顔写真

PHOTO

Takahashi Kenichirou
髙橋 健一郎
Takahashi Kenichirou
髙橋 健一郎
Graduate School of Humanities Division of Foreign Studies, Professor

Research History 15

  1. 2024/04 - Present
    大阪大学大学院 人文学研究科 外国学専攻 教授

  2. 2022/04 - 2025/03
    Kyoto University of Foreign Studies

  3. 2022/04 - 2024/03
    大阪大学大学院 人文学研究科 外国学専攻 准教授

  4. 2022/01 - 2022/03
    大阪大学大学院 言語文化研究科 言語社会専攻 准教授

  5. 2021/04 - 2021/12
    大阪大学大学院言語文化研究科 言語社会専攻 講師

  6. 2020/04 - 2021/03
    Osaka University Graduate School of Language and Culture Studies in Language and Society

  7. 2013/04 - 2020/03
    Sapporo University School of Society and Collaboration

  8. 2010/10 - 2019/03
    Hokkaido University

  9. 2010/04 - 2013/03
    Sapporo University Faculty of Foreign Languages

  10. 2007/04 - 2010/03
    Sapporo University Faculty of Foreign Languages

  11. 2005/04 - 2007/03
    札幌大学 外国語学部 助教授

  12. 2003/04 - 2005/03
    Sapporo University Faculty of Foreign Languages

  13. 2002/04 - 2003/03
    日本学術振興会 特別研究員 PD

  14. 2002/04 - 2003/03
    Otsuma Women's University

  15. 2001/04 - 2002/03
    日本学術振興会 特別研究員 DC2

Education 5

  1. 東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 博士課程

    1997/04 - 2002/03

  2. ロシア国立人文大学 言語学研究所

    1998/10 - 2000/09

  3. 東京大学大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 修士課程

    1995/04 - 1997/03

  4. The University of Tokyo College of Arts and Sciences

    1993/04 - 1995/03

  5. The University of Tokyo College of Arts and Sciences

    1990/04 - 1993/03

Committee Memberships 9

  1. 日本ロシア文学会 理事 Academic society

    2023/10 - Present

  2. 日本ロシア語教育学会 事務局長 Academic society

    2021/12 - Present

  3. 日本ロシア文学会 社会連携委員

    2021/10 - Present

  4. 日本アレンスキー協会 副会長

    2009 - Present

  5. 日本ロシア文学会 国際交流委員

    2019/10 - 2021/10

  6. 日本ロシア文学会 理事 Academic society

    2019/10 - 2020/10

  7. 北海道ポーランド文化協会 運営委員

    2007 - 2020/10

  8. 日本ロシア文学会 北海道支部運営委員 Academic society

    - 2020/10

  9. 日本ロシア文学会 編集委員 Academic society

    2017/10 - 2019/10

Professional Memberships 5

  1. 日本ロシア語教育学会

  2. ロシア・東欧学会

  3. 北海道ポーランド文化協会

  4. 日本アレンスキー協会

  5. THE JAPAN ASSOCIATION FOR THE STUDY OF RUSSIAN LANGUAGE AND LITERATURE

Research Areas 4

  1. Humanities & social sciences / Literature - European /

  2. Humanities & social sciences / Foreign language education /

  3. Humanities & social sciences / Linguistics /

  4. Humanities & social sciences / Aesthetics and art studies /

Papers 40

  1. アンドレイ・ベールイの音楽論における〈カオス〉概念の変遷 : ニコライ・メトネル論を中心に

    高橋 健一郎

    人文学林 Vol. 2 p. 97-116 2025/03 Research paper (scientific journal)

  2. ニコライ・メトネルの音楽哲学におけるディオニュソス主義

    高橋 健一郎

    人文学林 No. 1 p. 107-124 2024/03/31 Research paper (bulletin of university, research institution)

  3. Анализ систем метафор в музыкальной философии Н.К. Метнера

    Studies in Language and Culture No. 49 p. 93-113 2023/03/31 Research paper (bulletin of university, research institution)

