顔写真

PHOTO

Takigawa Kouji
滝川 幸司
Takigawa Kouji
滝川 幸司
Graduate School of Humanities Division of Japanese Studies, Professor

keyword Heian-Literature

Research History 16

  1. 2024/04 - Present
    Doshisha University Faculty of Letters Department of Culture History

  2. 2023/04 - Present
    Kansai University Graduate School of Letters General Humanities Major Department of Japanese Language and Literature

  3. 2022/04 - Present
    Osaka University

  4. 2020/04 - 2022/03
    Tenri University Faculty of Letters

  5. 2019/10 - 2022/03
    Kyoto Women's University

  6. 2019/10 - 2022/03
    大阪大学大学院 文学研究科文化表現論専攻国文学・東洋文学講座(日本文学専門分野) 教授

  7. 2015/04 - 2019/09
    Kyoto Women's University Faculty of Arts, Department of Japanese Language and Literature

  8. 2016/08 - 2016/08
    Tohoku University

  9. 2015/08 - 2015/08
    Osaka University

  10. 2013/04 - 2015/03
    Nara University Faculty of Letters, Department of Japanese Literature

  11. 2014/04 - 2014/09
    Kyoto Women's University Faculty of Arts

  12. 2007/04 - 2013/03
    Nara University Faculty of Letters, Department of Japanese Literature

  13. 2009/04 - 2010/03
    Kyoto Koka Women's University

  14. 2006/10 - 2007/03
    Nara Women's University

  15. 2003/04 - 2007/03
    Nara University Faculty of Letters, Department of Japanese Literature

  16. 1998/04 - 2003/03
    Nara University Faculty of Letters, Department of Japanese Literature

Education 4

  1. Osaka University

    1994/04 - 1998/03

  2. Osaka University

    1992/04 - 1994/03

  3. Osaka University School of Letters

    1990/04 - 1992/03

  4. 大阪大学文学部

    1988/04 - 1992/03

Committee Memberships 16

  1. 中古文学会 編集委員 Academic society

    2025/06 - Present

  2. 中古文学会 常任委員 Academic society

    2025/06 - Present

  3. 和漢比較文学会 代表理事 Academic society

    2023/10 - Present

  4. 中古文学会 委員 Academic society

    2015/06 - Present

  5. 和歌文学会 委員 Academic society

    2006 - Present

  6. 和漢比較文学会 常任理事 Academic society

    2003 - Present

  7. 中古文学会関西部会 委員 Academic society

    2002 - Present

  8. 和漢比較文学会 事務局担当 Academic society

    2021/10 - 2023/10

  9. 和歌文学会 編集委員 Academic society

    2018/11 - 2022/10

  10. 和漢比較文学会 論集編集委員 Academic society

    2011/10 - 2022/09

  11. 中古文学会関西部会 事務局担当

    2019/04 - 2022/03

  12. 和漢比較文学会 例会委員長(西部) Academic society

    2013/09 - 2021/10

  13. 和漢比較文学会 編集委員 Academic society

    2007/10 - 2021/10

  14. 中古文学会 編集委員 Academic society

    2019/06 - 2021/05

  15. 中古文学会 常任委員 Academic society

    2019/06 - 2021/05

  16. 和漢比較文学会 理事 Academic society

    1995 - 1997

Professional Memberships 7

  1. 京都女子大学国文学会

  2. 中古文学会関西部会

  3. 和漢比較文学会

  4. 和歌文学会

  5. 大阪大学古代中世文学研究会

  6. 中古文学会

  7. 大阪大学国語国文学会

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Literature - Japanese /

Awards 1

  1. 第4回池田亀鑑賞

    滝川幸司 2015/06

Papers 63

  1. 経国と不朽─魏文帝「典論論文」の受容をめぐって─

    滝川幸司

    国語国文 Vol. 94 No. 6 p. 1-21 2025/06

  2. 延喜御集校訂四題

    滝川幸司

    詞林(大阪大学古代中世文学研究会) No. 77 p. 1-14 2025/04 Research paper (scientific journal)

