日本仏教青年会全国大会「慈悲の実践~東日本大震災から6年 共に歩む仏教」, 全日本仏教青年会, 2017/03 -
  • 第3回人文・社会科学系研究推進フォーラム, 琉球大学研究推進機構研究企画室, 2017/03 -
  • 防災まち歩き・講習会@泉大津, 泉大津防災まち歩き実行委員会, 2017/02 -
  • 被災地における人々のケア, 熊本大学拠点形成研究A「紛争解決学・合意形成学の拠点形成」, 2016/12 -
  • Exchange with Southeast Asian Muslim Youth, 国際交流基金, 2016/11 -
  • リベラル・スタディーズ出張講義, 明星高等学校, 2016/10 -
  • 防災研究実践シンポジウム, 仁叟寺, 2016/10 -
  • 第2回 歴史と観光まちづくり展, 一般社団法人「全国自治会活動支援ネット」, 2016/09 -
  • 公開シンポジウム「こころの未来形~21世紀における「共感」と「響存」の可能性~」, 日本未来学会, 2016/09 -
  • 浄土宗大阪教区・平成28年 第一回教化研修会, 2016/07 -
  • 第3回「震災対策技術展」, 「震災対策技術展」大阪実行委員会, 2016/06 -
  • WCRP日本委員会女性部会アドボカシ―委員会学習会, 2016/03 -
  • 曹洞宗宮城県第十六教区・平成28年 第一回教区研修会, 2016/02 -
  • ネパール地震被災地調査報告会in 八戸, 2016/01 -
  • 「第1回利他コンポジウム」, 大阪大学大学院人間科学研究科「利他コンポジウム実行委員会」, 2015/12 -
  • 天理大学創立90周年記念・人間学部シンポジウム「未来に求められる人間力~人を思い 人とともに生きる」基調講演, 天理大学人間学部, 2015/10 -
  • 全日本宗教用具協同組合 平成27年度研修会, 全日本宗教用具協同組合, 2015/10 -
  • 平成27年度 浄土宗佐賀教区教学普通講習会, 浄土宗佐賀教区, 2015/07 -
  • 第6回東日本大震災関連シンポジウム「こころの再生に向けて-5年目を迎えた被災地の「復興」と現実」, 京都大学こころの未来研究センター, 2015/07 -
  • 「震災と原発問題」に関する研究会, 真宗大谷派教学研究所, 2015/06 -
  • 大阪大学ヒューマンサイエンスプロジェクト公開シンポジウム「思いやりの科学-利他主義を読み解く-」, 大阪大学、岩手県野田村村サテライト・オフィス, 2015/01 -
  • 「1995-2015ニッポン宗教、死と再生の20年~お寺Meeting特別編~, 應典院, 2015/01 -
  • 曹洞宗静岡県第四宗務所「現職研修」, 曹洞宗静岡県第四宗務所, 2014/11 -
  • 東京都仏教連合会「第2回寺院防災対策セミナー」, 東京都仏教連合会, 2014/11 -
  • 宗教者災害支援連絡会「第21回情報交換会 」, 宗教者災害支援連絡会, 2014/11 -
  • 宮城県宗教法人連絡協議会「2014年度(平成26年)法人研修」, 宮城県宗教法人連絡協議会, 2014/10 -
  • 国際高等研究所創設30周年記念フォーラム「人・幸福・未来」, 国際高等研究所, 2014/08 -
  • 高野山大学・密教文化研究所「H26 東日本大震災復興支援活動から学ぶ連続講座」, 高野山大学・密教文化研究所, 2014/06 -
  • 仏教NGOネットワーク 総会シンポジウム「災害における地域の人と人のつながり」, 仏教NGOネットワーク, 2014/06 -
  • 大阪大学未来共生イノベーター博士課程プログラム「2014年度 第1回 RESPECTトーク」, 大阪大学未来共生イノベーター博士課程プログラム, 2014/05 -
  • International Symposium on “The Globalization and Localization of Future and Religion Culture Studies”, Fo Guang University,, 2014/04 -
  • 第10回大阪大学野田村サテライトセミナー, 大阪大学、岩手県野田村村サテライト・オフィス, 2013/12 -
  • 「宗教と社会貢献」研究会2013年第2回研究会, 「宗教と社会貢献」研究会, 2013/07 -
  • NPO研究フォーラム「利他主義と宗教:東日本大震災での救援・支援活動から」, NPO研究フォーラム, 2012/12 -
  • 大阪大学人間科学部創立40周年記念シンポジウム「東日本大震災から考えるコミュニティ復興の人間科学-支え合い・学び合い・利他主義の社会に向けて-」, 大阪大学人間科学部, 2012/12 -
  • 「東日本大震災から支えあう社会へ」第3回宗教と環境シンポジウム「新しい文明原理の生活化と宗教 Ⅱ」, 宗教・研究者エコイニシアティブ, 2012/11 -
  • 「「社会貢献」から「宗教」を見る:東日本大震災被災地での調査を踏まえて」「社会活動フォーラム」, 金光教大阪センター, 2012/11 -
  • 「東日本大震災における宗教者の支援活動」、日台学術交流研究会「人文臨床と無縁社会:人間的ケアはいかに可能か-さまざまな現場実践より」, 関西大学、慈済大学, 2012/08 -
  • 「東日本大震災から思いやり社会再生へ ~利他主義と宗教~」、「開山聖人750回遠忌報恩大法会特別講演」, 真宗高田派本山専修寺, 2012/04 -
  • 日本宗教連盟 第1回 宗教文化セミナー <第1部 宗教関係者(専門職)講習会>「東日本大震災と地域社会の再興 ―宗教法人と公益性 ―」, 日本宗教連盟, 2012/03 -
  • こまき市民活動ネットワーク「平成23年度次世代育成講演会」, こまき市民活動ネットワーク, 2012/02 -
  • 第43回大阪大学21世紀懐徳堂講座, 大阪大学, 2011/12 -
  • 「国際宗教同志会」例会, 国際宗教同志会, 2011/10 -
  • 寺子屋トーク第60回「利他の取扱説明書―思いやり社会と仏教の実践―」, 應典院, 2010/12 -
  • 兵庫県北部地区国公立幼稚園教育研究会, 兵庫県北部地区国公立幼稚園教育研究会, 2010/12 -
  • オープンセミナー「まちと宗教のひそやかな関係」, 應典院, 2010/05 -
  • 第3回次世代を育てるセミナー特別講演会, ユースプラザKOBE・EAST, 2010/02 -
  • 園内研究会『友達の中で、心通わせ遊ぶ子ども:一人一人の確かな育ちをめざして』, 明石市立江井島幼稚園, 2010/01 -

