顔写真

PHOTO

Takada Kazuhiro
髙田 一宏
Takada Kazuhiro
髙田 一宏
Graduate School of Human Sciences Human Sciences,Professor
k-takada hus.osaka-u.ac.jp

Research History 8

  1. 2022/04 - Present
    Osaka metropolitan university Research Center for Human Rights

  2. 2017/08 - Present
    Osaka University

  3. 2010/10 - 2017/08
    Osaka University Graduate School of Human Sciences

  4. 2007/04 - 2010/09
    University of Hyogo School of Human Science and Environment

  5. 2004/04 - 2007/03
    University of Hyogo School of Human Science and Environment

  6. 2003/10 - 2004/03
    Himeji Institute of Technology

  7. 1998/04 - 2003/09
    Himeiji Institute of Technologists School of Human Science and Environment

  8. 1995/04 - 1998/03
    Osaka University Faculty of Human Sciences

Education 2

  1. Osaka University Graduate School of Human Sciences

    2017/03 -

  2. Osaka University Graduate School of Human Sciences

    1995/03 -

Professional Memberships 8

  1. 共生学会

  2. 基礎教育保障学会

  3. 貧困研究会

  4. 日本学校ソーシャルワーク学会

  5. 日本教育学会

  6. 関西教育行政学会

  7. 日本社会教育学会

  8. 日本教育社会学会

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Sociology of education /

Papers 32

  1. 大阪市の学校選択制(続)-制度の定着をどうみるか-

    髙田一宏

    教育文化学年報 No. 18 p. 3-12 2023/06 Research paper (bulletin of university, research institution)

  2. 教育権保障と学校づくりの課題―ウェルビーイングの観点から―

    髙田一宏

    部落解放研究 No. 217 p. 35-57 2022/11 Research paper (bulletin of university, research institution)

  3. 「コロナ差別」を考える―人権教育の視点から―

    髙田一宏

    部落解放 No. 829 p. 158-166 2022/10

  4. 教育福祉の理論(続)

    髙田一宏

    教育文化学年報 Vol. 16 p. 3-12 2021/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

  5. The Issues in Securing Basic Education in Elementary and Junior High School

    TAKADA, Kazuhiro

    Vol. 4 p. 3-19 2020/08 Research paper (scientific journal)

  6. 教育福祉の理論

    髙田一宏

    教育文化学年報 Vol. 15 p. 3-12 2020/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

  7. 大阪・教育「改革」とせめぎ合う教育現場の「財産」 子どもに応える教育とは

    髙田 一宏

    『世界』 p. 129-138 2019/10

  8. 教育とソーシャルワークの接点―子どもの人権保障の観点から―

    髙田一宏

    『教育文化学年報』 No. 13 p. 3-13 2018/04 Research paper (scientific journal)

  9. 教育文化学の来し方行く末

    高田一宏

    教育文化学年報 No. 12 p. 3-11 2017/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

  10. 学力保障の展望-ある「同推校」の事例を通して-

    髙田一宏

    大阪大学大学院人間科学研究科(博士学位論文) 2017/03 Research paper (scientific journal)

  11. 大阪市の学校選択制-揺らぐ公共性、広がる格差-

    髙田 一宏

    『教育文化学年報』 Vol. 11 p. 14-24 2016/04 Research paper (scientific journal)

  12. 貧困対策における教育支援 : 学力保障を中心に (特集 解放教育 被差別マイノリティの子どもたち(Part2)) -- (子どもの貧困と教育)

    高田 一宏

    部落解放 No. 716 p. 182-191 2015/10

    Publisher: 解放出版社
  13. Social Exclusion and Education : Realities of Buraku Children

    Vol. 2015 p. 15-27 2015/03/25

    Publisher:
  14. マイノリティと教育

    志水宏吉, 高田一宏, 堀家由妃代, 山本晃輔

    教育社会学研究 Vol. 95 p. 133-170 2014/12 Research paper (scientific journal)