  4. Translanguaging pedagogy and multilingualism in Russian FL education in Japan in Studies in Russian Language Teaching

    No. 1(通算第13号) p. 45-63 2022/10/30 Research paper (scientific journal)

  5. On he Quasi-Imperative Construction in Russian Language Teaching

    No. 5 p. 131-144 2022/03/31 Research paper (bulletin of university, research institution)

  6. ロシア・アヴァンギャルド音楽における宇宙

    高橋健一郎

    ユーラシア研究 No. 61 p. 34-39 2020/03

  7. 2019年度の事業を振り返って : 札幌丘珠高校と札幌大学の高大連携の試み (林田理惠先生退官記念号) -- (特集 2019年度 文部科学省 グローバル化に対応した外国語教育推進事業 : 事業成果報告)

    高橋 健一郎

    ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка No. 11 p. 173-180 2020

    Publisher: 日本ロシア語教育研究会
  8. 亡命と音楽:ニコライ・メトネルの場合

    高橋健一郎

    科学研究費助成事業報告集『ルースキイ・ミール――文化共生のダイナミクス――』(諫早勇一編) p. 27-53 2019/02

  9. On the Music of the Futurist Opera "Victory of the Sun" : Matiushin's Organic Musical View and Musical Fourth Dimension

    Kenichiro Takahashi

    札幌大学総合研究 = Sapporo University Research Institute journal No. 10 p. 135-162 2018/03

    Publisher: 札幌大学総合研究所
  10. ソ連社会のロシア語をめぐる言語学的諸問題

    高橋 健一郎

    Slavistika : 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報 No. 33 p. 3-18 2018

    Publisher: 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室
  11. Восточные элементы в музыкальной теории русского авангарда: О «Свободной музыке» Н. Кульбина

    Journal of Musical Science Vol. 2017 No. 3(17) p. 14-21 2017 Research paper (scientific journal)

  12. An Attempt to Decipher Nikolai Kulbin's Theory of "Free Music" : The Basic Principles of Russian Avant-Garde Music in the Context of Art

    高橋 健一郎

    スラヴ研究 = Slavic studies No. 64 p. 163-181 2017

    Publisher: 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター
  13. К вопросу о 《японизме》 и 《перспективе》 в русской модернистской музыке (на примере романсов Стравинского и Лурье на японскую поэзию)

    Кэнъитиро Такахаси

    文化と言語 = Culture and language : 札幌大学外国語学部紀要 No. 84 p. 203-232 2016/03

    Publisher: 札幌大学
  14. Японизм в русской модернистской музыке: поэтика романсов Стравинского и Лурье на японские стихотворения

    高橋 健一郎

    Journal of Musical Science No. 4 (10) p. 22-29 2015/12 Research paper (scientific journal)

  15. Reconsideration of Stravinsky's Japonism

    Kenichiro Takahashi

    文化と言語 = Culture and language : 札幌大学外国語学部紀要 No. 83 p. 111-132 2015/10

    Publisher: 札幌大学
  16. Перформативные глаголы в преподавании русского языка в японской аудитории

    Кэнъитиро Такахаси

    文化と言語 = Culture and language : 札幌大学外国語学部紀要 No. 81 p. 29-71 2014/10

    Publisher: 札幌大学
  17. Adaptation of Music of Romanticism into Ballet : A Focus on Les Sylphides

    Kawasome Masashi, Kasuya Satomi, Takahashi Kenichiro, Suzuki Fumie, Toyozumi Tatsujji

    研究紀要 No. 32 p. 57-72 2013/03/15

    Publisher: Showa University of Music
  18. How was the ballet "Egyptian Night" developped into the ballet "Cleopatra"?

