顔写真

PHOTO

Nakamura Masaki
中村 征樹
Nakamura Masaki
中村 征樹
Center for Education in Liberal Arts and Sciences,Professor

keyword research integrity

Research History 10

  1. 2023/10 - Present
    日本学術会議 会員

  2. 2022/04 - Present
    Osaka University Graduate School of Humanities Professor

  3. 2021/10 - Present
    Osaka University Center for Education in Liberal Arts and Sciences Professor

  4. 2017/10 - 2023/09
    日本学術会議 連携会員

  5. 2021/10 - 2022/03
    Osaka University Graduate School of Letters Professor

  6. 2012/04 - 2021/09
    Osaka University Center for Education in Liberal Arts and Sciences Associate Professor

  7. 2007/11 - 2021/09
    Osaka University Graduate School of Letters

  8. 2007/10 - 2012/03
    Osaka University

  9. 2006/03 - 2007/09
    Ministry of Education,Culture,Sports,Science and Technology

  10. 2002/04 - 2006/02
    The University of Tokyo The Graduate School of Engineering

Education 4

  1. The University of Tokyo The Graduate School of Engineering Department of Advanced Interdisciplinary Studies

    1999/04 - 2002/03

  2. The University of Tokyo Graduate School of Arts and Sciences

    1997/04 - 1999/03

  3. The University of Tokyo College of Arts and Sciences

    1994/10 - 1997/03

  4. The University of Tokyo College of Arts and Sciences

    1993/04 - 1994/09

Committee Memberships 45

  1. 日本学術会議 哲学委員会幹事

    2023/10 - Present

  2. 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 専門調査員 Government

    2022/06 - Present

  3. 大阪公立大学 研究公正インスティテュート 客員研究員 Other

    2022/04 - Present

  4. 大阪地方裁判所委員会委員 Government

    2021/10 - Present

  5. 大阪大学教職員組合 中央執行委員 Other

    2021/08 - Present

  6. IDE大学協会近畿支部 理事 Other

    2021/07 - Present

  7. 新興出版社啓林館 令和7年度用中学理科教科書編集委員 Other

    2021/05 - Present

  8. 大阪大学出版会 出版委員会委員

    2021/04 - Present

  9. 日本学術振興会 研究公正アドバイザー Government

    2018/07 - Present

  10. 大阪大学生活協同組合 理事 Other

    2016/06 - Present

  11. 一般財団法人公正研究推進協会 理事 Academic society

    2016/04 - Present

  12. 文部科学省 科学技術・学術政策局 公正な研究活動の推進に関する有識者会議委員 Government

    2015/04 - Present

  13. 日本学術会議 科学者委員会学術体制分科会学術体制分科会論文査読の意義及び課題に関する検討小委員会

    2023/01 - 2023/09

  14. 日本学術会議 広報委員会「学術の動向」編集分科会委員

    2023/11 - Present

  15. 一般財団法人公正研究推進協会 「人工知能に関する倫理」共通単元版教材作成検討ワーキンググループ委員

    2023/10 - Present

  16. 日本学術会議 科学と社会委員会委員

    2023/10 - Present

  17. 日本学術会議 広報委員会委員

    2023/10 - Present

  18. 一般財団法人公正研究推進協会 公正研究専門員(仮称)認定制度検討委員会 委員

    2021/07 - Present

  19. 一般財団法人公正研究推進協会 人文社会学系分科会委員 Academic society

    2016/09 - Present

  20. 一般財団法人公正研究推進協会 国際交流委員会委員(副委員長) Academic society

    2016/09 - Present

  21. 一般財団法人公正研究推進協会 研究倫理基盤委員会委員(2020/4から委員長) Academic society

    2016/09 - Present

  22. 一般財団法人公正研究推進協会 教育プログラム調査委員会委員(副委員長) Academic society

    2016/09 - Present

  23. 一般財団法人公正研究推進協会 各種セミナー委員会委員 Academic society

    2016/09 - Present

  24. 大阪成蹊大学・大阪成蹊短期大学 運営諮問委員 Other

    2016/08 - Present

  25. 日本学術会議 史学委員会 科学・技術の歴史的理論的社会的検討分科会 幹事

    2020/12 - 2023/09

  26. 日本学術会議 哲学委員会 哲学・倫理・宗教教育分科会 委員長

    2020/12 - 2023/09

  27. 大阪府立大学21世紀科学研究機構研究公正インスティテュート 客員研究員 Other