  15. 社会的包摂をめざす学校づくり 「学校効果調査」対象校を再訪して

    高田一宏

    『教育文化学年報』 Vol. 9 p. 13-27 2014/04 Research paper (scientific journal)

  16. 学力保障と地域教育をめぐる研究の成果と課題

    高田一宏

    部落解放研究 No. 200 p. 59-70 2014/03

  17. 学力格差是正政策の国際比較―各国現地調査のまとめー

    志水宏吉ほか

    2013/04 Research paper (bulletin of university, research institution)

  18. 同和地区児童生徒の学力と進路ー特別措置終結後の変化に焦点をあてて

    高田一宏

    教育文化学年報 Vol. 8 p. 20-29 2013/04 Research paper (scientific journal)

  19. For the validation of reform of Buraku kaiho kodomokai (children's association for Buraku liberation)

    No. 196 p. 57-67 2012/11 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  20. 上海の教育ー機会均等の保障とグローバル化への対応

    高田一宏

    教育文化学年報 Vol. 7 p. 13-22 2012/04 Research paper (scientific journal)

  21. 社会関係資本と学力―「つながり格差」仮説の再検討

    高田一宏, 鈴木勇, 知念渉, 中村瑛仁

    日本教育社会学会第62回大会 「社会構造と教育2」部会 No. 62 p. 368-373 2010/09 Research paper (other academic)

    Publisher: 不明
  22. 教育における積極的格差是正措置―貧困の世代的再生産を断つために

    高田一宏

    日本教育社会学会第62回大会 課題研究「子どもの貧困と教育(2)」 No. 62 p. 424-425 2010/09 Research paper (other academic)

    Publisher: 不明
  23. Lower academic ability of Buraku community: what recent surveys reveal

    Bulletin of buraku liberation Vol. 186 No. 186 p. 15-30 2009/07 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  24. 教育保護者組織とは何か

    高田一宏

    部落解放研究 Vol. 182 p. 2-15 2008/07 Research paper (scientific journal)

  25. 同和地区における低学力問題―教育をめぐる社会的不平等の現実

    高田一宏

    教育学研究 Vol. 75 No. 2 p. 36-47 2008/06 Research paper (scientific journal)

  26. 教育社会学における「地域社会と教育」研究の動向

    高田一宏

    兵庫県立大学環境人間学部研究報告 Vol. 10 p. 89-102 2008/03 Research paper (scientific journal)

  27. 委員の立場からみた「学校協議会」―大阪における学校運営の改善

    高田一宏

    兵庫県立大学環境人間学部研究報告 Vol. 9 p. 61-68 2007/02 Research paper (scientific journal)

  28. 「すこやかネット」の現状と課題(下)学校と地域の協働に向けて

    高田 一宏, 柏木 智子

    部落解放研究 No. 162 p. 52-60 2005/02

    Publisher: 部落解放・人権研究所
  29. 「すこやかネット」の現状と課題(上)学校と地域の協働に向けて

    柏木 智子, 高田 一宏

    部落解放研究 No. 161 p. 70-79 2004/12

    Publisher: 部落解放・人権研究所
  30. A Preliminary Study on Head Start : Its History andEvaluation

    Takada Kazuhiro

    Research reports Vol. 2 p. 153-162 2000

    Publisher: University of Hyogo
  31. Children's School Performance and Parents' Consciousness about Education in Dowa Tiku : a Case Study in a City in Osaka Prefecture

    Takada Kazuhiro

    Bulletin Vol. 22 p. 457-475 1996

    Publisher: Osaka University
  32. Development of Bernstein's Theory of Pedagogic Discourse