    Kasuya Satomi, Kawasome Masashi, Suzuki Fumie, Takahashi Kenichiro, Toyozumi Tatsuji

    研究紀要 Vol. 31 p. 149-161 2012/03/15

    Publisher: Showa University of Music
  19. Adaptation of Music of Romanticism into Ballet : A Focus on Les Sylphides

    研究紀要 昭和音楽大学大学院・音楽学部・短期大学部 [編] No. 32 p. 57-72 2012

    Publisher: 昭和音楽大学大学院
  20. A Study of the History of the Relation between Music and Cance, Bellet

    Kausya Satomi, Kawasome Masashi, Suzuki Fumie, Takahashi Kenntaro

    研究紀要 Vol. 30 p. 110-122 2011/03/15

    Publisher: 昭和音楽大学
  21. Музыка Николая Метнера в истории русской кулътуры

    Такахаси Кэнъитиро

    札幌大学総合研究 Vol. 2 No. 2 p. 133-159 2011/03

    Publisher: Sapporo University
  22. Трудности при переводе с японского на русский язык (3) : как переводить определительные придаточные предложения (2)

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 74 No. 74 p. 145-162 2011/03

    Publisher: Sapporo University
  23. Трудности при переводе с японского на русский язык (2):как переводить определительные придаточные предложения (1)

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 71 No. 71 p. 165-189 2009/11

    Publisher: Sapporo University
  24. Трудности при переводе с японского на русский язык(1) : как переводить японскую

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 70 No. 70 p. 157-192 2009/03

    Publisher: Sapporo University
  25. Учебное пособие по переводу с японского языка на русский(средний уровенъ) : теория и принципы построения

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 67 No. 67 p. 255-283 2007/11

    Publisher: Sapporo University
  26. Анализ дискурсивного пространства ≪советского языка≫ во второй половине 1930-х годов : Автореферат диссертации на соискание ученой степени Doctor of Philosophy (Arts)

    Такахаси Кэнъитиро

    Language and culture Vol. 63 No. 63 p. 203-251 2005/10/31

    Publisher: Sapporo University
  27. Советизмы и мат в современном русском языке : рецензия на книгу Г.Ч. Гусейнова ≪Советские идеологемы в русском дискурсе 1990-х годов≫

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 63 No. 63 p. 177-201 2005/10

    Publisher: Sapporo University
  28. 「ソビエト語」の言説空間--1930年代の大衆歌をめぐって (現代文芸研究のフロンティア(7))

    高橋 健一郎

    「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集 No. 9 p. 154-169 2005/09

    Publisher: 北海道大学スラブ研究センター
  29. The Birth of the "Singing Community" : The Politics of Soviet Mass Songs of the 1930s

    Takahashi Kenichiro

    The Sapporo University journal Vol. 17 No. 17 p. 51-86 2004/03

    Publisher: Sapporo University
  30. Вопросы советского <<новояза>> : Теоретические размышления о языке тоталитарного общества

    ТАКАХАСИ Кэньитиро

    Culture and language Vol. 60 No. 60 p. 173-222 2004/03

    Publisher: Sapporo University
  31. 「ソビエト語」の諸問題―全体主義社会の言語に関する理論的考察

    札幌大学外国語学部紀要『文化と言語』 Vol. 第60号. 173-222頁 2004

  32. K poetike stalinizma 1930-kh godov: opyt diskursivnogo analiza adonoi rechi Stalina

    The Moscow Linguistic Journal Vol. 7 No. 2 p. 101-124 2003

  33. Communication as Ideological Struggles : Ideology and Narrative Strategies in a Conversation between Stalin and H. G. Wells(<Special Issue>Sociolinguistic Sciences of Communication)

    TAKAHASHI Kenichiro

    The Japanese Journal of Language in Society Vol. 6 No. 1 p. 40-51 2003

    Publisher: The Japanese Association of Sociolinguistic Sciences
  34. Sociolinguistic Studies on Language in Soviet Totalitarian Society

    TAKAHASHI Kenichiro

    The Japanese Journal of Language in Society Vol. 4 No. 2 p. 42-56 2002

    Publisher: The Japanese Association of Sociolinguistic Sciences
  35. ソビエトスローガンの詩学

    東京大学DESK『ヨーロッパ研究』 No. 1 p. 99-118 2001

  36. ソヴィエトスローガンの詩学

    高橋 健一郎

    ヨーロッパ研究 No. 1 p. 99-118 2001

    Publisher: 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部ドイツ・ヨーロッパ研究室
  37. イデオロギー批判としての言語分析、あるいは<ソビエト語>作文小教程--K.チュコフスキイ『生きている言葉』の言語学的読みの試み

