顔写真

PHOTO

Azuma Shiho
東 志保
Azuma Shiho
東 志保
Graduate School of Humanities Division of Arts Studies, Associate Professor

Research History 11

  1. 2022/04 - Present
    大阪大学 人文学研究科 准教授

  2. 2021/09 - 2022/03
    神戸市立外国語大学 非常勤講師

  3. 2021/04 - 2022/03
    京都産業大学 文化学部 非常勤講師

  4. 2021/04 - 2022/03
    大阪大学 文学研究科 准教授

  5. 2017/04 - 2021/03
    Osaka University

  6. 2019/09 - 2020/03
    神戸市立外国語大学 非常勤講師

  7. 2018/04 - 2020/03
    Kyoto Sangyo University Faculty of Cultural Studies

  8. 2015/04 - 2018/03
    International Christian University College of Liberal Arts

  9. 2014/07 - 2017/03
    International Christian University

  10. 2015/04 - 2016/03
    International Christian University

  11. 2015/04 - 2015/09
    Iwate University Faculty of Humanities and Social Sciences

Education 5

  1. パリ第三大学 芸術メディア研究科博士課程

    2008/11 - 2014/12

  2. International Christian University Graduate School, Division of Comparative Culture

    2006/04 - 2008/11

  3. パリ第七大学 文学・芸術・映画研究科

    2007/09 - 2008/06

  4. International Christian University Graduate School, Division of Comparative Culture

    2004/04 - 2006/03

  5. International Christian University College of Liberal Arts Division of Social Sciences

    1998/04 - 2002/03

Committee Memberships 2

  1. 日本映像学会 理事

    2024/06 - Present

  2. 日本映像学会関西支部 幹事 Academic society

    2018/12 - Present

Professional Memberships 6

  1. 美学会

  2. The Japan Society for Cinema Studies

  3. LA SOCIÉTÉ JAPONAISE DE DIDACTIQUE DU FRANÇAIS

  4. 表象文化論学会

  5. カルチュラルスタディーズ学会

  6. THE JAPAN SOCIETY OF IMAGE ARTS AND SCIENCES

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Aesthetic practices /

Awards 1

  1. 大阪大学賞(若手教員部門)

    東志保 大阪大学 2023/11

Papers 9

  1. ドキュメンタリー映画におけるケアの表象ーー想田和弘の『精神』と『精神0』を例に

    東志保

    a+a 美学研究 No. 15 p. 98-113 2024/04/30

  2. クロディーヌ・ヌガレによる聴覚の解放:ダイレクト・シネマとフェミニズムの観点から

    東志保

    Arts and Media No. 13 p. 4-23 2023/07/31 Research paper (bulletin of university, research institution)

  3. エッセイ映画としての『無言日記』──個人的なマッピングから「世界の記憶」へ

    東志保

    ユリイカ Vol. 54 No. 14 p. 291-296 2022/12 Part of collection (book)

  4. ヨリス・イヴェンスのエッセイ映画―『セーヌの詩』から『ロッテルダム・ユーロポート』まで

    東志保

    Arts and Media No. 9 p. 12-22 2019/07 Research paper (bulletin of university, research institution)

  5. Villes Ouvertes. La flânerie dans les images urbaines de Chris Marker

    Shiho Azuma

    University od Paris3(Ph.D thesis) 2014/12 Doctoral thesis

  6. クリス・マルケルのOuvroirにみられる戦争の記憶

    東志保

    年報カルチュラルスタディーズ Vol. 1 No. 1 p. 123-138 2013/07 Research paper (scientific journal)

    Publisher: カルチュラル・スタディーズ学会
  7. TAとの連携による課外活動の試み

    西川葉澄, 東志保, 古賀健太郎

    RENCONTRES No. 27 p. 75-79 2013/07 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 関西フランス語教育研究会
  8. Le travail du chiffonnier dans les images urbaines de Chris Marker

    Shiho Azuma

    No. 43 p. 117-161 2011/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

  9. 歴史の裂け目としての都市表象ー『ラ・ジュテ』と『ミュリエル』の作品分析を通してー

    東志保

    ICU比較文化 No. 40 p. 65-91 2008/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

Misc. 17

  1. 中之島地区とセーヌ左岸

    東志保

    懐徳堂記念会 記念会だより No. 126 2024/09

  2. ゴダールとヌーヴェル・ヴァーグ「左岸派」の映画作家たち

    東志保

    西日本新聞 p. 12-12 2022/11/10 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  3. 風景を凝視する映画の魅力

    東志保

    Arts and Media No. 12 p. 156-157 2022/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)

  4. 千葉文夫、原田麻衣、東志保ほか分担執筆 金子遊、若林良、吉田悠樹彦(編著)『アニエス・ヴァルダ 愛と記憶のシネアスト』

    東志保

    表象文化論ニューズレター REPRE No. 44 2022/03/03 Book review, literature introduction, etc.