    Takada Kazuhiro

    The journal of educational sociology Vol. 55 p. 73-90,244 1994/10/15

    Publisher: The Japan Society of Educational Sociology

Misc. 14

  1. 山田 哲也 監修、松田 洋介、小澤 浩明 編著『低所得層家族の生活と教育戦略 収縮する日本型大衆社会の周縁に生きる』

    髙田 一宏

    教育学研究 Vol. 90 No. 1 p. 208-209 2023

    Publisher: 一般社団法人 日本教育学会
  2. 座談会 子どもを主体にした探究学習の展開を : 人権総合学習の現状と課題—特集 人権学習と総合学習

    園田 雅春, 佐久間 敦史, 大坪 泰子, 髙田 一宏

    部落解放 / 解放出版社 編 No. 827 p. 4-34 2022/09

  3. 長谷川裕氏の『ウェルビーイングを実現する学力保障:教育と福祉の橋渡しを考える』の書評に応えて

    髙田 一宏

    教育社会学研究 Vol. 105 p. 198-199 2019/11/30

    Publisher: 一般社団法人 日本教育社会学会
  4. 書評・『子どもの貧困対策と教育支援』

    髙田一宏

    教育行財政研究 No. 45 p. 53-56 2018/05

  5. 関西における学校経営参加をめぐる研究課題

    髙田一宏

    教育行財政研究 No. 45 p. 37-41 2018/05

  6. 書評・『学校と教師を変える小中一貫教育』

    髙田 一宏

    教育行財政研究 Vol. 43 p. 39-42 2016/03

  7. 新自由主義的教育改革のインパクト : 大阪市に焦点をあてて(【テーマB-2】学校のリアリティと教育改革の課題(c),テーマ型研究発表【B】,発表要旨)

    高田 一宏, 諏訪 晃一, 中村 瑛仁, 柏木 智子, 前馬 優策, 鍛冶 直紀

    日本教育学会大會研究発表要項 Vol. 74 p. 400-401 2015/08/28

    Publisher: 一般社団法人日本教育学会
  8. 岩瀬令以子[著], 『塾のエスノグラフィー-中学受験向けの日常過程にみる受験体制の成立-』, A5判, 258頁, 本体4,476円, 東洋館出版社, 2010年2月刊

    高田,一宏

    教育社会学研究 Vol. 88 p. 314-315 2011/06/10

    Publisher: 日本教育社会学会
  9. 第7分科会 拡がる学力格差を克服し、豊かな学力を育てる学校づくり--「力のある学校」づくりを 「力のある学校」づくりとその課題 (部落解放研究第42回全国集会報告書) -- (分科会の記録(第2日))

    高田 一宏

    部落解放 No. 610 p. 184-191 2009/02

    Publisher: 解放出版社
  10. 書評 岸裕司『中高年パワーが学校とまちをつくる』

    高田 一宏

    部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要 / 部落解放・人権研究所 編 No. 174 p. 90-92 2007/02

    Publisher: 大阪 : 部落解放・人権研究所
  11. 書評 大阪府・大阪市・堺市『保育実態調査本報告書』(2000年3月)

    高田 一宏

    部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要 / 部落解放・人権研究所 編 No. 141 p. 102-104 2001/08

    Publisher: 大阪 : 部落解放・人権研究所
  12. 「幼児期・就学前期の子育てから」子どもを視る (特集 「規範なき」時代の子どもと<心の教育>) -- (子どもたちの何が変わっているのか(1))

    高田 一宏

    総合教育技術 Vol. 55 No. 4 p. 18-20 2000/06

    Publisher: 小学館
  13. 神原文子著『同和地区と一般地区との比較による子どもたちの現状と子育ての今日的な課題--21世紀・高度福祉社会を実現する解放教育をめざして』

    高田 一宏

    部落解放研究 : 部落解放・人権研究所紀要 / 部落解放・人権研究所 編 No. 116 p. 65-68 1997/06

    Publisher: 大阪 : 部落解放・人権研究所
  14. 被差別部落の児童・生徒の学業達成における今日的特徴 : 学力分布の二極化に焦点をあてて(III-7部会 学力と進路)

    高田,一宏

    日本教育社会学会大会発表要旨集録 p. 189-190 1994/10/08

    Publisher: 不明

Publications 22

  1. ひとりもとりこぼさない学校へ―部落、貧困、障害、外国ルーツの若者の語りから―

    志水宏吉編

    岩波書店 2025/02

    ISBN: 9784000616836

  2. 新自由主義と教育改革 大阪から問う

    岩波書店 2024/08

    ISBN: 9784004320296

  3. 多文化共生の実験室 大阪から考える

    高谷幸編著

    青弓社 2022/03 Scholarly book

  4. 現代の部落問題(講座 近現代日本の部落問題 3)