Social Activities

  • 鹿屋市PBL:文部科学省「実社会に対応するコミュニケーションの推進事業」(2019年~2023年度)大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)「社会ソリューションコミュニケーター育成事業」, 2019/04 - 2024/03
  • 鹿屋市高須町避難訓練・避難所受付システム実証実験, 高須町内会・大阪大学人間科学研究科稲場研究室・一般社団法人地域情報共創センター, 2023/11/26 -
  • グローバルビレッジ津雲台第3回GVフェス・災救マップ防災まち歩き, グローバルビレッジ津雲台街づくり協議会, 2023/11/19 -
  • 「おおさき防災フェスタ」実行委員、災救マップ防災まち歩き, 2023/10/15 -
  • 西尾レントオール共創ラボワークショップ, 2023 -
  • MIZUNO共創ラボワークショップ, 2023 -
  • グローバルビレッジ津雲台第2回GVフェス・災救マップ防災まち歩き, グローバルビレッジ津雲台街づくり協議会, 2022/11/20 -
  • グローバルビレッジ津雲台オープニングイベント・災救マップ防災まち歩き, グローバルビレッジ津雲台街づくり協議会, 2021/11/21 -
  • 「コンポジウム気仙沼 2018」実行委員、副事務局長, 2018/11/18 -
  • 「コンポジウム気仙沼 2017」実行委員、副事務局長, 2017/08/19 -
  • 「コンポジウム気仙沼2016」実行委員、副事務局長, 2016/08/19 -
  • 「レクイエムプロジェクト気仙沼2015」実行委員, 2015/08/06 -
  • 「防災と宗教」シンポジウム(第3回国連防災世界会議パブリックフォーラム)実行委員, 2015/03/16 -

Committee Memberships

  • 公益財団法人 浄土宗ともいき財団, 評議員, 2021/06 - Present
  • ユニベール財団, 理事, 2021 - Present
  • グローバルビレッジ津雲台街づくり協議会, 委員, 2020 - Present
  • 公益財団法人 全日本仏教会, 支援検討会議委員, 2020 - Present
  • 一般社団法人 地域情報共創センター, 顧問, 2019/11 - Present
  • 東京都及び東京都宗教連盟の防災対策連絡会, 東京都宗教連盟防災担当顧問, 2018/02 - Present
  • 公益財団法人 日本宗教学会, 理事, 2016/10 - Present
  • 一般財団法人 ありがとうインターナショナル, 理事, 2013 - Present
  • 宗教者災害支援連絡会, 世話人, 2011/04 - Present
  • 公益財団法人 ユニベール財団, 評議員, 2016 - 2020
  • 箕面市, 非営利公益市民活動促進委員会委員, 2013/04 - 2016/03