  5. 映画史のふたつの潮流について:国際共同研究促進プログラムの報告とその後の雑感

    東志保

    Arts and Media No. 10 p. 259-261 2020/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)

  6. 須藤健太郎著『評伝 ジャン・ユス ターシュ 映画は人生のように』

    東志保

    日本映画学会会報 No. 59 p. 10-13 2020/03/22 Book review, literature introduction, etc.

  7. The utilization of the lightweight equipment by Jean Rouch and Chris Marker: Cinéma vérité and images of Africa

    Shiho Azuma

    Dispositif, Cinema & Transmedia Institute at Dong Eui University No. 6 p. 8-18 2020/01 Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings)

  8. 連続公開セミナーおよび国際ワーク ショップ「展示の映画」(5/8, 15, 22, 29)「イメージと時間:写真、映画、ニ ューメディア」(5/26)

    東志保

    表象文化論学会ニューズレ ター『REPRE』 No. 37 2019/10/08 Meeting report

  9. 「シネマフィア」を探して

    東志保

    日本映像学会報 No. 186 p. 2-2 2019/10 Other

  10. 表象文化論学会第13回研究発表集 会報告 関連企画 バザン・レリス・ 闘牛―映画『闘牛』の上映とワークシ ョップ

    東志保

    表象文化論学会ニューズレ ター『REPRE』 No. 35 2019/02/17 Meeting report

  11. Le croisement des médias différents, la rencontre de l'autre

    Shiho Azuma

    Arts & Media No. 8 2018/07 Other

  12. シネマ・ヴェリテの勃興ージャン・ルーシュとクリス・マルケル

    東志保

    ドキュメンタリーマガジン neoneo No. 11 p. 58-61 2018/07 Other

  13. いま、トリン・T・ミンハが問いかけていることー分断から越境へ

    東志保

    ドキュメンタリーマガジン neoneo No. 8 p. 46-49 2016/12 Other

  14. ジョルジュ・モリヴァー(元メドヴェトキン集団)独占インタビュー

    東志保

    Neoneo Web 2016/05/29 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  15. 千葉文夫、堀潤之(ほか分担 執筆)東志保・金子遊(編著)、 港千尋(監修)『クリス・マルケ ル 遊動と闘争のシネアスト』

    東志保

    表象文化論学会ニューズレター 『REPRE』 No. 25 2015/09/15 Book review, literature introduction, etc.