  3. 神武天皇と研耳命─延喜六年日本紀竟宴和歌三統理平歌左注をめぐって─

    滝川幸司

    語文(大阪大学国語国文学会) No. 123 p. 1-13 2024/12 Research paper (scientific journal)

  4. 詩序の文体ひとつ─詩宴の開催事由をめぐって─

    滝川幸司

    国語と国文学 Vol. 101 No. 7 2024/07 Research paper (scientific journal)

  5. 国を経め家を治むるに文より善きは莫し―漢文学より見た大学寮の理念―

    滝川幸司

    国語国文 Vol. 92 No. 12 p. 1-19 2023/12 Research paper (scientific journal)

  6. 千穎集序をめぐって

    滝川幸司

    詞林 No. 72 p. 1-21 2022/10 Research paper (bulletin of university, research institution)

  7. 発心和歌集序試読─選子内親王作者説をめぐって─

    滝川幸司

    中古文学 No. 109 p. 85-99 2022/05 Research paper (scientific journal)

  8. 申文の文体ひとつ─「望請」するのは何か─

    滝川幸司

    女子大國文 No. 170 p. 1-22 2022/01 Research paper (scientific journal)

  9. 阿衡の勅答について

    滝川幸司

    国語国文 Vol. 90 No. 10 p. 1-22 2021/10 Research paper (scientific journal)

  10. 渡唐の心情は詠まれたのか─寛平の遣唐使と漢詩文─

    滝川幸司

    語文(大阪大学国語国文学会) No. 115 p. 16-34 2020/12 Research paper (scientific journal)

  11. 菅原道真と遣唐使(一)─「請令諸公卿議定遣唐使進止状」「奉勅為太政官報在唐僧中瓘牒」の再検討─

    滝川幸司

    詞林 No. 65 p. 17-30 2019/04 Research paper (scientific journal)

  12. 平安朝漢文学の基層─大学寮紀伝道と漢詩人たち─

    滝川幸司

    アジア遊学 No. 229 p. 10-22 2019/02 Research paper (scientific journal)

  13. 菅原道真の子息をめぐる二、三の問題─阿視と高視・淳茂の左遷その他─

    滝川幸司

    女子大国文 No. 161 p. 21-56 2017/09 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 京都女子大学国文学会
  14. 仲春釈奠聴講孝経同賦資〔事〕父事君─菅家文草・本朝文粋の校訂をめぐって─

    滝川幸司

    国文論藻(京都女子大学大学院文学研究科紀要) No. 16 p. 1-19 2017/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 京都女子大学
  15. 内宴の起源─「弘仁の遺美」か「太宗の旧風」か─

    滝川幸司

    女子大國文 No. 158 p. 1-16 2016/01 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 京都女子大学国文学会
  16. 経国の「文」─『典論』「論文」の受容と勅撰集の成立─

    滝川幸司

    日本「文」学史第1冊「文」の環境─「文学」以前 p. 338-377 2015/09 Part of collection (book)

  17. 勅撰集の編纂をめぐって─嵯峨朝に於ける「文章経国」の受容再論─

    滝川幸司

    アジア遊学 No. 188 p. 24-36 2015/09 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 勉誠出版
  18. 橘広相考四

    滝川幸司

    奈良大学紀要 No. 42 p. 17-33 2014/03 Research paper (conference, symposium, etc.)

