-
Russian deverbal noun in comparison with Japanese. Ph.D. Dissertation.
上原順一
The Institute of Linguistics, Russian Academy of Sciences 2002/03 Doctoral thesis
-
ロシア語接辞の頻度をめぐって
上原順一
ロシア語接辞の頻度をめぐって Vol. 8 p. 79-86 2025 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
Russian Inflection and Word Frequency
Uehara Junichi
Frontier of Foreign Language Education Vol. 6 p. 199-209 2023/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
ロシア語の派生語と辞書
上原順一
外国語教育のフロンティア Vol. 4 p. 151-159 2021/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
ロシア語語彙の連想関係とロシア語教材
外国語教育のフロンティア No. 3 p. 219-226 2020/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
グラフと Cytoscape の第一歩
上原順一
外国語教育のフロンティア No. 2 p. 355-363 2019/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
Word association in Russian and connected components of graphs
No. 44 p. 19-31 2018/03 Research paper (scientific journal)
-
Network of Words: Chainlink of Association in Russian Language
UEHARA Junichi
Studies in Language and Culture No. 42 p. 25-42 2016/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: Graduate School of Language and Culture Osaka University
-
ロシア語初学者のための語形成電子教材の作成について
上原順一
2014/03 Research paper (scientific journal)
-
Multi-language Parallel Corpora and XML Annotation Tools
Kazunari HORI, Shin TAKEHARA, Junichi UEHARA, Kazuhide KOJIMA, Shingo SUZUKI, Kensaku MAMIYA, Naoki YAMAZAKI
Osaka Symposium on Digital Humanities 2011 Conference Abstracts 2011/09 Research paper (international conference proceedings)
-
Rを用いた基本的なデータ処理について
上原順一
ロシア語教育研究 2011/08 Research paper (scientific journal)
-
GDAに基づく統語情報付与XML化多言語並行資源の構築
堀一成, 竹原新, 上原順一, 小島一秀, 藤家洋昭, 萬宮健策
言語処理学会 第17回年次大会 発表論文集 2011/03 Research paper (other academic)
-
MeCabで利用可能なロシア語辞書について
上原順一
言語文化研究 2011/03 Research paper (scientific journal)
-
ロシア語専攻1年生のWebCTによる総合試験について
上原順一
到達度評価制度構築のための「国際基準」に準拠したロシア語総合試験開発 (科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書) 2010/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
-
携帯電話で利用可能なロシア語教材について
上原順一
2009/10 Research paper (other academic)
-
On the Possibility of Online Tutorials for Russian Word Formation Written in XML
Uehara Junichi
Journal of the Research Institute for World Languages No. 1 p. 63-73 2009/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: Research Institute for World Languages, Osaka University
-
携帯電話をもちいたロシア語教材の提示について
上原順一
日本ロシア文学会関西支部 2007/11 Research paper (other academic)
-
結果消滅を表すロシア語の動詞接頭辞について
上原順一
大阪外国語大学『論集』 2006/03 Research paper (scientific journal)
-
ロシア語教育における語形成接辞の抽出について ? エフレーモヴァの『ロシア語語形成単位辞典』をもとに?
上原順一
大阪外国語大学『論集』 No. 31 p. 63-74 2005/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪外国語大学
-
PALM OS用の露和辞典について
上原順一
大阪外国語大学『論集』30号 2004/02 Research paper (scientific journal)
-
携帯端末(PALM機)における露和辞典の可能性
上原順一
2003/11 Research paper (other academic)
-
現代ロシア語における動詞派生語形成について
上原順一
2001/10 Research paper (international conference proceedings)
-
О денотативном пространстве русских отглагольных имен (Nomina Acti)
上原順一
Когнитивные аспекты языковой категоризации. Рязань. 2000. 2000/07 Research paper (scientific journal)
-
Отглагольные имена в русском языке
上原順一
Номинация и дискурс. Рязань. 1999. 1999/06 Research paper (scientific journal)
-
XVsuf(огнетушитель)型名詞の語形成について
上原順一
大阪外国語大学ヨーロッパI講座『ロシア・東欧研究』 No. 2 p. 55-73 1998/03 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪外国語大学ヨ-ロッパ(0xF9C1)講座
-
ロシア語の動作名詞について-動作名詞の意義的差異(1)
上原順一
大阪外国語大学『論集』 1997/03 Research paper (scientific journal)
-
ロシア語語形成における接頭辞・接尾辞付加について
上原順一
大阪外国語大学『論集』 No. 13 p. 17-30 1995/09 Research paper (scientific journal)
Publisher: 大阪外国語大学
-
インターネットとロシア語 ? インターネットで得るロシア情報 ?
上原順一
1994/11 Research paper (other academic)