  16. ゴルゴマンシー「見ること」への問いかけ

    東志保

    ドキュメンタリーマガジンneoneo No. 3 p. 90-91 2013/10 Other

  17. トリン・T・ミンハ新作『Night Passage』上映会と講演会の報告

    東志保

    CGS Newsletter 2005/04 Other

Publications 8

  1. 思想としてのアナキズム

    森 元斎, 森 啓輔, 清水 知子, 栗原 康, 高橋 采花, 近藤 和敬, 中西 淳貴, 渡辺 一樹, 近藤 宏, 成瀬 正憲, 川上 幸之介, 東, 志保

    以文社 2024/03

  2. アニエス・ヴァルダ 愛と記憶のシネアスト

    東志保

    neoneo編集室 2021/08

  3. 大阪大学 国際共同研究促進プログラム報告書:連続公開セミナー「展示の映画」、国際ワークショップ「イメージと時間:写真、映画、ニューメディア」

    東志保, 谷百合子, 松井浩子, 橋本知子, 水田博子, 川野惠子, Philippe Dubois, 堀潤之

    大阪大学文学研究科 2020/03

  4. ジャン・ルーシュ 映像人類学の越境者

    東志保

    森話社 2019/10 Scholarly book

  5. CinémAction n°165 Chris Marker : Pionnier et novateur

    Shiho Azuma

    Edition Charles Corlet 2017/12 Scholarly book

  6. 時間のランドスケープ―パトリック・キーラー「ロビンソン三部作」

    東志保

    Office 903 2015/10

  7. クリス・マルケル 遊動と闘争のシネアスト

    東志保

    森話社 2014/11 Scholarly book

  8. 未来の記憶のためにークリス・マルケルの旅と闘い

    東志保

    山形国際ドキュメンタリー映画祭 2013/10 Other

Presentations 36

  1. ドキュメンタリー映画における知的障害者

    東志保

    映画懇談会「知的障害者を主体とする映画制作」 @第75回美学会全国大会映画懇談会 2024/10/12

  2. ジョルジュ・メリエス映画の多面性:現実、幻想、劇場

    東志保

    「映像と劇場-多層的幻想空間の探求 -プロジェクション・マッピングとパフォーマンス- ジョルジュ・メリエスを起点として」研究会 2024/06/05

  3. ダイレクト・シネマにおける精神病院の表象 ーーマリオ・ルスポリから想田和弘まで

    東志保

    美学会西部会 第346回研究発表会 2023/12/09

  4. 女性と映像:映画、ヴィデオ、インスタレーション

    東志保, 柴尾万葉, 中村莉菜

    第8回 大阪大学豊中地区研究交流会「知の共創」 2023/12/08

  5. ドキュメンタリー映画におけ るケアの表象:想田和弘の 『精神』シリーズを例に

    東志保

    社会福祉とアート研究会@中之島芸術センター 2023/11/25

  6. 移動撮影(Travelling)と切り返しショット (Champs-contrechamps)の意味: 『冬の旅』と『燃ゆる女の肖像』を例に

    東志保

    フランス語大学 2023/02/14

  7. ゴダールとヌーヴェル・ヴァーグ左岸派

    東志保, 柿木伸之

    『追悼上映 ジャン=リュック・ゴダール監督特集』トークイベント 2022/11/13

  8. 映像と音声の関係についての研究:記録と表現の間で

    東志保, 鈴木聖子, 佐藤馨

    第7回大阪大学豊中地区研究交流会「知の共創」 2022/11/04

  9. ドキュメンタリー映画 における記憶の表象 :クリス・マルケル、アニエス・ヴァルダ、レイモン・ドゥパルドンを例に

    東志保

    京都大学メディア合同研究室 第2回シンポジウム 2022/10/02

  10. アニエス・ヴァルダの映画における周縁性の表象:『冬の旅』を中心に

    東志保

    待兼山芸術学会@大阪大学 2022/03/20

  11. 連帯と贈与、そして抵抗としてのシネマトグラフ:クリス・マルケル、ジャン・ルーシュ、アニエス・ヴァルダを例に

    東志保

    森元斎科研研究会@長崎大学多文化社会学部(オンライン) 2022/03/01

  12. 映画と鉄道の軌跡をたどるー記録と創作の可能性

    東志保

    ラボカフェスペシャル feat.鉄道芸術祭@アートエリアB1 2022/01/20

  13. ジョルジュ・メリエスのアクチュアリティ:幻想と現実

    東志保

    ジョルジュ・メリエス生誕160年企画@京都おもちゃ映画ミュージアム 2021/12/04

  14. 「芸術家アニエス・ヴァルダの全貌」

    東志保, 菅野優香, 松房子, 若林良

    『アニエス・ヴァルダ 愛と記憶のシネアスト』(neoneo編集室) 『シモーヌ VOL.4 アニエス・ヴァルダ特集』(現代書館)W刊行記念 2021/10/19

  15. 「ファシズムの道具にならない芸術の概念」と映画:クリス・マルケル、 アレクサンダー・クルーゲ、パトリシ オ・グスマンを例に

    東志保

    第15回形象論研究会 2020/09/04

  16. エッセイ映画作家としてのヨリス・ イヴェンス:1950 年代叙情的エッセイ 映画時代の作品にみられる主観性

    東志保

    表象文化論学会オンライン研究フォーラム 2020/08/10

  17. La photographie, le cinéma et le bricolage: Chris Marker et Agnès Varda

    東志保

    International Workshop "L'image et le temps: la photographie, le cinéma et les nouveaux médias"@大阪大学 2019/05/26