  19. 橘広相考三

    滝川幸司

    奈良大学大学院研究年報 Vol. 19 p. 1-14 2014/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  20. 藤原関雄伝覚書

    滝川 幸司

    詞林 No. 53 p. 1-16 2013/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学古代中世文学研究会
  21. Discussions about Tachibana no hiromi(1)

    No. 18 p. 242-228 2013/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  22. 橘広相考 二

    滝川 幸司

    奈良大学紀要 No. 41 p. 19-33 2013/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  23. 島田忠臣の位置

    滝川 幸司

    中古文学 No. 89 p. 1-16 2012/06 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 中古文学会
  24. Discussions about the biography of Sugawara no koreyoshi (1)

    No. 17 p. 250-228 2012/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  25. 菅原是善伝考 下

    滝川 幸司

    奈良大学紀要 No. 40 p. 57-92 2012/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  26. 菅原道真の位置─儒家から見た詩人無用論─

    滝川 幸司

    国語と国文学 Vol. 88 No. 11 p. 1-15 2011/10 Research paper (scientific journal)

  27. Discussions about Sugano no koresue

    No. 39 p. 29-72 2011/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  28. 応制詩の述懐─勅撰三集から菅原道真へ─

    滝川 幸司

    日本古典文学研究の新展開(笠間書院) p. 3-30 2011/03 Research paper (scientific journal)

  29. Discussions about Shimada no yoshiomi

    Vol. 16 No. 16 p. 338-354 2011/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  30. 巨勢文雄考

    滝川幸司

    奈良大学紀要 No. 38 p. 39-66 2010/03

  31. 天智系としての宇多天皇─菅原道真「崇福寺綵錦宝幢記」をめぐって─

    滝川幸司

    皇統迭立と文学形成(和泉書院) p. 9-26 2009/07

  32. 時平と道真─『菅家文草』所収贈答詩をめぐって─

    滝川幸司

    国語国文 Vol. 77 No. 7 p. 35-54 2008/07 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 中央図書出版社
  33. 勅撰集における詩人・歌人の官職

    滝川幸司

    王朝文学と官職・位階(竹林舎) p. 167-199 2008/05 Part of collection (book)

  34. Discussions about Abe no Okiyuki

    No. 36 p. 1-25 2008/03

    Publisher:
  35. Michizane's colleagues

    No. 35 p. 31-59 2007/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher:
  36. 曲水宴考証

    滝川幸司

    詞林 No. 39 p. 1-23 2006/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 大阪大学古代中世文学研究会
  37. The literary world of Murakami dynasty

    No. 34 p. 79-99 2006/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher:
  38. 藤原基経と詩人たち

    滝川幸司

    語文 No. 84・85 p. 25-38 2006/02 Research paper (bulletin of university, research institution)

  39. 宮廷詩宴雑考

    滝川幸司

    奈良大学紀要 No. 33 p. 1-27 2005/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 奈良大学
  40. 独り王戎が在る有り-菅原道真と竹林の七賢-

    滝川幸司

    説話論集 No. 14 p. 279-314 2004/10

  41. 天皇と文壇─平安前期の公的文学に関する諸問題─

    滝川幸司

    日本古典文学史の課題と方法 p. 3-28 2004/03 Part of collection (book)

  42. 宇多醍醐朝の歌壇と和歌の動向

    滝川幸司

    古今和歌集の生成と本質 p. 231-268 2004/03 Part of collection (book)

  43. 延喜二年飛香舎藤花宴をめぐって

    滝川幸司

    奈良大学紀要 No. 32 p. 41-58 2004/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 奈良大学
  44. 菅原道真の「言志」

    滝川幸司

    菅原道真論集 p. 18-37 2003/02 Part of collection (book)

  45. 儀式の場と和歌の地位-天徳内裏歌合をめぐって-

    滝川幸司

    和歌を歴史から読む p. 71-87 2002/09 Part of collection (book)

  46. 菅原清公伝年譜-附「菅原清公伝考」補遺-

    滝川幸司

    詞林 No. 31 p. 1-15 2002/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 大阪大学古代中世文学研究会
  47. The literary world of Uda dynasty

    No. 30 p. 33-53 2002/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher:
  48. 『菅家後集』-大宰府と道真