    2016/04 - 2022/03

  28. 京都大学霊長類研究所 研究公正調査委員会委員

    2020/02 - 2021/07

  29. IDE大学協会近畿支部 事業実施委員会委員 Academic society

    2016/04 - 2021/07

  30. 京都府立医科大学大学院医学研究科 AMED研究公正事業瀬戸山班 外部専門家評価委員

    2021/02 - 2021/03

  31. 新興出版社啓林館 令和3年度用中学理科教科書編集委員 Other

    2018/02 - 2021/03

  32. 特定非営利活動法人ratik 理事 Other

    2013/01 - 2020/06

  33. PwCコンサルティング合同会社 「研究公正の指導的専門職の育成方法に関する調査」に係る調査委員会委員 Other

    2019/08 - 2020/03

  34. PwCコンサルティング合同会社 「諸外国の研究公正推進に関する調査・分析業務事業委員会」委員 Other

    2018/07 - 2019/03

  35. 京都府立医科大学 評価会議外部委員(AMED研究公正高度化モデル開発事業) Other

    2017/04 - 2019/03

  36. 日本学術会議 若手アカデミー 若手による学術の未来検討分科会 幹事(特任連携会員, 第23期)

    2015/11 - 2017/09

  37. 日本学術会議 若手アカデミー 委員(特任連携会員, 第23期)

    2015/01 - 2017/09

  38. EYアドバイザリー株式会社 「研究機関における研究倫理教育に関する事業委員会」委員

    2014/12 - 2015/03

  39. 日本学術振興会 「科学者の行動規範」に基づく研修プログラムの作成協力者会議委員

    2014/02 - 2015/02

  40. 日本学術会議 若手アカデミー委員会委員(特任連携会員, 第22期)

    2011/10 - 2014/09

  41. 文部科学省 「研究活動の不正行為への対応のガイドライン」の見直し・運用改善等に関する協力者会議委員 Government

    2013/11 - 2014/08

  42. 理化学研究所 研究不正再発防止のための改革委員会委員

    2014/04 - 2014/06

  43. 日本学術会議 若手アカデミー委員会 学術の未来検討分科会 委員(特任連携会員, 第22期)

    2012/03 - 2013/03

  44. 日本学術会議 若手アカデミー委員会 若手アカデミー活動検討分科会 副委員長(特任連携会員, 第21期)

    2010/06 - 2011/09

  45. 日本学術会議 若手アカデミー委員会委員(特任連携会員, 第21期)

    2010/01 - 2011/09

Professional Memberships 7

  1. Society for Social Studies of Science

  2. 科学技術社会論学会

  3. 化学史学会

  4. 日本科学史学会

  5. 日仏教育学会

  6. 日仏歴史学会

  7. STS Network Japan

Research Areas 2

  1. Humanities & social sciences / Science education /

  2. Humanities & social sciences / Sociology/history of science and technology /

Awards 5

  1. 大阪大学賞(大学運営部門)

    OU-SDGsプログラム開発・運営チーム 大阪大学 2024/11

  2. 大阪大学賞(大学運営部門)

    佐藤浩章, 大山牧子, 権藤千恵, 中村征樹, 北沢美帆 大阪大学 2021/11

  3. 大阪大学総長奨励賞(研究部門)

    2015/07

  4. 大阪大学総長顕彰(教育部門)

    2014/07

  5. 大阪大学総長奨励賞(教育部門)

    2012/08

Papers 27

  1. Who trusts in scientific research? Cross-national surveys of Japan, the United Kingdom, and the United States

    Asako Miura, Mei Yamagata, Jin Higashijima, Toshiya Kobayashi, Masaki Nakamura

    Journal of Science Communication Vol. 23 No. 8 2024/11 Research paper (scientific journal)

  2. アンケートから見える研究公正の現状と課題:研究公正アンケート実施報告

    中村征樹, 市田秀樹, 三浦麻子, 東島仁

    RI : Research Integrity Reports No. 6 p. 3-22 2024/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  3. Citizen Science: Broadening Public Participation in Scientific Research

    Vol. 73 No. 11 p. 476-479 2023/11 Research paper (scientific journal)

  4. 共同研究で何に留意すべきか : 国内の研究不正事案からの検討

    中村 文彦, 市田 秀樹, 中村 征樹

    RI : Research Integrity Reports Vol. 5 p. 41-57 2021/09

  5. 研究公正の現状をどう把握するか―質問紙を活用した研究公正調査の動向―

    中村文彦, 中村征樹

    RI: Research Integrity Reports Vol. 4 p. 49-77 2020/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  6. 二重投稿をめぐる動向―国際学会プロシーディング論文の扱いを中心に―

    市田秀樹, 中村征樹

    RI: Research Integrity Reports Vol. 4 No. 4 p. 31-48 2020/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 公立大学法人大阪府立大学 研究公正インスティテュート(研究推進機構)高等教育推進機構
  7. How the students at Osaka University used SNS during 2018 Osaka earthquake?