    高橋 健一郎

    言語態 Vol. 1 No. 1 p. 41-52 2000

    Publisher: 言語態研究会
  38. 「ソビエト語」研究の意義と展望, И. А. クーピナ著『全体主義言語 : 語彙と言語的反応』, 1995

    高橋 健一郎

    Slavistika : 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室年報 Vol. 13 No. 13 p. 312-325 1998/03/31

    Publisher: 東京大学大学院人文社会系研究科スラヴ語スラヴ文学研究室
  39. 革命後ロシアにおける全国家的言説共同体の形成について

    東京大学言語情報科学研究会 No. 3 p. 99-119 1998

  40. ソビエト国家の「闘争の物語」の生成レトリック-1920年代『プラウダ』紙のメーデーの社説の言説分析

    日本記号学会編『聲・響き・記号(記号学研究18)』、東海大学出版会 p. 169-179 1998

Misc. 31

  1. 平野恵美子著『帝室劇場とバレエ・リュス マリウス・プティパからミハイル・フォーキンへ』未知谷、2020年

    高橋健一郎

    SLAVISTIKA Vol. XXXVI p. 131-135 2022/05 Book review, literature introduction, etc.

  2. ニコライ・メトネルの音楽論(2):『ミューズと流行:音楽芸術の基礎の擁護』翻訳と解題(第1部第3-5章)

    高橋健一郎

    言語文化研究 No. 48 p. 249-266 2022/03/31

  3. ドストエフスキーと音楽

    高橋健一郎

    現代思想 Vol. 49 No. 14 p. 141-142 2021/11/25

  4. ニコライ・メトネルの音楽論(1):『ミューズと流行:音楽芸術の基礎の擁護』翻訳と解題(第1部第3-5章)

    高橋健一郎

    言語文化研究 No. 47 p. 259-276 2021/03/31

  5. Translation : N. Medtner, "The Muse and the Fashion : Being a Defense of the Foundations of the Art of Music" (Translation and Commentary)(2)

    Kenichiro Takahashi

    No. 49 p. 159-178 2020/03

    Publisher: 札幌大学総合研究所
  6. 「ロシア五人組」、「チャイコフスキー」、「スクリャービンとラフマニノフ」

    高橋健一郎

    ロシア文化事典 p. 536-541 2019/10

  7. Translation : N. Medtner, "The Muse and the Fashion : Being a Defense of the Foundations of the Art of Music" (Translation and Commentary)(1)

    Kenichiro Takahashi

    No. 48 p. 127-151 2019/10

    Publisher: 札幌大学総合研究所
  8. 心から心へ~ロシアは子どものための作品の宝庫~

    高橋健一郎

    日本ピアノ教育連盟紀要 No. 34 p. 1-9 2018

  9. ロシア語教育の高大連携の現状と課題 : 札幌大学の事例をもとに (特集 平成29年度 文部科学省外国語教育強化地域拠点事業 ロシア語班 事業成果報告) -- (評価 今後の展望)

    高橋 健一郎

    ロシア語教育研究 = Проблемы преподавания Русского языка No. 9 p. 107-110 2018

    Publisher: 日本ロシア語教育研究会
  10. Reviews : The Century of Russian Revolution and Soviet Union 4 : Redesign of Man and Culture by Zenji Asaoka and Takeshi Nakashima (eds.)

    高橋 健一郎

    ロシア語ロシア文学研究 = Bulletin of the Japan Association for the Study of Russian Language and Literature = Бюллетень Японской ассоциации русистов No. 50 p. 212-222 2018

    Publisher: 日本ロシア文学会
  11. 歌曲の宝庫 ロシアの作曲家と作品

    高橋健一郎

    月刊ハンナ No. 32 p. 10-11 2017/12

  12. カバレフスキー

    高橋健一郎

    ムジカノーヴァ No. 9 p. 4-8 2015

  13. Н.А.Римский-Корсаков, Летопись моей музыкальной жизни 3

    Такахаси Кэнъитиро

    Language and culture Vol. 80 No. 80 p. 151-183 2014/03

    Publisher: Sapporo University
  14. Н.А.Римский-Корсаков, Летопись моей музыкальной жизни