    滝川幸司

    国文学解釈と鑑賞 Vol. 67 No. 4 p. 121-128 2002/03

  49. 古今作者の官職をめぐって─<公的文学としての和歌>の担い手─

    滝川幸司

    古代中世文学研究論集 No. 3 p. 1-32 2001/01

  50. 菅原清公伝考

    滝川幸司

    古代中世文学論考 No. 4 p. 44-99 2000/05

  51. 菅原道真における<祖業>

    滝川幸司

    古代中世文学研究論集 No. 2 p. 1-37 1999/05

  52. 平安前期文壇の研究

    滝川幸司

    1998/03 Doctoral thesis

  53. 詩臣としての菅原道真

    滝川幸司

    詞林 No. 22 p. 1-16 1997/10

  54. 儀式と和歌-公宴詩会との関わりにおいて-

    滝川幸司

    中古文学 No. 59 p. 1-9 1997/05

    Publisher: 中古文学会
  55. 花宴考

    滝川幸司

    詞林 No. 21 p. 1-21 1997/04

  56. 一条朝文壇の形成-重陽宴の変容を通して-

    滝川幸司

    古代中世文学研究編集 No. 1 p. 1-34 1996/10

  57. 「風月」考-公宴詩会との関わりにおいて-

    滝川幸司

    語文 No. 66 p. 19-28 1996/07

    Publisher: 大阪大学国語国文学会
  58. 十七番詩歌合解説(共著)

    滝川 幸司, 海野圭介

    詞林 No. 19 p. 42-64 1996/04 Research paper (scientific journal)

  59. 十七番詩歌合注釈(共著)

    滝川幸司:海野圭介

    詞林 No. 19 p. 1-41 1996/04

  60. 内宴考

    滝川幸司

    詞林 No. 18 p. 1-26 1995/10

  61. 古今和歌集の勅撰性について-二番貫之歌の位置をめぐって-

    滝川幸司

    和歌文学研究 No. 70 p. 1-13 1995/06

    Publisher: 和歌文学会
  62. 橘氏忠の官職について

    滝川幸司

    詞林 No. 15 p. 95-99 1994/04

  63. 桜が散ること-古今集桜歌の漢詩文基盤-

    滝川幸司

    詞林 No. 12 p. 1-21 1992/10

Misc. 37

  1. 半谷芳文著『勅撰三漢詩集の研究』

    滝川幸司

    国文学研究(早稲田大学国文学会) No. 199 p. 156-160 2023/11 Book review, literature introduction, etc.

  2. 〔名著探訪〕小沢正夫著『古今集の世界 増補版』

    滝川幸司

    和歌文学研究 No. 125 2022/12 Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)

  3. 正木さん、山﨑先生

    滝川幸司

    女子大國文 No. 171 p. 241-243 2022/09 Other

  4. 書評と紹介 宋晗著『平安朝文人論』

    滝川幸司

    日本歴史 No. 889 p. 92-94 2022/06 Book review, literature introduction, etc.

  5. 『菅家文草』『菅家後集』

    滝川幸司

    日本文学の見取り図 宮崎駿から古事記まで(ミネルヴァ書房) p. 230-231 2022/02 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  6. On the Prose of Imperial Decrees: Imperial Decrees and Responses Containing the Word Akō

    TAKIGAWA Kōji

    Transactions of the International Conference of Eastern Studies No. 65 p. 83-84 2021/12 Research paper, summary (international conference)

  7. 三木雅博著『平安朝漢文学鉤沈』

    滝川幸司

    和漢比較文学 No. 63 p. 106-121 2019/08 Book review, literature introduction, etc.

  8. 島津忠夫先生の古今集講読

    滝川幸司

    語文(大阪大学国語国文学会) No. 108 p. 15-18 2017/06 Other

  9. 面白かった、この三つ

    滝川幸司

    リポート笠間 No. 59 p. 79-80 2015/12 Book review, literature introduction, etc.