    Hidetoki NAKAYAMA, Fumihiko NAKAMURA, Masaki NAKAMURA

    Osaka University Higher Education Studies Vol. 7 p. 1-14 2019/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

  8. Exploring research misconduct issues: What does "responsible" mean in research integrity?

    Masaki Nakamura

    Philosophy(Tetsugaku) Vol. 67 No. 67 p. 61-79 2016/04 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  9. Sipping science: The interpretative flexibility of science cafés in Denmark and Japan

    Kristian H. Nielsen, Gert Balling, Tom Hope, Masaki Nakamura

    East Asian Science, Technology and Society Vol. 9 No. 1 p. 1-21 2015 Research paper (scientific journal)

    Publisher: Duke University Press
  10. Diversity in STS communities: A comparative analysis of topics

    Ryuma Shineha, Masaki Nakamura

    East Asian Science, Technology and Society Vol. 7 No. 1 p. 145-158 2013/03 Research paper (scientific journal)

  11. Public opinions regarding the relationship between Autism Spectrum Disorders and society: social agenda construction via science café and public dialogue using questionnaires

    Jin Higashijima, Yui Miura, Chie Nakagawa, Yasunori Yamanouchi, Kae Takahashi, Masaki Nakamura

    Journal of Science Communication Vol. 11 No. 4 2012/12 Research paper (scientific journal)

  12. Public dialogue on autism and society in Japan

    Vol. 11 No. 11 p. 28-43 2012/06 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  13. Exchange between Colleges and Universities in the East Asian Higher Education Area and Quality Assurance System

    Hayata, Y, Mochizuki, T, Saito, T, Horii, Y, Shimamoto, H, Nakamura, M, Watanabe, T, Hayashi, T

    Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice Vol. 8 No. 8 p. 17-39 2012 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher:
  14. Beyond Handling Scientific Misconduct : Research Integrity and its Implications

    Nakamura Masaki

    Vol. 42 No. 42 p. 31-46 2011/12 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: DEPARTMENT OF PHILOSOPHY, GRADUATE SCHOOL OF LETTERS, OSAKA UNIVERSITY OSAKA, JAPAN
  15. 科学技術コミュニケーションの政策的振興

    中村征樹

    『[新通史]日本の科学技術』第3巻第5部 2011/10 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 原書房
  16. A Survey of Alumni's Awareness of University Education and General Education in Osaka University

    Saito Takahiro, Mochizuki Taro, Hayata Yukimasa, Nakamura Masaki, Matsukawa Hideya

    大阪大学大学教育実践センター紀要 Vol. 7 No. 7 p. 49-68 2011/03/31

    Publisher: 大阪大学大学教育実践センター教育実践研究部
  17. A Survey of Teachers' Use of "Questionnaires for Class Improvement"

    Saito Takahiro, Hayata Yukimasa, Nakamura Masaki, Mochizuki Taro, Matsukawa Hideya

    大阪大学大学教育実践センター紀要 Vol. 7 No. 7 p. 29-47 2011/03/31

    Publisher: 大阪大学大学教育実践センター教育実践研究部
  18. Report on the Implementation of Liberal Arts Education for Senior Undergraduate and Graduate Students

    Nakamura, M, Hayata, Y, Mochizuki, T, Nakamura, A, Saito, T, Hattori, K

    Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice No. 7 p. 9-18 2011 Research paper (bulletin of university, research institution)

  19. Report on the leading cases regarding the period of registration and the embodiment of the credit system

    Yukimasa Hayata, Taro Mochizuki, Masaki Nakamura

    2010/03

  20. STS in Japan in light of the science café movement

    Masaki Nakamura

    East Asian Science, Technology and Society Vol. 4 No. 1 p. 145-151 2010 Research paper (scientific journal)

  21. Science cafe: its scope and challenge

    Nakamura Masaki

    Journal of science and technology studies No. 5 p. 31-43 2008

    Publisher:
  22. Public participation in science and technology and its challenges

    No. 42 p. 1-15 2008

    Publisher:
  23. Undergraduate Education for the 21st Century :What can we learn from the graduates?