    Такахаси Кэнъитиро

    Language and culture No. 79 p. 130-161 2013/11

    Publisher: Sapporo University
  15. Н.А.Римский-Корсаков, Летопись моей музыкальной жизни

    Такахаси Кэнъитиро

    Language and culture Vol. 78 No. 78 p. 207-252 2013/03

    Publisher: Sapporo University
  16. Статьи и воспоминания современников о Н. К. Метнере (10) : Ан.Дроздов, Н. К. Метнер (К его приезду в СССР) С. В. Рахманинов, Метнер : великий русский композитор

    ТАКАХАСИ Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 73 No. 73 p. 135-148 2010/11

    Publisher: Sapporo University
  17. Статьи и воспоминания современников о Н. К. Метнере (9):И. А. Ильин, <<Николай Метнер - композитор и провидец(Романтизм и классицизм в современной русской музыке)>>

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 72 No. 72 p. 167-199 2010/03

    Publisher: Sapporo University
  18. A Study of the History of the Relation between Music and Dance, Ballet

    Kausya Satomi, Kawasome Masashi, Suzuki Fumie, Takahashi Kenntaro

    Vol. 30 No. 30 p. 110-122 2010

    Publisher: Showa University of Music
  19. Статьи и воспоминания современников о Н.К Метнере (8):А.М. Метнер, <<О Николае Карловиче Метнере>>,В.К Тарасова, <<Страницы из жизни Н.К Метнере>>

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 71 No. 71 p. 191-240 2009/11

    Publisher: Sapporo University
  20. Статьи и воспоминания современников о Н.К. Метнере(7) : Э.Г.Г. илельс, <<О Метнере>>, А.В. Шацкес, <<Памяти учителя>>

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 70 No. 70 p. 193-208 2009/03

    Publisher: Sapporo University
  21. Статьи и воспоминания современников о Н.К. Метнере(6) : И.А. Ильин, <<Музыка Метнера>>, <<О музыке Метнера>>, <<Музыка и слово(К концерту Н.К. Метнера)>>

    Такахаси Кэнъитнро

    Culture and language Vol. 69 No. 69 p. 249-283 2008/11

    Publisher: Sapporo University
  22. ラフマニノフのピアノ曲/協奏曲 (特集 ラフマニノフ)

    高橋 健一郎

    ユリイカ Vol. 40 No. 6 p. 86-96 2008/05

    Publisher: 青土社
  23. Статъи и воспоминания современников о Н.К. Метнере (5) : Г.Г. Нейгауз, ≪Современник Скрябина и Рахманинова≫, А.Б. Гольденвейзер, ≪Воспоминания о Н.К. Метнере≫

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 68 No. 68 p. 207-232 2008/03

    Publisher: Sapporo University
  24. Статъи и воспоминания современников о Н.К. Метнере (4) : Л.Л. Сабанеев ≪Н.К. Метнер≫

    Такахаси Кэнъитиро

    Language and culture Vol. 67 No. 67 p. 243-254 2007/11

    Publisher: Sapporo University
  25. 同時代人の見たニコライ・メトネル(4)Л.Л.サバネーエフ:「Н.К.メトネル」

    高橋 健一郎

    札幌大学外国語学部紀要 文化と言語 No. 67 p. 243-254 2007/11

    Publisher: 札幌大学
  26. Статьи и воспоминания современников о Н.К. Метнере (3) : Н.Я. Мясковский, <<Н.К. Метнер. Впечатления от его творческого облика>>

    Culture and language Vol. 66 No. 66 p. 117-135 2007/03

    Publisher: Sapporo University
  27. Статьи и воспоминания современников о Н.К. Метнере (2) : А. Белый, <<О теургии>> ; А. Белый, <<Н. Метнер. 9 песен Гвте для голоса и фортепиано. Соч. 6.>>

    Culture and language Vol. 65 No. 65 p. 267-282 2006/11

    Publisher: Sapporo University
  28. Статьи и воспоминания современников о Н.К. Метнере(1) : А.Белый,≫Снежные арабески:Музыка Метнера≫