  10. 研究会と新間先生

    滝川幸司

    女子大國文 No. 157 p. 144-145 2015/09 Other

  11. 源氏物語から菅原道真へ

    滝川幸司

    女子大國文 No. 157 p. 155-157 2015/09 Other

  12. 望郷のうた

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 33 p. 8-9 2015/03 Other

  13. 書評 尤海燕著『古今和歌集と礼楽思想』

    滝川幸司

    和漢比較文学 No. 54 p. 71-83 2015/02 Book review, literature introduction, etc.

    Publisher: 和漢比較文学会
  14. 七十致仕

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 32 p. 7-8 2014/03 Other

  15. 「無気力」

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 31 p. 6-7 2013/03 Other

  16. 香具山の春

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 30 p. 4-5 2012/03 Other

  17. 龍門寺の道真

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 29 p. 4-5 2011/03 Other

  18. 吉野山の春

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 28 p. 8-9 2010/03 Other

  19. 紹介 新間一美著『源氏物語の構想と漢詩文』

    滝川幸司

    女子大国文(京都女子大学) No. 146 p. 61-67 2010/01 Book review, literature introduction, etc.

    Publisher: 京都女子大学国文学会
  20. わかれのうた

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 27 p. 6-7 2009/03 Other

  21. 解説 工藤重矩著「紫式部集の和歌解釈─伝記資料として読む前に─」

    滝川幸司

    源氏物語と紫式部─研究の軌跡研究史編(角川書店) p. 466-473 2008/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  22. 天の川を渡るのは誰

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 26 p. 8-9 2008/03 Other

  23. 書評 谷口孝介著『菅原道真の詩と学問』

    滝川幸司

    日本史研究 No. 544 p. 57-65 2007/12 Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)

  24. 波戸岡旭著『宮廷歌人 菅原道真―『菅家文草』・『菅家後集』の世界―』

    滝川幸司

    国語と国文学 Vol. 83 No. 7 p. 75-80 2006/07 Book review, literature introduction, etc.

    Publisher: 至文堂
  25. 菅原道真・島田忠臣・紀長谷雄

    滝川幸司

    平安文学研究ハンドブック p. 19-21 2004/05 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  26. 涙を飲む

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 22 p. 12-13 2004/03 Other

  27. 世界遺産奈良文学散歩2平城京-ふるさと

    滝川幸司

    イマジン21 No. 7 p. 1-3 2003/04 Other

  28. 恨めしき学業

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 21 p. 12-13 2003/03 Other

  29. 女人の出家作法と道具

    滝川幸司

    源氏物語の鑑賞と基礎知識 夕霧 p. 190-191 2002/06 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  30. 受領の任務

    滝川幸司

    源氏物語の鑑賞と基礎知識 夕霧 p. 117-119 2002/06 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  31. 六時の勤め

    滝川幸司

    源氏物語の鑑賞と基礎知識 夕霧 p. 34-35 2002/06 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

  32. 書評 工藤重矩著『平安朝和歌漢詩文新考 継承と批判』

    滝川幸司

    和漢比較文学 No. 28 p. 56-65 2002/02 Book review, literature introduction, etc.

    Publisher: 和漢比較文学会
  33. 猿沢池と芥川龍之介-平安文学研究からのアプローチ

    滝川幸司

    文学でたどる世界遺産・奈良 p. 173-176 2002/01 Other

  34. 京都-賀茂神社と『源氏物語』

    滝川幸司

    世界遺産と都市 p. 193-206 2001/07 Other

  35. 『松浦宮物語』の主人公

    滝川幸司

    研究室だより(奈良大学文学部国文学研究室) No. 18 2000/03 Other

  36. 清原和義著『萬葉集の風土的研究』

    滝川幸司

    語文 No. 69 p. 42-43 1997/11 Book review, literature introduction, etc.