    Masaki NAKAMURA, Taro MOCHIZUKI

    2007/12

  24. Technical Books in Boom : Technical Information in Industrializing France

    Nakamura Masaki

    Vol. 44 No. 233 p. 1-12 2005/03/25

    Publisher:
  25. French Revolution and the "Modernity" for Engineers "Legitimacy" of Engineering Practice Revised

    Vol. 10 No. 10 p. 1-31 2001 Research paper (scientific journal)

    Publisher:
  26. エコール・ポリテクニクの設立と技術知の再定義--画法幾何学の成立をめぐって〔含仏文〕 (特集 日仏教育シンポジウム TOKYO 1998)

    中村征樹

    日仏教育学会年報 No. 5 p. 301-312 1999/03

    Publisher: 日仏教育学会
  27. フランス革命期における社団的国家構造の解体―エコール・ポリテクニクの設立と技師養成機構の転換

    中村 征樹

    日仏教育学会年報 No. 4 p. 52-67 1998/03 Research paper (scientific journal)

Misc. 43

  1. 提言 第7期科学技術・イノベーション基本計画への提言

    日本学術会議

    2024/11 Other

  2. <座談会>学術が抱くスタートアップへの期待と不安

    丸 幸弘, 柴藤亮介, 中村征樹, 秋山弘子, 髙山弘太郎

    学術の動向 Vol. 29 No. 4 p. 66-81 2024/10 Other

  3. Interview with Tshilidzi Marwala by Masaki Nakamura

    TRENDS IN THE SCIENCES Vol. 29 No. 1 p. 10-20 2024/01 Other

    Publisher: Japan Science Support Foundation
  4. 回答 論文の査読に関する審議について

    日本学術会議

    2023/09 Other

  5. Ethical guidelines for responsible academic partnerships with the Global South

    Finnish University Partnership for International Developmen, UniPID

    2023 Other

  6. <座談会>従来の科学コミュニケーションの枠を超えるシチズンサイエンスの可能性と今後に向けた対話

    髙瀨堅吉, 中村征樹, 立花浩司

    日本の科学者 Vol. 58 No. 1 p. 5-16 2023/01 Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

  7. 科学技術政策の展開―人文・社会科学包摂の意味

    中村征樹

    法の科学 No. 53 p. 98-105 2022/09 Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

  8. 対話型・参加型教育を促す研究公正教材の国際動向 : 「Path2Integrity」「Dilemma Game」を題材に

    市田 秀樹, 中村 征樹

    RI : Research Integrity Reports Vol. 5 p. 20-40 2021/09

  9. 単純化しすぎた世界:科学のプロフェッショナリズムがもたらす期待と驚異

    高橋良和, 塩尻かおり, 駒井章治郎, 中村征樹, 半場祐子

    対話型学術誌 といとうとい Vol. 0 p. 33-41 2021/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)

  10. NHK土曜ドラマと今ここにある大学の危機について

    中村征樹

    論座 2021/05/21 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

    Publisher: 朝日新聞社
  11. 科学技術基本法改正と人文・社会科学

    中村 征樹

    学術の動向 Vol. 26 No. 5 p. 36-41 2021/05 Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

  12. 報告 学術とSDGsのネクストステップ -社会とともに考えるために-

    日本学術会議科学と社会委員会, 同科学と社会企画分科会

    2020/09

  13. 報告 道徳科において「考え、議論する」教育を推進するために

    日本学術会議哲学委員会哲学・倫理・宗教教育分科会

    2020/06

  14. シチズンサイエンスの普及にむけて

    中村征樹

    学術の動向 Vol. 25 No. 4 p. 38-41 2020/04 Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

  15. Review of the Chapter 4 of 'The Encyclopedia of Risk Research'

    TAKEDA Yoshihito, KUWAGAKI Reiko, HOMMA Masato, NAKAMURA Masaki

    Japanese Journal of Risk Analysis Vol. 29 No. 3 p. 211-213 2020

    Publisher: The Society for Risk Analysis, Japan
  16. シチズンサイエンスのこれから

    中村 征樹

    理科教育ニュース No. 1079 p. 2-3 2019/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  17. シチズンサイエンスは学術をどう変えるか

    中村 征樹

    学術の動向 Vol. 23 No. 11 p. 30-39 2018/11 Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