    Такахаси Кэнъитиро

    Culture and language Vol. 64 No. 64 p. 143-166 2006/03

    Publisher: Sapporo University
  29. Russian Reader : Russian Tales with Linguistic Notes (1)

    Takahashi Kenichiro, Okabe Yuka, Kobayashi Shingo, Muramatsu Taeko

    Culture and language Vol. 64 No. 64 p. 167-178 2006/03

    Publisher: Sapporo University
  30. Towards a Typology of 《Totalitarian Language》: A contrastive analysis of the texts of Stalinism and of Japanese Fascism

    Second Winter Typological School(Second International School in Linguistics Typology and Anthropology)、RGGU(Moscow) p. 84-85 2000

  31. Towards a Typology of 《Totalitarian Language》: A contrastive analysis of the texts of Stalinism and of Japanese Fascism

    Second Winter Typological School(Second International School in Linguistics Typology and Anthropology)、RGGU(Moscow) p. 84-85 2000

Publications 10

  1. ドストエフスキー 表象とカタストロフィ

    亀山郁夫, 望月哲男, 番場俊, 甲斐清高

    名古屋外国語大学出版会 2021/11/11

  2. ロシア・アヴァンギャルドの宇宙論的音楽論 : 言語・美術・音楽をつらぬく四次元思想

    高橋 健一郎

    水声社 2019

    ISBN: 9784801003743

  3. アレンスキー : 忘れられた天才作曲家

    高橋 健一郎

    東洋書店 2011

    ISBN: 9784864590112

  4. ロシア人作曲家ピアノ作品集 : ロシア・ピアノ音楽を開花させた作曲家達

    高橋 健一郎, Lyadov Anatoly Konstantinovich, Taneev Sergeĭ Ivanovich, Arensky Anton Stepanovich, Glazunov Aleksandr Konstantinovich

    プリズム, ヤマハミュージックメディア (発売) 2011 Music

    ISBN: 9784636881059

  5. 幻想小曲集 : 作品3 ; サロン風小品集 : 作品10 ; 4つの小品

    Rachmaninoff Sergei, 高橋 健一郎

    プリズム, ヤマハミュージックメディア (発売) 2010 Music

    ISBN: 9784636855494

  6. ピアノ編曲集

    Rachmaninoff Sergei, 高橋 健一郎

    プリズム, ヤマハミュージックメディア (発売) 2010 Music

    ISBN: 9784636861983

  7. 宣教師ニコライの全日記 = Дневники святого Николая Японского : セット

    Nikolai, Kasatkin Joan Dimitriwich, 中村 健之介, 長縄 光男, 高橋 健一郎, 坂上 陽子, 野町 素己, 柿沼 伸明, 熊野谷 葉子, 三好 俊介, 半谷 史郎, 清水 俊行, 安村 仁志, 毛利 公美, 斉藤 毅, 坂内 知子

    教文館 2007

    ISBN: 9784764235014

  8. 社会の言語態(シリーズ言語態)

    石田, 英敬, 小森, 陽一

    東京大学出版会 2002/04

    ISBN: 4130840657

  9. Obrashchenie po imeni v russkom i iaponskom iazykakh(v cooavtorstve s M. Krongauzom)

    Trudy po kul'turnoi antropologii, Muravei 2002

  10. 逆遠近法の詩学 : 芸術・言語論集

    Florenskiĭ P. A, Pavel Aleksandrovich, 桑野 隆, 西中村 浩, 高橋 健一郎

    水声社 1998

    ISBN: 489176371X

Presentations 45

  1. Японизм в русской музыке модернизма: измерения и перспектива у И. Стравинского и А. Лурье

    高橋健一郎

    12-я Международная научная конференция «Музыка – философия – культура» 2025/05/14