  18. ジャン・ルーシュとクリス・マルケルーアフリカとシネマ・ヴェリテ

    東志保

    日本映像学会関西支部研究会@関西学院大学 2019/03/23

  19. クリス・マルケルのトランスポジション

    港千尋, 東志保, 岡村恵子, モデレータ, 篠田勝英

    第11回恵比寿映像祭日仏会館共催シンポジウム@日仏会館 2019/02/14

  20. アニエス・ヴァルダのインスタレーションにみられるブリコラージュの美学

    東志保

    日本映像学会第44回全国大会 2018/05/25

  21. クリス・マルケルの『レベル5』について

    東志保

    クリス・マルケル監督作品『レベル5』日本語字幕版特別上映@アテネ・フランセ文化センター 2018/03/30

  22. 映画生誕 映画よ、動くな、死ね、甦れ! 『リュミエール!』上映&トーク

    東志保, 森元齊

    西南学院大学「ことばの力養成講座」&KBCシネマコラボ企画@KBCシネマ 2018/01/20

  23. 寄せ集めの芸術ークリス・マルケルの『笑う猫事件』とウヴロワール

    東志保

    Cultural Typhoon 2017 2017/06/25

  24. 第6回みたかジェンダー・セクシュアリティ映画祭in ICU

    今泉浩一, たかさきけいいち, 崟利子, 加藤悠二, 東志保

    2017/03/04

  25. 記録映画と難民、亡命者ークリス・マルケルの『キャンプの8時ニュース』を中心に

    東志保

    文学と芸術における宗教・民族をめぐる問い@岩手大学 2016/07/10

  26. クリス・マルケルの映画における幸福のイメージー『サン・ソレイユ』と『アレクサンドルの墓』

    東志保

    第42回日本映像学会 2016/05/29

  27. クリス・マルケル・シンポジウムーマルチメディア・アーティストとしてのクリス・マルケル

    港千尋, 千葉文夫, 門間貴志, 志保, 司

    @アテネ・フランセ文化センター 2015/08/01

  28. クリス・マルケルとアニエス・ヴァルダの映画におけるグラフィティの意味

    東志保

    第41回日本映像学会 2015/05/30

  29. マルチメディア・アーティストとしてのクリス・マルケル

    港千尋, 金子遊, 東志保

    『クリス・マルケル 遊動と闘争のシネアスト』出版記念イベント@池袋ジュンク堂 2015/01/16

  30. クリス・マルケル作品に見られる「屑拾い」について

    東志保

    Cultural Typhoon 2014 2014/06/29

  31. クリス・マルケルの『笑う猫事件』と「漂流」の詩学

    東志保

    第40回日本映像学会 2014/06/08

  32. ゆるやかにつながろうーTAとの連携によるフランス語コミュニティーの作り方ー

    西川葉澄, 東志保, 古賀健太郎

    第27回獨協大学フランス語教授法研究会 2013/12/08

  33. TAとの連携による課外活動の試み:文化紹介からコミュニティづくりまで

    西川葉澄, 東志保, 古賀健太郎

    第27回関西フランス語教育研究会 2013/03/30

  34. クリス・マルケルのOuvroirにみられる戦争の記憶

    東志保

    Cultural Typhoon 2012 2012/07/15

  35. Japanese film and "Nouvelle Vague"

    Shiho Azuma

    2011/12/07

  36. クリス・マルケルと都市:越境手段としてのメディア

    東志保

    Inter Asia Cultural Typhoon 2009 2009/07/05

Social Activities 2

  • Podcast Chocolat! フランス語文法問題解説

    redたんぽぽ フランス語 Chocolat!

    2014/04/01 - Present

  • 山形国際ドキュメンタリー映画祭インターナショナルコンペティション部門予備選考委員

    山形国際ドキュメンタリー映画祭

    2015/01 - 2015/10

Other 5

  1. ヴィデオ─状態:思考する形式(仏日翻訳)

    2021/07 - 2021/07

  2. クリス・マルケルの『シベリアからの手紙』(仏日翻訳)

    2019/07 - 2019/07

  3. 「最前列」の家に捧げる歌/賢者たちの叡智(仏日翻訳)

    2016/12 - 2016/12

  4. フランス語教育スタージュ

    2015/08 - 2015/08

  5. フランス語教育国内スタージュ

    2015/03 - 2015/03