  18. Interim Report on Questionnaire Survey for Diversity in Research Environment : Disability, Gender, Sexuality and Young Researchers

    Okochi Naoyuki, Nakamura Masaki, Hoshika Ryoji, Ayaya Satsuki, Kinoshita Tomotake, Shimizu Akiko, Kumagaya Shinichiro, Oki Sayaka

    Economic Research Center Discussion Paper Vol. E17 No. 6 p. 1-72 2017/09 Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 名古屋大学大学院経済学研究科附属国際経済政策研究センター
  19. 「ドーナツの穴」から考える学問の現在

    中村 征樹

    看護研究 Vol. 50 No. 4 p. 335-339 2017/07 Other

  20. (対談)高等教育論を問い直す

    佐藤浩章, 中村征樹

    待兼山文學 No. 平成29年度上半期号 p. 9-46 2017/04 Other

  21. Between Practice and Theory: Reorganizing Science in Revolutionary France

    Masaki Nakamura

    SCJ Forum Vol. 22 No. 2 p. 32-36 2017/02 Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

    Publisher: 日本学術協力財団
  22. 研究不正問題についてどう考えるかーSTAP問題を切り口に―

    中村征樹

    科哲 No. 18 p. 5-10 2017/01

  23. 科学者の社会的責任と科学者倫理―科学技術イノベーション政策の展開と研究不正問題

    中村征樹

    科学史研究 Vol. 55 No. 278 p. 165-171 2016/07

  24. 研究成果の発表と研究倫理 : STAP問題から考える

    中村 征樹

    科学技術コミュニケーション No. 18 p. 81-89 2015/12 Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)

  25. 英国の自閉症スペクトラム障害研究における当事者集団の参画

    東島仁, 中村征樹

    年報 科学・技術・社会 Vol. 22 p. 109-123 2013/06 Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal)

  26. 「授業改善のためのアンケート」結果の教員による活用

    齊藤貴浩, 早田幸政, 中村征樹, 望月太郎, 松河秀哉

    第2章,早田幸政,望月太郎編著,『大学のグローバル化と内部質保証』,晃洋書房 p. 18-33 2012

  27. 提言 若手アカデミー設置について

    日本学術会議 若手アカデミー委員会, 若手アカデミー活動検討分科会

    2011/09

  28. Science Communication in the United Kingdom -Discussion about the "Public Dialogue" on Science and Technology-

    NAKAMURA, Masaki

    Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers 2011/02

  29. Challenges of the Germany Young Academy

    Masaki NAKAMURA

    Trends in the Sciences Vol. 15 No. 9 p. 92-97 2010/09

    Publisher: Japan Science Support Foundation
  30. 第11回UNESCO-APEID国際会議に参加して--「もう一つの世界」の実現へ向けてアジア-太平洋地域の高等教育がめざすべき道 (世界の中の日本,日本の中の世界--大学評価システムの国際比較と「評価文化」に関する総合研究)

    望月 太郎, 中村 征樹

    龍谷大学国際社会文化研究所紀要 No. 11 p. 16-28 2009/06

  31. 社会に関与する科学者コミュニティ : AAAS年次大会参加報告

    中村征樹

    科学技術コミュニケーション 2007/09

    Publisher: 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット
  32. <Book Review > 堀田凱樹・酒井邦嘉著『遺伝子・脳・言語-サイエンス・カフェの愉しみ』中央公論新社、2007年

    中村 征樹, ナカムラ マサキ

    蛋白質 核酸 酵素 Vol. 52 No. 11 p. 1395-1395 2007

    Publisher: 共立出版
  33. カフェ・シアンティフィークにようこそ-行こう、聞こう科学を自由に語りあう場

    中村征樹

    バイオニクス Vol. 7 p. 14-14 2005

  34. 「知識のための科学」から「社会のための科学」へ--変わりゆく学問観

    中村征樹

    理戦 No. 81 p. 188-197 2005

    Publisher: 実践社
  35. 科学史家養成はいかにあるべきか : 科学技術史大学院教育の現状と課題(2004年度年会報告)

    伊藤憲二, 中村征樹, 西山崇, 小林学, 岡本拓司, 梶雅範

    科学史研究. 第II期 Vol. 43 No. 231 p. 165-179 2004/09/28

    Publisher: 日本科学史学会
  36. 日本における科学技術史大学院教育の現状と課題

    中村征樹

    日本科学史学会第51回年会, 2004 2004

  37. 日本における科学技術史大学院教育の現状と課題 (シンポジウム 科学史家養成はいかにあるべきか--科学技術史大学院教育の現状と課題)