  2. ラフマニノフの生涯と作品

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第3回東京例会 2024/03/09

  3. ラフマニノフの生涯と作品―生誕150年に寄せて―

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第20回例会 2023/09/03

  4. ロシアの歌曲とピアノ曲―詩と音楽の魅惑―

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第19回例会 2023/03/19

  5. ロシア音楽史におけるアレンスキー世代

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第2回東京例会 2023/03/04

  6. 日本の外国語としてのロシア語教育における多言語性とトランス・ランゲージング教授法

    横井幸子, 高橋健一郎, 佐山豪太

    日本ロシア語教育学会東日本・西日本地区合同 2022年度研究例会 2022/06/25

  7. «Чайные души»: секреты русского и японского чаепития

    Такахаси Кэнъитиро

    Русские субботы (онлайн конференция) 2021/02/13

  8. Почему я увлёкся русской культурой

    Такахаси Кэнъитиро

    Русские субботы (онлайн конференция) 2021/01/30

  9. プロコフィエフの『賭博者』

    高橋健一郎

    ドストエフスキー国際シンポジウム 「ドストエフスキーの世界性」 2020/02/22

  10. ロシア音楽をより良く知るために〜宗教音楽と民族音楽の要素を探る

    高橋健一郎

    第38回横浜市招待国際ピアノ演奏会 特別レクチャー 2019/11/04

  11. ロシア音楽における宇宙

    高橋健一郎

    夢みる力――ロシア文化における宇宙と彼方 2019/10/20

  12. 高橋健一郎『ロシア・アヴァンギャルドの宇宙論的音楽論』を読み解く

    高橋健一郎

    「プラトンとロシア」研究会 2019/09/16

  13. The Changes and Progress of Music and Theatrical Culture in the late 19th and early 20th centuries in Central and Eastern Europe and Russia

    Takahashi Kenichiro

    The 10th East Asian Conference of Slavic Eurasian Studies 2019/06/29

  14. リャードフのピアノ作品

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第17回例会 2019/03/10

  15. Re-standardizing or Establishing Languages after Communism

    Takahashi Kenichiro

    Languages Rising above Empires, Blocs, and Unions 1918-2018 2018/12/13

  16. ロシア音楽をより良く知るために ~宗教音楽と民族音楽の要素を探る~

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第16回例会 2018/09/16

  17. ロシア音楽史におけるアレンスキー世代

    高橋健一郎

    演奏表現学会2018年度6月例会 2018/06/02

  18. 心から心へ~ロシアは子どものための作品の宝庫~

    高橋健一郎

    日本ピアノ教育連盟第34回全国研究大会 2018/03/29

  19. アレンスキーのピアノ作品

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第15回例会 2018/03/11

  20. ロシア音楽史におけるアレンスキーの世代~ロシア語の音楽用語を学ぶ~

    高橋健一郎

    ロシア語通訳協会北海道支部第28回学習会 2018/03/10

  21. «Диалог русской и японской классики»(「日露の古典文化の相互対話」)

    高橋健一郎

    在ユジノサハリンスク日本総領事館・サハリン国立総合大学教育プログラム「日本講師招へい」 2018/02/15

  22. ロシアのピアノ連弾(2)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第14回例会 2017/09/24

  23. Музыкальные взаимосвязи между Японией и Россией(日ロの音楽における相互関係)

    高橋健一郎

    Международный симпозиум по японоведению и методике преподавания японского языка 2017/03/18

  24. Восточные элементы в музыкальной теории русского авангарда (ロシア・アヴァンギャルドの音楽論における東洋的要素)

    Научная конференция «ПРОБЛЕМЫ ЭТНОМУЗЫКОЗНАНИЯ: источники, нотная транскрипция» 2017/03/16

  25. ロシアのピアノ連弾(1)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第13回例会 2017/03/12

  26. メトネルの生涯と音楽

    高橋健一郎

    科研費助成事業基盤研究 C「ルースキイ・ミール――文化共生のダイナミクス」(研究代表者 諫早勇一)2016 年度第 2 回研究会「戦間期ヨーロッパのロシア世界(ルースキイ・ミール)」 2017/02/16

  27. ロシア音楽をより良く知るために

    高橋健一郎

    昭和音楽大学附属音楽教育研究所公開研究会 2017/02/08

  28. ロシアの室内楽(3)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第12回例会 2016/09/18