  37. 平安朝漢文学参考文献目録

    滝川幸司

    講座平安文学論究 Vol. 9 1993/11 Other

Publications 11

  1. 中国日本「漢」文化大事典

    川合, 康三, 大谷, 雅夫, 黒田, 真美子, 小島, 毅, 後藤, 昭雄

    明治書院 2024/06

    ISBN: 9784625404092

  2. 菅原道真 : 学者政治家の栄光と没落

    滝川, 幸司

    中央公論新社 2019/09 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784121025593

  3. 菅家文草注釈 文章篇 第二冊 巻七下

    文草の会

    勉誠出版 2019/05

    ISBN: 9784585295822

  4. 文化装置としての日本漢文学

    滝川 幸司, 中本 大, 福島 理子, 合山 林太郎

    勉誠出版 2019/02

    ISBN: 9784585226956

  5. 日本古代の「漢」と「和」 嵯峨朝の文学から考える (アジア遊学 188)

    北山円正, 新間一美, 滝川幸司, 三木雅博, 山本登朗

    勉誠出版 2015/09/15

    ISBN: 4585226540

  6. 和歌文学大辞典

    『和歌文学大辞典』編集委員会, 島津, 忠夫, 久保木, 哲夫

    古典ライブラリー 2014/12

    ISBN: 9784904470015

  7. 菅原道真論

    滝川 幸司

    塙書房 2014/10

    ISBN: 4827301212

  8. 菅家文草注釈 文章篇 第一冊 巻七上

    文草の会

    勉誠出版 2014/09/11 Scholarly book

    ISBN: 458529581X

  9. 天皇と文壇―平安前期の公的文学 (研究叢書)

    滝川 幸司

    和泉書院 2007/03 Scholarly book

    ISBN: 4757604025

  10. 新撰万葉集注釈〈巻上(2)〉 (研究叢書)

    新撰万葉集研究会

    和泉書院 2006/03

    ISBN: 4757603525

  11. 新撰万葉集注釈 巻上〈1〉 (研究叢書)

    新撰万葉集研究会

    和泉書院 2005/03

    ISBN: 4757603088

Presentations 16

  1. 経国と不朽─魏文帝「典論論文」の受容をめぐって─

    中古文学会 2024/11/17

  2. 詔勅の文章について―阿衡の詔勅・勅答をめぐって─

    滝川幸司

    第65回国際東方学者会議Symposium II「平安朝漢文学における散文の諸相」 2021/05

  3. 渡唐の心情は詠まれたのか─寛平の遣唐使と漢詩文─

    滝川幸司

    大阪大学国語国文学会 2020/01/11

  4. 平安朝漢詩的特質―圍繞著創作集體問題

    滝川幸司

    文學與文化國際學術研討會 2017/06

  5. 集団の場をめぐって(古代日本漢詩文研究の立場から)

    滝川幸司

    大規模学術フロンティア促進事業「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」第2 回日本語の歴史的典籍国際研究集会プログラム「日本古典籍への挑戦― 知の創造に向けて―」 日本漢文学研究を“つなぐ”―通史的な分析・国際発信・社会連携― 2016/07

  6. 大学寮紀伝道と漢詩人たち

    滝川幸司

    国文学研究資料館・歴史的典籍に関する大型プロジェクト「日本漢詩文における古典形成の研究ならびに研究環境のグローバル化に対応した日本漢文学の通史の検討」第 1 回 日本漢文学総合討論 2015/03