    中村征樹

    科学史研究. [第2期] Vol. 43 No. 231 p. 167-170 2004

  38. 公共空間の出現 : 1820年代フランスにおける産業科学の公開講義

    中村征樹

    日本科学史学会第50回年会研究発表講演要旨集, 2003年 2003

    Publisher: 日本科学史学会
  39. 新刊紹介 安藤隆穂編『フランス革命と公共性』

    中村征樹

    日仏教育学会年報 No. 10 p. 239-243 2003

    Publisher: 日仏教育学会
  40. 科学技術社会論 ハイテク社会における市民の役割

    中村征樹

    理戦 No. 71 p. 160-173 2002

    Publisher: 実践社
  41. 危機にある大学のための診断と緊急措置 (特集 大学改革)

    Association de reflexiun sur, les enseignements superieurs et la recherche, 中村征樹

    現代思想 Vol. 27 No. 7 p. 168-189 1999/06

    Publisher: 青土社
  42. 紹介 米本昌平,『知政学のすすめ--科学技術文明の読みとき』

    中村征樹

    科学史研究 第(0xF9C2)期 Vol. 38 No. 209 p. 56-58 1999/03

    Publisher: 日本科学史学会
  43. 紹介 Eda Kranakis,Constructing a Bridge:An Exploration of Engineering Culture , Design , and Research in Nineteenth-Century France and America

    中村征樹

    科学史研究 第(0xF9C2)期 Vol. 37 p. 115-116 1998/06

    Publisher: 日本科学史学会

Publications 15

  1. 未来へひろがるサイエンス1・2・3 (文部科学省検定済教科書 中学校理科用)

    大矢, 禎一, 鎌田, 正裕

    新興出版社啓林館 2025/02

    ISBN: 9784402053505

  2. 阪神都市圏の研究

    川野英二編

    ナカニシヤ出版 2022/03 Scholarly book

  3. 科学史事典

    日本科学史学会編

    丸善出版 2021/05

  4. 未来へひろがるサイエンス1・2・3 (文部科学省検定済教科書 中学校理科用)

    大矢, 禎一, 鎌田, 正裕

    新興出版社啓林館 2021/02

    ISBN: 9784402018245

  5. 研究不正と歪んだ科学―STAP細胞事件を超えて

    榎木英介編著

    日本評論社 2019/11 Scholarly book

    ISBN: 9784535787674

  6. ドーナツを穴だけ残して食べる方法

    大阪大学ショセキカプロジェクト

    日本経済新聞出版社 2019/09 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784532199555

  7. 大学事典

    児玉善仁ほか編

    平凡社 2018/06 Dictionary, encyclopedia

    ISBN: 9784582121025

  8. 大学教育と読書:大学生協からの問題提起

    中村征樹, 松行輝昌, 朴寿美

    大学教育出版 2017/10 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784864294690

  9. 池島全景 離島の《異空間》

    黒沢永紀

    三才ブックス 2017/05 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784861999550

  10. For the Sound Development of Science :The Attitude of a Conscientious Scientist

    Japan Society for the, Promotion of, Science Editing, Committee “For, the Soun, Development of Science”

    2015/05

  11. 科学の健全な発展のためにー誠実な科学者の心得ー

    日本学術振興会, 科学の健全な発展のために, 誠実な科学者の心得ー, 編

    丸善出版 2015/03 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784621089149

  12. ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問ー穴からのぞく大学講義

    大阪大学ショセキカプロジェクト

    大阪大学出版会 2014/02 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 9784872594706