    朝治武, 黒川みどり, 内田龍史編

    解放出版社 2022/03

  5. 続 部落解放論の最前線 水平社一〇〇年をふまえた新たな展望

    朝治武・谷元昭信・寺木伸明・友永健三編著

    解放出版社 2021/12

  6. 未来を創る人権教育 大阪・松原 学校と地域をつなぐ実践

    島善信, 志水宏吉

    明石書店 2019/09 Scholarly book

    ISBN: 9784750348926

  7. 学力格差に向き合う学校 経年調査から見えてきた学力変化とその要因

    若槻健, 知念渉

    明石書店 2019/09 Scholarly book

    ISBN: 9784750348797

  8. 人権教育への招待 ダイバーシティの未来をひらく

    森実, 神村早織

    解放出版社 2019/04 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784759221671

  9. ウェルビーイングを実現する学力保障―教育と福祉の橋渡しを考える―

    髙田一宏

    大阪大学出版会 2019/02 Scholarly book

    ISBN: 9784872596328

  10. 教育社会学事典

    髙田一宏

    丸善 2018/01 Dictionary, encyclopedia

  11. 岩波講座 教育 変革への展望2 社会のなかの教育

    志水宏吉ほか

    岩波書店 2016/06 Scholarly book

  12. マインド・ザ・ギャップ!:現代日本の学力格差とその克服

    志水宏吉, 高田一宏

    大阪大学出版会 2016/04 Scholarly book

    ISBN: 9784872595413

  13. 学力政策の比較社会学【国内編】―全国学力テストは都道府県に何をもたらしたか―

    志水 宏吉, 高田 一宏, 前馬 優策, 盛満 弥生, 中村 瑛仁, 知念 渉, 鈴木 勇, 山田 哲也, 新保 真紀子, 若槻 健, 芝山 明義

    明石書店 2012/03 Scholarly book

    ISBN: 4750335533

  14. 人権年鑑2012

    社)部落解放, 人権研究所編

    解放出版社 2012/03 Other

  15. 平沢安政編著『人権教育と市民力-「生きる力」をデザインする』、「ジェンダーの視点からの教育」

    解放出版社 2011/08 Scholarly book

  16. 格差をこえる学校づくり 14章「学力保障の展望」

    志水宏吉編

    大阪大学出版会 2011/04 Scholarly book

  17. 教育社会学への招待 9章「人権は『心』の問題か―同和問題と人権教育」

    志水宏吉監修, 西田芳正, 若槻健編

    大阪大学出版会 2010/04 Textbook, survey, introduction

  18. 力のある学校の探求 11章「教育における協働と力のある学校」

    志水宏吉編

    大阪大学出版会 2009/05 Scholarly book

  19. 教育基本法から見る日本の教育と制度―改正教育基本法で何が変わるか 第12章「学校・家庭・地域の連携」

    清原正義, 末冨芳, 本図愛実編

    協同出版 2008/03 Textbook, survey, introduction

  20. オフィシャル・ノレッジ批判―保守復権の時代における民主主義教育 第2章「常識をめぐるポリティクス―なぜ右派は勝利しつつあるのか」

    マイケル W, アップル著, 野崎与志子他訳

    東信堂 2007/04 Other

  21. コミュニティ教育学への招待

    高田一宏編著

    解放出版社 2007/03 Scholarly book

  22. 教育コミュニティの創造 : 新たな教育文化と学校づくりのために

    高田, 一宏

    明治図書出版 2005/04

    ISBN: 4180582171

Presentations 4

  1. 地域学校協働活動と社会教育-現状と今後への期待-

    髙田一宏

    日本教育社会学会 第47回関西研究集会 2023/07/01

  2. 部落出身高校生のアイデンティティ形成と部落問題学習

    石川結加, 高田一宏

    日本教育社会学会第74回大会 2022/09/11

  3. 新自由主義的教育改革のインパクト : 大阪市に焦点をあてて(【テーマB-2】学校のリアリティと教育改革の課題(c),テーマ型研究発表【B】,発表要旨)