  29. ロシア音楽史におけるアレンスキー

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第1回仙台例会 2016/01/26

  30. ロシアのモダニズム音楽とジャポニズム(ストラヴィンスキーとルリエーの和歌歌曲の詩学)

    高橋健一郎

    ロシア芸術とジャポニズム 2015/12/05

  31. Японизм в русской модернистской музыке: поэтика романсов Стравинского и Лурье на японские стихотворения

    高橋健一郎

    国際学会「ロシアと日本:文化的協働の歴史、理論、実践、展望」 2015/10/10

  32. Russian Art in the Period of the Revolution: The Encounter and Intermixture of Theatre, Art and Literature

    Takahashi Kenichiro

    IX World Congress of ICCEES 2015/08/04

  33. ロシア・アヴァンギャルド音楽におけるジャポニスム:ストラヴィンスキーとルリエーの〈和歌歌曲〉の詩学

    高橋健一郎

    日本ロシア文学会北海道支部大会 2015/07/11

  34. ロシアの室内楽(2)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第10回例会 2015/03/08

  35. ロシアの室内楽(1)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第9回例会 2014/09/21

  36. ロシアピアノ音楽を開花させた作曲家たち(3)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第6回例会 2013/03/24

  37. バレエにおける音楽と舞踊 ~バレエ《エジプトの夜》をめぐって~

    高橋健一郎

    シンポジウム「バレエにおける音楽と舞踊 ~バレエ《エジプトの夜》をめぐって~」 2013/01/28

  38. ロシアピアノ音楽を開花させた作曲家たち(2)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第5回例会 2012/09/23

  39. ロシア音楽史におけるアレンスキー(1)

    高橋健一郎

    日本アレンスキー協会第1回例会 2010/03/07

  40. 「ソビエト語」の言説空間:1930年代の大衆歌をめぐって

    高橋健一郎

    北海道大学スラブ研究センター 冬期国際シンポジウム「スラブ・ユーラシアと隣接世界の再編」第3セッション「20世紀ロシア文化へのまなざし」 2004/12/08

  41. 「ソビエト語」の諸問題

    高橋健一郎

    「転換期ロシアの文芸における時空間イメージの総合的研究」研究会 2004/09/01

  42. Towards a typology of totalitarian language: A contrastive analysis of the texts of Stalinism and of Japanese Fascism

    Kenichiro Takahashi

    2000/02/01

  43. О "Вишневом саде" в японском переводе

    Кэнъитиро Такахаси

    Чехов в контексте духовного развития человечества. Век. XX - век XIX 2000/01/30

  44. ソビエト国家形成のレトリック

    高橋健一郎

    ロシア文学会関東支部研究発表会 1997/05/24

  45. ソビエト国家形成期のレトリック

    高橋健一郎

    日本記号学会全国大会 1997/05/18

Social Activities 1

  • 日本アレンスキー協会会報

    日本アレンスキー協会

    2010/02/01 - Present

Institutional Repository 5

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. アンドレイ・ベールイの音楽論における〈カオス〉概念の変遷 : ニコライ・メトネル論を中心に

    高橋 健一郎

    Journal of Interdisciplinary Humanities Vol. 2 p. 97-116 2025/03/31

  2. ニコライ・メトネルの音楽哲学におけるディオニュソス主義

    Takahashi Kenichiro

    Journal of Interdisciplinary Humanities Vol. 1 p. 107-124 2024/03/31

  3. ニコライ・メトネルの音楽論(2) : 『ミューズと流行 : 音楽芸術の基礎の擁護』翻訳と解題(第1部第6章)

    Takahashi Kenichiro

    Studies in language and culture Vol. 48 p. 249-266 2022/03/31

  4. On the Quasi-Imperative Construction in Russian Language Teaching

    Takahashi Kenichiro

    FRONTIER OF FOREIGN LANGUAGE EDUCATION Vol. 5 p. 131-144 2022/03/31

  5. ニコライ・メトネルの音楽論(1): 『ミューズと流行:音楽芸術の基礎の擁護』翻訳と解題(第1部第3-5章)

    Takahashi Kenichiro

    Studies in language and culture Vol. 47 p. 259-276 2021/03/31