  13. Science and Politics after the Disaster of March 11 in Japan

    Masaki Nakamura

    Nakanishiya Publishing 2013/02 Scholarly book

    ISBN: 9784779507229

  14. 魅力ある授業のために2――双方向型授業の取り組みを中心に

    服部憲児, 中村征樹

    大阪大学出版会 2010/03 General book, introductory book for general audience

  15. 大学界改造要綱

    アレゼール日本, 高等教育と研究の現在を考える会

    藤原書店 2003/04 General book, introductory book for general audience

    ISBN: 4894343339

Presentations 18

  1. 臨床研究における研究公正の実態把握のためのツール開発とその課題

    中村 征樹, 市田 秀樹, 東島 仁, 和嶋 雄一郎

    第45回日本臨床薬理学会学術総会 2024/12/13

  2. シチズンサイエンスの可能性と課題

    中村征樹

    日本科学者会議第25回総合学術研究集会「全体集会 科学者運動としての学際研究と市民科学-社会課題の解決とJSA の活性化の同時達成へ」 2024/11/23

  3. 特定不正行為以外の問題にどう対応するか 二重投稿、オーサーシップ、査読偽装を中心に

    中村征樹

    文部科学省研究公正推進事業研究公正シンポジウム「新たな研究不正行為への対応と科学の公正性の確保に向けて」 2024/10/31

  4. Visualizing the Current Status and Challenges of Research Integrity

    Masaki Nakamura

    Toyota Foundation Workshop on Research Integrity Promotion in Asia 2024/09/23

  5. 研究公正教育における多様な大学院生の評価に向けたレポート論題の工夫

    市田秀樹, 成瀬尚志, 中村征樹

    大学教育学会第46回大会 2024/06/09

  6. Developing an Effective Tool for Assessing Research Integrity in Japanese Research Institutions

    M. Nakamura, H. Ichida, Y. Wajima, J. Higashijima

    8th World Conference on Research Integrity (WCRI2024) 2024/06/04

  7. 臨床研究における研究公正の実態をどう把握するか:質問紙調査の開発とその課題

    中村征樹, 市田秀樹, 東島仁

    第44回日本臨床薬理学会学術総会 2023/12/15

  8. 研究公正の取り組みの実効性向上にむけたアンケート調査の活用

    中村征樹, 東島仁

    第46回日本分子生物学会年会 2023/12/07

  9. Building a system that enables research institutions to conduct RCR surveys on their initiatives

    Masaki Nakamura, Hideki Ichida, Asako Miura, Jin Higashijima

    ENRIO2023 2023/09/08

  10. Role of the URA in promoting research integrity in Japanese research institutions

    2023/08/08

  11. Development of a Questionnaire to Assess the Current State of Research Integrity in Japan

    Masaki Nakamura, Hideki Ichida, Asako Miura, Jin Higashijima, Toshiya Kobayashi, Shoko Yamane, Fumihiko Nakamura, Mei Yamagata

    Asia Pacific Research Integrity Network Meeting 2023 Tokyo, Japan 2023/03/21

  12. A practical and systematic questionnaire survey to promote research integrity in Japan

    Hideki Ichida, Masaki Nakamura, Asako Miura, Jin Higashijima, Toshiya Kobayashi, Shoko Yamane, Fumihiko Nakamura, Mei Yamagata

    Asia Pacific Research Integrity Network Meeting 2023 2023/03/20

  13. 研究不正等を防止するための研究倫理教育や、研究機関が取り組むべき事項について

    中村 征樹

    文部科学省研究公正推進事業研究公正シンポジウム「研究分野特有の研究府政への対応について」 2022/12/06

  14. どのような行為が二重投稿として問題視されるのか-研究分野による研究不正の認識の多様性と共通性-

    中村征樹, 三浦麻子, 市田秀樹, 東島仁, 中村文彦, 山縣芽生, 山根承子

    第7回大阪大学豊中地区研究交流会 2022/11/04

  15. Saving Banks and Polytechnicien in Nineteenth-Century France

    2022/05/28

  16. 研究倫理教育から考える中核的人材のあり方について

    中村征樹

    研究公正シンポジウム「研究公正における中核的人材の育成について考える」 2022/03/09

  17. 科学技術政策の展開―人文科学包摂の意味

    中村征樹

    民主主義科学者協会法律部会2021年度学術総会/コロキウム「科学技術政策の展開と学術体制」 2021/12/04

  18. シチズンサイエンスのそもそも

    中村征樹

    シチズンサイエンスの教室 2021/11/16

Social Activities 7

  • 阪大ワニカフェ

    大阪大学21世紀懐徳堂

    2022/12 - Present

  • まちのラジオ

    みのおFM

    2022/10/13 - 2022/10/13

  • 「池島炭鉱」(全4話)監修

    KBC九州朝日放送 「発見!九州スピリット」

    2021/09 - 2021/09

  • 土曜ドラマ「今ここにある危機とぼくの好感度について」研究不正調査考証

    NHK

    2021/04 - 2021/05

  • 「キワミコトノハ得心寺!」

    NHK・BSプレミアム

    2015/04/30 - 2015/04/30

  • すイエんサー「知力の大強化プロジェクト!」

    NHK・Eテレ

    2014/09/16 - 2014/09/16

  • すイエんサー「知力の格闘技 大阪夏の陣!」(全3回)