  7. 勅撰集の編纂をめぐって

    滝川幸司

    和漢比較文学会国内特別例会・シンポジウム「嵯峨朝の文学を考える」 2014/05

  8. 島田忠臣の位置

    滝川幸司

    中古文学会関西部会 2010/11

  9. 時平と道真─『菅家文草』所収贈 答詩をめぐって─

    滝川幸司

    和漢比較文学会西部例会 2007/12

  10. 応制詩の述懐─平安前期宮廷詩宴 における<個>─

    滝川幸司

    二松学舎大学COE・ 国際シンポジウム「日本漢文の黎明と発展」 2007/09

  11. 藤原基経と詩人たち

    滝川幸司

    中古文学会関西部会 2005/09

  12. 詩臣道真の「言志」

    滝川幸司

    和漢比較文学会シンポ ジウム「菅原道真の文学世界」 2002/09

  13. <七夕宴>をめぐって─宇多朝文壇の性格─

    滝川幸司

    関西平安文学会 2000/09

  14. 儀式と和歌─公宴詩会との関わりにおいて─

    滝川幸司

    中古文学会 1996/10

  15. 公宴詩会の機能と変遷

    滝川幸司

    大阪大学国語国文学会 1996/01/15

  16. 古今和歌集の勅撰性─春部冒頭と礼記月令─

    滝川幸司

    和歌文学会関西例会 1994/07

Social Activities 5

  • 古今和歌集を読む

    NHKカルチャー梅田教室

    2023/03 - Present

  • 古今和歌集の和歌を読む(アスニーセミナー)

    京都市生涯学習総合センター

    2024/08/02 -

  • 教師としての菅原道真(第6回懐徳忌)

    懐徳堂記念会

    2024/04/06 -

  • 菅原道真が描く女性─かぼそき 舞姫─(アスニーセミナー)

    京都市生涯学習総合センター

    2021/08/27 -

  • 漢詩文を読むということ

    奈良県国語文化会

    2020/12/12 -

Institutional Repository 20

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. 延喜御集校訂四題

    滝川 幸司

    詞林 Vol. 77 p. 1-14 2025/04/20

  2. 神武天皇と研耳命 : 延喜六年日本紀竟宴和歌三統理平歌左注をめぐって

    滝川 幸司

    語文 Vol. 123 p. 1-13 2024/12/10

  3. 千穎集序をめぐって

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 72 p. 1-21 2022/10/20

  4. 渡唐の心情は詠まれたのか : 寛平の遣唐使と漢詩文

    滝川 幸司

    語文 Vol. 115 p. 16-34 2020/12/10

  5. 菅原道真と遣唐使(一) : 「請令諸公卿議定遣唐使進止状」「奉勅為太政官報在唐僧中瓘牒」の再検討

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 65 p. 17-30 2019/04/20

  6. 島津忠夫先生の古今集購読

    滝川 幸司

    語文 Vol. 108 p. 15-18 2017/06/30

  7. 藤原関雄伝覚書

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 53 p. 1-16 2013/04/20

  8. 曲水宴考証

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 39 p. 1-23 2006/04/20

  9. 菅原清公伝年譜 : 附「菅原清公伝考」補遺

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 31 p. 1-15 2002/04/20

  10. <紹介>清原和義著『萬葉集の風土的研究』

    滝川 幸司

    語文 Vol. 69 p. 42-43 1997/11/30

  11. 詩臣としての菅原道真

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 22 p. 1-16 1997/10/20

  12. 花宴考

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 21 p. 1-21 1997/04/25

  13. 「風月」考 : 公宴詩会との関わりにおいて

    滝川 幸司

    語文 Vol. 66 p. 19-28 1996/07/01

  14. 『十七番詩歌合』解説

    海野 圭介, 滝川 幸司

    Shirin Vol. 19 p. 42-64 1996/04/20

  15. 『十七番詩歌合』注釈

    海野 圭介, 滝川 幸司

    Shirin Vol. 19 p. 3-41 1996/04/20

  16. 内宴考

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 18 p. 1-26 1995/10/20

  17. 橘氏忠の官職について

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 15 p. 95-99 1994/04/20

  18. 桜が散ること : 古今集桜歌の漢詩文基盤

    滝川 幸司

    Shirin Vol. 12 p. 1-21 1992/10/20

  19. 平安前期文壇の研究

    滝川 幸司

  20. 藤原基経と詩人たち

    滝川 幸司

    語文 Vol. 84-85 p. 25-38