    高田 一宏, 諏訪 晃一, 中村 瑛仁, 柏木 智子, 前馬 優策, 鍛冶 直紀

    日本教育学会大會研究発表要項 2015/08/28

  4. 政治主導型教育改革の行方

    髙田一宏

    関西教育行政学会 例会 2011/09

Social Activities 23

  • 和泉市立富秋中学校学校運営協議会委員

    2024/04 - Present

  • 全国大学同和教育研究協議会 常任委員

    2021/06 - Present

  • 兵庫教育文化研究所 常任研究所員

    2006/05 - Present

  • 箕面市立萱野中央人権文化センター運営懇話会 会長

    2011/09 - 2025/02

  • 公益財団法人全国人権教育研究協議会 監事

    2021/05 - 2024/06/01

  • 和泉市立富秋中学校 学校協議員

    2005/06 - 2024/03

  • 小中学校の教育環境の改善・向上に関する有識者会議 委員

    神戸市教育委員会

    2022/02/01 - 2023/03

  • 泉南市教育問題審議会 会長

    泉南市教育委員会

    2022/01/13 - 2023/03

  • 大阪市社会教育委員

    大阪市教育委員会

    2018/07 - 2022/07

  • 西播磨地域における夜間中学校設置検討委員会 委員長

    兵庫県教育員会

    2021/06 - 2022/03

  • 松原市立布忍小学校 学校評議員

    2021/04/01 - 2022/03

  • 松原市立河合小学校 学校評議員

    2013/04 - 2022/03

  • 八尾市人権尊重のまちづくり審議会(委員)

    2019/07 - 2021/06

  • 松原市立第三中学校 学校評議員

    2015/04 - 2021/03

  • 豊中市人権まちづくりセンター運営協議会(会長)

    2011/03 - 2020/03

  • 大阪府人権施策推進審議会(委員)

    2015/10 - 2019/09

  • 大阪市学校適正配置審議会(委員)

    2014/07 - 2018/07

  • 八尾市市長表彰

    2017/11 - 2017/11

  • 大阪府同和問題解決推進審議会(専門委員)

    2015/06 - 2016/03

  • 大阪府人権教育推進懇話会(委員)

    2013/12 - 2015/11

  • 松原市立中央小学校(学校評議員)

    2004/12 - 2015/03

  • 大阪府社会教育委員会議(議長)

    2013/02 - 2014/03

  • 大阪府適正就学委員会(委員長)

    2011/01 - 2013/03

Academic Activities 7

  1. 共生学会 理事

    理事

    2025/04 - Present

  2. 日本教育社会学会 代議員

    2023/09 - Present

  3. 関西教育行政学会 紀要編集委員

    2021/04 - 2024/03

  4. 関西教育行政学会 理事

    2018/04 - 2024/03

  5. 日本教育社会学会 編集委員

    2017/10 - 2021/09

  6. 日本教育社会学会 理事

    2015/04 - 2021/09

  7. 関西教育行政学会(紀要編集委員)

    2015/04 - 2018/03

Institutional Repository 5

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. 大阪市の学校選択制(続) : 制度の定着をどうみるか

    髙田 一宏

    Annual review of studies on educational research Vol. 18 p. 3-12 2023/04

  2. 教育福祉の理論(続)

    髙田 一宏

    Annual review of studies on educational research Vol. 16 p. 3-12 2021/04

  3. 教育福祉の理論

    髙田 一宏

    Annual review of studies on educational research Vol. 15 p. 3-12 2020/04

  4. Children's School Performance and Parents' Consciousness about Education in Dowa Tiku : a Case Study in a City in Osaka Prefecture

    Takada Kazuhiro

    大阪大学人間科学部紀要 Vol. 22 p. 457-475 1996/03

  5. 学力保障の展望 : ある「同推校」の事例を通して

    髙田 一宏