    NHK・Eテレ

    2014/07 - 2014/07

Media Coverage 1

  1. 論点 学術論文の査読偽装

    2023/01/25

Academic Activities 1

  1. JST研究倫理映像教材「倫理の空白Ⅱ」盗用編 人文・社会科学編

    JST

Institutional Repository 17

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. 知っておかなきゃ!研究公正のキホン

    市田 秀樹, 中村 征樹

    2022/03

  2. 研究不正事例を踏まえた「チームで研究を実施する際に留意すべきポイント」

    中村 征樹, 市田 秀樹

    2022/03

  3. How the students at Osaka University used SNS during 2018 Osaka earthquake?

    Nakayana Hidetoki, Nakamura Fumihiko, Nakamura Masaki

    Osaka University Higher Education Studies Vol. 7 p. 1-14 2019/03/20

  4. Exchange between Colleges and Universities in the East Asian Higher Education Area and Quality Assurance System

    Hayata Yukimasa, Mochizuki Taro, Saito Takahiro, Horii Yusuke, Shimamoto Hideki, Nakamura Masaki, Watanabe Tatsuo, Hayashi Toru

    Osaka University Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice Vol. 8 p. 17-39 2012/03/10

  5. Beyond Handling Scientific Misconduct : Research Integrity and its Implications

    Nakamura Masaki

    Metaphysica : the journal of philosophy and ethics Vol. 42 p. 31-46 2011/12/25

  6. A Survey of Teachers' Use of "Questionnaires for Class Improvement"

    Saito Takahiro, Hayata Yukimasa, Nakamura Masaki, Mochizuki Taro, Matsukawa Hideya

    Osaka University Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice Vol. 7 p. 29-47 2011/03/31

  7. Report on the Implementation of Liberal Arts Education for Senior Undergraduate and Graduate Students

    Nakamura Masaki, Hayata Yukimasa, Mochizuki Taro, Nakamura Akira, Saito Takahiro, Hattori Kenji

    Osaka University Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice Vol. 7 p. 9-18 2011/03/31

  8. A Survey of Alumni's Awareness of University Education and General Education in Osaka University

    Saito Takahiro, Mochizuki Taro, Hayata Yukimasa, Nakamura Masaki, Matsukawa Hideya

    Osaka University Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice Vol. 7 p. 49-68 2011/03/31

  9. STS in Japan in light fo the science café movement

    Nakamura Masaki

    East Asian science, technology and society : an international journal Vol. 4 No. 1 p. 145-151 2010/05/26

  10. Report on the Leading Cases Regarding the Period of Registration and the Embodiment of the Credit System

    Hayata Yukimasa, Mochizuki Taro, Nakamura Masaki

    Osaka University Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice Vol. 6 p. 43-53 2010/03/31

  11. Undergraduate Education for the 21st Century : What can we learn from graduates?

    Nakamura Masaki, Mochizuki Taro

    Osaka University Bulletin of Institute for Higher Education Research and Practice Vol. 6 p. 27-32 2010/03/31

  12. Public Participation in Science and Technology and Its Challenges

    Nakamura Masaki

    Machikaneyama ronso. Philosophy Vol. 42 p. 1-15 2008/12/25

  13. サイエンスカフェ : 現状と課題

    Nakamura Masaki

    科学技術社会論研究 Vol. 5 p. 31-43 2008/07

  14. <Book Review > 堀田凱樹・酒井邦嘉著『遺伝子・脳・言語-サイエンス・カフェの愉しみ』中央公論新社、2007年

    中村 征樹

    蛋白質 核酸 酵素 Vol. 52 No. 11 2007

  15. Technical Books in Boom : Technical Information in Industrializing France

    Nakamura Masaki

    科学史研究 Vol. 44 p. 1-12 2005

  16. 紹介 : 米本昌平『知政学のすすめ-科学技術文明の読みとき』(中央公論社,1998年7月,260頁,本体1700円+税,ISBN4-12-002788-0)

    Nakamura Masaki

    科学史研究 Vol. 38 p. 56-58 1999/03

  17. 紹介 : Eda Kranakis, Constructing a Bridge: An Exploration of Engineering Culture, Design, and Research in Nineteenth-Century France and America, the MIT Press, 1997, xi+453pp.

    Nakamura Masaki

    科学史研究 Vol. 37 p. 115-116 1998/06